近々「宅配ピザ」の価格破壊が起こるかもしれないというニュースに2ch内が騒然

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

宅配ピザの価格破壊が起こるかもしれない?

古くから、「出前」といえばおそば屋さんだが、もうひとつの定番と言えば「宅配ピザ」だろう。
とはいえ、頻繁に利用している人は思ったよりも少ないのではないか? 

Mサイズで2000円前後ともなると、ちょっとしたぜいたく品。
ピザ大国・アメリカ人の反応をネットで見ると、その値段に驚いていることも多い。

「世界一高い」ともいわれているこの価格設定について、
飲食コンサルティングを行なうシェアハピネスの白根智彦氏に聞いてみた。

「確かに、ピザの原価は本来それほど高いものではありません。
例えば、生地を工場で大量に作る宅配ピザの2000円くらいのマルゲリータだったら、
原価は200円くらい。よく大手宅配ピザチェーンが『店までピザを取りにくれば、もう1枚無料』
なんてサービスを行なっているくらいですから」

一方で最近は、ワンコインピザといって、500円以内で本格的なピザを食べられる店が増えている。

「ピザは外食に登場した当初から、業界全体で高い価格設定を行なってきた経緯があり、
これまで価格破壊というものが起こったことのない商品。
これから先、ワンコインでピザを食べることができる店舗がドンドン増えてきたら、
わかりませんよ」(白根氏)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131021-00000608-playboyz-bus_all
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:28:21.31 ID:ZXtPkvm6i
毎月宅配ピザ頼んでるわ
材料費考えたら高くない気がする
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:28:34.09 ID:+8DAySRj0
今の値段が既に逆方向に破壊されてるんだよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:28:58.04 ID:de9wd0xy0
ぼったくりやん
1回くらいしか頼んだことないわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:29:52.59 ID:01PYHwk50
アメリカのピザは圧倒的に安いけど、圧倒的にまずいぞ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:30:45.86 ID:cU3ob/1i0
わかりませんよって、どんな記事だ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:31:46.22 ID:wXykf7Zi0
>>2
エンゲル係数いくつだよ?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:32:25.89 ID:iEncrrFRi
カニとかホタテとか使ってるやつは原価率が高いからオススメ
マルゲリータとか照り焼きチキンとかそういうやつは原価率が低い
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:32:29.11 ID:AHgcBjov0
ドミノピザのクイズで永久半額技やってたけど
あの半額クーポン有効期限が13日だから質悪いわ

14日なら2週間周期で食えるけど
13日だからどうしても1週間周期でしか食えなくなって
毎週食ってたらさすがに飽きた

期限を1ヶ月とかにしてくれたら毎月頼んでたのに
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:33:01.42 ID:sxmr4LZb0
宅配ピザ屋のスパゲティってなんであんな糞高いの
1kなら毎日食う
田舎過ぎてどのピザ屋も宅配エリア外なんだが・・・
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:33:59.15 ID:qU8gK0PP0
>>2
ジャップ過ぎワロタw
捨てマカ
日ハムの390円くらいのピザで満足だけど家のレンジで回らない
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:35:06.50 ID:cArVH4tg0
安かったらしょっちゅう食ってしまうから少し高いくらいでいいわ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:35:40.96 ID:eS9gURCq0
ピザっていうのは焼き立てで糞熱いのを
舌を火傷しながらフーフー食うから旨いのであって
持ち帰りとか宅配なんてのはナンセンスな訳

イタリア人がアメリカンピザを笑いのネタにする理由はこの点
冷めたピザなんてタダでも食わないのがイタリアン
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:35:53.63 ID:VSaNM1GVP
かつてドミノでバイトしてた俺参上w

宅配ピザは原価安いけど、配送料が高いんだわ。
1件1件配って行くわけだから、どうしても人手がいる。

しかもヤマトや佐川みたいに特定の地域に集中的に配るわけじゃないから
配送コストを下げるのも限界がある。
1件届けて店に帰って、また別の1件届けての繰り返しなんで、宅配便みたいに
配送用トラックに数百個の荷物をまとめておくわけにもいかない。

コストが下がるとすれば、配送スタッフへの時給から下げていくだろうな。
今だと東京都の店舗で時給1200円くらいだけど、もっと下がっていくんだろう。
>ピザ大国・アメリカ人
2つの意味でか
M2枚食わないと腹一杯にからないからなー
だったら弁当屋で3個のが2000円ですむしな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:37:45.59 ID:EBthXfrP0
>>9
ドミノの半額やりまくってたら、ついにネットで答えが見つからない問題出された
たまたまかと思ったら2回連続で
もう注文するの辞めた
冷凍ピザ買い置きしとけば十分だわ
>ピザ大国・アメリカ人
別に実に聞こえるが、そう間違ってないんだよな
>>18
別に良心的にその時給にしてんじゃなくて
その時給じゃないと人が集まらんからだろう
なにをいってんだ
宅配ピザは30分以内にお届け!を、高価格で注文を減らすこ とで実現し、評判を維持している。
毎日食べたいものでもないし、配達バイトの待機分の時給を 考えると、この価格はしかたがない。
冷凍やワンコインのピザでよい人は、それでいいのでは? 食品に関して、すぐ「原価は」と言いだす人がいるが、それ なら自分で経営してみろといいたい。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:38:43.40 ID:2n7JNKo30
>例えば、生地を工場で大量に作る宅配ピザの2000円くらいのマルゲリータだったら、
>原価は200円くらい。

安すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>18
買いに行ってもたいして安くならないのにな

いっそのこと持ち帰り専門店とかやればいいのに
それならLサイズ1000円とかできるだろ?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:39:43.92 ID:V+eXQILY0
>>20
面積で比べるとM×2枚=L一枚分で値段的には若干お得じゃなかった?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:39:53.74 ID:Od9VmZBt0
ドミノ半額ループから抜け出せない
またクーポン期限日がやってくる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:39:58.93 ID:AHgcBjov0
>>21
マジか
やっぱ対応早いな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:40:03.09 ID:EBthXfrP0
>>18
冷凍した奴をネット通販で売って欲しいわ
それならLサイズでも1000円ぐらいでいけそう
だいたいスーパーに400円前後で売ってるのに一桁違うとかw
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:40:06.21 ID:zJRmFWL20
宅配込みで今の定価の半額が通常価格になってくれると沢山注文するんだが
ということは、牛丼も宅配したら1杯2000円になるってこと?
TPPも意味ないじゃん!
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:40:30.44 ID:J4GdvV/VO
>>8
原価率が高かったらまずくても嫌いなもんでも、お前は買うのか?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:40:36.11 ID:P5jU/sWA0
2000円のピザが高いとか本気で思ってるのか?
腹一杯になるもの普通に外食したらそれくらいかかるだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:41:31.26 ID:lsd6h6SZ0
コンビニでバーガーもやるらしいからピザに参入したりして
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:41:36.98 ID:PSa7hQftP
>>27
それは昔から数多の店が撤退してるから日本じゃ
かなり立地条件が良くないとやってられないという結果が出てる
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:42:00.33 ID:2JRV1BK/0
ここで裏技
ネットスーパーで冷凍ピザを注文すればいい
もちろん、専門店よりは味は落ちるが
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:42:07.78 ID:AHgcBjov0
>>24
俺昔宅配ピザのバイトしてたけど
時給900円無かったぞ

でもバイク運転してるだけだしめっちゃ楽だったから
何の不満はなかったけど
逆に1200円とかパチ屋のバイト並みじゃん
さすがに200円はムリ
まぁ1500円ぐらいかな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:44:42.26 ID:eS9gURCq0
>>32
石窯工房なんて俺たちの西友で常時298円で売ってるだろ

下手に宅配ピザをオーダーする位なら
自宅のオーブンレンジの焼きたてを食った方が圧倒的に安くて旨い
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:44:45.24 ID:aJ0E/z750
>>2
食費が凄そう
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:44:45.57 ID:Wz45W2BWO
沖縄では「ピザPARCO」が猛威を振るってる。
ググれば理由が判明するよ
>>40
単に地域性の問題だろ
バイトの時給なんか競争の末に決まってんのに1企業が自分の都合で好き勝手下げて上手くいくわけなかろ
サイゼリアはジョリーパスタで400円で食えるしな
セブンイレブンの冷凍ピザなんか200円で十分うまいレベルだし
ドミノはネット注文でさらに5パーオフだからな〜
もちろんクレカ使えるしそこら編のポイントも考えるとすでに価格破壊だよ
茨城に越したら注文県外でワロタw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:48:07.91 ID:cArVH4tg0
>>39
全然裏技じゃねえ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:48:28.26 ID:2MCyMJgG0
大きいオーブンレンジあるならトップバリュのピザマジおすすめ
ワンコインでなかなかのクオリティ
冷凍ピザ焼きたての方がウマい
トースターはマイコン付きな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:50:34.86 ID:UjCJF+Wt0
嫌儲デ部
>>38
そうなのか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:50:49.18 ID:lGjUCH2j0
吉野家のピザ近所にできねーかなー。
期待してるんだが。
セブンプレミアムの冷凍ピザうめええええ

もしくは

セブンのカウンターのとこのピザうめえええええ


って展開になると思う
水戸の宅配ビザで一枚280円からの所があるな
http://rakinavi.com/common_cfc/image.php?w=140&f=../db_img/cl_img/90/sub3.jpg
但し配達は1500円以上とのこと
ドミノピザで2000円のピザ注文して取りにいくともう一枚貰えるって
どんだけだよ
ドミノピザにピザーラのスパイス類とスパイシーオイルをかけるのがベスト
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:53:12.52 ID:Kqcr+upT0
宅配ピザで店まで取りに行けるなら
焼かずに持ち帰れるようにして欲しいわ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:55:27.95 ID:XFTLi1Uk0
スーパーでオーブンでチンするピザ買えばいいじゃん
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:56:42.25 ID:wmFcUdDk0
小麦粉コネて作ればいいじゃん
結構簡単だぞ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:58:16.35 ID:VxdRSj1z0
テイクアウト可で安いとこできねぇかな
食パンにピザソースとちーずでいいだろ
500円くらいでチーズたっぷりの自分好みのピザが食える
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:59:09.63 ID:Rv+8DxSA0
宅配ピザの価格はないなんて起こらないよ
バイトが1件にピザを届けるのに往復で30分なら400円前後、往復1時間だと800円前後時給が
そのままピザの原価コストとして発生してしまう
深夜や都市部なら更に時給高くなるからその分配送コストも高くなる

原価で400円コストが上がるということは定価では1000円以上の値上げが必要だ
現在の宅配ピザの価格は決して高い値段ではない、適正価格なんだよ
クオモとナポリの窯が安くならないと意味がない
>>2
>>7
>>13
>>44
毎月なんか全然余裕だろ。
俺は3日に一回頼んでいるぞ。
配達のにーちゃんの目がたまらん。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:00:36.89 ID:uKrauFTQ0
台風来た日だけ宅配ピザ頼んでる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:00:55.77 ID:f4TqOAlY0
>>18
バイクのあの後ろの箱ん中でピザ焼けばいいだろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:01:17.64 ID:YcOL4tVT0
スーパーの冷蔵ピザ安いよなぁ
家で一から作ってもチーズとかトッピングの材料で高くつきそう
>>64
さすがに無料になるとは思ってないわ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:01:53.79 ID:X7hd9hUb0
コストコのピザより安くならないと勝てんぞ
1000円だ
1000円のピザを2000円で届けろ

…誰も買わねーなこりゃ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:02:36.44 ID:uXGUlrvA0
>>17
たしかに2000円の宅配ピザより300円の冷蔵or冷凍ピザ買って家で暖めて食ったほうが美味いし安い
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:03:20.00 ID:ChcS2XGY0
個人の憶測で記事を書くな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:03:22.08 ID:jdMfyash0
つーか食パンにマヨの細口キャップのほうで土手作ってケチャップ敷いて
チーズ乗せてスライスオニオンとハムのせてトーストすりゃいいだろ

最近は市販のピザソースにハマってる
自分で作ればホームベーカリーでこねてフライパンで生地焼くだけだからな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:04:07.37 ID:aXdinEYd0
価格崩壊が起こってからスレ立てろよ
ピザでも食ってろデブ

ってもう死語になっちゃったな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:05:09.07 ID:60F8wWM10
>>68
おお。ついでに足こぎ自転車にしてオーブンの電力をまかなわせるとよさげやな!
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:05:46.54 ID:dQcDhmnL0
コストコのピザだけは認めざるを得ない
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:06:00.89 ID:nVj0bU5K0
配送地域は狭いんだから、配送料500円で十分元が取れるだろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:06:15.52 ID:vLG4x8/E0
ドミノも1000円以上から注文とかいう仕様になったしな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:06:23.18 ID:gX7npOZui
イタリアンパブ?が最近近くに出来て毎晩の様にビールと熱々のピザ食ってる
それでも7、800円で済むから宅配って本当ぼったくりだなあって思う
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:06:31.86 ID:XnO756DV0
>>18
取りに行くから300円で売れよ
高いのは送料だけだろ?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:06:50.62 ID:FLLs3lOui
スーパーで休めの買ってきて家でチーズとかバジルソースをたくさんかけるとめちゃくちゃ美味くなる
実家が市街地から60kmくらい離れた山奥で
お盆に親戚が集まるときは宅配ピザで済ませてる
うちに来るときは利益出てないだろうな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:07:54.53 ID:ESU0xc1v0
>>48
ネット注文割引と半額クーポン、500円割引でMサイズ500〜800円で食える
1000円以上じゃないと配達してくれないからサイドメニュー1品頼む
これで腹いっぱい食えてせいぜい1200円

問題は肝心のピザがあまり美味しくないこと
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:07:56.39 ID:Ck+U6+46P
むしゃむしゃ食いたいけどカロリー高すぎて食えん・・
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:08:28.38 ID:LLBBm+V50
そういや近所に500円ピザできたわ
写真は宅配レベルだったけど実際はどうなんだろうか
店舗の多いチェーンは先手を打たないと
人件費や在庫で膨大なロスが出てしまうから過敏に反応するのだろうね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:09:47.94 ID:hVS4+5Ri0
最近はドミノの取りに来れば一枚タダでしかかわない
>>80
待機時間考えろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:11:24.89 ID:4/kAHnCH0
コンビニ網を活用すればもっと安くできそうな気がする
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:11:42.02 ID:q3P6SDBJ0
ピザ屋は注文が入りすぎるとすぐパンクする
だから敷居をあげて注文数をコントロールしてる
安く食べたい層はもともと頼んでこないので今後も問題ない
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:12:34.49 ID:7mN8lw+Z0
最近粉から作れよ厨が湧かなくなったな
オーケーストアで買うかTWOWAYピザで店頭受け取り
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:14:01.40 ID:UgvPJQb1P
弁当屋は400円の弁当をひとつから配達するんだから配達うんぬんは完全に甘えだろ

そのうえいくらでも保温は出来る
カルテルしてんじゃねーぞ
どんどん値下げしろや
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:14:39.02 ID:eS9gURCq0
>>90
うちは毎月4日のヨッカーの日しか
宅配ピザはとらないな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:15:31.31 ID:1kdWAvsN0
1000円でLサイズなら週3で注文するんだがな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:15:58.18 ID:hQzDLQ4w0
そもそもピザ宅配地域外なので自分で作ってる
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:17:10.51 ID:eos754q60
スーパーで売ってるチルドのピザ

一番安い日ハムのやつがまずいからイメージ悪いけど
伊藤ハムのは結構うまいぞ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:17:22.72 ID:5+zCyO3t0
取りに行ったら半額だから、近所だし取りに行ってるわ
味に差がでないなら
コンビニに組み込まれる運命だろ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:19:18.36 ID:nGdqj7//0
腹一杯にならないし相当安くならない限りどうでもいい
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:19:33.32 ID:3NOCSTYs0
糞みたいに高い宅配ピザ屋は闇カルテル結んでるだろ


潰れろやボッタクリピザ屋  ビザーラ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:20:18.56 ID:OCLMRO/J0
あからさまなDQNが作ってる宅配ピザなんて500円でも高いわ
マクドも宅配すりゃいいのに
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:20:30.17 ID:3CqOl8r90
ドミノは千円以下でも配達してくれるように戻してくれよ
一時的な乞食対策じゃなかったのかよ
グラッチェガーデンでメインとドリンクバーが付いてピザ食べ放題1200円未満じゃん
宅配ピザの配達は大変だと思うよ
アナログな地図だけで特定の建物から部屋まで届けるんだろ

高いとは思わん
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:20:47.73 ID:nnppCpcG0
ピザが好きすぎて庭に石窯使ったわwwww
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:20:58.81 ID:I12JOMDf0
安くしたら俺のとこに届くのが遅れるじゃん
高いままにしろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:21:25.67 ID:eS9gURCq0
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:21:28.62 ID:5SbpeqDK0
>>107
やってる
配達地域せますぎるな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:24:38.90 ID:rLmI3h3c0
安くなってもカロリーが気になってそんなには食べないんじゃないの
学生には喜ばれそうだけども
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:24:48.86 ID:eS9gURCq0
>>109
あそこの食い放題ピザ結構レベル高いよな
単純に安いピザはそれなりの味。
あるいはピザ率よりパン率が高い。
それだけ。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:25:42.91 ID:D7CSR5ED0
>>107
俺の記憶では一度やってるぞ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:25:58.46 ID:uip5nTYH0
配送料が云々って言うけど
アメリカだって宅配だろうし
配送のあんちゃんの時給もそれほど安くないだろうに
なんでこんな価格差なんだ?
TPPで輸入物が安くなるって公算が出てきたから
見切り発車で価格競争始めたな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:27:47.14 ID:sKUNT+Vt0
普通のピザ1枚の原価が200円もするかいな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:28:40.78 ID:62Lf44ZQ0
俺都内だけどうちの地域にはMサイズが常に950円から
ピザ一枚につきポテトが1つ100円になる超優良デリバリーがある ドリンクも100円
チェーン展開してないからうちの地域にしかない
TPPで輸入小麦とチーズ解禁されたら安くなりそうではある。
>>121
アメリカは食品の原価と人件費が安い
取りに行くから500円にしてほしい。
本当に宅配が値段の理由ならできるはず。
300円で売れとか言ってる奴は自分で作れって話
誰が儲けも出ない値段で売るかよ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:30:41.96 ID:eS9gURCq0
>>122
チーズがアホみたいに安くなるからな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:32:16.71 ID:y6ZEBYIk0
チルドピザ旨い
>>17
ピザは熱いうちに食えって格言もあるしな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:33:11.74 ID:0zT8qYzSi
常時半額なのに遅配¥500チケット貰うと
すごく悪いことしてる気になる
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:33:14.76 ID:oysjYHI90
宅配ピザってなんか冷めてて美味しくないよね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:33:40.56 ID:j/jWswvT0 BE:4478790097-2BP(1073)

るーぱんでいいだろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:34:16.29 ID:hQzDLQ4w0
安くなるとアメリカのようにデブが増えるぞ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:34:32.53 ID:ATUsoumD0
ドミノの半額を定番企画にして2週間に1回必ず注文させるように客を囲えばいいのに
宅配ピザの場合、バイトを待機させてる間も時給が発生するので(当たり前)、
どうしても高くなる。これは仕方ないんだよ。
>>83
取りに行ったらもう一枚プレゼントだから我慢せい
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:35:51.58 ID:QhF8/iJs0
原価原価って
そんなこといったら
レクサスだって原価1万円くらいだろ
輸送料とか人件費とか加工費や研究費用とか保管料とか全部上乗せするから
そういう値段になるんであって
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:35:53.75 ID:62Lf44ZQ0
でも宅配ピザがMサイズが950円からあるけど
がっつり食いたいときは近所の二郎いっちゃうっていうw
配達のアルバイトの人件費が乗っかってるから高い&
注文が殺到しても困るので高めの設定

店側も実は取りに来てくれた方が楽で助かる
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:36:40.14 ID:SxFW44eeP
ドミノとかひっさびさに頼んだけど、チーズの量が激減しててワロウタ

もう二度と頼まない
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:36:57.25 ID:xiKBGXPM0
今が高すぎ何だよ
欧米なら5ドルで買えるわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:37:05.37 ID:WBC9UHxF0
>>17
神の手と崇められてる
イタリーのピザ職人のピザは冷めてもめちゃくちゃ旨いと評判だけどな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:37:26.94 ID:Mg49ZhWv0
何されているか分からない上に高いし・・・
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:37:28.40 ID:ssjQSgUw0
今でも500円くらいだけどドミノで
昔は211円だったから高くなったわ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:37:47.16 ID:h7vWECPv0
セブンは美味しい焼きたてピザを安く売ってくれれば
いくらステマしても認めてやるよ
>>38
京都のDAI’Sも頑張ってたけど最近値段上げたしなあ
>>138
1枚と言わず3枚ぐらいプレゼントしろよ
そうしたら毎週食ってやる
>>139
カローラでさえ原価27万なのに何も知らないで書きこむ君すごいな
日本はチーズが高すぎ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:39:27.07 ID:QVtQut7h0
たまに自分で作るが
500円もあれば十分うまいのが作れるからな
店で大量に作れば 2,300円で余裕だろう
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:39:37.97 ID:Yz5NXa/y0
ドミノピザってレスしかなくてわろた

ほんとかよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:40:46.35 ID:uDYb5uHw0
>>66
ただのデブやん
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:40:49.07 ID:vMe56kAG0
ぼったくりすぎる
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:41:52.60 ID:YExQSyMe0
>>127
雇ってる人間は待機してるだけで賃金の発生があるので
それを価格に原価として入れるので無理
そして配達辞めて店舗型にしてお持ち帰りにすると潰れる
500円でピザくいたきゃ自作か冷凍しかないんじゃね?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:42:00.27 ID:8NZDQy5D0
>>36

もはや様式美ともいえるくらいの工作員文体 w

テラワロス wwwwwwwwwwwwww
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:42:28.75 ID:VIVXC13U0
取りに行くから1000円で特大売れや
ピザの宅配淫でかわいこちゃんが来るなら少し頼む回数増やしてもいいかな
何だかんだ言っても、うどんの出前が一番安心だは
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:44:24.29 ID:2g7b33+i0
>>151
モザレラ高いよね(´・ω・`)
生地はホームベーカリーでできるけど
とろけるチーズとかゴミみたいなのは使いたくないし
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:44:40.37 ID:AHgcBjov0
>>152
なんじゃこら
こんなもん一人で食えるか
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:45:25.74 ID:1mBHO54q0
外人が来ておつりごまかす
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:46:18.86 ID:YExQSyMe0
ついでに、コンビニコンビニ言ってる奴らは
10年以上前にミニストップでピザを680円位で売ってた事実も知らない
DXバーガーとか売ってた時期だったな
結構美味しかったんだが、やっぱり儲け出なかったか見事に無くなったね

ということで、コンビニでピザなんか既にモデルケースで失敗してるのでやらないだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:46:20.71 ID:rqAZKR/j0
ラ・ピッツァでいいや
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:46:29.01 ID:hVS4+5Ri0
>>163
冷凍するんや
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:47:09.95 ID:b0RBNlei0
家のすぐ近くにあるからいつもバイクで取りに行く
半額になるから全然構わん
>>83
あのさー基本的に宅配専門店なんだから
お前がとりに来ようがドライバーは待機してるんだわ
その時給は発生するわけであんまり安くは出来ないんだよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:48:14.11 ID:V+eXQILY0
>>129
イタリアの水牛モッツァレッラはTPP関係ないと思うけど・・・
あれ?もしかしてピザ屋ってアメやニュージーのチーズ使ってたの?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:48:46.23 ID:kKDw8jsXO
ユニクロもそうだけど価格破壊を手放しに称賛して良いの?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:49:02.04 ID:/tIWTRfH0
もちろん原価厨で自炊厨のおまえらは家に石窯構えてるよね?(´・ω・`)
>>172
ガスで焼けるよ?(´・ω・`)
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:50:27.34 ID:1cGDME2YO
>166
2枚で500円だもんな。冷凍より安い
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:50:35.90 ID:nnppCpcG0
>>172
はい
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:51:28.23 ID:q73F9+xM0
>>7
>>13
>>44
さすがケンモメン
ド底辺の鏡や
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:52:12.05 ID:5YCJHev+0
298のピザにチーズトッピングましましで十分
>>163
1/4に切って冷凍するんや。1300円でMサイズ4個分やで。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:54:16.97 ID:3NOCSTYs0
>>171
いいに決まってるだろ

ボッタクリピザの利益は 経営者がほぼ独占して
労働者は薄給でコキ使われるだけ


ボッタクリピザで客から金巻き上げて許されるのは、全員正社員雇用して1000万支給してからだ

経営者は何千億も不正蓄財して バイトは使い捨て

寝言は死んでから言え

ユニクロカス!
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:55:36.27 ID:V+eXQILY0
>>142
今はないようだけど昔トッピング無しで初めからダブルチーズってのもいくつかあって
チーズが表面張力で淵から盛り上がるほどたっぷり掛かっているような印象だった
思い出補正もあるけど
30分以内にお届けできなかったら無料時代のドミノ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:56:28.99 ID:ntkGoSQC0
スーパーで売ってる290円ぐらいのへにゃへにゃのピザすき
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:56:54.51 ID:UG7nzm0qO
たとえ原価が200円でも2000円で売って、売上が出てる以上バレた所で変わらん
馬鹿かよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:57:39.98 ID:7mN8lw+Z0
ID:3NOCSTYs0は漢だな。熱いぜID:3NOCSTYs0
デリヘルと宅配ピザって相性よくないか?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:59:43.22 ID:nnppCpcG0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004Q7V0FM/

ちなみに石窯はアマゾンで買えるよ
お前らドミノで注文するなら英語版の方で注文しろ
色々優遇されてるぞ、詳しくはぐぐれ
アメリカのドミノじゃなくて日本のドミノの英語サイトな
>>153
よくやるレシピ教えてくれ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:03:18.98 ID:E179wRTi0
台風の日にだけ頼んでる
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:04:40.76 ID:XCNXVRON0
チーズの関税撤廃しそうだから、かなりチーズが安くなるって聞いた
日本の偽者のチーズじゃなくて、本物のチーズが安価で手に入るのは嬉しい
>>18
だったら宅配は配達料金を高くすればいい

直接買いに行っても安くないしね
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:04:43.30 ID:FyvTz2sd0
冷蔵のラ・ピッツアと石窯工房で充分だわ。
丸大は1,2ランク落ちるけど。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:04:51.51 ID:+YaT9F/a0
横須賀ベースのピザ屋とかクッソ不味くてびっくりするぞ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:05:51.58 ID:45PW8P/t0
ピザ激怒
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:06:13.82 ID:wHBPkDVt0
>>18
俺もピザ屋でバイトしてたけど、慣れてきたら二軒三件まとめて行ってたで
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:06:14.54 ID:u62w2jO30
弁当屋でから揚げ弁当3つか4つで1500円で配達してくれるから
ピザなんてコスパ悪くて頼めなん
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:06:31.24 ID:V+eXQILY0
>>189
フランスイタリアのチーズの関税が撤廃されないなら・・
前日もしくは数時間前の予約で半額とかにしろよ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:07:20.50 ID:5xCIk3st0
餃子の皮ピザが簡単に出来てうまいぞ!

餃子の皮、トマト缶、ピーマン、ベーコン、チーズ
この材料で28cmサイズを一枚300円くらいで作れるし、超簡単
>>188
台風の日に頼むなんて一番の情弱だな
注文が立て込むから作り置き時間が長い
もしくは2件3件同時配達とかするから
ピザの状態は最低に近い
まず美味しく食べられない
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:08:53.73 ID:3H2vJ7rl0
宅配ピザ食べる奴が情弱なだけ
近所の小さな個人経営のピザ屋あるけどラージで800円
テイクアウトのみだけどね
それでもスーパーで買って家で焼くより高いからどっちにしようか迷うくらい
2800円とかアホかと思うわ
>>17
懐かしいな、冷めたピザ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:09:45.94 ID:XCNXVRON0
>>196
EU側がワインとチーズの関税撤廃しろって言ってきてる
その変わりに車の部品の関税撤廃するってさ

日本の酪農関係が五月蠅くてダメになりそうな気がする
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:10:45.91 ID:J0A0aJgD0
>>122
ま、TPPでコメのみ聖域化は規定路線なんで
TPPで小麦の関税撤廃で激安になるのは確実だね

ただ、同時に日本円・日本国債の信用崩壊で超円安に陥ったらどうしようもないけど
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:11:32.01 ID:aJiSKQ1I0
>>35
食うんだよ
こういう奴は、そういう奴なんだから
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:12:25.69 ID:cSW0Bssl0
宅配してくれるピザ屋が無いんだが(´・ω・`)
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:12:33.75 ID:4D5k0Avz0
配送員の人件費含めてもまだボッてたのか…
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:15:54.03 ID:7Qi5CdwZ0
>>18
むかつく客のピザに唾かけたり精子かけたりするの?
ファストフードチェーン店でピザ屋が出てこないのはなんでだろ。
あったら少なくともマクドナルドなんかより行きたい気がするんだが。
窯の問題で無理なのか?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:17:45.51 ID:KiZoss7o0
>>200
イタリアンレストランとかでもそれ位が相場
1000円も出せばかなり豪華なピザ食えるね
テイクアウト専門なら相当安く提供できると思うけど
よっぽどいい立地でなけりゃ難しいだろうな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:17:45.93 ID:V+eXQILY0
>>202
昔ヤギ乳の白カビチーズをフランス人にあげたら狂喜されたけど日本での値段聞かれて正直に1800円て答えたらすごい形相になってた
本国では2〜300円とか
あの手のフランス製生チーズが日本で300円で普通に買えるようになったら日本の酪農メーカーのチーズなんて買う奴は一人もいなくなるだろうなあ
>>210
いくら関税撤廃しても本国で200〜300円なら日本では600円〜だろ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:21:43.51 ID:GPFc/utcO
>>50
まいばすけっとに売ってなかったぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
ドミノはすでに破壊しまくってるけどな
定価より55%引きからさらに500円引きで配達までしてくれる
それでもやって行けて利益出てるんだから元は相当ボッとる
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:22:02.77 ID:YExQSyMe0
>>199
そんなのピザを食うために頼んでるんじゃなくて
台風でも持ってくるバイト可哀想(笑)っていう性格の悪い楽しみだけに金払ってるだけの屑だから
そんな事言うだけ無駄だよ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:22:55.27 ID:hQzDLQ4w0
>>208
焼くのに時間かかるのとオーブンが場所取るからじゃね?
そば屋やラーメン屋は出前もやってるけど法外な代金はとってない
むしろ出前してるラーメン屋のほうが、行列のできるこだわりラーメン店よりはるかに安い
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:24:42.63 ID:ktvOcmaL0
田舎だからピザーラしか選択肢がなくてムカツクわ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:26:39.25 ID:FuaASQk00
むかしバイトしてた某宅配ピザ屋はセクハラひどかった。
生地の硬さ確認するのに女子バイトの胸や尻もんできてた。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:30:14.40 ID:kKDw8jsXO
安けりゃ何でもいいって発想がブラック企業を産み出した。
消費者こそブラック企業発生の原因だって皆言ってるじゃない。
ホイホイ買っていいの?
>>117
定期的にメニューの一部を入れ替えてるしな。

ゴロゴンゾーラ(゚д゚)ウマー
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:34:56.41 ID:J0A0aJgD0
>>170
そんなもんでしょ
讃岐うどんだってオージー小麦粉なんだし
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:35:17.79 ID:m+5Q7DR10
吉野家がピザやりはじめてある意味いい影響になったか
ピザ店各社値下げどんどんしてくれ
>>173
魚焼きグリルで焼けるよな。
サイズが小さいから何度も焼かないといけないけど、その分トッピング変えられると思えば。
>>218
まじかよ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:37:05.99 ID:kKDw8jsXO
>>222
それがブラック企業を産み出す原因なのでは?
>>219
自分が得すればそれでいいだろwいい子ぶるやつは必ず損するのが世の中じゃねえか
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:38:06.04 ID:7Xn0PZy20
コストコだと直径40センチ強のピザが1400円だからな
フードコートでその1/6が250円で食える
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:39:15.25 ID:h2ApXdo20
ようやくデブで貧民のお前らもピザが食えるな
○○だったら○○円で食べれるor買える
って言ってる奴はそれ利用してればいいんじゃね?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:39:39.19 ID:KiZoss7o0
>>227
あれ美味いよな
切らないとオーブン入らないけどチーズケチってないのがいい
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:42:27.25 ID:WBC9UHxF0
>>218
超くわしく
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:45:25.53 ID:FyiHXum8P
開店セールみたいなのでLサイズが2500円Mサイズが1500円てチラシが入ってたんだが、それでも高いよなこれ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:51:49.84 ID:ekM0zxxS0
ピザ半額にして、配送料を別にすればいい。
頼むときは大抵5枚以上だし
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:55:36.90 ID:BONlqJIF0
OKストアのピザは600円で旨い
スーパーで一枚200円くらいなのに宅配は2000円
原価数十円だろうけど配達コストは結構かかるだろうからそんなものかなとは思う
にしてもよく今まで宅配ピザは経営が成り立ってきたな
勘違いしてる奴いそうだけど
日本でピザってそんなに需要ないからな
持ち帰りの専門してもまず値段以前に客がそこまでこない
薄利多売のビジネ不モデルだと回らんかららしい
嫌儲で誰かが言ってたから間違いない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:13:25.62 ID:nTPnehf30
>>236
外国と違って主食にならないんだよな
日本は主食は米だから
宅配ピザの値段安くすると注文が多くなって
店員の数増やさないと駄目になるかららしいな
持ち帰りだけ 半額にすればいいのにな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:17:26.92 ID:EPvnmIUw0
一人で食うピザってどんな味なの?
アメリカ人は寿司が100円で食えてるのに驚くだろう
文化の違いってやつだ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:20:58.48 ID:lH2+c6iQ0
スーパーで焼きたてMサイズ1000円なのに宅配ピザとかないわ
スーパーなんかに売ってる1枚258円2枚で500円のピザでいいわ
でもって焼くときに買い置きのとろけるチーズで少し増量
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:21:37.30 ID:bXOqApzyO
>>239
ピザの味
持ち帰り半額ってことは配達に人件費が半分ってこった
スーパーのピザを卸業者から買って
1000円で宅配すれば儲かるんじゃね?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:25:31.05 ID:nTPnehf30
中華とか弁当屋とか配達料100円ぐらいで
注文代金600円ぐらいから出前するのに
宅配ピザは殿様商売だな
海外の人が日本の来て 宅配ピザの値段見て
ドン引きするらしいな
いつも使ってる宅配ピザ屋が自宅から早くても30分かかる距離だから
ほぼ毎回30分超割引の500円クーポンが貰える

これとネット注文割引やらセットクーポンやらで
なんだかんだ毎回1000円程度でピザが食えるから週に1回くらい頼んでるな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:29:09.38 ID:nTPnehf30
宅配ピザよりイタリアンレストランの
ピザの方が旨いから
宅配ピザは食わなくなった
本当に旨いピザ食ったら 宅配ピザは食えないよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:34:04.09 ID:HKc2FyQH0
やたら配達コストがとか言ってる奴いるけど
もっと単価安い商品でも普通に出前して採算出してるだろ
>>249
最近は出前しない店のほうが多いよ
ガソリン代がバカにならない時代だから
馬車道行けば1300円でパスタとドリンクバーとピザ食べ放題有るじゃん。
2〜3ヶ月に一回食いまくってるわ。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:47:48.18 ID:l5agHFso0
野菜の摂取が捗るな
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:48:31.30 ID:JEJrevFVP
高いままで良い
安くなったら毎日注文してしまう
無限ピザデブ地獄がはじまる
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:48:41.17 ID:UQHMwNEb0
>>165
そもそもうちの近くにコンビニとしてはどマイナーなミニストップとかありませんし
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:50:52.78 ID:ZTX0L0Yb0
コストコだって言ってんだろ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:51:11.74 ID:1W5cCXkB0
>>172
松下の79年製オーブンレンジが壊れたからピザが一枚楽々入るやつ買ったけど
石窯工房焼くのにとても便利
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:52:44.28 ID:hhliv4Gx0
コンビニで焼けよ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:58:22.70 ID:rHQ9YhcP0
>『店までピザを取りにくれば、もう1枚無料』
もう1枚なんていらねーから半額にしろや
>>249
例えば何よ?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:00:48.30 ID:J0A0aJgD0
>>8
カニにはカニかまぼこというコピー食品・代用品があり
ホタテにも代用貝がある
>>259
ココイチ
>>251
馬車道のどこよ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:09:11.87 ID:Kz90cLEq0
>>259
そば屋でも中華でも単品、最悪でも千円以上とかから宅配してくれんじゃん
なんか英語のサイトから注文するとバリエーションが少ない代わりに安く注文できるとこあったよね?
ドミノだっけ?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:11:47.73 ID:yVEc6l7T0
お前らなんでそんなにコストコの会員なの?

知り合いのいないお前らがなぜ会員になれる
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:14:13.24 ID:cfKpTlbl0
>>17
カルボナーラを超美味く作るコツは材料費をケチらないこと  ぶっちゃけ技術は不要
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382355050/

89 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 20:56:52.32 ID:tQ8cLmy50
イタリアだと真のカルボナーラはフライパンで加熱せずにボウルでソースとパスタを絡めるべきで熱を通すなと言われてる

98 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 20:59:24.91 ID:ld/Cc7/70 [6/8]
>>89
向こうはわざわざ熱い料理でも少し冷ましてから出すのが普通だからな
唇に当てても熱いと感じないくらいがちょうどいい温度だとか
だから熱々のウドンとか食えないらしいよ、イタリアとかフランスの人は



どっちなんだぜぇえええええええええええええっ!
>>266
基本あっちの国では出されたものはすぐ食べられるようになってる
なのでどんなものでもたいてい人肌程度の温かさ、食べ物が熱いってのはありえない
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:19:08.83 ID:ATUsoumD0
馬車道て横浜のあの辺のことだと思ったら
http://www.bashamichi.co.jp

そんなピザ屋が…
価格破壊を促す存在が今まで現れなかったのが不思議
馬車道って近所にあるけど一度も行ったことないわ。
ドミノの半額&遅延500円引きコンボでループしてる
>>261
>>263
それはあくまでもイートインが前提の店じゃん
宅配は一部のサービスでしかない

ピザ屋並みの商圏で宅配専門店でなんかないの?
そうじゃないと比べられないだろ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:29:48.02 ID:w+t+fxzG0
コストコのピザをシェアすればいい
>>262

横浜の馬車道とか言わないよね?
ファミレスチェーンの馬車道、モダンパスタ、シシリーの風の多くの店舗でピザ食べ放題やってるよ。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:30:43.98 ID:JkrAHaEU0
オーケーのピザのコスパが最高すぎる
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:31:22.48 ID:3XcfUmPw0
ピザボーイって、かなり安くね?
こすとこでおけ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:32:36.60 ID:3iLxqRzx0
>>261
宅配一品頼むだけで300円も取られるじゃん
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:32:39.75 ID:hgDHiWTr0
会社の上司(35歳・独身)が土日は1日2食が宅配ピザだって言ってたわ。
もはやコンビニすらめんどくさいし外出もほとんどしないらしく利用してるらしい。
金曜の会社帰りにまとめてスーパーで買ってくればいいじゃないかと言ったら
「鮮度」って言われて却下されたわ。こいつは駄目だ。
>>273
メチャクチャ言うわ

神奈川で探したら相模原しかないし
アメリカは安いんだろ?
TPPで日本も安くなるだろ
>>279

ベルパエーゼは近くに有る?あそこもやってる
>>32
つーか餃子の皮みたいにピザ生地だけ売ってないもんかね?

具やチーズは好きなの乗せたいし、生地も厚くてふっくらとか薄くてパリパリとかその時の気分で選びたい。
メキシコで地下鉄のエキナカにドミノピザがあった
直径だいたい20cmで20ペソ 120円ちょっと
具はサラミと玉ねぎか、パインとチョリソーかの二択しかないし、日本の宅配ピザと比べたら当然しょぼいけど、100円て事考えると相当うまいもんの部類
ちなみにマックやバーガーキングで食うと料金は日本と大差無かっただけに、かなり安い
>>282
冷凍のピザ生地売ってるだろ
>>279

いまググったらラパウザがあるじゃん。
>>283
メキシコって言ったら月収4万円くらいじゃないの?
現地人からしたらそんな似安いもんじゃないんじゃない?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:52:58.94 ID:j1n/+B3k0
スーパーの冷蔵ピザは安いが生地が不味い
いくら安くても不味いのは喰いたくない
それとお前らって宅配ピザ一人で一枚喰うのが前提なの?
それデブにしかならないからヤメロ、デブは臭くて迷惑なんだよ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:55:54.90 ID:2g7b33+i0
>>282
ピザクラフトとしてスーパーのチーズコーナー付近に並んでる
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:00:05.95 ID:vbsCxPNv0
okでいいや
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:00:28.67 ID:jgYn/EOd0
取りに行ったら半額やれよ
>>284
>>288
マジか、その辺のコーナーあんまり見ないから知らんかった。今度行ったとき探してくるわ。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:11:57.46 ID:8HEUTzWG0
ナポリの窯とかいう店のステマスレが立って興味が湧いたのに、調べてみたら近隣に無かった時の絶望感。
せめて首都圏の政令指定都市くらい制覇してからステマしろや!
ドミノ半額クーポン、有効期限が延ばして……
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:17:30.25 ID:FKevbfHp0
乞食だらけ
宅配ピザの減化学肥料200円なら冷凍はもっと安くできるだろ
セブンの冷凍ピザってオーブン調理かよ。
電子レンジじゃ無理?
>>286
メキシコの全国平均だとそんなもんなのかもしれないけど、首都のメキシコシティの物価は日本の7割ぐらいだったな
だもんで首都限定なら収入ももうちょっとあるんじゃないか?
食い物はとにかく量が多いので体感日本の半額ぐらいでうまいもんが腹一杯食える感じ
朝はスニーカーぐらいあるトルタっていうサンドイッチばっかり食ってた あれが本当のフットロングサイズだわ
ピザーラのネズミの写真ハラデイ
スタッフは半額で食えるけどそれでも利益出るんだよな
まぁ人件費とガソリン代、保険、車両などなど経費がでかいな
北海道は軽四で配達だし
生地がほしい奴は強力粉とドライイースト買ってきて自分で作ればいいじゃん
強力粉はまとまりやすくて周りを汚さないし、ピザ生地ならさほどこねなくてもいいし、モチモチ系生地なら薄く伸ばす技術もいらない
思ってるより簡単にできっぞ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:00:48.15 ID:6s972mNf0
アメリカ風のしか作り方しらんけど結構簡単に作れるよな
粉とイーストと塩ふるってお湯でこねて油入れてまとめて発酵
パンこねや二次発酵せんでいいから想像より楽だよ
ピザ屋でバイトしてたけど別に甘い設定じゃないと思うぞ
その日にいくら売り上げないと赤字、みたいな目標が毎日ある程度決められてたが赤字になる日もままあった
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:09:16.07 ID:HGm4/kNyP
ピザ屋の隣に住んでると匂いに誘惑されるけど
頼んだら確実に負けた気分になる
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:12:18.25 ID:a/3Ioexk0
ピザのデリバリーのバイト楽すぎワロタwwww
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:18:22.83 ID:BuBtGupw0
おまえら、DeLonghiのオーブン買えば好きなだけ毎日焼きたてが食べられるぞ。
原価考えれば自炊が最強だっつーの。生地の上にトッピング乗せて焼くだけだ。

デロンギ コンベクションオーブン EO1258J
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UWYOMI
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:20:22.43 ID:ogFxAc460
弁当屋が配送料無料で配達してるのに
ピザ屋ときたら
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:22:44.50 ID:BuBtGupw0
ホームベーカリーで失敗しないコツは、イースト選びにある。
サフ選んどけば間違いない。スーパーで日清買うやつは情弱。

サフ ピザ インスタントドライイースト 125g
http://www.amazon.co.jp/dp/B009FU94HG
>>293
半額ループが広まる前は1ヶ月期限だったのにねえ
2週間はやっぱり飽きる
宅配要員にカネがかかるなら、
宅配全廃して、持ち帰りでやってくれないかな。
ドミノみたいに中途半端じゃなくて
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:37:19.34 ID:7jpeUa1Q0
お前ら1度本格的なピザ食ってみ
宅配ピザなんてもう食えなくなるから
イタリアの直輸入の小麦粉使って400℃以上の窯で焼いたのは
芸術の域に達してる 
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:41:30.49 ID:7jpeUa1Q0
宅配ピザは高い割りに美味しくないからな
美味しければいいけど
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:44:20.30 ID:m4d3/BhI0
あのキヨスケピザの写真見たら、宅配ピザ頼む気無くなる。
もうね、具なんてオニオンとペパロニだけでいいのよ
ドミノのアメリカンスペシャルでいい
だからLを700円で送ってくれ
ドミノの謝意だけど、なんか質問ある?
ドミノの社員だけど、なんか質問ある?
>>18
ん?まさか近いうちに佐川やヤマトがピザの配達くるー?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 01:42:30.22 ID:sK5UV8uLi
1人暮らし大学生だけど、5日に1回ペースで宅配ピザ頼んでるわ
もう焼きたてが700円以下じゃないと食べる気起こらん
宅配のは油ギトギトで高いし意味わからんわ
高円寺〜東中野エリアは良心的な店が多くていいわ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 02:07:03.50 ID:3Z+uz65x0
要するにピザメインのサイゼリア的な店出せばいいってことか?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 02:09:33.63 ID:yhDjAE2Z0
知り合いがOKストアだとピザが安いって言ってたんで行ってみたが
まぁ安いは安いけども500円ちょいするのな
一応買ってみたけどもパン生地だし美味くないし
何よりも一食500円ちょいって考えたら安くも無いんだよね
OKだとカツ丼弁当ですら300円未満だしね

要するにさ
ピザの適正価格ってでっかいので300円くらいだろ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 02:15:36.79 ID:PM0TlgRS0
いや自分で作れって話だなこれは
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 02:20:34.09 ID:aaxIMp35P
ピザ食いたい時はパン屋に注文してるわ
ピザ屋のLサイズくらいの大きさで一枚千円
美味いしかなり幸せになれる
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 03:04:40.62 ID:BfYLjsg00
業務スーパーでピザ生地五枚で200円しないから作れ
スーパーで300円で冷凍のがあるから買え
サイゼで400円で食え
シェーキーズやグラッチェで1000円くらいで食べ放題

宅配ピザは最後の手段
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 03:07:29.07 ID:5Zk4CdYv0
>>315
台風でピザ注文する奴に嫌がらせするって本当?
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 03:10:57.83 ID:CSxh6NTE0
バブルの頃ならともかく、このご時世に2000円のピザとかあり得んw
薄いパリパリなイタリアピザより分厚いクラストでジャンクなアメリカピザのほうが食いたい
>>148
近くにシェーキーズあるの致命的欠点だよな
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 03:56:16.39 ID:rnhSTXM40
最近は100mほど先のホモ弁まで歩くのより1500円払うほうを選ぶことが多くなってきた
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 03:59:47.78 ID:ZiQx1oZS0
でも宅配の美味しいよね
その辺のお店とかの 周りのチーズ乗ってない固いパンみたいなの食べるのきつい
人生の特等席って映画でピザ20ドル、チップ5ドルってシーンあったんだけど
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:04:01.78 ID:91txp/ZE0
ソースと生地を作って冷凍保存してる
チーズ、トマト他に好きなトッピングでオーブンでチン
こだわれば十分ウマイ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:04:26.62 ID:6xt5UnG50
×価格破壊
○価格の適正化
1000えんぐらいならぁ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:06:40.84 ID:pfzrhnS50
ふっくらしたパン生地に、脂ごてごてでもいいからあのチーズ量が食べたい
宅配ピザの代用になるピザで1000円以下って、まあ違うよね。
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:09:24.51 ID:iPBVM3jK0
273円ピザ以来頼んだこと無い
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:10:16.25 ID:qT3jnoPd0
談合じゃねーか
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:12:37.26 ID:BuBtGupw0
>>331
ソースはこだわってたけど、瓶詰め3倍濃縮トマトピューレと塩だけに落ち着いた。
これが一番飽きない。手間もかからない。
あー久しぶりにピザ食いてえ
チーズ買ってきて腹一杯作ろうかな
ソース作るのが面倒なんだよなあ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:19:10.86 ID:v6aAsN0/0
何で企業カルテルで検挙されないんかね
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:24:25.51 ID:uv3xiyMV0
西友オリジナルの178円ピザで十分
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:24:58.27 ID:6bTlw8KQ0
腹一杯ピザ食べたかったらシェイキーズに行けばええやん
ピザとポテトとパスタとカレーが食べ放題で平日なら690円やで
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:27:58.42 ID:atGYuH4vi
>>21
一年前か半年前くらい?
俺も二回見つからなくて最近やったら検索出るようになってるぞ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:30:43.53 ID:Y2tlqSAj0
どうかなードミノはまあ半額がデフォだし
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:33:27.03 ID:k2X7qOyq0
>>341
シェーキーズってそんな安かったのか
1枚食べられたら腹一杯だが、ちゃんと焼いたやつなら食べたいな
コンビニで冷凍ピザ買うと温めてくれる?
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:37:48.29 ID:ZK25ZFnv0
ピザーラってM300円L500円とかそんなレベルの値引きしかしないけど馬鹿にしてるの?
んでピザハットはクソ不味いから結局ドミノピザしか使わない
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:40:05.86 ID:iPBVM3jK0
シェーキーズ行きたいが近場に無い
近くにあるやつマジでうらやましい
シェーキーズ旨いんだけど歳とって脂っこいのがきつくなっちゃったんだよな
ツナばっかり食べてるのもなんだし
近くに出来たらまたいきたいな

>>344
でっかいオーブンで焼きまくってるよ
旨いし安い
・ピザハットナチュラル
・イタリアンオーダーバイキング バンビーノ
・時間無制限 食べ放題イタリアン わいわい食堂 ピッコリ
・イタリアンバイキングパパゲーノ
・グラッチェガーデンズ
・PIZZA&BAR&CLUB DROP 渋谷
・シェーキーズ
・ManNa(マンナ)
・ピッツァサルヴァトーレクオモ(PIZZA SALVATORE CUOMO)
吉野家の会社がピザ屋をはじめると言ってなかったか
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 05:46:17.58 ID:vl7y/Co40
散々出てるが日本ハムや伊藤ハムあたりが出してるチルドのピザで十分だろ
宅配でマルゲリータがワンコインになっても使わんわ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 05:51:31.18 ID:jTnG5JZl0
ピザ屋って独身メスの家に配達するとAVみたいたいなこと想像しちゃうの?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 05:53:50.20 ID:KD0yWMfN0
いや、安くても買わないから うまくないし
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 06:17:13.73 ID:LN+/hhXq0
冷凍ピザを常時冷蔵庫に入れとけば、宅配ピザ屋いらなくね?
>>217
ピザーラが一番うまいから他はいらないよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 06:27:37.74 ID:6lRbvcF10
おすすめのサラミ教えてくれ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 06:29:56.35 ID:ncIni3G40
宅配ピザに配達料が含まれているなら2枚目以降は配達料分安くしなくてはおかしい
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 06:38:38.25 ID:NasMBCc/0
ピザでも食ってろピザ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 06:39:38.88 ID:+h1TZ1O70
>>34
>>122
>>125
>>170
>>203
>>280
JAPは乳製品に猛烈な関税をかけ
バターを食えなくして、国民にマーガリンを食わせてる国なんだが

TPPのお陰で、バターやチーズは安くなり、ピザの原価もさがる
宅配ピザ好かんからいまいちわからん
冷めたら人の食える物じゃなくなるし
冷凍はたまに食うけど
楽天とか通販の3枚1800円とかの冷凍ピザって
スーパーの1枚300円のチルドピザと比べてどうなんだろ
価格差分の味の違いあるのかな
宅配ピザって台風のとき頼むと取りに来いって言われるらしいが
晴天でも取りに行くから半額にしてくれ
>>315
上の方で、宅配専門だと待機人員がいるから、
取りに来られても値段は下がらないとか書いてる人がいるけど、
宅配専門をやめれば、値下げは可能ってこと?

ガストとかジョナサンとか、あるいはピザ以外のファミレスメニュー
でもいいけど、それぐらいの値段になる?
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 06:57:00.82 ID:bBOQHAAH0
Lサイズ頼めば1日3食ピザでも4日は持つからコスパいいぞ
>>363
イートインスペースも無し、宅配も無しでどうやって買ってもらうつもりだ?
持ち帰りだけでピザ屋ができると思ってるのか?
>>365
なんで宅配を全部やめる前提になってんだよ
両方やればいいだろ
ココイチとかやってるだろうが
そういやピザ屋ってバブル期に流行りだして値段高いまま
値下げ競争もせずにずっとやってるんだよな
高いから利用しないだけで文句言うことでも無いけど
368おおぼけ:2013/10/22(火) 07:38:05.19 ID:Q9B2ucXp0
コンビニの電子レンジの横にオーブン据えて焼くのは無理だろ。

全自動でピザが出来上がる機械にコイン入れて出来上がりを待つんだよ。
場所は、ドライブインとか、精米機、コインランドリーのあるところで...
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 07:51:18.47 ID:uMe8gRRki
でと比較的安いドミノはクソまずいんだよな
やっぱり値段なりな気がする
宅配無しの安い形態も競争があればいいかな
最近食ってねえな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:04:18.95 ID:HCAg5gDa0
大手スーパーのパンコーナーで焼いてるピザが安いのに旨すぎ
宅配とかイラネw
価格崩壊もいいがネットで調理場見れるライブカメラを義務づけてほしいね
デリバリーものは全て
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:10:45.59 ID:8N2JLC2v0
ピザの格化の上昇も凄い
バイトの時給がそのままのってる感じだな
おまえらが安くしろ安くしろと言って
値切った金は
将来おまえらやおまえらの子供たちがもらえなくなる金
未来に届かなくなる金
少し前までは日本人に感謝の気持ちがあったから世の中に金がまわっていた

今は回らなくなった金をとりあうだけだ
家で食うならローマタイプの冷凍ものでいいしナポリタイプなら店で食わんと無駄
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 10:27:51.23 ID:xu58Dlc20
宅配ピザ高すぎるんで自分で生地こねるとこから作るようになったな。
慣れると簡単。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 11:32:57.51 ID:sppgW9lD0
人件費が高いから適正価格だなんてほざいてるやついるけど、
じゃあなんで常に割り引きクーポン配ってんの?w
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 11:35:16.55 ID:vJhBh8Gx0
ttp://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/6/f/6fd25e6e.jpg
このくらい食べごたえのあるピザ食べたいなあ
>>379
文句のつけようがないレベルのピザだな
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 11:42:26.58 ID:I8A1cHn30
「もっと安くしても採算が取れるならとっくにどこかの大手業者がやってる」
とは想像できないんだろうか
原価がいくらだろうと
宅配料がいくら含まれていようと
ピザの値段をどう設定しようが業者の勝手だろ
高いっていう奴はスーパーの買えよ
選択肢なんていくらでもある
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:06:20.42 ID:sppgW9lD0
できないね。
だって実際に安くする流れになってきてるじゃんw
ピザが食いたいときは女に宅配させる。
送料タダでエッチもタダ。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:08:48.08 ID:7jb1S4Dw0
>>152
これはうまくない。
4種チーズがジャスティス。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:09:00.36 ID:HdSgnWFd0
>>30
どこがだよ
いつからやってると思ってるんだ
宅配ピザが高いって・・・・w
さすが底辺嫌儲民だな
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:11:56.07 ID:EA26Mq6v0
宅配料が入ってるから高い?
近所の中華料理屋の出前で宅配料なんて取られることねーだろ
甘えんなピザ屋
>>388
普通の料理屋はお店で食べるのが前提で出前はあくまでサービス。
だから宅配専従スタッフとか置かないし、宅配の範囲も狭いし、ちょっとぐらい遅くなっても文句言うな、ってスタンスでいける。
宅配ピザとは業態が全然違う。

だから無料宅配のピザ屋が欲しいなら、前提としてテイクアウト、イートイン系のピザ屋が普及しないと駄目だと思う。
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:20:05.35 ID:LrTvL5AF0
>>201
ブッチフォン
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:23:37.36 ID:sppgW9lD0
どう考えても高いだろw
定価だとM2000円L3000円だぞ。
あれのどこにそんなに出す価値があるんだよ。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:24:50.51 ID:97RXUA0L0
手軽だけど値段の割りに満足度が低いからいつの間にか頼まなくなったな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:27:09.27 ID:IdLTr+px0
>>363
ガストの宅配のピザ安いじゃん
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:29:56.23 ID:g5NU+zIvO
材料は2割〜3割ぐらいが普通
それ以下はぼったくりだわ

材料200円なら1000円が上限
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:31:26.61 ID:T1NwLAvs0
添加物だらけなんだよね
>>364
そんな毎食ピザ食いたくねえよ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:39:05.81 ID:99xiIHM+O
スーパーでも窯置いてピザも売ってるパンコーナーあるから見てみ
冗談抜きで安いぞ
宅配ピザ買うのが馬鹿馬鹿しくなるマジで
近所の高級地中海料理店もテイクアウトやってる。
店内と同じで1200円〜1500円くらい
味は確かなんだけど宅配ピザとは食いたい状況が違うんだな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:58:46.28 ID:sppgW9lD0
ラーメンが宅配で2000円したら誰が食うんだって話。
スーパーの冷凍ピザ食えばいいとか言ってるのは、
カップラーメン食えばいいとか言ってるのと同じ。
>>391
価値があるかどうかは分からないが
それで商売が成り立っているからな
これ以上下げたら需要と供給のバランスが崩壊してしまう
牛丼が250円で食える時代にピザ屋は勘違いしすぎなんだよな
甘えてないで競争しろって話なんだよ 高すぎて食うきにもならん
ま、JR内定の俺が言うのもアレだがw
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 15:24:13.68 ID:eoVUColG0
スーパーの冷凍ピザかココスのピザ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 16:49:24.43 ID:cX3AdIZU0
スーパーのピザも充分美味いけど宅配のと比べたら生地も具も全然違うだろ
>>400
実際ピザって売れてんの?
高いな、と思ってからここ数年食ってない
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:13:54.28 ID:nT3k5B1z0
>>379
ワロタ
作って宅配することまで考えたら少なくとも30分はかかるだろ
原価200円だとして、500円で売っても時給600円にしかならない
人件費が高い日本じゃあ2000円ぐらいして当たり前だろう。
>>96
注文頻度考えろよ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 22:29:50.85 ID:l1JdyBG10
関根麻里なんちゅう顔やw
なんだ吉野家のステマか、でも画像見たらまずそうだな
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/9/3926cc59.jpg
いっそのこと移動式のピザ屋はどうだろう?車中で作ってそのまま配達するって感じで。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 22:59:09.81 ID:NQjv9hO70
一度に10枚とか大量に頼む場合って価格交渉できるの?
店がやってる割引じゃなくて個人的に。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:00:31.65 ID:hq8Ql1YsP
>>411
保健所が許可出すとは思えんよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:05:03.04 ID:xud44R5S0
ピザーラやピザハットは駅前に出前なしの安価な店舗を出せば受けると思うわ
業務用の冷凍ピザ買えよ
Lサイズ一枚300円しないぞ
三種類を20枚ずつ半年に一回買ってるわ


冷凍庫小さい貧乏人は俺にレスしないでね
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:20:03.30 ID:8jl3mh6K0
>>415
具体的にどこでどこのを買ってるの?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:20:48.82 ID:5d7ACUp50
バイトの時給が下がるだけだろ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:25:41.90 ID:8XyHi+dU0
宅配形式がつぶれるだけなんじゃ
値段の割には満腹しないからな
今流行りのevで届ければいいじゃん
ガソリン代いらないし時々だから電池も劣化しないし
>>413
移動式のカレー屋はナンをその場で焼いてることがあるけど
あれは無許可なのかな
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:07:04.34 ID:JpOe+6710
>>411
>>413

移動式ピザ
http://www.pizzaman.jp/

車内に石釜積んでるw
パン屋のピザパンが安くてうまい
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:29:04.56 ID:xRZIpdQy0
【遊技】安倍とパチンコ業界の「蜜月」…セガサミー社員「選挙前、里見社長が安倍総理に5000万円渡した」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1380586815/

「カジノにはメリットがある。研究していきたい」

3月に行われた衆議院予算委員会で、安倍晋三首相はこう答弁した。
「カジノ特区」は、過去に繰り返し浮上しては消えてきた永田町の
ゾンビのようなプランだった。しかし現在、その実現に着実に近づいている。

「今秋以降、安倍首相は成長戦略の中にカジノを織り交ぜる」

自民党の衆議院議員の1人はこう断言する。経済振興効果には
疑問符がつけられているカジノに、安倍首相がこだわるのには理由がある。
パチンコ業界との「蜜月」だという。この議員が続ける。

「安倍首相こそパチンコ議員の最右翼だ」

ご存じの通り、パチンコ業界はカジノ実現に向けて政界に働きかけを行ってきた。
パチンコ店はもちろん、パチンコ・パチスロ台メーカーや関連部品メーカーからなる業界は巨大である。
19兆660億円の市場規模(『レジャー白書2013』)を持つとされる「ギャンブル業界」の工作は露骨だ。

「安倍首相は、警察出身議員を押しのけ、いまや業界の窓口になったうえ、特定メーカーと接近している」

続きます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130930-00010000-sentaku-pol&p=1
【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380522206/
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:31:30.04 ID:vV++OY3f0
わかりませんよってなめとんかワレ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:32:55.65 ID:xTLCw82k0
ピザ代200円
調理・宅配代 1800円

自分で作った方がマシだな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:37:40.57 ID:LobNz2d00
ローソン&セブン「次の店内調理アイテムはピザにするかなw」
調理する・買いに行くのがめんどくせーやつが頼むんだから
自分で作った方がマシとかいう言い訳は全く的外れ
他人の利益は自分の利益

これがわからない奴は主婦かニート
百歩譲って学生
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 01:49:38.95 ID:CXD7cROu0
>>56
これなかなか良いんじゃない
Amazonも○○円以上じゃないと注文できない商品とかやりだしたし
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 05:42:09.76 ID:E301NZoA0
配達員の時給どうするんだよ。ガソリン代、後ピザ屋はよく事故るから保険くそ高い
バイクの劣化も早い、屋根つきキャノピーは50万する。
一枚500円配達は1500円以上からとかならいけるかもしれんが
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 05:47:21.73 ID:MjmdxEQX0
おまえら友達もいなくて一人暮らしなのに
よくピザなんて食えるな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 05:51:26.75 ID:Z8U/z1Kf0
宅配ピザなんて正直高すぎて食えねぇわ
それほど美味くもねぇしな
宅配やめて店舗で提供しろよ食いに行くから
ためしてガッテン!のレシピの魚グリルで焼くピザ、まじ美味いからお勧め
作るのもたいしてむつかしくないし
ピザを焼く機械を配って
宅配の時は焼く前のんを配ったらええやん
それやったら安く済むと思うんやで
>>422
なにこれ、うまそう
しかも結構安い
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 08:42:51.30 ID:AlNxfPdX0
情弱はスーパーでチルドで売ってる糞マズいピザを買う。
情強はグランマルシェで売ってる輸入の冷凍ピザを買う
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:20:09.49 ID:8uhrvjgs0
>>101
伊藤ハム ラ・ピッツァ アルトバイエルン
http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/attach/u824/499d41406997b.jpg


これなかなか美味しかった
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:43:26.60 ID:p3bf8O5P0
別にピザなんて1000円あれば注文して持って来させられるんだから
300円出してペラッペラの微妙なの食わなくてもいい
母ちゃんが好きらしくて半年に一回くらい頼むけど
ソーセージで囲ってるやつうまいね
>>440
ピザハットか
生地にソーセージが包んであったから
昔はもっとうまかった気がする
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:47:35.35 ID:wMWMpBBQ0
ピザハットの耳になんか付いてます系は写真とあまりにも見栄えが違ってびっくりした
あとチーズ多すぎて吐き気がしたのでもうイラネ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:04:38.06 ID:txBRp5tW0
>>126
アメリカはガソリン燃料費も安い

アメリカの場合はそれこそ
チーズだけの激安お持ち帰り専門ピザから
宅配ピザからレストランの超高級ピザまで
価格もメニューも豊富
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:05:46.75 ID:HbMVxcym0
俺の近所はあるピザ屋が常にピザ半額をやっててMサイズ1200くらいでうってた
そうしたら周りもそうせざるをえなくなったのかMサイズが軒並み1100〜1500円くらいになった
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:08:18.17 ID:yKtNI50A0
単に日本じゃみんなピザなんかたまにしか食わないから高いってだけ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:08:54.98 ID:Z0XFYbaL0
店で焼かなきゃ安くなるんじゃね?
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:12:02.90 ID:x3XbWwIv0
根拠のない予想は占いにも劣る
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:53:29.16 ID:dLLZdMfh0
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 16:05:53.01 ID:ejAqI0hc0
宅配ピザって写真と実際に来る具の差って半分くらいだよな
写真通りならあの値段でいいけど明らかに減らされてるから買わなくなったわ
>>449
写真は見栄えが良くなるようにチーズの上に具を置いているが、
実際はチーズの下に具を置くので量が少なくなったように見えるんだよ
>>348
シェーキーズしょっぱすぎる