Windows8.1互換性ボロクソ、Windows7出荷終了、XPでVB6とIE6な企業絶望。もうiMac27でいいよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

IDC Japanは10月21日、国内クライアントPC市場でのOS別PCの出荷台数と稼働台数の予測を発表した。
2013年6月末での法人PCの稼働台数は3545万台で、このうち30.5%の1080万台がWindows XPを搭載するPCだった。

2012年12月末での法人におけるXP搭載のPC稼働台数は1419万台。この半年で339万台減少し、同社はマイクロソフトに
よるWindows XPサポート終了の告知が浸透し、ベンダーやチャネルでの買い替えキャンペーンが功を奏しているとみる。
だが、このペースでも2014年6月末時点で371万台が残存すると予測している。

XPからの買い替え先ではWindows 7が中心となるものの、Windows 8も徐々にシェアを伸ばし、2017年には法人PCの
5割を超え、2017年12月末に法人PCの稼働台数の65.0%にあたる3712万台になるという。

PC,携帯端末&クライアントソリューション リサーチマネジャーの片山雅弘氏は、「XPを使い続けることは、技術革新が
著しい業界にあって、10年以上同じ自動車に乗り続けていることと同じ。サポートが終了するということは、修理すら
できない状態になることを意味する。いつ壊れるかわからないこの危険な車に、お客様の大事な情報も載せて走るということ、
つまりお客様を危険な状態に巻き込むということをユーザーは自覚しなければならない」と指摘する。

国内クライントPC法人市場におけるOS別稼働台数の予測:2012年上半期〜2017年下半期(出典:IDC Japan)
http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1310/21/idc1021.jpg

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1310/21/news063.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:30:11.41 ID:C8Dx8pKk0
さっさとゴミOSの敗戦処理しろよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:31:10.02 ID:WXAhyT4Q0
お前らwin7の時もボロクソ言ってたじゃねえか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:31:15.26 ID:dORmYL5Ui
ネットに繋がなきゃいいんだろ
はい論破
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:32:03.90 ID:BKChWg210
な、互換性を重視してたビルゲイツが最高の経営者だっただろ?

>技術革新が著しい業界にあって

ここ10年間、OSレベルでの技術革新なんてほとんど無いだろ・・・・
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:32:46.46 ID:H6kQsSnOO
Windows8に変えりゃいいだけだろ
どんだけ変えたくねえんだw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:34:56.54 ID:aQozzwFL0
>>5
マルチコア化、64bit化、2TBの壁突破とか色々あるじゃん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:34:56.90 ID:n97kW0ex0
8で動くソフトが8.1で動かないとかどういうことなんだよ〜。
ただスタートボタン付けるだけで良かったのに。
start8入れてるから当分アップグレードしないわ。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:35:34.42 ID:sB7m5HKBi
秘蔵の古エロゲが出来なくなる
なんでクズどもは互換性軽視すんの
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:36:58.06 ID:ndG6DX9r0
>>3
XPの時もボロクソだったよ
メモリ大食らいの失敗作OSだっつって
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:40:15.28 ID:I8q8sMX80
うちの会社もそうだけど、8に変えりゃいいって話でも無いもんな
会社のXPのPCなんて8入れたら動かないスペックのばかりだし、
全部のPC新品購入なんてしたら何百万かかるやら
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:40:16.16 ID:2v51VK5H0
8.1RTM Previewってなんだったんだ
現物と違いすぎる
imac27をたかが事務用途に導入できる企業がどれだけあるのか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:42:43.77 ID:A0JJvMBb0
Win7DSP版
DELLのPC買ってきます

OSのディスクはごにょごにょできるから
うんたらかんたら
いっそのことゲーム機にOS入れたらどうだ?
均一化されたハードに10年ぐらいはハード供給できるだろ
8.1はsp1だろWindowsはsp3くらいでようやく安定する
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:45:05.49 ID:YDxd6CDR0
互換性があるとソフトが売れないからね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:46:47.18 ID:8SeXkVC10
>>14
円高絶頂期にはiMac27インチが12万円で買えた。
下手なビジネス機より遥かに安い。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:47:00.41 ID:v8vw5V3z0
捨てろよ > XP VB6 IE6
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:47:26.18 ID:4clg5Q8J0
8.1で変に不安定になったな
これ使ってる会社あんのかよ
>>18
8.1はサービスパックと違ってカーネル上がるから
実質別OSだよ
>>18
VISTAからカーネルが大幅に刷新されてないから、VISTAから8.1まで見た目が変わるサービスパックのようなもん
マックも糞だけどな
重たい処理ですぐ落ちる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:51:18.40 ID:VxdRSj1z0
ノートで8.1使ってるけど、すごく中途半端な印象
OSだけで1Gくらい消費するんだけど何にそんなに使ってるんだよって不思議に思う
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:51:37.84 ID:2v51VK5H0
>>22
うちんとこはNT4.0からやっとWin7に移行しました
Win8と9は飛ばしだろうなあ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:52:45.18 ID:NJVO53Ue0
USBのドライバが死ぬのは何とかしろよ
MS信者な俺でもさすがにイラついてるわ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:53:19.42 ID:gKYdFf+A0
旧環境は仮想でいいだろw

hyper-V音が出ず
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:53:22.55 ID:qnJMJtQv0
>>23
まじで?単純に8の修正版みたいな触れ込みだったのに
色んな意味でMS失敗してるな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:54:50.12 ID:v1FfSN060 BE:725422324-2BP(1003)

8.1でたら8はサポートしなくなるのか?
MACでいいや。ブラウザだけで色々出来る時代だし
もうアプリとかわりとどうでもいい
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:56:46.41 ID:bW1ZVzIb0
Androidがx86対応しているからWindowsを駆逐してもらいたい
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:56:59.33 ID:y2Dwz+wBP
BTOサイトなら
普通にWIN7搭載PC売ってるし

http://www.dospara.co.jp/5business/
http://www.pc-koubou.jp/pc/business.php
          サポート終了日
windows7     2020年1月14日(約10年間)
windows8     2023年1月10日(約10年間)
windows8.1    2023年1月10日←windows8と一緒
7の出荷終了ってマジか
>>31
マジ。
従来のサービスパックみたいな感覚で8.1入れると痛い目見るよ
カーネル上がるから、ソフトやドライバーの互換性、USB端末の対応不能など、
8.1を想定していない製品やソフトは脂肪する(8なら動くが8.1で駄目になる報告いっぱい)


Windows 8.1 part 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1382162324/
Windows 8.1 互換性・動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1381989582/
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:04:40.69 ID:+b3cmEVC0
DSP版は販売継続とかどこかのスレで見たけど本当?
Win7入れようにもXP入ってるノートはHDDの空きがないんだよ
たかがOSの癖に15GB以上使ってんじゃねー
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:07:06.94 ID:7XZuh10s0
最近XPから8に変えたけど
慣れればなんてことないな
そのうち8.1にしてみるか
8.1と銘打って互換がガタガタになったのはあかん
互換性って何が動かないの?
今のところ互換性問題全くないんだが
フォントのレンダラもそろそろ根本的に手を入れてくれ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:14:44.35 ID:JKCakefl0
互換性スレ見てるとソフト側の対応で何とかなりそうな問題の方が多いな。
BETAとRTMでガッツリテストするハード屋よりもソフト屋の対応の方が遅いのも毎度の事だ。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:15:23.80 ID:i3DP9tCFP
ったくMSは何やってんだよ
こんなでかい墓穴掘った奴は見たことがない
またアホが使ってもないのに喚き散らしてるのか
その互換性とやらは何に対して言ってるのか
全く具体的な名前が一切でないってのもおかしな話だな
こういう時はそれ見たことか!とドヤ顔で名前晒すのに
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:17:13.63 ID:cC74as9l0
どう悪いかまで書かれてないから大丈夫そうだな窓8
挙動が変わったのはUSB位かな。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:19:16.94 ID:2v51VK5H0
IE11が不安定
情弱は8を使っている
すぐに分かる
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:38:30.99 ID:jj9J7HYj0
林檎工作員がデタラメを流布している
互換がボロクソというのは誇張だが
確かに動かないソフトもあるので最悪対応されずっとそのままということもありえる
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:41:44.74 ID:bZOvLMAX0
互換性云々理由でMACだけはないな
互換性ボロクソ以前に皆無になっちゃうし
互換性は重要だぜ
サポートの終了したアプリとかがずっと動かないままだ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:42:20.70 ID:GxVEyyKA0
TOWNS OSのワイ高みの見物
SteamOSまだかよ
ソフトもそうだけどUSB の仕様変えるなよ
今まで使えてたのに
さっきいれてみた
IEがJRE互換性うんぬんうるさいけど
これいれなくていいの?
企業なら普通にwin7買えるぞ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:18:49.72 ID:yEUlKlQ10
XPだけど今月の更新がちょっとおかしかった(更新サイトに繋がり難くて何度も失敗した…こんなの初めて)
あとダウンロードセンターにまったく繋がらない(これでファイル拾っての手動更新ができない)
何とか無事更新できたけどXPの最期に近付くに連れてだんだん締め付けてきた感が…
操作性とか変わるならMacも検討に入れるべきかねぇ…頼みますよMSさん、最後までXPの面倒見て下さいな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:22:11.18 ID:hk1mEyJz0
7にダウングレードすればよくね
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:23:32.75 ID:m4MFUcDd0
7使ってるからWU延長ギリギリまで粘るわ
その頃にはまともな移行先出来てること祈ってる
>>62
メーカー出荷品でないとダウングレードできない
市販されたパッケージ(今までのDSP版というのは8には存在しない)では
ダウングレードできない
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:24:33.26 ID:5eIDabWe0
8から8.1へのアップデートは危険みたいだね
ここまま8で行くのが無難なのかな
俺なんかPCなんて玩具の延長線上だから、正直OSなんて何でもいいんよ
人柱上等でwin3.1から全てコンプリートしてるけど、こんな過去のOSなんて持っててもゴミだし
欲しいなら売ってやるぞ正規品を100万位からで
まだ面倒くさがってWin8.1にアップグレードしてない私は勝ち組だったんだな。
>>7
それ革新か?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:35:32.26 ID:Ns5v7wc+0
そんなとき私は無料で正規のWin7HPとPROをゲットしたのであった
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:35:36.86 ID:wfWPnsCm0
8が酷いと思ってたら、8.1とかいって8のSP的なもんかと思ってた8.1が超絶糞OSだったとはwww
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:43:48.52 ID:jj9J7HYj0

具体的にどこが糞なの?
Win8は失敗だった
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:50:44.14 ID:jj9J7HYj0
>>72
その失敗作だと思ってたのWin8にMacOSXはすべてのバージョン合計でもマーケットシェアが届かない現実を受け止められないんだね
林檎工作員さんは
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:51:45.06 ID:K75bUTSz0
互換性なんか捨ててしまえ
8.1のスタートボタンでプログラム・デスクトップの切り替え
7のスタートより格段に効率いいのにグチグチ文句言う7厨
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:55:54.23 ID:AcMgUddj0
さっき8.1プレビューからアップしようとしたらブラックアウトした
仕方ないのでリセットボタン押して.1プレビューに復元した
もう入れねーよ( ゚д゚)ヴォケ!!
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 16:56:36.14 ID:t1biLs5+0
そんなに糞ならネタで入れたくなるから困るw
Macだけはないわw
互換性はWindowsよりひどいし、2年でサポート切れるし、Windowsソフトを動かすために
WindowsOSや仮想化ソフトを買ったりするんだもんな。
7のエクスプローラーは使いにくい
8は改良されてる
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/content.php?information_no=567&category=News&page=1
>現在、ガンダムオンラインはwindows8.1には対応しておりません。
>お客様にはご迷惑おかけし誠に申し訳ございません。


ガンオタ発狂wwwwwwwww
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:28:13.81 ID:1z2kQq/K0
8.1にしたけどあんまり変わらんかった、セキュリティは上がってるんだろうけど
スタートボタンは7の感じを想像したけど最初の画面が出るだけで意味ないな
>>76
インストールしたときに自動でビデオドライバアップデートされたけどそれで暗転したんだろ
最初の画面じゃなくてプログラムの表示に変えられるのに
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:31:14.90 ID:ZKKPgkgW0
お前らってタッチ操作使ってるの?
去年買った8プリインのPCは何ら問題なかったぞ
ハードソフト共に新しいものにどんどん乗り換えてく方が無難だわ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:34:22.47 ID:QgnV+LLn0
いまだにVB6で作ったシステム使ってるとこかあるのか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:34:45.76 ID:1z2kQq/K0
あ、左でいけるね
コンピュータがエクスプローラか
はむはむ
「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」(タスクバーで右クリック)
「スタート画面への移動時にアプリビューを自動的に表示する」←これにチェック
最近のMS、おかしいな
8と8.1って別物なのかよ
そんなにコロコロ変えるなって・・
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:38:54.43 ID:1z2kQq/K0
みぎだったみぎ、便利になってるね
さっきアプデしたばっかだからいろいろやってみる
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:40:36.36 ID:ggwUxYL30
ソフト、ドライバ関係を見てきたが色々問題出てるみたいだな
8.1に正式対応したものを買わないとえらいことになる
やっとXPから7に乗り換えるときがやってきたぜ
ヒャッハー
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:46:12.93 ID:2JRV1BK/0
んだよ、8.1で動かないソフトやゲームがあるのか!?
これじゃ8のまま様子見するしかねーじゃん
ふざけんなマイクロソフトめ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:47:06.47 ID:jj9J7HYj0
>>91
せっかく調べたのなら
具体例をココに書けばみんなの役に立つ情報になるのに
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:48:34.06 ID:pXEvjCo/0
7が一番使いやすい
XPからビスタ買って、苦労してやっと手に入れた理想郷だ。もう離さんぞ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:51:30.66 ID:T6eqazqTi
>>3
xpをボロクソに言ってた奴は先が見えなかったやつ
vistaをボロクソに言ってた奴はPC買えないただの貧乏人
7をボロクソに言ってた奴は懐古厨

8をボロクソに言ってる奴は正常
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:53:46.48 ID:L6CJhzdp0
俺の予想では今後XPを独自にメンテナンスしてくれる中華企業が台頭する
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:55:22.12 ID:bZOvLMAX0
1200円買うのは馬鹿8の次の方がいいとか言ってたXP使いたちは息してるのか?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:55:29.27 ID:PJNjIVILP
あの糞全画面メトロアプリつかわなきゃそんなに変わらんわ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:55:29.81 ID:qCrVwV0V0
>>38
じゃあ7と8の互換性も8.1では通用しないのか(´・ω・`)ショボーン
これは対応出るまで待ちが安定ね
>>39
HDD換装しちまえや
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:57:31.51 ID:T9N2pReV0
スタート画面は使わず適当なランチャーをインストールして使う
8.1にしたらいくつか走らなくなったから元に戻したんだが
やっぱりみんなそうだったのか
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:59:44.28 ID:2xLumMNP0
SPみたいなもんて言ってたやついっぱいいたから騙されて8からアップグレードしたやつ多そうだよな
カーネルのバージョンまで変わってる別物のOSだというのに
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:01:02.22 ID:2JRV1BK/0
ゲームが動かなくなるのは困る。非常に困る。
一般的なソフトウェアなら代替品はあるが、ゲームはそうもいかん。
7sp1であと10年は余裕だし
安かった時ならともかく、今8を選ぶ理由が無いわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:02:14.26 ID:qCrVwV0V0
>>104
MSが8.1と8のSPのように宣伝するのが悪い
これは勘違いすると云うかさせて様としてるんじゃない?
悪意を感じる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:03:26.56 ID:K75bUTSz0
バックアップ取って無かった奴ご愁傷さま
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:03:44.45 ID:2JRV1BK/0
実質的にWindows9なんだな。クソが。ここまで互換性悪いとは。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:07:06.49 ID:CSSoM9H20
メトロオナニーさえしなければ無難に進化したOSとして歓迎されたのに
Windows7にダウングレード出来るんだろ?
やり方わからんが
8.1出てからデスクトップ買い換えようッて思ってたけど、正解だったのか
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:11:14.36 ID:JDfwlhMI0
7だけど最近ドライブレターの順番勝手に変えられて、修正したけどHDDがアクセス不調
xpの正統進化系出せよ… 8シリーズはタブレット特化で別系統にしろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:13:05.15 ID:tUkwyaa10
8のスタート画面はマジで勘弁してくれ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:14:07.61 ID:ctn5k2Ft0
7はパッケージだけじゃなくDSPも停止になったのかい?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:15:37.10 ID:jj9J7HYj0
DSPはまだ継続されるけど
いつかは終わるんじゃね
Win7はライセンス販売のみになると思うよ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:15:38.37 ID:yUJKa8m90
別物だったら名称を数字にしなければよかったのに
8.1なんてゆわれたらパッチだと思うに決まってんだろ、バカかMSわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:15:50.28 ID:kDGyCvIy0
Win8.1タブ買おうと思ってたのにゴミなんかよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:17:35.74 ID:ctn5k2Ft0
タブレットで使うぶんにはいいんじゃね よく知らんが
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:19:33.34 ID:qCrVwV0V0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
Windows RTの8.1へのアップデートで不具合発生の可能性
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1310/21/news050.html
米Microsoftは10月19日(現地時間)、Windows StoreからWindows RT向けアップデート「Windows RT 8.1」を削除した。

同社は18日にWindows 8およびWindows RTを対象とする無料アップデートとしてWindows 8.1を公開した
。Microsoftはコミュニティーサイトに寄せられた質問に対し、「Windows RT 8.1にアップデートした一部のユーザーから
問題が発生したという報告を受けており、現在調査中のため、一時的にWindows Storeからアップデートを削除しました。
ご迷惑をおかけします。問題が解決ししだい、再公開します」と答えている。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:21:28.92 ID:qL5s6IYQ0
core2duo+xpなんだがwin7とwin8のどっちに乗り換えればいいんだよ
見た目が似てるだけで、かなり違う。
ストアアプリも仕様が大幅変更だから作ってる方も困る。
8から7にダウングレードで販売してたのが合ったけど終わったのか?
>>120
RTなんて誰が使ってるんだよw
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:24:48.67 ID:i6sYVGEP0
どのOSも最初は叩かれるけど徐々に評価され始めるものだよな
未だに叩かれ続けるMeとVistaと8は凄いでほんま
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:24:54.76 ID:4Ee+e4Us0
ジョブズが死んだアップル、ゲイツが身を引いたMS
どっちもクソ化が激しいな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:27:01.67 ID:wJRnly9X0
技術革新どやぁ

数年前にすでに他OSで実装されていたこと
ゲームが動かないとかいってるのはどうせnProとか使ってる糞ゲーだろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:30:30.13 ID:efyg1xKI0
ひどすぎワロタwww

Windows 8のサポートはWindows 8.1リリースの2年後まで

Windows 8.1の一般公開から2年経過後にWindows 8のユーザーがサポート
を受け続けるにはWindows 8.1へアップデートする必要があるという。つまり、
Windows 8のままではWindows 8.1のリリース後2年間しかサポートを受けられない
実質的にはサービスパックだね
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:39:48.94 ID:hi5C1cYL0
>>111
OSダウンは無理
 format c:
からやり直しだよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:41:08.08 ID:wJRnly9X0
なんかIME周りがかなり変わったみたいなこと書いてあるな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:41:20.28 ID:lN5Rqf5eP
>>129
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:44:13.74 ID:oLl4qz5v0
8のsp1が出てから考える
その前に7のsp2くれ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:44:14.72 ID:HbO/XHvf0
>>133
これだと7のがサポート期間ながくなるな。
専門板でもいってるから事実みたいだが
8ユーザーぶちぎれてたわ
8.1の不具合ももうでたって話だし
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:45:54.58 ID:2JRV1BK/0
さっさと8.1を改良しろ.。グズグズすんな!
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:46:17.35 ID:aL24coT70
8.1にしてよかったことといえばCドライブ15GBくらい空いたことと動作が速くなったこと。
特に64GBSSDでだましだまし使ってる身としてはディスク容量空いたのがかなり嬉しい
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:46:32.90 ID:pTfOxMrC0
スタートメニューの変りがあの画面って
ランチャー使うのになぜ画面きりかえる必要が?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:48:40.70 ID:qCrVwV0V0
>>129
カーネルが違えば別のOSなのに必須はあまりにも鬼畜すぎる
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:49:28.03 ID:wJRnly9X0
少なくとも企業は8にしたら死ぬなコレ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:57:52.39 ID:LETbqcXu0
win8.1でもIT界隈では驚異的の互換性だろ
マカーは互換性の話しない方が良いぞw
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:02:33.50 ID:tUkwyaa10
>>138
しかもこの糞ランチャーから起動すると専用の挙動をするアプリまである始末
これが一番やっかい
カーチャンが俺を呼ぶフラグ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:02:35.41 ID:HbO/XHvf0
Windows 8.1でネットワークアイコンの右クリックが利用不可に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20131021_620270.html
ネットはlinuxでやって社内ネットワーク隔離すればいいだけじゃん
>>144
これはひどい
1200円垢まだSP当ててないが、迷いまくるな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:05:53.89 ID:EOxgxE95P
商用サポートがWindows並みに安いプラットフォームがあるなら教えてもらいたいくらいなんだが
macとかいう寝言はなしで
マイクロソフト酷過ぎる。今こそジャストシステムはジャストウィンドウを市場に投入すべき。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:07:22.83 ID:Stp5QYY20
迷走してるな、順番からして今までどおり8は糞って決定したようだな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:09:21.10 ID:jszalVzQ0
8だけど、8.1はまだやな。現状維持だ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:09:43.66 ID:jj9J7HYj0

具体的にどこが糞なの?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:11:27.31 ID:irj+6beYP
失敗作
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:12:20.77 ID:qCrVwV0V0
>>146
SPじゃない別のOSで互換性が乏しい
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:12:32.99 ID:HbO/XHvf0
>>151
Windows 8.1 互換性・動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1381989582/
これは9が傑作になるフラグかもしれんな。
vistaも散々叩かれたけど、7で持ち直したから。
っつーか、2chではXPでさえ「重いし入れる必要ない」って意見多かったからな。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:17:29.86 ID:CSJsbpWu0
どうせ7のサポが5年ぐらいは延長されるよ
7でいいと思う
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:19:03.14 ID:v5kIJDxI0
7買って9まで待機やなぁ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:20:07.51 ID:pTfOxMrC0
企業は8はもちろん9もスルーやろ
更新したばかりの7で安定してるんだから変える必要がない
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:21:16.90 ID:iX9DMM8a0
8.1でわざわざ使いにくくUSBの仕様をイジったのはなんでだぜ?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:22:19.12 ID:C/NhHJWQ0
windows8sp1出せよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:25:18.61 ID:jj9J7HYj0
>>159

具体的にどう変わったの?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:29:12.52 ID:a+kiqVZw0
こんなスレに何時間も張り付いてるとか業者も大変だなぁ
Shell Hardware Detectionとか止めとけ
ウゼエだけだろあれ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:32:03.74 ID:sFgc1yfT0
>>159
俺のサイバーショットもソニーの公式にUSBの仕様変わったから充電したけりゃドライバ追加インストールしろって書かれてたわ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:32:08.92 ID:5+zCyO3t0
>>129
位置付け的にはサービスパックだもんなあ

windows8は意外に悪くないんだよ
慣れるのにかなり時間かかったが
windows8.1にあげた途端挙動おかしくなったから、即8に戻したわ
2年の間に不具合潰しきってくれれば問題ないんだが
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:34:17.98 ID:jj9J7HYj0
>>164
VAIOだけなんじゃね

HPでもLenovoでもUSBデバイス普通に使えてるけど
なにが問題なん?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:35:25.31 ID:5+zCyO3t0
>>155
vistaはスペック要求が高すぎただけで、OSだけで考えたら7と大してく変わらんだろ
今でも愛用してるわ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:38:05.85 ID:2JRV1BK/0
つーか、OSコロコロ変えんな。
まあAndroidが脅威になったから、慌ててWin8を発売したんだろうが…。
焦って開発したからこの有様なのか?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:41:10.54 ID:iX9DMM8a0
>>166
外付けHDDが勝手にスリープしちまって困ってんだよなぁ
止まって復帰してって繰り返すの嫌いなんだよ
アクセスタイミングによってはエラるしな

スピンドルさせたまんま繋げときてぇのさ

スタートボタン表示にしてもそうなんだけど、
今までと仕様を変えるのなら使用者に
どちらを使うのかという選択肢は
残すべきだと思うぜ

今のとこは解決策は無いようだし、早く仕様を戻してもらいたいわ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:41:24.89 ID:mssLbyYO0
腹くくった。9までXPを使い続ける
別に爆発するわけじゃなし
>>5
仮想化が最大の革新だろう
XPなんて何の仮想化もされてない
シェア大きすぎでほとんどインフラなんだから
新しい提案とか要らないよ

安全性と関係ないところで
出来たことを出来なくするとかありえん

デザイナーなんて雇うな
変えることが仕事なんだからユーザー置いてけぼりにしかならない
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:44:38.19 ID:jj9J7HYj0
>>169
省エネモードになってるんだろ

電源オプションでハイパフォーマンス設定にすればいいじゃん
8.1からカキコ

何の不満もない
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:45:21.92 ID:BL4ajiR20
> つまりお客様を危険な状態に巻き込むということをユーザーは自覚しなければならない」と指摘する。

8だと互換性の問題から
そもそも客を乗せられないから安心だよね
Winの新製品は5年毎くらいでいい
別に頻繁に出してもいいけど5年に一度くらいしか買わない
>>167
PCのスペックさえきっちり満たしてればvistaは問題ないんだよな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:48:33.44 ID:sHyj9uK90
何の予備知識もなしに8入れたら戸惑ったよ
結局スタートメニュー8入れてデスクトップでしか使ってない
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:49:36.28 ID:wJRnly9X0
技術の革新?

新しいファイルシステムの話はどうなったのか
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:50:08.77 ID:1P8EI+nY0
>>3
XPモードも付いてたし、Vistaと大して変わらなかったからボロクソだった記憶無いわ
PCの寿命間近でも7出てくるまで待ってたし
Win8.1よりIE11
M$ なに勝手に独自仕様ばっか付け足してんだよ
IEに合わせるのにどんだけ手間かかると思ってんだ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:50:46.12 ID:iX9DMM8a0
>>173
だから、その辺いじっても直んねーの@8.1
Javaで開発すればいーんだ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:52:19.66 ID:82iUBaHh0
Windowsって新しいの出るたびに互換性糞って叩かれるのに実際使うと問題無いのはなぜ?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:53:07.12 ID:E7XQ1zYu0
>>184

たまたま問題あるソフトを持ってなかっただけだろ。
問題あったやつが声を上げてるだけだ。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:53:48.33 ID:5+zCyO3t0
skydriveがアプリ単体で動かなくなったのが一番面倒
オフラインのまま使えるように戻して欲しい
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:54:32.89 ID:Rv+8DxSA0
今までのIEに最適化されて作られたページがIE11よりFireFoxやChromeの方がまともに表示されるってのが皮肉だな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:54:42.14 ID:EBthXfrP0
今XP

7にすると1世代前のOSだし何か損した気分

8にすると実際に損をすることになる

どうすればいいんだ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:56:08.02 ID:1P8EI+nY0
7とVistaは順序逆なら評価が違ってたかもしれんけどさ

つかせっかく安定してた7の後継をこのスピードで出す必要は無かったんじゃね
商売上必要かもしれんけど2,3年でOS入れ替えたりPC丸ごと買い換える奴なんて希少なんだから
もうちょっと売ってても良かったと思う

XPとVistaの間にMSの業績が酷く悪かったわけでもないだろ
需要ないのに新OSをリリースするのは社会にとっても良くない
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:56:54.47 ID:jj9J7HYj0
>>182
実際にやってみたか
FireFox24が落ちるというトラブルは俺も体験した
グラフィックドライバー更新必須
>>189
MSにとってVistaは悪夢でしかないので7からVistaに
なることなどありえないし評価が上がることも無いよ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:59:42.63 ID:irE0C31s0
>>188
コンパーチブルPCなら8おすすめ
そうじゃなければ7にして2020年まで持たせて今のMetroが成熟したあたりで新しいWindows買えばいい
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:59:51.42 ID:EyvRGnXk0
RTもWPも親玉のWin8も大失敗して
旧路線に回帰せざるを得なくなってるMS
何一つ革新できなかったMS
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:00:46.87 ID:fUL+PAdiP
今すぐモダンUIとストアを廃止しろ
windowsにはそういうのは期待してないんだよ
今すぐ7仕様に戻せ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:01:46.40 ID:HQrsH1Xz0
Zune、Windows Phoneとアップルの後追いして失敗ばかり
OSもアップルの真似して短期間で新OSリリース
>>188
普段使用しているソフトとかハードのドライバの有無
7はVista版ドライバで動く(はず)
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:03:22.01 ID:iX9DMM8a0
>>190
おまえ、いい加減うざいよ
氏ねや
今使ってるXPはシレン外伝アスカ用とDVD焼きと午後のこーだ用に使うからモーマンタイ
>>187
11は旧IE向けのCSSを読まないらしいからその影響か
今後は他のブラウザと一緒にしてくれと
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:06:05.17 ID:jj9J7HYj0
>>198
おまえ、いい加減うざいよ
4ねや
ネットで拾ったデタラメ流布工作員
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:09:22.42 ID:AwnjIIvE0
98使ってるんだけどいつまでたっても乗り換えられないよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:10:05.47 ID:jj9J7HYj0
>>202
IE6使ってるの?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:13:34.80 ID:iX9DMM8a0
とりあえず基地外はほっとこう
8.1使ったばかりにえらい災難だわ


んで、この辺は8.1でも一応動作してる@USB-HDD停止防止
でも8.1への正式対応は謳ってないので不具合の起こる可能性はある
使用するなら自己責任で

TabTimer Ver1.21テスト版公開(HDD NoSleep版)
http://dokoni19.web.fc2.com/blog/index_TabTimer.html

ハードディスク(HDD)ノンクラッシュの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se169327.html
便利なのに更新が途絶えてしまったソフトがいくつかあるんだよなぁ
一々バージョン上がったら対応しないといけないってすげー金食い無視だよね
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:19:09.07 ID:XCNXVRON0
WIn7のDSP版が出るから問題ないだろ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:20:58.77 ID:AwnjIIvE0
>203
そう。最新版のflash入れらんないしまともに表示されないサイトやブログが多くて困る。
どんな糞OSでも今より快適になるだろと思いつつ踏ん切りがつかない。
まあ最大の理由は貧乏なんだけど。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:22:16.74 ID:wJRnly9X0
Vista出たときにあえてXP
8.*出たときにあえて7
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:25:48.55 ID:pITHpBkg0
画像とか音楽とかビューワーぽいので全画面で表示されるんだが、どうやって終了させるの?
企業は7導入して8はスルーして9待ちでしょ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:30:06.94 ID:iX9DMM8a0
>>210
画面上部真ん中辺にマウス持ってくと「手形」になるから
そのまま左ドラッグして画面下へ放り捨てる

全画面が嫌なら関連付けをウインド型のソフトへ変更
>>211
やっとXPから7に乗り換えて一息って企業多いだろうしね
ゲイツも草葉の陰で笑ってるぞ
これはあかん。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:32:45.49 ID:jj9J7HYj0
>>210
iOSやAndroidでアプリを終了させないだろ
それと同じ
メモリに余裕あるんだし放置プレイでもいいじゃん
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:32:54.48 ID:HbO/XHvf0
>>214
ゲイツピンピンしてんだろ!
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:32:54.72 ID:60F8wWM10
VB6って、Win7/8でも使えるんでしょ?
>>214
まだ生きてるって
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:35:45.88 ID:EyvRGnXk0
いいかげんPythonとPHPの実行環境とRAMDisk機能ぐらい標準で装備しろよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:36:01.39 ID:YLt3xM7c0
>10年以上同じ自動車に乗り続けていることと同じ。
普通のことじゃねえか
むしろ一般家庭より企業の方が乗り続けるだろ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:36:28.88 ID:9R7xSCGNI
>>7
64bit化なんて、aixやらirixやらalphaやらは、
前世紀にやってのけてる。
寧ろ今頃かだよ。
>>210
左のタスク一覧から消す
画面上部をつまんで下にポイ
Alt+F4
めんどくさいので消さない
選択肢は色々ある
>>215
そもそも裏に回すことすら困難だから叩かれてるんだろ、escで消えないとかマジキチ
Macのクイックルックがパーフェクト
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:41:43.64 ID:jj9J7HYj0
>>223
iOSやAndroidでホームボタンを押すのと同じように
Windowsキー押せばいい
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:47:24.81 ID:4D5k0Avz0
8に慣れた人のみ8.1は使えるんだ。でも8から互換できないのもあるのか…
個人的には8.1はかねがね満足だな。安定性も高くなってるしちょっと速くなってる。
で、モダンUIも結構自由度高くなってる。いろいろデザインいじれるので
楽しい。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:52:37.01 ID:cIMLLiaW0
メジャーなアプリしか使ってないからか
今のところ8.1で問題なし
7より軽快でむしろ満足
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:54:08.01 ID:g42u4lZA0
XPどっぷり世代がいよいよ付いて行けなくなってきているね。

お爺ちゃんお婆ちゃんの入り口だよ
正真正銘「スタートのとこにボタンだけ付けました」的な
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:54:56.73 ID:jj9J7HYj0
文句言う人はなぜか具体例出さないよね
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:56:35.96 ID:AmZudf9h0
AvastやFirefoxではなく、Classic Shellをインストールすることから、Windows8.1は始まる
まあ8も8.1も使ってないから不満がないんだよね
具体厨には意味がわからないんだろうけどw
その点windows98ってすごいよな。
動作要求メモリが16MB 推奨条件でも32MBだったんだから
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:57:21.98 ID:eXLhPGvHP
Win8.xはMSアカウント導入で理論上はMSがユーザーのPCにこっそり
リモートログイン出来る。ここでNSAがアップを始めるわけだな。
エミュできないとか最悪だなw
わざわざスーファミとかPS2引っ張りだしてこないといかんのか
スーファミとかもう10年以上起動してないから壊れてるかもしれんな
そういや8.1のスレ立ってた?
どっちにしろここでは全然盛り上がってなかったよな?
>>235
びっくりするくらい伸びずに落ちた
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:06:50.58 ID:0o3BAFoi0
8厨がアーアーキコエナイ状態になってるw
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:07:14.41 ID:RSJCfiGC0
大失敗だな
2020年まで売れないなw
メーカーお仕着せの8.1でじゅうぶんな人が
周囲を見回して自分がおかしい理由がわかんなくて必死とかちょうウケる
直販PCならまだWin7入手できるし問題ない
Win8系はだめだな、こりゃ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:12:09.06 ID:pTfOxMrC0
全画面別画面ランチャーが気に入らない
Glassがなくて窓がペラペラ、窓の前後関係がわかりづらい
IE11フォントレンダリング相変わらずクソ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:14:01.25 ID:om2sHINBi
XPモードが無くなったのが微妙に困る
機能的にはアレだけどライセンス気にせずに仮想環境作れるのが良かったのに(´・ω・`)
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:15:23.71 ID:iX9DMM8a0
>>234
ん?

8.1のx64だけど、nesterJ、snes9x、Dolphin、PCSX2の起動と
ゲームができるのは確認済みだぜ

どこぞでエミュできないとか言ってるのがいるなら
そりゃデマだな

こんなのはきちんと不具合なく動きやがるんだよな・・・@8.1


8.1のアップデートはしてもいいの?
まだ様子見しといたほうがいい?
>>243
epsxeは?
プラグイン関連が駄目って見たけど
PCのディスプレイがどんどん高解像度になっている時代に、
アプリケーションの一覧をわざわざ全画面に表示する必要は
まったくないんだよ。
違和感があるし、目の移動が多くて疲れる。なんかラクラクホン
を操作している感じで年寄り扱いされている感じもする
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:24:09.37 ID:B4C2jsmN0
オシゴト作業PCなんかほとんどは基本外部には繋がないんだしサポートなしXPで十二分なんだろうけどなあ
今後は短期間でぽんぽこ上げてきますとかなんかいってるんでしょ?
きみたちでもPCおもちゃにしてる層ってもうそんないなさそうなもんなのにな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:25:28.89 ID:O7rQGWxy0
8で動いたフリーソフトが一部動かん
スタートアップの設定の画面に入るとキーボード押しても無反応でしばらくすると電源が落ちる
一部画面にじむ様に見える
h61なのだがbios見てもどこでsecurebootの設定が出来るのかわからん
8を再インストールした
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:26:04.70 ID:pDFVYR8N0
この前もMacでいいよなみたいなスレ立ててたけど、
スレ開くと結局Winの話ばっかりで笑える
>>248
画面がにじむのは対応できたな。
コンパネのどっかをいじったらなおった。
vb6は7で動いたんだから8でも動くんじゃないの?
vb6のソフト保守も辛くなってきたが
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:29:50.63 ID:4D5k0Avz0
>>244
そろそろいい頃合いだな。8に満足してるなら8.1にアップグレードするべきだろう。
安定性と速度がちょっとだけ向上してる。そしてモダンUIを結構いじれるようになってる。

ただし、相変わらずデスクトップメインの作業する人には向かない。凝ったことやろうと
するなら7より苦労することになるかもな。
あとダウンロードは結構時間かかる。モバイル回線ならヤバイ…俺は10時間かかった。
で、ダウンロードしてからのインストールもまた時間かかる……。


こんな8.1だけど俺は満足してるんだけどな……最初が変わりすぎだったからついて
いけない人が殆どだったんだけど。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:30:00.39 ID:iX9DMM8a0
>>245
ちょっと古いがePSXe v1.5.1を試してみた
一応動いたけど、ちょい速すぎるね
ウエイトが全然効いてない感じ

ソフトはKENKIいっぱい

調整すればいけるか?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:34:04.91 ID:g42u4lZA0
>>249
MACかってもbootcampな感じでねWin入れちゃうんだよねw
>>211
MSもOSアップデートの頻度を上げるみたいなこと以前言ってたしMac OS X みたいに
Win8.1 8.2 8.3 …… 8.9って感じでWin8.xをこの先10年引っ張りまくる未来予想図が浮かんだw
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:38:10.64 ID:/jhl17B80
BF3が動かない!!!!!!!!!
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:39:45.05 ID:xto0+ixZ0
OS10.4のG5とOS9.2のG4であと10年戦うつもりでいる
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:40:29.27 ID:iX9DMM8a0
>>245
追記

1.5.1上に1.8.0を上書きしたら、一部画面が化けるけど
実機程度の速度で動いたわ

ビデオは「D3D renderer 1.11」、サウンドは「ePSXe SPU core 1.8.0」、
CDROMは「ePSXe CDR WNT/W2K core 1.7.0」

BIOSは「scph1001.bin」で、ゲームはiso起動

ご参考まで
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:41:09.80 ID:OnhmXqXm0
8.1は全く良い話を聞かないから恐れ入る
Vistaや7初期でもこんな事無かった
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:42:40.57 ID:00dfnKlD0
XP → vista や 7 → 8 が互換性ボロボロと言われても、
何となく分かるような気がする。でも

8 → 8.1 で互換性の問題が出るのは、よくわからん。

どういうこと?
>>259
http://ggsoku.com/2013/10/windows-8-1-update-report/
評価してるサイトもあることはあるけど
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:47:02.54 ID:d14W2YXR0
そしてまた7と8のサポートが終わる頃に
また同じ話題が出るんだろうなぁ…
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:51:22.74 ID:nkyhmT750
昨日、7のパソコン買ったわ
どうせ糞スペックなんだろうしお前らに騙されてるのかも知らんが満足した
お前らありがとう
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:53:23.96 ID:EyvRGnXk0
初物はカツオだけでいいってのが鉄則だが
まさかWin8.xが永遠の初物になるとは思わなかったな
>>258
チェックしてくれてありがとう
でもできれば初期のじゃなくて他のメジャーなGPUプラグイン試してほしいな
もう開発が止まってるからそれが無理ならかなりできるゲーム制限されるから
7も互換酷かったの?
267 ◆MtMMMMMMMM :2013/10/21(月) 22:02:49.04 ID:4lYdNIYl0
windows8.1はクソOSだわ、スタートボタンが付いたと言ってもチャームの左下と同じだしPCastTV4のドライバーが起動する度に壊れる。
リカバリーは面倒だからデュアルブートしているWindows7Proを使っている、8のままにしとけばよかった。

http://uproda.2ch-library.com/720275g0o/lib720275.png
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:05:22.31 ID:sFgc1yfT0
>>267
重なった窓の糞みたいな視認性の悪さまだ直ってなかったんだ
XPの弱視用ハイコントラストモードかと思ったわ
>>267
クソなのはbuffaloの方だろjk…w
これくらいかっこよかったら大勝利だったのにな
http://3.bp.blogspot.com/-IIfCOMU12GY/UOUUnCbPlQI/AAAAAAAAAFo/B5mRQOy99g8/s1600/jjjjjj.jpg
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:18:48.69 ID:60F8wWM10
>>271
なにこれ!? kwsk
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:20:10.52 ID:qxTBrN1R0
いまだにXP使ってるところはもう10年も使ってるわけか
XPから10年さかのぼればPC-98とかWIN3.1とかの時代って考えるととんでもねえ話だな
>>271
2006年てw
この頃はまだデスクトップ弄ってたなあw
これ多分XPだろ?
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:22:52.19 ID:C/NhHJWQ0
>>271
なんか古くせえと思ったら2006年て
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:07:50.93 ID:xiKBGXPM0
>>11
新OSで叩かれなかったことあったっけ?
>>271
どう足掻いても隠せないむしろプンプン漂うキモヲタ臭
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:24:44.73 ID:SvxHO3GD0
>>271
xpからwin7がこれくらい見にくければwin8の方が売れたな
>>271
win7、8に謝らないといけないくらい変ってない
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:33:09.58 ID:3YS8hDZv0
 

■Sony Xperia Z1、RAMとストレージが韓国製と判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1379992976/


 
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:43:19.89 ID:0weLF2Fa0
ネットするだけなら
Linuxにoperaかfirefox入れたらいいだけ。
ubuntuは糞重たいのでLubuntuとかpuppy linux入れたらいい。

次のOSが出るまで。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:44:02.30 ID:2NOI8zIg0
>>281
ネットするだけならタブレットでいいとか言われて騙されたわ
>>281
次のOSやが出るまでXPでいいじゃんw
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:44:42.76 ID:E0SdAuJZ0
>>271
確実にキモイ
Linux=閑人
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:49:36.03 ID:wJRnly9X0
>>282
具体的にはどう困ったんだ?
TRON2.0
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:53:01.48 ID:2NOI8zIg0
>>286
重い割に画面が小さい。
文字入力すらかったるい。
そもそも家でしか使わないから、PCでいい。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:53:20.55 ID:P527IFKz0
8だけは褒めようがない
サポートが長いなんて後から出てんだから当たり前の話だし
軽いと言っても7より軽いだけで古いOSはもっと軽い

軽くて互換性があって堅牢でそんな新OSを作れよ高給取りのMS社員は
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:54:36.01 ID:idoOhs2B0
タブレットは便所専用マシンだからな
バーチャルでXP動かせば良いじゃん
8にはそういう機能ないのか?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:58:11.12 ID:s5qrpwyg0
>>5
ハードとの最適化
まぁ、それだけやってりゃよかったのにとは思う
至高は2k
VB6とかサポート切れたの5年以上前だろ
まだ使ってるとこあるんか
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:30:59.87 ID:bX+vNe1C0
>>125
Vistaはそろそろ許してあげるべき。ただ実質市場にないPCのスペックに対してリリースしたことについては、パートナーと何をやっていたんだという疑念は拭い去れないが。
Vistaのシェアはもう4%はぐらいしか無いらしいぞ
いい加減眠らせてやれ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:46:46.36 ID:8CC94qrO0
8で操作性が変わって買って失敗したと思ってるやつに
救いの手をさしのべると見せかけて新カーネルの人柱
MSさん鬼やな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:47:46.46 ID:twzU5u+G0
今からXP乗り換えとなると8しか選択肢無いのか
7買っておけばよかった
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:59:47.60 ID:/AtEWrN30
個人的にはスタートメニューってあんまり使わないな
ちょっと触った感じWin+XとWin+Fでだいたい事足りそう
                                         ハ_ハ    
                                       ('(^ω^∩
                                   ノ    ヽ  〈   
                                   ('A`)   ヽヽ_)
                                   ( (7  | ̄ ̄ ̄ ̄l
              .ヘ○ヘ!.     _、_  n     < ヽ  |Win7SP1 l
                |∧      ( ,_ノ`)( E)    .| ̄ ̄ ̄   64bit l
               /         .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2       l Win8
              .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP3.| ノ ノ) |            l(。A。)
              .| 2000 .| ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄
              .|  SP4  ̄ ̄ ̄     Vista              
           ( ^ω^)|     XP無印                      
          | ̄ ̄ ̄
     (´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄   98
  95               ⊥
                  Me
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 01:08:57.97 ID:XDjmFcH+0
iMacはマザボが死んだら素人にはどうすることも出来ないからパス
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 01:09:19.83 ID:i+/rCF4X0
8.1でも今ひとつの結果、WinOSはウンコと良品が交互に来ると言う伝説がまた一つ。
9まで待て。
>>96
今時osなんて割れだろ
貧乏人とか関係ないはw
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 01:28:24.97 ID:PvM073Wk0
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 01:31:42.57 ID:23YZfcm00
8インチタブレットのwin8.1がほしい
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 01:31:58.90 ID:7nqGr28Q0
Win7のままでよかったんだよ
8なんてタブレット対応させたいだけのOSだったし、
8.1は出来の悪かった8のマイナーアップデートだし
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 01:32:04.53 ID:L98kRHf/0
Aeroの透明感が無くなったのは許しがたいな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 01:33:43.80 ID:ZImB1Egw0
大きい企業はXPのサポートが終わるからと言って
なぜか8ではなく7に移行するところが多いんだよな
8のままでいいか
>>307
無駄にかっこよかったプログレスバーとかな
気付いたら皆口を揃えて時代遅れだと言うんだ
8.1にしたんだけど8に戻したいお
>>308
操作性がXPに近いからじゃね?
XPモードも付いてくるし

つーかXPも異常だよな
13年も使われたなんてなかなかないだろ
PentiumIIIでメモリは128MBくらいの頃からだ
>>307
透明は無意味だ要らないって言ってたじゃないですか!
7で戦い続けるか
slic書き換えるのも面倒だしな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:35:22.53 ID:3ZviLghmP
取り敢えずクリーン8→8.1で掃除終わった
実行ファイルすべて異常なし

拍子抜けだぞ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:45:27.23 ID:b20JeJe80
http://store.apple.com/jp/buy-mac/imac
ボッタクリだろ
お布施代金が含まれてるのかい?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 05:20:55.50 ID:VZfKdsXZ0
MacにWindows互換付ければ完璧や
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 05:41:55.93 ID:aazWtaPR0
互換性スレでバーチャルCD系のソフト動かないって怒ってる奴らは何がしたいんだ?
ISOマウントできるのに要るのか?
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 05:46:40.18 ID:nDnsTqgQ0
>>302
9はもっとクソになるんでね?
OSのリリーススピード加速させる方針みたいだし
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 05:56:12.48 ID:KeI+eGjz0
8.1使いたかったら8.1のメーカー製PCを買うのが正解
OSが更新されたらPCも買い替え、動かない周辺機器も全部買い替えりゃいいんだよ
しょうもない事であれこれ思い悩むなんて時間の無駄、アホらしいわ
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 06:25:22.00 ID:HGn10FUK0
> 「XPを使い続けることは、技術革新が
> 著しい業界にあって、10年以上同じ自動車に乗り続けていることと同じ。サポートが終了するということは、修理すら
> できない状態になることを意味する。いつ壊れるかわからないこの危険な車に、お客様の大事な情報も載せて走るということ、
> つまりお客様を危険な状態に巻き込むということをユーザーは自覚しなければならない」

なんでもいいから買い換えろ
まで読んだ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 06:38:56.56 ID:GgLMCimC0
http://i.imgur.com/S04acV2.jpg
これが解消されない限り怖くて入れられないわ

8は8でこの前のアップデートしたら何かスリープ復帰で確実にコケるようになった
8は無駄な機能落としてるだけだし
便利性のためにパフォーマンス落とすようなゴミツールを見限ることでとことん高速に起動するし
次世代のベースとしては必要なことをやったと思うよ。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 06:45:22.70 ID:lGs+iV8b0
>>323
コンパネから削除して再起動で戻るなら、そんなに大変でもなくね?
326 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/10/22(火) 07:49:29.46 ID:1dY4oOO/0
おはよう8
>>316
そこまで高いか?これ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 07:55:14.42 ID:fUySYAo80
>>292
ウィンドウは3Dのほうがいいな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:29:11.85 ID:aazWtaPR0
>>327
もっと安く出来ると思うけど値段より一体型デスクトップで分解めんどくさいってだけで無いわ。
BIOSも起動しなくなった時に直近のデータ引っ張りだすことも出来ないじゃん
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:34:52.57 ID:dzLzX6ED0
Mac持ってるヤツはキーボードのTを押しながら電源いれてみろ
安鯖を2台、8から8.1にしてみたが8の方がまだましだった。
Macを買う金もケチって、Linuxを導入しろよ。
Debian/Linux で デスクトップ環境がLXDEなら512MBのマシンでも動くぞ。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:39:53.02 ID:7UAJJNAH0
8.1にしてからイメージバックアップ取ってためしに復元しようとしたらエラー出やがる
アーキテクチャが一致しないとかなんとか

どんだけ地雷なんだよ
>>295
あの頃はセロリンM、512MBなんていうスペックのノートPCが当たり前の時代だったな
Core2Duo、2GB時代でようやく使い物になったが
アプデしてから外付けのHDD の動きがおかしいんだが、これも8.1のせいなのかな?
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 10:08:47.71 ID:3ZviLghmP
電源オプションを見直す
そうでなければツール導入
さもなくば諦める
古いPCに新しいOS入れたら色々出て来るの当たり前でしょ
PCだけでなく、周辺機器もな
逆に考えるんだ。Vistaのおかげで内蔵グラフィックでもそこそこ3Dゲームが遊べるレベルまで引き上げられたと
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 10:11:28.12 ID:gpYr1jvP0
VB6動くようになった?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 10:23:10.62 ID:nz8jPvch0
俺の壁紙返してくれよ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 10:25:33.25 ID:FO6EHw6Z0
Vista使いの俺が最強ということだな(^ω^)
>>1
ドイツ政府が政府部内におけるWindows8の使用で警告、
Windows8はバックドアが実装されている - BusinessNewsline
http://www.businessnewsline.com/biztech/201308221251530000.html

ドイツ政府機関による調査の結果、
Windows8にはPCを遠隔操作可能な「Trusted Computing」と呼ばれているバックドアが実装されているがことが判り、
ドイツ政府がWindows8の使用を控える警告を出していたことがドイツの高級紙「Die Zeit」が入手した
ドイツ政府の内部文書により明らかとなった。

Zeitではこのバックドアを使ってNSAがPCを遠隔操作することも可能であり、
場合によっては中国が遠隔操作を行うことも可能だと述べている。
購入者にデバッグさせるのを辞めて頂きたい
Vistaずるずる使い続けてるけど
もっさりしてる以外は別に不都合なくて良いぞ
>>344
Meにしろビスタにしろ
古いPCに無理やり入れて文句言ってる奴ばっかりなんだよ
スタートボタンの左右クリックを逆にできればええのに
タイルいらねーべ
古いPC使い続けてるから問題ないんだろ
今使ってるマザボはVistaのドライバが存在してない
ドライバ落とすページにXP、7、8はあってもVistaのタブすらない
>>347
久々に新調しようとPCデポいってマニュアル眺めたら
最新のはそんなんばっかりで切なくなった
何回同じことしたら気がつくのかね
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:10:19.48 ID:/xgEblbi0
8厨は「古いPCでもサクサク!」と随分と推奨してたけど
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:11:10.39 ID:Oqj6qh5/0
8.1入れたらタッチパッドの挙動がおかしいんだが
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:15:35.56 ID:u/0hCn4c0
Windowsは7とXPのノートだけ確保しといてMac主体にするか
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:18:34.76 ID:7kZz4gGF0
8でもメモ帳が落ちまくる英語キーボード認識されたり
くだらん不具合が多かったから様子みてたのに
ますますXPと7から動けないじゃないか
>>304
だっせー十年以上前のセンスだな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:24:07.62 ID:lwr6Gnol0
>>332
やだーDebianとかめんどくさいじゃないですかー
LXDEならLubuntuですよー
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:24:49.25 ID:Sdxgo8Kd0
言うほどクソか?まあフォトショ以外フリーソフトしか入れてないからそう感じるのかもな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:27:39.57 ID:Oc9LnWp70
Windows8を一番安く手に入れるにはどうすればいいんだ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:34:49.31 ID:D8OgUAgE0
2014年は個人情報流出祭り
恥ずかしい購入履歴が本名住所付きでバラまかれるぞ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:42:12.69 ID:7UAJJNAH0
>>337
先月発売のWin8PCでも不具合連発の件
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:43:02.68 ID:7tPWq1YE0
楽天でダウンロード版買おうと思ってるんだけど正規品なの?
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:55:04.59 ID:qlC4YruT0
OS競争で負けてるのにこんなクソOS出していいのかMS
vistaと7は寿命やたら短かったな
>>358
企業秘密や政治家や役人、企業、個人に至るまで、プライバシー丸見えになる
7の時代ですでに、HDDの中などが外からは丸見え状態ですけどね
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 16:41:54.74 ID:1sV8q0ONO
押しつけがましすぎ
こんなウザいことを強要するならストアでなんて絶対買わねぇ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 16:49:38.77 ID:ItswZkmf0
アップグレードでいちいちダウンロードするのがめんどくさい?
パッケージを買ってね^^
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 17:09:51.66 ID:hEjWNGYt0
Windows 7(NT 6.1):53.28%
Windows XP(NT 5.1):20.43%
Windows Vista(NT 6):12.56%
Windows 8(NT 6.2):3.71%
iOS(iPad):3.50%
Mac OS X Snow Leopard(10.6):1.62%
Mac OS X Mountain Lion(10.8):1.45%
Mac OS X Lion(10.7):1.12%
Linux:0.73%
Mac OS X Leopard(10.5):0.52%
Windows Server 2003(NT 5.2):0.19%
Mac OS X Tiger(10.4):0.17%
Windows 2000(NT 5):0.14%
その他:0.56%
不明:0.02%

Vistaの二の舞wwwそりゃ必死ですわw
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 17:34:29.36 ID:8ZrPoAgF0
WinXPで困るのはエクセルの高いバージョン
コンバートできないバージョンだけだ 2007くらいまでは変換できるけどね。
馬鹿がそれ以上で無神経に使う高いバーション。
Cloudで処理できそうだけどね
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 17:39:15.62 ID:8ZrPoAgF0
マイクロソフトまじやばいよ こんな商売しているなんて・・
SurFaceProでHDMIでTV接続してみ Proの出力端子がマック仕様だぜ
純正変換器に3900円かかるよ 
こんなところでセコイ商売しているよ。 なさけね〜〜よね
普通のHDMI(マクロ)でいいのにね
中国製の変換機は400円くらいだけどね。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 17:41:30.40 ID:8ZrPoAgF0
8.1 無料UpDate は 過去最高記録のお笑いだった。
ギャグでしょう?
まじだったら MS ヤバイよね。 
ギャグ ウケ狙いだよね〜 そう思いたい
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 17:44:22.01 ID:8ZrPoAgF0
>>323 情報Thanks
うちでも 音楽アプリ USB_HDDが認識されなくなりました。
原因はUpDateだったんだね。 あほくさ
8.1よりも8のほうが良いのか?
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 17:51:31.05 ID:Lf13pP6C0
>>371
8は使い勝手はともかく出た当初からそこそこ安定してたわな
でも8.1にしないと2年でサポート終わるらしいからどうしようもない
8.1酷すぎて8の擁護派が増えてきた。
MSの8推進の大いなる戦略が、的中か…。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 18:54:10.44 ID:+vx0ghg80
うちの会社IE11には対応してないからアップデートしないでくれって言われた
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 18:58:29.26 ID:0oqXYT8V0
>>374
IEだけは全OSで統一してほしいよな
スカイプなんかよりOpera買えばよかったんじゃないのか
コスパ的には満足してます
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:11:50.82 ID:ofY9Mg3Bi
>>97
レノボですらバックドアしかけてあったのに、そんな名前も聞いた事無い中華企業なんか信用出来る訳ないだろ!!いい加減にしろ!!
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:15:10.40 ID:Ir+YHkpT0
XP終了までに9だせや
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:21:00.39 ID:2NnbIJ/xP
>>271
これがドザのセンスかwwwwwwwwwwwwwww
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:24:51.67 ID:AZpT/CGc0
8.1そんなに酷いのか?
8でXPモードが無くなったし互換性はこれ以上悪くならないと思うんだがw
XPも7もフリーソフトやろ?
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:27:15.67 ID:dZ/qM6TE0
ソフトドライバの不具合
削除して再インストールして直るのもあるのなら
クリーンインストール出来るようにして下さい
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:28:24.32 ID:HTBTWkO50
                ヘ○ヘ!
                  |∧          _、_  n         c、
                 /          ( ,_ノ`)( E)     c、 .∧__∧
           ( ^ω^) / ̄|        | ̄ ̄ ̄|     ノ    (;`・ω・)っ
    (・∀・)   .| ̄ ̄ ̄ 2K|    ウッウー|XPSP2|     ('A`) / .っ/ ̄ ̄ ̄
     | ̄ ̄|   |       |     ( ゚д゚)|      |     ( (7 し/
(・д・)|   |(´ー`)|        |    | ̄ ̄      |    < ヽ./    7
 ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄         | ◎ | XP     |('A`) | ̄ ̄
 3.1   95    98   98SE ◎|     | ◎       | ノ ノ)_|
                  |     |    ◎     ̄ ̄ ̄
                   ◎   |∧∧ |         Vista SP2
                ティウンティウンティウン  ◎
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:30:02.05 ID:g4lJAX/M0
Win8.1がクソだと分かった今がシェアが拡大のチャンスのはずなのに、Linuxを推すレスが10件にさえ届かない

Linuxはこんなに良いのに使わない奴らはバカ、て慰め合うカルト集団が周知活動に不熱心なのは仕方ないかもしれないけどさ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:47:23.50 ID:7tPWq1YE0
5年保証というのが凄い気になるが無事に楽天でDL版無事買えた
5年経てばWindows10ぐらいまで出てそうだし
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:48:52.18 ID:6rldFvm/0
ソリティアできんの?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:57:21.82 ID:hFwsX2h70
ネット環境が整ったおかげでユーザーデバッグに頼りすぎている点が悪い
Win8のシェアが低いせいで回収する情報量と質が落ちたんだろうな
>>308
最近の企業内システムはどれもWebベースだから、
OSの互換性は対して問題にならないのだけど
ブラウザのバージョン互換性がすごくシビア

XPにインストできるIEが8までだから、
企業内システムのサポートもIE8までに限定してるとこが多い
そんな中で、Win8はブラウザが標準でIE10
しかもIE8へのダウングレードはできない
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 21:18:14.24 ID:C1g2eZVs0
不具合潰すためにサービスパックみたなもんじゃなかったの
それで不具合増えてんのか
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 21:19:55.13 ID:V2MH8So40
> サポートが終了するということは、修理すらできない状態になることを意味する。
> いつ壊れるかわからないこの危険な車に、お客様の大事な情報も載せて走るということ、
> つまりお客様を危険な状態に巻き込むということをユーザーは自覚しなければならない
そういう事はまずサポートを切り捨てるマイクソロフトに言えよ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 22:39:23.40 ID:gh26H3w10
>>390
13年もサポートしたんだし流石にもういいだろw

Macで言えばMac OS 9と同世代のOSだぜ?
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 22:46:13.36 ID:oOKAUR6L0
>>391
日本の企業は30年も前に作った物に対する不具合の周知を
いまだに行い、部品交換等のサポートも継続している

モノ作りとはそういうことだ

最初から不具合のあるものを売りつけておいて
はい、さよならは通用しない
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 22:52:03.87 ID:7kgq05vF0
95って優秀だったよな
>>392
それは無償でサポートし続けているわけじゃないだろうが
XPのサポート乞食は無料で永遠のサポートを求めるから困る
XPベースで改良しろとか言う馬鹿って未だにいるよね
どう考えても7、8の方がベースからして堅牢になってんのに
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:09:25.14 ID:D5X7bWZm0
XPは延長サポートうけられるしな
年19800円だっけ
もちろん払うよね
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:20:58.01 ID:BUTPgAn20
>>396
それって確定なのか?マイクロソフトが発表してる?

Visual Studio2003とOffice 2003も延長されないかな?
OSだけサポート延長されてもしょうがないんだが。
そんなもんあるわけないだろ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:25:13.63 ID:wQ1E/+rLO
>>392
つまりホンダは日本企業じゃなくなったんだな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:27:27.10 ID:b79iot9m0
8には満足なんだが8.1は不満がある
なんか重くね
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:29:42.12 ID:jESyPEqv0
>>321
今使ってる。まだまだ使う
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:32:09.52 ID:SZbQHe4G0
でもフォトショップの起動クソ早いんでしょ?
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:34:28.18 ID:Oqj6qh5/0
windows8のBIOS画面へのアクセス方法に戦慄したわ
何回F1叩いたと思ってんだコラ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:13:02.04 ID:RukS9cDg0
>>397
してるけど法人向け
>>384
Linuxの得意分野を考えたら当然だろ
端末起動しなくて済むようなOSじゃなきゃわざわざ移行してこねえよ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:29:56.16 ID:84RaF7cS0
>>384
日本では良いものは普及しない
面白いゲームは売れない
そういう国だからしかたない
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:30:43.59 ID:GY0vsGBN0
【遊技】安倍とパチンコ業界の「蜜月」…セガサミー社員「選挙前、里見社長が安倍総理に5000万円渡した」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1380586815/

「カジノにはメリットがある。研究していきたい」

3月に行われた衆議院予算委員会で、安倍晋三首相はこう答弁した。
「カジノ特区」は、過去に繰り返し浮上しては消えてきた永田町の
ゾンビのようなプランだった。しかし現在、その実現に着実に近づいている。

「今秋以降、安倍首相は成長戦略の中にカジノを織り交ぜる」

自民党の衆議院議員の1人はこう断言する。経済振興効果には
疑問符がつけられているカジノに、安倍首相がこだわるのには理由がある。
パチンコ業界との「蜜月」だという。この議員が続ける。

「安倍首相こそパチンコ議員の最右翼だ」

ご存じの通り、パチンコ業界はカジノ実現に向けて政界に働きかけを行ってきた。
パチンコ店はもちろん、パチンコ・パチスロ台メーカーや関連部品メーカーからなる業界は巨大である。
19兆660億円の市場規模(『レジャー白書2013』)を持つとされる「ギャンブル業界」の工作は露骨だ。

「安倍首相は、警察出身議員を押しのけ、いまや業界の窓口になったうえ、特定メーカーと接近している」

続きます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130930-00010000-sentaku-pol&p=1
【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380522206/
408 【東北電 65.1 %】 :2013/10/23(水) 00:47:38.59 ID:4SI8RoLE0
windows8.1ってなんて読めばいいの?

ういんどうずえいとぽいんとわん?

文では見るけど、実際に口に出してるのを聞いたこと無いから壊れるなぁ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:59:03.99 ID:IAH224ty0
>>408
ウィンドウズツーサウザンドなんて言ってる奴は見たことないなぁ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 01:00:22.74 ID:N8sRET2D0
ブートキャンプで8.1はまだやめておくか
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 01:01:40.11 ID:FqfKgcbp0
Windows8 → ウインドウズエイト
Windows8.1 → ウインドウズはってんいち
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 01:29:54.93 ID:NBQpVgOx0
>>208
安鯖とDSPのWin8じゃだめ?俺はそうしたけど。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 02:49:47.21 ID:5xCqMXvM0
>>384
いつまでもWindowsにしがみついてるバカどもにLinux教えたくないわ
馬鹿に見つかるとろくなことがない
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 02:51:57.55 ID:5xCqMXvM0
>>392
世界が日本から孤立していく(笑)
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 02:56:37.19 ID:RprfGte4O
そんなにクソなら7搭載パソコン買ったほうがいいんかな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 02:58:20.39 ID:0RmNjHVh0
こういうのってライセンス違反じゃないのか?
http://item.rakuten.co.jp/auc-livepc/pt621/
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 03:00:20.63 ID:TROepyJo0
MSの都合で定期的に買い替えさせられる人生とかマジ絶望
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 03:02:45.16 ID:a9B3vDTB0
>>416
適当に周辺機械付けとけば違反にはならないらしい、秋葉でもよくある
Linuxつかってないけどとりあえずいろんなところで宣伝してあげるよーwwwwww
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 03:04:47.13 ID:4nhRLS1+O
Linuxなんてジサカー以外に使う人いるのか
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 03:05:11.06 ID:0RmNjHVh0
>>416
でもDELLのラベルなんだよな
まあずっと売っているってことはグレーかも知れないがセーフってことなのか
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 03:05:37.30 ID:mxsKun6Y0
>>413
なんで排他的なんだよ
Linuxって馬鹿がつかえるosじゃねーじゃんこれ
パソコン大先生が使うやつじゃん
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 05:41:54.00 ID:K/lVvo5m0
ものぐさ & 情弱向きのカスタマイズソフト

Windows8.1の使い勝手をXPに限りなく近づけるソフト『Back to XP for 8』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/179/179547/
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 06:28:12.06 ID:kF1OXylJ0
KP41病って治ってるん?
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 07:08:38.47 ID:CB4soUk/0
>>416
> プロダクトキー:認証OK(インターネット経由か電話認証等)!!
この一文が偽造品臭いんだよなぁ…
DELLのインストールDVDって構造が単純なので簡単に偽物が作れる、ヤフオクとかだとDELLの物って言ってよく出てるね
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 07:12:46.81 ID:RyKUfIYl0
>>420
ウィンドウマネージャの機能などむしろノートのほうが活用できていい感じ
買うときはとりあえずインスコできそうなのを選ぶ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 07:15:14.62 ID:21A3d2Rs0
互換性がどうこうは新OSでる度に言ってる
そのうち対応するから起動しないと困るソフトあるなら待ってろよ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 07:59:11.00 ID:L3ymt2Ek0
>>394
「不具合の修正」だから、その部分の修理等に関してはもちろん無料だ
不具合のあるものを売りつけたのなら当たり前の対応だな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 08:03:25.34 ID:L3ymt2Ek0
>>399
そのホンダにしたって10年以上前のリコールを
HPできちんと周知させようとしてるじゃないか

981015 SL230リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/981015_538.html

そしてこれはリコールだから修理費はもちろん無料だ
>>430
PCOSは容易に出荷時状態に復元できて、ネットワーク対策で攻撃回避できて人的被害もないのだが
本当にリコールが必要なら法的に強制すればいいのに
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 09:59:05.78 ID:Z+m21Gpg0
>>229
典型的工作員だな。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:09:14.90 ID:a9B3vDTB0
VAIOで8へのアップグレード方法めっちゃ面倒すぎ
失敗して7へのリカバリ2回する羽目になった
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:11:01.17 ID:cXsyTfb90
正直XP2014とか出して欲しい・・・・
XPと互換性があってまだ5年ぐらい更新してくれるってだけで良い
8.2はやくしろ
PCが臨終するタイミングが悪く
Vista→7→8と3度連続リリース直後にプレインストールノートを買ってしまった俺の同僚
とくにvistaのときはスペックがアレで気の毒だった
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:31:09.25 ID:/x4Upma+0
>>416
こういうのMSに通報するとお金もらえるよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:07:16.84 ID:8uhrvjgs0
>>44
MSのは本当に汚いよな
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:59:10.17 ID:63iAGQ9i0
Win8無印DSPが6980円ってどうよ?
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:00:27.37 ID:5EQ/N/9g0
俺は自分では大先生だと思ってたけど周りの人が言うにはバカらしい
そんな俺が使えてるんだからLinuxはバカには使えないなんて事はない
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:26:39.17 ID:wXZyTTLo0
8.1にしたら解像度狂った
8.1でローカルアカウントで起動後タスクマネージャのアプリのとこ開くと
Skydriveが一瞬表示されて消えるけどなんか気持ち悪い
>>442
アカウントで紐付けされるようになったから裏でコソコソするってどっかで見た