【緊急】米軍、5年以内にターミネーターを導入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米誌の報道によれば、米軍は5年以内に武装ロボットをフィールドに投入する予定であると言います。
先日行われたフォートベニングでのデモでは、150m先から標的を排除できる”機械化歩兵”が公開されました。

米軍のウィリー・スミス中佐はロボット兵のは性能に満足していると答えています。
「技術的にはもう実現できる水準に達している。」

このロボットはノースロップ・グラマン、HDTロボット、iRobot、キネティックの4社によって製造されました。
グレネードランチャー、機関銃やミサイルなど複数の武装を搭載することが可能で、
作戦域に展開された後はGPS誘導や遠隔操作によって偵察、ターゲットの排除などの作戦を行います。

プロトタイプでは操作にゲームコントローラが使われていました。
必要に応じてラップトップPCやタブレット端末でも操作することができます。
最大で3.5kmほどの距離から操作できるとの事です。

現在は自立的に行動し、自立的に発砲を行うモードはオフにされています。
プロジェクトリーダーのトリー・ストロードJr.は言います。
「5年、10年先には自ら情報を取得し、判断するロボットを開発できるでしょう。」
「しかし、もし自立行動が可能となったとしても、
 我々人間はまず、その機能をオンにすべきかどうか良く考えなければなりません。」

★画像
http://cdn.slashgear.com/wp-content/uploads/2013/10/robot-527x500.jpg

http://www.slashgear.com/us-army-to-deploy-remote-controlled-robotic-infantry-in-the-field-within-5-years-20302177/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:13:36.41 ID:sVQjF3wX0
人型じゃないのかよ
まだまだだな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:13:38.58 ID:gzbIiMXv0
MW2に出てきた奴か?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:15:46.98 ID:+zKqG+kp0
もうロボットの戦争ゲーにして公的ビジネスにしろよ
なんで人が死ぬんだよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:17:27.42 ID:DhF+LvzN0
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:18:07.33 ID:+dFFh2Vr0
機械化歩兵って車両に乗った歩兵のことじゃないの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:19:37.77 ID:JHj82/Hs0
遠隔コマンドちゃんと暗号化されてるのかね
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:19:37.32 ID:uRro53EYP
「オデンデンデデン♪オデンデンデデン♪」
とターミネーターを歌いながら母がおでんの大鍋持ってキッチンから現れた。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:20:02.79 ID:bhBvBcpl0
>>4
アメリカの相手国が無人気を持ってないからな
ロシアと中国は早く無人機を中東に展開すべき
ルンバのiROBOT社も参入してるのか…
かつてのお掃除ロボットメーカーがいつの間にか軍事会社に変貌していたとか胸熱
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:23:50.79 ID:AswOfoIJ0
T-1じゃねーか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:24:12.61 ID:XAKaSdTi0
掃除する対象がゴミから人間に変わったんだな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:25:56.02 ID:+cxc2f8F0
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:26:18.61 ID:AswOfoIJ0
>>10
あれ?元々そういう会社が、お掃除ロボット作ったんじゃなかったっけ?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:26:48.49 ID:DD9skkPV0
ゲームコントローラーで操作か
ついにゲーマーが戦力になるときが
ハンターキラーだ
SCSIの周辺機器を使う時にデイジーチェーンの端っこに必ず付けてたよな。
ターミネーターじゃなくてガンタンクじゃないか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:42:25.25 ID:QnX5PoII0
ED-209くらいになったらニュースにしろ
サイバーダイン社に気をつけろ
A.G.Rかな?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:48:34.09 ID:wmFcUdDk0
これやっぱりrumbaみたいに出鱈目に動き回って
無差別に殺しまくるの?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:49:00.77 ID:WfDxOMVP0
武器を持たせるなw
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:50:50.43 ID:RnyQS3290
  -┼─  -┼─丶丶 ,--t-、
  / -─  / -─   i /  |
  / ヽ_  / ヽ_   V  ノ

         __/ ̄/__   __/ ̄/__   /__7 ./''7
        /__  __  / /__  __  / /__7 ./ /
        _./  //  /  _./  //  /  ___ノ /
        |___ノ.|___,/.  |___ノ.|___,/.  /____,./

                        ──,丶丶─┼- ┼  、
                           /     α  /  i ヽ
                           ヽ_     ノ     α、
スカイネットが自我を持ってしまうぞー
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:54:01.80 ID://RqCHjM0
>米軍のウィリー・スミス中佐

どうせならウィル・スミス中佐にすれば良かったのに
恐怖煽るならBigDog武装させた方がいいな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:55:56.07 ID:nuO0REQa0
機械化歩兵と言えばナチスドイツの電撃戦かと思ったが今やロボット兵のことなんだな(´・ω・`)
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:57:13.70 ID:7jYwZPZS0
これはジョニー5だろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:57:20.39 ID:r8VF9xly0
大損はジャップ相手に掃除機なんて作ってる場合じゃないぞ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:57:25.55 ID:NJVO53Ue0
>>15
風景をリアルタイム3D化できれば無作為に選ばれたゲーマーが自分でも知らないうちに操作させられてるとかなりそう
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:59:42.89 ID:7wCxd7gc0
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:00:36.30 ID:PjX3Y8oo0
俺達のルンバのお金が戦争に使われていくわけだ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:03:20.38 ID:trIFBKh10
20年後には敵も同じようなの使うようになってロボ対ロボになる。
遠隔操作は軍の人じゃなくても希望すれば誰でもできる。ナムコワンダーランドで1回300円。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:03:58.84 ID:HGhM73bb0
機械化歩兵て装甲車両に乗った歩兵部隊だろ?
誤訳かなと思ったら元の英語記事にもmechanized infantryと書いてるのが謎
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:04:16.62 ID:b8UHT0hYi
エレガントじゃないな
日本は人工筋肉を作ってえう
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:05:06.68 ID:S+bOVtyMi

これ3の最後で暴走するやつだ
機械化少年に空目した
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:06:48.87 ID:EW3cAvSR0
無人兵器は条約で禁止されてる設定の漫画やアニメが多々あった様な気するけど
リアルではまだ何も規制されてなく好き勝手出来るの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:07:35.55 ID:+os5wmyQ0
ルンバ買った奴は戦争に加担したも同義
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:09:38.91 ID:A0JJvMBb0
味方を支援する人間くらいの小型戦車だな
ファイブスター物語で見たよ。
>>40
制定の動きはあるけど正式にはなかった筈

まああったとしてもアメリカロシア中国辺りは当然無視だろ
アメリカが体面気にして参加するなら骨抜きされるだろうしな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:09:56.58 ID:MJQyZgy90
ノースロップそんなんまでやってんのか
手広いな
機械化歩兵部隊って機甲師団の後片付けする奴じゃなかったっけ?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:10:12.52 ID:HGhM73bb0
>>41
飛行機乗っても戦争に加担出来るぞ?
OSはHOS
>>5
夏休みの自由工作かよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:14:32.43 ID:LpAuCz1m0
のちのタチコマである
米軍はまだSCSI使ってんのかよw
せめてUSB2くらいは導入したらどうなんだwwwwww
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:18:13.70 ID:px5W8MPm0
5年先まで戦争のスケジュールがあるんだな
おそろしいわ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:20:33.22 ID:S+bOVtyMi
>>51
戦争なくなったらアメリカ滅亡してしまうからな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:21:55.23 ID:BQj0VhyWi
日本もアシモにアサルトライフルとかRPG持たせようぜ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:24:04.98 ID:leAvWwkp0
人を吸い込むルンバだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:24:35.28 ID:zqI56P3E0
デススターの低コスト化あくしろよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:27:10.41 ID:2hRCjm6m0
ショートサーキットで見た
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:29:33.90 ID:7mN8lw+Z0
>>15
ここ数年のFPSブームはその為だって噂もあるくらいだからな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:31:49.43 ID:aQozzwFL0
こんなんRPGで一撃じゃねーか
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:31:53.64 ID:ndG6DX9r0
>>53
そんなくだらないことするヒマがあったら、愛くるしい美少女の容姿と音声を実装するのが先だ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:31:56.33 ID:Hz0ivM5f0
じゃあ俺ジョン・コナーやるわ
ケブラーとかスティール装甲とかで覆ったりしないのかな
変な話むき出しじゃ武器を守れないだろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:41:10.05 ID:PrQbZudz0
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:42:42.92 ID:SGGtVZtW0
>米軍のウィリー・スミス中佐
ウィル・スミスに見えた
アーマードコアみたいなのを想像した
メダルオブオナーで見た
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:46:20.73 ID:aJ0E/z750
>>9
無人機より人の命が安いですしおすし

>>57
FPSは元々が米兵の訓練ソフトだし、EA等大手ゲーム会社は政府から予算貰ってるからな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:46:29.06 ID:5OJnrV4m0
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:46:32.29 ID:f5SZOpvC0
>「しかし、もし自立行動が可能となったとしても、
>我々人間はまず、その機能をオンにすべきかどうか良く考えなければなりません。」

オンにした瞬間人類対ロボットの戦争が始まるんですね
そのうち
うちの弟がルンバに掃除された
とかスレが立つんだろ?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:48:53.92 ID:vJGjpJYj0
ルンバって改良したらF91のバグみたいなの出来そうだよね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 14:49:46.03 ID:aJ0E/z750
>>68
死の商人が苦労して内乱誘発させて戦場を作る必要が無くなるな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:05:13.27 ID:yHcWHyi3O
キャメロンみたいなのお願いします
>>67
PS版ネクタリスでダーベック使って工場占領したときみたい
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 15:52:32.60 ID:stjwRPwG0
バーチャロン?
ガンダムファイト?
これに取り付けてある銃は、後ろに出っ張ってる肩当ての部分いらないだろ
>>76
こ…これをガンダムに装着しさえすれば
79あしゅら:2013/10/21(月) 16:21:12.95 ID:EC6Bi/wI0
先行者みたいな作りじゃなくて少し安心した
まぁ、あんなもんが今出てきても笑い飛ばされるだけだしな
最近ターミネーターのドラマ版見たけど面白かった
シーズン3はレンタルしてないのかな・・?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:36:33.30 ID:f9GqZUmW0
やべえむせた
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:37:46.15 ID:PjUKE5tX0
>>10
ルンバは元々は「機動地雷」として開発された兵器を民生用に転用したとか聞いたぞ。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:45:05.16 ID:LsMDd8jEO
朝鮮でターミネーター実演実験すりゃいい
あそこなら武器が不良品多いみたいだし壊されずに抹殺できるかよい実験なるだろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:50:37.56 ID:69eFGh80i
アーマードコアやってる連中にコントローラー持たせたら無双しそう
5年でできるなら試作品を福一で作業させてくれ
>>71
死の商人なんて穀物メジャーやエネルギーメジャーに比べれば大した事ない
そして穀物エネルギーメジャーは戦争より緩慢で邪悪な平和を望む
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 17:58:05.97 ID:DMceFjVf0
イギリスのBAEは無人戦車っぽいのを作ってるらしい
http://www.military-today.com/apc/black_knight_l2.jpg
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:02:23.97 ID:E0SdAuJZ0
想像してたのと違った…
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:05:35.57 ID:0Zd9Fvgj0
なんか以前四足のキモイ動きのロボットあったな
アレにカメラと銃器取り付ければ完成だろ?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:07:45.75 ID:DMceFjVf0
>>61
歩兵の防弾装備ってのは、戦車の装甲や甲冑のように
「被弾してもなお戦闘の続行を可能にするもの」ではなく
「統計上の戦死者を減らすために、兵士が行動不能になろうと命だけは守るもの」なんだが
ロボットに命は無い
歩兵として運用する場合は、コストさえ無視すれば防弾化する必要はさほど無いし
コストがかかるのなら、そもそも歩兵として運用できない
>>36
これやな
人が乗って戦わな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:15:38.55 ID:9cqpKFcE0
t1000ができたら呼べ
なんかオッゴの陸上版みたいだな
人間より正面投射面積狭いだろうし、1発被弾しただけで満足に動けなくなる人間と違って多少被弾した程度じゃ戦闘継続に問題なさそうだしな
武器が軽機関銃とグレネードランチャーなのを見て分かるように分隊支援用の兵器なんだろう
確かにこいつが銃弾に怯むことなく延々と弾幕を張り続けグレネードランチャーによる強力な火力投射をすれば兵士にとってはかなり心強い味方になるだろう
次、ルンバで掃除されるのは、人間の俺らって事か。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:40:51.64 ID:gF1TdMm+P
日本はソフトウェア弱いから無理だろうな欧中露もてんでだめだし
ソフト強い国、結局アメリカとイスラエルが強くなるだけだろうな
改良版ゴリアテか
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:51:31.68 ID:tkQR+ztQ0
ゴンク!
ガンタンク2
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 18:57:12.32 ID:LFwM+1XpO
あの?
なんたらドッグって四足歩行のキモいロボットあるじゃん?
あれかと思った…
これじゃ>>1
ただのリモコン戦車じゃんよw
CoDのあのアーマーの名前なんだっけ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:02:17.81 ID:Uq4Dg3rY0
>>1
散歩にぴったりの夜だな!
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:15:56.32 ID:qLPs85/9i
戦場でハックされたらおしまいだね
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:18:49.71 ID:VFg9hlDi0
犬型のあのロボじゃないのかよ
あれが戦場に投入されたら戦争変わるで
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:22:39.17 ID:AwnjIIvE0
>75
こいつ専用の銃を作るより既存の人間が使ってる銃を転用できたほうが便利。
こいつが人型になれば自分で車運転して戦場まで行けてもっと便利。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 19:25:48.33 ID:K0UBpISa0
>>1
これは驚くわ。

たーまげーたー
>>1
この画像見ただけでくる絶望感・・・
このタイプのロボットで範囲内の人間を無差別に攻撃するロボットもiRobot製じゃなかったっけ
これが民間向けにフィードバックされたらゴキブリ駆除みたいなロボットができるのか
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 03:00:04.70 ID:gFW9prPi0
デデンデッデデッデン デデンデッデデッデン
>>82
あんな爆弾が迫ってくるとか怖いな
>>17
スカ爺乙w