米大学アメフトの気合の入れ方がおかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て依頼をこなそう

画像
http://media.zenfs.com/en/blogs/sptusncaafexperts/WKUbeating.jpg
http://images.ftw.usatoday.com/wp-content/uploads/2013/10/paddles-200x200.jpg
ギフ
http://images.ftw.usatoday.com/wp-content/uploads/2013/10/strengthcoach_medium.gif
http://images.ftw.usatoday.com/wp-content/uploads/2013/10/strcoaches.gif
動画
http://www.youtube.com/watch?v=AYmNxB16138

Western Kentucky coaches hit each other with paddles to pump up the team
ウエスタン・ケンタッキー大学のコーチ陣はチームを元気付けるためにボートのパドルでお互いを殴ります
“I saw Joe’s back this morning and he’s definitely feeling it, I can promise you that.”
By LAKEN LITMAN ? October 16, 2013 at 1:23pm EDT
http://ftw.usatoday.com/2013/10/western-kentucky-coaches-hit-each-other-with-paddles-to-pump-up-the-team/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:11:43.49 ID:Nk6E0V080
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:12:04.39 ID:xLFoC4j80
ステロイドで狂ってるからな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:12:45.17 ID:DxnxbUQJ0
運動選手は世界共通で暴力好きなんだな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:14:07.78 ID:jCV6VCIc0
海軍精神注入棒でも背中は叩いちゃいけないレベル
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:14:58.02 ID:YVafzzi00
空手かよw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:14:59.47 ID:u9Lj2Doj0
精神注入棒は正義だったか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:16:15.13 ID:zXBD/lhq0
アメリカも中世なんだな
中世のアメリカってなんかよくわからんけど
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:16:55.21 ID:TwVAQDnz0
ジミースヌーカーかよwww
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:17:01.19 ID:CQFW+YHb0
中世
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:18:07.50 ID:4fAHjWov0
これは中世
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:19:06.13 ID:VKIW6k4y0
マジ基地
てか叩いた棒のほうが折れてるw
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:19:43.40 ID:S1nPGvtS0
これは中世
そりゃある側面は脳筋の到達点みたいなところはあるからな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:20:43.54 ID:Z0PmRUY10
日本で言う高校野球のポジションだからな
そら中世よ
これより狂ったことをしてるのが体罰じゃっぷなんだけど?ww
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:21:07.81 ID:gKYdFf+A0
白人様がやってるなら問題ない
あ、薄汚いジャップはマネしちゃだめだよ
選手を殴ってる日本と全然違うなww
WWEだこれ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:22:41.29 ID:OnhmXqXm0
全員体格がおかしい
何食ってどんな運動したらこんな重戦車みたいな身体になるんだよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:22:43.52 ID:6qw6kiDd0
>コーチ陣は
>お互いを

日本では選手を平手100連打なのにね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:23:20.74 ID:V/0PFNtP0
指導者が自分を殴るのがアメリカ様
指導者が立場を利用して弱い者いじめするのがジャップ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:24:57.50 ID:DNMfm5zL0
中型バイクに突進するようなスポーツだからこれくらいは蚊に刺されたようなもんか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:26:25.93 ID:Pt9re5pW0
どの大学でも自前の甲子園級のスタジアムを持ってて動員数は5万人クラス
金と力の入り方も異次元だから、逆にこれぐらいで普通なんだよ

日本はこのレベルに達することは未来永劫ない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:26:28.18 ID:l6ePQc/P0
日本人の感覚で痛みを想像したらダメだぞ
体罰シゴキがあるのはジャップだけって嘘じゃねえか
アメ人はいろんなスポーツが盛んで大規模なプロ興業も併存できるくらいすごいけど
フットボールの圧倒的な地位はなんなんだろう
単に面白いからとかいうレベルじゃないだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:28:29.00 ID:feN7oSVkP
コーチを殴るだけ文明的だな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:28:36.09 ID:OGH7vr/Y0
猪木のビンタ的な感じか
コーチが自分たちを殴ってるわけだが
中学まではスポーツで楽しむことを覚えさせ、
高校になったら、トライアウト方式でやる気のないやつを落とし、
コーチ同士で殴り合って、気合を入れるのが中世アメリカ。

少年野球の段階から、気合と称し、選手にビンタを入れ、
スポーツを遊びとしてプレイしている選手も試合で活躍するように訓練され、
失敗すると、失敗した事自体が悪いといって、
次に失敗しないよう、身につけさせるのではなく、殴ってきかせるのが、古代日本。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:32:30.81 ID:C39JFHAt0
>>9
おまえ何歳だよwww
これとは関係ないけど、引退した選手が脛椎や脳震盪の後遺症に悩まされてるってニュースになってたよね
アメフトって欠陥スポーツなの?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:37:10.76 ID:bGf5wDAA0
こりゃレイプも多発するな
>>27
大学アメフト上位50校の監督の平均年俸>>>ジャップ野球監督の年俸
>>27
試合自体は長いけど、最後まで目を離せなくさせるのがいいんじゃないか。

タイムアウトをとれる回数が決まっている。
40秒以内に攻撃を再開しなければならない。
攻撃中断中も原則時間がストップしない。
(だから後半不利になる事も考慮してタイムアウトをできる限り取らない)
4回で10ヤード進めなかったら、すぐに攻守交替。

攻守逆で負けゲーでも、オンサイドキックやインターセプトで逆転のチャンスがある。
圧倒的に勝ってても、さらにオンサイドキックをしちゃうというギャンブル性。

ルールが法律並に物凄く厳密になっているから、
ルールを守れば何をしてもいいという、良い意味でのスポーツマンシップのなさ。

あとは、あれだ。ルールが複雑すぎて、熱狂的なファンと審判がいちいち説明してくれるのが大きい。
野球なんかは、なんでお前野球のルールも知らないんだ?知ってるのが常識だろ?みたいな態度だからダメだ。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:39:17.07 ID:6mHgGNRV0
大学アメフトは大学側には大量の金が舞い込むが当の選手たちはやっすい手当だけで故障なんてしようものならお払い箱な中世スポーツ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:40:11.89 ID:OnhmXqXm0
>>27
アメフトの様子が戦争に一番似てるからってのを聞いた事がある
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:42:12.12 ID:7VgddVke0
アマチュアですらトップレベルはお薬使いまくりな風潮
まあプロになれれば莫大な金が入ってくるし仕方ないのか…
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:42:34.12 ID:FUcnIBfN0
アメフトだったかラグビーだったか忘れたが、かなり頭を使うスポーツらしい。
>>27
まあアメリカ以外にもフットボールの亜種みたいなスポーツがアホみたいに人気な国はあるしな
オーストラリアとか
コーチ同士で殴り合ってるの?
なら盛り上げるための演芸みたいなもんで微笑ましいな
>>40
分業だから、頭を使わないのは全く使わない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:46:24.61 ID:FUcnIBfN0
>>43
そうなんか、全員頭フル回転させてるって思ってたわ。
>>40
アメフトの京大ギャングスターズ推薦なしでかなり強いけど
一日8時間の練習のうち座学が4時間ぐらいだったと聞いた
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:47:37.65 ID:xol2iBL40
選手興奮しすぎ
サッカーよりはおもしろい
>>27
ただ単にアメリカ発祥だから
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:49:01.18 ID:exAiHi900
>>40
攻撃側の最前線のデブとボールを投げる人は頭の回転が早くないと務まらないポジション
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:49:58.26 ID:5c7RIVgL0
頭良さそうには見えないんだが>>1
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:53:30.16 ID:Ooiipvxe0
なんで高評価しかついてないんだよ
ユニフォーム着てないやつが叩かれてる理由がわからないし
そもそも破片放置してグランドにゴミ落として他のやつに拾わせるとか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 10:55:44.84 ID:TkuVPfj90
アメフトで成功すれば黒人でも白人と結婚できるんだぞ!!!!!!!
>>44
脳筋が頭使えるわけないだろ
ラインの選手なんて目の前の相手をひたすらひきずり倒すってだけ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:03:40.03 ID:EARAaoWj0
>>27
潜在的なホモ願望
楽しそうだなぁこいつら
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:06:36.88 ID:qFWjp2ZK0
>>27
基本的にラグビー、サッカーを含めて世界中でフットボールが人気になったのは

 年に1回か2回ある街と街とが対決するお祭り

だからだね。

さらにアメフトの場合、高校・大学を抑えたのが大きい。(高校・大学といっても地域の宝であって、
卒業生だけ応援するわけではない)
ハイスクールやカレッジのアメフトは地域の大切なコンテンツで、住民が育ててきた。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:08:22.19 ID:J8WA855B0
NFLとかのベンチやロッカールームの映像見るとピー音多すぎ。どんだけ脳筋ヤンキー社会なんだよ。
帝国海軍の精神が受け継がれているな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:10:07.56 ID:URhvawkK0
>>56
日本で言う甲子園があるから野球に力入れるみたいなもんだな
乳酸菌出すためにやってるんだろ
多少の痛みは感じなくなるしな
http://www.visualeye-digi.com/player/player.html

スクリメージラインより先で前パスを投げてはならないとか、
(イリーガル・フォワード・パス)
パスプレイ時に、パスを投げられるまでは
ラインマン(C、OG、OT)はスクリメージラインを越えてはならないとかある。
(無資格レシーバーのダウン・フィールドへの進入)

たまにラン攻撃からパス攻撃に急遽切り替えたときに
スクリメージライン超えて、反則とられる事はあるから、
攻撃側ラインは最低限の知能を有してたほうがいい。
防御側は相撲レスラーでいい。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:13:34.15 ID:gGy/P6zai
>>33
日本の大学での話し
アメフトのスタートは一年間、筋トレで怪我しない身体作り、二年目から怪我しない身体の当て方当たり方、三年目で戦術と聞いたな

なお身体作りしても、体にボルト入ってたりの生涯に残る怪我は誰でもしている模様
>>59
甲子園とは大きく違うな
あんな一過性のマスコミ主導のものではないから
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:14:30.46 ID:tBpXtn/U0
日本だと生徒をぶん殴るのにアメリカはコーチや監督が自分でやるのかw
おもしろいw
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:15:41.70 ID:rxW0risE0
陣取りゲームだから反則で罰退すると勝敗を左右する結果になりかねない
審判も数多いしいたるところから反則を監視してる
サッカーみたいに主審が見てなきゃなにしてもいいみたいな欠陥スポーツとは対極に位置するね
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:15:49.31 ID:C4YYc2X60
>>63
Jリーグに近い?
日本だと選手を叩きます
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:19:03.02 ID:AV1urLUO0
カレーマンに見えた
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:19:10.18 ID:AVG3x7+W0
アメリカで一番人気があるスポーツはNFL
二番目に人気のあるのはカレッジフットボール

バスケとか野球なんてしょせんおままごとよ
>>69
アイスホッケーはどうなの?
すげー面白そうだけどルールが分かりづらい
誰かにレクチャーしてもらわなきゃ覚えられんわ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:23:17.68 ID:sGUBgYLE0
この手のガラパゴスポーツの人気がいつまで持つかは見ものである
俺が死ぬ頃には落ちぶれているだろうか
あと、身障者作りまくりで今後の訴訟がどうなるかというあたり
それ以外の興味はないなこのゴミスポに
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:26:12.42 ID:7plFi1go0
SOHOは「実は」効率悪い。フェイストtoフェイスでオフィスに出勤して勤務すべしby Yahoo!
あのYahoo!でさえこう申しております、在宅勤務なんてカッコつけた制度認めません!
なんてニュースだけは光の速さで海を飛び越えてやってくるからな
「一方アメリカでは〜」なんて比較されてカリカリ来るような人種が躍起になって探してんだろ、この手のネタを

ちなみにYahoo!は女が社長になって経営悪化の絶賛リストラ中です
>>72
アメリカで一番の人気を誇るアメフトが廃れると思えるのが凄いわ
>>70
シカゴ優勝セレモニー
http://youtu.be/Lqy-AjwmHog?t=3m36s

ホッケーはカナダ、五大湖周辺、北部、ニューイングランドで人気

それから、みんな誤解しているけど2chにいるような競技だけのファンはほとんどいないよ。
アメフト→バスケ・ホッケー→ベースボール・サッカー→
と応援しているスポーツを変えるから
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:29:32.59 ID:IV0DlvgN0
>>71
野球よりは単純だけどな
大体のスター選手はその後実業界でも成功しているけど
自分の息子には絶対させたくないて考えているみたいだな
>>75
と季節によって応援しているスポーツを変えるから

に修正
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 11:34:20.78 ID:/NdcCanD0
>>65
たしかにビデオ判定あるから
審判で左右されることはないスポーツだね
頭おかしい
>>38
なんかすげー納得したわ
アメフトの一流大学のコーチって億単位の金貰ってるしな
高校でもかなりの額が動いてる
すごい世界だよ
>>82
プロ野球監督で一億超えてるのって原くらいかな?
>>74
障害と脳震盪の問題はどうにかしないと廃れる可能性はある
それくらい今深刻な問題になってるからね
アメフトとかくそつまんないのに何で人気があるんだろうな
>>56
大学出てないようなオッサンが大学リーグ見てるのもそういう理由か
こういうくだらない玉転がしスポーツを見てると日本の武道は偉大だなと思うわ
この玉転がしに専念してる人達はボールがない時に何が出来るんだろうか
>>86
プロがカバー出来ないような地域にスポーツ興行をもたらすありがたい存在なんだ。

うまく行けば、全勝して正月のころのシュガーとかオレンジとかのボウルにも出場できる。
超ハッピーてなものよ。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 12:34:46.02 ID:8ThcazqZ0
>>87
武道家には何が出来るんだよ
嫌儲民なら当然アメフト部だったよな!
俺はFBだった。
中世はるかに通り越して原始時代のノリだな
>>89
素手で戦えるのが武道家だろ
玉転がしはボールがないと何も出来ない
しかも見ててつまらない
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 12:50:37.06 ID:pr1Tr+Z+i
ロバート・グリフィン3世とかいう中2じみた名前の筋肉バキバキ黒人が無双していたから
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:06:13.17 ID:8ThcazqZ0
>>92
アメフト選手が石ころ手にしただけで負けそうだな

戦術理解力、戦略理解力、統率力など社会で役に立つ能力が必要なんだよフットボール系のスポーツは
武道家とか危険人物でしかない
特に、金にならない分野に入れ込む奴はな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:09:25.36 ID:zbdSXD430
こんなことしても10分もしたら落ち着いちゃうだろ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:15:40.60 ID:DLrx8+NU0
>>27
基本、>>36だけど
文化として大事に育てたんだよ
お爺ちゃんから孫へってね

あといまだに白人のスポーツだってのがでかいし
マチズムを完全に体現してるしね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:16:30.96 ID:C/ir5G340
>>88
アメリカでマイナーリーグもそこそこ人が入るのは
メジャーってあの広い大陸にたった30しかないため
手軽に見に行ける野球チームとなるとマイナーリーグとなるかららしい
世界中のプロや実業団とアメリカの高校チームが戦っても高校チームが虐殺するぐらいだからな
勿論、戦略において、武器も兵も十分に揃ってればいいし、
攻撃できれば、さらにいいんだけれども、

ゾーンディフェンスのような連携プレイの重要さは、
きちんと守備をして、時間を稼ぐみたいな戦い方で
少ない兵でもより時間を稼げるって戦略であるよね
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 13:29:48.66 ID:RnyQS3290
>>90
未経験だけどホルダーならやってもいいぞ
>>97
それとチケットの安さだね

ベースボールとホッケーのマイナーリーグだと20ドルとか10ドルで良い席で観戦できる