【速報】 USBとHDMIが統合し、新形状コネクターへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

新しさという点では、電源端子とUSB/HDMI用の拡張端子を一体化したOneLinkの採用にも注目したい。
今回発表された製品ではThinkPad Edgeの後継となるThinkPad E440/E540のみが搭載するが、
今後搭載機種が増えていく見込み。

簡単に言うと電源供給、音声出力を含むディスプレー接続、USB端子の追加が一本のケーブル接続で済ませら
れるというもの。同時発表された「ThinkPad OneLinkドック」(価格1万1000円程度)や「ThinkVision
LT2223d」などと接続することで、ケーブル1本でUSB端子やGigabit Ethernet端子の追加が可能となる。
ThinkPad OneLinkドックの上部には電源ボタンも装備しており、ここからThinkPadの起動・終了も可能だ。

机上のディスプレーと電源にThinkPad OneLinkドックを接続した状態にしておけば、持ち帰ったThinkPadを
スピーディーにデスクトップ的な快適な操作環境に移行できる。外付けHDDなどの周辺機器や有線LANなどの
ケーブル、あるいはヘッドフォンなども接続したままの状態にできるのも魅力だ。

http://ascii.jp/elem/000/000/834/834499/18-31_800x533.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/834/834500/19-32_533x800.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/834/834501/20-33_532x800.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/834/834457/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:51:45.93 ID:LlvJNYBe0
だから表裏を分かりやすくしろよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:53:06.43 ID:joMiGmY/0
独自規格じゃねーか
解散
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:53:19.92 ID:lot4a3EA0
これは流行らない
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:54:04.00 ID:xg07OPTu0
>>2
ほんとこれ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:54:22.33 ID:OUjEM2u00
無節操な新規格切り替えは勘弁して欲しいなぁ
コネクタ屋さんの陰謀なのかよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:54:40.63 ID:bmMxciwf0
規格乱発するのやめちくりー(切実
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:55:04.39 ID:Xw32+FPa0
コネクタ形状もう少しなんとかならんかったのか?
ゴミじゃん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:55:19.16 ID:S0D8LYZD0
なんで長方形なの? デザイナーはPC使ったこと無いの?池沼なの?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:55:32.69 ID:Yhhrxwzi0
>>2
ほんとこれ
Appleの独自規格とか大嫌いだけどLightingはそれだけは評価するわ
なんで今だにこの程度のこともわからないのか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:56:32.56 ID:r8fxPJxv0
USB最大の長所ぶち壊してどうすんの
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:57:11.17 ID:nGUDQ2oE0
コネクタ形状以外は完璧なのにな。
コネクタ形状で全部台無しだな。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:57:21.93 ID:6zeXeIZC0
最大の利点が汎用性なのにそれを捨てる英断が凄い
コレに比べりゃサンダーボルトの方が遥かにマシだな。
両方イラネー端子だなwwwwww
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:58:01.36 ID:/fojS6PH0
池沼が作ったとしか思えない。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:58:44.59 ID:rbi4Kmz20
マンコとアナル二穴楽しめますみたいなオナホか!発作か!
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:58:52.65 ID:VkrtaHKl0
コネクタ形状以外の発想はいいと思うよw
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:58:58.36 ID:YlXBw7So0
DisplayPortって死んでしもうたん?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:59:23.73 ID:WSQfY8wg0
>>10
お前は表と裏の違いもわからないのか
ふーん、サンダーボルトがあるのにね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:59:45.65 ID:CxUI/hJo0
ただusbとhdmiを合体させただけじゃね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:00:16.99 ID:aXbGzsU30
>>13
捨てるの結構だが挿しやすくしろと。
これだと意味なさすぎ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:00:21.24 ID:ja7fi1SW0
だせえ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:00:41.15 ID:Yr04HTWM0
そのうち有線なんてなくなって全部無線になるだろ
端子?なにそれってなる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:00:47.49 ID:RhEIJZDD0
めくらで挿せるデザインにせえやボケ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:01:11.21 ID:v8m2oAIY0
>>20
mac miniみたいな縦配置だと厳しいのは確か
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:01:26.32 ID:Yhhrxwzi0
>>20
いちいち違いをわからなきゃいけない形状が糞だと言ってるんだが池沼には難しい話だったな・・・すまん
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:01:52.17 ID:+nYCujCm0
これは良いだろ
USBのハブがあるモニタだと
HDMIとUSBと電源ケーブルの3つもつながなきゃいかんからマジで糞
スピーカーもついてるモニタだとこれにLine-inケーブルも増える糞さ
PC裏がゴチャゴチャになる戦犯

全部まとめろカス
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:02:01.78 ID:RAoLCjoj0
丸型端子にしろよ
サンダーボルトでよくね?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:02:35.08 ID:vvwesh4P0
なんかよく分からん批判してる奴いるけど
これはチンコの裏面に長年あった電源+USB+ディスプレイ統合端子の代わりのもんだよ
ミニドックってのがあったから俺はチンコを使い続けてきた
最近の薄型化でそれが廃止されて代わりにこれが出てきたけど端子数はかなり減ってる
>>29
HDMIならLINE IN要らないだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:02:48.04 ID:x/obffA70
>>29
形状以外はいいと思うよ
形状以外はw
ただニコイチにしたケーブルにしか見えん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:03:32.03 ID:VrijyUz20
>>31
Thunderboltは100W給電できない
>>29
うっせーカス
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:04:16.96 ID:YZ49AEJ50
>>10
ライトニングって純正品がすぐ断線するくせに、安いサードパーティ品は使えなくしてる糞規格だろ
裏表なんてどうでもいいんじゃ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:04:17.80 ID:zSCY58n80
ディスプレイコネクタ多すぎワロエナイ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:05:06.87 ID:7Hv8/G2g0
>>1
>http://ascii.jp/elem/000/000/834/834499/18-31_800x533.jpg

なんでUSBが関わると、表裏区別が必要なのに分かりづらい形状になるんだ?
人類に恨みでも持ってる奴がわざとやってるとしか考えられん
これでどれだけの人間が無駄な時間を費やしてると思ってんだよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:05:10.43 ID:1mpJV28X0
家電のコンセントみたいなので統一されないかな
なんか形がすき
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:05:23.20 ID:CMK9E3MX0
単に電源+USB+HDMIを並べた独自端子じゃねーか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:05:23.21 ID:JNRzxMRt0
これまだ独自規格でしょ
たまにはLightningBoltのことも思い出してください
要するにポートリプリケータ用の端子を作っただけじゃね
何でもかんでも一緒にすればいいってもんじゃない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:06:33.71 ID:TqQsgwHCi
サンダーボルトは所詮DPの拡張
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:07:34.56 ID:n2owwCp90
HD DVDと同じ運命をたどるのか
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:07:38.57 ID:vvwesh4P0
あとLANケーブルとイヤホン+マイクもあったか
ミニドックはディスプレイ三つまで出力出来るからかなり劣化してる
昔は更に外付けグラボとかもできたけど
これは統合しちゃいけないもんだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:08:07.47 ID:Ijp9HV0Qi
ただ統合すれば差し込み口減らせるという
ごく一部企業にとってにしか都合がよくない商品やね
入らない→裏返す→入らない→裏返す→入る
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:09:06.08 ID:myPbAW5U0
PS4にはこれが搭載されていた…?
>>38
注意は出るけど使えなくはしてないな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:09:26.80 ID:AW3Bodyy0
これだけusbが普及したんだから、Hdmiをusbの形状に合わせろよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:09:43.88 ID:TIwJcxGR0
USBかHDMIの形と同じだったら完璧なのにな
でも欲しいわ、これ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:09:58.02 ID:XY62yo+qi
>>44
魔法か何か?
早くieeeで標準化するんだ
HDMIって、ハブで分岐できるの?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:10:58.12 ID:Nw3KkCId0
ADC
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:11:09.62 ID:M9QAWraR0
>>19
ライセンス無料だからコストカット目的で安鯖用の独自マザボに組み込まれてるよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:11:33.81 ID:+nYCujCm0
> 電源供給、音声出力を含むディスプレー接続、USB端子の追加が一本のケーブル接続
> USB端子やGigabit Ethernet端子の追加が可能となる

最強じゃん
はやく世界の覇権を握れ
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
sako 無職 ニート アスペルガー 老け顔 シワシワ 睾丸 前立腺
>>36
でも100w供給できるUSB3..1のケーブル長は1メートルでしょ
>>10
すぐ被覆が破れたり、断線し易いアップルのケーブルは論外
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:12:30.49 ID:CMK9E3MX0
>>54
5sだと、警告が出るどころか全く反応しないアダプターとかある。
泣く泣く幾つか買い替えたよ
どっちが上か下かわかんねえ改悪か死ね
MHLとはなんだったのか
まさに悪貨は良貨を駆逐する
ユーザの思考停止と共にPCは進化を止めてしまったな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:13:32.71 ID:vvwesh4P0
>>62
いやだから今までのthinkpadにこれより良い奴がずっとあったんだって
全く知名度ないんだな
差し込むときはUSBの三叉のマークが必ず上にくるからそれを目印にすればいい
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:14:45.56 ID:LFktTha60
ブルーつぅ〜すhdmiができればカーナビメーカー倒産。
無意味に新しい規格を増やすな
こんなことしたって結局レガシーを生かすために接続端子を
増やさなきゃいけなくなるだけ
Infinibandで良くね?
>>69
気持ち悪いなお前
Thunderboltスレかと思ったらそうだった
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:16:40.53 ID:bwvQGWvR0
モニタとUSB一本化とか昔から富士通やNECにもあったし
普通のケーブルでもタイラップで1本にまとめれば同じだし(そっちのほうが汎用性高い)

そろそろ電源以外をワイヤレスにしようぜ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:17:06.86 ID:i9sJRpE50
また端子の規格が増えるよ('A`)
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:17:41.94 ID:dCH5XhBA0
普段ユニバーサルデザイン()とかいって糞デザインにするくせに
なんでコネクタは健常者でもたまにイラッと来るようなわかりにくいデザインなんだよ
>>40
全人類のUSBに関する無駄な時間って算出してみたい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:20:33.38 ID:Oc5Mf3bS0
Lightning Boltはどこいっちゃったの?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:20:49.78 ID:+nYCujCm0
>>79
Lightningみたいに裏表なし+マグネット式にして
ピタッとくっつくようにどうしてできないんだろうな

Apple以外は操作性の考慮が出来ない病気にでもかかってるの?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:20:55.82 ID:GiHDotLg0
USBの裏表を分りやすくする為に
ショーツを見習ってリボンをつけるべき!
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:21:14.69 ID:9l9tTxpm0
ThinkpadというかLonovoがというかこういうの好きなんだな
前にもPowerUSBとかいうよく分からんポート搭載してたけど絶滅してただろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:21:38.87 ID:IEicFLy00
Mini OneLink or Micro OneLink端子まだぁ〜?(チンチン
>>2
ああ
形状を解りやすくするためだけでもコストがかかる
多くの人がより安い方を選んだ。それだけの話
ユーザが文句いうのは筋違いだね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:23:35.52 ID:WapmhbtY0
表か裏かがわかりにくい!ってだけで
あんな糞高いLightningとか使う気にならんわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:25:41.94 ID:zSCY58n80
ライトニングはホント便利
リンゴから取り上げろ
ふつーのUSBは互換性があるからまだいいけど
ディスプレイに関しては変異が半端ないな
意味不明な著作権機能ついてるHDMIはあまり好きじゃないしどうにかしてくれよ
こんな事しなくてもサンボルで統一させれば
電源供給もデカイし一本で全部済む話なんじゃないの?
金が掛かる企画はダメなんです
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:29:41.18 ID:ac4mWdy80
>>52
あるある
>>84
あれ、結局USBロゴ認定認められてないんだろ未だに
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:33:20.99 ID:V7jaDIk20
>>66
もう対策品出てるよ
恐ろしく壊れやすいからビニールテープで補強必須だけど
端子の向きを確認するのが癖になってたから、ライトニング初めて見た時は戸惑ったわ
「あれ、これどっちが上?間違えて壊れたりしない?」
これに慣れると、他の端子でいちいち向きを確認するのがすげー面倒になった
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:35:49.61 ID:ysd1a22M0
ライトニング厨は現実見ろよ
ライトニングの向きについて言ってる人に対して認証がどうとか返してるアスペ多すぎだろ
単にくっつけて使いにくくしたのを統合と呼んでいいのか?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:43:38.84 ID:Yhhrxwzi0
>>98
だなw
だからわざわざ>>10で「そこだけは」って書いたのに断線がどうとか頭悪いレスしか帰ってこなくてびびったわ
俺にはこれをどこに挿すのかわかんねー
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:45:21.88 ID:2fVGptN10
SATAコネクタやめろ
貧弱すぎてHDDのSATA端子割れたわ
使えなくなっても対策品を買えば良いって、ケーブル奴隷だな
汎用規格として普及させる気がないならなんでもいいよw
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:47:17.48 ID:XuVBq5dW0
DPの糞さをどうにかしてくれ。マルチディスプレイで電源切ると認識解除されて中央のディスプレイに窓が来てしまう
結局DVI安定だわ
俺が小学校の時、初めてノートパソコンを触った時は、USBの形状に苦労した。
中々入らずイライラして無理矢理差し込んで破損させてしまったこともあるし、
正直、ストレスの溜まる欠陥規格だと思う。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:49:38.96 ID:oG10qk9x0 BE:180250548-2BP(1000)

俺も全てのデジタル端子は統合されるべきだとおもっていたんだよー
これは良いことだ
USB開発者は今すぐ全員責任を負って死ぬべき

裏表の区別がつけられるちゃんとした人間が開発すべき
USBのスレ立つと毎回挿しにくいって言ってる奴が大量に沸くけど
障害者ばっかなのかこの板って
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:50:18.76 ID:N1egVgvm0
>>29
HDMI
Line-in
ん?


ん?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:50:52.03 ID:EJxlCUuki
はぁ。またこの手段か、、
エレキ的に不可能なら仕方ないし
技術の進歩を待つ必要あるがメカやソフトの
問題なら、さっさと全部共通端子にしてほしいんだが。
確かにその機器に合った端子は必要だが、
速度を考えなければいくらでも変換できるだろうに。
例えばテレビはyuv形式だが、それをおとすときは変換必要に
なるときがある。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:51:23.02 ID:OtMifVkJ0
最近のは触ればわかるじゃん
ケンモメンは軍手でもはめてるのか
>>70
裏にあった端子でしょ
hdmiをロイヤリティフリーにしろよ
高すぎだろあれ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:52:42.56 ID:vWR3h3310
差込口はFirewireの形にしろや
あとディスプレイポート普及させろ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:52:50.94 ID:MJDNfLeE0
互換性の無いUSBなんて・・・
と思ったらそっからまた分けるんか
>>112
PC筐体の裏側の端子に挿そうと思ったら、触ってもわからんよ
というかちょっと注視すれば裏表なんてわかるに決まってんだろ
そのわずかな手間の有る無しが重要なんだよ
タイプBでは向きに苦労した覚えがない
形状はこちらで統一すべきだった
http://www.folcom.cz/img/USB_konektory.gif
>>99
ノートPCと自宅ドックの接続用としては、こんなもんじゃね?
正方形の端子とか作れよ ライセンスフリーで
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:55:54.76 ID:ThRHNAiH0
全部ワイヤレスにしてくれよ
全部lighitningにしろクソが。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:57:02.69 ID:N1egVgvm0
両面挿しUSBケーブル使えばええやん
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:57:07.41 ID:OtMifVkJ0
>>117
どんな端子でもその状況は挿しにくいだろ
はっきり言っていちゃもんつけたいだけに見える
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:57:20.38 ID:58ZicjTY0
e-SATAとUSBを統合したコネクタあるけど、大半の人はUSB端子として使えることに気づかない。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:58:09.72 ID:vWR3h3310
>>120
正方形にしたらさらに酷くなるじゃねーか…
>>117
いや、何も考えずに挿そうとするからだろw
背面のコネクターがどっち向きか、手に持ってるUSBはどっち向きか、
これさえ認識しとけば目を閉じてても挿せるやん。
>>14
あんさんそれライトニング言いたかったちゃいまっか?
>>117
ほんとこれ
裏表もわからんのか?とかいってる奴はほんとに頭悪そう
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:59:50.55 ID:RG954u/u0
>>118
それだと薄く出来ねーだろバカだろお前
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:00:00.85 ID:kji4BWV80
>>83
ほんとこれ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:00:42.62 ID:Qn1qnNnJP
サンダーボルトってどうなん?ディスプレイポートは?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:03:47.66 ID:vgWlek8v0
統合よりまず両方で使えるようにしろや
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:04:16.65 ID:WQqBVd450
FOMA端子じゃん
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:05:57.74 ID:U4WCe/SC0
裏表じゃなくてイヤホンジャックみたいに点対称にしてくれ
4本分なら何とかなるだろ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:09:13.20 ID:NuN2l6s80
俺「む、逆か」

俺「あれ、刺さらない」

俺「最初の向きで合ってたじゃねーか!」
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:09:25.95 ID:N1egVgvm0
ライトニングとかサンダーボルトとか、どこの黄金兄弟?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:09:35.78 ID:LYdMbbH50
>>123
あれポキっと折れそうで未だに買ってないわ
>>47
こう思ってる奴がいるから困るw
>>112
♂側より♀側がわかりづらい
絵なんて見ないしなぁ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:15:18.17 ID:vgWlek8v0
>>137
` ニ|ュ _二,    ''''7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈   _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
 ` ̄         `
   ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{'   `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.}   //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.}  /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
  /ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:18:27.72 ID:G3EmTvpf0
これって具体的にはナニ用途に普及すると思われるの?
現状HDMIは抜き差しなんてほとんどしないから、HDMIに置き換わってこれになるなら表裏があっても良いけど?
ただしUSB、てめぇーだけはダメだ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:20:21.20 ID:dJPRaIcD0
USBって機器の親子関係が厳格に決まってたはずだけどそれについては
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:22:41.29 ID:wlmwIq/10
HDMIってイーサネットの接続も出来るんじゃなかったか
ピンが二本余ってるならUSBも付けられるだろ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:22:45.77 ID:ZJpK6rWB0
>>100
超馬鹿
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:24:15.40 ID:M8aST1MC0
>>10
ほんこれ
Micro usbとか表裏無かったら世界とれてたろうに
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:26:27.55 ID:lsWJsJjg0
ドッキングステーションの新しい奴じゃねーか
>>40
ワロタ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:27:48.81 ID:tyZOxzNqi
嫌儲民appleコンプレックス強すぎわろた
>>66
寧ろ何の警告が出るんだよ
これちょい前の携帯のコネクターだろ
DisplayPortでいいだろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:30:05.99 ID:w8EpeX0kP
USBの形状はそろそろ丸にしてもいいころ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:30:29.12 ID:fUi7JR2p0
この手の新規格見ると妙にわくわくする
>>10
コネクタの中が不均等な二つに分かれてるからすぐ覚えられるじゃん
本体に付着してるホコリはなんとかならなかったのか?
USB接続のディスプレイがあればいいじゃん
EU「独自禁止」
もう単なる丸でいいよ
抜けにくくねーから丸でもよぉ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:40:21.03 ID:WRqC8BwN0
なんでUSBなんか普及しちゃったんだろう
IEEE1394のが良かった
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:40:57.26 ID:5A25b4r30
規格乱立させんなボケ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:42:45.90 ID:8B2Jp7M30
>>10
lightningはアップルの独自規格じゃないぞ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:46:36.37 ID:r5w91hbK0
すげえ干渉しあいそう
>>161
あれはライセンス料が高いんじゃなかったっけ
ライトニングさんを少しは見習え
USBは表裏の区別がほんと分からん
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:50:06.09 ID:pk/m8f+00
DisplayPortにもっと力いれたらマルチ環境が捗るだろうに
そろそろ丸型作れよ。円形にピン配置できないの?
>>161
>>165
アップルがライセンス料取るのにこだわったせいのと、Windowsだと一部不具合があったから。
家電系だとFirewireという火を連想させる名前が敬遠されたのもある。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:54:44.28 ID:2+8cUd7W0
またメクラには厳しいコネクタか
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:59:24.12 ID:h9OLMmWzi
こないだ尼でhmiからmicroUSB買った
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 13:02:03.41 ID:kJ/9iUP60
>>103
一本100円だし ま、多少はね
HDMIはヘデミーでいいのか?
本体にいろいろつけるのはコスト高だから簡素化しましたってことだろ
糞だな
USBは持ち手の部分に刺した時に上か右になるのが指で触った時にわかるような
凹凸でも規格化すればいいんじゃねぇの?
そういうのも特許取られててやれないのか?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 13:29:43.07 ID:oRCNejWs0
>>163
Apple製品以外で採用してるのある?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 13:30:07.09 ID:sKOfX8vM0
>>52
いらいらする
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 13:46:23.44 ID:eRpUrVAoi
表裏がーってネタだと思ってたけど本気で間違えてるの?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 14:15:47.59 ID:QFUxzpR00
>>3で終わってた

USBの大電力給電もさっぱり製品出てこんし、ThunderboltはApple以外で全然普及せんし
業界行き詰まってんな
>>118
ジジババはそれすら無理やりねじこむんだよ…
PS/2なんかピンぐにゃぐにゃだったんだぜ…
昔からあるやつだなこれ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 14:56:45.61 ID:g3EMY5MM0
>>163
は?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:02:01.60 ID:xWYkTdYq0
この形状なら上下左右逆挿しはできないし
USBとHDMIの間に太い芯があるも同じなので、耐久性も高そう
これまでの端子より悪くないと思うよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:03:46.99 ID:/9/cMK3E0
裏表どっちも出来るようにすると性能半分になるかコストが倍になるからな―
Lightningみたいには中々できない
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:06:17.17 ID:2mWGiSnR0
>>142
これを見にきた
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:06:20.72 ID:hwxccOio0
>>151
「このケーブルあかんで」って出る
そのまま充電すら出来ないやつと、その表示が出ても充電は出来るやつがある
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:06:26.79 ID:/9/cMK3E0
USBで一番アカンのは上下が統一されてないってことだな
流石に横向きのtypeAは大抵一緒だが縦向きやtypeBは・・・
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:07:52.87 ID:HalZwkgG0
コンポジット接続があれば余裕
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:08:16.79 ID:w2aK+OUR0
これははやらなそう
USBは本当にクソみてーな端子だからな
USBがここまで普及してしまったのが…
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:08:47.37 ID:/9/cMK3E0
>>180
PS/2の刺しづらさは異常
あれに比べりゃUSBなんて天国
ライセンスフリーじゃない規格はクズ
結局囲い込み利権しか考えていない
HDMIがでたときの感動
素晴らしいと思った
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:15:25.78 ID:SVctYjea0
いまどき有線wwwっうぇwっうぇwwwwwwww
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:18:01.34 ID:pSJ5XixHi
>>66
クラック版サードのケーブルが送料込み200円しないのに泣く泣くって
昔ADC端子って有ってな…
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:22:17.62 ID:Vdr8F/NQ0
LightPeak Thunderbolt ←intelとアップル
Lightning Bolt ← AMD
どっちもDP準拠

Lightningコネクタ ← アップル独自のクソ規格
欧州議会に潰されます
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:22:18.97 ID:fpPq0Skz0
http://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/892/4941250163892.jpg
全ての端子をこれに統一してくれ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:25:39.61 ID:Hixnkymf0
>>10
同意、lightningは良いと思う
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:27:21.78 ID:2POKD/Yp0
むかしライトニング壊れやすいって言ったら林檎信者に無茶苦茶叩かれたなあ

今でも言える
ライトニングは壊れやすい というか糞
林檎と信者も糞だ死ね
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:28:30.70 ID:x2rAPuS6i
SlimPortでいいじゃん
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:31:00.34 ID:hwxccOio0
>>200
「昔」ってお前ライトニングが何か分かってないだろ?
Appleだから叩いてるだけだろ?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:33:32.08 ID:pAauhCW20
ピンジャックにしろよ

時代はパラレルからシリアルになったんだろ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:34:40.29 ID:Pst+tmpU0
>>2
お前PS/2見ても同じこと言えんの?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:34:56.99 ID:mSVqB5R30
裏表関係なく刺さるようにしろ
速度とかどうでもいい
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:37:05.15 ID:J00xdAOo0
裏表とかクソ戦略で死に規格とか
利用者だけが損をしている領域
USBで全部済むようにならねえかな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:45:13.95 ID:QLVnMtyr0
>>163
LightningはiPhone5以降に導入されたApple独自規格のコネクタ形状を示す名称だろ?
伝送仕様自体はUSB2.0じゃないかって言われてるな
Thunderboltは確かにMac以外にVAIO Zなんかでも採用されてるけど
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:45:43.57 ID:ArLsE3l/0
>>198
高速データ通信ケーブルがこういう丸型じゃないのは何故?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:47:45.80 ID:7a7ywoTb0
>>198
その接点形状だと抜き差し時に電源ラインがショートで壊れる危険がある
>>209
抜けないようストッパーが必須だから
RJはそのために広く普及した
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:51:00.60 ID:QFUxzpR00
>>204
PS/2は意外に手探りで挿せるもんだぜ、少しぐらい斜めっても入るし
(ただしピン曲げと諸刃の剣だがwww)
USBは向きが合ってても縁がズレたり斜めになると絶対はまらんし

>>209
半挿しでショートするアホがあとを絶たんから
こういうのが出ると必ず独自規格出すKY企業がいるんだよな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:51:33.68 ID:ZjxWsC4Y0
サンダーボルトは?
海洋国と結ぶのはいいことだ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:54:37.29 ID:w8EpeX0kP
>>210
短絡検知って出来ないのかな?
難しいの?
>>209
(;^_^)っ 10BASE5
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:57:46.29 ID:o2I7NO8O0
>>216
DC電源ラインはダイオード噛ませれば最悪の自体は避けられるけど
接点劣化に弱い形状でもあるからな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 16:02:16.43 ID:gHQNjVIq0
刺せる方向増やしちゃうと接点が減る
色々トレードオフなんだよな
救いようのない馬鹿は無理矢理差し込んで物理的に破壊したり燃やすからなwwwww
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 16:51:35.26 ID:QBDZmF000
それよりi.LINKを付けてくれない?
最近のPCにはほとんど付いてないから昔撮ったDVテープを取り込めなくて困ってるんだ
おまえらはどうしてるの?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 16:57:03.45 ID:fQnioit7i
>>212
VCCを一番奥にしとけばショートしないべ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 16:57:40.18 ID:hjg0e1430
端子が向き判断して自分から差し込まれろよ
いつまでも人の目と手ばっかり当てにしやがって
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 16:58:42.36 ID:dip6ExCh0
モニタ何十枚繋ぐつもりよ?
USBケーブルがHDMIケーブルの値段になるということですか
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 17:03:00.25 ID:Y7O4h1Z60
>>222
本体側への接続は必ず後にしましょうって徹底できればな
DPもサンボルも規格自体はいいんだけどね…
>>214
バンダイからプラモ出るね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 17:46:03.50 ID:4Am8Bwc70
表裏どっちに刺しても使えるようにしろよ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 18:12:46.44 ID:pv2p36/m0
lightning
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 18:20:50.98 ID:5erEnKqW0
全く普及せず廃れていく独自規格ってあるよね
何とは言わんけど購入者に開発者は一言謝るべき
無線のUSBってどうなったの?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 18:44:33.83 ID:wDY7J5bI0
ロイヤリティーフリーで裏表の区別がなくて電源供給、ディスプレー接続、データのやり取りができる端子ってないの?
独自規格とかいらんわ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 18:56:31.55 ID:T/sZznOM0
>>232
公式規格以外は消え去る運命(´・ω・`)
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 19:34:00.77 ID:8JrUpHQu0
>>180
PS/2のキーボードかマウスか忘れたがPC起動中に抜き差しして本体ぶっ壊してた奴は居たわ
他にも色々と碌でも無い扱い方をしてたからそれが致命傷だったか分からんが
ドックとの接続なら昔からだいたい独自規格じゃないの
最大帯域幅(理論上)10Tb/s(1280Gb/s)
供給電圧 〜15V(Vr.2などで100V対応など)

こんな規格があれば
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 22:32:48.84 ID:Yhhrxwzi0
>>156
覚える必要がある時点で糞だという話をしてるんだよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 23:26:06.57 ID:JMgMjimNP BE:1294251629-2BP(1000)

>>2
ライトニングみたいに裏表ないほうがいいだろ
どっち向きでもさせるUSB端子がついてる製品がでてるのに
お前らいつまで過去の人なの?
>>2
建て前と本音を使い分ける陰湿な日本人の典型的レスw
覚えることすら面倒臭がったら脳が退化していくよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
表裏の存在に毎回少しずつストレス溜まるのもどうかと思うが