写真を撮るのにスキルは必要ないというやつらに写真は才能だと見せつける画像を貼るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:41:50.64 ID:owrXJlLa0
才能って事にしておけば、努力しない自分を正当化出来るもんな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:42:17.72 ID:mWEpEunSi
あ、必要無さそう
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:42:44.57 ID:qbs/apKJ0
これぐらいなら俺でも撮れる
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:42:45.83 ID:1BHt+OSt0
これはどっちでもなくて被写体のかわいさ一本じゃねえか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:43:02.62 ID:w1lM/D9g0
vipでやれ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:43:11.02 ID:p6eVdNbZ0
スレタイなんか変
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:43:40.62 ID:vI5lyk5E0
うまいね、で、動物図鑑でも作るのかな?(笑)
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:43:44.49 ID:A90k/H/R0
運と根気だろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:44:22.61 ID:SgQNtfX20
かわゆい
被写体>技量
俺でも撮れそう
クソニーの新型発表でGKのステマはじまるよ〜
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:46:29.93 ID:3arIAarQ0
猿にギャラ払え
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:46:32.37 ID:MjwL+h6t0
空手の型みたいに
決まった構図ってのがあって
それに沿って撮れば誰でもそれなりに上手く撮れるよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:46:58.30 ID:O/5Zp6WG0
アンドレアスグルスキースレ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:47:01.54 ID:bjxl2YGk0
技量もいるけど、センスも磨かないとな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:47:01.91 ID:I2uSQpdH0
見た感じどれだけ被写体の前でシャッターチャンス待てるかどうかしか関係なさそう
>>11
それあるな
被写体を見つけるのにスキルがあると思う
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:47:30.68 ID:J2Kimnyo0
志村?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:49:08.97 ID:WS7z0ZvO0
>>1
その写真見て感じたのは、
才能じゃなく、機材が大事だって事
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:49:20.41 ID:WFX8zySj0
運だろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:49:24.14 ID:UDIBHbxq0
撮影会なんかで同一条件で多人数に撮らせれば差はわかる
それと0からつくりあげるブツ撮りやスタジオ撮影だな
報道は何が写ってるかが大事でその場にいる運
風景は時間をかけて自然ショーにでくわせるかどうか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:50:00.20 ID:hBGsO8xN0
旅猿いいよね
俺の200円で買った液晶が小さいデジカメで同じように撮れるの?
でも写真には才能必要ないって言ってる人も、別に他の才能があるわけじゃないよね(´・ω・`)?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:52:32.50 ID:l2epmEFN0
1/3を守れば、大抵は良い絵になるよ(適当)
え、写真とるのにに才能とかあんの?(笑)
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:53:14.35 ID:FVLrBh1V0
日の丸構図がよくダメって聞くけど、>>1の構図って日の丸構図だよね?

どういうこと?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:53:27.62 ID:rQ5yDWdg0
被写体にピントがあってて背景はぼけてるのがこの写真のいいところなんだろ
それって機材揃えれば誰でも出来るじゃん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:53:51.37 ID:ZvWZUBHgP
>>21
デジ一買ったはいいけど使いこなせなくて
コンデジ以下の画質になってる機械オンチがたまによくいるわ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:55:25.56 ID:Bx2pxHRO0
これを撮るのにドンだけボツにしたんだよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:55:26.32 ID:0HQZSElY0
撮るスキルより編集するスキルの方が重要
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:55:31.89 ID:mdhFT0O40
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:56:36.16 ID:1gtS8fre0
昔、D一桁機買ってどうでもいい写真アップして
「おれは腕がいい」とかほざいてた嫌儲民はこの中にいるかな。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:57:02.98 ID:+g2RqetBi
写真って狙った一枚じゃなくて連続で撮りまくった中の奇跡的に良い一枚を選ぶんだろ?
同じ機材で同じ被写体でプロと写真に詳しい程度の素人が撮ったらどのくらい違いがでるのかね
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:58:51.69 ID:7dRPPxbx0
才能ある人が女子のパンツ撮ったらより興奮できる写真ができあがるのかな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:59:23.29 ID:288ZKE7k0
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:00:10.49 ID:l2epmEFN0
>>33
1枚目は、一点なんとかとか言うキューブリックが好きだった技法か
それに、上下対称も加えられてる
2枚目はよく分らん
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:01:55.72 ID:1BHt+OSt0
機材がどんなによかろうが残念な写真しかとらないヤツってのは
どんな写真撮ろうが見ようがわからないから
どっちでもいいんじゃね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:01:56.60 ID:o7GwT5hY0
EOS5Dを買ったら世界が変わった
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:02:54.07 ID:qfUMM0xO0
>>29
日の丸構造は駄目じゃないでしょ
特に動物写真では必須の構造じゃないのかな

あとこのへんは水平2分割だよね
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/02/23/article-2105471-11DF5E99000005DC-691_964x761.jpg
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:03:00.83 ID:bjxl2YGk0
>>38
山川地蔵を綺麗に撮れる技術や機材は素人でもなんとかなるかもしれないけど、
求められたもんを確実に効率よく撮って提出する技能がプロには要求されるだろ
特に後者はなんつうか、仕事として成立するかどうかだから経験の差がな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:03:20.22 ID:Lz8OZHlLi
生まれてはじめて猿を可愛いと思った
>>29
何を表現したいかによる。
1のように動物の表情や仕草を見せたいなら日の丸が適切。
風景を含めた場面で見せたいなら他の構図も必要。
たぶん。
日の丸構図を避けた結果、右下か左下に配置された写真ばっかりになった
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:04:39.76 ID:228/o1I90
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:04:58.92 ID:mWEpEunSi
モチーフに頼んな
その辺にある空き缶撮ってみろよ
センスあればそれだけで違いは出る
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:05:04.60 ID:qfUMM0xO0
>>37
その良いと思う一枚をどれにするのかがすごく難しいんだと思います
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:05:04.64 ID:hAF411xt0
麻雀みたいなもんだな
良い被写体が良い写真に見えるのは当たり前で、
悪い被写体を良い写真にする技術で大きな差が付く
仕事の延長での撮影なら技術はあるだろうな
作業現場とか不動産用とかのやつ
それ以外は運だろう
>>1
5枚目はアングルが中途半端。
もっと寄るべき。
55!omikuji:2013/10/16(水) 18:07:06.74 ID:U5us6xUT0
>>1
すげぇな
これ見てもスキルいらないって言ってる節穴共はしねよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:08:34.87 ID:srM+8NT20
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:08:41.64 ID:vI5lyk5E0
お前らの技術なんて被写界深度浅めの彩度明度クッキリだろ
広告写真見てるのと何も変わらないわ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:08:48.12 ID:l2epmEFN0
構図なんてどうでもいいから
適当に撮って、後でトリミングすれば良いのさ
お前らが撮る素晴らしい()写真より
そこらの高校生がスマホで撮る写真のほうが見たいし・・
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:09:26.64 ID:V4WaA/t10
ν速写真部(・∀・)出ておいで!
>>35
愛がない。ボツ。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:12:02.35 ID:9EUIrroi0
才能だってはっきりわかんだね

http://livedoor.blogimg.jp/sleepy0130/imgs/b/4/b49d32ff.jpg
>>56
うむ
>>49
もっと引きつけろ。
これもプロの仕業か。。。

http://i.imgur.com/GK4Mc3O.jpg
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:13:57.93 ID:l2epmEFN0
>>62
この写真の魅力は何なんだろうね
惹きつけるものがある
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:14:41.75 ID:1gtS8fre0
>>66
色合い・・・かな
安い機材で撮れる良い写真は広角でメイン被写体大きめ背景広く撮った写真か望遠でクッキリ日の丸に撮った写真
なのにお前らは撒き餌撒き餌と騒いでわざわざ中望遠で三分割構図やるから貧乏臭い画になる
スマホで被写体に寄って撮った写真の方がマシなのは当然
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:16:16.83 ID:ec3oOio4i
AFのCとSの違いも理解してない知り合いがD70を衝動買いしたって自慢してきたから
カメラはレンズだっつって単焦点も買わせたった
次は何を吹き込むべきか
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:17:18.86 ID:wSMiZxlE0
>>62
バカッターでイジメ自慢してたバカの撮った写真だっけ?
あまりの才能に嫌儲民が叩かなかったやつ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:17:30.73 ID:f0RegcDG0
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:17:41.03 ID:1gtS8fre0
>>70
70Dじゃなくて?
ってか偶然にもレス番が70という一致。
人を撮るのが好きなんだが、一番大事なのはコミュ力だと悟った
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:19:10.71 ID:9HHAZFpi0
3万くらいでそこそこ綺麗に撮れるやつ教えてくれ
ブッシュ?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:19:46.42 ID:PlhqQgpX0
出来のよしあしなんて機材が80%を占めるよね
あとは時間や運が19%
いまミラーレス一眼使ってるけど、RX-100使ってたときの方がマシだったと思う
動物は行動が読めないから、連写が基本だよね
上野動物園でバズーカみたいなレンズ付けて連写しまくってるオッサンいるだろ?
連写しまくった中から奇跡的な一枚を選ぶんだろう
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:20:27.59 ID:EiTHEixF0
新潟さんやら愛知さんて今どこで張り付けてんの?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:21:07.44 ID:9EUIrroi0
>>71
これが奇跡の一枚じゃなくて他のも良かったからな。
あんなん見せられたらクソガキのいじめなんてどうでも良くなるわ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:21:29.96 ID:WSrnoSRz0
>>1
これ写真素人の東野幸治が撮ったやつちゃうん
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:23:06.79 ID:qfUMM0xO0
人物撮りでうまい人っていない?
作品見てみたいのです
>>1のような環境でシャッターチャンスを待ち続ける事が可能な環境作りと知識
あと忍耐
これがなければいくら技術があろうと良いカメラがあろうと糞
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:23:30.59 ID:lvOsprYtP
前に腕をズタズタに切りまくってるメンヘラの写真が
異常に才能溢れまくりんぐだったのを思い出した
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:24:21.82 ID:f8a8HFPw0
スキルなのか才能なのかハッキリしろよカス
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:26:02.87 ID:WSrnoSRz0
違ったわ
でもあんま違いを感じんな
http://yoshimotonews.laff.jp/photos/uncategorized/2011/09/23/photo.jpg
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:26:09.13 ID:1gtS8fre0
メンヘラとかそういうちょっとずれてる人は視点が違うんで
真正面向いてる人の心に対して、斜めに入ってきたりする
それが新鮮?っていうかちょっと違うものを感じるからでは?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:26:12.49 ID:/aZPuxnZ0
>>75
Lightroom、Photoshop Elementsを買って
残った金で投げ売りされている型落ちコンデジが潰しきいて最強
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:27:07.26 ID:9EUIrroi0
>>86
スキルっつうのは、凡人が才能ある奴の真似をする為のものなんだよ
写真撮るのが好きな奴ってもれなく絵がヘタだよな
才能じゃなくてカメラが良いだけだろ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:29:20.81 ID:z43FT5Un0
スキルでも才能でもなく道具だろ
プロが良い道具使ってるのが何よりの証拠
>>91
絵が描けたら絵で表現するだろ
写真はオーディオと同じなんだよ
楽器を弾けない奴がオーディオにのめり込む
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:30:11.43 ID:f8a8HFPw0
>>90
あ?バカは俺にレスつけんな死ね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:30:18.63 ID:iQ55dQEg0
>>88
うんなわけないだろ。どんだけのメンヘラがアート活動()してごみを撒き散らしてると思ってんだ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:30:38.97 ID:rEsubcsb0
>>72
大した技術だ。プロだね。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:31:01.16 ID:yGhdzZ8e0
絵のパクリ騒動の時に必ず写真は誰でも撮れるとか写真に著作権なんてないとか言い出す奴居るよな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:31:35.04 ID:1gtS8fre0
>>96
全員とは言ってないが
>>52
麻雀に被写体なんてないだろ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:32:17.44 ID:nea+iAV/O
才能ある人が撮った写真は何かがにじみ出してる。
アラーキーが子供を撮ったら生活感と土臭さが写真から漂ってくる。
伝説的な生物の記録とかガチな戦場カメラマンなんかは
狙ったものをひたすら待ち構えたり
すさまじい行動力や移動能力のような才能が必要だろうけど

普通の風景とか移すだけなら構図なんかは素人でもプロでも皆被りまくりだし
編集うまい方が綺麗に見せれるだろう
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:32:39.66 ID:rEsubcsb0
>>75
>3万くらいでそこそこ綺麗に撮れるやつ教えてくれ

ありません!
>>93
プロが高いカメラを使うのは失敗しないためだと聞く

素人が高いカメラを使っても失敗は減るだろうけど
それ以前に安いカメラでも同じような写真しか撮らない
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:33:01.03 ID:TTkZEvSI0
いまD5100つかってる
FX買うかD400まってDXの資産を生かすか悩んでる
106J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/10/16(水) 18:33:47.13 ID:sLF8a16RP
本当にいい写真だと思うものは年に1枚あるかないか。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:34:26.32 ID:a8Jox2MD0
マジでバカには露出補正すら理解できない
つまり露出補正を理解出来てる時点でそれなりのスキルが有るということ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:34:29.07 ID:1gtS8fre0
>>106
それはお前の腕が悪いんじゃ
篠山紀信の個展にあった100人以上のディズニーランドスタッフの写真で全員が笑顔だったのが忘れられん。
あんなこと可能なんだな。
なんか怖かったわ。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:35:48.95 ID:3TgL2QlH0
機材機材言ってるやつらは昔の写真家が使ってる機材がいまアマゾンで数万出せば買えるもの以下ってのをどう思うのか。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:35:49.02 ID:dxglWRze0
今はもう必要なのはフォトショの才能だろ
>>109
そりゃスタッフは笑顔にしてることが仕事だからな
ある意味当たり前

普通の人を自然な顔で撮ってる写真家のほうがすごいわ
フルオートでしか撮らないとか言ってた女の人だったと思うけど
今どきスマフォで動画も静止画も行けるからわざわざ機材買ってまではしないなw
自称プロならスマフォを使いこなしてみ!
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:39:39.45 ID:Nq3mtIBN0
>>109
ディズニースタッフはある意味洗脳されてるやつらばっかだから簡単だろ
どっかの高校とかでそれならすごいが
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:40:14.27 ID:eUvTAn//P
>>31
デジイチってテキトーにオートで撮れば素人でも綺麗な写真が撮れんじゃないの?
よくしらんけど
116 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/16(水) 18:40:57.37 ID:x6aCXpsT0
じゃあさお前らはなんでプロが撮ったAVのジャケじゃなく
素人が撮った流出物のほうが興奮するの?

ハイ論破
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:43:28.41 ID:1gtS8fre0
>>117
昼間なのにどうして反射材つけてるんだぜ?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:43:33.05 ID:vMZ9XXro0
>>117
これだけで場所特定できるというのがすげー
スレタイからすると、才能≒スキルと読めるが、オレが狭義のアスペなだけ?

良い機材、良い被写体とタイミング、撮影ノウハウを駆使した写真が、才能のある素人がなんとなく携帯で撮った写真に負けるなんてこともコンテストとかだとよくあるのかね?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:47:09.84 ID:ArsQhdhn0
>>119
京都の美山だっけここ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:47:58.93 ID:uFL4n0Ay0
写真って絵画みたいに世界的名画って言われてるの無いの?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:48:48.14 ID:BBXU5/l10
>>112
>>114
100人以上と言ったのは少なすぎたかもしれん。
どっかのblogのショボイ画像しか探せなかったがこれに写っている全員が目を閉じることなく笑っているの。
恐怖と執念を感じないかな。
http://s.ameblo.jp/4leafclover-disney/image-10082197468-10054822128.html
>1のサルの写真でもそうだけど
ピントはオートフォーカスでピタッと合わせてくれるし
構図とか絞りとかはいろんな組み合わせで何百枚も撮っておけばどれかはいい写真になるんじゃないの

5枚だけ撮ってきて写真の腕を比べましょうみたいな企画でもあれば話は別だと思うけど
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:50:49.06 ID:pr/plER40
2枚目3枚目は水面の反射を入れてたりしてスキルだと思うけどな
これがプロの技。。。
http://i.imgur.com/huTdXIH.jpg
>>117
続く道の先に手があって視線誘導に成功している
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:52:57.92 ID:1BHt+OSt0
>>124
これって篠山紀信的な高名カメラマンである必要あるのかな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:53:30.42 ID:ZpPbYnw4i
期待して損した
ただカメラのボタン押しただけじゃん
これも初見で絶句したな。。。狂気に満ちてる

http://i.imgur.com/eTYaSSD.jpg
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:56:08.30 ID:QOfBqyus0
うちの親も写真始めて、初めはヘタクソだったけど、数年たったらそれっぽい写真撮れるようになったよ
ただシャッター押してるだけかと思ってたけど、うまいへたってあるんだなあって思った
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:57:00.95 ID:j86hhDM20
写真って極めるほど奥が深そう
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:57:16.71 ID:aKORZNtm0
鉄道写真に興味あるんだけど車両というより風景を絡めて撮りたいんだが
撮り鉄のイメージが悪すぎて踏み出せない
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:58:49.27 ID:4bY4/K7d0
シャッターチャンスを待って、手振れしないで、すかさずボタンを押す
才能と言っても、これだけだろ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:59:38.82 ID:bB6I95Pa0
めっちゃ気持よさそうだな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 18:59:50.27 ID:rkeHntxR0
>>69
maxコーヒーは?
>>133
歌と一緒
よほどの音痴以外は歌えるしカラオケ上手い人も沢山いるけど
じゃあ全員が歌手になれるかっていうと無理
>>134
鉄道写真と天体写真はお約束あって外れると叩かれる大変面倒くさいジャンル
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:02:09.75 ID:eHQ1WLP7i
こんなん職人認定してもなあ。。
ぶっちゃけDVDぶっこぬき職人と同レベルだからな
どうでもいいけどスレタイの意味がわからん
スキルなくても才能あればいいってことだよね?
それをなんでスキルなくてもいいってやつらに見せつけるの?
馬鹿なの?
死ぬの?
つーかさ
サルが温泉入ってんのを伝えたいなら動画でいいじゃん
写真にうまいだ下手だあんの?
欠陥テクノロジーをあーだこーだ理由つけて持ち上げてるだけだよね写真て
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:03:55.96 ID:pf57NP0Y0
>>2
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
核廃棄物が wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:07:50.49 ID:pf57NP0Y0
中古1万弱でかったオリンパスのコンデジで

http://i.imgur.com/T1LeQnA.jpg
トライXで万全
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:09:25.89 ID:eHQ1WLP7i
カメラマンに価値があるとするなら、
誰も行けない見ることが出来ない、
戦場とかしか価値ないよな

サル撮るのなんか観光客でもできる
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:10:53.59 ID:swx3vsBH0
>>148
女の子の笑顔や裸もお前ら見れないもんな
連射して運よく綺麗に取れた1枚なんだろ?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:12:47.24 ID:IsyrW4HtO
上げようと思ったけど具が写ってるからダメだわ…
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:12:56.27 ID:NtI/ctPV0
誰か昆虫埼玉連れて来い
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:13:48.15 ID:bjxl2YGk0
篠山紀信は本人がジャンルそのものみたいな人だからね
真似しても誰も追いつけないよ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:13:57.67 ID:nrFE++Ts0
風景撮るときに水平になってない奴は見てすぐ下手糞ってわかる
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:15:00.51 ID:kqbC99fl0
写真って意外なところに被写体が転がってたりして面白いよな
休みの日にのんびりと散策するのが好きだ
>>145
綺麗だな
俺も写真やってるけど、狙って良いのを撮ろうとは思わんな
何気無く撮って良いのがあれば良かったね程度
素人はその程度の楽しみ方で十分
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:18:25.27 ID:1BHt+OSt0
どんなにいい写真撮れたわーすごいわってなっても
お前ん中ではな、って言われて終わっちゃうのが悲しい
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:18:26.92 ID:MCAO3DYa0
>>149
某スレUSJのカメコは女の子撮るの超上手い
嫌儲は似たような風景ばっかで人間アップする人いないからつまらん
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:18:29.47 ID:V8SP9iET0
プロが美しい写真にするために必死で磨いてきた画像処理が、誰でも手軽に使える昨今
その画像処理すればどんなに下手でも余裕で綺麗になってプロの仕事が必要なくなっていくんだから皮肉だよな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:18:41.82 ID:tfJqJaZP0
忍法帳復活してたのか…

iup.2ch-library.com/i/i1034093-1381918073.jpg
台風過ぎたあとに撮ってきた
評価よろ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:19:01.79 ID:4mVmYawN0
5W1HがLook!で手っ取り早く誤魔化せるからなぁ
高校生の時、俺が描いたうんこたまねぎ(力作)を美術の先生が
もっと光をみたいなこと言いやがったから、なら写真でいいじゃんて言った
自画像を緑一色で描いてやったらほっぺがぐりぐりしてた
(俺には静脈がみえるねん-DoctorGreen)
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:19:40.59 ID:CeOCnNMW0
篠山先生は何を撮っても上手いのにちょいブスの下品なセミヌード写真がメインなあたり本当に憎めないお人
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:19:46.17 ID:4Rla7cRkP
周りをボカせばいいと思ってるやついるよな
あと外人の子供に逃げたり
>>144
え、なんでいきなりチョンが発狂してんの?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:20:36.66 ID:V4WaA/t10
撮った写真に文字載っけてブログに上げてるやつ
オメェの写真なんか誰もどうもしねーよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:21:40.81 ID:eHQ1WLP7i
女の裸撮るのもカメラマンだな
脱がせるまで誘導するのもプロの仕事だし
マンホールや空や電柱なんてどこにもプロ要素がない
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:22:10.98 ID:QkOF7gIF0
>>56
ゲッツの人か
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:23:10.46 ID:DiZvnYL70
すごくいい子だった女の子が大学入って
十把一絡げのサブカル女化してこんな写真をTwitterに上げまくってて萎える
>>166
そういうマンホールや空や電柱みたいに、どこにでもある何気無いものを
綺麗に印象を与えるように撮るのがプロの腕じゃね
被写体なんてどこにでも転がってる
何をテーマにそれを強調させて撮るか、センスが問われる
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:24:39.57 ID:NtI/ctPV0
10年撮り鉄を続けてきた俺だが、最近みんなが同じ写真を撮って喜んでることに違和感を感じるようになった
その辺で売ってるコンデジでパシャパシャ撮る分には誰にだって出来るけど、本格的にカメラやってるやつって色々勉強してるからな
才能の前に基礎が違う
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:27:34.30 ID:RDfcYW2V0
写真は流出のリスクが怖いからビデオでハメ酉してるわ。
もう10年続けて、今ではHDCAMのテープ1000本以上。
さて、カメラの買い替え時期だな。

愛用機
http://www.sony.jp/pro/products/HDW-750/
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:28:16.12 ID:PwxaCh6b0
雑誌レイアウトで読者の写真を嫌というほど選別、見てきたから
写真の善し悪しはわかるようになったが、自分が撮ると凄い下手で悲しくなる。
センスがあって、さらに撮影者の意図(撮りたいものがはっきりしている)が受け手に解りやすい写真は
良い写真だね
>>172
なんだよこの値段
センスとかはどうでもいいんで画面に映ってるものすべてがくっきるうつるってできるの?
近いものから遠いものまで
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:31:49.45 ID:NtI/ctPV0
>>175
広角を使って絞る
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:31:59.77 ID:XO+IiZs90
ある程度使いこなせてきて次一歩進むには構図勉強しなきゃダメだよね
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:34:00.14 ID:6N1Dgppn0
ちっさいサボテンかカプチーノでも撮ってろ
スキルと才能は別物だからスレタイはおかしい
tumblrで自分の写真載せてるけどようやくリブログされる率が上がってきた。
でもリブログしてくれた人のtumblr見ると周りがセンスいい写真ばっかりで
自分の写真の垢抜けなさに愕然とする。
>>175
つスマホ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:38:05.28 ID:eHQ1WLP7i
結局プロとの境目は撮影までの過程だな
くだらねえ身近な写真でも、
30年同じ場所を取り続けたとかならそれなりに価値がある
>>181
文字とかの細かな模様がデジカメと比べたらつぶれやすい気がするわ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:41:40.74 ID:GQFFuSww0
>>1
みんなエノケンにみえるな
>>175
ハッセルブラッドSWCと言うカメラを使う
才能や技法よりもいかに良い被写体を見つけるかがキモだよね
>>146
京都駅?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:52:07.90 ID:Zz4NbiBf0
窓から校庭にイス投げてるいじめの写真を越えるのがない
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:53:17.43 ID:O43/SeEE0
カメラよりもレンズの力が大きいと知った時の衝撃は凄かった
E-510ってエントリーモデルの一眼にSummiluxを付けたら写りが段違いでワロタ

オーバーに言えば、道端のゴミが芸術品に見えるような感じ
雰囲気が全然違う
>>173
>撮影者の意図(撮りたいものがはっきりしている)が受け手に解りやすい

これだよね。アマとプロの一番の違いは文でも絵でも写真でも大体同じ
アマは行動する意欲はプロ以上だけど、人が見てどう感じるかから逆算して準備するとこまで
技術なり根気がない。頑張ってるつもりでも成果物にするとボンヤリしちゃう
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:58:29.44 ID:AuURhWxD0
うしろぼんやりさせるのどうやんの?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:59:03.90 ID:pf57NP0Y0
>>189
さよでおま
http://i.imgur.com/JjdmSle.jpg
素人が猿撮るとこんな感じにしかならん
やっぱセンスは必要だと痛感した
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:06:04.42 ID:PwxaCh6b0
>>195
猿の顔をもっと上に持ってくるといいよ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:08:16.25 ID:QkOF7gIF0
カメラ小僧って撮ってる時間より道具買ったりイジったりしてる時間の方が長いよね
>>196
おぉ了解です
志望校に受かれば旅して写真とかもたくさん撮るつもりなんで参考になります
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:13:21.81 ID:OfmhmE4W0
>>193
絞りを開放する=F値を小さくする
>>193
絞り(F値)の数字をできるだけ小さくして撮る
やりようによっちゃiPhoneとかでも可能
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:20:17.90 ID:V4WaA/t10
>>199
小さくすんのに「開放」って変だねー

日本語なら「絞る」=「小さく」じゃね?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:22:27.35 ID:AuURhWxD0
なるほどわからん
被写体を全部おさめようとするからダメ
写っていない部分どうなってるんだろう?と見る人に思わせるぐらいで丁度いい

と素人の私が言ってみます
望遠にすればボケる、レンズが明るければボケる、被写体に寄ればボケる、センサーがでかければボケる
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:25:47.25 ID:1gtS8fre0
年取ればボケるよ(´・ω・`)
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:26:20.01 ID:pf57NP0Y0
白いデブのブタの写真、誰か、貼ってくれよ wwwwwww
写真センス
iPhone女子高生>>>カメラ小僧
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:26:39.13 ID:5GOejc0E0
>>1
この人、ソニーの一眼使ってる人やん

あ、ソニー新機種に合わせたステマかこれ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:26:41.20 ID:ClWSdqOe0
>>201
変なのはおまえだろ?日本語ダイジョウブデスカ?

絞るのをやめる=開放
数字が大きい=たくさん絞る
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:27:30.24 ID:uEKutO3f0
写真は絵画みたいに誰の作品かがすぐにわからない
撮影○○というクレジットが入ってはじめて理解してもらえる
所詮その程度
だからプロの世界でも誰の弟子なのかとか
どんな媒体でやってたのかとか
コネと経歴と肩書でほとんど決まる
あ、この写真はあの人の撮影した作品だ
というのがわからない
写真は仕事なんだよ
芸術性は強調された側面でしかない

糸冬
>>209
納得した!
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:29:32.05 ID:V4WaA/t10
>>209
そうかなぁ…(´・ω・`)
>>117
そもそも初出はどこに貼られた画像なんだろう
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:35:16.78 ID:frSaYdAxi
猿の写真。。。。
動画で撮っといて抜き出したらいいんじゃね?
って思った
>>112
うめかよ か
>>216
解像度が違う

まあ、新聞とか雑誌で使う程度の写真なら動画からの切り出しで十分だと思うけどねぇ
4k動画が撮れる一眼が当たり前になったらもう「シャッターを押す」ことの必要性はなくなるわな
タイミングとカメラの配置次第で押すやつは誰でもええんとちゃうか
カメラの技術っつーか構図を美しく見せる目は必要だが
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:56:02.11 ID:sYerP6XJ0
いい写真が何枚かあるな

そういうのには闇というか悪魔が写ってるんだよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:57:40.32 ID:1BHt+OSt0
>>210
でも1とかもだけど
いかにも外人が撮ったってわかるのはなんでだろな
http://i.imgur.com/jA0sSKV.jpg

構図のコツってありますかね?
右下に配置するの以外で何か
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 21:10:17.58 ID:veT8+oDk0
>>222
フォトショで下3分の1の木の影を消し去る
右の細長い木を消すのもアリだな
>>56
俺はこういう写真が撮れるようになりたい
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 21:14:34.19 ID:sYerP6XJ0
左だった
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 21:16:47.89 ID:tE4S1SJt0
根気さえあれば何千枚も撮ってその中の奇跡の一枚を選び出す
それでも才能ある奴には負けるのかな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 21:20:30.26 ID:1BHt+OSt0
>>222
若干上を切りとるだけで
空が広がってよくなると思う
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 21:36:46.52 ID:O43/SeEE0
これはいいスレタイですね
機材をゲハ並に語るばっかりの奴らをニフラムできる
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 21:45:58.47 ID:3pMNkshC0
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20120125/297289/ph2.jpg

素材>>>>>>>>>>>才能
素材を見極めるのも写真の才能だろうが
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 21:49:28.49 ID:V4WaA/t10
>>229
いや知ってるけど、言葉の話
もういいや
マジレスすると>>1の写真は機材の力95%な。
コンデジだとどう撮ってもこの味にはならない。
たとえ同じ焦点距離、絞り、シャッター速度、構図で撮ってもだ。
残りのうちの4.5%はその場に居合わせるセンス。
最期の0.5%が基本的な写真スキル。
>>234
どこの誰かもわからない馬の骨にマジレスされてもなあ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 21:54:23.70 ID:NtI/ctPV0
素材を見つける才能
どこを切り取るかは才能だろう

例えば
古池や蛙飛び込む水の音

飛び込む前をとるか
飛び込む瞬間をとるか
飛び込んだ後の波紋をとるか
問題はいい機材持ってても、残りの5%がなきゃいい写真なんて撮れないってことなんだがなw
機材は金で買える。
撮るべき場所に居合わせる能力は財力半分、努力半分。
スキルは努力だけ。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:03:32.98 ID:1BHt+OSt0
いじめ女子高生の写真がいいのを考えると
たぶん温泉お猿好きの>1さんはコンデジやらスマホでも
かわいく撮れるんじゃなかろうか
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:06:21.49 ID:YPZmMNqP0
>>60
スレが立ったら出てくるよ
動物写真は難しいだろ。忍耐も必要だ。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:14:49.73 ID:YPZmMNqP0
>>143
マジレスすると
動画で撮ると水面に浮かぶ大量のウンコが映り込む
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:20:04.17 ID:QjJyBULb0
温泉から出たサルは悲惨なことにならないの?
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:23:22.42 ID:uC8DSsTL0
温泉と動物といえば、あとはカピバラだろ
>175
そのうちライトフィールドカメラってものが増えてくるからそれを使え。
カシオの全焦点マクロって機能があるやつを買うか、キヤノンのデジカメにCHDKを導入するという手もある。

>192
撮影者の意図って何よ?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:25:46.08 ID:nuR9+AomP
>>56
ホワッツマイケル?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:26:15.33 ID:TQOm3g4R0
>>1の人の写真集
http://www.flickr.com/search/?q=ben%20torode
http://www.flickr.com/search/?q=ben+torode&s=int

>>1の人のカメラとレンズ
カメラ SONY α900(生産終了品) 初値32万円
レンズ SONY Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z  14万円


 
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:26:39.02 ID:bE2kYOUq0
>>69
最近見ないな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:27:22.92 ID:2Dcf5gj80
>>170
おせーよ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:42:59.90 ID:2Dcf5gj80
>>219
だからその組み合わせは無限にあるんだが
適切なタイミングと構図を選べるのが才能
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:45:06.55 ID:gCwAgPZ/0
>>237
馬鹿だなお前は
プロは全部を超連撮で撮ってるよ
画像全部見たが>>1も含めて「お、おう…」としか言い様がない
あ、>>182は良かったな
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:46:56.59 ID:2Dcf5gj80
>>159
ねーよ
まあでも構図なんかも物の本を読むなりすりゃ
見違えるほど良くなるしな
結局は良い被写体に巡り会うことが一番だよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:49:21.70 ID:w5BMgOKr0
写真て一枚を気合入れて撮るんじゃなくて、連射して複数の中から良いやつを選ぶんでしょ?
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:49:55.65 ID:YPZmMNqP0
>>243
湯冷めはしないらしい
>>255
フィルム時代のアマチュアは気合で撮ってた。
プロは連射で撮って、コンタクトプリントして、選んでた。

今はわかってる人は連射してそこから1枚を選んでるが
相変わらず一撃必撮というわけのわかんない精神論で撮ってる人もいる。
バイク板で見つけた才能
http://i.imgur.com/sAh7ojN.jpg
>>1
温泉に入る猿ってかわいいけど
温泉から上がった後って地獄だよね
極寒の中で毛びしょびしょとか心臓麻痺で死んでしまいそう
実際どうなん?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:57:41.81 ID:TQOm3g4R0
>>258
アイデアの勝利やで
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 22:58:10.96 ID:QEyidfjd0
>>259
微細な毛がみっしり生えてるので肌の方まで濡れないとか
結構すぐ乾いてしまうとかいろいろ説が
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:01:17.80 ID:dNO9ls2E0
俺が見た中で一番気に入った夕日の写真

http://i.imgur.com/NKe5unW.jpg
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:01:39.72 ID:yxohVXJA0
逆光は勝利!
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:02:35.12 ID:2Dcf5gj80
昨日見た古都ひかるのブログ写真が
うますぎてびびったわ
あんなしょぼい画質でも才能さえあれば成立するんだな
バッテリーがあれば何回でもシャッターを切れるようになった今、
才能よりも根気なのではないかと思ったりする。
>>265
自由な時間
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:06:26.36 ID:2Dcf5gj80
いくら根気があっても
カメラ目が備わってないやつにはいい写真は撮れない
ある程度は勉強で身に付くけどその先は才能
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:06:52.31 ID:TQOm3g4R0
明るいレンズを揃える財力
毎週末はどっかに出かけられるだけの行動力と財力
フォトショを扱える知識と経験
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:08:18.59 ID:ELQ4CLU1i
昨日単焦点レンズを買ったからハウツーサイト見ながら色々撮ってるけど絶望的に酷い写真しか撮れてないわ…
5万くらいの広角レンズで山の写真撮りはじめようと思ってたけどあまりのセンスの無さにちょっと怯んだ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:10:38.93 ID:2Dcf5gj80
>>269
うp
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:17:42.07 ID:GQFFuSww0
>>267
カメラ目とは何ぞや!?
>>269
うp
RAW現像って奴本当に必要なのかよ
暗くてザラッザラの変な画像が出てきていちいちノイズ除去するとどんどん汚くなるぞ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:21:19.98 ID:2Dcf5gj80
>>271
成立する題材、構図を見つける能力
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:21:22.94 ID:NJOyaV8X0
>>272
ニコン使いの素人か?
純正の現像ソフト使うかADLオフにして撮れよ。
プロが凄えのは目的が明確に与えられるからってのもでかいよな
同じポートレート撮るんでも、可愛く・美味そうに・アラが出ないようにとかいろんな要求が明白にあって
構図や技術の基礎知識がある奴が頭絞って目的に近づけようと撮ろうとする。情報量だって全部制御して
要らねえものはぼかしたりレイアウトから消したりするし、要るものは凄えカメラで精緻に拾う

なんかイイの撮れねーかなって対象物追ってても、そらビシッとくる率は下がりますわ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:29:38.44 ID:TQOm3g4R0
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:31:25.31 ID:GQFFuSww0
>>273
ほほぉ…なるほど。俺には無い能力だw
構図なんか考えないし勉強もしなけりゃ上達なんか
するわけないよな、やっぱり。
それでも続けるけどな!(´;ω;`)
蜷川BBAの自演スレか
>>1の撮影レンズは中望遠で明るいレンズ
これはポートレイトなどにも使われるようなものだが
そこそこ写真がわかってくると、そういうレンズが一番「作品」ぽいものが撮りやすいんだよなw
広角は難しい
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:40:43.14 ID:dRPrtYiq0
>>146
同じ場所で撮ってるわ
http://sokuup.net/img/soku_22118.jpg
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:44:55.56 ID:Bx2pxHRO0
>>284
笑うところなのかな?
できればなぜこれが面白いのか説明よろしく。
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 23:54:36.36 ID:O+bu428R0
これが出てないとは
http://i.imgur.com/1uf5all.jpg
>>286
CGみたいだなw
>>210
逆に評価にノイズ入らない
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:05:26.85 ID:5Cadh7PH0
みんないい写真だな、保存した
でも俺でも撮れそうという考えは変わらないなぁ
>>289
ひとつうpしてみてくれ
非常に楽しみ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:10:18.56 ID:RTWiJ2iu0
BostonのBIGPICTUREいいよね
http://www.boston.com/bigpicture/
>>137
これなに
すげー
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:15:59.82 ID:5Cadh7PH0
>>290
いや俺写真見るのは好きだけどカメラ撮る趣味はないから何もないよ
素人目から見てこのスレにある写真じゃまだ俺でも撮れそうって思えるレベルだなって意味
写真は才能だとわかってしまうようなもっと凄いのが欲しいね

まあ実際に触って撮ってみたらあっさり考えが変わるかもしれないけど
>>293
撮ったこともなしに思ってるだけなのか・・・・
そりゃ笑える
免許どころか車運転したこともないのに
運転を語るタイプですね。わかります。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:19:14.33 ID:1kuk4w970
>>293
どんなのが俺には無理ぽってなるのか言わないと無理かと
>>29
くどいほど駄目駄目言われるのは
素人は日の丸構図ばかりになるから
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:23:44.44 ID:CnHIy9u40
基礎知識と有り余る金と時間があればスキルはそれほどいらんと思うわ
ただし才能は必要だな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:24:56.52 ID:5Cadh7PH0
>>294
おう、カメラなんてスマホ内臓のくらいしか持ってないぜ
でも前スレでもそういう人多かったじゃん?
写真って写真趣味の人以外にはその程度の認識でしかないんだよ
例えば絵なんかはひと目でこんなの自分には描けないってわかるけど写真はそうじゃないんだよね
ただカシャッとやるだけの簡単操作のイメージしかないから…

まあやった事ないから言えるだけだと言われたらそれ以上は言い返せないけどな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:26:04.40 ID:HNGLq+yk0
自分が撮った写真を見て
「ああ、これならその場に居れば誰でも撮れるな」と
思う事もしばしば。
>>289
俺の写真は絶対保存してないはず(キリッ
誰でも撮れるからな!w
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:26:48.25 ID:MAN5q59J0
>>299
もうだまってろ
絵が描上手い奴がいい写真を撮る
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:35:37.38 ID:MAN5q59J0
素人女の万能感は異常
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:37:04.19 ID:irrVB77p0
>>1
ジャップは醜いなぁ・・・
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:39:45.22 ID:PUZ4RrMb0
>>1
小汚いエテ公の画像貼って何がしてえんだ
気分悪いわ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:42:12.72 ID:Trdi86+W0
>>299
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4588108.jpg
俺が目指してる写真
これを見て以来何度も挑戦してるがどう足掻いても撮れない
写真のスキルってなに?構図?
308:2013/10/17(木) 00:44:31.52 ID:+3cXRziXi
>>16
こないだの六本木Phase oneだったぞ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:46:12.69 ID:uZGwLhSY0
プロが撮るようなコッテコテに凝った構図で不自然なほど鮮明で幻想的な被写体の写真より素人が適当にとってブログに貼り付けてあるような写真の方が哀愁があって好き
>>307
機械としてのカメラの仕組みと光学機器としてのカメラの仕組みを理解し
自分の撮りたいイメージを実現できるように使いこなすこと
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:48:09.10 ID:4wl4a7jX0
2chで見た写真で一番すごいと思ったのは田舎道で目つぶりピースしてるJCの後ろでおばさんが犬に逃げられて転んでるやつ
あれはすべてのタイミングと構図が完璧すぎて才能とか決定的瞬間の前には無力と感じさせる一枚
>>310
それは撮影のスキルなのでは?
ゴル休3みたいにザウッしながら激写とかちょっと憧れる
>>312
写真のスキル(技能)だよ。
訓練や学習で手に入れられるもの。
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:54:33.06 ID:wX3KGelE0
>>274
これ何で撮ったか分からんけど、この構図ならスマホでも一眼でも同じに撮れるよね
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 00:57:44.62 ID:1kuk4w970
>>315
なんだかわかるまで1分くらいかかった
返せ
>>314
なんつーのかな。その機器を理解を踏まえた上で撮りたいイメージを写すときに用いるスキルが知りたい。
機械に対する理解があってもそれがないとたぶん絵にならないよね。
>>318
撮りたいイメージがないのに撮ることはできない
それなしに撮影された映像は、シャッター押したときの光学的結果にすぎないからね。
ただそれだけの話。
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:00:43.42 ID:5Cadh7PH0
>>306
確かにこういう高速で動くものを撮るのは難しそうだな
そもそもこんな虫その辺飛んでないだろww
ただ正直機材と時間と運さえあれば俺でも撮れそうだと思った…

ド素人の意見なんてこんなもんよ
多分どんな写真見ても俺でも撮れそうという結論になる
どんなに感動した写真見ても俺もそこに行けば撮れそうとか思っちゃうからな

>>316
そうなの?>>274の写真かなり好きだわ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:00:54.79 ID:A85MIzuP0
>>318
何を撮るかによるがあとはライティングとか物の動きを予測する技術とか手ぶれさせない身体能力そんなもんじゃね
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:02:26.81 ID:ID6A9li40
こういう非日常な画像で言われてもな
日常的な写真で例を示してくれよ
>>318
追加w

撮りたいイメージがあるなら、それを撮れるようになればいいだけ
それが実現できない理由は
・そもそもそのイメージが実現不能なもの(ありえない構図、手持ちの機材が不適切など)
・そのイメージを実現するだけのスキルがない(適切な設定を行えないなど)
・そのイメージを実現するだけの経験が足りない(反射神経であるとか、カメラの保持能力とか、忍耐力とか)
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:07:09.66 ID:s8i6yeu10
技術的問題は動画からの切り取りと画像加工でかなりの部分が代用可能だろ
>>319
良いものには理由があるわけじゃん。
残すべきとされるイメージの法則を知りたいわけよ。
>>324
記録であるならね
>>325
それはスキルじゃなくて感性とかセンスであって
いい悪いじゃなくて、共感できるかどうかでしかないぞw
真理みたいなものを望んでるなら無駄だからあきらめたほうがいい
自分の写真を他人に気に入ってもらいたいなら
たくさん撮って、たくさん批評してもらえばいい
俺は、写真って本質的には自己満足だと思ってるんで
自分が納得できる写真を撮ることを主眼にしてる
で、自分が納得できた写真を他人はどう見るんだろう? っていうのが楽しみ。
>>327
より多くの共感を惹く法則ってあるんじゃないのと思うんだけど無いの?
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:13:29.13 ID:ID6A9li40
>>137
これは何が凄いの?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:14:14.40 ID:lkTQKU3V0
モノクロ時代の海外写真家の写真集を一冊買うなり図書館で覗くなりしてみるといいと思う
>>328
あるかもしれないけど、それは最大公約数的な解でしかないし
たぶんそういう方針で撮った写真に意味はあまりない。
点数取るために写真撮るなら大切なことかもしれないけどねw
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:16:35.01 ID:ID6A9li40
>>274
ノノノノで見たな
どこ?
>>1
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/02/23/article-0-11DF5EF9000005DC-485_964x888.jpg
サルもやっぱ湯上りは寒いんだなw
あいつらも風呂につかりながら寝たりとかすんのかね?
そういや、写真評価サイトで人気の出る写真の解析やってて
ビビッドカラーが入ってること、人物が入ってないこと、背景は中間色
とかそんな結果になってたなぁ・・・・
そういう写真撮りたい?
50万件の投稿分析でわかった「人気が出る写真の法則」
http://wired.jp/2013/06/06/this-is-the-perfect-pinterest-picture/
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/06/345721708864345376_EQvvblw0_c.jpg

これ読めば、解の一つがわかるよ
意味ないと思うけどw
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:21:06.26 ID:4Vn5PUW60
>>331
ん〜よくわからんかった。
つうのも俺の考える自己満足は頭の中の客観視まで満足させるものだからなんだけど。
だから「点数取るために写真撮る」が一番に感じる。結局は培ったセンスというか才能みたいな話になるのか。
>>328
よく言われるのは黄金比とか
長年の蓄積でお約束みたいなのもあるから
そういうのも知っておくと、それを知っててあえて外す表現もできるようになる
しかし基礎知識を知らないと外すことすらできない
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:23:48.34 ID:ID6A9li40
常に面白く撮れる人が上手いんじゃないよ
常にその絵を損なわないのが上手い人
素人はボケたり暗くなったりブレたりする
フォトショやイラレがある今は後からでも直せるから個人でも気軽に撮れる

写真を芸術とするなら、良い一枚を作れる環境や場を整えるスキルが才能となる
おまえらプロに憧れてんの?
年末の短期底辺バイトに来るプロカメラマン多いんだが
>>337
というか、なんだかんだいって写真ってのは自己表現なんだな。
その表現したい自己ってのがないなら、誰が撮ってもいいじゃんってことになるわけで・・・・
だから、まずは自分の中の撮りたいイメージってのを維持することが大切だと思うんだな
その自分のユニークなイメージをほかから借りてくることに意味は無い。
>>340
写真でプロで食っていくのは芸能人で食っていくより難しいらしい
で、自分の中にあるイメージを取り出す作業が撮影だったり現像だったりするわけで
そこでスキルや機材の性能ってのも要求されてくる
自分の中のイメージを具現化するためのスキルがなきゃ満足なんて得られないし
そもそも実現するに足りない機材しかないんじゃ手も足も出ない。

例えば既出の蛾の飛翔写真なんて、リングストロボなしで撮れないでしょw
普通のストロボじゃ光偏っちゃうし
>>340
プロは制約大きいからな
写真やるなら、他で金稼いでその金で趣味で撮ってるほうが幸せだと思うな。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:31:39.26 ID:Bv5y7aBv0
俺のはルポルタージュだし(震え声
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:31:42.51 ID:HNGLq+yk0
ふむ…なかなか面白い流れだなw
こういう話を聞くと写欲が沸いてくるぜ!
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:32:52.12 ID:rsr4o4sC0
>>137
フォトラバーズで見たなこれ
頭の中にイメージができてるなら
CGとかイラストやったほうがよくね
写真は偶然出くわした景色を切り取ることで
予測不能な面白さもある
>>348
あ、イメージ=画像って直訳だとなっちゃうのかw
近いのは「イマジネーション」かな?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:38:15.59 ID:IRH90ShT0
>>35
それ、世にも奇妙な物語のキャプチャじゃねえかよ
>>237
どうでもいいがその句は水の音を聞いた芭蕉が、池に飛び込む蛙を想像して詠んだ句らしいぞ。目撃したわけじゃない
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:39:36.35 ID:1kuk4w970
俺は窓から見える月を見たまんまの感動で撮りたいと思ってるんだけど撮れない
多分85mmのレンズがいるんだけど無しでズームも持ってないし
ISOできるだけ低くしてすごいしぼって20秒くらい開ければいけるはずなんだが
なので、アップされた写真を腐すってのはあまり感心しないんだな
その写真は、撮影者の満足を得ているならもう完成してるんだな
その撮影者の満足に同意できないって言うことになんの意味があるのかと
実は自分のイマジネーションと撮影者のイマジネーションが違うことを批判してるようなもんなのにw
波長があったら嬉しいから「俺はこの写真好きだ」ってことになるわけだけどね
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:47:13.69 ID:lkTQKU3V0
批評会とか結構苦痛だったので全部好きか嫌いかで乗り切った思い出
>>352
いやF全開でAFで短いシャッタースピードからだんだん伸ばしてって
光がぼける前の写真がいい月の写真じゃねーの?
みんな写真が好きなんだね
ド素人なのに仕事で写真撮ってるけど
自分の撮った下手な写真がこんなに人様の目に触れてもいいものか
ってたまに思うわ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:50:16.62 ID:jN0cYkME0
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 01:50:50.93 ID:1kuk4w970
>>355
それたぶん望遠で単体じゃね?
夜景入りなのよ
みたまんまでいいのよ
写真は構図が9割だぞ
これ見て勉強しよう
http://allabout.co.jp/gm/gc/211368/
このページも参考になる
構図とはバランスなのだ
http://ganref.jp/common/monitor/nikon/nikoncollege/special1_1.html
>>360を踏まえたうえで、
>>274を見たときに何が悪いのか分かってくると思う
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 02:19:17.87 ID:RSqFmxJd0
>>292
植田正治
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 02:22:20.78 ID:RSqFmxJd0
>>358
人の目とカメラじゃモノが違うから、見たまんまを再現するのは難しそうだ
月に露出合わせた写真と、夜景に露出合わせた写真を用意して、手動でHDR合成するのが手っ取り早そう
>>367
盗撮すんなよ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 03:27:36.67 ID:1kuk4w970
>>368
ああなんて手っ取り早いんだろう
下と上貼り合わせるだけならすぐできるなあああ
ぐぬぬぬぬぬぬ

こんどやってみるわ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 03:32:04.87 ID:paJedgrrP
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 03:35:31.27 ID:O8zG0cjz0
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 03:35:35.63 ID:xpFoA7Yo0
>>69
元気にしてんのかな・・・
たまゆらのスレになってるかと思ったけど全然そんな事なかったなので
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 03:42:31.00 ID:J2CQt2Dc0
>>117
のんのんびより見てたらこれが浮かんでくる
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 04:02:32.46 ID:SXlMOAih0
>>62
コイツの才能が裏山
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 04:11:00.20 ID:SXlMOAih0
>>277
これなんかいい
すっごい山奥来てます感がある
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 04:15:13.66 ID:dZ6P878uP
詳しくないから
何が凄いのかさっぱり分からない
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 04:25:14.41 ID:djEqI1p70
この日は鳥ばかり100枚くらい撮ってやっとこれ
http://i.imgur.com/HAN6kSF.jpg
>>333
素人だけど、ふとそういうこと思えるのが良い写真ってことなんだと思うな。
撮った人の感性とか人間性まで感じれるような写真は好き。
極端な話、色とか画としての構図はあとからいじれるし
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 04:30:31.19 ID:sZ/VSaYX0
このスレの結論としては写すもの自体を弄るアート作品でもなけりゃ
スキルとかそんなんいらんわってことだな
被写体がいいだけだわ全部
スレタイ日本語として変じゃない?
何枚も連続でパシャパシャ取ってその中から偶然良く撮れたのを選ぶのと、一枚しかとらないのでは大違い
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 04:40:30.55 ID:GAxgfGQu0
>>281
これどこ??
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 04:42:14.37 ID:Zm9LHz300
ボタン押すだけでクリエイター気取りが意味不明すぎ
>>385
マチュピチュに見えるが・・・
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 04:52:05.43 ID:oiZvic7k0
>>258
いいセンスしてるなw
産経のあの人も飛んではいるけど、そこらへんのカメラ好きとは違うなぁと思う。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 05:22:36.58 ID:mPHVb55c0
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 06:09:59.66 ID:hT3/zTJ+0
>>379
全部別の鳥なのか
パッと見で連射したのを合成してるのかと思った
>>383
グサッ 心に響くわ


デジタル処理肯定派だがそれを差し引いても世界は広い
このたった2つのサイトだけでも心折れる
http://500px.com/flow
http://www.flickr.com

まぁInstagramもあれはあれで嫌いではないが
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 06:53:15.71 ID:WcbYdwT50
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 07:56:10.20 ID:NJerNH9S0
毒女向け写真
http://i.imgur.com/1y6P9lV.jpg
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 08:15:12.98 ID:RAMBXQbgi
>>70
いい写真を撮るなら明るくても三脚を使え

とかどう?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 08:18:04.97 ID:GEOjhbG8P
絵ができないダメな奴らの逃げ道兼はけ溜めが写真だからな
芸術やアーティストとしての才能がないのにそのステータスに憧れる奴ら サブカル系とか森ガール()とか
推測でなく確実にそうだと思う。だって絵の卓越した才能があればほぼ確実に誰でも絵やるからな
写真なんてクリエイティブではない。ただの技術 それも大した技術体系もないつまらんもんよ
>>70
 とりあえずD70なら、もう部品ね取り置き期間が終わってるから壊れてもニコンSCでは修理してもらえないはず。
 後、多分チャーフォーっていう謎のエラーに悩まされるから。

 
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 08:29:25.60 ID:VZLKYWVh0
絵画にはまったく興味ないけど写真は好きな人間はどうなるのかねえ
少なくない数居るんだがみんなコンプレックスなのか
みんな小難しい袋小路に入らず楽しくやってるのになんでそう暗くてしんどい事しか考えられないのか不思議
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 08:30:41.85 ID:kw1Wv+vr0
スキル要らないっても結婚式やら室内ライブなんかを撮るのは
経験必要だと思うんだが
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 08:36:53.35 ID:MTZYKyDG0
どれも大した事ねーな

写真って浅いんだな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 08:44:11.99 ID:QPL/eI0z0
運じゃねーの
仕事にしてれば分母が大きくなるだけ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 08:44:28.78 ID:YHod6OgD0
ババアでもクルマが運転できるように写真も簡単になってしまったからな
ニコンF の時代なら使いこなせるだけでメシが食えた
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 08:58:48.20 ID:Q8Ss5KCLi
大口径か長玉を使ってバックをボカして、ちょいアンダーかオーバーに露出補正しとけば誰が撮っても上手く見えるよ
>>344
>>137の人なんかは確か受け継いだ家業の写真館を嫁に任せて、近所の砂丘で写真三昧生活だったんだよな
>>1
お前なんでVIP行かないの
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 09:14:05.22 ID:vc+XEx3I0
バイクと自転車みたいに形は似てるけど用途も魅力を感じる所も全然違うものだよね
なぜ逃げ道と思う人がいるのか不思議
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:01:00.57 ID:opqUjItu0
>>394
うざ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:05:41.14 ID:opqUjItu0
>>398
的外れすぎる
自己満足の世界なんだから誰がなに言おうが気にしない
撮ってる本人が楽しけりゃそれでいいのよ
アフィ糞
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:19:47.47 ID:zSCY58n80
芸術なんて誰も興味ないんだよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:40:44.28 ID:CxUI/hJo0
絵を描いたり勉強すればなんとかなる
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:44:01.33 ID:DiCB9+NP0
>>398
美学的議論の中でタブローと写真の比較をやるならともかく、
それですら時代遅れ まったく的外れな意見だと思うよ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 10:45:08.63 ID:2emuDUcw0
営業っていうと一軒ずつ飛び込みしてくような仕事しか想像できなくて
『営業なんて体力があってプライド捨てれば誰でもできる。』とか言ってる馬鹿に通ずるものがあるよな。
 まあでも、ピクスタで写真を売ろうと思っても軒並み「素材対象が多すぎます」やら「ただの風景写真です」って審査すら通らない俺は才能無いんだろうなって思う。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:21:05.05 ID:0arZaQyf0
まあプラモデル組み立てるみたいなもんだろ
クリエイティブと非クリエイティブの境目
>>417
300枚ほど登録している。
コンスタントに月3〜5枚程度売れているが殆ど金にはならない。
けど買ってくれるだけでうれしい。
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:33:17.97 ID:V/VgUSzmi
このスレタイは大変よろしいからこれで立て続けよう
カメラを使いこなせずに2ちゃんで他人やメーカーを
貶すだけの人間に成り下がった連中をあぶり出してくれる
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:38:47.55 ID:hGylXkDd0
カメラ買っても
庭先か部屋から見える風景撮って
どこそこのメーカーは駄目だの色がアレだの
センサーベンチがうんたらかんたら
レンズが駄目、経営者がダメとかいってるだけじゃいですかー
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 11:42:43.09 ID:eXdnq/o60
カメラなんかボタンおすだけ
カメラの技術なんかない
良いシチュエーションに遭遇できるかが重要なだけでカメラ自体はそれを残すだけのもの
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:23:12.44 ID:S+SeE6XW0
>>422
うわ、こんな無知晒してるだけの間抜けまだいたんだ・・・
>>20
志村?
才能とかじゃなくて一番大切なのは何を伝えたいかだろ。どんなに構図を素晴らしくとってもそこがぶれてる写真は印象に残らない。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 12:53:16.84 ID:wMoWuTyFi
>>71
ぐぐれる程度にもうちょい詳しく
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 13:16:27.12 ID:rcg8wDE5O
>>1
猿ばっか撮んなよ、気持ち悪いなあ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 13:26:11.73 ID:wMoWuTyFi
ここまで一番いいのがイジメのイスじゃねーかさっさと詳細教えろ
いい写真より笑える写真撮りたい
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 13:30:12.95 ID:WcbYdwT50
>>274
これどこ?
hiromix()蜷川()
日本人が写真は真実を写すものだからレタッチなんて邪道とか寝ぼけた事言ってる間に
外人はガンガンレタッチして自分のイメージしたものに仕上げるように技術を磨いてるから
どんどん差が広がっていってるよ

ゲーム業界に似てるわ
和ゲーがゲームは画質じゃないとか逃げてる間に洋ゲーは大量の資本投入して画質を追求
今じゃどうやっても覆せないくらい差が開いてるしな

良い写真=高画質とはかぎらないがセンスあるやつが技術も持っていたら
センスがあっても技術がないやつは太刀打ち出来ない
>>432
ぜんぜんそうとは思えないけどなぁ。
単に趣味の違い。水墨画と油絵の違いってイメージ。
日本には日本らしい風景がありそれは外人が好むHDRだったら派手な色調などでは
表現できないもの。
全く同じ事をする必要なんてない。自分の思うような表現で撮ればいい。
そこにテクニックが必要なら磨けば良い。
写真なんてそんなもの。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 14:17:05.65 ID:BrZq5Vj30
名だたる自動車、バイクメーカーが
こんなちっさい国にひしめき合うほどあるのに、
いまいちパッとしないモータースポーツ文化


名だたるカメラメーカーが
こんなちっさい国にひしめき合うほどあるのに、
いまいちパッとしない写真文化
昔、100円ショップの品なのに、高級に見えるように写真をとってヤフオクで
高値で売るってのが流行って、おれも挑戦したけどぜんぜん高級に見えるように
撮れなかったわ。
やっぱスキルいるんじゃないの。
>>435
当たり前だろwスキルはいるっての
スキルあるやつが言うスキルいらないを鵜呑みにしたらダメ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 14:42:21.19 ID:lhXbjY/+0
>>432
カメラ好きに限ってraw現像してるくせに「仕上げる」という発想が無いからね
instagramをバカにして叩くけどあれを使ってる人の方がよっぽど仕上げの意識が高い
メーカーのカタログにストロボを複数使った作例あるけど
アレを撮れと言われても無理だし
ここでの良い悪いは風景やコスプレ写真の範囲
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 14:51:02.36 ID:plZsW6pK0
外人の現像するCGみたいな写真ってただただキモい
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 14:56:42.76 ID:qTqJEz790
>>432
そんなこと言うのはネットの素人だけだろ
じゃあモノクロ暗室時代の写真は密着焼きしか認めないとでも言うのか
そうじゃないだろ
トリミング焼きこみスポッティングの修正で好みの状態に仕上げてはじめて作品だろうが
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:23:46.50 ID:lrUuKrLd0
Raw画像の加工否定してるヤツは写真の楽しみの半分しか知らない

http://liginc.co.jp/web/tool/app/36596
http://www.gizmodo.jp/2013/07/lightroom_5.html

野暮ったい写真もちょっくら調整すればシャキッとすっぞ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:28:10.97 ID:plZsW6pK0
>>441
RAW現像は否定してないの。
そこに載ってるCGみたいな写真がキモいと個人的には思うという。
シャキッと、を通り越してキモい。
明らかにいじってるのが分かる写真って、
本当の色が知りたいなぁって思っちゃうんだよな

いじるのは否定せんけど
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:38:50.54 ID:rLamo34Ri
外国人ってどきつい色の写真好きなのになんでラッセンは人気ねーんだ
>>441
こういう田舎の観光地の絵葉書みたいにな写真も味わいあるよね
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:42:10.63 ID:8Y2Tds/y0
>>425
当たり前だろ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:44:48.50 ID:8Y2Tds/y0
>>436
実際はスキルの概念すらないやつが
必要ないと吠えてるだけ
>>367
これ有名だよね
めっちゃ好きな構図
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:48:02.36 ID:8Y2Tds/y0
>>441
作例が下手なのか
整形美人の気味悪さしか感じん
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 15:55:25.16 ID:3YIgAiKTP
遠出できるバイク欲しいな維持費安いので
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 16:00:44.40 ID:1kuk4w970
たしか富士宮だよね
やり過ぎはあかん
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 16:18:46.73 ID:6eMHCQ8n0
>>441
もうHDRやないか
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 16:19:00.02 ID:IbxSkqK40
ピントが当たってる部分が極端に小さいから被写界深度がでかくて
味が出てる。こういうレンズがあるんだろどうせ
>>453
「ピントが当たってる部分が極端に小さい」=被写界深度が浅い
なのに「被写界深度がでかくて」とは?
通っぽく言ってみたかったんだろ。デタラメだけどな。
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 17:43:37.41 ID:ln6DN7Tki
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 17:55:51.73 ID:SZepskyG0
自分で撮ったので見返していいなと思うのって
やっぱ構図がうまいこと言ってるんだよなー
多分撮るとき意識できてないんだけどさ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 18:32:42.94 ID:nzh9cVIK0
コネが全て
誰がうまいこと言えとw
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 18:39:39.47 ID:uETF+Pj20
>>66
教育工場での狂気の当事者が真上から冷静にシャッターを切る異常さ、色調フィルターをかける余裕
現場を見ているであろう後ろの生徒に見せつけながら、なおかつ世界に発信する剥き出しで純粋な支配
学校の不調和の要因を思わせる手入れされていない花壇、そこにあるべきではない椅子が真ん中にあり誰がみても異常異常アンド異常
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 18:42:01.46 ID:y+7Yae6S0
お前の技術じゃなくてカメラの技術ね
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 18:55:35.25 ID:iZ7BJW1O0
デジカメの構図ってのはトリミングでどうにでもなるんだよな…
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 18:58:55.88 ID:bYeOhj4b0
どうにでもなるのならとっくにプロなんか廃業だろう
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 19:03:19.83 ID:yWjgWdrN0
太陽「一発ギャグやります、パンダ!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381998236/1
>>385
>>387の言う通りマチュピチュ あー携帯繋がるんだと思って撮ってみた
もういっちょマチュピチュにて
http://i.imgur.com/dENg9Vg.jpg
>>459
プロは、それが一番だよな
後、技よりも相手を丸め込む技術は重要

技術は三流でも人気カメが評価すれば
明日から一流

まあ、これは芸術全てに当てはまるが
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 19:15:38.49 ID:za2HHgqP0
>>466
猛虎魂を感じる
>>463
なんねーよw
>>463
「俺はその程度です」って宣言してるようなもんだぞ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 20:48:45.00 ID:HMhPWN570
トリミングは逃げ、そう考えていた時期もありました
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 21:05:22.98 ID:ZZ8J2mAg0
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 21:07:58.31 ID:iZ7BJW1O0
銀塩時代からトリミングなんて当たり前だったのに
トリミングが許せないとか写真を始めたばかりの初心者って言ってるようなもんだろ
なんで許せないのか知らんけど
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 21:19:49.91 ID:wDr668aw0
この前、砂浜の近くで煙草を吸ってぼーっとしてたら、気持ちのイイ風が吹いてて空が綺麗だったから撮ってみたけど…あの綺麗な空と木?の影を切りとれない…センスが無いって悲しいな…。

http://i.imgur.com/N6eRgOt.jpg
>>34
美人を作る技術と化粧する技術がある。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 21:36:20.06 ID:os4bMcu80
>>474
なんか惜しいななんだろ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 21:48:50.24 ID:SrxuYyc10
>>359
それ
ほんとに参考になると思ってるの?
>>221
目の色温度が、つまり白が白と見える色温度が異なるから。

それと海外は編集技術が高いしバンバン加工しちゃえって感じ。日本の写真は加工技術が低いんだよね
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 21:53:08.83 ID:wXC/wFje0
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 21:57:52.66 ID:xqz3whp/0
>>474
レンズの都合かも知れんが、
まず縦位置なのが空間を狭くしてる
俺なら横にするだろう
それからもう少し引く
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 22:01:21.38 ID:4HoWeuGD0
何時もうまく撮れたと思って家帰って見るとイマイチだったりする
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 22:06:47.98 ID:mPHVb55c0
>>478
そういえば洋画もなんか薄暗いもんね
>>479
濃過ぎだと思います。おまんこ。
ただ、低コントラスト液晶のノートPCユーザーには
具合良く見えるかと思います。きっと。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 22:23:11.23 ID:TtMVm2Ss0
>>91
そうとは限らない
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 22:25:02.51 ID:wXC/wFje0
>>483
じゃあこんぐらいがいい案配なのか
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00004522-1382016261.jpg
>>485
トリミングも含めてこっちのほうが圧倒的に好きだなー
滝の存在感とか奥行き感とか気持ちいいー
>>483
ワロタwニコ爺かよwww
アンカ間違えた>>479
写真は構図だからな
これ読んで勉強しよう!
http://ganref.jp/common/monitor/nikon/nikoncollege/flash.html
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 23:42:19.70 ID:9w8h2mPx0
>>441
ただのイタズラじゃん
写真は露出・光線の使い方で決まるからな
これ読んで勉強しよう!
http://ganref.jp/common/monitor/nikon/nikoncollege/special2_1.html
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/17(木) 23:55:37.90 ID:FRxlOJs3O
犯罪者押しなやつはなんなの
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/18(金) 00:02:03.13 ID:Zql1mASo0
デジ一眼でとってフォトショで加工するまでが写真家でしょ?
そんなの腕前じゃないじゃん。フォトショなんて格自動補正のボタン押すだけやで
当然カメラも押すだけ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/18(金) 00:13:38.14 ID:H1NWTF7F0
その理論だと狙撃もトリガー引くだけだし誰でも出来ちゃうな
>>485
青くていかにもデジっぽく見える。

>>479
こっちのが自然に見えるし、ガイドブックに見開きで掲載されても良いレベル

と、個人的には思う。
497474:2013/10/18(金) 04:50:28.52 ID:oL6A+atO0
>>480
スマホだと、つい縦にして撮りがちだな…今度は横でも試してみるよ

>>476
写真を撮るって、簡単な事なのに難しいね
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/18(金) 08:47:43.69 ID:bO9VKlmD0
>>497
難しいよね
これもしかしたら主題がとっちらかってるのかな?
縦構図のままでいいから、
もうちょっと寄って左の屋根と右の建物切ったほうがスッキリしそう
てかそれならトリミングでいけるな
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/18(金) 12:26:10.20 ID:WBEzx6aP0
出版物の場合はレイアウトやら印刷やらあるからなあ
写真がよくなきゃ始まらんけどね
このスレみて今からightroom買ってこようかと思ってる
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>501
シュールだな
もっとくれ