Adobeかっこいいコードエディターを公開 無料

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/619/483/image1.jpg

 米Adobe Systems Incorporatedは14日(現地時間)、オープンソースのコードエディター「Brackets」の最新版Sprint 32を公開した。
Windows XP/Vista/7/8およびMac OSX(10.6/10.7/10.8)に対応するフリーソフトで、現在本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。

 「Brackets」は、HTML/CSS/JavaScriptでできたHTML/CSS/JavaScriptを記述するためのコードエディター。
別のファイルに記述されたCSS/JavaScriptをインライン編集できるようにする“クイック編集”や、編集中のHTMLを「Google Chrome」でリアルタイムプレビューできる“ライブプレビュー”といったユニークな機能を備える。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:17:16.57 ID:PlIINufB0
画像だけ貼ってソーズのリンクないとか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:17:33.59 ID:9Yo34Mh00
Adobeは何屋になりたいの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:17:35.53 ID:YIKYE8mZP
エクリプス
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:18:35.08 ID:E/QqFu670
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:23:51.45 ID:JUdhDFER0
いじってないけど、多分sublime textの方が上

http://www.sublimetext.com/
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:30:31.09 ID:iiZZAvy30
ANSIだと文字化けするんですけど
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:32:48.48 ID:vnXKSWFi0
よく見るとabode社なんだろ?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:38:51.02 ID:CeEQj+E60
>>6
これ多機能すぎて使いこなすのに時間かかりすぎるのが難点
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 02:08:19.70 ID:/di0M2Tb0
Edge Codeとは違うのか
色々あってわけわからないぞ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 02:09:35.66 ID:7U6+7bvL0
>>6
これお気に入りだな
レンダリングも綺麗だし機能もいい
adobeはプログラミング用フォントとかも作ってたよな、使ってないけど
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 02:11:09.87 ID:WhHYDvoJ0
sublime textのパクリのやつか
前試してみたけどクソ遅くて使い物にならなかったわ
PythonのコーディングならPyCharmがいいと思います!
sublimeの使いこなし方が分からなくて(覚えるの面倒で)普段使いはNotepad++とvimだけど
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:28:14.76 ID:N5DdrB+/0
それ自体もooで作られています!
はありがた迷惑なのだ。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:33:14.89 ID:mgfrejzf0
あれ?こないだテスト版がどうとかいってたけど、まともにやれるようになったんか?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:34:10.17 ID:/WQIx8dZ0
HTML5をFlashみたいにタイムライン式に編集できるツールまだないの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:35:30.06 ID:8k7+fgAi0
>>18
AdobeだとEdgeだけどまだ製品にはなってないな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:36:11.68 ID:n1tNX4aN0
秀丸とどっちが使いやすい?
>>20
禿丸
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:46:29.09 ID:y7IqWgzmP
>>6
かっけえ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:49:11.65 ID:BClFAY5r0
いまどきhtml手書きするやついるの?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:51:25.87 ID:N5DdrB+/0
>>20
秀丸はもうとっくにサクラエディタで代用可能だし!4000??必要ないし
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:52:21.60 ID:/WQIx8dZ0
>>19
あるにはあるのか
正直それが出ないとHTML5はまだまだ話にならんだろ
>>23
もうそんな時代なのか
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:55:05.47 ID:tg3Q/CkLI
>>23
今でも手書きが主流だろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 04:57:25.65 ID:/WQIx8dZ0
凝ったHTML5にするなら手書きが主流だな
Flashはプログラマやデザイナが単独で作れたのがデカい
今のままじゃHTML5はハードルが高すぎる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 05:02:36.12 ID:G2NEYtYR0
無料化されたけどMicrosoft Expression Web 4ってどうなの
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 05:11:46.42 ID:8k7+fgAi0
>>25
まぁいつまで経っても体験版レベル
ttp://html.adobe.com/jp/edge/
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 05:26:19.66 ID:SttqFWGW0
>>24
grepできんの?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 05:29:49.63 ID:N5DdrB+/0
>>31
できる
鬼車の拡張正規表現でどんなソースコードだろうがプロジェクトディレクトリから指定して抽出できる
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 08:23:07.66 ID:qk7fudsK0
アドビはデザイン係の個人と企業を奴隷にするつもりだろ
求人や納品業務とかも自社の管理下に置くつもりだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 08:25:39.99 ID:UcDt5AIa0
>>31
10年前に使ってたけどその頃から出来たよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
miがあるじゃないか!