ミックス粉で繁殖したダニによってアレルギーを起こす人が続出。1グラム中9000匹のダニがいる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 お好み焼き粉や菓子用のミックス粉などに入り込んで繁殖したダニが原因で、全身にアレルギー症状を起こす人が相次いでいる。
開封後の粉製品を常温で長期保管していたためと見られ、高知大のグループが19日開幕の日本小児アレルギー学会(横浜市)で報告し、注意を呼びかける。

 グループによると、2011年秋に受診した女児(12)の例では、開封後に常温保存していた賞味期限切れのたこ焼き粉を調理して食べた後、じんましんなどの皮膚症状やせき、息苦しさを訴えた。
粉から1グラムあたり9000匹前後のコナヒョウヒダニが見つかった。
今年初めには、常温保存したお好み焼き粉を調理して食べた母子も同様の症状で受診。粉から同4800匹のダニが確認された。

 グループが同大病院の小児科アレルギー外来を受診中の保護者54人にアンケートした結果、こうした症状が起きる可能性について、
61%の人が「聞いたことがない」と答え、65%の人がミックス粉を開封後、常温保存していた。
グループの大石拓助教は「アレルギー体質の人には、粉製品の保管についても注意を促すべきだ」と強調する。

 農研機構食品総合研究所(茨城県つくば市)の宮ノ下明大・上席研究員によると、同様の症例はこれまでに世界で少なくとも135例、うち国内で32例の報告があるという。
宮ノ下さんは「小麦アレルギーだと誤認される可能性もあり、実際はもっと多いのではないか。ミックス粉は小麦粉単体よりダニが繁殖しやすいようだ」と話す。
台所など湿度の高い場所で長く保管するとダニが繁殖しやすいため、特にダニアレルギーの人は▽開封後は早めに食べ切る▽冷蔵保存するか袋に小分けした製品を買う−−ことを勧めている。【下桐実雅子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131013-00000045-mai-soci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:48:41.63 ID:83rDunpX0
どんな虚弱児だよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:49:08.80 ID:GXJ5MlXG0
アナフィラキシーショックって奴か
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:50:29.12 ID:3cdMHI9q0
保存ケースにいれとけよ、常識だろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:50:54.08 ID:Tx5wzRBiP
ダニって目で見えるだろ?気づかないのか?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:52:21.27 ID:F//F/PbF0
開封放置はカビ繁殖しまくりでヤバイってのを聞いてからは
さっさと使い切るようにしてる
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:52:23.77 ID:2SbKFYBS0
>開封後に常温保存していた賞味期限切れのたこ焼き粉を調理して食べた後

完全に自業自得じゃねーか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:52:56.81 ID:Gnnu10bI0
小麦アレルギーの十中八九は実はダニアレルギーだったってことか
小麦アレルギーの奴は新鮮な小麦粉で試してみれば意外とアレルギー出ないかもな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:53:15.86 ID:h2dgPuum0
ニダが居る!
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:53:22.29 ID:rTrTb/ndO
これ知ってから冷蔵庫にいれてる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:53:22.26 ID:d8cgCAEy0
これとゴキブリココアのコピペを数年前に見てから
冷蔵庫保管に切り替えたわ
容器に入れるだけじゃ余裕でダニ通過できるからな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:53:46.78 ID:+S3Nib620
粉物はジップロックに入れて冷蔵庫
砂糖や紅茶のパックは密封できるビンに入れる
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FCHGUK

アレルギー持ってる人間には常識
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:53:50.15 ID:UXSWkKNHO
>>4
保存ケースでもフタを開けたときにダニ入るってがってんでやってた
>>5
まじまじと見ないとわからないしね

粉ものは封を開けたら冷蔵庫で保存しろよマジで
ダニって絶滅しても問題なくね?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:54:12.56 ID:z6TxkxEQ0
焼けば大丈夫だろ
粉は粉でもプロテインは大丈夫でしょ?

ねぇねぇ、大丈夫でしょ?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:55:06.80 ID:nNbRAlUF0
またこういう記事かまじやめて
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、招待コードに【na1712】と入れるだけで1000ポイントゲットできる

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる

期間限定だから今がチャンスだぞ

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
>>14
スズメバチを先に絶滅させてください
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:55:37.01 ID:q3TgmrGS0
ためしてガッテンで既出な件
>>13
そりゃ入るは入るやろ、家にはうじゃうじゃいるんだし(´・_・`)
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:55:52.37 ID:/h0jh9wW0
参考画像頼む
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:56:00.78 ID:ZhH/C4gbO
ステーキけんのおっさんの言ってた事は正しかったんだな
パスタとか素麺なんて何年でも大丈夫なのにな
出汁入りみたいなお好み焼き粉は危ないな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:56:14.53 ID:lzA7jEyV0
小麦粉、きな粉、そば粉は?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:56:19.43 ID:h1tg5LbSO
ZIPロックに入れておかないから(´・ω・`)
27 【中部電 68.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/13(日) 23:56:19.89 ID:U89FdL5l0
熱通せば大丈夫
やめろや
二ヶ月前に買ったプロテインがまだ20kg残ってるのに
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:56:28.69 ID:Q+AfEimL0
ミックス粉だけなら大丈夫だな
小麦粉からしか作らんしミックス粉使う時は全部使ってる
うちの冷蔵庫には蟻の死骸がいつまでもある
どうやら冷蔵庫に進入しようとしてドアに挟まれて死んだようだが
こないだは大きな軍曹もいたしヤモリも入ってた
きちっと閉めてるし穴も開いてない恐るべし
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:57:00.15 ID:iB9EBQQg0
>>12
おーこういうのさがしてたんだけど尼にあったのか
2chスレで聞いても皆意地悪で教えてくれないから嫌儲メンはやっぱやさしいな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:57:02.11 ID:naqloQiM0
粉もんは冷蔵庫にいれるだろ
あの手のは使い切るもんだと思ってた
ミックス粉に1グラム9000匹のもーちがおるんよ…痒いんよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:58:02.91 ID:eoPikqGN0
米びつも同じだからな
毎回塩素ハイターで洗ってるか?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:58:10.87 ID:r2fj09NE0
>>14
たとえば、植物の栄養源を供給してたりするかもよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:58:27.98 ID:z6TxkxEQ0
>>12
100均のでいいだろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:58:34.22 ID:UXSWkKNHO
>>21
もしそれで♂♀の二匹のダニが入ったら爆発的に増える
>>25
全部アウト
>>27
アレルギー物質にはウイルスとか細菌と違って熱が効かないこともある
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:58:42.42 ID:8Ulc/Rig0
うちでは冷蔵庫保管が基本だったな
ミックス粉は痛むからって理由で
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:59:06.95 ID:MVrYQXKl0
かえって免疫がつくだろ
普通冷蔵庫に入れて1週間以内に食うだろ
賞味期限切れのきな粉を食べたら翌々日くらいから蕁麻疹出た
個包装になってるから賞味期限やダニは大丈夫だろと思ったんだけど
どうなんだろ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:59:41.14 ID:SmdQJwOs0
粉モンは虫湧いててもパッと見わかんないよな
一匹見つけたらたくさんうようよ動いてるの見えるけど
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:00:01.35 ID:l6iaYfo/0
ミックスジュース

ミックスジューース

ミックスジュゥーーース♪
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:00:13.15 ID:OGs7Iwwy0
粉をよく見ると動いてるんだよな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:00:14.75 ID:61bRyH54i
まず一回で使い切るだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:01:04.65 ID:Ij6KrcFd0
貴重なタンパク源
1グラム9000て
あんなの使い切るじゃん
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:01:29.74 ID:hWqu8pdN0
小麦アレルギーとやらも小麦の蛋白じゃなくダニ肉とダニうんこが原因なのが大半なんだろな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:02:02.27 ID:C/zzEgQ80
冷蔵保存すれば100%防げるわけだな?
それじゃないならたとえ冷蔵庫に入れても意味ないんだが
開封後すぐに使い切るしかないか
知りたくもなかった知識がまた一つ増えた
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:03:19.51 ID:ruz7xKsf0
>>18
こマ?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:03:21.47 ID:l6iaYfo/0
自分の家なら冷蔵庫に入れれば防げる

これが怖いのは、そのへんの屋台や店でも
同じようなことになってる可能性があるってこった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:03:42.86 ID:r2fj09NE0
>>25
粉物全部駄目じゃね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:03:44.85 ID:lnxMicS00
ダニの嫌なところは死骸でもアレルギー引き起こす
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:04:04.46 ID:+S3Nib620
>>21
湿度50%以下で弱り
湿度40%以下で死ぬ
死んだダニもアレルゲンに成るが
常に50%以下に維持していればダニは増えない

>>31
ついでにこれも買え
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CGILGLQ

砂糖やコーヒーや紅茶のパックを入れるといい
砂糖は全部入らないから余った物はジップロックに入れて冷凍庫に入れるといい
>>18
通報しといた
今日冷蔵庫掃除してたら2007年の天かすが出てきたわ
だし入りみそを常温でパックのまま保存してるが
アウト?
さっき賞味期限が1年以上前に切れたカップラーメン食ったばっかなんだが怖い
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:05:29.42 ID:P6HdFcVf0
余所ではお好み焼きやたこ焼きは食わん方がいいのか
ためしてガッテンで半年くらい前にやったネタやんけ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:05:39.93 ID:CP9AC1xu0
これニュース見て冷蔵庫に入れるようにした
もう気にしたら負けかなと思ってる
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:06:23.44 ID:LbvgAhDs0
コーヒーとかは大丈夫だよな、ビンとか何年も使いまわしてるけど
粉塵爆発で解決
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:07:21.49 ID:O4EPDori0
プロテイン一袋使い切るのに結構かかるけどやっぱ湧いてるかな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:07:54.94 ID:DhNAo/6y0
俺自体がダニみたいな存在だしどうでもいいや
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:08:18.62 ID:RHenaU3h0
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:08:29.21 ID:OSU5BmSai
うちにも半年前に開けたプロテインが・・・(´・ω:;.:...
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:08:40.23 ID:HZ1I+x4v0
>>61
発酵進むし、結構な時間常温で置いといたらまずカビ飲んでるようなもんだぞ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:08:42.30 ID:jfjG1WOr0
1グラムに9000匹もいたら普通分からないか?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:08:47.50 ID:Fi3+ayuX0
>>68
そうだよなダニなんてこれで一発
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:08:49.61 ID:T7b64d9i0
>>31
コーヒーメーカーある家なら誰でも持ってるだろ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:09:16.69 ID:YYvR0for0
日本は、ジメジメしてるんだから冬だろうが加湿器なんていらねえんだわ
冬以外は除湿しろ除湿
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:09:19.53 ID:IqICp/1j0
タッパに入れてるし大丈夫やろ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:09:25.43 ID:zdUk7w3/0
>>19
シャバイことぬかしてんじゃねーぞ
スズメバチさんは毛虫等の害虫を駆除してくれる益虫なんだぞ
そもそもハチと言うのは自分よりデカイ生物には自分から攻撃しない
巣に近づかれたら二度の警告のあとに仕方なく反撃するんだよ
それも一度警告されて引けばコイツは敵じゃないとちゃんと理解してくれる
全ては人間が思い込みでハチ側に攻撃する傲慢で身勝手な行為からくる自業自得そのものなんだよ
分かったかばかやろうハチミツ買ってこい
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:09:27.51 ID:y9i3MzMd0
>>19
害虫が大繁殖してヤバイ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:09:40.73 ID:OA7xKwQD0
>>1
>1グラムあたり9000匹前後のコナヒョウヒダニ

ダニ粉・・・
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:10:18.61 ID:/tqDqaND0
>>41
アレルギーは潔癖病だという研究者も居るな
働き口の無くなったIgE抗体が暴動起こしてると言う研究者もいる
実際動物を二種類買う事で症状が改善した報告例もある

舌下減感作療法も有るしな
健康な人がやる分には良いけど一度でもアレルギーが発症した人は潔癖になっといた方がいいけど
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:10:34.26 ID:3h9hM3S40
一年前に一回開けたプロテインが2キロ残ってる。捨てた方がいいの?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:10:34.74 ID:TdIW27Egi
粉は小分けで売ったらいいんちゃう?
85 【中部電 67.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/14(月) 00:11:11.80 ID:dVjJ6UnT0
>>76
だな
梅酒作ったことあるやつなら誰でも持ってる
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:11:19.28 ID:+Pgm1uhi0
>>61
今は減塩してあるの多いし常温で平気といえるのって伝統的なしょっぱいやつくらいじゃね
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:11:29.95 ID:gO3QJgdPi
>>71
いやああああああああああ
冷蔵庫に入れるのは常識だろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:11:45.30 ID:imDrEAWU0
情強は食べない
これ豆な
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:11:47.24 ID:mTxo1AiJ0
冷蔵保存するべきもののまとめとかないの?
醤油や油も冷蔵庫入れないとダメなんてカルチャーショックだは
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:11:55.93 ID:8yyxmC7g0
アレルギーのクラスが2とか3でもアナフィラキシーショックっていきなり出たりすんの?
あきらめて
ひょっとしてタンパク源として優秀なのでは?
今置いてある物全部捨てる
こんなの知ったら使えねーわ
>>75
常識だよな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:13:13.27 ID:vkC8tNBN0
9000匹もいれば1グラムくらいにはなりそうだが相当小さなダニなんだろうか
97 【中部電 67.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/14(月) 00:13:15.46 ID:dVjJ6UnT0
>>83
フライパンで煎れば大丈夫だろ多分
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:13:19.94 ID:ZMpP6iwT0
かつお節もなんだろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:14:15.61 ID:OE/kXvUn0
ふりかけとかもやばいお?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:14:16.78 ID:RkFU7FMx0
それこそ鷹の爪でおk
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:14:48.16 ID:O0fkrd200
粉ものなんて冷凍保存すりゃいいんだよ
使ったらとりあえず冷凍庫、1時間後冷蔵庫に移し替え、で完璧
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:15:16.10 ID:GKOZ90sj0
唐辛子は、中の空洞で、ダニが繁殖するんだぜ?
小麦粉類はダメなの知ってたけど砂糖とかはどうなの?
ダニの死骸に糞に卵にと想像したら
怖すぎる。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:16:37.45 ID:UCz5a7km0
お好み焼き冷凍食品で出てるし、わざわざ粉から作らなんでもいいだろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:16:42.44 ID:/tqDqaND0
>>103
もちろんNG
久々に為になるνス
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:17:53.09 ID:0Ki9TuR80
ダニの重さ0.02mgって書いてあるけど9000匹もいたら180mgだぞ?
1/5がダニってことじゃん
ダニが小麦粉っぽいのか?
冷蔵庫おっつかんわ
おうおう民国人!ダニの入った粉もんはうめぇか?
ってナイトスクープで言って関西人に総スカンされたい
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:18:11.07 ID:KhO9nlCK0
米びつの米は(´・ω・`) ?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:18:19.74 ID:PBItOGTz0
ダニって見たことないんだけど
きったない場所か田舎いけば居るのか?
>>106
え?マジでか?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:19:33.74 ID:+Pgm1uhi0
>体長0.3 - 0.5mm程度
>小麦粉などに発生した場合、外見上はダニの姿は認められず、ダニが発生するにつれて、
>粉とダニが入れ替わるような具合になる。やがて粉の様子がおかしいことに気づき、よく見れば、
>粉がすべてうごめいているような有り様。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:19:34.58 ID:GKOZ90sj0
そば屋とかの、七味唐辛子の容器にも、ダニが繁殖するんだぜ?
蕎麦に七味をかけたら、汁の上に浮いたダニが、ウニョウニョ動く
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:19:46.76 ID:pW+HKi2ni
知り合いがこれで死にかけてたわ
マジで気をつけろよお前ら基本きたねーんだから
開封1年部屋放置のホエイプロテインもBCAA+Gも大丈夫だな
これも貴重なたんぱく源です
食べましょう!
>>59
こいつ嫌儲だけじゃなく色々な板に爆撃しまくってるからどんどん通報してやれ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:20:55.79 ID:/tqDqaND0
>>111
もちろんNG

>>113
はいマジです
>>110
ミックス粉はホントケーキじゃないの
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:21:14.06 ID:sarK07EL0
このニュース耳にしてから粉モノとかはパッチンってしっかり蓋閉められるプラケースに仕舞うようになったわ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:22:17.89 ID:YtlCZM1J0
だからおかんに今日お好み焼き作ってくれって言われたのか
納得したわ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:22:23.69 ID:HbLLnbxj0
>>111
米は基本卵入り
紫外線で眠ってるだけだからまぁそんな気にならないでしょ
精米したお米を紫外線に当てずに放置しておくとそらもうスゴイことに
キッツイなあ・・・
でも食材全部冷蔵庫に入れるとか難しいぜ
加熱しても無理なんか・・・怖いな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:22:40.62 ID:2siZ3N9P0
そんなにわきやすいなら身体がスルーしてもいいのになあ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:22:48.87 ID:pPubSpxF0
プロテインは?ジッパーをキッチリ閉めてもダメ?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:23:07.52 ID:J3Sryn1A0
>>122
それでも開閉時にダニが入り込む場合がある
試してガッテンで実験してた
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:23:25.74 ID:yFGvHvQq0
>>15 >>27
無知乙
ダニが死んでるか、生きてるかは関係がない。
糞やダニのたんぱく質、代謝物質があるだけで問題。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:23:27.81 ID:7tjAd1fy0
てんぷら粉は?
やっぱ揚げてもアレルギーになっちゃうの?

まあダニのてんぷらだと思えば乙なものかな
チャンピオンのプロテイン、賞味期限が9ヶ月すぎてる開封済みのやつがあって
このまえ意を決して飲んだら何ともなかった
仮にダニが何万匹入ってようが胃が気にしないみたいだから俺も気にしないよ
さっさと食うのが一番やな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:23:50.19 ID:/eCAUw540
片栗粉は?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:23:57.06 ID:O0XdoFOOP
4月ごろに買って暑くて飲まなくなったココアがあったけどああいうのも繁殖しやすいのかな
ちゃんと密閉して寒くなったら飲もうと保存してあるんだけど
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:24:35.18 ID:5h7l3ynq0
ココアなんて最たるものだと思うよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:24:41.14 ID:8yyxmC7g0
>>115
もう次から松屋で七味かけられへんようになるやん
やめてよ〜
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:24:50.23 ID:gO3QJgdPi
全部ダニに置き換わった後はどうなるんです?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:25:36.81 ID:/tqDqaND0
>>124
米粉を食べに来るので紫外線処理した物もアウト
一番気をつけるべきは湿度
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:25:39.06 ID:/KwKQxGX0
みなさん、ここに9000匹のコナヒョウヒダニがいます
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:26:24.81 ID:MNruUXsL0
粉とダニがかなり入れ替わったらコクが出て意外とおいしいかもしれない
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:26:28.59 ID:KhO9nlCK0
>>124
紫外線さんがいたらいいのか
>>137
ちゃんと客が入ってて七味の回転の速い店ならそこまでひどいことにはならんのでは
ああでも減った七味に継ぎ足してたらずっと繁殖したままか
10キロのプロテイン飲むのに1年くらいかけてるんだけど…
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:27:39.67 ID:OwDldJmN0
>>144
顕微鏡で見るなよ、絶対だぞ?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:27:47.14 ID:O77KuO4R0
火を通したくらいじゃ死なんの
>>83
やめとけ、俺なら捨てる。ダニ、チリ、カビとか何があっても不思議じゃないぞ
変色、酸化、湿気とかで劣化してる場合もある
開封後は早めに食べよう
148 【中部電 67.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/14(月) 00:28:14.39 ID:dVjJ6UnT0
>>130
アレルギーは甘え
お好み焼き粉は封を開けたら必ず冷蔵庫に入れるよ?

常温で置きっぱなしってダニよりも菌が繁殖するのが想像できないって信じられない
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:29:14.55 ID:8LmA/r+e0
瓶に乾燥剤入れて適度に使ってれば何でも平気なのが現実
151結(むすび) ◆C5ZeNlqRYM :2013/10/14(月) 00:29:23.51 ID:YG1fOiCi0
9000っていすぎだろwww
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:29:34.86 ID:Pc9JfubQO
冷蔵庫に入れてるよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:29:39.78 ID:/tqDqaND0
>>146
死体にも問題が有るんだよ
>>145
地下室で冷えてるから大丈夫だと信じたい
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:29:48.52 ID:/eCAUw540
封を開けたらって言うけど
製品を作ってる時は封を開けてる状態なんだから
店に商品として並んでる時は繁殖しないの?
ふつうに賞味期限きれのホットケーキミックス食べてたけど
個別包装だから余裕やね
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:30:17.71 ID:HbLLnbxj0
>>142
普通に売ってる米は紫外線通してるから平気
米びつに唐辛子の輪切りをお茶パックに入れたものを入れて
1ヶ月くらいで食べきるなら問題ないよ
ダニはそこら辺にいるんで気にしてもあんま意味ないよ
賞味期限過ぎたのは捨てる事を心がければ平気でしょ
常温保存してる小麦粉とか、米も実はやばいんじゃね?
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:31:26.08 ID:k8JfLLbiO
お好み焼きにして火を通してもダメなの?
唐辛子入れとけば大丈夫とかは無いのかな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:31:56.98 ID:1Eh7k9uH0
ダニなんて布団とかにもうじゃうじゃいるんでしょ?
べつに布団食うわけじゃないけどさ

どうしたらいいんだよorz
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:32:12.43 ID:EkDK4sH+0
なんでお好み焼き粉とか小麦粉って100gごとに個別包装しないんだよ
馬鹿じゃねぇの
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:33:40.52 ID:BOyngM/z0
先ず一つ、粉物を常温で保管してるってバカが居る事に驚き。冷暗所で保管が基本だろ、粉物なんて
もう一つが、こんな事でアレルギーとか生物として「お前は生きていけない、早く死ね」って言われてるようなモンだろ
軟弱過ぎ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:34:00.42 ID:YF2mJstY0
ためしてガッテンでダニ特集見てから
ちゃんと冷蔵後で保存するようにしたわ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:34:05.47 ID:n5Ve4FXv0
正直ダニ気にしてたら暮らせないよな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:34:19.33 ID:hWqu8pdN0
戦前までは麻を日常にふんだんに使ってたからかなりの防虫効果があった
今は麻を個人で栽培するだけで犯罪者扱いになるからニームとか他の特別な植物でなんとかするしかない
ゴキジェットプロじゃ駄目?
布団の場合裏にかけとくとかw
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:34:31.56 ID:g7Pkls1z0
キモすぎわろた
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:34:43.81 ID:EBr2K/aG0
こういうスレで「○○しないとダメ」「○○はアウト」とか言ってる奴よくいるし
このスレにもいるけど実際それをしてない俺はピンピンしてるんだよね
テレビに踊らされてる情弱多すぎわろたww
ダニごときで食うもん選別してたら何もくえねーよw
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:35:40.63 ID:36uW17/Ji BE:1423440454-2BP(1001)

砂糖も冷蔵庫に?
172Wなんとか ◆WgrkHw/8SY :2013/10/14(月) 00:35:41.42 ID:6A3pFRwW0
ホエイプロテインもやばい?
>>155
製品を作ってる時は、マスク手袋で人間から菌が移らないようにしてる
家で封を開けたら、人間の手についてる菌だけで菌が繁殖していく
反対に、常温保存で大丈夫で食べれる粉って塩と重曹以外にあるか?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:36:02.52 ID:OE/kXvUn0
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:36:12.57 ID:GKOZ90sj0
>>161
布団は、掃除機でダニを吸い取ると良いよ。死骸と卵を吸い取る
生きてるダニは、無理だけど
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:36:26.69 ID:7Te+Ly190
ダニの死体も重要な旨み要素なんだがな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:36:58.97 ID:/ZrPpcnf0
古いインスタントコーヒーってじっと見てると粒が細かくうごめいてる時があるけど
やっぱダニなんかな
ただの静電気なんかな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:37:00.64 ID:BOyngM/z0
>>174
無い
あと、「食べられる」な
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:37:36.01 ID:cw7Kmeu20
ダニ類は乾物や粉が大好きらしいからなあ
しょうがないから冷蔵庫に入れてる
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:38:10.41 ID:l/MrCA9Q0
ちゃんと加熱して死滅させても駄目?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:38:24.89 ID:hWqu8pdN0
こういう場面で「俺はなんともないから大丈夫!気にしてんの軟弱なやつだけ」
と現状維持に終始するやつがハゲ散らかすんだよなあ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:38:42.70 ID:1Eh7k9uH0
顕微鏡でも買うか?
アマゾンで1000円くらいのあるし
別に食っても添い寝してもいいんだけどアレルギー体質だけは勘弁
あれかなりの罰ゲームだろ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:38:48.25 ID:99xOq95I0
>>38
ダニでもセックスできるのにお前らときたら…
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:38:52.51 ID:/xBbT7K90
冷蔵庫に入れておけばいいだろ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:39:34.11 ID:KhO9nlCK0
小分けで使い切るのがベストなんね
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:39:54.99 ID:SXKRlcsD0
粉物は冷蔵庫の臭い吸うんだよなあ…
明日新しいのかってこよう…
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:40:00.08 ID:gO3QJgdPi
去年からちょっとづつ飲んでるココアもあったわ
やべぇよ、やべぇよ・・・
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:40:07.68 ID:PmImnfgn0
前に、きな粉の期限切れ常温5年物を牛乳に溶いて飲んだけど
特に何もなかっ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:40:56.83 ID:HbLLnbxj0
>>181
食べ物は見た目と匂いと味のどれかに引っかかった時点でやめておいたほうがいい
なんかやべえな?と思ったら基本毒があるからやめようね!
まぁ賞味期限切れてなければそんな気にしなくていいと思う
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:41:03.16 ID:tK0V5x9TO
前に未使用のゴマが台所に転がってたんでよーく見たら、
中で動いてるものがあったから悲鳴上げながら捨てたわ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:41:04.06 ID:GKOZ90sj0
おまえら、腹に虫飼えば、万事OKだぞ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:41:17.13 ID:bQ7Nr2kz0
>>11
>ゴキブリココアがゴキブリコリアに見えた
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:41:24.88 ID:Qn3sR3Oj0
>>132
許容範囲超えると突如として現れることあるから、余計な物は身体に入れないほうがいいぞ
例の小麦石鹸みたいに
プロテインを捨てる決心がついた
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:41:28.38 ID:be8E2NAn0
>>181
ダニが悪さするというよりダニのタンパク質に身体が反応するわけだから死んでも関係ないな
>>82
実際自分は猫アレルギーだったけど
飼ってからかなりマシになった。最初は喘息出まくりでどうなることかと思ってたが
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:41:46.73 ID:QF6m6/nD0
しかしたかがダニ食っただけでアレルギー症状出るんか
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:42:05.44 ID:/xBbT7K90
だんだんグロスレと化してきたww
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:42:14.45 ID:EBr2K/aG0
>>189
ずっと飲んでて残ってるってならまだしも
今も飲んでるなら大丈夫ってことじゃん
やばくねえよ
虫が見えるレベルでいるとかならさすがに飲まんが
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:43:09.33 ID:mT7cEehE0
ミックス粉くらい1回で使い切れよ
どんだけ小食なんだよ
ダニが嫌なら無菌室にでも住んでろ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:44:31.09 ID:hWqu8pdN0
ダニは頭皮も食い散らかすから
ダニに対抗して5αリダクターゼが分泌しまくってハゲるんじゃないの
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:44:37.98 ID:7M0iHHdK0
布団にダニ取りシート入れたら穫れすぎて逆にトラウマ気味
マジで食わない方がいいものリスト

・かーちゃんがいいかげんな基準で使った食材
・サンマのワタ(←ウンコだからな
・牛乳
>>192みたいな乾物に付いてる虫

虫食って大丈夫とか言ってるアホはさっさと死ねと思う
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:45:55.07 ID:/xBbT7K90
>>205
目に見えるの?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:46:53.54 ID:be8E2NAn0
>>206
自滅するだけならいいが平気だ平気だと他人に振舞われちゃたまらんよな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:47:24.32 ID:bimFA3Pd0
>>206
なんで牛乳
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:47:49.68 ID:MNruUXsL0
ワサワサ動いてるの見えたら惜しげなく捨てられるんだけどちっちゃすぎるな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:48:51.46 ID:AjPpMv0c0
うちも基本、粉ものは冷蔵庫保存にしたが
その分冷蔵庫が窮屈になったから困る
ダニや微生物が見えるネガネとかって技術的に無理なのかなはっきり見えなくても色とかで判別できれば捗りそうだけど
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:49:51.55 ID:phKexl720
今年の3月に期限切れたプロテイン飲んでるんだが怖くなってきた
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:52:05.46 ID:nTZnyXlq0
知り合いがのりたまに虫湧かせて「うわのりたま生きてる〜!」て喚いてた
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:52:13.64 ID:Q7w3h5fm0
>>153
蠍の唐揚げ食うみたいな軽いもんで考えてました
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:52:53.58 ID:Ru/hwL6J0
これ、小麦粉アレルギーと勘違い&引き金になってたりして……(´・ω・`)
少し前のフジの安っぽいバラエティでこの事知ったけど結構先に行ってたんだな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:54:05.51 ID:/TA/kmzx0
俺これなったわ
山芋のアレルギーだと10年近く思い込まされてた。医者も気づいてなかったわ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:54:47.47 ID:UiS1aG9t0
貴重なたんぱく源になるから家ではダニをわかすために外起きが推奨されている
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:55:26.28 ID:1Eh7k9uH0
>>217
怖くて見れない
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:55:28.03 ID:iccNeVAo0
胡麻や七味唐辛子の瓶の中に虫が湧いていたから速攻すてた
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:56:02.48 ID:pfKJdxoBP
甲殻類アレルギー持ちの人は虫全般食べられないってもっと周知するべき
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:57:20.09 ID:flE3/2Ok0
100gくらいの使いきり小袋入りタイプのミックス粉が売れそうだな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:57:21.07 ID:phKexl720
2年くらい放置してて来年の5月に期限切れるプロテインがあと3個もあるんだよなぁ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:57:21.82 ID:Q0Om54tzO
麦茶の容器をたまにしか洗ってないんだがヤバいかな
飲み終わったらそのまま新しく水出しパックと水入れて冷蔵庫に放り込みを繰り返し
数週間経ってヌルヌルしてきたなぁと思ったら洗ってる
>>221
成虫だけ見ろ
http://serigaya.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/23/noshimamadarameiga_06181.jpg

部屋の中でこいつが飛び回ったらヤバい
古くて仕舞ってある食品が食い荒らされてると思え
捨てて掃除するまで無限に繁殖するぞ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:57:58.36 ID:bLQsrK5B0
>>212
絶望した後開き直って潔癖症が治りそう
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:58:22.77 ID:OwDldJmN0
>>227
この蛾うちによくいます・・・
粉物を 常温保存は ダニの巣だ

どのようにしても 例外はなし
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:59:10.27 ID:/xBbT7K90
1度開けたら常温保存できる食品は皆無なのかwww
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:59:25.55 ID:1Eh7k9uH0
>>227
グロすぎ

でも部屋で見たことない
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:59:27.17 ID:84SsDlLy0
世の中には知らなくても良いことがあると教えてくれたのは人の目じゃ捉えられない生き物達だわ
潔癖症の人達は発狂もせずにその辺どう脳内処理しているんだろうか不思議
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:59:27.83 ID:AIju2E+D0
>>227
こいつよく味噌汁に浮かんでるわ
プロテイン虫眼鏡で見たけど大丈夫だったよかった
>>229
オワタ
穀物調べて糸っぽい何かで固められてたら
それ全部汚染されてっからね

放射能とかよりずっと身近な健康被害だから
食っちゃダメだぞ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:02:18.78 ID:faUmZuRuO
冷蔵庫に保管しとけばいいんだろ?
試してガッテンでやってたわ
このスレ知ったかみたいな情報しかなくて泣ける
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:03:37.04 ID:HbLLnbxj0
>>226
どうしてその環境で綺麗だと言えるのか知りたい
飲み終わって継ぎ足しとか死にたいのか?
だいたいさ

常温で食い物を保存するなんてありえないから!

おまえら菓子とかパンとか密封してないものを常温で放置とかしてないだろうな

あ り え へ ん !
ガッテンガッテンガッテン!
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20130529.html
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:05:20.63 ID:8yyxmC7g0
ダニノミアレルギーがクラス3の俺はどれくらいやばいのよ?
ハウスダスト5カビ2動物3もあるしどれで症状出てるかわかんねえよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:05:43.94 ID:zxJ5LKPxP
>>227
こいつってサイズどんくらい?
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:05:55.88 ID:SjtBTICY0
>1グラムあたり9000匹

増えすぎオエエエエエエエエ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:08:22.42 ID:bimFA3Pd0
>>217
ほげえええええええええええええええええええええええええええええ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:08:23.78 ID:1FpqcMWn0
小麦粉冷蔵庫に入れると母ちゃんに怒られるんだけど
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:09:41.31 ID:zGBZw85sO
>>223
ああそっか、なるほど
ガッテンでやってたな
冷蔵庫に入れろって
>>227
こいつは衣服すら食うクソ害虫だからなぁ
見つ次第即殺してるわ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:11:17.81 ID:85LraPW50
調理前の準備中にばら撒いて触れてしまう、吸い込んでしまうってことじゃなくて
水で溶いて火を通したあとでもだめなのかね。
>>246
なーんも問題ないぞ
むしろサラサラして使いやすい
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:12:54.16 ID:8GEFbHLl0
台所の戸棚で粉物、パスタ類、スパイス保管してるが虫なんて湧いたことないわ
たまに引き出しをカラにしてアルコールかけて干してる
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:14:14.77 ID:JiI7tHnB0
何年前のプロテインがとか抜かしてる奴らは筋トレ部OBか
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:14:15.47 ID:Ru/hwL6J0
>>227
見たことなくてよかったー(´・ω・`)

>>246
きれいに粉ださないから冷蔵庫の中に粉が舞うんやろ
きれいに使ってさしあげろ
うわあああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
このスレ見てプロテインももしかしてやばくね?って思ってたら
俺が神童だったころにおかんが買ってきた未開封の顕微鏡があるのを思い出して・・・
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:16:15.16 ID:f9nocXq30
というか袋の口すら閉めてない、常時口が開いてる
閉めるのが面倒くさいんだよね
ばっちり見えるやんけえええええええ!!!!
おかんこんな高性能な顕微鏡買ってきてくれてたんか(ブワッ
それ以上に鳥肌がブワッ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:18:18.47 ID:zTpoRTVr0
常温保存のインスタントコーヒーやココアの素もやばい?
毎日シャワーを浴びる者はガンになるリスクが高い

更に毎日バスタオルを取り替える者は更にガンになるリスクが高い

浮浪者や土人にはガンになる者がほとんどいない

豆な
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:19:26.37 ID:972EQwWb0
これから昆虫食の時代が来るというのに
そんなに虚弱だと淘汰されるぞ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:19:48.26 ID:8LmA/r+e0
>>252
普通は使ってくからな
ドヤ顔でホットケーキミックス保存させるのがガッテン
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:20:42.54 ID:y9i3MzMd0
>>258
コーヒーは知らんがココアはヤバイ
>>223

つまり甲殻類は巨大な虫!
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:22:36.03 ID:bD3u6zpx0
ダニのウンコも相当な量なんだろうなあ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:23:11.05 ID:GfusfmDu0
>>227
おうこいつ部屋の天井と壁、壁と壁の角の境目に蛹作るから探してぶちころしてるわ
飛び回るといちいちセコムが反応して電話来て入ってもいいですかって聞かれてめんどくせえ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:23:36.29 ID:fRlY7wBT0
相当汚くしてるけど全然みないわ湿度ないからかな
1グラムあたり9000匹???
私生活めちゃくちゃ汚いし掃除とかしないけどアレルギー殆ど克服したぞ
過剰に守るから逆に虚弱なんじゃねえの
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:30:00.28 ID:9pCDZC3t0
米はこれに入れろ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UJ8W7Y
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:30:48.92 ID:WOgxbkGA0
むしろグラム9000匹も食ってるのに体長に変化ない奴の方が体に異常ありそう
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:32:17.53 ID:Ru/hwL6J0
未開封のプロテインもだめ?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:32:23.09 ID:qPmj0qyD0
>>262
瓶に入れて密閉しとけば大丈夫だよね?
お好み焼きの粉だろ。あれははよ使い切らなやばいで
ニダは繁殖するなよ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:34:13.52 ID:GKOZ90sj0
>>269
基本は、タンパク質だからな。
理屈は、ピーナッツアレルギーと同じだし
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:34:32.93 ID:hWqu8pdN0
>>257
撮影してうp
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:34:51.99 ID:Ru/hwL6J0
>>269
アレルギーないやつにとってはただの虫団子ですし

>>272
お好み焼き粉は鰹節はいってるからやばいんかな
鰹節虫って虫もいるよね?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:36:12.80 ID:5iybIS1s0
顕微鏡に詳しい方、プロテインに混入したダニを探す場合は粉のまま見ればいいの?
水つけてガラスくっつけたほうが見やすい?
278!omikuji:2013/10/14(月) 01:37:13.98 ID:hL1Gkp5+0
おれ、これにしかアレルギーがなくて、数年前まで原因不明にされてた。
呼吸困難になって、手、顔、唇、が膨張。膨張は、蕁麻疹のはれもの同士がくっついた状態だったらしく、呼吸困難は気管に蕁麻疹がでて、喉のかべが膨張してくっついてしまった結果らしい。
で、薬をもらったら治ったが、副作用で激しい鬱に。
薬変えてからは大丈夫だけどね
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:39:12.77 ID:7k84tkKh0
ダニは死体でもアレルギー起こる
食品をダニから守る最も安全な方法は、開封した食品を(調味料や香辛料なども含め)すべて冷蔵庫に入れることです。

つまり、常温保存した食品は全てアウト!
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:40:10.61 ID:riAEvo720
ちょっと今から台所の粉モン捨ててくるわ・・・ショックでかすぎる
いちごミルクココア、玄米、押し麦、コーンスターチさようなら
>>280
さすがに香辛料にはわかないんじゃないの
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:41:27.53 ID:Ru/hwL6J0
電通の陰謀な気がしてくる
開封済みのこなもの全文捨てたくなってきた
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:42:23.34 ID:An947AFE0
このスレ見てたら痒くなってきた
加熱してるのにあかんもんなんか
佃煮にした虫食うやん
つか、別に症状出てないやつは、ダニ食っても大丈夫だろ
今更捨てんな食え
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:44:11.36 ID:8GEFbHLl0
>>261
だよなあ
開封後は早めに使い切るのが一番だろ
その上で長期保存するなら保存の仕方に注意するってだけで
こういうのが話題になると今度は冷蔵庫に入れないと難癖つけられたりするんだよ
ウンザリするわ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:44:50.69 ID:/s8kXvFt0
長期保存もしねぇーし、ミックス粉なんて使わないから平気
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:44:55.73 ID:gPQiBSHRO
試してガッテン見て戦慄したわほんま怖い
お好み焼きの粉とかミックス粉って虫沸きやすいよな。
ノシメマダラメイガが沸いたら最悪だ。
あいつら、米を食い荒らすわ、シチューの粉の銀袋を食い破って中を食い荒らすわ、
豆は食うわ、小麦粉もお好み焼き粉も食うわで、穀類なんでも食いやがるから手に負えん。
ソースなどの液体ものはどうなの?

常温保存だよね?

オタフクソースなんてたまにしか使わないのにバカみたいなでかいビンで買っちゃって

たくさん残ってるんだけど?
ハチノコの方が美味いぞ
http://raven.sakuraweb.com/wiki/img/2008/04/P4292661.jpg

おたくの米は こんなふうに 虫が孵化していませんか

米の中に 虫の卵が産み付けられている確率は 90%だそうです

つまり 中にいるのです でてくるかでてないかの話です

外から紫外線を浴びせても 全てが死ぬわけでは ありません
ミックス粉は砂糖・脂質が入ってるのがマズいんかね
>>227
一度、親戚の農家からもらった米にこいつらがいて、
その年発生してから毎年毎年発生するようになったわ。
食い散らかされたものを駆除しても、季節になるとどこからともなく発生しやがってげんなりする。
亀のえさに使ってる鯉のえさ、一応ジップロックに小分けしてはあるけど
何かやばいことになってそうだなぁ。
ごはんを食べるとき 米粒をよくみて 透明な白ではなく 白い白の部分があったら それは卵です

>>294
いえ ウマいんです
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:52:07.25 ID:hWqu8pdN0
>>286
ハゲたり視力低かったりと慢性疾患抱えてるやつ多いじゃん
はい論破
旋律の事実…
ちょー外に放置してる。今も黴ラップかけて放置してる。
ブルブル。
食料庫に保存しているうま味成分を含んだ食品は、ダニの大好物で、
人の衣服やスリッパなどにくっついてきたダニが、
臭いを感知して食料庫に忍び込み、繁殖していきます。
ダニは、人間が食べるものは何でも好むと思って良いでしょう。

特に、かつお節や干しエビ、しいたけ、昆布、粉類など、旨味成分をふくむものは要注意で、使いかけのものは、ダニ繁殖の格好の場所となります。

1度で使い切ることはそうありませんので、折り曲げてゴムで止めたり、
洗濯バサミではさんだりして保存したりしがちですが、
ダニは目で見てもわからないような隙間から忍び込んでいきます。

ジップロックをしていても、ビンを固く締めていたとしてもダメです。
ダニは約0.3ミリほどなので、簡単に入ってしまいます。
ビンの場合も閉める螺旋に沿って登ってきます。
0.05ミリ以上の隙間があればダニは侵入可能なんです。
人間の目には見えませんので、目視による安全確認は不可能です。
ダニは目に見えませんし、どんなにきれいに掃除をしている家でも必ずいます。
掃除をして換気することである程度の繁殖は防げますが、
食料品の保存方法が悪いと、どんなに掃除をしても台無しになってしまいます。

それだけ食品の保存方法というのは大切なんですね。
封を開けたものは匂いが漏れてダニを呼び寄せてしまいます。

そこで、対策方法を紹介します。
フルグラもうだめかな
例えば入りゴマなど、封を開けたまま長いこと使っていないと、
一部粉状になってしまうことがあります。

これは、商品の劣化とは違います。
実は、ダニがかじった跡なんです!

つまり、こういう状態になってしまったものは、ダニが多く潜んでいる可能性があるので、勿体ないですが処分してしまいましょう。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:58:22.45 ID:9pCDZC3t0
>>300
湿度40%以下に成ってない部屋は食料庫じゃなくてただの倉庫だから
だから食料庫ならダニは発生しない
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:58:30.29 ID:hhQJObwr0
開封済みのココア…アウト
なぜか開けて直ぐ冷凍庫行きになったミロは
何故かセーフ・ゴキブリ怖かったんだろうな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:59:28.06 ID:Pt2wGcgW0
チャックできる袋でも
第一隔壁のミゾに溜っとるものめがけて来るらしい
そして使用する段になってドスンである
pcに繋げられる顕微鏡あるでしょ
アレ持ってる人いないのかな
ダニの糞や死んでしまった死骸こそがアレルゲンの原因なのです。

熱を通してもなくなるものではないので、食品の中にダニがひそむと実に厄介ですね^^;

これを取り除くことは不可能に近いですので、袋ごと処分してしまうのが賢明です。
たとえダニによってアナフィラキシーを起こしても、
病院では原因不明と診断されることもまだまだ多いようですので、
自分の身は自分で守らなければいけません。
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:00:18.76 ID:hhQJObwr0
明日、台所のこなもん捨てるから
スレは残しておいてちょ

塩と佐藤は大丈夫かなあ。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:00:29.73 ID:3UYnwhsW0
ダニアレルギーの俺には脅威でしかない
カーチャンに注意を喚起しておくわ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:00:58.71 ID:lYKmn2xC0
処分しようと思って戸棚見たら小麦粉もミックス粉もなかった
まあ、自炊してるが小麦粉使うようなめんどくさい料理作らないしな
未開封なら大丈夫?コワウィ
不味くて開封後2年間放置してあるソイプロテインがあるんだが我慢して頑張って消費するわ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:03:18.60 ID:LjnaxweX0
ダニなんか気にしてたら生きていけないだろ雑魚ども
肉眼で見てわかるものなの?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:04:44.56 ID:KhO9nlCK0
  彡⌒ミ
 (´・ω・`) ダニ食ってたせいで
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:07:25.58 ID:/RmbcTNr0
>>5
1グラム9000匹いるってどんだけ小さくてかるいんだよ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:08:38.14 ID:IgK84B+X0
俺は食うぞ食うからな!
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:08:50.42 ID:G6HPzZ890
免疫が形成されるんだからいいんだよ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:10:16.64 ID:tOhGu1zM0
紅茶のティーパックは?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:10:42.10 ID:z2vlPTPo0
ベーキングパウダーは大丈夫だよね・・・缶のやつなんだけど
炭酸水素ナトリウムだしダニの栄養にならないよね(((((;゚Д゚)))))
ダニはアレルギーの原因物質(アレルゲン)であり、喘息や皮膚炎などを起こす元となりますが、それを一度に大量に体内に吸い込むと『アナフィラキシー』という症状になる危険があります。

『アナフィラキシー』とは、アレルギーの急性症状(ショック症状)で、激しい咳から呼吸困難、蕁麻疹など皮膚症状、さらに急激な血圧低下から意識喪失など、生命に危険な状態となることです。最悪は死にいたることもあります。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:13:13.10 ID:zyw3Kh0c0
ちょっと調べてたらアフィブログが気にし過ぎだみたいな意見ばかり偏向抽出しててイラついたわ
実際は意外なところにいたダニが原因でした。
それは台所の「食料庫」です。
「食料庫」とは、粉物や調味料、かつおぶし、干ししいたけ、乾麺などいわゆる
”乾き物”を入れておく場所のことです。

この家庭の場合、使用したお好み焼き粉が使い古しで開封してあったため、
その中に大量のダニがいて、それを一緒に食べてしまったためにアナフィラキシーに
なってしまったのでした。

お好み焼きの粉には、かつおぶしの粉や干し海老などの旨味成分が入っているために
ダニの好物なんだそうです。このような場合、1gに1万匹以上のダニがいることもあり、
たとえ加熱調理してもダニの死骸として残るため、アレルゲンになってしまいます。

厚生労働省のアナフィラキシーを起こさないダニの数の安全基準は1平方メートルあたり、100匹以下となっています。
この基準でゲストの家の台所を調べたところ、IKKOさんの家では食料庫に101匹ダニが
いてレッドカルテになりました。開封済みの食品が多かったことが原因らしいです。
専門家によると、瓶のフタをキッチリ閉めても、保存袋のジッパーを閉じても、ダニは
身をよじらせて侵入するそうです。恐ろしいですね。

他に某一戸建ての家を調査したら、使いかけの古いゴマの袋には17,363匹のゴマが
見つかりました。これは外見からも袋の底のほうにあるゴマが粉状になっていましたが、
それはダニが食べたからだということでした。このような状態の古いゴマを食べると、
アナフィラキシーを起こす危険が大きいということです。

また某マンションの家では、プラスチック容器の底に細かなゴミのようなものが
ありましたが、そこからも1201匹のダニが見つかりました。

今回の番組では、ダニの意外な生息場所として台所の食料庫を取り上げましたが、
ダニはちゃんとセンサーを持っていて、いい臭いのする食料をめがけて侵入するそうで、
結局は台所の床から食料庫へ侵入していくということです。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:16:42.71 ID:dwv12MP00
ダニじゃないが、買ってあったタマネギ使い損ねが腐れたと
思ったらコバエに卵産み付けられてたらしく、コバエ繁殖し
だしてキレた


慌てて腐れタマネギ生ごみで捨てて、毒餌誘因型コバエ取り
買って根絶するのに半月掛ったわ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:19:26.00 ID:MDk6Kc4j0
最近主流の保存方法が実は間違えだった!じゃなくて
昔からお好み焼きやホットケーキの粉の保存なんてこんなもんだろ。
この話題が今年出ることによって
こっから先、数値が下がるのかね。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:20:57.22 ID:bF47gNvf0
ジップロック教受難か
更にビニールで覆うだけで違う
めんどくせえからこのままでいいや
>>307
右クリック+全選択して、メモ帳開いてコピペしたらどうですか?

http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/su34.html
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:30:13.34 ID:oX/ShknQ0
誰か麦茶のパックについて教えて
常温で保存して大丈夫だよね?
ゴマはマジでヤバイ
>>328
自分が寝たあとのログも読みたいので…
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:34:52.30 ID:sO9FAOLo0
パスタにいる奴は大体食ってる
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:35:37.77 ID:X1n04HlM0
>>329
開封してたらダメ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:36:55.40 ID:9pCDZC3t0
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:38:49.80 ID:Ekc/LsEm0
9000匹で何グラムあるんだ
つまりインスタント食品が一番健康にいいってことか(錯乱)
無菌無菌と健康に気をつけていたら
ちょっとしたことでアレルギーになりました的な感じか
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:42:49.86 ID:Jkp8O3Ig0
コーヒーの豆じゃなく粉の良い保存方法あったら教えて
750g袋で買って2週間もせず飲み切る感じ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:42:59.95 ID:hOoqZZPQ0
人権団体が騒いで税金で賠償?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:43:03.78 ID:WEOx5b+20
とにかく密閉して一緒にシリカゲルでも入れとけば大丈夫なんだろ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:43:28.03 ID:PcFCdP+QP
よくわからんなあ。
ウィルスや病原菌等ならともかく、
なんでダニでアレルギー起こすんだろう?

肉も虫も同じタンパク質だろう。
米はどうなのよ
この前、米びつ開けたら1センチくらいの蛾とその幼虫、蛹が大量にいたんだが、
そいつらはアレルギー物質になるんかね
もったいないからその米洗って食べてるんだけど
ダニが9000匹いても1gに満たないとか・・・
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:47:32.15 ID:zxJ5LKPxP
こいつらたんぱく質なんだろ?
これどうにか食えるようになれば無限に食糧確保出来るんじゃね?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:50:09.31 ID:bhRLa/lx0
>>341
ダニが沸かなくても小麦粉自体でも長く接してればアレルギーが出ることがある
パン職人の小麦アレルギーもよくあること
タンパク質は全部構造同じというわけでもないし経口で反応がなくても他から入ると出たりするし
タンパク質の大きさの違いで害になった例には茶のしずく石鹸がある
単純な話でもないんだな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:51:40.06 ID:P6ndmR2N0
賞味期限切れても食えることは食えるけど
頑張って食うものでもないだろ
粉なんて安価なんだしよ
まあ粉冷蔵庫に保存する知識得ただけでもこのスレ見た意味あったわ
塩しか保存してないからよかった
>2011年秋に
お前らとっととここ2年半で保存してある食い物すてろよ
危険だ
初代マリオブラザーズに出てきたハート型したハエが湧いてうざいんだけど

トイレ、風呂場、キッチン等の水回りにスグ沸く。

その数は放っといたら無限、40度のシャワーかけても死なない。石鹸類には弱い。

PC触ってると画面に寄ってきて尚ウザい
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:59:12.23 ID:rK6do8Jk0
一応政府系のページも

■東京都福祉保健局
粉製品に繁殖したダニによる即時型アレルギー
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/others/dani/

これは記事中の所やね
■農研機構食品総合研究所
ダニを誤食して起こるアレルギー症状
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/column/column_032.html
続・ダニを誤食して起こるアレルギー症状
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/column/column_037.html

類似記事

お好み焼き粉などダニ繁殖、アレルギー発症 開封後は必ず冷蔵保存を
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130508/bdy13050807500000-n1.htm
ほんだしは大丈夫なのかな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 02:59:52.89 ID:7c60H5wK0
スプーン1杯すくったら全部ダニなレベルだろ
>>351
諦めろ
明日新しい買ってこい
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:00:49.39 ID:CBPSFN6yP
2013年っていう冷蔵庫や密封するジップロックとかの発達した現代で、そんだけダニが発生するって
冷蔵庫しょぼくてジップロックもしょぼかった昭和とかダニまみれだったんちゃうの?
食いきれんんのだから小分けにしろ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:03:47.87 ID:gp7IPw1G0
まじかよ、さっき1年前に消費期限切れた薄力粉でパンケーキ作ったは
大体日本人アレルギー持ちが多いのこういう理由じゃねーの?無駄に湿気と粉ものたべるし
>>243
1cm前後やね
>>343
これについて考えてみると

ダニが1万匹集まっても 人間の毛の一本 爪のきれっぱしほどの重さにもならない

ダニからみた人間は

人間からみた何なのだろう

ダニは人間という存在を知る事はあるまい

顔ダニは人間の顔のうぶ毛の毛穴に入って暮らしている

地球は生きているみたいな感じか
俺ダニアレルギーで年中鼻水ズルズルなんだが、ダニ粉食ったら死ぬだろうね
敢えて対策せずそのままにしておくか
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:09:37.75 ID:cRhCYF3u0
>>359
サウスパークで頭皮に住んでる虱か何かの話があったな
虱殺す薬剤がカタストロフとして描かれるの
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:11:23.07 ID:SZn29sgj0
冷蔵庫のない時代はどうしてたんだ
一つわかったぞ!

おまえらからみたダニは

社会人からみたおまえら!
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:13:06.24 ID:S7dVMKwq0
乾燥わかめは?
個別包装された菓子はどうなの?

密封なの?クッキーとか
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:17:54.29 ID:xofKhuzd0
一年はねーな消費期限一カ月なら普通に食ってるけど
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:20:47.78 ID:flE3/2Ok0
>>349
あいつら汚い排水口から湧くっぽい
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:23:51.99 ID:G6HPzZ890
米に虫が混ざってても米のうまさでなくなる
>>349
チョウバエだな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:28:46.46 ID:Lbufw5YM0
ためしてガッテンでやっててドン引きしたわ
チョウバエは面倒臭がりの家に沸きやすい
水回りマメに掃除しないとすぐ沸くぞ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:31:58.56 ID:IzgI5MXD0
しょうゆ差しにハエが侵入しまくって困る
あいつらしょうゆ好きすぎだろ
最近は包装内で小分けになってるものも売ってる
8ヶ月ほど前に買ったお好み焼き粉がまだ残ってるな
袋の上が密封チャックになってるやつ
常温保存だからやっぱりダメなんだろうか
人間が増えすぎて地球環境がダメになるみたいな話だな

人間も減らすべきなんじゃないのか?

おまえらなんて生きてるだけ資源の無駄なんだから死ねよ

なにがダニだおまえらこそダニじゃないか
へー醤油だけでなく粉ものも冷蔵保管せなあかんのか
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:39:49.71 ID:hWqu8pdN0
すぐ社会ガー人類のためガーとか言っちゃう改行の全体主義者って生きてて楽しいのかね?
たったのしいような

たのしくないような・・・

うわーん
>>374
今すぐちょっと黒いお皿の上でマジマジとみて欲しい
スレタイ情弱速報

>  農研機構食品総合研究所(茨城県つくば市)の宮ノ下明大・上席研究員によると、同様の症例はこれまでに世界で少なくとも135例、うち国内で32例の報告があるという。

国内32例とか、ほぼ起きないってことじゃねーか
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:55:10.12 ID:uWmv4Paq0
結局こういうの気にしすぎると、基本的な抵抗力が落ちるから
O-157みたいな貧弱な大腸菌に簡単にやられるようになる
弱いんだよお前ら
粉系は常に冷凍庫で保存してるわ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:01:04.42 ID:S7dVMKwq0
多少湧いたほうが出汁が出て美味いかもしれないな
基本小分けされてたような
>>12
こういうのはゴムパッキンが劣化してくる
つぶれてしまったり硬くなって割れたり
交換パッキン売ってる品物のほうがいいぞ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:10:52.57 ID:KaTD2DMx0
ミックス粉なんて1回分袋で小分けされてるだろ
あと賞味期限かんけいだろ
増えるなら開けた瞬間から増殖するはずだし
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:12:59.40 ID:KaTD2DMx0
片栗粉は問題ないだろな
使うのが少量だから症状は出ない
>>18
これ10000ポイントでAmaギフ1000円と交換らしい
詐欺にならないように、わかりにくく書いてる
>>119
ロックジョイが審査落ちしたら損害賠償請求されそうなくらい大量に書いてあるよな
ロックジョイ側の自作自演だったら何もしないだろうけどな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:16:13.83 ID:96EYhi1N0 BE:2729205465-2BP(1000)

ダニ食ったらアレルギーになる原理って何?
単純に量の問題か?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:17:18.01 ID:KaTD2DMx0
>>388
なるほどアップルに通報するのがよさそうだな
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:18:45.56 ID:oX/ShknQ0
>>333
マジすか…
ありがとう冷蔵庫にいれます
そういえば未開封の全粒粉を3年常温放置してから冷蔵庫入れたが大丈夫なんだろうか
>>205
そんなのあるのか
俺の部屋きったねえから買ってみるわ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:20:33.15 ID:KaTD2DMx0
気にしすぎ

>同様の症例はこれまでに世界で少なくとも135例、うち国内で32例

宝くじより当たらないぞこれ
いままでどおりでいいよ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:23:50.13 ID:VU3Dao2L0
では、もうひとついい情報を教えてやろう
冷蔵庫の扉のゴムパッキンの裏側はゴキブリの通り道
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:24:03.71 ID:rkf6S5ZV0
冷蔵庫に入れてれば問題ないんかな?
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:26:52.03 ID:KaTD2DMx0
ダニなんて寝てるときに死骸何匹がすってるぞ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:29:09.99 ID:jvpqYpon0
>>79
蜂乙
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:29:45.72 ID:0NbaGkWO0
ダニなんて一緒に食ってやれ
火を通せば大丈夫だろ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:38:01.43 ID:fBD8ND2c0
微妙に関係ないけど
塩とかコショウ入れのかっこいいの教えてくれ

袋で保管は危なそうだ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:39:14.45 ID:xofKhuzd0
案外ダニと虫が天かす代わりになってお好み焼きがうまくなるかもしれないだろ
つかアレルギーの問題なんだけど
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:47:26.14 ID:KaTD2DMx0
>>399
ミルでいいだろ
使うときだけ粉にするからダニなんて関係ないし
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41OACMrsN8L._SL500_AA280_.jpg

塩も岩塩で同じ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:47:38.36 ID:4QqpvG/Q0
虫を湧かす奴は適当に放置してる馬鹿だろ
普通は真空状にキッチリ目張りして空気と虫の混入を防ぐもんだろ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:49:16.18 ID:RXVOzTvW0
全身が痒くなってきた
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:51:24.40 ID:fBD8ND2c0
>>402
かっけえ!!

それはいま袋で売ってる普通の塩には合わないんだよな?
荒いの買ってきて擦っていくのか?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:56:07.99 ID:fBD8ND2c0
つーか、ググってこれ買おうかと思ったけど
http://www.amazon.co.jp/B0001UQXCI

結晶塩ってなんだよ
こんなもん近所のスーパーで売ってネエよ
JTの精塩入れても意味ないんだろうな

塩ごときいちいち通販するのかよ
岩塩ってやつ

結晶状態でうってる
タダめんどうだぞ
そのつどすりつぶすわけだから

自動もあるみたいだけど
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31Hb6qNktNL._SL500_AA280_.jpg

ミル付きでよくスーパーに売ってる
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51fHlgl25iL._SL500_AA280_.jpg
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:58:32.55 ID:/bYn+cXW0
バーロー
こういう時は狭い部屋で一斉にばらまくんだ
周りが見えないほどにな
そうすりゃダニと見分けが一発で着く
ライターの明かりで見るのがコツ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:58:47.17 ID:ulO2Z4nw0
ためしてガッテンで何ヶ月か前にやってただろ
いまや日本国民の常識のはずなんだが
塩なんてそんな減らないだろ
1回買えばだいぶもつわ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 05:01:22.17 ID:hWqu8pdN0
TV放映されたら国民の常識だとか
いつの時代の話なんだ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 05:19:49.69 ID:BAomND6i0
砂糖と塩もか?
粉類も砂糖とかも冷蔵庫保存に切り替えたら冷蔵庫がパンパンになったわ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 05:25:45.36 ID:ulO2Z4nw0
賞味期限ってダニの湧く期限の事だったんだな
もっと早く言ってくれよ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 05:27:56.94 ID:mh89msAb0
これ米に虫を湧かす連中と一緒だろ
>>408
いまさっきそれやったら爆発したんだが
>>416
くせえからお前らまとめて消えろ
アフィカスは巣に帰って、どうぞ
>>227
一回こいつが家中で大発生したことあるわw
原因調べたら落花生いっぱい詰めてある煎餅缶がクセェってことになって、何も考えずにリビングで開けたら大変なことになったわ…
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 05:59:29.21 ID:7pT+sqes0
>>217
上の甲冑被った奴名前なんていうの?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 06:03:34.12 ID:tK5V5UJl0
マックスロードプロテインの締めにくさ
>>7
スーパーでバイトしてたとき、開封して置いてたら消費期限内なのに
カビが生えたなどで苦情を言ってくる人が結構いることに驚いた
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 06:18:23.59 ID:bHhck8G10
> 1グラムあたり9000匹

ヴォエ!ほとんどダニじゃないですかね・・・
<丶`∀´>ダニ、ニダ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 06:40:13.67 ID:bHhck8G10
このスレ見てると痒くなってくる
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 06:42:54.97 ID:/k0yhmhT0
『ミックス粉』って薄力粉と強力粉を自分で混ぜて中力粉を作るとかそういう話かと思った


…ということは最近流行りのホットケーキミックスとかでやらかす店が続出しそうだな
米はよく洗ってから炊いてるから平気だよね・・・?
427 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/14(月) 06:46:23.31 ID:m/8VOvVJ0
プロテインは大丈夫なんけ?
ヤバそうなんだか
428 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/14(月) 06:50:53.85 ID:m/8VOvVJ0
飲む前にチンすればええかな
はは
小麦粉なんかよりプロテインの方が圧倒的にやばいよ
栄養の塊だからダニどころの話じゃない
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:04:10.71 ID:mbf26KB/0
ネットde知識の奴らが必死になるスレだな
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:08:08.51 ID:Bwjl4VhmP
じゃあインスタントコーヒーもクリープも冷蔵庫保管かよ
ふざけんなって
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:08:20.60 ID:4a6tISj70
1匹何グラムのダニなんだろ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:09:12.10 ID:BwDN3TuN0
うどん県は小麦粉にした端からすぐにうどんにして食っちゃうからダニも増えないのか?
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:14:07.02 ID:BwDN3TuN0
>>425
店は消費が早いからそうでもないだろ
たまにしか粉使わない一般家庭が危ないな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:16:29.42 ID:Pgmuru6Q0
ダニのかゆさは異常
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:20:15.77 ID:iyCpCiZoi
これがあるって知ってから去年開けてほとんど飲んでないミロ使うの怖いんだが
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:21:54.44 ID:mbf26KB/0
>>436
すでに>>217の幼虫が蠢いてる
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:26:08.28 ID:ruz7xKsf0
醤油の中に蛆がいたときは生命エネルギーの強さに驚いた
我々人間との生物として違いを見せつけられ同時に真の地球の支配者はハエだと悟った
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:40:25.79 ID:FVbfsjdy0
アレルギーなかったら別に喰っても大丈夫なんでしょう?
見えないだけで今まで食ってたかもしれないんだし
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 07:55:12.43 ID:hWqu8pdN0
生活習慣がなってない男がハゲ散らかしてるのと同じで
これの対策してないやつはそれなりに健康損ねてるよ
おれんちはビンに入れてたご飯に入れる押し麦にメチャクチャわいてたよ・・・
最近全身痒かった理由がその時わかった
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 08:12:07.95 ID:pEqsGM+k0
これ見て冷蔵庫に入れたやつは白アリ退治に騙されるタイプ
〉380
違う。このダニのアレルギー反応の検査が始まったのがここ5年超ぐらい。小麦アレルギーとかエビとか誤認されてた可能性があるので、症例は少ないがまずいんじゃね?ってこと。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 08:19:06.06 ID:TKUDgBBk0
米びつの中にもヤバイ虫わくよな
炊飯ジャーがダニだらけ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 08:37:53.37 ID:EF6mBdci0
今さらかよ
何年前のためしてガッテンネタだよ
やっぱ多少高くても粉ものは少量か小分けパックだな…
>>380
わざわざ調べて原因にたどり着いたのがこれだけで
発症くらいならちょろっと弱いステロイド出して
治ったらそれで終わりじゃね?
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 08:48:15.42 ID:zZsu7z4R0
倍率何倍くらいのルーペ買えば見れるかね
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 08:50:11.42 ID:A+++Rbo50
精子と同じで元々いるところには大量にいるもんだし
完全にブロック
は無理なんだから9000という数字だけを見て過敏にならなくてもいいかと
でもまあ、口に入るものだからなるべく早く食べるようにしたほうがいいわな
なんとなく昔の人がおかしを瓶にしまってたのを思い出したけど、あれも意味があるからしてたんだな
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 08:53:14.10 ID:KEIP5oK20
嫌儲民なんか社会のダニなんだから1000匹くらいで気にするなよ
お前ら息するだけでダニ、チリ、カビ、放射能、ホコリ、
有害物質、ウイルス、排気ガス吸いまくりだけど
どうすんの?
ダニって火を通しても死なないの?
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 09:06:38.12 ID:ov2HO2v60
ギャーーーーー!!!
これは

想像力のある奴とない奴で危機感が違うだろうな

ある方がいいのかない方がいいのか
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 09:28:44.78 ID:DhNAo/6y0
このスレこえーよ・・・
一キロだと9千万匹か。もはや国だな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 09:39:40.23 ID:fm01YYwI0
海外ではパンケーキシンドローム言うらしい
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 09:42:54.52 ID:q5R7fvjN0
一応粉類は全部密封容器で保存してるけど
今後なるべく冷蔵保存するようにするわ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 09:43:11.98 ID:KW+nu31N0
冷蔵庫万能杉ワロタ
粉とか調味料とか乾麺とか、もっと少量で売らないかな
どうしたって保存しなきゃならん
これを知った以上は捨てるしかない
ぎゃあああああああ
俺凄い事考えた!

家をまるまる冷蔵庫にする!

これで台所どころか布団でも絨毯でもダニは繁殖できないぜ!

たぶんほかの虫も死ぬぜ!
この元ニュースを読んだ瞬間全部捨てたわ
今は全部れいぞうこにしまってる
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 10:07:50.00 ID:Pwg2EFpq0
>>462
ソーラーサーキットでググってみろ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 10:18:58.38 ID:LU+cet2T0
帰宅したりトイレ後に手を洗うことすらできない
片付けられない人間が家族に複数居たら
どうあがいても絶望なんすよ(´・ω・`)
1グラム中9000匹って殆どダニを食ってるようなもんなんじゃ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 10:50:31.83 ID:BB9laAoA0
開封したら冷蔵庫ってしつこく言われてたわ
さすがかーちゃん
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:05:12.78 ID:BiOmeVKG0
でもダニにとってはミックス粉の袋の中は酒池肉林なんでしょ?
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:06:33.32 ID:XeHKWu8v0
使っても使っても減らないと思ってたら
そういうことだったのか
粉ものは半年経ったら否応なしに捨てろ

今はコンビニあるからすぐ手に入るだろ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:12:35.63 ID:By2ZafcO0
このニュース見てから全部捨てたわ。糞が
被害報告とかいいからどうやったら防げるのか話しあえよ
473ひみつの検閲さん:2013/10/14(月) 11:14:50.50 ID:Uq81IxIK0
9,000匹もいたら目に見えるだろ 紙ね
残すな
使いきれ
残すなら必ず冷蔵庫
1グラムに9000匹ってダニってそんなに微生物なん
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:18:52.88 ID:rdCPa8xJ0
アホか
いいダシが出てむしろうまくなる
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:23:00.89 ID:ZzeKI2l40
>>419
カツオブシムシ?ヒメマルカツオブシムシ?
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:24:41.18 ID:vWcwZvyP0
そんなに冷蔵庫に入らねーよ…
もっとでかいの買えばよかった
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:27:23.67 ID:7yKB1byC0
1年ぐらい前に買った小麦粉使ったんだがまずかったのか
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:28:32.68 ID:OT6NGvDmO
中身見ずに棄てた
逆に考えようぜ!

おまえらもダニになれば一袋の中で一生暮らせるし

子孫も何万にも増えちゃうぞ!

あっすでにダニだったかw

ダニ先輩さーせんwwwwww
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:31:28.88 ID:9EZZEQLQ0
試してガッテンで特集やってたけど粉が全体的に動くんだよ……
ダニがはっきりと見えた
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:35:09.21 ID:OGedWGTiO
>>419
タバコシバンムシ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:46:45.90 ID:RIstnT5wO
以前アレルゲン検査したら6段階中6のダニアレルギー持ちだったから
そんなもん食ったら冗談抜きで死ぬかもしれん
冷蔵庫にそんな余裕ないだろ普通
大体普段食ってる食材だって実際何ついてるかわかったもんじゃねーし
いちいち気にしてたらキリがないわ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:56:17.81 ID:KhO9nlCK0
実は女より男の方がこういうのにマメだよね
で嫁さんにあれこれ言ってこまけぇこたぁいいんだよって言われる
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:02:02.73 ID:EBr2K/aG0
>>307 >>460
こういうのを情弱って言うんだろうなあ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:04:13.20 ID:f5hko8cp0
口開けておいといたクッキーからうじゃうじゃちっちゃい虫が出てきてびびった
半分捨てたけど、6個ぐらい食っちゃったよ
俺、ダメかもしれん・・・
アレルギーじゃなければ9000匹食っても大丈夫なのか?
一応火は通すわけだかそこを知りたい
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:05:30.18 ID:gdoqJyhh0
小麦粉とかしょっちゅう使わないからな
お好み焼きとかオーブン料理の繋ぎにするくらいで
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:13:07.84 ID:lcMnYOgEO
そんな事よりおまえら電子レンジはちゃんと掃除しろよ
ウジわくから
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:13:26.82 ID:NxDhMN8Hi
>>490
摂取した量と身体から出て行く量が均等なら発症に至らない
アレルギーは身体から出て行かずに身体に蓄積されて発症する
そして発症に至るまでの量は個体差がある
大きいコップを持ってる人は大丈夫だが、生まれつき小さいコップしか持ってない人はすぐに発症する
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:15:09.06 ID:7pT+sqes0
>>477 >>483
サンクス。タバコシバンムシっぽい
一度家空けてる間に湧いたことあるから気になってた
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:17:27.82 ID:O8TL5FSi0
冷蔵庫入れたらてダニが死ぬはずないだろ
たこ焼きは半生だから余計危ないのかもしれんが
これはまじ怖いな
なんだダニアレルギーか
明日からパン食べ放題だな、やったー
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 14:11:22.46 ID:imS1A/9o0
>>380 >>393

今までは原因不明にされてただけでは????
実際皮膚科行くとどれが原因かはわからないけど薬つけておけば治るからね〜って帰されるんだぜ
調べるには専門病院に行ってもらって検査には1ヶ月くらいかかるよとか言われる
まじかよ
すてよ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 14:22:39.59 ID:jW0aKVjR0
万年床で寝てたら何かのアレルギーになって掃除するたびに鼻水やくしゃみが出る
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 14:30:21.63 ID:zThMilyHi
>>28
20kg!?
古いお好み焼き粉でお好み焼き作って一日寝込んでからは気をつけてる
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 14:33:32.01 ID:7yKB1byC0
小麦粉見てきたらマジでダニいて笑えない
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 14:34:56.89 ID:1nwFSl0b0
>卵と混ぜた時点で大半のダニは死滅するが

まじなの?俺のダニだらけのベッドにも卵かけるわ!!!
上司が作ってくるパンが変な味するんだけどそれもダニかな…
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:14:32.93 ID:ZzeKI2l40
未開封の乾麺は大丈夫だよな?
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:17:37.98 ID:zZsu7z4R0
20-40倍の安い顕微鏡かってみた
>>505
大丈夫
数年たってるそうめんなんてどこの家にもあるでしょ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:01:33.81 ID:o001dVno0
見たら分かる大きさ?
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:25:46.32 ID:QMdTlr0s0
これもう大分前から言われてるぞ
お好み焼き粉とかミックス粉の類いはダニの巣になりやすい
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:27:41.56 ID:lqQkNAjx0
砂糖もヤバイの?!
普通に開封したまま置いてるんだがw
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:31:23.13 ID:lqQkNAjx0
そういえば昔米袋から高速で動く蛆みたいのが出てきたことがあったな・・・・
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:34:07.94 ID:dwv12MP00
ていうかおまいら、『開封前の砂糖袋』に元から沢山穴が空いてる事知らないだろw

買い置き砂糖袋は大型密閉容器にしまえ!
>>14
チーズがおいしくならない
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:45:00.36 ID:dwv12MP00
独り暮らしは『安いから』って100L台の
冷蔵庫買うのは電気代の無駄な事知らないからなw


このスレで危機感覚えた奴は中型(200〜300L)に買い換えろ
ダニ自体に栄養はないの?
動物性たんぱく質みたいな
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:54:49.23 ID:dwv12MP00
>354
製粉技術がお粗末だった事より、防虫効果のある
桐で作った収納箱多用してた


製粉技術が向上し、ブラ製の収納箱使うように
なってこういった問題が出てきた

…化学防虫剤使う本末転倒ぶりw
こんなの今始まったことじゃないだろ
最近流行ってるとか、やっぱ最近の人は耐性がなってないんだわ
無駄に清潔とか除菌とか、それが仇となって虚弱体質になってると俺は確信した
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:12:18.30 ID:Pvwc1RR90
プロテインもやばいじゃねーか
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:00:29.12 ID:zZsu7z4R0
プロテイン大量に保持してる俺に
明日ルーペが届く
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:00:59.44 ID:bX6y+pPI0
開けて半年くらいのお好み焼き粉やばいかな?いちおう冷蔵庫には入れてるが
ダニ品種改良して栄養価つけたらどうよ
ほっといても勝手に増える食料いけるんじゃね
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:11:32.42 ID:/fOpKrm10
>>520
たぶんエイリアンの巣になってるぞ
人は歴史的に虫を食わなかった
なぜなら虫を食った人間は様々な症状を引き起こして死んだからだ
これは先人の知恵である

虫を食ってはならない
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:13:21.16 ID:FVbfsjdy0
こう細菌や微生物に過敏に反応してるといつかちょっと細菌が侵入しただけでコロッと逝ってしまう虚弱人間になりそう
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:52:19.60 ID:4CJYq+Zh0
開封後放置してあった粉末プロテイン飲み出したんだがヤバかったか
もうちょっと早くこの情報を知りたかった
>>524
おまえはアレルギーのメカニズムを根本的に勘違いしてる
普段から摂取してる奴が限界値を超えると発症するのがアレルギー
コップの水があふれ出すようなものなんだよ

だからわけわからん物は普段から摂取しない方がいいに決まってるの
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:34:11.68 ID:Gf8jaBbaO
ダニに直に皮膚をやられるという話は知っているが、食べても消化されてしまってアレルギー反応おかさないんじゃないのか?
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:47:15.21 ID:bimFA3Pd0
>>519
ワロタ
俺のもやばそう
529しょぼます:2013/10/14(月) 20:53:29.24 ID:j1QH+0zn0
ダニもプロティン食ってマッチョになりたいんだよ(     ´・ω・`     )
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:30:07.19 ID:Q3PngBIS0
>>512
えっでもそれじゃ工場で袋詰めされた時点から詰んでるんじゃ・・・
>>526
でも子供の頃に犬飼ってた奴はアレルギー出にくいらしいけど
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:43:34.81 ID:LeAtTV9jP
>>524
典型的なアレルギー理解しなさすぎ層
>>516
桐ってそんなにいいのか
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:47:39.60 ID:+c+eoyLa0
1グラム9000とかベクレルどころじゃねえじゃん
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:04:00.37 ID:zZsu7z4R0
>>528
明日アマゾンから届くから
結果はここに書くわ
開封して放置してるのが4袋ある
米びつには乾燥した唐辛子入れるといいんだろアレルゲンマイスターさん
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 00:37:02.41 ID:VT0Zr9B9P
粉モノとかそばとか、米袋の中にいる黒っぽい虫ってなんなの?
台所片付けしてたら古いそば袋にいた
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 01:12:02.13 ID:wwLkXSuW0
>533
最近通販雑誌で見るような「中華製」は気休程度だが、効果はある…


国産桐材の和箪笥が、おまいらの祖父母の代は結婚道具として
重宝したのは、蟲やカビに弱い着物を長く保管しても痛まないから

父母の代には桐の米びつが蟲害から守ってた

…今でも「国産桐」が高価でも買い手がいるのはそういう事

>537
噂の『G』ではなくて、穀類喰らう害虫

…でも残念ながらGも出入りしてる予感
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 01:41:31.31 ID:VT0Zr9B9P
>>538
今調べたら穀類喰う似たようなのが何種類もあるのな
人間刺したりするようなのじゃないから安心してるけど
増えたらやだな
>>535
4袋はautoかもなw
俺はsavasとかweiderのホエイ360g缶が1,2年くらい細々と食えてた
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 11:47:06.26 ID:wwLkXSuW0
プロテインに蟲湧いてたら悪夢だな
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 11:49:08.70 ID:qWSuyqIT0
たとえ9000匹いようが
加熱調理したらダニも死ぬと思うんだが
ダニの死骸でもアレルギーになるということか
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 11:51:33.11 ID:E9o6EVs40
一回で使い切るようにするわ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 13:04:24.34 ID:RxtdD8NW0
>>540
今みたけど大丈夫だった
ザバスの1kgのやつ4袋

しかしルーペだとまじで目が疲れる
1200円だから安いからかったけど

マイクロスコープでPCでみたほうがよさそう
3000円くらいからあるし
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 13:28:45.03 ID:uIEOzCU7i
>>542
むしろ死骸がアレルゲンたっぷり
たくさん摂ってもええんやで
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 14:19:11.24 ID:TlOzMvAAP
>>349
うちも浄化槽のマンホールの隙間から涌き出て困るわ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 14:38:23.18 ID:KU+cffmE0
人間が冷蔵庫やコンビ二の普及によって馬鹿になって
「小麦粉には虫がつく」という知識を失ったんだな。
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 18:47:25.39 ID:RxtdD8NW0
調子に乗って
小麦粉やペッパーや佐藤まで見たけど
一匹も見つからなかった

敗北が知りたい
お前の部屋にチャタテいたぞ
シロアリをダニくらい小さくしたような昆虫
>>542
玉子アレルギーの人が目玉焼き食うとえらいことになるのと同じ
>>83
二年前のプロテインを、また事務行きだしたから乗員してる。大丈夫だよ、多分
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 23:12:31.38 ID:RxtdD8NW0
布団もみたけど
ダニ一匹すら見かけない
勝ちすぎ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 23:17:16.48 ID:3hi0d5980
>>523
食いまくってんだが
ドヤ顔でバカすぎだろ貴様
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 23:59:51.34 ID:mCJf+1Dm0
>>5
見えねーよ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:15:27.79 ID:25dDVpNp0
ダニが原因のアトピーの人って
これが原因なんじゃねーの?
小さいころにお好みダニ焼きを食べさせられて発病
みたいな
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 06:35:35.96 ID:TGfWvwrE0
アトピー原因説あるとおもうわ
ダニは目に見える大きさの奴とそれよりも小さい奴がいるから・・・
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
フルーツグラノーラもそうだよな…
皿に入れる時手ですくってたから余計ダニ湧いてそうだ
半年くらい開けてるからウヨウヨだろうなあ