東電、損害賠償相談の書類49人分を屋外のゴミ箱に捨てる 登記簿の写しなど個人情報紛失

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

東電、損賠関連49人の個人情報紛失 屋外のゴミ箱に廃棄
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1004G_Q3A011C1CR8000/

 東京電力は10日、福島第1原子力発電事故の損害賠償の相談を受け付ける福島原子力補償相談室(東京・江東)
で賠償関連書類を不適切に廃棄し、49人分の個人情報を紛失したと発表した。

書類は不動産の賠償手続き用に取得した不動産登記簿の写しなど。
業務委託先の60代の男性職員が社内ルールを破って敷地外にある屋外のゴミ箱に捨てたという。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:05:35.01 ID:hLQIQrhd0
個人情報が業務委託先に移ってる時点でおかしい
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:05:40.38 ID:OMVMgf8c0
民主党の厚顔無恥が本当にひどい。

原発事故について安倍は収束などしていないという立場のはずだが
野田政権は早々に収束宣言をしたのだ。
今回の汚染水問題は安倍が起こしたのではない。
東電が管理コントロールできていないから発生したことだ。
安倍になってから東電の管理コントロールが悪化したという事実はない。
野田の時から東電の管理コントロールが杜撰だったのだ。
それにもかかわらず野田は収束宣言をした。

その事実をなかったかのような民主党は卑怯卑劣というほかない。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:07:16.37 ID:WLE9e/Lx0
紛失したのかゴミとして捨てたのかはっきりしてくれ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:07:55.13 ID:YdxKV/lD0
ほんとこいつ等やる気ねえな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:09:32.33 ID:gwD/jxCe0
>>4
ゴミとして捨てたし個人情報もなくしちゃった(*´∀`)ノ・:*:.・,
ってことだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:10:09.50 ID:l2892n4K0
>>1
49人分じゃない

227人分捨て→捜索→49人分見つからず
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:12:32.90 ID:RcxvvJAi0
19時からの特番レベル
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:12:39.37 ID:CtOxYtMoO BE:783321784-PLT(18890)

>>7
へー
ますます適当だな
別のソースでたのけ?
東電、JR、NTT、ここらはみんな同じ
独占インフラ企業は何やっても許されちゃうと思ってる
反省なんてせずに同じ失敗繰り返すんだよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:15:30.76 ID:w8yD08uF0
不審火が増えるな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:16:33.93 ID:APOZJ0kw0
>>7
クズすぎワロタ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:16:37.31 ID:l2892n4K0
>>9
これとか↓
飯舘住民の個人情報書類、緑地のゴミ箱に捨てる

 東京電力は10日、福島第一原子力発電所事故の損害賠償関連作業を
委託している60歳代の男性が、福島県飯舘村の住民227人分の個人情報を
含む書類を、溶解処分せずに破って廃棄し、情報を一部紛失したと発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131010-OYT1T01100.htm


業者が227人分を東電施設そばの緑地帯のゴミ箱に捨てる

なぜか緑地帯に書類が落っこちてるのを東電社員が発見

警察に遺失物届

道路などを捜索して回収

49人分見つからず

こんな流れらしい
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1231330_5117.html
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:16:56.42 ID:XBqvjWN90
わざとやってるだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:18:21.59 ID:VUNx6LqE0
いつのまにか詐欺団体の手元に書類があったりして
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:19:29.61 ID:CtOxYtMoO BE:1762474098-PLT(18890)

>>13
thx
そっちで立てればよかったな
そもそも賠償請求の書類を委託すんなよって話だよな
そんな人手不足でもないやろ多分
知り合いの電力の社員は鬱だーとか言って休職してるし
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:22:02.45 ID:gwD/jxCe0
>>15
ゴミ捨て場から個人情報漁る業者いるしね
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:23:01.66 ID:l2892n4K0
>>16
しかも東電、「書類の個人情報は登記簿だから一般公開されてる」と言い訳

ほんとクズである
こんなんが原発を管理してるんだぜ・・・
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:27:54.79 ID:I/CZ+euUO
そんなになかった事にしたいんですかね
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:28:21.74 ID:gwD/jxCe0
原発は捨てられんからな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:32:15.11 ID:CtOxYtMoO BE:244788252-PLT(18890)

>>18
言い訳はいつになってもうまくならねーなw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:36:29.43 ID:gwD/jxCe0
>>22
最初からうまくないけどな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:53:52.02 ID:gD0MROVK0
こらジャップ言われるぜ

そうだろ?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:55:10.27 ID:BANhjn740
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228302_5117.html
原子力損害賠償に関する個人情報の紛失について
平成25年6月14日

平成25年6月11日に当社福島原子力補償相談室に所属する社員が、
埼玉県内の電車内に原子力損害賠償に係る
ご請求者さまの個人情報が含まれる書類を置き忘れ、当該書類を紛失いたしました。

当社はこれまで、書類の管理に対し社外持ち出しを必要最小限にとどめること、
また、やむを得ず持ち出す際には保管管理を厳重に行うこと等、
個人情報の適正な取り扱いに取り組んでまいりましたが、
このたびのことを深く反省し、今後このような事態を繰り返さぬよう、さらなる厳重・適正管理に努めてまいります。

ちなみに、5ヶ月前にはこんなことも。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:56:09.29 ID:E8nzj/bmO
もう中世以下だな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:57:15.53 ID:akne+FBui
姑息ジャップらしい地獄に堕ちる者
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:57:34.59 ID:ECDvxRyDi
東電は救いようがないが2ちゃん利用者が笑える事故じゃない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 22:59:30.90 ID:vO8R2aCH0
★秘密保護法案 自民「知る権利」盛らず 修正案
2013年10月10日 朝刊

 政府は九日、機密を漏らした公務員らに対する罰則強化を盛り込んだ特定秘密保護法案の
修正案を自民党のプロジェクトチーム(PT)と関係部会の合同会議に示した。自民党は
了承した。基本的人権に配慮する規定について、公明党が強く求めている「国民の知る
権利」は盛り込まれなかった。 

 一方公明党は九日開いた法案検討チームの会合で「知る権利」に加え「取材の自由」も
明記するよう政府に求める方針を決めた。政府が認めれば法案了承の党内手続きを進める。

 自民党は来週中にも総務会など党内の手続きを終えたい考え。政府は十五日召集の
臨時国会に法案を提出して成立を目指す方針。

 修正案は、公務員らが漏らすと最高で懲役十年の厳罰になる「特定秘密」の有効期間に
関し、三十年を超えて延長する場合は、内閣の承認を義務付ける規定が付け加えられた。
政府原案は有効期間を五年とし、行政機関の長の判断で何回も更新が可能としていた。

 修正案には、外交に関して指定する「特定秘密」は「国民の生命および身体の保護、
領域の保全その他の安全保障に関する重要なもの」に限定する規定も新たに設けられた。

 政府原案は基本的人権に関し「報道の自由に十分配慮」との規定を入れたが、
知る権利は明記しなかった。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013101002000125.html
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 23:01:18.44 ID:e3NZmxNA0
>>25
公表してない紛失事件があと200件あるらしい
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 23:01:40.22 ID:0MrQDbx5Q
安部は甘やかしすぎ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 23:04:35.07 ID:NgjQNsGH0
事態収拾の為の方策発案:委託
事態収拾のための現場作業:委託
損害賠償事務:委託


割とマジで一体何が出来るの?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 23:05:13.59 ID:WqDCgM290
あの東電社員を●していくゲームが現実になりそうだな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 23:06:39.58 ID:1ViwTITT0
>>32
コミュニケーションだけで成り立ってる会社かよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 23:07:34.77 ID:wO3EuteW0
たまに空き地の登記事項証明書をかき集めてる奴がいるよな。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 23:11:30.00 ID:j2twlzfS0
>>32
国から現金をたかることかな?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 00:00:24.59 ID:0tAJmxBf0
こいつら田舎の地方公務員より無能なんじゃねーの?
全部委託なら社員なんて居なくて良いよね。
東電社員全員解雇しろ。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 06:59:30.39 ID:9TOYjvhF0
委託委託って凄いな東電は。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 08:19:30.03 ID:vvA4+b3Y0
東電「賠償すんのダルいからこいつらの口塞いでね 情報は例の場所に置いとく」
ヤクザ「はい」
よかったな損害賠償額増えるじゃん
今頃、「損害賠償するのはやめろ」っていう怪電話かかってきてそうだな
倍賞業務を外部委託って時点で頭おかしい。
自らは謝罪賠償する気なしってことだよな。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 08:52:32.83 ID:pX8YusD70
なんでもう捨ててんだよ
賠償関連なんか最低でも三年、通常は十年保存だろ
賠償する気ねーなコイツら
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 08:54:00.30 ID:MEKfmh4t0
原発どころか書類の管理もできなかった
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 09:08:45.76 ID:YX4hofbL0
原発擁護派は東電は頑張ってるんだから叩くなとか言うけど
除染作業員やらこんな事件といい辛くて嫌な仕事は底辺を安く雇って使ってるのバレバレだろ
原発周りはほんと素晴らしい愛国精神だわ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 09:10:35.82 ID:czoTAUf+P
何の能力も無いんだなコイツラ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 09:11:45.01 ID:BzUNkzo00
なにもかも丸投げかよ
東電本社は丸投げ業務しかしてないんじゃねーの
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 09:13:54.51 ID:CLERGWQPO
登記簿なんて公示するためのもんなんだから保護しなきゃならない個人情報じゃないだろ
それはともかく東電は潰れろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 09:22:14.80 ID:qlTJKYIa0
福一原発24時やったら絶対見る
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 09:28:04.08 ID:LlX18XEm0
こいつら委託しかしてねーな
今まで本当に何にもしてなかったのが良く分かるわ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 09:43:50.95 ID:3yFcLiL00
委託だといいよなぁ
何か問題が起これば委託先が悪いで済むもんな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:44:35.46 ID:noyP0OeN0
充実したアフター5の方が重要な人達だからな
事故直後の時期の東電記者会見では5時近くなると一斉に社員がソワソワし出して
5時過ぎると顔や態度に不機嫌が見えるというあ判りやすさだったし
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:47:00.33 ID:slymMQuH0
東電社員様から見たらゴミだよな
誰が責任とるんだ?例によって知らん振り

この時代、なにに使われるか分からんぞ、
登記簿の写しもかよ、危ないな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>49
「東電に対して損害賠償請求中」って情報と組み合わせると、またちょっと違ってくんでしょ。