【画像】過去の文豪たちの直筆原稿 宮沢賢治の字下手すぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:45:41.69 ID:onWfxM7w0
賢治 丸字だな。アイドル声優かよ。
3なぞなぞ戦士001:2013/10/08(火) 09:46:51.54 ID:FtsRpuhW0 BE:3188147257-2BP(1000)

嫌なら見るな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:48:52.07 ID:vsUEeVlK0
DQNって字がムダに綺麗だよね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:50:09.69 ID:O2nNBaghi
芥川は几帳面そうだな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:50:19.23 ID:a7OuJc0V0
芥川うまいな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:50:27.03 ID:AJci/3vS0
絵が巧い奴は字が汚いからな
ケンジだけだろ絵描くのは
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:50:27.26 ID:BVySKAwB0
この原稿を編集か印刷屋が解読して本にするんでしょ?
読むほうも大変だな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:52:04.35 ID:Rk8H5Smj0
JKは宮沢賢治のマネしてたのか
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:52:51.61 ID:zon3GOZE0
シスコンは字が汚い
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:53:38.55 ID:eIFySVb10
自分用の原稿用紙
届いたときのテンションといざ書き始めの落差が凄そう
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:53:40.55 ID:FsSb77gS0
夏目と三島はいいな
特に三島はいい
ちゃんと書かせたら立派な字を書くのがわかる
教育と躾ってやっぱ出るな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:53:41.02 ID:IVPtHpwmi
銀河鉄道の夜こんな字で書かれてたのかよ
…なんか俺の中では価値が下がったような
漫画の生原稿見て感動する、あれと同じタイプの衝撃を受けた、方向性は真逆だけど
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:55:31.00 ID:a7OuJc0V0
石原慎太郎はもはや暗号レベル
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/494857702.jpg
三島由紀夫自分の名前直されてんの?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:56:02.07 ID:eIFySVb10
>>13
むしろイメージ通り
pcなしでよく書けるな。感心する
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:01:08.76 ID:vsUEeVlK0
>>14
完全な遊戯を見てみたいわwwww
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:02:57.11 ID:TdmhJskN0
>>14
これは編集者からしたら読み難くてイヤだろうな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:03:22.60 ID:N8u8D8TN0
芥川龍之介がギリで読めるレベル
編集は死なないの?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:03:35.61 ID:EiM4SzL5i
写植屋って大変な仕事だよなあ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:03:48.77 ID:/PJPvs8M0
頭悪いやつほど無駄に字が綺麗
宮沢賢治の字は小学生の作文を彷彿させるな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:06:43.92 ID:X9dvL0uLP
>>14
書き出しの「人間は」しか判読できねえ・・・
>>14
これを読めないって言ったら、「学が無いから読めんのだ!バカモンが!」とか言われそう
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:12:36.70 ID:dCyvzqUN0
下手だとは思わないが丸文字だな
こういう感じだったんだな
太宰がなんかラノベっぽい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:19:07.48 ID:s+xPu+aa0
ベートーヴェンの楽譜もかなりひどかったな。
ああいうの綺麗に書きなおして印刷する人とかもいたんだろうな。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:22:12.12 ID:uvAKpZyu0
どう頑張っても字が汚いキモオタが一言↓
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:22:43.39 ID:ReIepToqP
>>14
これ速記やろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:26:41.01 ID:4Itrlr9w0
まー普通の人間とは書く量が桁違いだからなんとも言えんよね。
稿が進むにつれて字の丁寧さも変わってくだろうし。
書道家じゃないんだから。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:27:07.54 ID:uImd/X8T0
>>28
実は音が違ってるってこともあるのかな…?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:30:10.81 ID:JWCs0R590
駒場の文学館で生原稿みると面白いよな
書いてるときの勢いみたいのが分かる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:37:49.30 ID:ZeztZ6jy0
小学生っぽくてかわいい
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:41:12.72 ID:3HRcMh2f0
何が「ポイント」なんだ?

宮沢賢治のは一文字づつ見ると確かに綺麗ではないけど
全体でみると素朴で素敵な原稿だと僕は思うな
http://c.bookwalker.jp/ex/sp/all_kadokawa_comment/img/akagawa_jirou.jpg
赤川次郎が相変わらずで安心した
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:44:12.56 ID:gH3KlB5Q0
井上ひさしの生原稿見たときは失禁しそうになったわ
これが遅筆堂のなせる迫力かと
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:44:56.54 ID:90WHW0xN0
この>>1は伸びる
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:45:30.56 ID:6WGMMTGh0
太宰治はオチ担当で、こっちかと思ったわ

ttp://livedoor.blogimg.jp/gmeret/imgs/6/f/6f1ec026.jpg
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:45:51.70 ID:En5km5J60
皆個性が溢れでていい
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:47:43.34 ID:5QrotlBG0
鎌倉に太宰の展覧会行ったとき川端康成とかの原稿あったけどまー汚いね。アイデアを次から次へと溢れるからどうしても速記になるんだろうな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:47:48.01 ID:3HRcMh2f0
そういや山下清も紀行文かなんか書いててその文章が例のアレそのまんまなんだな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:50:51.67 ID:6WGMMTGh0
>>14
名前の段階で、どうしてこうなったかがわからん・・・
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:50:51.78 ID:hEwWW7at0
>>26
いや下手だろ
そのへんのおっさんが書いた字なら下手だと思うだろ
文豪の字だというフィルターがかかってんだよそれ
ぶっちゃけ全員下手
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:54:56.25 ID:gH3KlB5Q0
この辺の作家はみんな筆が速そうだからこんくらいの殴り書きになるんだろう
だからこそ味のある字になるわけだ
速記なんじゃ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:55:53.37 ID:oAakmi3aO
だからザンギエフがザンギュラになるんだよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:55:53.99 ID:hEwWW7at0
だいたい良い文章を書くのと綺麗な字を書くのは別の能力なんだから
汚いものは汚いでいいじゃねえか
変に持ち上げる方が気持ち悪いわ
三島は崩し方が綺麗だな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:57:06.40 ID:GK6FmvRI0
これいくらくらいで売れるの?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:59:42.62 ID:pViNWCLU0
手が頭に追いつかない速筆だから汚く見えるだけ
きれいに書こうと思ったらできるだろう
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:04:38.03 ID:8zhuZT+J0
岡山のあの人がいない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:07:25.07 ID:9nK1XPR/O
>>48
そこでインド人を右に!
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:08:32.50 ID:xtR1aXr70
漱石ほどにもなると原稿すら国語の教科書みたいだ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:10:02.37 ID:qXTd2N5i0
>>7
これまじ?

俺、絵がうまいんだけど字が下手でずっとそれが疑問だった
俺の友達は逆で、絵はうまくないけど字はうまい

両方下手な奴もいるけどね
両方うまい奴は周りにいない
ひらがなの旧字体使いたいけどめんどくさい
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:14:07.41 ID:z3gviwAr0
    /      / 〃 /
   ./|― / /―  /|
 _/ .|_/ ./  _/ .|_ を右に!
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:26:56.88 ID:7rHNC+G00
>>14
左利きだから下手だったらしい
が、それにしても相手に読ます気が無いと思うw
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/08(火) 11:26:57.27 ID:wXiNWNKg0
>>51
筆者の知名度とかタイトルによっても違うけど、太宰の直筆なら300万以上はつく
ttp://meijikotenkai.com/2013/detail.php?book_id=32895
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:45:32.35 ID:4mxbed94P
>>39
こわいよう
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:49:40.34 ID:jh/MyUdKO
字が汚い=バカってのは、男より字はキレイだけど頭が悪い女が作った風潮
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:59:11.94 ID:5hfIm/1ei
俺の字が太宰そっくりだわ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:06:41.40 ID:Kc4GrgK90
>>14
昔は各出版社に慎太郎係っつうのがいたらしいよ
>>39
何がしたいのこわい・・・
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:22:42.47 ID:Xk3kfx4g0
ひたすら字を描きつづけてそれを何百枚だろ
スゲー仕事だわな
幼少期にろくな教育も受けないから字汚いんだよ
ろくな教育受けないからこそ生まれた天才なんだけど
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:27:22.16 ID:i5bAjMzJ0
物書きは書道の先生じゃないし下手でもええがな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:27:49.60 ID:dSmFCim50
>>42
おにぎり美味しかったんだなとかそんなんか?
>>39
相変わらずイカれてる
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:35:06.38 ID:DHIhhOjNi
漱石の字が文学少女の字みたいでかわいい
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:36:55.18 ID:AWvx4ndK0
宮沢賢治は確か移動中の鉄道内とか出先でメモする感じで書いてたんじゃなかったかな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:42:41.48 ID:p1bfpUvyO
「余と万年筆」
夏目漱石
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/2675_6508.html

要約
・万年筆は糞
・俺の字が汚いのはどう考えても道具が悪い
・黒インク嫌い、青インク大好き
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:43:48.46 ID:PoomdY/s0
変体仮名わんさかでイロモノ歓喜だな
大量に文字書かないといけないのにいちいち綺麗に書いてたら時間足りないんじゃね
むしろ沢山の文字を書くんだし
上手くなるんじゃないの?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:31:01.50 ID:AMf9LMdE0
>>39
かわいいな
開高健の丸文字すき
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:20:52.20 ID:ZtWMBukUi
>>1
芥川龍之介はまさに秀才という感じだなぁ
それに対して太宰治はマス目を完全に無視してるなw
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:21:42.02 ID:lyhbJ26B0
昔の編集者は暗号解読スキルが必要だったのか…
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:28:47.62 ID:MNIuxidH0
>>14は嫌がらせか
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 15:01:27.12 ID:YTSbFzNw0
ジジイだが昔の大人は有名無名関係なく自分さえ読めればいいというスタンスだったから
字はこんなもん。
例えば夏目漱石の「か」は「可」で統一してるから読みやすいけど、ヒトによっては
加・我・閑を混在させたりするから原稿としては最悪の難解字になる。
石原は死ね
>>82
漢訳の仏教経典みたいだな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>82
字の上手い下手とは別に、人に読ませる気がない字ってあるよな
傲慢な人間はそういう字を書く傾向がある