携帯はペースメーカーに影響なし 優先席での電源OFF見直しへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ペースメーカー「携帯の影響ほとんどない」と総務省 電車内マナー変わる?

■鉄道会社見直しの動き

 電車内の携帯電話マナーが変わるかもしれない。

 「携帯電話が心臓ペースメーカーに与える影響は小さい」として総務省が今年1月に指針を緩和したことで、鉄道会社が優先席付近の乗客に呼びかけてきた「携帯電話電源オフ」の車内放送を見直す動きが出ているためだ。
ただ、利用マナーの観点からも「電源オフ」を継続する鉄道会社もあり、専門家は「トラブル防止の観点からも各社で(呼びかけを)統一するべきだ」としている。

総務省によると、携帯電話がペースメーカーに影響を及ぼした例は一度も報告されていない。

 総務省の担当者は「鉄道会社には実態に合わせて見直してほしい」と話す。

 京阪電鉄は指針の緩和にいち早く反応。3月から混雑時を除き「電源オフ」の呼びかけをやめた。近鉄や阪神電鉄は今後、車内放送の見直しを含め検討を進めるという。JR西日本は「とりあえず現状のまま様子をみたい」との姿勢だ。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8134846/

いらい147
2なぞなぞ戦士001:2013/10/08(火) 09:43:37.80 ID:FtsRpuhW0 BE:910899825-2BP(1000)

直ちに影響はない
→食べて応援
→食べて発ガン
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:43:42.76 ID:ZJX441mZ0
電源オフなくなったかって平気で車内で電話使い出すアホが出てきそうだな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:43:50.24 ID:SEC1YBPd0
2ちゃんの煽りの方が血圧に悪いので2ちゃん規制法案提言
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:44:31.26 ID:lK/qL82P0
いやいや、通話は普通に迷惑だろ
これまで通り禁止でいいよ
スマホでクルクルしてるのは許してやれよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:45:30.93 ID:AMicYUNP0
携帯の電磁波は人体に影響あるけどね
いつまで隠しておくのか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:45:34.91 ID:yJSDipfE0
痴漢件数に影響なし 雌豚専用車見直しへ
はよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:45:40.51 ID:cowkzAal0
逆にペースメーカー使ってる人にいらない不安を抱かせたり、注意したりする客とかでトラブルになったりしてたから、賛成だわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:45:46.90 ID:bnu06pef0
ええな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:46:12.97 ID:FXB0OrFV0
なんで通話嫌う人多いの?
話し声もうるせえから禁止しろ
電車内で口開くな
阪急電鉄は優先席での携帯は禁止していない代わりに、
最後尾(先頭)車両は携帯電話電源オフ車両になってる。
使っているとちゃんと注意にもくるし、
マナー面の問題はこのあたりでうまく折り合いがついていると思う。
知ってた
N.Yとか普通にみんな携帯で電話かけてるしな。
大体、電車の中で携帯のスイッチオフにしてる奴がどんだけいるよ?
ほとんと0じゃねえの?
それでトラブル起きたか?

都市伝説が元で規制されたなんて前代未聞の珍事なんだから、さっさ
と規制撤廃すべき。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:46:57.63 ID:M2tmSr5A0
心臓ペースメーカーしてる奴は日本にたった30万人しかいない
つまり、日本国民のたった0.2%の超絶マイノリティの為に、 携帯の電源を切れと大多数の行動の自由を制限していることになる。
しかも携帯の電波で心臓ペースメーカーが誤作動したことは一度もない。
方針変更すると混乱する
知らずに注意する人とか出るから
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:47:22.71 ID:J37epj/v0
通話はともかくネットはさせてくれ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:47:55.86 ID:yJSDipfE0
>>13
またカイガイガー爆死か
今更だよな
当初から一部の旧型に影響あるかも?って言われていたけど
ペースメーカーの取り替えも終わった筈なのにいつまで経っても影響なしに変わらなかった
昔新聞の投書で
ペースメーカー使用者が胸が痛いからやめろ
って書いてあったのを読んだんだが
>>14
いやむしろそんなにいるのかよ…
でもほとんど外出しないってオチな気がする
>>8
マジそれ
以前あったわバスの中で
「携帯電源切れ」ってキチガイっぽいジジイが騒ぎ出したことがあった
間違った知識植え付けるの本当よくない
ぶっちゃけその程度で狂うものなら
駅前の人ごみなんて抜けれないよな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:50:29.19 ID:q6QnZtDkP
これ言い出したやつ死刑にしろよ
>>10
会話は太古の昔からあるけど通話は比較的最近出来た手段だから、誰かが見えない相手と通話してるのを本能的に嫌う
ってのを聞いたことがある
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:51:52.07 ID:pFHe5KEk0
ペースメーカーのせいにして電車内で携帯使う頻度下げさせようとしてるだけなのになんで余計な発表してんだよ
総務省はアスペ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:52:59.48 ID:nwdGq40n0
携帯電車が世界中に普及して随分と経つのに、一件も事故の報告が無いんだし…
非合理的な考え方でいかにも日本人らしい規則だよな
>>8
札幌の地下鉄乗った時に車掌に注意されたわw
周りみたら誰も使ってなくて札幌すげーって思った。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:54:11.54 ID:ktd9SRw/i
そもそもペースメーカーつけてる奴等は街中携帯の電波だらけの中を歩いて電車に乗ってるんだから
車内に入ったら携帯OFFルールてのがおかしい
人の心臓近くに携帯を近づける奴なんかいないんだし
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:54:33.01 ID:+Wr7KQ000
京浜東北線の基地外ババアwww
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:55:14.80 ID:CBCub7NU0
携帯の電波で狂うなら街を歩いてるだけで狂うだろ
この時代どんだけ電波が飛び交ってると思ってるんだ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:56:03.42 ID:pFHe5KEk0
>>29
満員電車内なら人の背中に押し付けて使ってる奴いるだろうが
間違ったマナーを押し付けるなよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:56:19.65 ID:xu1558OD0
そもそも通話NGも意味不明。
クソでかい声じゃない限りいいだろ。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:56:22.80 ID:ZZa6lnMs0
携帯ごときで狂うなら、都内はどこにも行けんだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:56:47.85 ID:vexR7MII0
>>24
よくこういう意見でるけどこれは建前だろ
もし通話がOKになると皆一斉に通話しだすから
知り合いがiPod使ってたら、じじいから携帯は電源切
れって言われてトラブルになったらしい。

実際問題、スマホの台頭で携帯かどうかなんてちょっ
と見じゃわからなくなってるし、どうすんだろうね。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:57:33.43 ID:jhklrc7x0
電車なんてただの移動ツールなんだからそこでしゃべろうが電話しようが好きにすればいいじゃん
映画館でもあるまいし
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:57:38.46 ID:f58VuZ630
これって誰が言い出したの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:57:40.45 ID:taKpcNc0O
電波も歩いてるしね★ミ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:57:45.03 ID:kpWK5IZu0
おしゃべり→OK
ケータイ通話→NG

おかしくね?
42!omikuji:2013/10/08(火) 09:57:56.86 ID:BfTAAWQy0
>>8
いらない不安を無くすよう正しい知識を与える方が重要
>>36
それ通話禁止の理由になってないような…
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:58:53.26 ID:j77tLkhb0
>>41
会話の片方しか聞こえない状況だと両方が聞こえるよりも無視しにくく
不快に感じるという説がある
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:59:10.92 ID:EWQcprGJ0
すべてはクリムゾン一家率いる深紅の処刑人が仕組んだ罠
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:59:18.56 ID:76HImAtX0
>>29
それは思う
なんで俺らばかりがワリ食わなきゃならんわけ??
逆に電車乗る時はペースメーカーの電源OFFるくらいの配慮して欲しいもんだよな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:59:28.35 ID:jtFkImZb0
>>21
まあ心臓止まるかもってのは健常者だと近くで刃物振り回されてるぐらいの恐怖だろう
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:59:44.89 ID:q6C1DTSNO
端末でネット見てるやつに
今ここだ!て感じでドヤ顔して電源切れ!と怒鳴り散らしてるジジババ見るわ
ちなみに小田急
マジキチ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:59:58.35 ID:xu1558OD0
>>29
電車がそもそも高電圧で動いてるからな
電磁波出まくり
>>36
通話許可したところで大半の人は別に通話しないから
お前そんなに頻繁に電話してんの?
アメリカは通話OKだったけど通話してるのなんて一車両にひとりくらいだったよ
漫画でケータイ使うのはあぶねぇ〜だろ?ってナイフ付き付けてたにーちゃんの立場は…
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:01:01.90 ID:pFHe5KEk0
>>41
会話してる奴もうざったいから禁止できるものならして欲しい
だけどそれはさすがに無理だから少しでもうるさい奴が少なくなるように通話禁止してんだろ
というか、ペースメーカー使ってる人って携帯持ってないの?
それで今の時代、社会生活送れるの?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:01:42.04 ID:5Mff1Wcc0
話し声が気になる精神的にアレな人は耳栓するなり音楽聞くなり自分で対策しろよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:02:02.66 ID:ji8GAbcI0
そもそも発端は何だったんだよ
何の検証もしないで可能性の一つを大げさに捉えたのが広まったの?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:02:03.86 ID:V5ICsGCX0
通話禁止マナー厨は頭おかしいよな
何が悪いか説明できんのに突然キレたりする
電車じゃないが松屋でも電話禁止なのは意味わからん
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:02:29.21 ID:lK/9khdH0
電車の中で携帯を使わないのは都市部では常識
キチガイに絡まれたりするからな
ペースメーカーとか、煩いとか関係無い
キチガイは怖いし
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:02:41.01 ID:0zuoJjZI0
想像妊娠みたいに思い込みで心臓止める人出たら印象操作しまくったJRとマスコミの責任だな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:02:46.57 ID:BIOehLd60
トップギアで電車内通話禁止なことを嘲笑されてたな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:03:01.63 ID:d5ux+1oV0
いつもの漫画まだ?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:03:03.72 ID:+ssmTK7/O
病院内のWi-Fiも流してくれ
この間入院した時暇すぎて発狂しそうになった
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:03:12.35 ID:Q+VFM+W10
http://i.imgur.com/ZEP4odJ.jpg
まーたゴージャス宝田が嘘ついたのか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:03:29.37 ID:BBobilbY0
社内で通話するような奴は普通に喋ってる奴と比べて無駄に声がでかいからな
優先席でスマホ使っているときにペースメーカーつけている人に
使わないようにお願いされたときがあったな。傍で使っていると
不安になる人がいるなら、実際に悪影響があるかどうかに関係なく
使うのをやめても良いかなと思ったよ。優先席ぐらい配慮して
使うのを我慢しても良いだろ。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:03:37.38 ID:fgUGx9QK0
やっぱこいつはキチガイだったってことだな
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan31801.jpg
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:03:39.98 ID:76HImAtX0
えっ!?これ言ってる事おかしくね???

 一方、ペースメーカー使用者らでつくる日本ペースメーカー友の会の日高進副会長は「影響はないと会員に周知をしているが、周知は行き届いていないし、古くからの装着者の不安を拭いきれない。電源オフは継続してほしい」と慎重な意見だ。【古屋敷尚子】
http://mainichi.jp/select/news/20130928k0000e040247000c2.html
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:04:08.83 ID:aAJhdxDG0
総務省とかいう無能集団
携帯電話を使用してもペースメーカーには
影響もありません、って車内で放送しても
もう洗脳されてて信じないのではないだろか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:04:55.75 ID:vexR7MII0
>>50
仕事で通話しだす人は当然でてくる
普段仕方なくメールで済ましていたのが通話に変わる可能性もある
さらに日本人特有の連鎖反応で増えだす
そこで当然にように起きるトラブルに巻き込まれたくないと鉄道会社側も考えるだろ
阪急はよ
オカルトが現実世界に悪影響与えていて、マジ中世だったが、ようやく終わりか
ただ、人心が追いつくにはもう少し時間かかるだろうな、特に老人と中年
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:05:36.64 ID:N8u8D8TN0
携帯許可車両を作ればいいだけ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:05:37.95 ID:C4WHtPGzi
>>8
ほんとこれ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:06:05.74 ID:n8a45Hno0
中世
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:06:12.98 ID:VTihE2D0P
電話だけじゃなくて会話も禁止しろ
あとハゲも
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:06:58.38 ID:TW2IbzJzi
本当に携帯がペースメーカーに影響あるんたったら街中のあらゆる場所でバンバン死んでるはずだからな
>>5
電話よりも喋ってる奴の方がうるせーよ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:08:09.66 ID:pFHe5KEk0
昨日まで危ないといわれていたのに今日から急にやっぱ安全ですなんていわれても
自分の命に直結することをそう簡単に信じられるわけねえだろ
主張が簡単に切り替わったように見えればその逆だってありえるだろうという不安は当然
お前らにとって所詮他人事だからそういう当然の不安に思い至ることが出来てないだけ
スパゲッティのスプーンとかと同じで、一度マナーとして広めてしまうと間違ってると知ってても正当化するアホが出てきたりする
>>75
ハゲは関係ないだろいい加減にしろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:09:06.21 ID:OhF+7h910
>>8
マナーを武器に人を貶す奴ってどこでもいるんだよな
一番先にキチガイのほうを規制してほしい
>>66
要約:別に影響ないけど、ブラシーボ効果で気分悪くなるから
   今まで通り規制しとけよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:09:12.26 ID:5Mff1Wcc0
急に安全になった放射能に比べりゃどうってことないだろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:10:18.29 ID:ZEwg7xq80
>>47
タクシー乗れよと
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:10:40.97 ID:V1B79bZBP
そもそも携帯の電磁波程度で狂う医療機器なんて許可下りる分けねぇだろと
携帯程度の電磁波気にしてる様なモノ付けてたら基地局の近くへ行ったら即死レベルだろ
クソガキとリーマンの会話が一番うるせーんだよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:11:29.23 ID:zIJGBwc/0
昔のペースメーカーと昔の携帯では影響するってデータがあったんだから、心配に思うこと自体は仕方ない
ただ双方とも新しくなってその心配はどんどん薄れていることも確かだが
>>69
駅のホームは通話OKだがそんなみんな通話してるかな?
わざわざ電車乗ったら通話しだすの?
通話してる奴はそれほど多くないけど、スマホいじってる奴はめちゃくちゃ多い。別に全く問題ないけど
それこそ、スマホ利用すら禁止とかいうキチガイいるからヤバイ
電車内通話が、マナー違反てすごいローカルルールで奇妙な因習としか言いようがないんだけどなあ、
電車内だからって大声になってるのは見苦しいけど、普通に喋っても通じるもんだしね、
オリンピックまでに通話OKにしとこう(提案)
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:12:30.50 ID:UggyJ3Wa0
しょうもない事でピリピリすんなよ社畜w
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:12:45.09 ID:Yu13hD2+0
>>78
今まで携帯電話近づけて死んだ奴居ないんだが?
ハッキリとあれは嘘でしたって公に言われても信用できないなら死ねばいい
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:12:48.58 ID:m290KLFU0
通話がダメとも思わないが
DQNとかジジイは声をセーブできないゴミだからうるさい
通話は禁止の方がいい
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:13:33.92 ID:0RECZkaO0
この前バスでiPodtouchいじってたら電源切れって文句言われたわ、電波出てないって言っても不安だから止めろと
正義感拗らせた無知は迷惑
スーパードクターKが悪い
通話禁止にするなら会話も禁止な
ペチャクチャうるせーんだよ
>>87
マジレスするとそんな実験結果なんて無かったって言う話。
>>95
そういうのただのオナニーだからな
要らない注意は注意された方もその周りにいる人にも不快感や恐怖感を与えることを分かってない
>>3
中国人が使っている
>>20
俺の知人だけでも働いててペースメーカー入ってる人4人いるぞ
携帯はダメって意識があるからいまさら大丈夫って言われても恐怖心で動悸したりしそう
何の事故もないのに企業や人を動かした例かww
科学的根拠もないのに禁止にしたって何か怖いね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:18:11.68 ID:/EdB391a0
>>87
いくら昔とはいえ携帯程度で影響が出るペースメーカーなんてあったんだろうか
携帯以外で不具合出まくる気がすんだけど
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:18:14.77 ID:YQRWGBIE0
通話はご遠慮下さい
これは分かる。

ペースメーカーは関係無い
優先座席でもないのにiPhoneでメールしてる若者に電源切れ!って怒鳴ってるの見てうんざり

競合する帯域使ってる携帯ってもう絶滅してるのでは
あったとしても死亡例もないし…
電波って見えないから目の前で携帯触られたりした時だけハラハラするんだろうな
使ってる端末がそばになくてもものすごい種類の電波飛び交ってるのに
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:18:47.19 ID:vexR7MII0
>>88
可能性の問題だから、そんなの分かるわけないだろ
ホームは電車きた時うるさいから通話したくてもできない可能性もある
>>53
PHS使ってる
知ってる
こんなバカな規制してるのは日本だけ
ペースメーカー着用者が携帯持ててる時点でおかしいことに気づくべきなんだよ


つーか、障害者をダシにしてる時点で鉄道会社もそうとうアレ
ペースメーカー遣いが身近にいるが何の問題なく携帯使うし、仕事で無線使ったりもしてる
普段健康なのにそれだけで障害1級貰えんのは得だと思うわ

まぁ三度ほど止まってあの世に行ってたけど
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:20:12.51 ID:tz86mMLq0
逆に俺らに影響が・・・
何度も議論になるけど、通話はダメで会話はいいのはなんでなんだろうな
2Gの時から携帯で心臓止まったやつなんていないし
携帯以外にも電波出てる機会なんて腐るほどあるしな
会話は良くて通話はダメという風潮
>>93
DQNは知らないが、じじいは耳が悪いから声がデカくなるな。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:23:18.27 ID:V1B79bZBP
>>103
あの実験自体がそもそもナンセンス
人体の電力比吸収率無視した実験とは名ばかりのモノだったからな
>>111
独り言しゃべり続けてる奴がいたら不快ってことじゃねえの
補聴器には影響あるんだが。
>>87
2Gの頃に3cmぐらいの距離で使って影響が出るかもしれません、というレベル

それよりも、その真下にある物のノイズを考慮していない段階で
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:25:09.52 ID:OKzULozd0
>>65
ナイフなんて持ち歩いてる時点でキチガイだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:26:08.40 ID:zIJGBwc/0
>>98
あるよ

www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/medical/12.htm
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:26:12.11 ID:8MydJ+xw0
外に出ると基地外に絡まれるから携帯持たずに引きこもるが正解
土人らしくてええやん
ジャップに似合っとるで
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:26:39.87 ID:Gl/+He4r0
>>3
どこの田舎に住んでるか知らんけど
都会じゃもう小声で喋るのが珍しくなくなってる
互いに監視し合うキチガイ土人ルール守るより
普通に電話使ったほうが遥かにメリットでかいからな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:26:44.88 ID:LQYD/Rxh0
>>47
刃物で死んだやつはいるけど
携帯で死んだやつはいない
例えになってない
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:27:12.36 ID:cDs/6++30
若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは
「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は「来たメールを読んでるだけだから」と言って、いじるのを止めない。隣のリーマンが
「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」
と言った。兄ちゃん、怒り狂った口調で「ああ?!!」
逆切れだ!リーマンやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)
見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんは携帯をリーマンに突きつけながら言った。
「見ろよ!俺に来た最後のメールは4ヶ月前だ! それ以来誰も送ってこないんだよ! 今更誰が送って来るんだよ!!! 俺から送る相手もいないんだよ!!!」
みんな黙り込んだ。しかしその中に一人だけ、無愛想な顔をして彼に近付く若い女がいた。
彼女は男から携帯を奪い取ると何か操作をして、再度男に突き返した。
男が呆然としていると、女は自分の携帯をいじり始めた。
しばらくして、男の携帯が鳴った。
男は目を見開いてぱちぱちさせながら携帯を見た。
もうね、多分みんな心の中で泣いてた。男も泣いてた。
世界は愛によって回っているんだと実感した。
ばあちゃんは死んだ。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:27:57.28 ID:DsY1fy2z0
つまり、まとめると

  ■車内で大声で携帯で話すこと■

を総務省が促進するってこと?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:28:03.20 ID:pdM5I8Bh0
そもそも最初は「うるさいから使うな」だったんだよな
後になってから取って付けたようにペースメーカーが〜なんて理由になってたが
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:28:31.18 ID:HeQch8FJ0
記事のページをキャプしといたわ
携帯いじってるの注意されたら記事見せて「情弱無知こそ黙れ」言ってやるわ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:28:56.34 ID:pFHe5KEk0
>>111
意味が分からない人間の声の帯域ってのが不快なんじゃないの
音量同じでも外人とか関西人とかが喋ってると数割増しで不快になるし
病院内でもあんなにキリキリしてたのが使っても問題なくなったよ
もちろん携帯電話使うときは専用スペース行けと言われるが
メールくらいなら病室でやっててもなんも言われん
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:29:26.43 ID:ElaoOu0A0
いい年こいた大人が一同に下向いてスマフォいじってる異様な空間に耐えられないから電源オフ車両に載ってるわ
通話も会話も別にいいと思うけどそんなに不快か?
お通夜みたいな電車も嫌だろ。
よくないこととされてるから気になるんじゃないの?
海外で電車とか乗ると電話しまくってるけど全然気にならない。
日本語じゃないからって反論されるだろうけど。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:30:10.84 ID:2mwTE24W0
見直さなくていいよ
見直したら優先席付近で平気に電話する奴増えるだろアホか
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:30:59.07 ID:0z8834I00
阪急が無い
最後尾電源オフを継続するつもりだな

と言うか何故関西の電鉄だけ!?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:30:58.68 ID:6+/REtg30
昔は携帯電話がペースメーカーに与える影響とかいって実験結果報告してた連中がいたな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:31:01.42 ID:zIJGBwc/0
>>111
それは心理学的に説明されてた
詳しくは忘れたけど会話の片一方しか聞き取れない状態だと、
人間は激しくストレスを感じるように出来ているらしい
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:31:08.63 ID:L6unjcGV0
携帯電話が出始めの頃、いたるところで大声しゃべる馬鹿急増

もちろん電車でも大声。他の乗客から苦情殺到するもマナー広がらず

「携帯電話はペースメーカーに影響」という学説発表。鉄道各社と人権団体がタッグを組む

「携帯電話は人を殺しかねない」という衝撃的な話でマナー爆散

総務省「ペースメーカーに影響ない」★今ここ
>>3
普通に電車内で会話するのは問題ないのに携帯で通話するのを問題視するのがわからん
ペースメーカーに影響するから携帯の使用は不謹慎ってところから始まって
いつの間にか携帯の通話そのものが不謹慎ってことになってるんだろ、その前提はもう崩れてるから
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:33:12.74 ID:0z8834I00
ID:vexR7MII0
しかしハンズフリーでしゃべってんのに突然遭遇すると危ない奴かと一瞬冷やっとするぞ
よく見ると電話かーとわかるんだがそんなジロジロ見ないしな
>>136
日本人だけが?! って思うんだけど。

人の通話内容なんで、まったく気にならんけどね。
なんらか面白そうなら、それはそれで想像ふくらませりゃいいじゃん。いいじゃん。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:35:37.44 ID:KsMF2qRA0
>>77
確かにそうだけど
不快さが違くね

人との対話を確実に見てるからな
片一方だけの会話ってなんか聞いてて
イラつく

道とかならすれ違い一瞬の出来事だからまだいいけど
こういう公共機関は全くの赤の他人が同じ空間を
共用しなければならない
>>125
最後の一文余計だろこれ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:36:43.30 ID:zIJGBwc/0
>>141
外国の研究であるな
忍法帖がやられてるので直リンできんけど

他人の電話の声に苛立つ理由は「会話の半分しか分からないから」。
www.narinari.com/Nd/20100513618.html
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:37:04.98 ID:YXaaRh+X0
もうペースメーカーを盾に携帯電話を禁止するんじゃなくて
「電車内で通話されるとムカつくから禁止するんじゃ!全体主義最高!」
って本音を絶叫した方がいいんじゃないか?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:37:20.37 ID:AAuGTwhQ0
電車の中なんていつもガタンゴトン聞こえるじゃん
人の会話だけうるさく感じるって変な話だな
うるせーから止めろ、で済む話を
さも科学的であるように見せるのが悪い
水からの伝言と一緒
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:37:34.98 ID:vexR7MII0
>>139
ん、何だ?
何か文句あるなら言ってみ?
携帯電話の電磁波より、電車のモーターノイズのほうがはるかに強力なんだけど?w

バカなジジババw
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:38:19.05 ID:kDt/Jy0S0
そもそも誰がいい出したんだよ
ほんと馬鹿だな日本人って
>>136
いつも思うんだけどそれは何で気になるのかに
対する説明ではあるけど、禁止する理由の説明には
なってなくない?不快だから禁止するのがOKなら
臭すぎる香水とか禁止されて欲しいもんだ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:39:33.91 ID:BOlcx9lV0
電車で艦これも禁止しろ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:41:42.32 ID:j77tLkhb0
>>141
アメリカのコーネル大学の研究によるものなので、携帯の会話を不快に
感じるのは日本人だけじゃないんだろ
http://www.news.cornell.edu/stories/2010/05/half-heard-phone-conversations-reduce-performance
>>136
大声で喋ってうるさいとかならあるけど、特別不快に感じたことはないな
逆にどんな会話してるのか気になって聞き耳立ててもっとでかい声で喋れよって思ったりする
五月蝿いからやめろでおk 線引きできるなら混み具合で使用可否決めたらええ
>>125
これ大好きだったけど今後は使えなくなるのか
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:42:20.90 ID:Ge8sAFQl0
>>79
スプーンまで使いながら音立てて吸い込んでる奴とか殴りたくなる
不快だから禁止ってのは極端すぎる。それなら禁止されるべきことはごまんとあるぞ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:44:15.65 ID:pFHe5KEk0
>>154
その気になってるのがストレスだろ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:44:19.98 ID:TDWWz+k8P
そら影響あったら街中歩けんだろうし
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:44:27.30 ID:YXaaRh+X0
「俺が不快なものは何でも禁止なんじゃ!全体主義最高!」
って絶叫した方が清々しいんじゃないのか
それはそれでばつが悪いのかな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:44:38.35 ID:xO2+ODUE0
今更遅くね
老害共は固定観念の塊だから
>>138
おれもそうだと思うな、マナーとして定着してしまったからそれを乱すものが目に入るとストレスを感じるんだと思う。
急に方針を変えたら少しは混乱するだろうけど、無駄に人の行動を制限するようなマナーは徐々になくして行った方がいい。
会話も携帯も五月蝿かったら騒音規制法の基準で規制すりゃええやん
工事の騒音すら許されるんだから会話も携帯も問題ない気がするけどね
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:48:09.08 ID:YXaaRh+X0
まぁでもこんな馬鹿らしいルールが今まであるために
正義ヅラしたアホが携帯弄ってる人に注意したりして
余計な争いを無数に産んできたんだと思うんだよね
命に関わる機械がそんなヤワにできてる訳無いからな
いつも思うけど、飛行機の電子機器オフも問題無いんじゃないのかね
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:49:05.67 ID:F5JTlgNC0
会話も原則禁止にすべき
うるせーんだよ
>>159
気になるってより好奇心で聞きたくなるということ
だいたい人の会話が気になってストレスなら家からでられないだろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:49:21.72 ID:o3yDUm2p0
>>162
優先席で守ってる奴なんかもう誰もいないわ
こういった押し付けとその実態は意外と周知されてる
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:51:08.26 ID:RLtCR/K50
最初から全く影響無いってわかってるのにね
変な世界だよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:51:25.98 ID:7/0sF1VWO
おけいはんやりますな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:51:50.96 ID:qWdmjHAP0
携帯電話は有害!放射能は安全!高卒大国ニッポン!
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:51:55.44 ID:x6CEB/Nm0
>>165
西武新宿線の事件もこれ絡みだったなあ
そもそもあんな人ぎゅうぎゅう詰めな状態でマナーがどうだの言い出すのがおかしい
通話だろうが会話だろうが大声で話すのはマナー違反ってことになるだけじゃね
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:54:06.93 ID:XjKud4K9O
まんま放射脳論法だよな
「科学的事実がなくても俺が不快なんだから禁止しろ」
ペースメーカーのやつに携帯に影響あるんでペースメーカーの電源切ってもらえます?って言ったらどうなるかな
>>145
所によってはそういうアナウンスをしてるところはもうある
「お客様同士のトラブルの原因になりますので〜」とか
でも携帯の使用自体が問題なくなったのなら、通話してるのみてイラつく方がキチガイってことだよな
>>174
近くに人がいるからマナーが必要になる
無人島で一人っきりならマナーなんて考える必要はないから
>>10
携帯の通話は、リアルの車内会話より声がでかかったり、声のトーンが高く、
周囲の雰囲気に合わず、騒音に聞こえる。
理由は、通話相手は車内に居らず、車内の雰囲気を読まない高いトーンの話し方をする一方
人間は、会話のトーンを高い方に合わせる為に、相手が高いトーンで話すとそれについつい合わせてしまう。

車内で友人同士で会話する際は、両方とも周囲の雰囲気に合う声の出し方をする。

あと、通話相手の話し内容が聞こえない事が不快にさせるのかも。
聞き耳を立てたいワケでは無いが、本能的に不快にさせる部分があるように思える。
飛行機の離着陸の時は?
>>131
こういう奴が外国人から日本人は電車の中でみんな黙り腐って気持ち悪いとか言われると怒るんだろ。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:57:04.02 ID:F5JTlgNC0
>>175
最近はグリーン席や空港ラウンジでも大声で会話、通話するやつ増えてきてて辟易する
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:57:14.75 ID:C6365H7v0
電話だとアホみたいに声でかい奴いるからなあ
病院の中では電源offが原則みたいなのはどういう事よ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:58:59.76 ID:8zIj+1bc0
このくだらない実質的な規制で経済的損失はどの程度あるのかね
日々のことだから結構大きい気がするんだが
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:00:13.61 ID:naFV9biE0
>>19
心臓がないんだから痛まないだろ
嘘つきだよそいつ
メール連絡の方が内容も証拠として残って便利なのに
敢えて電話使う奴はよほど急で必ず連絡つける必要があるんだろう
禁止までするのは可哀想だと思うがな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:01:07.30 ID:6Puv5SS+0
やっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとか
差別の温床になってるから
厚労省ならびに国立病院も公式にはよ(´・ω・`)
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:01:30.53 ID:8zIj+1bc0
>>185
今は院内の公衆電話付近ならOKとか色々変わってる
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:01:31.09 ID:Pn7/2kVm0
そもそも優先席付近でいちいち電源OFFにしてたやつなんてほとんどいないし
それで特に問題起きてないからな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:01:36.49 ID:o3yDUm2p0
>>187
HAHAHA
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:03:12.70 ID:r49vOR140
米国の電車やバスで疲れに耐えきれず寝てしまったがすごい顔して見られたのでJAPはやっぱり悪い意味で特殊なのかなって
多分治安悪いからありえないってことなんだろうが
>>179
位置取り失敗したらポケットに手を突っ込むのすら無理になるほどの詰め込みかたされるんだが
まあその時間帯は椅子自体座れないようになってるが
これって昔から不思議だったんだよな
ペースメーカーと携帯との関連性に関する検証がなされる前に規制だけドンドン進んでいったから
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:04:30.68 ID:BCnnkBHx0
携帯くらいで死んだら電子レンジとか使えないよね
電車自体も直流から交流に変換してるから電磁波でてんじゃねえの
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:05:43.35 ID:6Puv5SS+0
言葉に出さずとも酷い態度や行動とってるの多いから
いやみや非難の道具に使う人達にも
理解してもらえる公共広告機構CM出すべきやろ(´・ω・`)
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:05:57.57 ID:pbgYHfI80
みんなスマホ眺めてて、気持ち悪いよ。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:07:13.40 ID:pXfOxnOG0
>>198
たしかに
でもみんな小説読んでても気持ち悪いよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:07:30.36 ID:o3yDUm2p0
>>198
お前のツラ見ると吐き気がするからだよ
>>195
影響がないって結論を出すには時間がかかるから
万が一人が死ぬ前にってことで規制を前倒ししてただけだろ
政府とか企業的にはもしも事故があったらダメージあるわけで
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:08:10.54 ID:P9WSXCnH0
ていうか携帯より電車のインバーターから出てる電磁波のほうが遙かに強いんだが
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:09:39.96 ID:+ej8967Z0
>>144>>153
自分の感覚とあまりにもかけ離れすぎてるな
オレが異常かコーネル大がトンデモかのどちらかだわ
だいたいストレスと言っても程度の問題があるだろう
他人の会話の穴埋めがストレスだとしても、「信じられないくらい、イライラさせる」なんてオレにはねーもの
小声で断片的に聞こえる会話と大声でハッキリ聞こえる会話では、どちらがより大きなストレスなんだろうな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:10:28.69 ID:kRB/nhs6i
中国人が大声で電車内で通話する

女がそれを見て通話『だってみんな話してるじゃん』
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:11:31.74 ID:l/ovvEWu0
そもそもむき身のペースメーカーに第二世代携帯電話を22センチ以内に近づけると誤作動を起こす可能性があるっていう程度だからな。
体内にあるペースメーカーに対して隣に座ってるやつが今のスマホ使ったところでどうということはない。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:12:01.03 ID:8UzH9O4Mi
でも老害じじいは理解しません。
ステロタイプに電源切れと喚きます。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:12:12.73 ID:DedPwXDG0
通話禁止ってだけでいいじゃん。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:13:06.33 ID:Rnz9kD+S0
>>142
> 片一方だけの会話ってなんか聞いてて
> イラつく

なら、そこらで電話受けまくりかけまくりのオフィスではイライラ最高潮なんだろうなwww
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:13:43.24 ID:iWZEzEPC0
>>198
これ言うやつってなんなんだろうな

スマホを見てる奴を見てるほうが遥かに気持ち悪い
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:14:10.03 ID:6Puv5SS+0
>>203
「見た目が9割」

言葉自体の見た目
喋り方の見た目
声、調子の見た目

携帯電話が人型で人間らしく動いていれば文句言われないと思うよ(´・ω・`)
通話を気にする奴と気にしない奴で音戸さがあるな
ドッピオみたいに一人通話?しててもキレちゃうの?
池沼がブツブツ言ってるのと同じと思えばええがなw
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:15:31.59 ID:Rnz9kD+S0
>>24
だからその説だとオフィスなんかどうなるんだよ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:16:19.77 ID:pXfOxnOG0
>>212
オフィスでも深層心理的にイライラしている
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:17:54.07 ID:lK/qL82P0
>>212
とてもストレスがたまるので給湯室で他人の悪口を言います
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:18:24.45 ID:GP75gX9K0
不快だから我慢しろというか
みんなお互い様だから許し合おうとするか
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:18:55.33 ID:nNNS9LXv0
再教育な知識教えても頭固いから理解できないだろ
理解できない=怖いものだからな
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:19:13.52 ID:7qhfwf640
人口密度が高すぎるんだよ
人間同士が近すぎるから要らん問題が発生するんだ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:19:47.87 ID:+ej8967Z0
>>213
そんな事言いだしたら服着てるだけでもストレスだろ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:20:56.18 ID:l/0A0G090
電車って電話に出ない都合のいい言い訳だったのに
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:20:56.89 ID:bHbadWbV0
あーもしもし?
マジっすかw
それいいっすねwww
今度俺にもやらせてくださいよギャハハハ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:21:06.05 ID:lK/qL82P0
>>218
とてもストレスがたまるので満月の夜に全裸でキンタマの裏筋を月光に晒します
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:21:41.21 ID:ZU4DhsHH0
機械に頼らんと心臓も動かせないなら淘汰されろよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:22:37.68 ID:j77tLkhb0
>>208
人間は視聴覚からの情報を無意識のうちに取捨選択して不要な情報は
無視するようにしてる
会話の片方だけが聞こえると「理解出来そうで出来ない」という状態になり、
要不要の判断が上手く機能しなくなり、無視できなくなる
これがストレスの要因

オフィスの場合は周囲の業務内容をある程度把握しており会話内容も
自分自身が仕事の電話する場合と似通ったパターンになるので容易に
内容を推測可能
電車内の赤の他人とは違う
オフィス内においても「通常の業務での電話ではないように聞こえる」
って場合は無視できずストレスになるよ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:23:05.19 ID:hRf2vOBF0
車両の上には超強力な電気が流れてる
それに比べたら携帯の電波なんてゴミみたいなもんだろ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:23:23.72 ID:6Puv5SS+0
人の所作、仕草、行動をじっくり見る時間なんて
本来は生活する範囲ではほとんど無い。

電車やバスなど公共機関はもちろん、日本のような詰め込み型の環境では
それを強制させられる場面が多いために
 「見てしまう」「聞いてしまう」
というだけやで。

人の動きや声は基本的に予想していないことが行われるから
本人が相当好意を持つ相手でない限りネガティブな感情を持ちやすい。

芸能人のワイプですら気持ち悪いのに
名前も知らない一般人のワイプ見ているようなもんや氏ね(´・ω・`)
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:24:05.36 ID:bHbadWbV0
>>223
なるほどな
>>29
自衛隊や米軍基地周辺は携帯の電波なんか比べ物にならんくらい強力な電波飛び交ってるからな
それこそ携帯の電波を妨害されるくらいめちゃくちゃ強力な電磁波が出てる

携帯の電波ごときでペースメーカーが誤作動なんて起こすわけ無いってのは医療関係者はとっくの昔から知ってる
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:26:30.42 ID:Uf7QqFeb0
会話するのはまあ許せるがわざわざ電話をするキチガイは乗車拒否すべき
何でお前の1人喋りなんぞ聞かされないといけないんだアホガ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:27:16.91 ID:ypZp8st+0
>>208
オフィス内の電話だと内容に察しがついたりその事に妙な負い目を感じず済むしな
思いっきり携帯で喋って注意されたことあるわ
死ねよあのオッサン
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:28:38.41 ID:ingCO18y0
危険か否かが明確化して周知されるまでは
まともな人間ならマナーとして気を付けるもんだわ
「やっぱり大丈夫じゃん(ドヤア)」←非文明的な野蛮人
若者のほうが申し訳なさそうに小声で話したり、或いは外に出たりしてる
携帯の扱いにあまり慣れてなさそうなジジババの方が突然でけー声で通話始めたりする
ジジババ声でかいよ自覚してくれよ
>>105
お前そんなに車内で通話したいのかよww
地下鉄車内で電話してみ?めちゃめちゃ声張らないと聞こえねえぞ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:31:36.49 ID:ingCO18y0
>>230
おもいっきり携帯でしゃべったら注意されるだろ
おばかの人ですか?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:32:28.29 ID:NvXvaTBi0
スマホの普及で音声通話する必要性が減ってるからな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:33:29.74 ID:o3yDUm2p0
>>232
ジ「あぃ゛もしもし? あー悪いね今電車よ電車 え?電車 乗ってるから今話せないの
もう切るよ え゛?場所? 南口だよみーなーみーぐーち え? だから今電車載ってるんだっての」

以下数分声マックスでこんな感じだからな
だってその車両俺以外もおばちゃんとかペチャクチャうるさかったし
別に俺だけうるさかったわけでもないのに携帯ってだけで
>>236
初めて使うけどほんとこれ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:36:34.00 ID:6Puv5SS+0
>>237
芦田愛菜みたいな姿形していたら注意されなかったと思うよ(´・ω・`)
>>62
このキモおとこざまあ(笑)例えになってねーしな(笑)


死ね(笑)
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:37:44.06 ID:9KU6nnxf0
これはいいな
意味不明なマナーのひとつ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:37:58.33 ID:Rnz9kD+S0
>>223
根拠もないそれっぽいこと言ってるだけじゃねーか
だいたい、ストレスなんて人それぞれじゃん
感じる人もいる、で規制してたら人の顔を見るのも禁止になっちゃうよ
人の行動はなるべく規制せずに、他人にめくじらを立てないのが成熟した社会だよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:39:05.77 ID:8RBnIKZ+0
>>138
ケータイだと必要以上にデカい声で話す奴がいるから
人同士の会話よりは迷惑
>>232
耳が悪いと自分の声がでかくなる
イヤホンで音楽聞いてるヤツの声もでかい
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:39:27.23 ID:ypZp8st+0
電車内での電源OFFに妥当性がないという結論は揺るがないとは思うが
この手のスレで一部の人が言う「正しい知識」というのがどういった認識なのか聞いてみたい
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:39:37.89 ID:lK/qL82P0
>>238
は?刃入れしてなくても尖った物なら目に刺さるだろバカ

はい、論破
>>3
田舎生まれって気持ち悪いな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:42:33.54 ID:V1RP7ZE50
>>163
ほんとそれ
別に自分たちが考えだしたり勝ち取ったものってわけでもないのに突然上からポンとルールを押し付けられてそれを検証することも疑問にすら思うこともなく盲目的に従属するジャップ共
日教組の教育の賜物なのかはしらんけど
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:45:45.17 ID:5fqqP/rg0
なぜ通話の流れになったのかよくわからんが、とりあえず電話での通話は「話し相手がその場にいない」というのが不快感の大きな理由だろうな
>>21
東急目黒線に胸押さえながら抗議しているオヤジがいる
手帳出して第三者の赤の他人に注意させたりして非常に迷惑
「ちかくで電話されると胸がチリチリするんよー」とか
嫌みたらしく言ってた年寄りは
しねばいいとおもう( ´ ▽ ` )ノ
>>163
これが正解だな

深層心理とか話し相手がその場にいないからイラつくとか言ってる低能は電車内で携帯を見た瞬間に頭沸騰しちゃって思考停止してそうだな
だよなケータイが世に出てから今までに事故とかおこった事例あったのか? 病院とかホント使えるようにしてほしいわ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:51:24.26 ID:PsNN7jfX0
煙草も吸えるようにしてほしいわ
いや単純に携帯で喋ると声でかくなるヤツが多いからそれが迷惑なんだよ
小声でひそひそやってる分にはなんとも思わん 2人で会話しててもでけー声でうるさければ当然迷惑だよ
緊急の要件でない限りメール推奨とかが妥当なんじゃないの?
急を要する話なら多少の通話も大目に見てやれよ
呪術信仰だよな
マジ中世だわこれ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:59:10.22 ID:8UguGkQG0
電車はともかくとして病院の待合室での電源オフってどうなのよ
待ってる間暇過ぎてたまらんのだがあれなんとかならんか
優先席で端末いじってる人見てもイライラしなくなりそうでよかった。
通話さえしなければいじってても誰も困らんと思ってたし。
知ってtq
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:04:36.45 ID:pJozx2cy0
電話にかぎらず近い距離で自分以外に向けられてる喋り声聞くのは不快だわな
電車内で大声で喋ったり近くの人間に聴こえるレベルで平気で
陰口叩く奴を国が死刑にする法律の方が早急に必要だろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:07:47.77 ID:+ej8967Z0
>>258
親父が心臓のバイパス手術で入院した心臓病の権威と言われる病院では、携帯禁止などまったくしてなかったよ
やっとかコレだからジャップは・・・

おいジャップ脳!通話も解禁しろよ電車内で喋って何が悪い?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:13:27.94 ID:/Olt6tE60
知ってた
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:18:44.23 ID:KCvCEkps0
おせぇよ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:21:39.89 ID:ksUQBkYu0
メールやネットOKで電話はダメってのももはや感情論だろw

世界で日本くらいだぞ、こんな中途半端な規制は。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:22:40.92 ID:X2bE/bwcO
病院でも携帯禁止してないのにな
今更すぎる
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:24:02.08 ID:FupzNcSki
そうか、
電車の中の通話が解禁なのね
>>26
携帯電車…だと…
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:27:40.40 ID:Gqz8gVKZ0
カメラに撮られると魂を抜かれるからな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:28:15.58 ID:izGir2b30
電車内での通話は構わないけど、会話の内容全部周りの人に聞かれてるからな。
下手すると仕事の内容や、可愛い子なんかは危ないおじさんに個人情報聞かれてる可能性もあるわけだ。
携帯の近くではペースメーカーの電源をお切り下さい
>>243
人の会話も複数人だと受け狙ってチラチラ周り見ながらデカイ声で話す奴多いよ
とにかくデカイ声出すな、と
みんなハンズフリーにして通話すればいいのに
どんなに声が大きくても頭がおかしい奴と誤解されて
マナー違反云々でイラつく感情よりも恐怖心が勝って煙たがられずに済む
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:36:28.91 ID:PijMD5VIO
病院で携帯禁止されてるよ。うちだけパラレル世界かよ!?

三年ほど前、京浜東北線内で携帯取り出したら、5bぐらい離れた優先席に座っていた70がらみのガリガリのジジーが
「や、やめちくり〜!!」
と叫んで痙攣、なんと目から血の涙を流し、口からは
大量の泡を噴きだして倒れたぞ。
体質によっては過敏に反応する人間だっているんだ。
ペース何チャラは関係ない。
普通の人間だって苦手な生き物とか見ただけで吐く奴とかもいるだろ。
それと同じだよ。

注・この不可解な体験談は、以前オカ板のエニグマスレに書いたものの
再録である。
>>242
お前の理解力は成熟してないな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:42:03.99 ID:ZW1lfIi/0
空いてるときはいいけど満員電車では切らせろよ?
密着した状態だと影響あるからな
>>278
影響ないよ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:46:38.00 ID:AWTbuh0M0
それよりモンハン取り締まれ
社内でLRボタンカタカタうるせえんだよ
通話が嫌われる理由は知的障害者が横でワーワー喚いてるようにしか見えないからだよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:52:25.15 ID:ZW1lfIi/0
>>279
あるよ馬鹿
調べもせずに適当なこと言うな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:52:42.58 ID:UVb1mAnj0
ペースメーカー入れてる人はケータイ持ってないの?
一回も電源切ったことないわ

そもそも糞真面目に電源切ってる奴いんの?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:57:12.20 ID:mCMcA3qF0
時計見るのに携帯見たらババァに注意されたわ
ただ携帯見ただけで注意ってどういうこっちゃww
多分注意したがりな奴だったんだと思うが
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:57:55.74 ID:0MA/IMWli
年寄りの方が案外マナー悪いの多いね。
着信音とかめちゃデカイし
>>282
ソース
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:59:04.10 ID:XHzhhEFoi
携帯嫌い若者嫌いのジジババの八つ当たりのネタがなくなるわけだ
スカッとするね
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:59:29.07 ID:dznnZDd4i
>>29
ペースメーカーって22センチいないに近づけると誤作動おこす
つまり22.000000001センチまではオーケーだけど22センチになると死ぬ
デカイ声で通話してたりプッシュ音や着信音がうるさいのはたいていジジババ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:02:28.32 ID:jPlA7c1j0
しばらくは自意識を最大限に拡張したペースメーカー患者が
車掌や駅員に食ってかかる光景が見られるんだろうな
いくらペースメーカーに影響がないからってつり革に電源切れって書かれているのに
優先席で平気で使っているやつを見ると殴りたくなる

別に普通席ならなんとも思わないがつり革も読めない馬鹿多すぎ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:05:48.64 ID:ZW1lfIi/0
>>287
人に聞く前にまずGoogle先生に聞けよ
すぐ出てくるわ
>>282
総務省の調査( http://www.soumu.go.jp/main_content/000066216.pdf 31ページ参照)では
実機だと2cmまで近づかないと影響なしなんだけど
お前の部族は肋骨ぺっらぺらで満員電車では胸ポケットに携帯電話入れて抱き合う習慣があんの?
っかお前は何を調べたの?
>>289
2G通信の時に11センチまでの距離で稀に誤動作を起こすことがあったから、その距離の倍を安全圏として22センチに定めてるんだよ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:10:24.01 ID:DHowCkqT0
満員電車でスマホが人にぶつかってるのに弄り続けたり
動線で歩きながらスマホ操作してるやつらを取り締まる法律を作ってくれ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:11:34.23 ID:2GN8q9Y20
自分が携帯使ってて目の前で呻き出す人がいたら電源切る
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:16:23.42 ID:GMu/ZpRi0
数年前からペースメーカーの知り合い携帯使ってたわ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:22:25.76 ID:o3yDUm2p0
>>298
ペースメーカーも日進月歩だからな
未だに10年以上前の旧機種と2G通信で云々言ってる奴のなんと滑稽なことよ
>>293
出たバカの常套行動ソースを要求されたらGoogle先生に聞けと返す
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:23:20.43 ID:ZW1lfIi/0
>>294
その資料だと影響あるのは800Mhz帯の4cmが最長だな
満員電車乗ったことあるならわかると思うけど心臓に携帯が密着するケースは普通に想定できるだろ
まあお前に権力があるなら満員電車では胸ポケットに携帯入れたり胸元で携帯いじるの禁止って規則でも作ればいいんじゃない?
大抵の人は胸元で携帯いじるってると思うから実質そんな規制無理だと思うけど
>>298
アナログ携帯なんてほぼなくなったの数年以上前だけどな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:26:37.23 ID:lwz1MKj50
全世界で数億台の携帯電話がある中ペースメーカーが誤作動で事故った例は1件も起きてないという…
日本て非科学的な事を何でまともに信じちゃうのかな?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:29:32.28 ID:Gl/+He4rI
バカ正直に電源切ってる奴って知恵遅れかなんか?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:31:03.96 ID:cnJsZk/q0
電車内は騒音が多いから、聞き取りづらくて自然と声が大きくなる。
年寄りは、受話音量の調整方法が分からないから、とにかく怒鳴る。

スマホ作るぐらいの技術力があれば、周囲の音を解析して音量を
自動調節するぐらい簡単なはずなのに。
年寄りの大声は、日本の携帯電話業界が音声の聞き取りやすさを
おざなりにしてきたせいでもある。
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:33:56.39 ID:0CBFTS49i
ノイズ測定とかイミニュティ試験の仕事してたよ
携帯も電車もペースメーカーもちゃんと試験やってるから気にしすぎる必要はないで
駅の環境測定もしてる
普段の生活でこれら以上のノイズ浴びてる事は多々あるはずだぞ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:34:43.39 ID:BZJIdbpf0
電波まみれなのになw
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:35:39.72 ID:yjo6d+fDi
>>101
どっかでペースメーカー入れている人の方が
むしろちゃんと説明を受けて正しい知識を持って不安は無いと聞いたぞ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:36:06.73 ID:rjHKZxGF0
>>296
満員電車では遠慮するのは当たり前だけど歩きながら携帯で危ない奴は携帯持つ資格がないか外で使用するな

サッカーボールを走りながら周りをみてボールをキープやパスやドリブルと同じ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:36:52.42 ID:X9e81bfv0
もう直ぐペースメーカーが自分でBluetoothと3G積んで
電波出す時代が来るからな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:37:47.85 ID:cyZKJmwA0
ペースメーカーに影響か無いかの問題ではなくマナーの問題だろ。
最近は電車の中で電話とかするアホもザラにいるし、電源オフはマナーとして徹底的に義務付けるべきだ。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:40:19.30 ID:jPlA7c1j0
優先席で座ってペチャクチャしゃべってた自称ペースメーカー患者のジジイが
近くで立って携帯で2chみてた青年を恫喝して電源切らせてるのを見て
俺にはもう何が正義かわからなくなったわ
患者っていうけど元気やん
>>301
いってることむちゃくちゃでわろた
そもそも仮に密着して誤作動起こして死ぬようなやつは満員電車乗るなよ
自殺となんらかわらないじゃん
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:44:26.94 ID:cnJsZk/q0
ペースメーカーって常に動いてるわけじゃなくて、普段は計測だけしてて、
異常発生時にだけ心臓へパルスを送る。これを知らない奴が多そうだ。
移動中に連絡をするために携帯電話が売られている。
だから静粛にすべき時以外は遠慮なく使う。

電車内は許される程度の会話、くらいの声で使えばいい。
>>301
資料の読み方もわかって無いのかよ
そんなアンテナ入れてる携帯電話なんて存在しないただの参考値だから。
2cmにしても出力の高いUSB機器の場合で、普通カバンの中に放り込まれてる。普通の実機の場合は1cm未満
これで影響でるような体格の場合はそもそもペースメーカー関係なく満員電車に乗ると死ぬ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:50:28.30 ID:rjHKZxGF0
>>311
電源オフなど携帯電話の意味ないから


もしするなら車内に公衆電話つけろよw

>>315
まあそうなんだが
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:53:40.69 ID:X4N8FwZi0
>>250
杖ついてるおっさんなら俺も目黒線で見たわ
iPhone使ってる若い男にデカイ声で注意してた
目黒の名物だったんだな…
>>211
池沼がブツブツ言ってるの気になるだろ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:55:36.82 ID:rjHKZxGF0
>>250>>318
そういう人に対してはキチンと数人で正しく抗議しといたほうがいいよ
>>319
じゃあ駅員に通報して追い出して貰えよ
マナー違反ですって
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:01:53.53 ID:Zi/+kw2o0
>>250>>318
すげえ老害だな
携帯のカメラで魂抜かれてしまえばいいのに
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:04:06.01 ID:IvVVMJmv0
うちの爺ちゃん5年前85歳のときペースメーカー入れた
身障一級でNHKも無料だしガソリン割引券も貰える
ありがとう爺ちゃん
知ってた
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:19:58.21 ID:xNiSErLA0
ガラゲーからスマホに変えたら
パソコンがスマホの電波拾って時々ピーピー鳴ってうるさい
影響ありそうだけどな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:22:02.10 ID:lwz1MKj50
何で税金で生き長らえてるクソ共の為に仕事で使うリーマンの携帯を止めなきゃならないのか…
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:23:02.10 ID:BcTv0QLz0
スーパーにある万引き防止装置の端っこを歩くと影響あるからそっちを啓蒙しろよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:29:24.40 ID:J4m/i5Jx0
>>3
ちなみに外国じゃ普通
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:34:15.99 ID:4vFypFw30
何の役にも立たない年寄りを保護する必要ないだろ
サラリーマン優先席にしろよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:36:09.20 ID:OfH7aAHp0
>>24
本能wwwwwww
近鉄は乗務員が回ってきて周りに誰もいなくても切れって言うからな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:39:52.59 ID:lyhbJ26B0
スマホに通電してる電気コード近づけると誤作動しまくるよね
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:40:49.70 ID:2t5cee/Oi
>>1
何でも弱者に配慮って空気、
キチガイみたいな国だ。
この措置はよくやった!
もう弱者優先の対応はやめてくれ!
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:43:03.41 ID:nTHHIc1Di
基地外なおっさんが優先席付近でスマホいじって無視続ける若者にずっと大声で文句言ってた世田谷線
関係のない人に「この人頭悪いねー?」とか当人の肩思いっきりた叩いて「君の将来が心配だよ!」とか煽りまくってた世田谷線
むしろ今の時代に携帯で誤作動起こすような生命維持装置とか欠陥すぎるだろ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:47:32.09 ID:nTHHIc1Di
ペースメーカー付けてると言い張るジジイの前で「ペースメーカーなら私も付けてますけど?」とか胸出してスマホ弄りたい
独り言がうざいのと一緒で相手の声が聞こえない会話ってうざいんだよな
電話だとボリュームアップするし
電話で話すときのボリュームで会話されても普通にうざいと思う
正直電車内で通話してもいいんじゃないかと思うんだ・・・
電車のモーターから出る電磁波の方が何とか
>>93
いわゆる「オタク」層も声がセーブできない傾向があるような
そもそも何か理由つけてのマナー誘導でしょ
優先座席を家族で占領して
スマホいじってる親がいる世の中ですから
ゴミどもを一掃する天変地異を願っているのです。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 15:22:05.05 ID:2GN8q9Y20
そもそも優先席座るなみたいな風潮が苦手
優先すべき人がいればどの席に座ってようが譲る、逆にあいてれば優先席だろうが気にせず座る
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 15:36:57.32 ID:Pvsn3Xpb0
>>325
そんなゴミみたいなPC使ってて恥ずかしくないの?死ねよ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 15:54:43.19 ID:dznnZDd4i
>>295
安全係数って知ってるかな?ぼうや
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 15:56:14.98 ID:S+n5+F1K0
>>138
会話の内容がわからないとイライラするんだよ、人って
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:07:39.53 ID:NmfuTcdg0
>>314
ICDとごっちゃになってないか?
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:14:32.08 ID:0zuoJjZI0
日本人は一度始めたルールを変更するのに消極的だよね
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:18:24.45 ID:5glRj8Qs0
世の中、様々な電波が飛んでいるのに
携帯の電波だけピンポイントで影響なんて出るわけねぇだろ
普通の頭してたら解ることだよなw
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:18:45.90 ID:BEhoSwfR0
電車内で通話してる奴は殴り殺してもいい法律も併設しろよ
「いま電車の中なので折り返しかけ直します」って言ってる奴は許してやるけどさ
>>343
どこの風潮だろう?
23区内ででそんな風潮見ないよ。
朝の通勤時のホワイトカラーカップルの会話は死ぬほど不快、女がかわいいと倍増、彼女ほしいお
会話禁止サイレント車両作ると捗りそうだな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:25:59.74 ID:jL6nHnJni
近所のじいさんはペースメーカーと携帯を併用してた
あまつさえ首から提げてた
>>270
自然すぎてワロタ
電波云々は影響ないってのが通説だからどうでもいい。メールやネットはお好きにどうぞ
ただ通話はうっさくて邪魔。
会話は許されるのにとか言ってるけどあの音量で会話してる奴いたら普通に不快だから
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:50:19.48 ID:wTLAPt6F0
音量ってあまり関係ないというデータがあったような。
ヘッドホンの音漏れと同じ理屈じゃないか?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:51:12.93 ID:0TH2PGnC0
遅すぎ
怠慢の象徴だな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:53:14.95 ID:0TH2PGnC0
通話も解禁すればいい
聞いてる方の違和感なんてあっという間に消滅するよ
そんなに人の会話、通話が気になるなら、耳栓でもしてりゃいいのに
>>345
どっちかっつーと295の方が正しい安全係数の使い方してるんだが
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 17:47:52.26 ID:jpe5iIN10
嫁の祖父がペースメーカー入ってるけど普通のらくらくほんつこうてるわ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 18:04:45.72 ID:14z3lJ140
知ってた
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 18:15:05.22 ID:yCQSc7d90
電車内でゲームするのと化粧するのは同じだってこと自覚しとけよキモオタ共
友達がペースメーカー入れてるけどガジェットヲタでXPERIA AXとiPhone5とiPad miniをバリバリ使っとる
いまはMRIでも平気なペースメーカーあるしなぁ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 19:22:06.86 ID:TFW8+wZb0
会話自体禁止にしろ
なんでくっせー息だとかクッソ汚いダミ声の会話だとか我慢しなきゃいけねーんだよ
口開くな殺すぞ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 19:25:41.98 ID:7/wyET8E0
だから車内で通話をしちゃいけない理由の出汁にペースメーカを使うなよ頭にくる。
普通に迷惑だからってことでいいじゃん。携帯だったらペースメーカ入れてる俺でも使ってるっての
電車が停まって一斉に通話始めるバカどものせいでペースメーカーに不調をきたすことあるんやで(´・ω・`)
>>367
これが本音だろうな
ペースメーカーなんか建前
公共交通機関なんだから多少の他人の迷惑は我慢しろw
嫌ならハイヤーでも使えばいいのに。やたら対価以上のものを要求するのはこの国の悪癖。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 19:39:51.25 ID:EMDAeLgy0
「いま電車だから…うん…それでいいよ…わかった、はーい」くらいの会話を小声でしてくれるくらいならまったく気にならない
小声でもいつまでもダベってるとイライラはするな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 19:49:36.89 ID:7/wyET8E0
携帯の会話がウザいのは理由があるって大学教授が言ってた。
たとえば電車で何人かで会話してる人達がいても何について話してるか全部分かるし、
面白かったら逆に聞き入っちゃうけど、携帯の会話は一方の発言しか分からないから
会話の全貌が掴めなくてイライラするんだってさ
>>372
それ分かる気がするな。
明らかに普通の話声より気になるわ。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 20:35:37.17 ID:DJ55XJqJ0
常識的に考えたら混雑時のベビーカー利用や車椅子のスペース、赤子の泣き声の方が大迷惑。
いちいち他人の行動に文句言う偏屈が一番迷惑
全員死なねえかな
まぁ真しやかにペースメーカーがとか言ってたのが頭おかしいのは事実
そんなんで誤動作起こしてたらそとでれねーわwwwwww
ここまで飛行機なし
と思ったら
>>166
>>181
見逃してた
>>378
エアバスのA320以降の機体はメーカーが大丈夫って言ってたような
ただ、その他のダメな機体で混同されて触られないように航空会社は隠してる。
2Gだけが問題で3Gは大丈夫なのにペースメーカーペースメーカー騒ぐのと少し似てるな。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 21:09:25.65 ID:eFBkJQsai
優先席では携帯の電源切れっていうけど
散らばってる場合は自分が優先席座ってる限り身障が座れないから
逆に一番電源いれていい場所だよな
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 21:14:30.33 ID:KPDYlMsm0
>>372
でも海外だと別に気にされないらしいな
日本人か、あるいは似たような文化特有なのかもしれん
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 22:31:57.13 ID:k8Pqox3a0
ペースメーカーは関係なく 目ざわりなんだよ
今しなきゃって用件でもなく
どうせ なうだとか 盗撮だとか 駄文メールだとか ゲームだとかしかやってない
禁止されたら困るのだろうか。
アル中と一緒 おもちゃをいじってるおこちゃまと一緒
隣で視線を感じたら隠すような くだらねぇことしかやってない
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 22:34:00.04 ID:k8Pqox3a0
位牌をかかげてるみたいで異様な光景 無言
自分中心
CRTの時代は着信の1秒前ぐらいから画面に乱れが出てたな
今の携帯は防磁の基準が厳しいのか?
こういうニセ科学信じる馬鹿は
なんか宗教やってるから気をつけろよ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 22:38:12.45 ID:k8Pqox3a0
台風でも新機種で行列してる奴ってバカ
>>143
むしろそれこそ書きたかったって見りゃ分かんだろ
内容がくだらなかろうが大事だろうが他人に目障りって思われる程度なら別に考慮する必要ない
目障りで耳障りで他人のやることに制限かけろってほうがよっぽど自己中心的だろwww
なぜかこういうやつって自分は社会秩序のど真ん中にいると勘違いしてるんだよな。ノイジーマイノリティってやつ。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 22:43:37.81 ID:k8Pqox3a0
タバコと同じように隔離するか 税をかければいいんだよ
税をかければ ずいぶんと助かる
ともかく、ペースメーカーガーとかいう印籠はもう通用しないわけで。これからどんどん車内での電話とかルールも甘くなってくでしょう。
陰湿ジャップの自己主張を他人に強要する文化はどんどんなくなっていけばいい。
素朴な疑問なんだけどうるさいなら耳栓する自由もあるのになんで黙ってることを強制するんだろう?
電車のモーター音フェチなの?
つつじが丘
ペースメーカー装着しいてる人間が
携帯使っているものな。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 22:57:28.00 ID:k8Pqox3a0
今しなきゃって用件でもなく歩きながらすげぇ邪魔
>>388
だな
ワガママなマナー厨は家に引き込もってろ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 23:10:46.22 ID:5PIQKkz10
>>388
こういうワガママなやつが一番鬱陶しいんだよな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 23:10:55.64 ID:k8Pqox3a0
隔離されてもゲームなら困らない
隔離されたら盗撮だと困る
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 23:14:40.98 ID:L0Y6R7it0
>>138
普通に道で携帯で話してる奴でもかなり邪魔だぞ
意味もなくかつ周りも見ずに左右へウロウロして通行の妨げになってる奴に見覚えあるだろ?
いわんや電車内での会話を解禁した日にゃ・・・
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 23:22:33.32 ID:OeQic0Dp0
電車の防音とか遮音とか一切やめて車内は大騒音が鳴り響くようにすれば
いろいろめんどくさいことはなくなるんじゃないかな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 23:34:10.81 ID:7166sFOX0
電源OFFはいらん
通話は小声で「すいません今電車なんで掛け直します」で済ませるのがちょうどいい
>>399
さらにデカイ声で喋り出すバカが発生して、電車の騒音+大音量の会話で苦行になるな
老人は電車の乗車禁止にしろ

バカ老人が発狂する
>>372
片方が手話で、もう片方が普通に話したら周りの人はイライラするのかな。ちょっとやってみたい。
>>403
手話を読み取ろうとしてみる
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 02:21:15.61 ID:UpnpwZe90
>>48
これ
なお複数人が使ってると黙り込む模様
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 06:33:04.78 ID:MOtEuA0w0
>>48
違う路線だけど昨日注意されたわ
「優先席ですよ!電源切りなさい!」って

静かにスマホいじるぐらいならいいじゃねーかくそジジイ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 06:41:10.01 ID:aYiqmTDDP
電車内の通話より、ババアどもの会話がうるさいのを何とかしてくれ
>>136
スピーカーホンでやればいいのかw
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 06:54:28.59 ID:46SGV85L0
>>399
そもそも電車内って走行音がクソうるせえじゃん
電話に文句言ってる土人は轢かれて死ねばいいのに
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 07:08:29.47 ID:0U9GlK/W0
新聞読む奴も本読む奴も迷惑なんだよ
通話も解禁しろよ
デメリットは周囲の人間が不快に感じるくらいだ
BT接続の片耳ヘッドセットで会話してる人だと池沼と勘違いして緊張する事もあるよね
>>412
最近多いから困るよね
顔と服装見りゃ池沼かどうかは判別できるけど
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 08:57:24.93 ID:JK8nI+W10
東上線なんかでたまにキレてるペイスメイカー厨いるけど糖質なの?
糖質って電波がうんたらかんたらいうじゃんよ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 09:04:16.84 ID:wiVb0gTcO
ジジババが携帯持つようになって誰得ルールになったからな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 09:08:56.58 ID:39JffOC50
携帯使ってる人のほうが多いからペースメーカーの電源オフにして貰った方がはやいな
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 09:32:58.19 ID:LHYe6//s0
アナログ時代の2W電話機なら影響も出るだろうけどな
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 09:40:45.87 ID:TTLt6tB/i
>>411
通話もBBAのかいわもうっとおしい
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:28:48.41 ID:zs5RYNAz0
>>381
アメリカの大学の研究で「片方しか聞こえない場合と両方聞こえる場合で
どちらでより集中力が乱されるのか」を比較したものがあるので、少なくとも
アメリカでは携帯の話し声は苛立つものとして認識されてるのだろう
双方の声が聞こえる状態でも
うるさい物はうるさいんだよ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:27:47.01 ID:25i6or420
うるさい黙れ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:01:11.25 ID:d61n7a7t0
混んでるにもかかわらず頑なにスマフォいじり続ける奴うざいから全車両で禁止でいいよ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:04:17.57 ID:xwiNzQ2J0
防磁してるとはいえ、優先座席の真下にあるモーターが携帯電話なんぞ比較にならんほど強力な電磁波出してますがな…
これだけ普及したスマホという単語を使わずスマフォに拘る辺り老害なんだろうなと伺える
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:56:29.87 ID:0UNB2LIi0
いちいち車掌が怒鳴りつけてくるキチガイ阪急ざまあ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:53:42.22 ID:JueRX2bt0
>>75
デブもな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 21:37:58.45 ID:5o+xElEv0
>>409 音ではなく目ざわりなんだよ
他人の行動がいちいち気に入らないなら目潰しとけ
それが嫌なら外に出るな