【新潟】北陸新幹線「上越妙高駅」をごらんください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

北陸新幹線上越妙高駅の東口 ついに駅名現れる
http://www.joetsutj.com/archives/52053866.html
上越妙高駅
http://livedoor.blogimg.jp/joetsutj/imgs/b/9/b9e502cd.jpg
空撮
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130615/bsd1306151730010-l1.jpg
2階コンコース
http://livedoor.blogimg.jp/joetsutj/imgs/f/7/f7e4dd04.jpg
3階新幹線ホーム
http://livedoor.blogimg.jp/joetsutj/imgs/9/0/90850c12.jpg
駅西口にはマンションが建設予定
http://livedoor.blogimg.jp/joetsutj/imgs/b/4/b4882835.jpg

2015年春開業に向けて工事が進められている新潟県上越市大和5の
北陸新幹線上越妙高駅の東口で2013年10月7日、駅名を表す駅名標が姿を現した。
駅名標を覆っていた鉄骨の足場がクレーンで持ち上げられると、
「上越妙高駅」の5文字がしっかりと見えるようになった。

東口の駅名標は工事を担当する鉄道・運輸機構が9月20日から足場を組んで取り付け作業を行っていた。
「上越妙高駅」の5文字の下に「Joetsumyoko Station」とアルファベットが、左側にJR東日本のロゴが入っている。

大きさは駅名部分が横5.9m、縦1.7m、JR東日本のロゴが横2.3m、縦1.7m。
今後は西口に同様の駅名標を取り付ける作業に入り、11月5日に終了する予定。

7日は、地上から20mほどの駅名標取り付け位置の高さに組まれた足場を作業員が解体。
上部から分解しながらクレーンを使って慎重に地上へと下ろしていた。

同機構によると、今年12月に試験車両による試験走行を行う。駅舎は2014年10月の完成を予定している。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:39:35.88 ID:C25EoRj80
安中榛名よりはまし
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:40:07.30 ID:Ejlca7by0
で?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:40:12.11 ID:bDbOyQB60
マンションって・・
誰が住むのさ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:40:19.20 ID:IOmHHoLu0
      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:40:26.14 ID:HK+Y9y8v0
上越の採れたての米を全速で東京へ送るんや!なんか文句あっか?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:40:29.93 ID:7ZAEihkM0
JRには北陸新幹線(長野通過)にするぐらいスパイスの効いた対応を取って貰いたかったな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:40:31.15 ID:rfX0Ypwb0
えっ
これから駅前の開発進んでいくんやろ?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:40:33.57 ID:TdX5SPW80
佐久平駅が開業当初こんな感じだった
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:40:45.73 ID:sh7aO/NpP
くりこま高原かな?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:41:33.20 ID:O1fggVpV0
口を酸っぱくして言う マンションはやめろ
山形の二の舞いになっても知らんぞ
どこまで開通するの?福井だっけ?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:41:50.26 ID:4xoX43q10
北陸新幹線の上越妙高駅西口に穴吹工務店が分譲マンション
http://www.joetsutj.com/archives/52042793.html

新潟県上越市大和で建設中の北陸新幹線上越妙高駅の西口に穴吹工務店(本社・香川県高松市)が
マンションを建設する方針が明らかになった。
新幹線新駅周辺の土地利用で大規模な建物建設計画が具体的になったのは今回が初めて。
穴吹工務店がマンションを計画しているのは、駅舎西側に隣接する約6380uの商業・業務系の区画。

予定地に看板を掲出しており、同社の分譲マンション「サーパスマンション」が建設される見通し。
規模や時期について同社広報室では「事業化に向けて準備をしており、現時点では具体的なことはコメントできない」としている。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:42:04.97 ID:YYOAipzT0
ここで降りても移動手段がなさそうなんだけど・・・
っていうかここで降りてどこ行くの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:42:35.61 ID:G9CJrosB0
この何百年と受け継がれてきた貴重な田んぼがなにになるって?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:42:45.26 ID:ZD0jpQ140
何も無さ杉くそわろたw
場違いだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:43:14.37 ID:2DVMI3iN0
どこの砂漠だよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:43:25.39 ID:t/aPdq3j0
画像の感想書きたいけど書いたら感じ悪くしかならないから
またの機会にしとくわ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:43:32.86 ID:O7wk8JXJ0
箱モノの究極体だな
これで日に何人乗るの?
教えて乗り鉄!
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:44:13.47 ID:m9mtGEui0
誰が乗り降りすんだよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:44:24.91 ID:SWyswZdJi
ロマンだな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:44:34.40 ID:p2Ycw0kM0
戦国時代に巨大建造物みたいなタイトルか
でかいなと思うけど
高架を覆っただけで駅の施設自体は劇ショボというのが東北、上越新幹線の常
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:44:53.21 ID:DuYVuhDz0 BE:585450825-PLT(12100)

本庄早稲田かとおもた
在来線とくっ付いてないの?なんで?乗り換え無用ってこと?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:45:25.12 ID:aBSCZZdS0
議員が行うのは公共工事ばっか。
これが運賃に跳ね返って、日本での生活がコスト高になる。
誰の要請か表出しにしろ。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:45:26.20 ID:D0e4S03D0
ある日突然田んぼの真ん中に巨大な新幹線駅が
地元民からすると夢の様な話だろうな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:45:28.66 ID:RhVjm/6D0
>>6
貨物新幹線か
ちょっと胸熱
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:45:30.75 ID:bDbOyQB60
大体クソ田舎の新幹線と高速道路の神格化はなんなんだよ
それで発達するなら滋賀は今頃大都会だっつーの
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:45:43.91 ID:TiP23n9f0
新白河駅か
これでもまだ豪華すぎる。
ホームと改札機だけでいい。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:46:01.63 ID:GmJkwyp70
例の田んぼのど真ん中に経ってるタワマン状態だな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:46:29.31 ID:MvqtK9ky0
乗り降りしないえき
よくわからんけど
近くに温泉地とかスキー場とかがあるのか?
上越新幹線の浦佐駅とか通るたびに
「田中角栄すごし」と痛感する
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:46:46.81 ID:Z9n3d/4n0
乗務員交代は長野でやるのになんで2面4線なの?ただの退避用?
北陸新幹線って田舎しか通らないのな
上越新幹線ですら新潟長岡は通るのに金沢ぐらいしかまともなとこないじゃん
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:46:52.74 ID:S2glBdJ+0
妙高サンシャインランドがあるから
>>26
一度改札出てから乗り換える
新八代とか新鳥栖と同じだ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:47:03.73 ID:7aseF2rf0
安中榛名は別荘・リゾート用の駅として活路を見出したんだっけ
こっちもそうなりそうだな
在来線とくっ付いてないの?なんで?乗り換え無用ってこと?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:47:22.09 ID:JncBMF1+0
こんな未開の地に駅作んなよ
11・12番線ホームになってるけど
そんなに山ほど路線ないだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:47:30.51 ID:W5mMx55t0
http://goo.gl/maps/WIQOu

新潟はでかいから大変だな
同じ新潟の浦佐のほうがマシってやばくね?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:47:36.90 ID:sc5jQLIS0
みょんたか?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:48:18.14 ID:tM2+iNIp0
地方の駅なんて車でアクセスしやすいほうがいいからな
わざわざ中心部に新幹線駅作っても車で行きにくいだけ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:48:46.88 ID:SyaO2lnd0
こんな駅いるかー?江古田くらいの駅で事足りるじゃん作り直せよ
TX八潮よりマシ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:49:01.84 ID:4xoX43q10
>>26
信越本線
経営分離されて「えちごトキメキ鉄道」になるけどな
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130615/bsd1306151730010-l1.jpg

ごめん、鼻で笑ってしまった
つか田んぼだらけだし開発無理だろこれ
なんだこの失敗したシムシティみたいなのは

http://www.sankeibiz.jp/images/news/130615/bsd1306151730010-l1.jpg

降りる客居るの?
>>11
山形の二の舞いってどういうこと?kwsk
通過駅みたいなもんだし目くじらたてるほどでもねえべ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:50:35.79 ID:0oWstZNS0
駅前の部落に有力者でもいるのか
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:50:38.80 ID:2GQ3sEwA0
11番線12番線って、何本もホームあるように見せかけるなよw
普通に1番線2番線でいいだろが
利権大国日本
>>44
追い越し用じゃないの?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:52:17.91 ID:OUqJvxmMP
駅という概念を根底から覆す画像だな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:52:58.94 ID:4xoX43q10
>>54
山形県上山市
41階建て超高層マンション
スカイタワー41
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/b/4b210df3.JPG
新潟県知事はここに新幹線全停車しろとほざいていた
富山と石川の人専用の新幹線なんか作ってどうするんだ
しかもフル規格で
この原っぱにマンションかよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:53:36.19 ID:Eaw7rNtk0
長野新幹線って名前無くなるのか?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:53:53.74 ID:ipNno31m0
なにこれプラレール?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:53:57.27 ID:+JEoGIb10
青春18切符で訪れた糸魚川もさびしい町だった
在来線特急への乗り換え専用駅なんやろ?
直江津か春日山か高田まで無理矢理曲げて持ってこれなかった時点で終わってた
脇野田なんかに作ったらただでさえ3極化してる市街地がまたバラける
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:54:14.54 ID:299yuC2J0
在来線と乗り換えるためにホームを出て踏み切り渡るのかよ…
いやー、これはさすがに・・・駅舎なんかなくても。
一部屋根付きのホームひとつで足りるんじゃね?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:54:17.84 ID:6K2ZpIdm0
巧妙に偽装ならぬ艤装された艦これスレ
田中角栄新幹線と森喜一郎新幹線
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:55:06.44 ID:5zb7vaJmO
安中榛名
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:55:14.60 ID:Eammp1mE0
田舎の人ってこー言うの作って恥ずかしくないのかな?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:55:31.78 ID:GvPMgXtI0
こんな良いところが開発でビル群に変わってしまうのか
本当にそれで良いのか
>>52
お前のせいで 封印指定したクソゲーのsim4やりたくなってきた

どうしてくれる!!
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:55:41.35 ID:G9CJrosB0
在来線ってどこにあんだよ
北陸新幹線って安倍政権になってから急に取り上げられるようになった感があるけど今までも着々と工事進んでたの?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:56:22.33 ID:iOjppyvR0
>>60
ピエリ佐久平と呼べばいいと思うよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:56:35.04 ID:4xoX43q10
東北新幹線に「くりこま高原駅」という前例があるからな
http://livedoor.blogimg.jp/flm/imgs/4/a/4a17fba0.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/ku27-1.jpg
在来線の駅は直下に移転するはず
あと新潟県知事は全列車停車させるとか言ってるけど地元ではみんなあんな場所に全列車止まるわけないと思ってる
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:57:18.26 ID:ZyyZoQYb0
土建国家
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:57:33.31 ID:0nYKJZOj0
>>59
在来線が1、2〜番で新幹線を11,12〜と振るのは慣例
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:57:54.63 ID:2GQ3sEwA0
おまえら「新黒部駅 画像」で検索するなよ!
なんで直江津か高田で止まらないのか
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:57:58.11 ID:D0e4S03D0
ここからいかに発展させるかが試されているわけか
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:58:13.55 ID:svW/btZF0
田んぼしかないって言われてた本庄稲田駅だってやっとカインズとか誘致して開けてきた

まずは道路や線路からはシムシティの基本だしね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:58:13.89 ID:7aseF2rf0
でも人家があるだけ希望があるかな
安中榛名の初期はガチで家一軒なかったからな
妙高って有名なスキー場多いけどここから近いの?
越後湯沢や安中榛名は首都圏からの集客に成功したけど
どちらにせよ昭和ゆえに可能だったから無理だろうな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:58:34.69 ID:OYdP+MxJ0
>>53
周りを発展させるためじゃなくて鈍行を速達が追い抜くための駅なんじゃないの
こういう交通の便あるとこに箱物作ればいいのにな
名前だけは格好いいな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:59:13.32 ID:nxfLq7ic0
なにもねえ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:59:13.51 ID:BsAVDA6h0
>>62
これはひどい
シュール
まあ、更地のほうが開発のしがいもあるってもんだよな
どうせ誰も使わないのに
田舎もんは見栄張んなよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:00:38.89 ID:zOvZ62eg0
新玉名駅のことかとおもった
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:00:59.81 ID:hJyJymI+0
リアルA列車で行こう状態だな
>>85
マジで
佐久平も11、12番線なのかなー

>>60
佐久平はホント何にもない田んぼの中だった
60の二枚目でもまだ進化途中
今の方がもっと立派な進化してる
ゴミかと思ったら駅だった
>>91
遠い。乗り換えて妙高高原あたりまで行って迎えに来てもらうか直接迎えに来てもらう
>>51
マジ?
18きっぷどうなるん?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:02:56.61 ID:O68uvNu40
俺住もうかなこのマンション
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:03:15.73 ID:BP4O9xdb0
>>53
スキー客ぐらいかな
妙高高原はスキーならそこそこ知名度はある
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:03:49.89 ID:qhXC3cqy0
わざわざ新潟に通さなくてよかったんや
負担金までふっかけやがって
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:03:51.03 ID:UuuQdwzh0
>>40
在来線は線路を付け替えるんじゃなかったっけ?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:04:07.81 ID:ZQA+8jDQ0
>>26
説明しよう!
写真下部に写っているのが現在の信越本線だ!
この信越線を写真上方にある駅舎横に線路を付け替えるのだ!
よって開業時からの古い駅舎は撤去、まっすぐ伸びていた脇野田駅を含む路線は不要に曲線するのだ!
シンクロ部や新高岡と違い金は掛けるが乗り換え相手の信越線はJRがポイ捨てして三セクになるから乗り換え需要はあまり見込めないな!

ちなみに新潟県はこの駅とこれよりもさらにド田舎の駅しか設置させてもらえなかったんだ!
糸魚川もイラネ
>>64
最終的には大阪まで伸ばして新幹線で環状線やる気なんやろ
そうなれば大分違うんじゃねーの
昔のトンキンもこんな感じだったの?
>>104
新潟方面お越しの際は最後の勝ち逃げ並行在来線上越線をご利用ください
ちなみに直江津から金沢までも経営分離されるからそっちの方が大変。18きっぷで北陸が通れない
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:04:43.63 ID:Ukl6fRs60
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:05:13.80 ID:ipNno31m0
>>82
なにこれシムシティ?
>>25
在来線乗り換えにタクシー使わなきゃならん本庄早稲田よりはだいぶマシ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:05:42.84 ID:bDbOyQB60
>>110
大阪−富山が新幹線で結ばれるのは結構魅力的
リニアよりよっぽど楽しみだから早くして欲しい
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:05:48.12 ID:0nYKJZOj0
>>101
既に使用してる番号があったりする場合はそうでもないがな
最近新設された駅はそうなってるところが多い
>>112
マジかよ
もう大回りできないのか
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:06:26.48 ID:6tnVRk3x0
これは伸びる
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:06:34.61 ID:ICaXG7y+0
岐阜羽島に似てる
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:06:52.05 ID:AapSLcYT0
本庄早稲田駅も開店した時はまだこんな感じで田舎だったね
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:06:55.81 ID:O7wk8JXJ0
北陸新幹線が揉めてたのは何度かスレ見たから知ってるけど
新潟民はこんな駅に停めろと言ってたのか
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:07:04.42 ID:1Ts6eyCW0
リニアの中間駅よりは良いんでないの?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:07:50.44 ID:I093Xmzqi
脇野田から見えた要塞はこれだったのか
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:07:51.17 ID:HgvLDQXIi
カッペ共がウキウキでワロタwwwww
田舎臭いから東京に来るな
>>82
シュールだな
駐車場が埋まってるってことは通勤で使われてるのか
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:09:30.91 ID:4xoX43q10
>>126
仙台まで2駅だからな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:09:51.19 ID:dXyYoBt40
最後の写真に爆笑
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:09:52.93 ID:M0TEBb5x0
くりこま高原の場違い感は異常
>>115
在来線に乗り換えるつもりで降りる人なんていないし
快速妙高
132うさにゃん:2013/10/07(月) 23:11:44.26 ID:yeODY6Yr0
>>116
リニアより高い新幹線なんかお前みたいな東海アンチの糞ヲタしか乗らんだろwww
スキー客と長野人が海に出るためにしか使わなそうだな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:12:44.72 ID:xHCy1P1d0
>>62
ひでぇwww
>>62
クソワロタ
ありがとう
>>134
これ確かにこういう場所なんだけど、普通にでかい街道の近所に建ってんのよ
旅行でいきなり見たことある絵面出てきて運転中なのに大声上げちゃったよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:15:15.22 ID:i4gYTDgq0
>>82
これ俺の父方の実家の最寄り駅だわ
駅前にデカイ水車があって昔小学生のときそれの絵を描いたなぁ
>>135
しかも山形県で1番高いんだよな
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9479528
これで出てきたとき爆笑したw18位な
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:16:25.45 ID:xyLkGplG0
上越新幹線の燕三条あたりがこんな田んぼの中にはなかったっけか?
こうなるのか
http://shinn2015.jp/rcms/files/menu/photo0090.jpg
知らなかった
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:17:24.65 ID:1rwxNntW0
新潟金沢間の直行はなくなるの?
>>130
元は駅間を連絡するバス路線があったが速攻廃止になった経緯が
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:18:01.61 ID:O7wk8JXJ0
A列車だとここに豆腐運んで発展するから(震え声
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:18:18.14 ID:mM7NSDPE0
誰が得するの?
29才 都内中小IT ネットワークエンジニア CCNP 年収最低400〜最高550(賞与は業績次第) 残業代は別 新潟で500万くらいの中古一軒家買って バイトで食っていくのもいいかなと考えてる
>>141
ここで乗り換え。多分今の特急北越が快速に格下げされて新潟上越妙高間を走ると思われる
>>62
あのさあ
フォトショとかでそんなの作って面白いと思ってんの?
ひたすら寒いわ
駅周辺は田地の買収から始めなくちゃいけなくて結局開発が遅れるか、
いつまで経っても駅周辺はこのまんまになる可能性が・・・。
>>139
あそこは刃物街があるから、囲む程度には町がある。かなり開発されてるし
隣町に行く間は全部田んぼか畑だけど
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:25:39.24 ID:e6HwnxSz0
>>146
仮に新潟関西を北陸周りの優等列車で行こうとすると、3回乗換えかよ
サンダーバードって富山行き廃止になるのかな?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:26:29.23 ID:0qS/XoI+0
>>12
新大阪
>>148
今時、田んぼ農地の買収が値段等で揉めることはまずない
売れると思ったやつは喜んで売ってくし、金欲しさに渋ったら近隣の農地で
代用されるだけだし
この手ので一番のネックは農地の商用地転用のための行政手続きだが
さすがに新幹線駅周囲では積極的に転用させてくれるだろう

そうなると最後の問題は、駅周囲への車アクセス
田んぼを突っ切るドカンとでかい道を整備できれば反映するが、
それを怠ると失敗する
駅周辺にビジホとコンビニが数軒無いと不便過ぎ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:28:04.23 ID:4xoX43q10
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:28:30.09 ID:usyZxUp60
妙高はスキー場があるんじゃないの
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:30:43.32 ID:3YXE9GRF0
>>155
あるけど妙高高原駅までここから在来線で30分かかるぞ
上越妙高という名前だが妙高山には別に近くないのでスキー場なら素直に越後湯沢で降りた方がいいんだよ
名前でいつまでも揉めてるしょうもない田舎なんだよ
>>154
買う馬鹿いるの?
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:33:20.81 ID:3YXE9GRF0
>>157
湯沢は雪質が悪いから
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:34:20.23 ID:4xoX43q10
>>158
投げ売りして全部売れた
高層マンションは乱立してこそ美しい
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:35:18.16 ID:vadlVdao0
>>150
JR西日本は全特急を金沢や和倉温泉で打ち切る方針
それを富山県が大阪発特急の直通存続をお願いしてるとこ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:36:17.03 ID:+A41fMrlI
>>140
トンネルとか技術的な問題があるんだろうけど、
(黒部ダムのトンネルは余りに有名だし)
長野から新黒部に直接抜ける様にしたほうがみんな幸せだったろうな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:36:51.72 ID:ZeqhY8os0
マンションという存在が憧れなのだろうか…
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:41:52.08 ID:+A41fMrlI
>>162
大阪から富山行く人らは、絶対不便だよな…
金沢富山間なんてそんな離れてないだろ。

おまけに、三セクでやるってことは県境で会社変わったりするのかね。
利用者からしたらアホらしいことこの上ないわな

新幹線に合わせて富山駅が面白い形になるっぽいから
外野な俺は楽しみだけど、この>>1の駅にしてもそうだけど
泣き見る人も大勢居るんだろうな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:43:00.45 ID:CXCVfcPh0
>>82
ミステリーサークルかと思った
>>160
マジかよ・・・
感覚がわからんw
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:45:49.44 ID:ZQA+8jDQ0
>>165
例えば富山駅から松任駅まで通勤している人がいる
その人は毎日富山-石動の富山県会社、石動-金沢の石川県会社
そして金沢-松任のJR西日本へ運賃を払わなければならない
運賃を無理やり3倍に千切っているうえ、県会社は運賃値上げをすでに表明済みだ!

ちなみに富山-金沢の通勤通学利用者は数千人を超す北陸線のドル箱だ!
つまりどうなるかというと
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:46:02.92 ID:IRyTbnzv0
新青森より酷くね?
>>167
除雪は自分の車以外気にしなくていいからいいんでね
172鶴にゃん:2013/10/07(月) 23:49:31.58 ID:yeODY6Yr0
鉄ヲタからすると東海以外の会社の在来線切り捨ては新幹線誘導でもなんでもないらしいから
別にどうでもいいんだとさw
なんせ東京と大阪を18きっぷで移動するのに便利な在来線以外はどんなに不便になってもいいらしいしw
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:50:08.94 ID:08CXvjkV0
一昨年の豪雪の時に車で妙高通ったら
DEF暖房全開なのにみるみるフロントガラスが凍って
暫く運転出来なくて30分位立往生してワロタ
新幹線の駅はこういうなんともいえない感じが良い
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 23:55:06.00 ID:JhQeGAm40
>>1
見渡す限り開発余地がある
これは大発展の可能性アリ!
富山県民だからとにかくうれしい
はよ東京まで2時間になれ
>>10
ほんとこれ
スキー需要はありそうだね
北陸道から見える駅はどこだ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:05:08.90 ID:8YYn8QzrO
あー
今日の昼
やたら低空飛行してる
飛行機いたなあ
これだったのか

UFO…!?
いや悠々飛んでるトンビかなにかか…
いや飛行機だ!

俺の疑問は解けた
ホンマ糞ど田舎に新幹線作るのいい加減にしてほしいわ
黒部とか糸魚川とかなんだよあれは
僻地にもほどがある
新横浜駅も開業当時はこんな感じだったよ。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:15:11.94 ID:DedPwXDG0
あれ?
脇野田駅はそのまま使うの?
新青森も何も無かった
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:18:37.23 ID:L86bL7re0
>>62
このアングルは練りに練られている
現地に行ってそう思った
すぐ脇にあるガソリンスタンドがやたら安い
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:18:59.52 ID:2dACkOjM0
上田だかどこだか忘れたけど
新幹線開通でとても発展したとこあったな
ストロー効果で人口減るかと噂されたがその逆
人増える、店増える、建物増えるで一変した
こうやって田舎ののどかな風景が壊されていくんですね
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:19:05.54 ID:/FOxEYJC0
飯山のどか雪で
冬は東京=長野、上越=金沢の折返し運転
189J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/10/08(火) 00:20:47.68 ID:avGBu0siP
>>188
駅を挟んだ両側はほとんどトンネル。
>>187
田舎に行けば分かるがそんなもの最初かない
ていうかこれカメラアングルが意図的すぎるだろww
普通に地図見たら高田市街から10分程度のところじゃねぇか
なんで海側を背景にしなかったんですねぇ?
ジャップの田舎も糞みたいな派手な看板だらけだし人がいないのに比例して何もないだけだよ
ときたまある綺麗な写真に騙されてるだけだ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:23:51.40 ID:vxZIDHJU0
在来線ならともかく新幹線みたいな高速鉄道で過疎地に中途駅を作るのはなんでなんだろう
収益性も見込めないし、一々停まって行ったらその分移動時間が延びるし
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:24:14.73 ID:qglsYtpx0
>>140
> こうなるのか
> http://shinn2015.jp/rcms/files/menu/photo0090.jpg
> 知らなかった

こんなS字になったのは長野延伸したのが悪い
ほくほく線スーパー特急の方が良かった
北陸民が乗り換えしたくないがために造られた路線、新潟は悪くないよw
なんかリニアの強欲長野ルートとペアで語られる事が多いけど
JR「お前の土地通過するだけだけど金出せよ」
だからな。知事がブチ切れるのも無理はない
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:27:04.30 ID:NFMBG0j+P
>>140
なんだこのルートのフニャフニャ具合。
ローカル線か?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:28:40.97 ID:BOzaNC4G0
信越トレイルは結構近いんじゃねえの
というか上越市の市街地が結構近いのね、乗換には不便な距離だが
>>193 新幹線駅のある所自体というより
もともと特急止まってた駅の救済なんじゃないの
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:30:45.99 ID:NFMBG0j+P
>>186
佐久平の事だろうけど、佐久市の人口は横這いだよ。
広域的に見れば小諸の息の根を止めたせいで人口は減ってる。
>>195
こんな過疎地通過されても新潟にとっては何のメリットもないからな
新潟市から上越、庄内方面の新幹線は喉から手が出るほど欲しいが
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:39:58.20 ID:YEzkouGK0
新潟は別に何のメリットも無いし通過するだけの駅だしな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:44:42.23 ID:YIXI/z9lI
>>194-195
北周り新幹線握りつぶされて上越新幹線作られて
人口流出の煮え湯飲まされたのが
富山県民と石川県民なんだから、因果応報なんじゃねぇの?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:46:20.98 ID:lCoBorvL0
長野から先は年に1度くらいの運転でいいだろ
新潟富山の県境には未だに一向一揆が出て危険だと聞いてる
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:48:02.70 ID:nd8b6HJN0
>>195
誘致したのお前んとこだろ
地元ローカル紙の言い分をそのまま盲信した連中が多いのが
北陸新幹線スレの新潟民の特徴
>>204
こんな糞田舎に誘致するアホがいるかよ
火山にトンネルほる費用を考えたら新潟通さざるをえなかった
無理やり糞路線を押し付けられた挙句、金をたんまり奪われたからさすがに知事もキレるわ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:54:35.55 ID:YIXI/z9lI
>>205
上越新幹線なんて役にたたん、わけのわからんもの角榮に作ってもらったんだからいいだろ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:57:06.74 ID:LrQAPKbf0
昔妙高の遊園地に行ったな
まだ営業してんだろうか、あんな山ン中で採算取れるのか
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:58:05.36 ID:nd8b6HJN0
>>205
新潟の地元紙では無理矢理押し付けられたということになってるのか
しかしそんな糞田舎になんで既に新幹線が開通してるんですかねえ・・・
>>136
山形の動脈沿いなんだよな
車使う人には良い物件なのかもしれない
>>206
糞田舎の人間はほくほく線で我慢しろよ
政令市を通らない路線とか前代未聞だわ

あと角栄が長岡からの北回り新幹線の構想が北陸新幹線の前身だから
本来なら上越新幹線のついでの子分に過ぎないのに、長野に作っちゃったから別物になった
長野オリンピックが癌だったんだよな
角栄のおかげで土人も新幹線利用できるのにまるで他人事とは田舎者はおそろしいわー
また政治家枠の駅か
誰が降りるんだよこんなとこ
新幹線の駅ってもうちょっと色々あるとこに出来るんじゃないの?
上越新幹線よく利用するけど、ここまで何もない駅はないような気がするが…
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 01:10:36.69 ID:P796jkON0
上越にこんなもん作ってどうすんの(´・ω・`)
中越にしてよ(´・ω・`)
第三セクターなんて、人口減の地方都市だから赤字確実だよね。
結局は国鉄が破綻したように同じ道を歩むよね。 
移民を増やして日本海側に住ませりゃ解決だな
上越新幹線じゃないのに上越の名前使うのか
これ悪いのは糞みたいなルートにした富山と石川だからな
新潟は強請られて可哀想だわ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 01:21:55.46 ID:ppQTTovg0
上越妙高駅前の分譲地、坪単価15万前後で売ってるぞ
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kotsu/horyuuchi.html
北陸本線って交流だよね。
設備費が馬鹿にならんし、新型交流電車なんて買えないだろ。
第三セクターになったら、特急も走らないのに複線だし。
破綻確実だろ。
>>219
何言ってんだよ逆だろ設備を安く車両を高くが交流だろうが!
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 02:03:27.75 ID:wQfv2cCI0
>>219
富山、石川は直流だろ
新潟内で交流に切り替わるから3セクはディーゼル化するっていうね
ここに居酒屋開くか
ガラ空きだからカジノでも作ればどうだ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 02:13:18.14 ID:uiwFkW++0
在来線との乗り換えは一旦ロータリーに出るのか
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 02:16:24.28 ID:JTMYkLwO0
http://jp.air-nifty.com/photos/uncategorized/2012/09/24/sinkan.jpg
燕三条駅だって当時はこんなんだったんだし今後どうなるか分からんぞ
掛川も最初こんな感じだった
心配スンナ



今もこんな感じだけど
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 02:18:54.86 ID:427BEpe50
>>219
貨物
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 02:20:45.17 ID:YUZwts9P0
御用邸のある那須塩原とかもこんなだろ
>>221
逆。
新潟が直流電化。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 02:35:43.55 ID:P796jkON0
>>225
時代が違うから絶対無理
90年代前半くらいまでなら発展したかもしれないけど
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 02:39:10.91 ID:F1lXN1TS0
北海道新幹線の終点駅も似たような周辺状況なんだぜ
>>230
市役所と小中学校を移転すれば発展するだろ
>>154
これなんでこういう事になっちゃったの?
一応建てた当時は開発進みそうな気配があったわけ?
>>14
スキー場
赤倉温泉
スキー場とかオワコンだから
湯沢とか糞みたいな廃れ方してるし
登山はブーム
妙高山と火打山もある
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 03:53:05.45 ID:VwRQlIPc0
>>52
久留米もこんな感じだから
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 03:56:34.32 ID:ZNL7rb1F0
上越市て人口20万やろ
それより越後湯沢の今後が心配
通過駅になってしまうのでは?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 03:58:54.06 ID:XFz85AjW0
http://file.tokuzo.blog.shinobi.jp/test.png
在来線はこんな感じで移設されるんだろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 04:05:01.70 ID:ZNL7rb1F0
>>239
マジかよどうせ3セク化するのに意味わからんな
それより田舎らしく広い駐車場と周辺道路を整備した方がいいだろうに
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 04:07:21.75 ID:XEtXADBL0
>>21
バッタ
242!KD106158178174.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/10/08(火) 04:11:11.28 ID:pqX82jqR0
>>73
妙高だけに巧妙
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 04:11:12.05 ID:C1FgT2mU0
>>13
穴吹工務店って一回潰れてるのにチャレンジャーやな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 04:11:16.82 ID:CFoprhJ4P
>>238
今でも乗り換え客で賑わってて駅の外にはほとんど人が出てこないだろ
ほくほく線開業前の状態に戻るだけさ
尤も上越新幹線の本数は減るだろうが
贅沢な生活駅じゃん
>>240
現・脇野田駅は駅前広場として再開発。
>>154
高速から見えるけど、すごく異様だよな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 05:23:36.92 ID:YqGqGun50
穴吹工務店は四国の高松にある会社で一回潰れたけど最近息を吹き返している。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 05:50:12.31 ID:s40EOspY0
>>248
京都かと思ってた
あれ支店だったのか
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 06:01:56.30 ID:bSZCumQK0
>>82
駐車場が無料なので、車で来て仙台に通勤したり東京に遊びに行く奴が多い。
「田んぼ」駅にしとけ
>>82本当はJAの出荷センターなんだろ
でけえなにこれwwww
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:27:31.97 ID:nFxwXjYPi
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:37:31.11 ID:2IMJc6Pe0
スイーツが有難がってる東急田園都市線も最初は
こんな感じだったろ
しかもことごとくが部落地域だったという
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:39:29.51 ID:h2fxEDrSO
>>113 これが新幹線の駅なのか

田舎スゲーな…
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:47:24.54 ID:AC05MJz+0
>>62
A列車で行こうみたいだ
新駅を作って、手っ取り早く発展させるために
オーバースペックな物件を建設したというプレイまんま
>>5
米原おつ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:50:38.70 ID:NkH3jcYz0
>>154 捏造であってほしいわ
冬の画像でみせろや!
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:53:43.84 ID:r8h3/T6a0
所有者誰なんだろうなあw
糸魚川使うのなんて明星セメントとデンカの出張者くらいなもんだろ
北陸の新聞は
「北陸新幹線の駅ができれば、どんな僻地でも活性化して観光客が大勢来て都会になります!」
みたいに煽っていて、それを真に受けている人も多そうなんだよな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 08:01:53.15 ID:QOqE6AZv0
>>1
新横浜駅も昔はこんな感じだったな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 08:06:24.80 ID:opfJBgHb0
そこいらの東海道新幹線駅より数倍豪華でワラタ
>>265
北陸や新潟の駅は、駅舎だけやたら豪華やで
利用者が少ないのに、どんどん建て替え
そのくせどこも似たりよったりでツマラン
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 08:15:23.44 ID:YoZ5RdY50
帰省が楽になりそうなので俺得
上越市は意外と人多いから、燕三条程度には駅前が発展するんじゃない
少なくとも利用者が一日数十人みたいな事にはならんだろう
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 08:25:12.65 ID:8eTfO8lZ0
元々、高田と直江津があって
合併して中間の春日山に市役所作ってちょっと賑やかになったと思ったら
次に脇野田に新幹線の駅。
人口20万くらいの都市でこんなに都市の核があっていいものかと思う。
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 08:31:21.67 ID:Hrck3TOs0
誰得
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 08:46:15.06 ID:Gl/+He4r0
汚染灰とか放射能がれきの捨て場所ここでいいんじゃね?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 08:48:54.39 ID:OMvbub0Ei
首都圏を出ると政令市なしか

あと在来線は大丈夫かね
先輩の岩手、青森との比較とかやってるのかな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 08:50:37.94 ID:ZNL7rb1F0
画像で判断するか数字で判断するか自由だけどこんな予測らしい

駅別乗降客数の見通し
駅 名        合 計
上越 ・糸魚川    1402
黒部 ・宇奈月口  653
富山          1862
新高岡        1397
金沢         3681
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 08:51:20.39 ID:kC9uU5xB0
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130615/bsd1306151730010-l1.jpg
上層階級と下層階級が隔絶されてる近未来SFみたいだな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 08:56:46.36 ID:i+59KF6ti
もともと辺鄙なところを通過するだけで停車駅は作られないはずだった。
それなのに馬鹿高い予算要求されたから、それならせめて停車駅作れよってなってできたのがこれ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:00:38.78 ID:aaOI7tG0i
奥津軽駅ができるまで
ひょっとしてここが新幹線で一番利用者少ない駅になるのか?
こんな金あるなら新大阪駅を豪華にしたほうがいい
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:07:59.06 ID:tZumCxmdO
利用者数より駅前の発展度の方が重要だろ
新横浜とか昔不要論出てたの知らんのか?
>>168
新幹線がシャトル列車用意するってな
そういや高岡の盲腸線とかどうなるんだろ
>>209
山形で車使わない奴なんていない
ないと生存できない
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:12:33.90 ID:ZNL7rb1F0
>>277
すまんが誰かこれを解説してくれ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:16:10.11 ID:gdtmK+JvP
>>62
A列車で間違ってクリックしちゃった感じ
新幹線駅で利用客数の最低はいわて沼宮内だが、あそこは一応駅周辺にちょっとした市街地はある
ただ本数が少ないのと盛岡から近いからほとんど誰も利用しない
上越妙高駅自体は辺鄙な場所だが上越市はそこそこ人口があるからある程度は需要がありそう
>>82
でもこれきれいな田んぼと
その地割にそってきれいに区画整備された駅周辺とが
見事にマッチしてるじゃないか
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:29:40.88 ID:aaOI7tG0i
>>282
じゃあ何でやり玉に挙げられるんだ?
それでも利用者が飯山や黒部以下になるのは確定なんだろ?
上越に住んでたけど長野駅で十分
>>265
JR東海がケチなのもあるけど、東海道新幹線の駅舎は一部を除いたら古いから仕方がない。
>>7
貴様は長野県民を敵に廻した。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:39:51.57 ID:8YYn8QzrO
ここって歩いて行ける距離にうまいラーメン屋の一つもない

まさしく魅力0の住宅街なんだよな(・ω・`)
いや住宅とたんぼだけならそれはそれで味があるが
工場(こうば)もチラホラあるから田舎情緒もない
ガチでクソみたいなところだ

まだ隣の南高田に停めた方が乗降客多くて
日本一スカートの短い県にいがた
の中でもさらに
県内一スカートの短い市じょうえつの魅力が堪能できる
>>229
>>221

糸魚川駅と梶屋敷駅間にデッドセクション
が有るから正確には新潟県内にも交流区は
ある。
北側は忘れたがw
>>288
おまわりさ〜ん、この人です
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:46:08.51 ID:lHIAJWYp0
>>14
駅前レンタカー屋は基本だろ
>>168
ぼろ稼ぎすなあwww
>>284
俺の見た記事では上越妙高の乗降予測が3500人
飯山や黒部は2500人くらいだった
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:58:34.41 ID:P9U2Mgkt0
俺の友達の家の近くだ
ここは高田市からも近いしそこまで田舎じゃないよ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:02:16.37 ID:HcgbQ13o0
低脳ジャップ
全く進歩してない
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:30:08.16 ID:MYC5vZLj0
>>266
似たり寄ったりな感じなのは雪対策のせいもあるんだろうな
その中でも金沢駅はいいよ
街に似合っているかといわれれば微妙だが
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 11:35:05.19 ID:8xmFN4fW0
高架に屋根と壁付けただけじゃん
マンションわろた。だから潰れるんだよ穴吹。無能。
早くフル規格で大阪駅に突っ込ませろ
糞東海すっ飛ばせ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:02:35.55 ID:Qs8WO6KZ0
>>171
駅前にコロシアムとか良い感じですね
佐久平は新幹線と佐久ICのお陰で都内のその辺の住宅街よりよっぽど便利になった
飯山よりは観光資源もあるし、飯山よりは乗降客多いだろ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:07:30.14 ID:APgptD1J0
>>62
Fallout3かよww
>>27
黙って氏ね
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:18:02.79 ID:b2BHEiOB0
>>272
黒部駅はシーズン中は首都圏や金沢あたりからの登山客が増えそう
オフの時は閑散とするだろうけどw
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:24:58.93 ID:weUOEOKR0
佐久平くらいには発展すると思う
ただ岐阜羽島にはなれない
お米の新幹線便
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:25:57.96 ID:NkH3jcYz0
>>288 気持ちワリー ロリ野郎
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:34:16.45 ID:VOHfqt/O0
駅前にイオンモールがあるだけのくりこま高原みたいになりそう
>>305
そっちは物好きしか行かないコースだから
普通のやつは富山から
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:41:40.37 ID:OMvbub0Ei
ふと思ったのだけど、今時の小中学生って自分の住んでる自治体の人口とか勉強しないの?
>>275
いわて沼宮内じゃないの?
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 12:53:29.93 ID:1SUdxzGz0
>>278
あんなんあったてしゃあないわ
高岡小杉石動の乗客多い地域にメリットがねえ
誰が好き好んで新高岡まで行くんだよ
この駅に全列車停車をJR東にゴリ押ししてる新潟県知事って何なんだろう
北総線?
>>107
長野から富山の直通トンネルは無理だった
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:41:01.18 ID:VDG88epb0
>>314
この駅はしょぼいけど高田から直江津にかけてはそこそこの規模の街だよ。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 18:14:00.47 ID:zP25u5Oj0
誰得だよいらねー
こんなんに人の税金使うな
飯山は野沢温泉目当ての客がいるだろうけど、野沢までの足がしょぼいのがな
バスの本数増やせばマシになるだろうけど
>>272
ショボくね
全部合わせても新潟以下じゃね?
富山とか県庁所在地なのに長岡以下だし
>>320
その情報全くのデマだぞ
国による2015年試算は
高崎−安中榛名   44,810
安中榛名−軽井沢 44,560
軽井沢−佐久平   40,760
佐久平−上田    38,730
上田−長野     36,200
長野−飯山      26,840
飯山−上越     25,320
上越−糸魚川    23,800
糸魚川−新黒部   23,290
新黒部−富山    23,040
富山−新高岡    19,240
新高岡−金沢    19,490

高崎ー越後湯沢  26,000
越後湯沢―新潟  20.000
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 19:25:34.88 ID:VDG88epb0
>>321
富山から金沢の間ってあまり需要がないんだな。
>>321
新幹線建設を推進するための
でっちあげの数値だな
>>323
数値が正しいかはともかく
末端区間も上越新幹線よりは本数が多いということはJRもそれなりの需要があると想定してんじゃないの
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 19:48:06.00 ID:ks1XO3Gr0
北陸新幹線が出来たらトワイライトエクスプレスもなくなるんだろうな
新潟の実家の裏を夜8時過ぎに通り過ぎるんだが、いつも憧れのまなざしを向けてた
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 19:54:55.66 ID:ZNL7rb1F0
>>321
全くのデマとかひどくね?
http://www1.tcnet.ne.jp/kusunoki/koutuken/n101.pdf

むしろそのタイプのデータの見方がよくわからない
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 19:56:56.45 ID:ZNL7rb1F0
>>325
東北本線が三セク化しても北斗星カシオペアが健在だから大丈夫でしょ
もちろん運賃の値上げはするだろうが
直江津は地理的に絶対無理だけど、せめて何とか高田に作れなかったもんかね?
多くの新○○駅と同じく誰も使わんだけだろ
>>326
デマじゃないね
でも単位がおかしいぞ。>>320も勘違いしてるし
単位:千人で年間の乗車人数って書いとけよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 20:39:32.34 ID:CFoprhJ4P
>>284
つーかいつ上越妙高が槍玉に挙げられてたの?
一応新潟県西部・上越地方の中心駅なんだが
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 20:45:35.68 ID:QOqE6AZv0
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 20:48:10.25 ID:w5JxZ75C0
ほとんど時間的メリットがない新幹線を新潟の負担金目当てで上越に寄り道させて
ネットのイワシ頭はゴネ得だの我田引鉄の大合唱
長野と金沢のクソ共は安倍の下痢浴びて死ねよ
>>282
いわて沼宮内はIGRの利用者は1000人ぐらいいる
「新幹線に乗って」東京仙台青森に行く客が少ないというだけ
まがりなりにも岩手町の中心だし(といっても知れてるが)

隣の二戸になると県の出先があるから盛岡からの通勤客や出先と県庁との
用務客がいるんだけどな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 22:18:25.02 ID:zJheNkI+0
ここまで七戸十和田がないとは
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 22:22:22.18 ID:lIx/q2bi0
駅を降りた観光客は絶望するだろうな
>>226
東海道新幹線は、最初から駅がある、
東京
新横浜
小田原
熱海
三島
静岡
浜松
豊橋
名古屋
岐阜羽島
米原
京都
新大阪
しか、駅だと言わないから
岐阜羽島が入るのは疑問だが、雪対策もいるしな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 23:37:53.91 ID:rrYqG9GD0
.
.
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/         俺が東京に行くのに便利になれば
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   何でもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
>>331
北口は発展してるけど反対側はたいして変わらないよね
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 23:58:50.96 ID:2jaCd19VO
黒部に比べたらまだマシ
あの駅、観光客とYKK関係者しか使わないだろ
つーか未開通区間含めて、なんとか温泉駅多すぎだろ
そんな温泉しか無いような所に無理矢理駅作らんでもええよ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 00:11:55.30 ID:SBVX5vIj0
上越妙高駅の方にも富寿司や軍ちゃんは支店を出すのだろうか?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 00:13:31.38 ID:VxbsENbI0
小海線で佐久平に着いた時の場違い感ったらないね
秘境駅シリーズ出演決定
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 00:32:45.42 ID:JYXV452x0
>>331
上越妙高駅も今後の頑張り次第では新横浜駅になれる・・・わけないな
近くに住んでたから言うけど
本当なにもないから
降りても自家用車で移動が当然
トキだの名前だけいっちょまえなだけ
>>340
スキー場もある
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 07:06:05.43 ID:xHmskLsQO
黒部宇奈月温泉駅が最強だと思う
安中榛名を越えるのはココ
>>342
佐久平は新幹線開業時に新設されたから、比較すればまだ真新しいな
中込や岩村田になると田舎の駅だなって感じる

新幹線開業で小諸に行かなくなったなぁ
あそこの駅前でうどんやあげ饅頭食べたんだよな。
>>344
新横浜にはなれないが佐久平やくりこま高原にはなれる可能性はある
これでかっこいいと思ってる設計者は基地外。
コンクリートのネズミ色丸出しの安っぽい外ヅラに天井が高いだけの寒々しい内部。
ただ単に何かしらモチーフがあると言っとけばセンスがいいと思ってるだけの中学生レベルの低脳。
大学出てない高卒のカスフリーターのエゴ、現実逃避だね
くりこま高原になれるってすごいのか?
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 07:47:50.00 ID:P4gb7knl0
冬だけ営業するわけか
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 07:52:08.17 ID:6vUVnF3L0
>>1
12番線まであるの?
>>35
妙高高原知らんのか
>>332
北アルプスが通れないという物理的理由によるものだ
火山帯だらけだから乗客が蒸し焼きになるぞ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 08:00:47.54 ID:KxlvFnDo0
>>13
平井ぴょんと親交の深い会社か
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 08:07:33.49 ID:cIqZ4Md4O
>>347
乗り換え路線あるんだけど
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 08:14:17.94 ID:xSdEe0fi0
岐阜羽島の南側よりはましだろ。

あれは・・・
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 08:15:50.19 ID:SkYD+Ndk0
田舎に新幹線→発展するみたいなの止めろや
米原なんか京都駅の次なのにあんなんだぞ。そのとなりの岐阜羽島も。
結局発展するかしないかはその土地次第や(´・ω・`)
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 08:20:26.99 ID:zDIzxdjr0
上越新幹線だと上越妙高駅には辿り着けないからな
>>360
誤乗が問題になるかも知れんな
新横浜は本当にド田舎だったからなぁ
スケート場とラブホテルとカラオケしかないイメージだった
新横浜は無理でも燕三条並みに発展したら成功だな
364名無しさん:2013/10/09(水) 11:23:33.99 ID:dLaz510vO
越後上越駅、と分かり易い駅名にするべきだった
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:22:44.44 ID:enIGDDfx0
>>361
知ったこっちゃねえだろ
調べないほうが100%悪い
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
乗り換え駅な分、くりこま高原なんかよりは伸びる見込みあるんじゃね?