ゆとりは知らないだろうけど1990年代のミスチルは本当に凄かったよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「僕らの音楽」未公開集にミスチル、9mm、ももクロ、YUI
http://natalie.mu/music/news/100595

4th 1993年11月10日 CROSS ROAD 125万枚
5th 1994年6月1日 innocent world 193万枚
6th 1994年11月10日 Tomorrow never knows 276万枚
7th 1994年12月12日 everybody goes -秩序のない現代にドロップキック- 124万枚
8th 1995年5月10日 【es】 ?Theme of es 157万枚
9th 1995年8月10日 シーソーゲーム ?勇敢な恋の歌 181万枚
10th 1996年2月5日 名もなき詩 230万枚
11th 1996年4月10日 花 -Memento-Mori- 154万枚
12th 1996年8月8日 マシンガンをぶっ放せ 73万枚
13th 1997年2月5日 Everything (It's you)  122万枚
14th 1998年2月11日 ニシエヒガシエ 66万枚
15th 1998年10月21日 終わりなき旅 107万枚
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:50:58.11 ID:WyZa/mmfi
ドロップキックするなら今でしょ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:51:51.61 ID:9utgm1tg0
誰?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:51:59.79 ID:AwpCo1LY0
うんこ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:52:24.97 ID:uj5hqv8w0
寄付しろよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:53:12.20 ID:vKFkvSo10
もう15年前に終わったバンドか

イノセントワールド
トゥモローネバーノウズ
エヴリバディゴーズ
シーソーゲーム
名もなき詩
ニシヘヒガシヘ
終わりなき旅

この6曲はミスチル詳しくない俺でも知ってる
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:53:24.58 ID:g/ZFDN1k0
時代が違う
終了
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:54:33.77 ID:RuVEejSk0
本当に90年代はよかったよな・・・
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:54:46.49 ID:JN57OFDF0
ニシエヒガシエ→終わりなき旅→光の射す方へ
からのディスカバリーは本当に大騒ぎだった

今だとその後のQの方がいいって意見も多いけど
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:56:25.55 ID:UIPkjqH3P
HANABIとかいう駄曲をありがたがって聴いてるゆとりw
今ミスチル死ねと思ってる俺でも当時の曲を聴くと
なぜか懐かしい良い気分になるのよな。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:57:14.29 ID:I093Xmzqi
クロスロードとか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:57:39.81 ID:aCd9p8Vn0
時々出す暗い曲とかロックな曲が好きだな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:57:43.66 ID:Ppd9Rv4si
サザンとB'zバージョンもくれ
ロキノンで桜井本人が語ってたんだけど
深海から半年くらいで出たBOLEROってアルバムが
不本意な仕上がりだったんだってな

深海の時にアルバムテーマとそぐわないって理由で入れなかった
シングル曲をビジネス的な理由でほぼ無理やり真ん中にぶち込んで
結局よくわからないコンセプトのままシングルは5曲も入ってる、みたいな
とっ散らかったような出来になってしまった、って
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 20:04:25.93 ID:zydrM4Lz0
奥さんがAV女優なんだっけ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 20:05:18.40 ID:fmJz2tUK0
REMはクソだったけど
懐かしいわ
すごく懐かしい
深海が1番好き
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 20:43:27.39 ID:hpjTBjTG0
昔から全部一緒だと思ってました
サブタイトル多すぎる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 21:07:29.67 ID:fT1bLMbx0
overの歌詞ってよく分からないんだけど、振って後悔してんの?なんなの?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 21:12:29.06 ID:KTHctuOc0
NOT FOUNDが一番好き
今まで音楽に興味なかった俺が小5の頃にシーソーゲームを聞いて音楽に目覚めた
1000円なんて当時の小学生にしたら超大金だったわ
どこか出かける度に親父やおじさんにねだって過去の作品全部そろえて
アルバムなんか買ってもらった日にゃ暇さえあればずっとリピートしてたなあ
それが今じゃこんな・・・
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 21:27:26.54 ID:rzo2kgoA0
鬱のころの櫻井が書いた歌詞は神がかってる
深海は凄く良かったね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 21:30:49.81 ID:5wHKzZ78O
ミスチルはメロディーが良いから音楽に目覚めやすい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 21:36:02.85 ID:fxX9qP910
何が凄いって90年代組の中で唯一と言っていいほど今のゆとり相手にも通用する事
可愛い子落す時にいつもお世話になってます
>>27
昔コード譜買って難儀したわ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:29:40.62 ID:tp39Be2h0
90年代のシングル作品だけ認める
今聴くと「君がいた夏」が一番良い
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 01:13:59.58 ID:Ibq9BVa40
聞きたくなったな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 01:25:42.22 ID:gKEYr/im0
改めて聴いてみたけど歌い方と声が気持ち悪すぎる
94〜96は神がかってた
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 02:46:19.97 ID:UIoFwek/0
ゆるキャラ

ミスチル地蔵
新曲出てたのか。いいね。
http://youtu.be/9lfhafgiONU
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 03:28:36.68 ID:GBG+0uMF0
今聴くとあまりに古臭くてがっかりする
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:08:35.10 ID:QYyM2XTq0
こいつが純愛を語ってる事に腹が立つ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:09:42.02 ID:C1EZzwFL0
ボーカルが広末に顔そっくりワロタ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:11:46.99 ID:C1EZzwFL0
>>38
売れない時代支えてた嫁と子供捨てて、ギリギリガールズと再婚だもんなw
よりによってセクシー系とか、もうチンコビンビンな桜井が想像できてダサすぎワロス
ナイアガラサウンド、ニューミュージック、四畳半フォークの方がすごかった
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:14:20.87 ID:OKZnR8egO
tomorrow never knowsがピークだったんじゃねぇの?
ドロップキックとか言い出してからズレていったような気がする。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:14:29.63 ID:zEpgvDNZ0
趣味、音楽の分野でも
みんなで同じ曲を聞いて安心する最後の時代だったな
今でもカラオケでは歌うけどw
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:15:47.30 ID:kyBU4sAj0
>>15
深海はこだわりすぎていたからな
小室のほうがすごかったろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:17:26.12 ID:ELVsWtD8i
狛江の1DKのアパートに住んでるけどなんか質問ある?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:18:11.89 ID:f822PT+F0
JUDY AND MARYのほうがよっぽど凄い
>>10
あれはホントに解せないよな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:19:49.92 ID:QhRjGbFZO
90年代のJPOPが盛り上がってた時にいわゆるラブソング以外を歌ってた希少な歌手だった
ロックバンド気取りのルナシーやGLAYやラルクがラブソングばかり歌ってるなか
ミスチルは社会にドロップキックかましててよほどロックバンドしてた
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:23:15.74 ID:OKZnR8egO
>>49
いやいや、恋愛モノ以外は歌わないって言ってたじゃねぇかよw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 07:29:48.99 ID:QhRjGbFZO
>>50
いや普通にラブソング以外歌ってるじゃん
ドロップキックにしてもマシンガンにしても花にしても
アルバムのボレロ深海の曲なんかに「ラブソング以外」が沢山入ってる
>>46
雨のち晴れますか?
>>44
深海前に発売されたのに深海で収録しなかったシングル数曲(シーソーゲームとか)は
シングル用として書き下ろした曲だからアルバムに入れないって取り決めだったのに
BOLEROで半ば強制的に入れられたからコバタケプロデューサーとも結構揉めていて

ミスチルの曲って基本的に「作詞作曲:桜井和寿 編曲:小林武史&mr.children」の表記なのに
終わりなき旅と光の指す方への2曲は「作詞作曲編曲:桜井和寿」になってる
ゴタゴタあったみたいだな
こういう三流歌謡曲が流行ってたのはまさに暗黒の時代だな
今は幸い色んな音楽が気楽に聞けるが
吐き気を催す程のアンチだけど、「未来」と「to U」は邦楽としては10年に1度の出来だろ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:04:13.94 ID:+FBqtTPW0
ミスチルが終了なら他はもっと前に終わったって事だな
一発屋と呼ばれるバンドだらけになるな

ま、音楽がマスから個へ流れてった過程で、その中間層辺りの期待に応えるという難題に10年以上結果だして来たバンドは評価されるべきだけどな
中3ぐらいになると自分が夢中になってるアーティスト達に大人のファンが殆どいないことに気づいて冷めた
結局いかに子供を騙して上手く取り込むことに成功するかが鍵なんだろうな
無知を騙す詐欺みたいに感じた
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:36:15.09 ID:SBBmw1Dy0
ミスチルはCD市場縮小に伴う対策なんだろうけど
売上優先してシングルはマンネリなミディアムバラード量産するようになって見切った
ノッファンとか挑戦的な曲をリリースしてた頃は良かったけど
売上優先で同じようなミディアムナンバーばっかになってバイバイした
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:55:09.43 ID:GBG+0uMF0
>>58
一時期、スピッツのシングルがまさに金太郎飴状態だった
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:20:21.78 ID:+FBqtTPW0
>>57
そういう意味でサザン、ミスチルの年齢層の広さは評価できるって事かな?
今の日本支えているリーマン層にも支持されてるしな

ま、子供騙しだろうがなんだろうが
らが払った税金や寄付金等で救われてる家族も沢山いるだろうし
雇用によって生計維持してる末端までの関係者数考えたら
安定して需要生み出す存在はありがたいとは思うけどな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:22:04.67 ID:NveRJfnS0
ゆとり世代は学校でスピッツの空も飛べるはずでも歌ってろよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 16:28:00.47 ID:c2daMixSi
深海とQを褒めればいいという風潮
Dance Dance Danceが良いって言ったら自称ファンの奴に「何それ?」って言われた
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 21:31:31.93 ID:nVxqC/eT0
ミスチルを今聞くと桜井の歌の下手さにびびる
まあ良くも悪くも10代のためのポップスだと思う
ジャニーズが出てたホモドラマとタイアップしてたよね
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 00:29:10.59 ID:jOlMR3nq0
>>64
ライブだとさらにやばい歌唱力
イノセントワールドのサビを聴くと妙に悲しくなる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ここ最近一気に糞曲のオンパレード
しかも毎回マンネリバラード
ガッカリだわ