東京人「田舎には娯楽がない」 ← じゃあ都会にはどんな娯楽があんだよ??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

北朝鮮に新しい娯楽施設が完成しました。目玉は、3D映画です。
tp://news.tbs.co.jp/20131003/newseye/tbs_newseye2021207.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:54:13.39 ID:K8a/0ESs0
おしゃれなカフェ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:54:19.26 ID:CV5Tay8p0
ライブ、オフ会、絵画展などイベントの類は都会が群を抜いている。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:54:21.43 ID:FmdG/B4R0
田舎にライブハウスとかねーだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:54:22.74 ID:N5nCgtqv0
小洒落たバー
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:54:41.03 ID:1Gbyd/f90
自然以外の全て
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:54:51.34 ID:yzsOyHk70
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:54:57.29 ID:/v55XQBM0
芽殖孤虫
で検索したら怖すぎ眠れない(´;ω;`)
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:55:10.94 ID:6xxjThp70
ビルの屋上から転落死
嫌儲にいるような奴がライブハウスに行ってるとは思えない
ライブハウスとか行って何すんだよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:56:45.49 ID:Psavau1D0
東京人「田舎には深夜アニメがない」

こう言えばどちらも納得するだろ
スターバックスでおしゃれにコーヒーを飲む
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:57:25.26 ID:/vTxvDrj0
まて
娯楽がない(=セックスばっかりしてまーす)
って意味だろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:57:35.53 ID:qXWMFFm90
そうなんだおじさん「そうなんだおじさん」
スポーツ、演劇、お笑い、美術館
なんかしらのイベントがやってる
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:59:05.72 ID:d5ghW+n00
ハッテン場
登山
結局、可愛い彼女と一緒にいたら
どこにいても楽しい・・・

・・って嫌儲板のキモ面どもには関係ない話だな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:03:33.52 ID:E9gKwpeP0
ハッテン場
京都人を満足させられるものがない
都会の娯楽は金のかかるものばっかだよなw
田舎にもジュネスとか色いろあるだろ。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:04:40.89 ID:cZUCMAPr0
文化芸術系イベント施設、大型販売店、専門店、飲食店、風俗、その他サービス業関連全般
田舎には一次産業と二次産業とコンビニ・スーパー以外何もないからな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:04:43.30 ID:SsJmwy2q0
オナニー
マイナースポーツとかは基本的に都会の方が捗る
そこそこ有名な中国拳法習ってるけど、
教室があるのはほとんど東京周辺・名古屋周辺・関西で、
あとは九州とか四国全体で幾つかとか、札幌で習えるか、
みたいな感じのようだし
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:05:04.51 ID:PsNY4HVD0
くだらないしがらみ
一軒だけのコンビ二
男は皆DQN
性根の腐った老害
地元政治家がつくった無駄に広い道路

田舎には素晴らしいものが沢山ありますね
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:05:14.47 ID:ZGzZIzUh0
阿佐ヶ谷ならチンコが食える!
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:05:29.53 ID:u8MDEJSFO
イーオン
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:05:54.22 ID:KIiEWsnE0
イベントだろ?イベントw
>>28
お前は広島県東北部をバカにしてるのか?
>>16
余暇が平日3時間×22日、休日16時間×8日 月に約190時間あるとして
お前がそれらに費やす時間は月に何時間位なの?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:06:54.97 ID:EnpdOBQ/O
都会暮らしに馴染んだらもう田舎には戻れない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:07:48.89 ID:YAgKspXU0
娯楽の種類の数ではなくて
ある1つのジャンルの娯楽に対しての選択肢が豊富という事
こればかりは痛感させられた
釣りでもラジコンでも音楽でもゲームでも自転車でもなんでもいいんだけど
田舎はそれらが買える店舗や情報源の選択肢がきわめて少ない
あとコミュニティの規模
東京も奥多摩とかあるで
>>34
若いな
SEX
田舎には遊べる大型施設が数キロ圏内に1箇所しかないとするだろ
都会は平気で3箇所以上あんねん
おまいらは東にしか思考が及ばない中、都会は東西南北いけんねん
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:11:15.03 ID:rJyz0csV0
イベントは確かに東京が圧倒的に多いけど
地方は不動産とか生活コストが安いから
浮いた金で東京までその都度見にいける
貧乏で都会暮らしほど惨めなものはねーわな
なんていうか活気があるよね都会は
街歩くだけで楽しい
都会の娯楽 他者が作ったもの
田舎の娯楽 自分で作るもの

田舎では所さんみたいな豪邸じゃなくても世田谷ベースみたいなことできるよ
長野に最近来たんだけど田舎過ぎて困るわ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:16:46.45 ID:lX1+bbS00
都会ってアウトドアの娯楽死んでるじゃん
スキーやらスノボー、トレッキングに登山、マリンスポーツにスカイスポーツ
どれも禄に出来やしねぇしなぁ
排ガスまみれの街でジョギングとか、ロード乗ったりとか正気とは思えんし
まー、イベントがあったりとかそういうのは楽しそうだけど、それだけだわな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:18:29.99 ID:gXjV6V820
バンド組みたくて都会に出てきたわ
田舎じゃメンバ集まらん
>>42
俺逆だわ畑の鳥とかカエルとか見つけて自転車走らせる方が楽しかった
都会は賑やかではあるけどしんどい
>>45
関東地方でカバーしてるだろ
高速な移動手段が短い間隔で
朝から晩までフォローしてるよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:19:57.22 ID:yCGmoXbu0
東京は人も多いけど、催事も多い
多すぎると嫌だが、人がいないと始まらない
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:21:23.17 ID:lX1+bbS00
>>48
数時間かけていくのがカバーしてるってのがなぁ・・・
それなら関東近くの地方都市の山梨やら、長野やらも都会の仲間いりやでw
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:22:50.20 ID:ZKfPAIGj0
田舎の方が自由に遊べるイメージ
山登り、川遊び、BBQ
バイクが趣味なんだけど都会でバイク乗っても苦痛なこととかない?
ないなら全てにおいて負けてるわ
来日公演がない場所に住んでる奴w
>>51
だが、本数が違う
田舎の時刻表は見ただけで萎える
>>53
乗ってて苦痛ではないがマジでとめる所がない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:25:39.09 ID:GAFDGRWQP
   

   東京は良くも悪くもイベントの街。それと雑貨屋w


 
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:25:51.10 ID:YAgKspXU0
対立レスでスレ伸ばしてほしい>>1には悪いんだけど
どっちも素晴らしい魅力であふれてるよね
田舎特化型の娯楽にしろ、都会の選択肢の豊富さにしろ
田舎の生活面での暮らしやすさも、都会の華やかさも
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:26:31.96 ID:fimGTb9S0
東京のスカした奴らって
イオンモールの素晴らしさを知る事がないまま年取っていくんだと思うとゾッとするわ
レストランも映画館もスーパーも本屋も服屋も全部有る利便性の良さ
場所によってはスポーツジムも完備してホームセンターなんかとも提携してる
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:26:43.27 ID:lX1+bbS00
オタ文化とか、最先端の流行とか
10年以上前は、本当に都会のアドバンテージは高かったんよ
でも今じゃ流行やら情報はすべてリアルタイムでネットで流れるし
通販の発達で、ヲタグッズやらも簡単に手に入るようになったしなぁ

>>55
田舎は車社会やで
田舎にまで来て時刻表見る人は世間知らずっていうかなんて言うか
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:26:48.11 ID:3L8JIhEx0
中国地方にはIMAXが1つもない。
最悪だよ
四国にすらあるのに
ライブとか美術館とか趣味って言えるの
それを開いたり出演したり出品したりってならわかるけどお前らはただ見るだけの受動的な作業だろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:27:41.23 ID:S0lbWvo30
都会っていうけど東京だけわ
大阪はお笑いのイベントが多いけど他はさっぱり
名古屋なんて田舎と一緒なんで田舎の良さもなく都会の良さもない最低な所
>>62
そもそも娯楽って受動的な作業だろう?
能動的になったら娯楽じゃなくて趣味か仕事の範囲だ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:29:29.26 ID:ofUkvyx20
スポーツセンター、雀荘、ビリヤード、ボウリングがあればどこでもいいよ
>>60
通販はリアルタイムかもしらんが
店舗に並ぶ商品はチェーン店ですら、タイミングは違うよ
まぁ物にもよるし、遅れは短くなったかもしれんがね
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:30:07.59 ID:zhfmXd0r0
そりゃあセブンが開店するだけで渋滞が起こる田舎住まいには
都会の娯楽は想像できんだろうよ
>>59
豊島区あたりに似たようなのあるし
埼玉とか千葉にもいけるし
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:30:39.90 ID:pG5a92910
>>59
いやいくらでもショッピングモールあるから
電車でちょっと行けばショッピングモールと日本最強のテーマパークとかもあるよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:31:50.11 ID:Ln96zEUw0
田舎はね
割りと安く家買えるよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:33:37.26 ID:YAgKspXU0
>>62
最近よくヲタ叩きで消費するだけでクリエティブじゃない云々的な批判をよく見るけど
一つの文化や芸術にとって聴衆観衆の存在はさけて通れないよ
作り出す人と受け取る人がいてはじめて文化は成立する
そしてこの手の議論は芸術界で長らくされてきてるからね
もう少しお勉強をば
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:33:45.27 ID:lX1+bbS00
>>66
>>61
そうそう、そういうのは都会のメリットだと思うわ
あとはOFF会とか、イベント数とかな、そこら辺は素直にメリットだと思う
ただそれを対価に
自転車さえ置くのに金取られる、糞高い家賃、糞高い駐車場
人大杉で臭い、中国人だらけ、渋滞だらけ、奴隷船のような満員電車、下手すりゃホットスポットが近くにある
これだけ我慢するのを天秤にかけるのはなぁ
ないの美術館とか博物館とかくらいかな
あとは大して変わんないな。外見は変わるけど
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:35:02.01 ID:WgMRs7Fj0
ttps://twitter.com/dettisaiko/statuses/376312024650620928
東京の娯楽ってこういうのだろ
コミケ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:35:37.68 ID:1MlLqU5z0
何つうかエネルギーがあるな田舎は辛気臭い
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:36:48.45 ID:kcrD83910
なんでもあるけど疲れるなあって気はするわ>都会
郊外が一番ラク
>>18
>>21
遊びじゃねえんだよ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:38:01.86 ID:/1Y50WI20
芸術方面の充実度
>>71
受け取るしかできない側がでかい顔するなって言ってるの
自分たちがその文化を育てたとでも言いたいの?
それを見て更に新しいものを作り出すならまだしも面白いやつにまとわりついてるだけで他より優位になった気でいるカスが
それでその文化がどうしたの?
美術館
クラブ
服屋靴屋食物屋

散歩して楽しい
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:39:27.91 ID:i26HfbnmO
受動的な娯楽に興味無くなってから、都会にまた住みたいと思わなくなったな。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:40:05.41 ID:Kj8JMJwq0
スポーツの場合、スポーツ用品作る側とは異なってプレーヤーは何も産み出さないで消費するだけだよね
ってことはスポーツも消費するだけだから趣味じゃないんだな?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:42:07.57 ID:YAgKspXU0
>>80
聴衆観衆のない作品はただのオナニー
もちろんその文化も発展もしません
批評も評価も何もなされない世に出ない作品はその文化にとって無価値
誰も知らないのだから
どちらがでかい顔とかそんな話じゃない
とにかく感情的になる前に少しお勉強をしたほうが良いですよという
どこかで聞いたような恥ずかしい批判をする前に
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:43:52.45 ID:JWBuytxI0
都会だろうが固定ルート歩いて
基本的家でネット見てるだけだよね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:43:55.10 ID:S0HABoNb0
落語と大相撲と演劇と競馬がないと生きてけないわ

スイーツ笑向けの雑貨屋とか駅ナカとかはマジどうでもいい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:45:37.37 ID:lX1+bbS00
結局は何を求めるかによるんじゃね
ど田舎に住んで、イベント少ないおしゃれな店が無いって言ったらそら娯楽が無いと言えるし
都会に住んで、アウトドア系の趣味が出来ない、アクセスが悪いって言ったらこっちも娯楽が無いと言える
自分のライフスタイルに合わせないと、どっちに住んでも娯楽が少ないと文句言う事になる
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:45:39.89 ID:0qfI4Dxr0
受動的にコンテンツを楽しむ人口が絶対的に多い土地だから
ニッチなコンテンツでも商業的に成り立つんだよな
街の特性を全然理解してない
服屋はまあ多いんじゃない
芸術()
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:47:43.22 ID:FBdU3o+t0
2ちゃん見てアニメ見て高い家賃払って奴隷列車に乗ってる
こういう奴らが一番かわいそう
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:48:45.04 ID:8JMUJiqi0
都会には驚きと感動がある

最近ではエレベーター待ってたら藤岡弘、が乗ってて驚いて固まった
そしてテレビで見てた以上に剛毛だと感動した
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:49:01.33 ID:ef6rqKZQO
都会に住んでたときは徒歩圏内に病院、空手道場、ラーメン、寿司、牛丼、弁当、王将、スーパー、コンビニ、郵便局、ホームセンター、散髪屋、カラオケ等々なんでもあって便利だった

田舎に帰ってからは徒歩圏内は散髪屋、くらいか
カラオケ行くのに車なんか乗りたくねえよー
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:49:36.23 ID:l4Kvfr1q0
田舎都内よりも千葉埼玉神奈川に住んでる方が一番人生辛そう
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:49:36.88 ID:XRxSKmSu0
田舎出身で買い物、カラオケ、ボウリングくらいしか遊び方知らなかったけど
大阪に引っ越すことになってから友達と遊びに行ったら買い物、カラオケ、ボウリングでしたね
結局その人がどんな趣味を持っているとか、行動力がどれほどかで大きく違う
田舎に住んでても行動力と財力ある奴はガンガン東京にきて満喫するだろうし
逆に東京に住んでても、大して外に出ない奴もごまんといる
土地が無いわけでもないのに異常に密集して暮らすのを好むのは後進国の特性
田舎が恋しい
裏の林を探検気分で散歩したり
夜空の星を見上げて時間をつぶしたり
虫の声聞きながら眠ったり
セシウムまみれトンキン
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:51:55.27 ID:P8s/JcVoO
美術館、博物館、水族館、動物園、自然いっぱいの場所(有栖川宮記念公園、井の頭公園etc)、映画館。
これが近くにたくさんある。

ちょっと車飛ばせば馬場もある。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:53:24.60 ID:fvh3I36v0
>>91
ちょっと羨ましい
俺はこの夏に車の下から蛇が出てきて固まった
>>99
東京って意外に緑多いよね
田舎はSEXがあるだろ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:54:39.75 ID:QmfVQuES0
ショッピングだな
貧乏人には都会だろうが田舎だろうが関係ない
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:55:22.03 ID:vl+nkda10
トンキンは田舎には娯楽が無いという

ほんとの娯楽が見たいという

私は驚いて田舎を見る

桜若葉の陰に居るのは

切っても切れない

むかしなじみ同士の青姦だ

どんよりけむる地平のぼかしは

うすもも色の膣のしめりだ

トンキンは遠くを見ながら言う

大阪、大阪、大阪…
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:55:40.99 ID:0sld4FG60
首都高

 


 
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:56:29.18 ID:kbxKCKnTP
園芸とか温泉めぐりや登山キャンプみたいなアウトドア系なら田舎でもいいんだけどな
コンサート関係やニッチな趣味だと都会に行かざるをえない
新幹線の終電早いし田舎は
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:57:00.11 ID:hmYooeIb0
IMAX3D
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:57:38.30 ID:FBdU3o+t0
色々列挙してる奴がガラケーって全くエンジョイしてなそうで笑えんだがなんなん
ニッチなものでも成立するって言ってる奴もいるけど美術館のほとんどが赤字なの知らないのかな
交付金とかで補填して黒字にみせかけてるところもあるけど
とりあえず美術館って言っておけばいいって思ってる奴ばっかりなんだろうけど
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:58:41.34 ID:Ny6uvtFa0
いくら都会にいてもお前らは家でインターネットしかやらないだろ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:59:17.02 ID:/wS2zAvs0
ロードサイド
>>109
俺が好きなものは大抵儲からないw
全く外出ないから東京のド真ん中だろうと離れ小島だろうと関係ないよ
コンビニとスーパーとホムセンと100均位あれば用足りてるし
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:00:43.70 ID:8OxGeDUQ0
ずっと都内に住んでたけど原発事故で東京を逃げ出し田舎暮らし。
空気や食べ物うまいし、東京に戻れって言われてもイヤだな。
東京にいるときは秩父や奥多摩や丹沢に行くことが最大の娯楽だった。
東京3年いて今は仙台にいるけど圧倒的に仙台のほうが住みやすい
適度に田舎で適度に都会
スノボやゴルフに30分圏内で行けて人もそんな混んでない
もちろん都会の選択肢もそれなりに入ってる
結論を言うと、札幌・仙台・金沢・京都・神戸・高松・広島・博多あたりの地方都市が最強だと思う
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:03:52.84 ID:3Z6WMiE50
東京に住んでた頃は輸入盤、中古レコ屋、古本屋巡りが趣味だった
今は東京を歩き回るよりもオクや尼の方が掘り出し物が見つかる
海外の音楽レーベルや中古屋からも直接買えたりするし
いい時代になったと言えばそうなんだけど
俺の青春は何だったのって感じ
田舎ほど陰湿でDQNだらけだったな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:07:46.68 ID:7G9HjJeg0
盛岡から都内引っ越したけど帰りたい
東京はあからさまなキチガイが多い
美術館もライブイベントも興味ないし行きつけのレストランなんかいらない、吉野家でいい
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:08:55.29 ID:8OxGeDUQ0
>>115
札幌は住んだことあるけど、あそこはいいな。
洒落たバーとかライブハウスとかショッピングとかあっても多分行かないんだよな
街に行って遊ぶ遊ぶ言う奴って何して遊んでんのかマジで不思議なんだが
ショッピングもせいぜい2時間ぐらいだろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:10:59.69 ID:DDsOqeH00
>>109
地方都市の美術館は役人に仕事を提供するための装置
市民に美術とふれあう機会を供するのが目的ではない
その証拠に、有名作品招聘のための予算がほとんどなく、建物修繕予算は潤沢だったりする
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:11:46.29 ID:eKZg2ZLC0
この手のスレで言う田舎ってどの辺の田舎だよ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:12:56.49 ID:CpFxIkyM0
またこれか
オマエラ田舎は高卒ばっかりだから
まず話の合うやつを探すのが大変で
娯楽どころじゃないぞ。
若い女も見つけること自体が大変だから
いい女見てテンション上げることも出来ないし、
ましてや彼女を作るんなら
かなり妥協してブスと付き合うしかない。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:14:19.98 ID:+Yt8Kn4d0
なんかゴミ袋持ちながら色々電車で移動するわらえる画像あったよな
実際あんなんやってるのここの1割もいないだろうし
やりたいと思うやつはそれ以下だろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:16:20.23 ID:UjyX3Y6A0
>>122
上小阿仁
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:16:21.37 ID:IKv9CKzhO
ゴルフ趣味の俺は田舎が天国。
5、6千円でラウンドできる。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:16:21.95 ID:3Z6WMiE50
札幌の輸入盤屋、中古盤屋は大したこと無かったな
小樽まで足を伸ばしたらオルゴール博物館、万華鏡博物館、ガラス細工とオタク直撃のインドア天国だったな
おまけにデパートでレゴ展までやってた
もう一度行きたいわ
住むのは嫌だけどな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:17:38.21 ID:VGFK+KjiP
>>118
盛岡は東北の中じゃ都会の方だしな
映画館やジュンク堂みたいな本屋もあるし服屋もちょっとはあるし
文化系にはまあまあいい所だろうな 冬は寒くて雪が多いけど
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:19:12.51 ID:78tNFI4TP
食べ物は都会が圧勝
田舎にも名店はあるけどね
元々東京や大阪でやってましたって人ばかり
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:19:13.23 ID:8OxGeDUQ0
>>129
冬雪が多いっていうなら、スキースノボ大好きな体育系にもいいだろ。
>>127
分かるわそれ
こないだ千葉でコンペした時20000円とかしたからな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:22:15.10 ID:8OxGeDUQ0
>>130
日常的に食べられる3000円以内とかの条件でなら田舎圧勝だと思う。
万単位が余裕で出せるなら話は別だけど。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:23:32.33 ID:3Z6WMiE50
寒い地域は古本の保存状態が良好なことが多い
北海道と九州じゃ明らかに差がある
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:24:15.58 ID:BijaW8vo0
クラブとかアングラな場所があるところだろ
普通な趣味楽しむなら田舎でも問題ない
136 【沖縄電 - %】 【7.2m】 ◆??? :2013/10/05(土) 00:24:52.20 ID:U7wKIlyO0
WINSと東京競馬場と中山競馬場が1時間以内に通える範囲内ならどこでもいいです
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:25:55.08 ID:MnGdrK8L0
>>115
地方都市はいいな
アウトドア系の趣味にもたいてい1時間程度で行けるし
車やらバイクやらを持っても駐車場代はたいてい家賃入ってるし、緑虫もいない、道も渋滞してない
イベント事もまぁそこそこの場所ならやってるしな
田舎で青姦してたら、興奮した熊に*を掘られた
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:27:57.15 ID:0PhM70BWP
 
  やっぱ田舎はスポーツ的な遊びが充実してるのがええな。俺はバイク乗るから峠や林道河川敷で自由に走り回れるのがたまらんね。
  ちな仙。

 
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:28:35.16 ID:WdwDECSr0
東京いっても結局地元でも見るチェーン店ばかり
特に目新しいさもなんもないわ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:28:40.15 ID:0CMJ6mHW0
人身事故という日常化した非日常
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:29:03.53 ID:xjDnAZxP0
アニメ見るしか脳がねえんだから変わらねえだろ
金、暴力、SEX!
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:30:16.09 ID:wIhhrg1Y0
>>117
これじゃ都会も陰湿そうですね
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:31:47.79 ID:WdwDECSr0
店は似たようなものなのに無駄に混んでて窮屈
電車も窮屈で東京はバスがあるのかすら分からん
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:31:58.98 ID:wWwRWFVq0
家から出ないお前らがなんで都会に住んでるわけ?
最近のヤバイ事件はほとんど田舎で起きてるわな。
人口の割合で言ったら田舎ヤバイだろ。
思い込み激しいし、低脳が多いし、限度を知らないからな。

ただ軽い犯罪連発は都会で日常茶飯事だが。
どこ行ってもこのスレで自慢してるようなおのぼりさんだらけだよ
クラブやら美術館やらすぐ飽きるし毎週行くようなキチガイは居ない
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:35:25.60 ID:aZKVw6nZ0
毎日娯楽に興じてるわけじゃないからなぁ都内に住んでても
東京もパチ屋ばっかじゃん…、しかも並びがハンパない
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:36:48.70 ID:58xic2PP0
田舎出身だけど小中の同級生女がSNSでよく地元愛みたいなの語ってて笑う
女とチンピラは地元大好きだな
ワイ将、趣味が電機街でジャンク品漁る事なんで田舎じゃちと厳しい。
アニオタとかMX無い地域やと息も出来ひんのとちゃうか?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:39:48.34 ID:GjDHbNYX0
昨日のイオンスレで都会はクラブがあるから〜とか言ってる奴がいたw


140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/10/04(金) 00:52:12.39 ID:Y5aURTgA0
>>25
クラブ、ラウンジ、最近ならバルイベント、大小の野外フェスやイベント

正直クラブとかのイベント事に行かない奴は都会に居る意味ほとんどないと思う
東京の有名スポットwに限って
田舎者ばかりです。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:42:20.35 ID:VGFK+KjiP
メディアが東京の情報ばっかり流してるから
県内のあまり行ったことない地域より東京の方が詳しいとかザラw
あと県内の田舎に行くよりも東京行く方が時間的に速かったりとかな
この世のすべてを置いてきた
>>155
それ都民が勝手に抱いてるイメージだろ
実際東京に詳しい田舎モンなんていねーから
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:45:23.16 ID:0BhZbLSn0
ライブいっぱいやってるのが一番羨ましいな
後はアニメ映画も
放送は今じゃBSもネット配信もあるしな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:49:06.25 ID:hjMubf+I0
>>157
関東地方の田舎はそんなもんだよ。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:49:24.34 ID:1YFKZgM00
>>140
金ないんならそりゃ田舎も東京も変わらんよ
金に糸目をつけんのなら田舎と東京じゃ比べることもできん。特に食いもんは
結局金持ちに住みいい土地なんですわ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:49:26.66 ID:7G9HjJeg0
なんかこのスレ見てたらスッキリしてきた
上京前は東京に憧れもあったんだけども
>>24
それペルソナ4な、と言ってもジャスコが元ネタなのは明白
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:53:36.02 ID:Rsr7ZKj1O
これは前から思ってた
じゃあ東京に何があるのってさ風俗しか思い付かないわ
風俗
なにしゃらくさいこといってるの?
娯楽ってこれだから
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:55:45.22 ID:orP/6cki0
都会が羨ましいなぁって思うのは飲食店の多さくらいだな
職場の周りに飲食店0、昼飯が手作り弁当かコンビニのみなのが辛い
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:57:01.39 ID:1YFKZgM00
まあ田舎育ちの方は娯楽にせよ道楽にせよ、田舎レベルで満足できる安上がりな風合いに育ち上がるんですから、多少貧乏に相成っても、苦を苦として感じず済む己のたくましさに風土に感謝すべきでしょう。
人間ふるさとがあればこそ。
故郷はとおきにありて思うもの
なんていっても、東京人にはそもそも、故郷をの愛すべき原体験のようなものがかけてさえいるんですから、道楽にも何にも、素朴なものより金のかかるものしか愛せないのです
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:00:03.75 ID:VBomWCK3P
>>12
今じゃBSやネットがあるしな
おしゃれな店
トンキン「田舎の人間は東京出て広い世界を見ろよ」
     「東京最高。もう余所で暮らすだなんてあり得ない。車w東京は電車が発達してるし必要ねぇ」
田舎育ちだから、大阪とか東京行った時は街見ながら歩いてるだけで楽しいけどな。
都会育ちが田舎に来て遊んでるときも似たようなもんだろ。
どっちもたまにしかないから楽しい。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:07:28.33 ID:MnGdrK8L0
>>169
上京したてのガキみたいなセリフはやめろよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:08:26.22 ID:0/3hW/AO0
どっちでも良い、俺にとっては都会にも田舎にも娯楽がない
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:09:36.78 ID:XsrWXQUw0
金!暴力!SEX!
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:10:20.45 ID:3Z6WMiE50
>>166
2002年まで墨田区に住んでたけど
隅田川から東には東京ローカルというべき雰囲気があったと思うわ
あの辺のダラダラした感じは個人的には住みやすかったな
オタク的にも秋葉や御茶ノ水に近いしね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:13:25.27 ID:Bxec9Vpn0
選択肢の数と質の違いは娯楽だけじゃない
人生全てに言えることだぞ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:19:34.13 ID:2SF7TP6n0
>>153
こいつの頭にはクラブしかないようで笑ったわ
都会でしかできない趣味だけど都会に住むメリットを全然活かせてないというか
家賃以外は都会の方が安いだろ。
競争激しいし、サンプルは貰いまくれるし、
試しに使ってみるコーナーもある。
デカイ本屋まわれば立ち読みし放題。

田舎は欲しいモノがあっても展示してあるものを
遠巻きに見るしかないことが多いし、
より安いものを買うには車で一時間とかザラだし。
数少ない本屋で立ち読みしまくればすぐマークされる。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:23:58.64 ID:4c6Toz2x0
>最近のヤバイ事件はほとんど田舎で起きてるわな。
>人口の割合で言ったら田舎ヤバイだろ。

メディアの地方叩きを見てガス抜きする東京住んでるだけの底辺らしい意見だな
底辺「田舎には娯楽がない!都会は遊び放題だぜぇ!」
本当の上位1%の金持ち「冬は沖縄の別荘に行って海水浴、夏は北海道の別荘に行って避暑しに行こうか」
>>59
アリオ北砂を一回りでかくした程度+平面駐車場なだけだろ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:30:30.69 ID:eCmwDNyD0
都会にしかないものってマイナーな服屋とかかなあ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:30:34.60 ID:XzMknB1h0
お前らはオタショップ以外に都会にいるメリットないだろ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:31:02.09 ID:2SF7TP6n0
>>177
回転が速いのと情報が豊富だってのが都会の特徴だもんな
ネットのおかげで田舎でも膨大な情報が得られるようにはなったけど、リアルに触れる情報の有無はデカイ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:36:24.12 ID:OzluEM6u0
引きこもりだし田舎に住みたい
子供が田舎で育つのは可哀想だよな
よく教育のためということで田舎に越してくる都会人いるが
あれは何なんだ
田舎なんて顔が良くても、一般受けしないタイプのイケメンは
虐げられるし、頭が良くてもバカが多数派だからいじめられる可能性高い
ガリ勉してると「気持ち悪い」とか言っちゃうのが田舎
学校は自分のランクで選べないから中学くらいまで田舎DQNの攻撃を
避けながら勉強せなあかんし、塾はショボイし、塾の通学は親の送り迎えに頼るしかない
スポーツをやっていても都会人は様々な人間を見ているから
田舎じゃ埋もれる才能を見つけてもらい易い
長身の女は今でも田舎じゃ惨めな思いをしてコンプ丸出しだが
都会なら170cmの女は電車に乗るだけで沢山見るしな
電車の中にも情報だらけで気付きが多いが、田舎はその気付きもないから
ネットで検索する前に選択肢にのぼらない
田舎者の百姓が自然に詳しいように、都会なら収入に直結する
会社や業界に親が詳しいから有利。それはさすがにネットでは得られない。

学歴は今でも十分収入に直結するのに勉強だけは煙たがる田舎最悪
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:58:07.15 ID:6sD8/z0J0
マジレスすると上映される映画のレベルがまったく違う
今月だけでもニコラスレイ特集、チミノ「天国の門デジタル修復完全版」鈴木清順師生誕90周年祝卒寿特集、曽根中生特集、
モーリス・ピアラ特集、増村特集、ロメール特集、「カリフォルニア・ドールズ」上映期限切れラスト上映、ブレッソン「白夜」トンキン凱旋上映、ロバート・クレイマー「アイス」「マイルストーンズ」「ルート1」
パッと思いついただけでこれだけあるレベル
ちなみに来月から神保町シアターで小津全作も始まる模様
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:59:13.49 ID:0/3hW/AO0
>>186
映画なんてネットで見れるじゃん
家賃と生鮮食品以外は尼で買えるのに、
家賃以外の物価は東京方が安いとか馬鹿も休み休み言えw
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:07:19.64 ID:6sD8/z0J0
>>187
せやろか
違法な手段を使えば観れるのかもしれないけど少なくとも日本版DVDとかは出てない作品ばかりだからなぁ
>>45
東京寄りの千葉なんだがウチの近所の海岸ではパラグライダーにエンジンつけた奴で空飛んでる人もいれば、ウインドサーフィンやウェイクボード、ジェットスキーやってる人もいるわ
臭くならねえのかなとは思う
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:11:42.61 ID:8AyBJDOj0
Amazon、楽天、ネット配信等がハッテンした現代こそ、
都市に集中する必要はないのになあ(´・ω・`)

リアル店舗だって、ジャスコ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアぐらいあればいいだろ。そんくらい田舎にもあるよな?
192涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2013/10/05(土) 02:12:09.13 ID:1DZVxVeA0 BE:207355829-2BP(6073)

娯楽施設ってなんか嫌なんだよ。
「はーい、みなさーん、ここは楽しいところですよ〜」
って場所でまんまと楽しむと、
手のひらの上で踊らされてる感が嫌だわ。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:12:34.52 ID:/RRap2ch0
オフ会もイベントもどうせお前ら行かないじゃん…
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:13:39.95 ID:AJ7oGr0D0
俺は田舎でも東京でもやってる事全く変わらんから田舎の方があってるのかもな
映画、ゲーセン、ボーリング、カラオケ、飲み
むしろ田舎に来てからの方が行動範囲広がったし趣味増えた
もう満員電車には乗りたくないな
また戻るかも知れんが
こういうスレだとどのレベルから田舎と言ってるか人によってバラバラで会話になってないのをよく見る
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:16:57.68 ID:/RRap2ch0
>>195
俺は兵庫県の沿岸部の田舎だが俺の趣味やライフスタイルでは都会にいる意味もあんまりないし
その気になれば電車でゆられて一時間くらいで大阪までは行けるから満足してる
>>194
俺も娯楽と言ったらそれくらいしか思いつかん
ツーリングやサーフィンスノボみたいなレジャーは田舎じゃないとできないし
都会でしかできない娯楽には向かないタイプだわ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:17:48.14 ID:0oPMllXM0
仕事以外外でないからamazon届くならどこでもいい
香川に住みたい
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:18:41.69 ID:AJ7oGr0D0
生鮮食品以外ネットで買っちゃうからなあ
生鮮食品は田舎の方がうまいし安い
東京のスーパー糞だろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:20:47.14 ID:jcTZqRXb0
自然が好きとかは思わなかったが
コンリートジャングルにいると本当に恋しくなったな
海や山が恋しくなる
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:21:25.08 ID:6sD8/z0J0
休日に金欠で田舎に閉じこもらざるを得ない時は家から出ずに本読んだりしてじっとしてるは
外出するとあらゆる物のレベルが低くて絶望してしまう
個展が東京で開催されても人が多すぎてじっくり見れない
全く同じものが地方で催されたとき空いてて良かった
江戸川には1mを超える巨大魚がいるし、多摩川は逃がされた熱帯魚のせいでタマゾン川と呼ばれる程
東京湾には馬鹿でかいエイもいる
隅田川でさえ50cm以上のスズキがウロウロしてる
実は自然が豊かだったりする まあ食えないけど
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:29:16.56 ID:BXTTXd2D0
シティボーイに教えてやる娯楽なんざねーよ
ここまで田舎者
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:30:50.96 ID:3Z6WMiE50
隅田川みたいなドブ臭い川で遊覧船走らせるのはどうかと思う
一度乗ったけどあれは船内に閉じこもってるしかないわ
花火も田舎に比べて大して大きくないし

江戸川は好きだった
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:33:18.34 ID:FdpOFFra0
外でるの疲れるから
元気な人以外は仕事面以外で都会に期待しない方が良いよ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:35:00.13 ID:drrYGLju0
人酔いするから東京大阪とかでは生きられない
地方都市くらいがちょうどいい
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:40:10.81 ID:CpxLPyWb0
ふーん
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:42:08.00 ID:3Z6WMiE50
東京住んでるときは満員電車も何とも思わなかったけど
ひとたび辞めるとよくあんなもんに毎日乗ってたなと思う
電車が動き出すと眠くなる通勤時の条件反射?は何年経っても残ってる
地方から東京きた奴は田舎を嫌悪してるけど子供の時から東京にいるやつはむしろ田舎にいきたがるけど
>>187
フィルムをスクリーンで見る価値を完全に無視するにしても
曽根中生のレア作や字幕付きの白夜がどこのネットにあるんだ?
これだから田舎もんは
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:54:14.29 ID:BXTTXd2D0
>>211
これ
中途半端な地方都市ならわからんでも無いが
子供の頃にその風土で楽しさや遊び方を見出せなかった奴が
間逆の性質の場所行ったからってそうそう変わるもんかねと思う
どこ行ってもつまんないんじゃないの
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:57:17.95 ID:3Z6WMiE50
>>211
それは人によるだろ
田園調布生まれのオタクで秋葉近辺に住みたいと言ってた奴もいたし
八王子生まれはもっと都会に住みたいと言ってたし
水道橋生まれでボロボロの狭いビルに住んでた奴は
もう少し田舎でいいから広い家に住みたいと言ってた
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:57:31.89 ID:AJ7oGr0D0
>>213
それあまちゃんでも似たようなこと言ってたな
東京は金ないと楽しめない
>>20
貴方はどこの板から来たんですか?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:05:55.18 ID:Rzln0dPY0
また核心スレか
トンキンの火病がはかどるな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:06:19.58 ID:owDO/442O
>>196
1時間で大阪行ける沿岸部で田舎って姫路周辺だなw
この時期の祭り馬鹿がうざいぐらいで
雪もないし天気も安定してて住みやすいよな。
>>176
クラブ好きには田舎は辛いよ。
俺行きたくなったら車飛ばして1時間かけて行くし。
酒も飲まずに大音量に浸るのが楽しい。
東京って
適当にコンビニ入ったら有名人とか普通にいそう
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:15:59.52 ID:eKZg2ZLC0
>>219
大阪まで1時間圏内を田舎扱いっつーのもなぁ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:20:09.28 ID:/RRap2ch0
>>219
加古川だ
2ちゃんじゃキチガイの産地みたいに言われてるしけどな
気候はその通りすごくいいぞ
趣味とかを追求する人間には不満なんだろうが、俺みたいに無趣味で人ごみが嫌いで、でもド田舎で暮らす能力はないクズにはちょうどいい
部屋での遊びが大半だから遊びにおいては大差ないね
ネットかゲームだもんな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:23:25.93 ID:6KD0MgdiO
多摩地方在住の人て
めったに都心にこなくて
大抵の用事は町田や八王子で用事すますてまじ?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:25:43.49 ID:1/gR5n3EP
百貨店見て回るのも娯楽かな
地方に伊勢丹本店程品揃えの充実してる百貨店てある?
あと立ち食い寿司が面白くて好き
立ち食い寿司は地方にあるのかな
>>221
いても気づけるかどうかが問題
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:27:23.62 ID:4c6Toz2x0
寿司に関しては田舎の港街のほうがいいよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:30:29.53 ID:DZIK1YC+0
仕事が有れば飯が旨い地方都市が良さそう
>>225
町田ですらその辺の政令指定都市の一番の繁華街より、ずっと栄えてるからなw
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:31:45.70 ID:CGVas4vNO
東京は人が多くて疲れる

どうせ移住するなら沖縄あたりの田舎がいいわ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:33:01.66 ID:00Ch3S1Q0
>>230
いやいや、明確に勝ってるのは相模原と堺くらいだろう
さすがに町田では熊本とかですら危ういわ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:34:09.90 ID:aFTYO+9K0
娯楽の内容はそんなに変わらないけど、施設の数が多い
田舎みたいに車であちこち行かなくてもいいのが便利
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:36:42.11 ID:3Z6WMiE50
20年前、駅ビルの巨大古本屋目当てに町田に行ったなあ
住宅街は坂道ばっかだった記憶
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:37:09.65 ID:LiShZ66S0
自然がないのと満員電車に耐えられなかった
人口数十万の地方都市が住みやすい
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:37:11.03 ID:/RRap2ch0
>>233
田舎は車がないと生活できんからな
都会の人間がは免許持ってないって聞いたときはびっくりしたわ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:39:06.29 ID:J6pJYSkJ0
>>49
神戸?
大学時代東京にいた時は家と大学の往復だけの毎日で休みの日もずっと引きこもってネットやってたような俺でも
地元(関東の地方都市)戻ってきて車持ってからはドライブ趣味になって海だの山だの買い物だの
休みのたびに出かけてるわ
そのまま都会にいたら車持つ気にもなれないし仕事以外はずっと引きこもってネットだけの人生だったわ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:42:41.30 ID:WRxQoUmw0
田舎だとゲーセンすらロクに無い
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:44:14.16 ID:EZ6SUpFV0
そもそもどの程度の田舎を指してるのか
裏日本の山奥レベル?
地方都市レベル?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:45:13.33 ID:Oo/8Up1E0
娯楽は人それぞれだけど飲食が充実してるのがでかい
昼は会社から徒歩5分内に100件以上あるし
夜は駅から家までの間に一人で行けるバーと24時間スーパーがあるし
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:46:16.75 ID:00Ch3S1Q0
こういうスレで良く言われる「地方都市」ってどれくらいのところを指してるんだよ
富山市くらい?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:46:34.94 ID:GOh97PgP0
真にはっきり違うのは施設やイベントの数ではなく同じ趣味を持った人間の数
コミュ障にはわからんだろうが
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:47:40.97 ID:3Z6WMiE50
今は人口40万の地方都市に住んでるけど
チャリンコで5分以内にコンビニ5軒だな
東京住まいの頃は徒歩5分以内に5軒だった
生活に車が絶対必要というほどでもない
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:47:45.79 ID:LiShZ66S0
>>241
数は多いかもしれんが金かけないと微妙なとこ多くないか
特に魚系は安くてうまいとこない
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:48:41.36 ID:BOfPlcsdO
マイナーな映画観ようとなると県外に行かないとだし
交通の便も悪いしありきたりな娯楽でさえ田舎は駄目だよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:48:59.88 ID:vYeNGIza0
>>85
これ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:50:38.88 ID:WRxQoUmw0
東京でも拝島ぐらいからは立派な田舎
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:50:41.75 ID:mX1LaUzU0
コンビニに車で行くレベルの田舎はさすがにちょっと
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:54:07.34 ID:Oo/8Up1E0
>>245
そりゃお金出した方がおいしいもの食べられるわ
でも会社の近くは競争が激しいせいかハズレは少ないよ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:54:22.39 ID:cbrm+zTS0
いつも東京のデメリットvsその他の地域全てのメリットになってるよな
ていうかここの居るやつらが個展とか行ってるのが笑えるw
何割ミーハー精神なのか聞きたいw
でそのあとお洒落なカフェとか行くの?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:57:52.28 ID:cbrm+zTS0
>>252
仕事柄カメラマンの個展はよく行くし
その打ち上げに付き合うことは多いけど
どの辺がおかしいの?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 03:59:27.40 ID:LiShZ66S0
>>250
ラーメンとかなら数があるしいいんだが安くてうまい寿司とか刺身食べれるとこがなかった
貧乏人にはつらいわ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:00:37.21 ID:AJ7oGr0D0
俺は歩いて2分のコンビニにも車で行くけどな
車をコスト面以外でデメリットに考えてる奴なんなんだろう
2分の所に行くのでさえ歩くのより速くて楽だぞ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:00:58.08 ID:3Z6WMiE50
俺は自室に持ち帰れないものにあんま興味無い
その代わり部屋の中を充実させることに心血を注ぐ
こういうオタク気質は田舎で十分なんだろうな
東京に住んでると周囲の環境も含めて家の価値がある感じ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:01:46.17 ID:eCmwDNyD0
>>252
まあ何て言うか、文化の成熟度ってやつかな
>>28
>地元政治家がつくった無駄に広い道路

これは本当に羨ましい
東京の道路のクソさは半端じゃないから
車の交通量がメチャクチャ多いのに
道があまりにも狭すぎるんだっつーの
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:07:29.72 ID:8r+gWa2W0
田舎はもちろん都会だろうが車が無い生活は糞だから
地方都市に車持って生活するのが一番暮らしやすいし娯楽にも困らない
>>255
チャリの方が絶対速いだろw
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:10:08.64 ID:4c6Toz2x0
都会でも子供ができると車は必要だね
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:10:18.41 ID:f7fgcQ110
>>1
よお
田舎モン
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:12:22.03 ID:AlmW9Li80
家の前がすっごい坂とか
田舎の軽自動車率は異常
足代わりなんだろうが

っで、東京のプリウス率も異常
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:14:15.04 ID:AJ7oGr0D0
>>260
ロードバイクしか持ってないw
家の中から出すのめんどくさいw
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:14:39.60 ID:i/oQ/sI10
俺は神奈川だからどっちにしろ東京に出るしかないわけだが、
電車賃と移動時間長いから最初から都内に生まれたかったわけだが
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:17:28.65 ID:AJ7oGr0D0
あと田舎でママチャリなんて5分以内で行けるところ以外使い道ないから持たない
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:21:05.79 ID:i/oQ/sI10
つうか今時地方は生きていけない
マジでなんにもないし文明人が生活できる環境がない
娯楽以前の問題なんだよなまず生きてすらいけないんだから
田舎って夜になると店閉まるから
既婚者の娯楽といえば家に帰ってのセックスくらいしかないんだろ?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:31:36.96 ID:X8qxU2/UP
フリーターには東京は楽だね
オフ会、イベント、ライブ、スポーツ、ジム
移動時間かほとんどかからないのもポイント
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:31:56.19 ID:3Z6WMiE50
東京時代は毎晩仕事終わってから新宿まで足を伸ばして駅前のタワレコに通ってたな
今は毎晩ひたすら検索作業とつべで試聴だわw
>>210
電車は雨降ってる日や糞暑い日なんかは駅まで行くだけでも億劫だし
そのうえ満員の寿司詰めで不快だったり買い物した帰りには荷物も持たなきゃいけない
その点車は寿司詰めも無いし荷物を手に下げて持って帰る必要もない
雨の日だろうが糞暑い日だろうがエアコンの聴いた車内で好きな音楽をかけて歌いながら
ドアツードアでスマートに移動ができる
俺も大学時代は丸ノ内線の寿司詰め電車に乗ってたけどあんな生活何十年も続けてる奴は頭おかしいわ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:34:12.50 ID:aiE6PpBa0
>>269
煽りとかじゃなくて田舎もんだからわからんのだけど都会の夜は何すんの?
バー?クラブ?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:36:33.03 ID:tLNajGEU0
>>273
バーで飲んでもいいし映画観てもいいしクラブ行っても楽しいよ
この前初めてビリヤードバー行って酒飲みながら友達にビリヤード教えてもらって楽しかった
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:38:21.17 ID:AlmW9Li80
>>274
嫌儲民にそんな奴何人いるんだろ・・・
片手で数えられるほどじゃないか?
A「田舎は夜だとやる事ないだろ」
B「都会人(笑)のお前は夜に何してんの?」
A「アニメ鑑賞とネットとオナニー」
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:47:13.83 ID:3Z6WMiE50
>>272
チャリの俺が言うのも何だけど通勤電車は貧民の乗り物だと思ったな
わりと偉い人もあれで通勤してるのが何か不思議な感じだった
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:49:01.75 ID:00Ch3S1Q0
酒呑む歳になって初めてビリヤード覚えるような奴らが、文化的だの何だの笑わせるわ
都会は文化的でもお前らは文化的じゃないだろw
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:52:12.60 ID:AJ7oGr0D0
>>274
クラブ以外は田舎でも普通にやってる遊びだな(ど田舎は除く)
クラブも地方の中心都市行けばあるけどあんまいいとこ無いな
キリはキャバ嬢ヤンキーばっかりで糞みたいなDJばっか
田舎もんの夜は飲み屋いったりカラオケ行ったり満喫行ったりビリヤードしたりダーツしたりセックスしたりじゃないかな
感覚としては埼玉県民がしてるような遊び方だと思ってくれればいいと思うよ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:54:51.37 ID:yvVmx0UB0
仲のいい友達がいればそれだけで楽しいんだがな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:55:07.85 ID:umDdsCsaP
都会は終電逃した後に迷う
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 04:55:56.30 ID:kfKiXTX20
田舎はジジババしかいないから気が滅入る
この前言った鹿屋市なにもなくてワロタ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 05:01:52.60 ID:pjOCc+ht0
コミケ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 05:09:22.85 ID:uIEDHRZT0
車がある生活のが俺に合ってると思うわ
たまに都内来ると息がつまりそう
都内で車持てる余裕が無いし、今のまま地方でいいかな
家賃が糞高い
これを補えるメリットがトンキンに無い以上トンキンに勝ち目はない
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 05:12:31.71 ID:K5BRMo/y0
都内住んでるけどさあ、きれいな住宅があって別に虫が出ないんだったら別に田舎でもいいよ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 05:17:39.94 ID:umDdsCsaP
>>287
田舎は新築で虫も少ないと安心してたらヤスデさん達が感激パーティにやって来たりするからな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 05:21:46.02 ID:qYQZJuEC0
街中をブラブラ
田舎はコレができない
まあ、田舎は閉塞感と仕事も建設作業ぐらいの体力仕事しかないのがね
美術館の類はガチ
あとはしらん
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 05:50:24.57 ID:vZdLTF/ri
風俗のレベルが高い
池袋だけど。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 05:57:25.47 ID:YNCbmB0A0
人間が多い分かわいい女も多いだろ
それが唯一最強のメリットだな
他は田舎の勝ちだろ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 06:07:52.14 ID:ZUQ0nkk40
>>1
他人の生気を吸い取る系の人間は、人混みを好む。充電できるから。
そいつらは基本的にお荷物。
文明を築き、時代を切り開いていく指導者的ではない。
ヒルみたいな下方での帳尻合わせの辻褄合わせの整合性一貫性のためだけに存在している必要悪。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 06:10:10.83 ID:7f/ju4+v0
ド田舎に住んでいたガキの頃は裏の沢で蟹とったり近くの川で鰻をとったり裏山でキノコとったり木の実とったり
自転車で上流に行って山女魚釣ったりと楽しかった
人間が絡む遊びは都会で楽しんで田舎は人間が絡まない遊びが良い
今は軽い登山をしに田舎へ行く
大自然オナニーは娯楽じゃないの?
夜這いは?
都会は人多いのが娯楽なんだよね
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 06:49:48.84 ID:S3jjYUCj0
瀬戸内国際芸術祭行ったが割と楽しめた
ああいうのは都会じゃ無理っぽいな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:02:37.51 ID:aQhPnwgH0
トンキン人「美術館や演劇場がある!」
っておまえら美術も演劇も嗜む才能もないのに笑わせるな(笑)
猫に小判だよ(笑)
寄席若竹
東京人のおまえらが、毎週末数多くある娯楽施設に行く姿が想像できんのだが
幼女カフェ
ロボットレストラン
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:12:41.92 ID:P2Yh7LDy0
アウトドアやスポーツが趣味の東京人は悲惨だろうな。

店は豊富にあるからウエェアや道具は良いのかうけど、
高性能の登山装備持って高尾山で大行列作ったり
高級自転車乗って大井埠頭をぐるぐる回ったり、
オサレなランニングウェア着て皇居をぐるぐる回ったり

テニスコートやグランドも田舎なら安く何時でも借りれるけど、
東京は田舎の10倍くらいの値段で、しかも予約が多くてなかなか借りれんし
嫌儲民は基本
おうちにずっといるんだから
田舎も都会も関係なくね?
>>291
海外のが良いよ
雰囲気も
田舎は人間と人間関係がクソ
これだけで都会に住む意味はある。
あと都会の方が施設の禁煙環境が揃ってる。

「自然」は良いけど「田舎」はダメ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:20:39.27 ID:tvdx8XeN0
東京も田舎も両方活用すれば良いだろ。
どっちかに偏る必要は無い。

比較的安価で行ける東京日帰り圏のド田舎なんていくらでもある。
普段は田舎に住んで、必要ならば日帰りで東京に行く。
もうちょっとバランスを考えろ。
>>308
良いこと言ったな

でも話終わっちゃうから皆もう少し争え
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:25:08.40 ID:NRDzpWAtO
田舎在住
最近、携帯で写真を撮るのが趣味と化しつつある
今日は紅葉や田んぼでも撮りに行こうかと思ってる
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:25:53.55 ID:P2Yh7LDy0
>>307
確かにクソ田舎は消防団みたいな人間関係が面倒
だけど、地方都市の中心部のマンションや郊外の新興住宅地ならそんなの無いぞ?

てか、人間関係が濃いのは東京の下町や古くからの高級住宅地だってそうだろ。
古い町ならどこでもあるよ。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:28:38.61 ID:grG41uiy0
演劇と美術展は東京とそれ以外で比べ物にならない
大阪京都を合わせても東京の半分未満
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:30:19.74 ID:aQhPnwgH0
>>312
へぇ〜それじゃ、最近行った演劇と美術展おしえてくれ。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:32:25.27 ID:zEQF3WZX0
>>80
批評文化が発達してないテレビドラマはすべからくクソだろ?
視聴率が唯一の指標だからいつまでたっても洗練されない

批評が昔から盛んな映画や演劇と
クオリティに格段の差があるのは当然
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:34:33.09 ID:zEQF3WZX0
>>313
水曜日に歌舞伎座の義経千本桜を観た
来週は東博の京都展に行く予定
アニメイベントとライブだけで住む価値がある
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:45:22.49 ID:P2Yh7LDy0
>>315 >>316
東京ってこういうインドア系趣味がすきーな人には天国なんだろうな。
俺はインドア系はamazonとツタヤがあればお腹いっぱいだわ。

俺の休日は、午前中はロードで100kmくらい走って、
午後からは子供を大きい公園に連れて行ってボールや遊具や草ソリで遊ばせてる。
雨の日は東京人が馬鹿にするショッピングモールだけどw
でも家族で行くショッピングモールは結構楽しいんだぜ?w
>>312>>315
き、京都をデスって京都展にいくのか
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 07:48:43.61 ID:aQhPnwgH0
>>315
義経千本桜なんて大阪でもやってるじゃん。
東博の”京都”展なら京都でも鑑賞できる。
ぜんぜん東京は特別じゃないな。
>>319
って言うかそれはスレタイにある「都会の娯楽」じゃね。
じゃあ大阪京都は都会括りって事でいこうぜ
好きなとこに住めよw
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:09:29.19 ID:Y/E2WOhr0
能動的な奴はどこに住もうがそれに合わせてやっていける
何事にも関心が低い奴はどっちに住んでも変わらない
与えられてるだけなのに自分は能動的と勘違いしてるクズだけ都会に住めばいい
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:10:48.36 ID:NoFqFlys0
>>317
休日はイオンモールでお買い物()

>>318
京都は京都で面白いけど、それとこれとは別だよね
正倉院展なんかは奈良博に行かないと見られないけど
現地でも見られない秘宝が東京限定で展示されたりするからw
今回の京都展も「京都でも見ることのできない京都」って言ってる。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:22:33.76 ID:P2Yh7LDy0
>>323
そうそう。都会の趣味って全部与えられてる物なんだよな。
>>324みたいな○○展みたいなww
正直、くだらね〜ww
仲間内でサークル作ってバドミントンしたり、山登ったり、ロード乗っている方が100倍楽しいわw
買い物()なんてイオンで十分なんだよww
問題なのは買った物で何をするか?ってこと。
専門店で高級道具そろえても、それを使いこなす場所の無い東京より、
イオンで中級レベルの道具そろえて、その辺で遊ぶ方が100倍有意義だわw
皇居や大井埠頭や高崎山とかで大混雑しているの見ると、滑稽すぎて笑うw
田舎者のひがみにしか聞こえない
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:26:37.53 ID:dE8oH3Qn0
>>22
先祖が河原乞食の土人はオーサカでもいってれば?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:26:49.08 ID:En6U9lJb0
>>319
確かに義経千本桜はよく出る作品だけど(今年は南座顔見世で四の切が出る)
観劇のチャンスが圧倒的に違うのは間違いない。

例えば関西公演だと10月は松竹座、11月は永楽館で6日間しかないけど、
東京なら10月は歌舞伎座と国立、11月は歌舞伎座、国立、明治座で観られる。

例えば今月は南座でアマテラスやってるけど、
東京赤坂なら3ヶ月早く観られる。てか俺は初日に見た。

京都展で出る国宝重文の洛中洛外図は京都には一点もない。京都展なら7点全部見られる。
二条城障壁画は現地で見られるのは模造複製だから、本物が見たいなら東京の京都展に行くしかない。
どっちも住んだ意見

一人で住むなら絶対東京
家族と住むなら田舎しか選択肢がないってだけ

田舎のいい所なんて空気がうまいしかないわ
虫は大量に出るわ車の維持費はかかるわNB品の物は高いわ買い物に行くのも面倒
まあ一番の糞は地元の老害のつながりなんだが

住んだこともないのに東京の家賃が高いって言ってるバカはヒキニートだろ
利便性と交通費と物価を考えてもイーブンどころかおつりがくるレベル
家賃は東京の中央区周辺に住まなければ地方都市の家賃に上乗せ2万強ぐらいだぞ

これでざっと思いつくだけでも
賃金の高い大量の仕事にありつけ休日は安い電車代で好きな所に遊びに行け
友達と酒飲みに行っても代行はいらなく、回りの目を気にする必要もなく、地元の付き合いもなく
食べ物うまいわ24時間物は安いわ駅近くに住めば徒歩圏内ですべて揃うわ風俗もたくさんetc
メリットしかないわ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:42:43.75 ID:/zdE6cel0
最近だと北欧の雑貨の店が表参道に新しくできたから、今日彼女と行ってくるよw

カッペはイオンに行ってらw
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:44:44.40 ID:RmvNh8Wo0
田舎ってクラブもライブハウスもないのか?
つーか田舎ってどのレベルだ?
仙台・静岡・岡山・広島・熊本レベルでもさすがにそれくらいあるだろ
メジャーなアーティストやニッチだったりデカかったりするイベントはやんねーだろうけどさ
政令指定都市でも衛星都市でもない陸の孤島みたいな場所の事いってんのか?
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:47:42.13 ID:aQhPnwgH0
>最近だと北欧の雑貨の店が表参道に新しくできたから、今日彼女と行ってくるよw
笑った。横文字に釣られるとか、典型的なジゃップだなw
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:48:10.79 ID:R8c7r5QB0
地方都市は田舎じゃねーよ
陸の孤島みたいな場所が田舎だ
仕事があり生活に支障が無いなら、都会と田舎の比較は
無意味と思うわ

そこで過ごした人間関係などの地縁が大事で、離れると
喪失感とか新たな費用が必要になる。住み慣れた街が一番
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:49:12.56 ID:F4qtS0xQ0
イオン楽しいねん
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:51:18.23 ID:9zGHgLT00
東京はお一人様でも生活しやすいね
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:54:08.08 ID:TJ1wx/DC0
放射能水飲み砲台
放射能汚染米食べ放題
放射能汚染魚と野菜も食べ放題
トン.キン以外でこれが出来るのはピカ島とチェルノだけ!
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:01:08.11 ID:PfNz8MN+0
稲城 福生 青梅 八王子 立川 多摩 東村山 あきる野 八丈島には
ゴラクがないんじゃ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:02:28.51 ID:GjDHbNYX0
ここまで東京の利点はクラブだけ
95%の人は興味ないけど
娯楽っていわれるとアレだけど
デートスポットの差がすごいある

田舎の方がラブホに持ち込みやすいのはあるけどさ
東京批判している奴は田舎の娯楽含めいい所を書いていけよ?
強がりにしか見えないぞ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:10:04.88 ID:RmvNh8Wo0
>>333
でもお前ら東京以外は全部田舎っていつもいってんじゃん
岡山は本当に大都会だったのか?
>>341
可愛い彼女がいたら、どこでも天国だよ
ジャスコのフードコートでも楽しいし
近くの川の堤防でも楽しい
田んぼの中の道を自転車で並んで走るだけでも楽しい
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:13:11.99 ID:PfNz8MN+0
千駄木にはゴラクがないんじゃ
田舎に越してきてわかったけどamazonで買い物は真の情弱だわ、選ぶ楽しみとかがない…
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:18:09.96 ID:0d2f5W9j0
二十歳前後で田舎を捨てて都会に飛び出す事が出来なかった連中は、もう一生を田舎で過ごすしかないんだから、そりゃ田舎もんであることを正当化して生きるしかないよw
選択の余地が無いってのは貧しさだよ…
ぶっちゃけ、東京は出生率が1未満の全国最低
つまり東京では家庭を持って子どもを育てるのはムリゲーなんだわ

同じ年収1000万でも、東京なら子育てするのにギリギリ
生活の余裕ゼロで2人子どもがいたら生活破綻予備軍

地方都市で年収1000万なら、超余裕の生活
だから、特に西日本の理系秀才は医学部を目指して、東京に行かずに地方で
豊かに暮らせるようにしてる
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:32:02.34 ID:CGVas4vNO
インドア派なんで東京には娯楽があると言われてもな…

どうせ遊ぶなら海外旅行したいし
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:35:09.68 ID:PfNz8MN+0
20代 30代 ゲーム 漫画 やってることは一緒 なんの成長もない
どうせ海外でもゲームなんだろ なんのために旅行してんだか
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:36:53.66 ID:CGVas4vNO
雰囲気を楽しむのさぁー
海釣りと登山と温泉めぐりとスノボと野外でなんか焼いてビールが趣味だから
田舎離れられんわ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:40:59.94 ID:RmvNh8Wo0
>>348
地方都市で年収1000万あると郊外のハイソな住宅地に一戸建て買えちゃうんだよな
世帯収入で言えば、東京の共働き夫婦と大して変わらないのに生活水準は段違い
勉強できる頭があるなら、
地方でも東京と同水準の収入が期待できる専門職とか、インフラ企業目指すのが一番コスパいいよな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:43:22.76 ID:SIaiWEUf0
おまえらの言う地方都市の定義がバラバラだから「地方都市は〜」ってのは何の意味もない。
人によって大阪から5万人程度の都市圏まで地方都市だ。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:46:45.10 ID:MnGdrK8L0
>>354
特例市以上レベルなんじゃねーの
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:47:34.45 ID:jKWO1LI80
田舎はイオンとパチンコ屋が娯楽
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:51:21.35 ID:MnGdrK8L0
田舎の娯楽をイオンとパチンコとセックスしかないって言うような奴は
都会に行っても碌な娯楽を知らなさそう
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 09:59:59.92 ID:8OxGeDUQ0
>>212
曽根中生の映画とか金出して見たいとは思わん。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:00:49.66 ID:u9lZsg1hO
三重県なんて東京から見りゃ田舎田舎って言われてるけど
今月の伊勢神宮遷宮に来月の鈴鹿サーキット日本グランプリ、冬になったら、なばなの里のウインターイルミネーション
その他、鳥羽にパルケエスパーニャに熊野古道、温泉、海釣り
車、電車で大阪、名古屋、京都、奈良まで楽々日帰りで行けて娯楽だらけだろ
>>359
パルケの誰もいないパークはいいな
ゴールデンウイークぐらいしか入場待ちの列ができないパルケ
10分待ちの列に並ぶのが楽しいと思える
いつまでも続いて欲しい
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:08:37.90 ID:6UMKepFn0
田舎にはメガチュッパレベルのピンサロがない
東京住んでて消費だけ?

アニメ好きならアニメ監督と交友ないの?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:09:15.83 ID:66dAmSaM0
今仕事の研修で田舎におるけど
ダンス系や格闘技系のニッチな趣味が全然出来ねー
観劇とかもほぼ無理レベルだし
外食の選択肢もきわめて少ない・・・・・
買い物も全然楽しくないね・・・・・

何より、田舎人の視野の狭さ、好奇心の無さが、
同質性の高さ、向上心の無さが恐ろしくつまらんわ。
話しててもパチとか風俗、スマホのゲームの話ばっか。
何か一緒にやろうぜ!って、気には全くならん。
早く東京に戻りたいぜーーーーーーーーーーーーーーーー
田舎だとまともな収入のある職が公務員・教員・公共インフラ・医師くらいしかない。
これらの職の雇用吸収率は非常に低く(少数しかなれない)、大量のあぶれ者が毎年発生する。
あぶれ者は地元田舎ではなかなか喰っていけず、結果として首都圏等大都市部に流れることになる。
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:15:00.40 ID:7ib2wka80
何人か言及してるけど
映画館特にミニシアターや名画座が多いところかな
田舎じゃ無理でしょ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:15:29.70 ID:66dAmSaM0
田舎だと公園とか一杯あったり
道が広かったりとか思ってたけど全然だったしな。

緑は多いが田んぼや畑だらけ、道はどこもクソ狭く
特定の道路はいつも車だらけ。
その道沿いにはどっかで見たようなFC店ばっか、
ほんとうんざりする。何をするにも、選択肢が全然無いし。

んで、周辺の地方都市まで出かけて行くにも電車は全然来ねー、
車で出かけるとまたこれが混み混みだし、
着いた所で、規模のちっさい東京の出来損ないがあるだけだ。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:18:31.76 ID:r3Dr0sBPO
>>363
確かに土着民の無趣味無教養っぷりはハンパないな
独身の奴なんか生きてて楽しいのか?と思うレベル
何も産み出さない無能ばっかじゃん

自分たちは製作者と一緒だと思ってんの?
田舎者と変わらない
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:22:02.24 ID:9eka68wu0
ようするに、田舎でイオンまで徒歩か自転車で10分程度の新興住宅街に住むのが最強ってことなんでは?
と言って東京に住んでてもカネがない奴は
しょせん底辺の生活しかできないわけで
選択肢もクソもない

地方都市でもカネがある人間向けに旨い店もある
特に魚関係は、東京の比ではない
>>363 特にお前のような底辺の生活水準なら、どこでも底辺だろ
文化をしらぬ田舎者
そんな奴らが都会に出てきてもそりゃ面白くないだろうな
>>371
どこに住もうがカネの有無じゃねえの?

わしは地方の政令指定都市で年収は1900万円ほど
生活水準はまあまあのレベルを維持できて、貯金も貯まる

東京で1900万円ぽっちなら、猫の額ほどのクソ狭いマンション住まいで
ぼったくりの家賃を毟られ
自家用車も持てず、子育てもムリなレベルだろ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:29:53.81 ID:aQhPnwgH0
>>371 ←こういうのが文化をしらぬ田舎者です。
田舎者は身なりが汚い
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:35:00.75 ID:Jj+dZFzV0
>>371
いやこれはあると思うよ。

ド田舎住みだけど隔週ぐらいの勢いで東京行ってる奴に「何しに行くの?」って聞くと、
専門店へ買い物って人も居るけれど、観劇とかイベントとか、そういうのも多いんだよな。

何も考えて無い奴は地元で全て済ませている。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:35:52.88 ID:66dAmSaM0
金があれば何処でも豊かな生活が出来る、って人は
田舎しか知らず、金も持ってない哀れな子なんだろね・・・・・
視野が狭いってのはそういうことなんよ。
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:37:01.35 ID:d9l4Qgih0
>>1
これ思うわ
田舎だと遊ぶこと無いじゃんってよく言われたけど遊ぶって何するんだよ
田舎に住んでてわりと東京に遊びに行ったりするけど、
遊ぶのは良いが住むのは無理
何というか、どこもかしこも人がギスギスしすぎてる
よく都会の人が田舎は村社会人で云々とか言うけど、
あんなん田舎でも極々一部の事だから
何か目的があって東京に住むなら良いけど、
娯楽を求めて住む所じゃないわあそこは
>>375
地方都市で
自家用車でどこに行くにもドアtoドアの快適な生活なので
東京で臭い満員電車を辛抱したり、バイ菌だらけの人混みをかき分け
汚い街を炎天下うろうろ長距離歩くのはもうムリ
しんどい
東京で働いてる奴は本当にエライと思うわ
忍耐力ありすぎ
人間の形した動物
トンキンの視野の狭さがクソみたいな都市計画として露呈してるのが東京
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:43:20.88 ID:aQhPnwgH0
>>379
どこ行くにも電車に乗らなきゃならなし、でその電車もまた満員でほんとうんざりしたわ。
トンキンで仕事するって何の罰ゲーム?
田舎だと教員採用や市役所採用でいまだにコネがはばを効かせているので、コネ持ちじゃない普通の人だとなかなか採用されない。
農協職員も場合も同様。
そもそも採用数自体が非常に少ない(人口10万程度の市役所だと年2〜3名採用とか)。

インフラ系だと上位大学の理系修士まで出てようやっと就ける職なので、その他大勢の田舎民の子弟にはほとんど縁が無い。

開業医は田舎ではまさに王族で田舎ヒエラルキーでは最上位なのだが、国立大医は最底辺でも阪大理系レベルの学力が必要、私立大医は大金がかかるので、これまたその他大勢の田舎民の子弟には縁が無い。

田舎でそれなりの高収入の仕事にありつくのはかなり厳しい。
わしは地方の政令都市住まい
職場まで自家用車で通勤時間15分
音楽を聞きながら運転してると着く

息が詰まるようなちっこい家に住んで
スシズメ電車で汚い他人と密着して1時間揺られて
精も根も尽き果てて職場に向かう東京の人間は偉大だ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:45:42.48 ID:BN52Tof20
渋谷のNHKであまちゃん展があるから明日行ってくるわ無料だし


いいだろー(^ω^)v
田舎に残った奴って結局「田舎で満足してるからわざわざ都会いかなくていい」なんだよな
向上心がまったく無い
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:47:49.28 ID:de97Tb0g0
嫌儲にいるような奴らが美術館とか言ってるとなぜか笑いたくなる
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:47:57.37 ID:NWHh7G8t0
郊外SCイオンモールで満足できる人間なら全く問題ないな
今時SCのない地方なんて皆無だから最低限の生活はどこでも保てるようになってる
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:48:51.40 ID:3Z6WMiE50
東京と東京近郊で長い間働いたが
ちっとも金が貯まらないので土地のある実家に帰ってきた俺がいる
>>386
「向上心」を持って得られる物が
東京で家庭も持てず、子どもも持てず
狭いマンションひとつ買うのが精一杯で
汚いスシズメ満員電車を永遠に我慢し続ける生活なら
わしは「向上心」なんてなくていいです
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:50:31.21 ID:kuRmFMks0
>>379
そうやって高尚な文化に触れずに、年だけとって死んでいくむなしい人生なんだね
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:50:52.30 ID:66dAmSaM0
>>378

それはね、その土地で生まれ育ってるから
居場所もあるし気にもならんのよ・・・
逆に外から田舎に入ればわかる。その同質性やら閉鎖性がね。
別にネタレベルの「ムラ社会」ではなくともねw

だって、ガッコから職業選択、買い物、娯楽に至るまで
選択肢全然ねーじゃん。こんな窮屈なことないぜ?
うんざりするような土着文化とかもそうだし、
地域においてのヒエラルキーとかもキモいぐらい見える。
こんなしんどいとこに5年も住んだら廃人になる自信あるわw
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:52:34.20 ID:3q0wFj2Y0
トンキンなんて二度と住みたいと思わんわ

都会ってのは賤民の住む場所だってよく言われるけど、ホンマその通りだと思う
高尚な文化(笑)
日本橋の上に首都高造る高尚な文化(笑)
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:54:55.97 ID:Rzln0dPY0
結局トンキンの利点はイベント()しかないのか
>>391
貧民の分際で「高尚な文化」に触れられるとは思わんが
東京で家庭も子どもも持てずに死んでいく人生より
空しくはない
都会に近い田舎が最高
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:56:05.82 ID:3Z6WMiE50
途中転職、再就職しても職業選択のハンデが無い都会が無責任過ぎるんだよ
俺は技術職だからあんま苦労無かったけどな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:56:20.66 ID:RmvNh8Wo0
>>387
何故か急に都会派ケンモメンが文化的でアウトドア派の趣味人になって笑える
精々自転車屋がたくさんあるとか、カメラ屋がたくさんある程度だろ

でも水族館と動物園がない所には住みたくねえな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:57:03.49 ID:aQhPnwgH0
トンキンにとって

高尚な文化=秋葉原でアニメグッズを買うことww
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:57:41.05 ID:yTJNdj2E0
世界中ウロウロしたが娯楽関係では東京が本当に最強だわ
散策するだけで暇が潰せる
ただ何の因果か今は田舎住まい、悪くはないけど
アマゾンで満足とか、〜〜で充分とか言い続ける上を見ない人達だらけなのが悲しい
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 10:57:52.82 ID:v0HYBIZP0
今どき都会にあるものは田舎にも揃ってるからなw
逆に田舎の風景は都会では見れないwww
娯楽って言っても色々あるだろうけど、インドア派だったら
都会も田舎もないだろうな。強いて言えば田舎だとちょっとした買い物にも
車が必要な事が多いことだろうけど。

東京は金があれば色んな娯楽が楽しめるかも知れんが、実際に
それだけの娯楽を楽しめる層は限られてそうだな。1Kの部屋が家賃8万でも
お手頃価格的な環境だし。

金が無い東京人だと、繁華街をブラブラして楽しむことは出来ても
実際に出来ることは田舎と大して変わらなさそうだな。

田舎って言っても幅が広いが、郊外くらいだったら車があれば
それなりに娯楽を楽しめる環境は揃うだろう。
海が好きな人間だったら、むしろ海近くの田舎の方が楽しめそう。
ってか、田舎サイコーでいいじゃねえの?

むしろこれ以上東京に出てこないでくれ

13000万人の人口のうち500万人くらいが田舎出身者なんだし

田舎者が消えるお盆とか正月になると清々するもんw
>>399
じゃあ、白浜のアドベンチャーワールドの側で
うじゃうじゃいる子パンダを見ながら暮らせ
>>401
自分も何か作り出して同じような人達と知り合うって奴がこのスレで皆無なんだけど
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:00:23.47 ID:kuRmFMks0
>>396
逆に聞きたいけど、
じゃあもしあんたに東京に住んで家庭も子どもも持てる経済力があったら
あんたは、東京に住んでるんだろ?

そういうの、すっぱい葡萄理論って言うんだよ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:01:53.27 ID:66dAmSaM0
多様性というものが生き方レベルで全く存在しないから
どうしたってそうなるんだろうけどな。
すぐにお互いの立ち位置が見えてしまう。おぞましい世界だよね。

東京だったら、誰が何処から来ても好きに生きられる、
同じ脳味噌レベルでもガッコの選択肢もいくらでもあるし、
職種、業界でも同じ事が言える。勿論、趣味も買い物等も、何でもだ。

だから、田舎土人みたいに、ガチガチのヒエラルキーなんて出来っこ無い。
土着文化に縛られる事も無い、ただただ好きに生きれば良い。
それが東京という都会の最大の魅力だと、俺は思うねい。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:02:30.61 ID:xgAxRpx/0
>>402
所詮人間ごときが作り出した絵画なんて自然が造り出す美の前ではゴミクズ同然だもんなw
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:02:42.36 ID:Jj+dZFzV0
>>399
ケンモメンも一枚岩ではないからな。
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:03:37.63 ID:RmvNh8Wo0
>>407
東京に北摂があれば住むだろうな、でも現実にあるのは八王子とか練馬・・・
文京区とか世田谷は都心に近すぎてうるさいんだよ
これはもう、育ちの問題
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:03:54.77 ID:dxr2QeVc0
家も職場も東京郊外が一番いい
ここでいう田舎ってどの程度の規模の自治体のことを指してるのかいまいちわからない
10万人くらいのところか?
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:04:24.26 ID:bhnBPwen0
大都会の真ん中の閑静な住宅街で庭付き一戸建てに住んでいる人もいるわけで
そういう人に私はなりたい
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:04:54.21 ID:gjCLuCjmO
すれ違い通信だよ
田舎は週末イオンぐらいでしかすれ違えない
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:04:57.93 ID:3Z6WMiE50
>>406
描いた漫画がスピリッツに載ったことがあるけど
学生時代入ってたクラブは軽音で、漫画仲間とかいなかったよ
>>407
わしの今の1900万円の年収で
東京と地方都市とで
どちらが快適で文化的な生活を送れるかを考察した結果ですが、何か?

生活環境劣悪な東京で、
今のわしより快適で文化的な生活が送れてるのは
一部の層に限局されてしまう
家庭を持つことも子育てもできず、
ウインドーショッピングしかできない経済力なのに東京の「選択肢」を誇る
貧民どもに対し馬鹿げてると言ってるわけだ
ドライブと天体観測が趣味なんで田舎のほうが良いです
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:07:35.20 ID:IGua3Pssi
いつも思うんだけど田舎の人と都会の人との文化レベル違い過ぎて煽り合いになるだけなんだよなこの手のスレは
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:08:17.15 ID:Jj+dZFzV0
>>418
そういう人はそれで良いんだけど、田舎住みの大半は田舎ならではの趣味を
持ってない人も多いんだよな。無趣味というか、何も考えてないというか。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:09:47.58 ID:w1JJP/C00
お前が東京都内に住めばお前も東京人だ
縄張り思考の土人がキョロキョロしておのれの土地帰属意識を強めたいだけのくせに
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:10:02.59 ID:IaBC5wGF0
クソ田舎と都会は遊びに行くと楽しいが
住むところじゃ無いと思う。

中途半端な田舎が最高。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:10:21.77 ID:Dt0aDYBR0
東京にすんでることいがいステータス無いのかよ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:11:44.55 ID:yTJNdj2E0
>>406
他の人はしらないけど俺は結構探したしネットオフ会とか行ったんだけど地方にはいないなぁ

以前本当に豊かだと思ったのはスイスでJCがお使い頼まれて馬でスーパー行くの見たとき本当に羨ましかった、娯楽と生活が直結してた
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:12:09.03 ID:w1JJP/C00
くだらなさすぎて吐き気がするわババア
>>423
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:13:55.24 ID:yCsHo16PP
1900万円の年収がある余裕マンはこんなところで暴れたりしない
都会の娯楽は金あってなんぼ。
金が無い人は田舎の娯楽以下でしか楽しむしかない

要は金が全て
>>424
うちの街にも乗馬クラブがあるよ
空いてるし、会費も安い
めちゃくちゃ広い敷地でいつでも乗れる
>>45
スキー場まで90分
東京都心まで90分
海まで10分のえばらぎ最高だっぺ!!!!

放射能さえなければな…
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:16:51.14 ID:yTJNdj2E0
>>428
うちの近所にもあるよ、でも乗馬クラブからでれないじゃん
その家駐車場に馬がいて普通に買い物行くのに乗りこなしてたw
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:17:03.87 ID:NWHh7G8t0
>>427
金のかかる都会の娯楽って何なん?
田舎でアウトドアやるにしても車含めそこそこ金かかるもんだが、比較にならんくらいの大金が必要なん?
>>430
つーか
日本でももっともっとクソ田舎なら、牛や馬が道路を通るだろうけど
馬糞が道に落ちるような環境は羨ましいとは思わんが・・
>>427
古本屋めぐりして楽器見てカツカレー食べるってコースなら神保町で1500円で一日潰せるだろ。
田舎で1500円なんて湖畔と海岸をバイクで走り抜けて道の駅でキノコ汁100円コースだろ。
バイク最高だな。
わりと声優に会いやすいよな
イベントもそうだし劇場版の挨拶もそうだし
>>434
声優WWW
キモオタ登場・・
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:20:53.49 ID:1bilf7pE0
>>429
両極端な人が多いけれど、結局これで良いよな。
東京圏の田舎に住めば良いじゃん。
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:21:53.39 ID:79PvydSq0
田舎のネックは移動時間
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:23:33.67 ID:tvpgQsA10
都会には同年代が沢山いるからな
田舎は年寄りか子供しかいない
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:23:53.03 ID:3Z6WMiE50
古書センターよく行ったなー
ビル内のカレーのボンディはまだあるのか
神保町に長島書店という古本漫画最強の店があるんだが今年遂に閉店するんだよね
古本漫画市場は神保町よりヤフオクの方がはるかに充実してるんだから仕方ないか
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:25:05.90 ID:Dt0aDYBR0
都心に家は買えないけど仕事が無いため、
近隣の県に住んでる人が大半でしょ、選択しなんかない
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:28:19.33 ID:PZHn8LXF0
遊んでないで働けやトンキン
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:28:50.87 ID:efvO/TcI0
とりあえず服買うのと外食すんなら都市でないと話にならん
よほどの特産品がある所は別だが
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:31:10.01 ID:efvO/TcI0
>>36
その場合は離島あげろよ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:32:59.67 ID:3Z6WMiE50
地元に帰ってきてからダイエットオタクになったから
俺は外食より良い生野菜の入手の方が重要だわ
最近は東北・北関東産を避けるという選択も加わったしな
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:36:21.01 ID:3Z6WMiE50
ただダイエットに必要不可欠なこんにゃくは群馬産しか手に入らんのだよなあ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:40:28.67 ID:K+2+ylSF0
やっぱり美術館情報はmixiがいいのかな?
都内歩くだけで感覚が違うってわかるでしょ?
田舎の人は東京遊びに来た時感じなかった?
バスと観光地巡りじゃ意味ないが
都内は人多すぎて全然楽しくなかったな
あと飯屋が高い気がした。気のせいかもしれんが
都会向いてねーんだろうな俺
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:45:44.97 ID:h3s6MFrJO
昨日は神宮球場で宮本慎也の引退試合見に行って感動した

田舎じゃプロ野球無いからな〜、絶対住みたくない
あっても1球団だけで、その球団応援してる人ばかりって閉鎖的環境も嫌だ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:46:30.42 ID:3Z6WMiE50
外食は高いよ
他の何を差し引いても都会と田舎じゃテナント料が絶対的に違うからな
>>420
そういう俺みたいなのに限って中途半端な都会に住んでて星が見えないというね・・・
子供が小さいと田舎と都会の教育格差にビビってなかなか田舎住まいの決心ができんよ。
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:51:11.28 ID:iQW2Hn+i0
トンキンさんて東京住まい以外に誇れることがないの?
街で何かしようと思ったら博多ぐらいの地方都市で十分だわ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:59:12.25 ID:PN+MMMD5O
サッカーが趣味
東京人 国立で日本代表の応援。スポーツバーへ行く
田舎人 友達とフットサルのチーム作って遊ぶ

どっちがいい?
俺は後者だけどね。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:01:50.98 ID:J7OVliJz0
都会の娯楽=○○の行列に並ぶこと

1位 ラーメン屋の行列に並ぶ
2位 スイーツ屋の行列に並ぶ
3位 バーゲンの行列に並ぶ

これで半日潰すんだぜスゲーだろw、人口密集地になると頭がおかしい奴等が増えるんだよ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:02:40.47 ID:66dAmSaM0
>>454

フットサル出来る環境もメンツやチームの豊富さも
圧倒的に東京すごくね?って思うぐらいなんだがw
すっごいイメージでモノを語ってないかねw
文化を楽しむなら東京だな。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:04:40.94 ID:qRWyn5Mj0
東京は人が多すぎ
地方の中心都市で十分快適
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:05:28.17 ID:NWHh7G8t0
>>444
農協の直売所とか道の駅とかは田舎の方が充実してるねー
ただ今年は猛暑でどこの販売所に行っても野菜が品不足or品が良くない@九州
こういう時は仕入れ先が多岐に渡る都会のほうがいいんだろうな、値段が高いけど
田舎者は「都会の人」という敵を作って
田舎者同士、団結力を高める

まあ閉鎖的だわな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:06:42.03 ID:3Z6WMiE50
美術館で見た絵って記憶に残るもんかね?
本当に絵が上手い奴は見たものを細部まで覚えているものだが
そういう才能が無かったらあんま意味無いような。
俺は手元に置いて何度も鑑賞したものしか自分の中に残ってないわ
田舎もんもイオン行って仮想都会遊びしてんだろ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:10:37.65 ID:brMrDNXA0
>>35
でもラジコンはヘリ、飛行機なんか都会じゃ飛ばせないよね。
自転車も排気ガスにまみれてクルマ乗りの邪魔しながら走るしかないし
盗難も心配だわ。
>>463
川に近い所に住めば?
多摩川とか荒川とか
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:19:21.66 ID:XJC7aJ6gP
東京生まれ東京育ちだけど
東京での娯楽はみんな無理して遊んでるよ
どこも混んでるし金かかるしせせこましいから周りに気を使うし
今は地方都市に赴任中だけど
地方都市の方が無理なく遊べる感じがする
東京基準の給料で地方暮らしだからかもしれんが
>>463
河川敷なら余裕だろ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:26:40.71 ID:3Z6WMiE50
>>459
基本近所のスーパーをハシゴして買ってるけど直売所もときどき行く
店舗の大きさも含めてあれは都心じゃ無理だな
東京で遊ぶメリットは分かったから東京に住むメリットを教えてくれな?
田舎の3〜5倍というくそ高い家賃払ってうさぎ小屋に住むメリットをね
東京にいてもそんなに遊ばないけどな
女の子と美味い飯食って酒飲むぐらいどこでもできる
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:32:40.39 ID:vYfcdtVX0
オタ系のイベントは都内がほとんどだし店舗特典とかも都会じゃないと店自体がないしアニメ放送も無ければ劇場版も見れなかったりキモオタ的には田舎に住むメリットは無いよね
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:33:11.00 ID:LG3wK4TO0
>>72
「素直に」
ここにコンプレックスがまざまざとみてとれる
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:33:21.16 ID:5w94rZJx0
>>468
家賃が高い分は給料高いけど
メリットは特にないと思うよ
俺なんか代々東京だから田舎と同じ地域の繋がりあるし面倒くさいのは同じ
祭りとかにも呼ばれるし
さっきから出てるライブハウスって何だよ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:34:13.03 ID:OjABggak0
ジャップの娯楽なんてたかが知れてる
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:35:21.40 ID:QLbCHS2R0
>>365
カッペは名作二本立てとかロマンポルノ三本立てとか文芸座のオールナイトとかフィルムでの映画体験とか知らずに死んで行くのかと思うと可哀想で仕方ないは
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:35:32.10 ID:LG3wK4TO0
>>468
貧乏人はきちゃだめだろ
娯楽が多いはずなのに家でネットやってんのか
都会に住んでても、金と友達のいるリア充じゃないと意味ないだろ。
>>477
今日は雨が降ってるからな(適当)
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:38:15.67 ID:5w94rZJx0
>>365
ミニシアターや名画座なんて需要無いから東京にしかないんだろ
そういうの引き合いに出してもピンとこないと思うよ
俺もどっちも行ったことないし
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:41:16.63 ID:g+DfQA4E0
>>480
需要がないというか、ニッチなものが大量にあるのが東京。
自分の興味にあったものを選べるんだよ。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:42:47.91 ID:6sD8/z0J0
デパルマの新作とかロブゾンビの新作とかも俺らが忘れた頃にDVDでしこしこと観るしかないんだろうなぁ
エドガーGウルマーとかリュックムレの存在すら知らずに死んで行くカッペ可哀想だは
東京は遊べる所ではあるけど人が住むところではない




以上終了
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:44:01.24 ID:5w94rZJx0
>>481
ニッチな物に興味がある奴って基本的に少ないだろ?
俺何も無いや(´・ω・`)

あるとすれば風俗くらいかな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:45:52.23 ID:MIZr3GVv0
住んでる街ですら知らないことだらけの情報量
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:46:03.36 ID:h5Mv8l160
東京と地方政令市比較して東京にしか無いものって特に無いよな
キモオタ向けのイベントとか店ぐらい
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:47:02.27 ID:brMrDNXA0
>>464 >>466
俺は多摩地区住みだが、このあたりの多摩川河川敷でも
そんなんやったら苦情くるわ。
ニッチなものがどうこうとかお前ら馬鹿すぎるな。
田舎は八時に店閉まるだろ。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:48:21.63 ID:DDsOqeH00
>>198
香川は都会そうに見えて不便だぞ
公共交通機関がやべえ
うどんは美味い
>>487
ラジコンヘリぐらいなら多摩川でやってる人いるよ。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:50:40.13 ID:wMIHCw8y0
都内でジョギングしてる人結構見るけど馬鹿だなぁって思う
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:52:01.00 ID:Wfifw3F/0
>>486
むしろ地方政令市とただの田舎が大差がない。
秘境とド田舎には差があるけれど。

東京>│壁│>大阪>その他政令市=その他地方都市=その他田舎=ド田舎>│壁│>秘境 って感じ。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:52:12.45 ID:3Z6WMiE50
>>482
>俺らが忘れた頃
なんかそういう次々と消費していくだけの鑑賞は俺は無理だわ
忘れたらもう一度見たい
あのシーンはどんなだったか確認したい
そうやって何度も觀たものだけが自分の中に残る
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:52:23.05 ID:DDsOqeH00
映画はたしかに地方都市だと非常に不便なんだよな。
大作の封切りも遅く、期間が短かったりする。
上映の条件も3Dがなかったり吹き替えしかなかったりなどなど。

ミニシアター系は言うに及ばず。
金が無ければ同じ事
そんで満員電車で仕事場と蛸壺の往復
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:54:50.86 ID:nDhzjfkA0
東京とか人がみんな機械みたいに歩いてるじゃん
あの中の一人になってしまったら終わりかなって思う
ハルヒの気持ちが今になって分かる
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:57:50.92 ID:5w94rZJx0
>>494
そんな事ねーよ大作の封切りなんか同じだろ
シネコンなんて設備に違いねーよ(IMAXは除く)
それに地方都市の映画館の方が空いてて周り気にせずゆったり見れていい
映画は出張中に見るようにしてるくらいだわ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:57:54.71 ID:6sD8/z0J0
>>493
いや、浴びるように体験した結果残る物は何度も観るよ。それしか知らずにそれだけ何度も見てるだけでは満足できないねん
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:58:21.54 ID:DDsOqeH00
>>496
それ対象が大勢いるから少人数のときよりも一人にフォーカスしづらいってだけじゃん。
受け手の側の問題であって、人々の側に問題があるわけじゃないよね
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:58:57.34 ID:i/oQ/sI10
あんまり田舎持ち上げるのやめとけ
馬鹿が影響されて田舎で子供作るから不幸の連鎖が止まらないんだよ
かっぺは先祖代々馬鹿の家系で運が悪かったんだと認めたまえ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:59:55.05 ID:BGxoc6UM0
>>496
田舎の国道をひたすらイオンに向かって走る車の列も嫌やでw
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:59:59.69 ID:3Z6WMiE50
>>496
東京に住んでるときは何も考えず歩いてるつもりだけど
田舎に帰って来ると、いかに周囲に気を払って歩行していたかに気付く
車を運転してるときのような頭を使ってる
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:01:40.91 ID:Wfifw3F/0
>>502
田舎で徒歩の方が気を使うわ。
下手に歩いたら不審者扱いだし。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:01:49.63 ID:DDsOqeH00
>>497
んなことねーよじゃねえよ
実際に封切りの開始が遅れたりするんだっての。
ジャンゴ 繋がれざる者とか遅く始まったおかげで見損ねた。
ちなみに109シネマズな
>>501
都会じゃないと遊べないって奴もよくわからんが
イオンで十分とか行ってる連中もわからんわ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:02:27.32 ID:5w94rZJx0
田舎には娯楽がない←間違い
田舎には仕事がない←正解

こうだと思う
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:03:03.17 ID:i8d1rF+m0
年収800万以上ないのにトンキンに住んでる奴は資本家の奴隷
田舎は教育環境が・・云々ってほざいてる奴が
東大出てるならまだわかるけど
どんな大学に行ってるのかというと
お察し・・

田舎の公立高校から旧帝医学部に行ったおいらから見たら笑止
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:04:19.61 ID:DDsOqeH00
田舎にはサブカルがないんだよね
サブカルの趣味として選択しづらさ=田舎度だと思う
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:05:44.13 ID:3Z6WMiE50
>>503
下手に歩いたら不審者の意味が分からん
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:05:52.14 ID:5w94rZJx0
>>504
確かにジャンゴ遅れたなw
でも配給されなかったわけじゃないからいいじゃない
>>509
声優がくるイベントもないから
臭いキモオタは東京でしか生きられないWWW
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:07:15.65 ID:XJC7aJ6gP
>>509
サブカルって何の事言ってるの?
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:07:50.04 ID:Wfifw3F/0
>>508
教育機会の話だからな。

田舎でも能力さえあれば良い大学に行く人は居るが、
都会は能力が少し劣っていてもそれを補完する環境がある。
そこが大きな違い。
引きこもってネットするだけのお前らはどこに住んでも同じだろ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:09:08.13 ID:lyP/rtR+0
東京育ちで現東北の田舎住みだけど本当田舎クソだから
田舎住みの奴は都会の方が優れてることを認めようぜ
まともな奴は東京と大阪もしくはその近郊、許せて名古屋に住んでるだろ
その点で俺も土人と同レベだわ
東北土人とか全員自殺した方がいいレベル
>>516
つーか
それはお前がコミュ障で、虐められてるだけだろWWW
お前はどこに住んでも虐められるタイプ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:10:19.35 ID:hkbr04WJ0 BE:754219474-PLT(14985)

通販が発達したから買い物系の差はなくなったけど
食い物は差があるかもな。腕の良い料理人は人が集まるとこに行く。

>>508
秋田だっけ山形みたいな教育熱心なとこは教育環境が良いから
田舎が悪いってことではないと思う
都会の大阪なんか全国平均にすると低いんだっけか。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:11:47.87 ID:0A1rRBMd0
おしゃれなカフェとかおまえらいかねーんだろ
行っても似合わないけど
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:12:59.42 ID:Wfifw3F/0
>>518
平均とかそういう話ではなくて、やる気のある家庭・子供が
最大限の教育機会、教育環境を得られる場所は何処か、
という次元の話でしょう。
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:13:28.04 ID:5w94rZJx0
>>519
行かないなぁ
行ってもサンマルクカフェだな
サンマルクカフェ行くなら地方の方が空いてていい
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:14:11.31 ID:3Z6WMiE50
映画界は相変わらず厳しいんだな
入荷したときに買わないとすぐ入手不可能になった昔の輸入盤界みたいだ
今は尼やタワーで手に入らないCDは海外レーベルから直販で買ったりしてるよ
今の時代になってもそういう環境整備がされてない映画界はおかしい
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:14:21.45 ID:ELrxhE/K0
大都会:東京
―――――首都の壁―――――
都会:京阪神
地方都市:名札仙広福その他政令市、県庁所在地、中核市
―――――田舎の壁―――――
田舎:特例市、人口がある程度いる市
ド田舎:一次産業二次産業で食べている町村
―――――秘境の壁―――――
限界集落、孤立集落、離島、廃村

大きく分けて三枚の壁で分かれていると思う
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:14:27.35 ID:RfePyyou0
>>7
いつみてもぶち殺したくなるトンキン
震災当時に絆とか言い出した時はブチギレたぜ

あとから絆とは何だったのかとか言い出して三度ブチギレですよ
おめーが吹いたタワゴトだろうがクソトンキンがァ!
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:14:40.00 ID:bhIV9drS0
深夜アニメくらいだろ
最近はBSで田舎でもたいてい見られるけど
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:15:11.45 ID:jP/ApePD0
オシャカフェいくか
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:17:16.02 ID:lyP/rtR+0
>>517
いや、普通に東京に今も会う友達たくさんいるし、結婚もしてるが
嫁の家業継いで東北カッペにならざるを得ない状況なんだわ
このスレにも散々出てるけど土人の会話レベルが終わってんだよなw
若い奴はパズドラだかパチンコだかの話、老人はテレビw
笑って聞いてやってるけどまとめて駆逐した方がいいと心の底から思うわw
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:17:29.27 ID:77gIWGhb0
>>461
蒙古襲来絵詞とか平治物語絵巻とかの実物を目の前に眺めるのは面白いで
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:18:09.90 ID:Wfifw3F/0
>>523
地方都市と田舎に差なんて殆ど無いから。
地方都市にあるものは田舎に殆ど全部あるんだよ。

絶対的に違うのは上下の2つの壁だけ。
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:18:10.02 ID:DDsOqeH00
>>513
個人的な考えだけど、メインカルチャーに対しての、個人の趣味全般って感じ。
例えばオタ趣味とかもそう。

田舎は趣味がけっこう限られる。みんなが同じことやってたりとかして、
それがその地域でのメインカルチャーにあたると思う。
ラジコンだったり、釣りだったり、凧揚げだったりとさまざまだが、
ある程度地域性に根ざした趣味がメインになると思う。

たとえば地方都市とも呼べないレベルのクソ田舎だと、TVで取り上げられるような
珍しいお祭りに全村民が命かけてたりする。
それ以外のことしようとすると、田舎度が高いほど選択肢が狭い。
>>512はキツイ言い方してるが、当たってると思うよ。
趣味はバイクと釣りだから田舎で事足りてるけど、都会は仕事が選び放題なのが羨ましい
年収一千万超えとか田舎だとちょっとした貴族だよ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:20:06.48 ID:MxqtTeI90
東京大阪福岡ロンドンと住んだけど福岡くらいがちょうど良い
自然もあってごみごみしてないしそこそこ都会
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:20:42.00 ID:RfePyyou0
>>527
たまに用事があってトンキンにいくじゃん?
メシ屋に行くじゃん。

そーすっと見るからに身の丈に合わないおハイソな話してるトンキンが死ぬほどいて
笑っちゃってメシが食えないのよwwwwwwwwww

「今芸術関係のお仕事をしてるんだけど」って
トーハクのコルセンでも言えるからなwwwwwww
具体的な内容を一切言わないので大体お察しできるわけだ

これがかなりの高確率でいるwwww

もう草ボーボーですよ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:21:43.29 ID:7VtS4WfOI
土曜の昼過ぎに2ちゃんで長文書いてる時点で
何をどう主張しても説得力ゼロw
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:22:53.18 ID:i/oQ/sI10
もっと田舎をバッシングしまくって、田舎で子育てするやつはキチガイって風潮にしたほうがいい
そうすればこういうスレで発狂する田舎で生まれ育ってさらにそこから出ることもできない可哀相なやつが減る
まあお前らかっぺは可哀相なやつなんだよそういう目で見られてるって自覚したほうがいいぞ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:24:54.98 ID:Rzln0dPY0
>珍しいお祭りに全村民が命かけてたりする。
地名よろ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:27:03.44 ID:RfePyyou0
>>534
だまれトンキン!

都会暮らしをしようとも絶対に外に出ない
特に人出の多い土日には……それがジャスティス!

トンキン住まいなら外出るとかありえねーから!
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:27:04.58 ID:aQhPnwgH0
>>535
なぜそこまで焦る?w
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:27:13.11 ID:re3NaecvO
>>533
他人の会話が気になるのは田舎者の証
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:28:40.97 ID:DDsOqeH00
>>536
ぱっと思いつくのだと仁淀川町の秋葉祭とか
田舎には本当に娯楽がないしな、地上波テレビすら民放が少ないから使い物にならない
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:30:17.43 ID:sY8cZ3PU0
まあアクティブなのは上京してきた田舎者だよね
都心生まれ都心育ちの僕なんかは休日に外出ようとも思いませんわ
ゲームショウ、シーテック、国立博物館
福岡住みの俺からしたら羨ましい
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:31:10.56 ID:6beXnjVt0
海外の田舎って面白そうなんだよな
日本の田舎にないくらい娯楽にあふれてる
http://www.youtube.com/watch?v=bFCoMqDGo_w
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:31:15.50 ID:RfePyyou0
>>539
店が狭いうえに声がデカいんだよダボが!!!!!!!!!!!!!
おハイソぶるなら、もっと上品にたのんますよ

あとなんか外国料理屋にいったら
変なオバサンたちが勝手に店仕切ってて
外国人の店主と喋んなとか言われたこともあったな……

まさかあんな田舎根性まる出しの非文化民が現存しているとは思わなかった
都会は怖いところじぇー
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:31:24.07 ID:2SF7TP6n0
>>539
でもそういうお上りさんって東京じゃ多いよね
他人と自分を較べたり他人の粗探ししなきゃ我慢できないようなタイプの
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:32:31.63 ID:kFl4LO8z0
田舎はチンピラの質が悪い
都会のチンピラは人が多い分監視されてるしまだマシ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:33:49.25 ID:2SF7TP6n0
>>544
日本の田舎もポテンシャルは十分あると思うよ
ただ文化的に土人な奴ばっかだからパチンコに没頭してこういう娯楽を生み出せない
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:34:18.46 ID:DDsOqeH00
あと上のほうでクラブについて書いてる人いたけど、地方都市ってクラブ文化ほぼ無いよ
政令市でも厳しい

簡単に言えば著名なJPOPミュージシャンがツアーで普通に回らないクラスの都市には
クラブとかほぼ栄えてない

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡、せいぜいこんくらいじゃねえかな。
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:34:21.50 ID:Wfifw3F/0
地方都市とただの田舎は本質的に同じ。

最もただの田舎と名古屋福岡レベルを比較すると全く違う訳では無いけれど、
地方都市〜ド田舎って言うのは緩やかな変化に過ぎない。

絶対的に違うのは首都東京と秘境、
あとは東京以外では明らかに抜きん出ている大阪は少し別の所に置くとして、
少なくとも名古屋未満〜ド田舎ってのは緩やかな変化であって壁はない。
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:34:41.18 ID:JPEUudYZ0
>>468
電車で30分くらいの郊外に住んで
東京で好きなだけ遊ぶのが真の情強

仕事選びも都会の遊びも困らないし
海山川が近いから田舎遊びもできる
もちろん大型SCでお買い物も可能
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:36:20.54 ID:RfePyyou0
八王子が東京に入るかどうか聞こうッ!
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:37:06.54 ID:+may0nqq0
都会って、金もってなかったらカスみたいな扱いだからな。

娯楽があっても金がなければ無意味
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:37:56.12 ID:Mg8LddFr0
どうせ引き篭もってお買い物はAmazonなんだし田舎でいいや
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:39:07.11 ID:aQhPnwgH0
東京つってももうあと4・5年でしょ、フクイチの3・4号機のことを考えると。
少なくとも東京に資産置いとくのはアフォだと思うね。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:41:31.00 ID:Y/E2WOhr0
伝統芸能、オタク文化、絵画鑑賞、ライブ、スポーツ、ストリートカルチャーetc
充実したアフターファイブと土日なのはいいけど一人でこなそうとするとひとつひとつに深みも何もでないだろ
都会の人って何がしたいのかよくわからん人間だな
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:42:22.15 ID:xgAxRpx/0
原発事故の放射能とか対して問題じゃないのはチェルノブでわかったから
食物連鎖の上の人たちはのんびりしてる
これから腰を据えて首都圏開発に取り組むだろうよ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:43:29.55 ID:y9inDQAc0
パソコンの前から動かずシコってるだけのお前らは都会も田舎も関係ねえだろ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:44:19.13 ID:RfePyyou0
>>556
テキトーにフリができればいいのだ……

トーハクに死ぬほど行列を作るやつらだが、歴史に興味があるわけではない
みんなが並んでいるから並ぼう……
それぐらいの動機で時間を無駄にできるやつらなんだ

死ねよ!
興味もねえくせに来んな!
ブログの更新ばっか気にして写真撮ってんじゃねーぞ!
ジャマなんだよ!

きええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:45:37.38 ID:umDdsCsaP
>>558
シコるの面倒になった時は都会の方が捗る
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:45:44.09 ID:3Z6WMiE50
>>554
たまーに東急ハンズまで足を伸ばすと知らなかった商品がいろいろあることに気付く
で、家に帰って検索すると尼で売ってない商品の通販もすごく多いことに気付く
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:45:46.46 ID:qDV43NS60
東京は店の数だけは多いけど、土地代が高いせいか
数えるほどの超大規模店舗と無数の中途半端な店舗って感じで
人口100万程度の都市でAmazon、ヨドバシ暮らしをしたほうがいいやって
文京区住まいの引きこもりの俺は思う
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:47:03.69 ID:igr4F2FE0
山手線をグルグル
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:48:55.51 ID:DDsOqeH00
>>559
そっから興味もつようになればいいじゃん。許してくれよ
俺なんて阿修羅展から仏像・お寺好きになっていったわ

あと東京って広いよね
コンパクトな地方都市のほうが文化施設との距離が近く、
結果、日常的に触れる機会が持ちやすかったりする。
東京だと気合い入れないと行くのだるいんだよな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:49:01.81 ID:AmygeuRt0
都会でしかできない娯楽。

ピンポンダッシュ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:49:10.98 ID:au0x1pqo0
誰が作ったものを買ったり鑑賞したりして楽しむ受動的な娯楽は東京が一番だろうけど
山登ったり、海に潜ったり、川で釣りしたりといったアウトドアスポーツ全般は田舎でしか出来ない娯楽だろが
おれは、休日に東京からわざわざ車で田舎に行って娯楽を楽しんでるよ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:49:51.25 ID:vDjB8POr0
>>565
ひらいぴょんJr.乙
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:49:53.70 ID:+may0nqq0
たしかに都会にはいろんな素晴らしい物があふれている。文化や娯楽もある。
だけど、いくら良い物があっても金もってなかったら何も出来ないから無意味だよね。

都会って金もってない奴はカス扱いで、楽しい事なんて何もできない。

だから、金持ってないなら近くに海や山がある田舎の方が良い。
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:50:37.67 ID:3Z6WMiE50
>>562
昔の渋谷には100店近い輸入盤屋が生息していたが
バブルがはじけた後バタバタと潰れてはタワーとHMVだけで事足りるようになってしまった
潰れた店のオーナーや店員さんでタワーに再就職した人も結構いたらしい
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:51:42.78 ID:igr4F2FE0
田舎だとブラブラできないじゃん。
すぐにババアの噂話で「3丁目の佐藤さんの息子が…」
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:53:43.80 ID:3Z6WMiE50
田舎だけど隣の家の人の家族構成も知らないよ俺
田舎の程度によるな
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:53:44.86 ID:hkbr04WJ0 BE:323237434-PLT(14985)

>>519
食い物で勝負してないから
飯がまずいところだらけだよな。

>>520
今はネットもあるし家庭環境が良きゃ
貧困地域とか地域が教育にむかない限りは
地方でも都会でもどこでもいーんでねーの?

テストして生徒の平均を見ると山形だか秋田だかがトップ
沖縄がビリで大都市の大阪も低い
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:54:25.45 ID:+may0nqq0
>>570
それは都会でもあるだろ。下町のあたりなんかとくに。
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:54:32.66 ID:XzMknB1h0
上京したカッペが故郷の田舎をdisるスレ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:55:28.01 ID:RfePyyou0
>>562
新宿だかどっかでビックカメラ行ったら死んだ
店が狭すぎて落ち着いて商品が見れない
品数的にも変わんないし、地方都市の大型店のほうが幸せになれた

しかもそこにベビーカーとかキャリーとか平気で持ち込みですよ
未来を担う子供のためだ
ベビーカーを毛嫌いするトンキンのようにはなりたくないが
ベビーカーを目の敵にするトンキンがいる理由もわかったぞよ

土地が狭いゆえのストレスを弱者にぶち当てるのだ
シケモク拾い
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 13:57:14.41 ID:lyP/rtR+0
ID:RfePyyou0←これがキチガイクソカッペ
大学入学で東京に出てそこで就職した会社である程度の年齢になったら
地元に異動願い出して地元に戻って一生を暮らす
>>10-11
某エロゲメーカーの10周年記念ライブに行ったわ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:00:01.34 ID:HoxpGx0s0
>>117
人間関係が狭くて濃いから必然的にドロドロごみごみしてくる
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:00:41.99 ID:+may0nqq0
>>572
予備校の夏期講習受けようにも、3時間電車に乗って都会に出てきて
ホテルに泊まり込んで受けないといけないんだぜ。
大学だって自宅から通える範囲には一つもないし。
貧乏人の子供はかなりのハンデを背負うことになる。

それでも大学受験はまだ田舎と都会の子供が平等に競争できる場であると思う。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:00:54.19 ID:E2CdZ3IrP
ショップめぐりとかイベントとか情報系娯楽は東京がピカイチ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:03:08.76 ID:RfePyyou0
>>577
ふん、貴様には鬱ノ宮あたりでエリート街道から転落した負け犬どもと人生を恨むのがお似合いだ

嫁の家業など継いでいる時点でロクな仕事に就けなかったアホンだら
職業選択の自由が保障されきったトンキンでなお負けさらした無能中の無能
移り住んだ土地で何をしていいかもわからず
都会育ちの柔軟さなど一かけらも発揮せずに
ただ昔のほうがよかったよおーと脳が硬直したジジイのように現状を受け入れられずに暮らしていくのが貴様だ!

雪かきでもしながらトンキンの浮薄な日常を懐かしむがよいわwwwwwwwwwwwwwwwwww
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:03:23.60 ID:3Z6WMiE50
>>580
それも環境によるな
俺が都内で勤務してた職場はすげえ村社会だった
内輪の噂話ばかりの飲み会にうんざりしていつも逃げてた
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:12:12.10 ID:soLyR63m0
>>566
だからといって田舎には住まんのだろw
クズが
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:15:00.38 ID:hkbr04WJ0 BE:565665337-PLT(14985)

>>581
今は動画ストリーミングの予備校もあるし
予備校いかないと受からないってわけでもないし
サテライトの講習とかもあるだろう。
参考書すらネットで良い物を選べる時代だ。
以前ほどハンディないだろう。
ただ所得差があって地元の国立うからなきゃ就職って子が結構いるからな。

予備校いきたい場合とかはハードだな。
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:15:35.24 ID:lyP/rtR+0
>>583
普通に東京でリーマンとして働いてましたが…^^;
財産と天秤にかけた結果、東北に移り住んだんだが、まさかここまでの土人の国とは想定外だった訳よw
まあ嫁もここで死にたくないってのが共通見解なのが不幸中の幸いだったなw
嫁の両親死んだら、土地売っぱらって東京戻るつもりだよw
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:17:18.16 ID:au0x1pqo0
>>585
まあな、田舎には娯楽は沢山あるけど、仕事が無いからな
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:23:33.81 ID:RfePyyou0
>>587
あらやだコイツ文盲!
自宅から通えるところに東大や京大があるのは大きいな
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:28:15.17 ID:RfePyyou0
>>590
京都はさ、トンキンとは別な意味で住みづらいよね……
観光地価格の飯屋を避け、在日とイジワル土着民の波を書き分けて
住人になりきるまでが大変だゆ!
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:33:54.26 ID:+may0nqq0
>>586
テレビで見る授業なんて質問できないだろ。
っていうか、動画ストリーミングの予備校さえ実家の近所にないんだけど…。

以前よりはハンデは少ないけど、それでもハンデをなくすためには金がいる。
だけど田舎には仕事がなく、収入は都会よりずっと少ないという。

参考書だって手にとって中を見て選べないのはちょっとな。
ネットが普及する以前は本屋に注文しても全然届かなかったから、その点ではまだまし。
東京住み
「田舎?いいよね憧れる」
田舎住み
「トンキン!トンキン!」

なぜなのか
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:43:57.01 ID:RfePyyou0
>>593
どうしてそういうウソつくの?

トンキン
「カッペwwwwwwwwwwww」←主に東北 九州とかはそもそも知らない

地方
「トンキン死ね」

こうでしょ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:44:23.76 ID:hkbr04WJ0 BE:565665337-PLT(14985)

>>592
リクルートが基礎講座全部無料のネット動画を使った講義配信を始めてる。
今に質問対応なかも含めて拡充してくんでねーのかな。
といっても地方は大学が少ないから大変だよな。
どの本が良いかなんて先輩とか友達とか塾の友達レベルだったけど
今は情報簡単に手に入るしな。

地方から東京の大学行かせてる親の経済事情は数年前でも
借金して子供を通わせてるから大変だ。
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:47:17.76 ID:pDDNucsA0
あと線路への飛込みとかあるし…
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 14:56:58.44 ID:LOe0TtABO
シャブセックス
金を使うことでしか娯楽を得られないのはどうかと思うけど
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 15:43:59.09 ID:jYKTfj8Z0
大都会よりも、その周辺のほうが住むのにはいいよ
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 15:45:32.09 ID:ofQuCkZ50
援交とか
中学生くらいから不細工同士でも普通に付き合っててどれも股緩そうだしな
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 15:46:28.11 ID:l3zLGUM80
個室ビデオ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 15:49:19.35 ID:rNvy6kDF0
都会はブルーノートとかで外タレのジャズとか聴けるのがいいな
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 15:50:29.36 ID:R8fhDXC10
>>592
チューター制度ないサテライト予備校なんてないから安心しろよ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 16:13:21.93 ID:OboJ1anp0
>>354
こういう風に呼ばないとダメだな

地方中枢都市:札幌市、仙台市、広島市、福岡市・北九州市
地方中核都市:地方圏(三大都市圏以外の地域)における、札仙広福以外の県庁所在地および人口が概ね30万人以上の都市
地方中心都市:地方圏において生活圏の中心で人口10万人程度
地方中小都市:地方圏において人口5万人程度以下の都市
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 16:25:55.53 ID:OboJ1anp0
>>518
そら田舎で食えない次男坊・三男坊が
みんな都会に出てくるわけだから
平均すれば悪くなるのは仕方ないんだよ

全国から上澄みかき集められる東京は
まだマシだが
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:09:13.77 ID:KwYitUVk0
>>603
名古屋とかもあるよ?
そんなん名古屋近郊の岐阜三重からもすぐ行けるんだがおかしくね?
都会のいいとこはマイナーな趣味でも同好の輩がすぐできるとこだろうな
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:14:55.09 ID:hkbr04WJ0 BE:484856429-PLT(14985)

>>601
大阪のは初めて見た。いかん。

>>606
今は長男も出て戻らない状況だったり

>>608
マリンスポーツとかはそうかもなあ。マイナーなのでも見つかるし
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:19:24.51 ID:tw1bNVHY0
カフェにバーにライブハウス
女のレベルも段違い
静岡で育って神戸東京宮崎と住んだが神戸が一番住みやすかったな
趣味も買い物も不自由なくて民度も適度におせっかいな人が多くて助かった記憶がある
篭りがちな俺には東京の魅力がわからなかったが、宮崎の人たちもおもってたより冷たくてびっくりしたわ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:20:46.80 ID:00Ch3S1Q0
>>518
大阪は糞だが、>>601の基準で秋田なんて塗ったら真っ青だぞ
全国統一テスト対策してるだけの糞田舎を教育熱心とはとんだ過大評価だな
つーかお前らの娯楽って何よ
2chならネット使えればどこでも大丈夫だろ(´・ω・`)
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:27:53.88 ID:Txne7qUa0
きたなトラン見てると、行ってみたいなー都会ええなーって思う
競馬見てても、都会ええなー行ってみたいなーって思う
でも実際都会で暮らすようになっても行かないんだろうなー
家でネットが最高よ
>>609
住んでる地域がドーナツ化ではっきりと差が出てるからな
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/02/125/images/001.gif
セッション好きなベーシストだが都会には毎晩ジャムセッションやってるような
ライブハウスあるの?ソウル、ファンク、ロック系で。ジャズはいらない。
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:29:56.14 ID:8OxGeDUQ0
>>613
スキーと登山と風景写真の撮影、それと美味しい料理を食べ歩くこと。
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:31:58.44 ID:hkbr04WJ0 BE:1212138959-PLT(14985)

>>612
大卒が必要とされてないコミュニティーだしな
大阪はしらんけど京都はいいじゃん。
東京の一極集中はなんとかしないといけないけど
加速してる有り様だしな
>>618
京都は洛外は全く無関心というレベルで大変なところだがそれでもいいなら
変な幻想持っちゃいかんよあそこは
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:38:08.66 ID:00Ch3S1Q0
>>619
コンプレックス持ち大阪人の鑑のようなレスだな
>>620
コンプなんか無いよあんなところ
藤原の末裔の俺でも閉鎖的過ぎて行きたくないし
関東人が持ちやすい幻想に忠告をしてあげているだけ
観光にはいいが住むのは微妙
>>617
じゃあ田舎でいいじゃん(´・ω・`)
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:41:41.08 ID:Zb2Ql5FM0
>>571
お前がしらないだけ
町内のジジイ、ババアはおまえのことよく知ってるぞ

>>591
京都の土着民はほんと腐ってる
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:44:02.92 ID:Zb2Ql5FM0
>>621
うむ。
京都人はマジで腐っとる。
性格悪すぎて笑える。
>>624
都会に住む住人が
年期が入ると京都人のような陰湿な人間になる
東京も同じだ
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:49:57.99 ID:F7aKwFTZi
アキバのメイドカフェって面白いの?
メイドBARの方が面白いかな?

リフレはいかにもつまんなそう…
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:54:39.63 ID:lG84DX6I0
>>601
これの偏差値分布版を出してほしいな
大阪人は合理的だから
日東駒専なんかに行くぐらいなら
高卒で働いたほうがマシ
と考えてそう
実際日大あたりは大阪人はほとんどいない
>>627
そりゃ関西圏なら産近甲龍にいくんじゃね?
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 17:58:39.28 ID:00Ch3S1Q0
>>627
近大なんて大阪人ばっかりだろ、やっぱり大阪人ってバカだな
国家公務員だが、
札幌、名古屋、神戸といった大都市を3年置きくらいに転々としたい
旅行感覚で新鮮な空気の入れ替えができそう

大阪は嫌ですが

東京圏は生まれてずっとだからもう飽きた
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:01:49.46 ID:hkbr04WJ0 BE:269364825-PLT(14985)

>>619
東京も錦糸町とか信濃町、町田みたいなとこもあるし
住むとこは選ぶのはどこでも同じ。
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:11:23.43 ID:X0757Zv40
クラシック好きに地方はキツいは
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:15:00.21 ID:lDJ2HVzh0
>>630
神戸なんかただのミニ大阪だぞw
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:18:02.63 ID:8OxGeDUQ0
>>632
この際、民謡も趣味にしちゃいなよ。
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:27:14.84 ID:YYxvDMBq0
俺は5年ほど東海地方の田舎に転勤になったんだが
土日の休みは基本的にイオンしか行かなかった。ていうかそれ以外の選択肢が無かった
あとは全国チェーンのファストフードやファミレスくらい。

助かったのは1時間半で名古屋まで行けた事。
首都圏の人間からすれば名古屋の栄も錦も特に驚く事はないけど。
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:32:50.29 ID:xgAxRpx/0
京都はそんなに陰湿じゃないぞ
トンキン人だからって自殺するまで虐めたりしないからw
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:35:45.80 ID:4c6Toz2x0
こうやって地方叩いてガス抜きしないとダメな東京の人はやばいよね
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:37:33.78 ID:G8gWPrfL0
>>633
まじか
じゃあ京都で

とにかく、自分の知らない地方の大都市って好きなんだよね
旅行いくとウキウキする

田舎はいやだけど、奈良だけが寺や鹿が新鮮で良い
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:38:30.38 ID:l+tFr+Kj0
>>636
そうそう
ちょっと登校中の小学生たちに自動車が突っ込むくらいだもんな!
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:42:37.76 ID:4c6Toz2x0
大阪奈良神戸京都なんて通勤圏だから変わらねーぞ
>>637
勝ち組を維持するためにその他ほとんどの負け組を押し込んだ結果だから仕方ないかも
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:51:37.05 ID:lDJ2HVzh0
>>638
名古屋・京都・広島は
リーマンが転勤したくない3大都市の定番だぞw
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 18:52:39.55 ID:hktMcj860
イベントもライブハウスもあってもおまえらに縁ないじゃんw
>>642

その上にブッチで大阪だけどなw


ある程度でかい田舎都市になると
土着民のクソみたいなプライドがバッキバキで、
他所から入った人間にはその度合いが強いほどキツくなる。
大阪はその極致、地域マンセーとか同化圧力とかハンパないからね。
山梨に転勤になった友達が風俗がなくて辛いって嘆いてたぞw
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:02:22.38 ID:4c6Toz2x0
>>644
同化圧力は東京が一番でしょ
標準語(実際は違ううけど)喋らないと馬鹿にされるからね
基本東京は方言は恥ずかしいものとしてるからなあ(当人たちの言語は除く)
>>344
古本屋とサンマルク、ミスド
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:04:35.58 ID:4c6Toz2x0
あと地域マンセーとか東京が一番すごいだろ
人が街中で歩いてるっていう所が娯楽の基本なんだよ
田舎は歩いている人が居ない
人口比で単純に計算するより、商業地域で歩いている人が少ない
過疎が徒歩者を減らす悪循環
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:06:05.50 ID:PZ2jZBdLO
田舎じゃ速効潰れそうなおしゃれ雑貨屋とかが並んでたり
商店街が機能してるのはすげーと思う
あと舞台や伝統芸能好きだと、週末ごとに上京するハメになり
「うぇーっそんなの何が楽しいの?テレビでいいじゃん」と笑われる理不尽
>>646

イメージだよねえw

元々地方人の集合体である東京において
唯一のルールは「他者に必要以上に干渉しない」これ。
他人が何しててもなんちゃ気にもしないのが東京だよ。

地方人って「自分達がそうあるように」
東京の人間も、地元マンセー狂信者だと考えがちだけど全然だよ。
むしろここまで地域主義的な空気が無い場所は
日本では東京ぐらいだよ。
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:14:22.06 ID:yFkd7oJR0
>>652
説得力無さ過ぎワロタ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:14:48.49 ID:00Ch3S1Q0
>>652
そっちの方がよっぽどイメージだろ
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:15:25.71 ID:d3SBNg3/0
死ねトンキン
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:15:27.64 ID:lDJ2HVzh0
>>652
大阪も元々地方人の集合体なんだが
3代も遡れば大阪出身じゃない奴ばっかりだ
ちなみに明治初期の人口は
東京が100万人強、大阪が40万人弱な
> 唯一のルールは「他者に必要以上に干渉しない」
> むしろここまで地域主義的な空気が無い場所は

徹底的に破っておいて言うかw
これだから信用されないw
>>642
えっ
なんで
名古屋ひつまぶしうまかったぞ
skeの劇場もあるし
風俗充実してて道も広い

京都は雰囲気憧れる

とにかく、東京で駅の土産物屋見ても何とも思わないけど
地方の大都市の駅の土産物とその売り場の活気は新鮮だ
日本でいくら都会だ田舎だって言っても、世界レベルで見たら
日本のちょい田舎程度であれば海外のそこらの都市より人口多かったりする。
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:21:45.69 ID:kJEJaAiX0
>>652
こういうやつの思考はどうなってんのか興味あるw
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:24:28.05 ID:lDJ2HVzh0
>>658
観光で行くのと
そこに住み着くのとでは
全然違うからw
>>656
京都もね
応仁の乱がどうとかごく一部の話
>>661
だから2、3年で転勤すれば丁度いいかなって。

つっても俺の転勤範囲は関東だけだから
全国の大都市転勤巡りなんて夢のまた夢なんだけどね。

くそ、グンマーとか茨城だけはいきたくねえ
田舎者の休日の外出
車でファミレスに行く→ゲオに行く→イオンに行く→以上

東京人の休日の外出
地下鉄を降り、路面店でお気に入りを探す
東京オンリーの店もあるけど、フランフラン、GAP、コムサあたりの有名店もチェック
古着屋でよさげなデザインと価格の品を購入
その後、通りがかりに見つけたアンティークショップでアクセサリーやお気に入りの雑貨も購入

昼。そろそろお腹が空いた頃、おもむろにiphoneを取り出しお昼のお店を検索
「おや、近くに良い店あるじゃん」と、路地裏のちょっと行列の出来る人気店へイタリアンのランチ

涼みがてら、丸井やパルコのようなファッションビルに入る
適当に店を見る。タワレコやHMVで新譜を試聴しているうちに足が棒になっていることに気づく
休みも兼ねて映画館へ。それともギャラリーで芸術鑑賞か、はたまた小劇場でお芝居でも見てみようか

スターバックスで作品の感想を語り明かす
そろそろ夕暮れ時。美しい夜景を見に、ちょっと高台の公園まで散歩しよう
日が沈むまでの美しい街の様子や夜景を、持っていたトイカメラで撮影
良い一枚があったら後でブログに挙げよう

街中に戻る。駆け出しミュージシャンの路上演奏にうっとり聞惚れる
夕飯場所を探しに、デパートの食品街へ
スタイリッシュでカジュアルな和風モダンのレストランを発見。価格帯も雰囲気も良さそうだ
モダンジャズの流れる中、個室でゆったり。はるか眼下のラッシュ・アワーの人ごみと対極的な極上空間で疲れを癒す

一日の締めくくりはFacebookの友だちが話題にしていたBARへ。まだまだ元気があればクラブに行っても良いだろう

長い一日を終え家路へ。人ごみの電車内でも、今日の思い出話で花を咲かせれば苦にならない
けれども都会の生活は疲れるなぁ。いつか、ハワイかバリ辺りのリゾートにでも行ってゆったりしてみたいよね
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:31:41.90 ID:yFkd7oJR0
>>664
その程度ならイオンの圧勝だなw
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:32:31.66 ID:SuVHOPiX0
>>651
田舎者は娯楽を知らないから輪をかけて
おらこんな田舎嫌だになるんだろうな

時間が空いたら幕見に通えるのは
首都圏人でよかったと思う
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:34:35.88 ID:SuVHOPiX0
>>663
グンマーや茨城ならバスや電車使えば
1〜2時間で簡単に東京へ来れるだろ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:36:40.15 ID:G8gWPrfL0
>>667
いや、たとえ週末に帰れても
住みたくないよ、あんなかっぺ土人だらけで廃れた田舎
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:37:43.09 ID:SuVHOPiX0
>>668
グンマーや茨城にも新興住宅地はあるから安心しなさい
>>664
本当におしゃれな都会人の例えを狙うコピペなのかこれ?
すごいださい奴が浮かぶんだが

>フランフラン、GAP、コムサ

この辺とかひどい
>>664
東京在住者ですらそんな行動してるのもどれだけいることか
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:40:15.13 ID:1/gR5n3EP
>>666
あ、埼玉県民だ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:43:12.37 ID:2ph/gt140
埼玉県民だがさいたま新都心の存在意義が分からん
スーアリ無かったらいらないよねあそこ
>>669
大学で北関東出身の奴の思考回路がことごとく土人で
育ちの違いって大きいと思ったわ

あんな連中に囲まれて住みたくない

廃れた土地に新しい住宅地立ってようが、一歩歩けば土人ばかり
その県の雰囲気って変わらんよ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:46:17.66 ID:qosMKEB20
イオンなんてそうそう行かないんだが
そもそも一番近いイオンですら二時間位かかるし
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:47:39.83 ID:kuUdFP/f0
>>663
栃木はOKなのか…
春は山菜採り、夏は渓流釣りや海遊び
秋はキノコ採りとか栗クルミ拾い、猟期も始まる

今年から東京離れて田舎に移住したがメチャクチャ楽しい
上達したらもっと楽しいだろうと思う
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:51:40.76 ID:TaNcolcK0
>>672
横浜市民です
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:53:39.65 ID:5lNq2d2K0
時間の無駄を嫌うケンモメンならジャスコのあるコンパクトな生活のほうが合ってると思うが
選択肢が多い
都会の方が色々楽しめる
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:58:06.65 ID:cfWnNA1p0
>>669
新興住宅地にも野焼き、藁焼きの煙はやってくる
新興住宅地にも土着民だらけだとそんなに変わらない
高齢化が進み、スーパーやバスが撤退しちゃうともうどうにもならない
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 19:59:24.27 ID:PZ2jZBdLO
>>666
仕事帰りにふらっと当日券に並べるのは裏山
いま栃木県北にいるから夜の部や寄席が終電きつい
最寄空港が羽田で片道3時間きつい
意外なことに粋なカフェとバーが多いのだけが栃木の好きなとこ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:01:35.18 ID:OE2V4/5c0
>>680
選択肢がいくらあったところで
一般人には関係ないモノのほうが多いからな

例えば車の場合
ロールス・ベントレー・アストンマーチン・マセラティー・マクラーレンetc
こういうディーラーがズラリと並んでたところで
一般人は中に入ることすらないだろ?

せいぜいベンツやBMWの普通のやつ止まりだ
そういうのなら地方都市でも普通に売ってるしな
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:01:43.45 ID:d3SBNg3/0
平成関東大震災でビッグウェーブに乗る
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:02:11.82 ID:cfWnNA1p0
>>677
東日本じゃできないことだらけだな(放射能的な意味で)

>>682
宇都宮はバーの街だとかで
あとジャズ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:02:14.08 ID:yDy477Pj0
田舎をショウサイニ叩いてる奴って上京カッペだろ
地元がそんなに嫌いなのか
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:02:18.57 ID:vy0rbB0cO
金!暴力!SEX!
栃木は日光のイメージしかないが、とにかく北関東が嫌だ
糞田舎で衰退の一方なのは間違いないし、帰ろうと思えば無駄に東京にも帰れる中途半端さ

どうせなら知らない地方のクソ田舎がいいかもな
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:02:46.51 ID:PIR1j1rY0
買い物、飯、酒、女、ドヤ顔
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:04:41.38 ID:d3SBNg3/0
こういうスレで平静を装って議論してるつもりのやつが本当のバカ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:06:54.55 ID:ehzm8PQX0
>>673
はあ?国の機関はあるし企業も沢山ある
造幣局や造幣局博物館も建設予定だし
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:09:31.58 ID:yp1DbHBW0
たとえば学生生活を楽しみたいなら東京よりも地方の大学の方がいい。
東京だとどうしても学生の住まいが都内にバラけるから気軽に会って遊んだりできないんだよ。
その点、地方は大学周辺に学生専用マンションが固まり、学生街も構築されたりして非常に閉ざされた空間になるから学生同士の関係が濃密になる。
そして学生同士の部屋の行き来も多く、部屋飲みも頻繁に開催されるから成り行きで男女間の誤ちセックス率も高くなる。
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:13:58.39 ID:RKKHqf1P0
>>692
地方だけど学生街ないし住まいはボッタクリでレオパレス状態の木造アパートしかないよ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 20:15:41.18 ID:PZ2jZBdLO
>>685
フラッと入った店がなんか賞とった有名なバーらしく
スイカのカクテルが異常に旨かったし接客も良かった

カフェも郊外にあるいい店いくつか連れてってもらった
自然一体型だけど田舎くさくない店とか気に入ったわ
車ないと生活できない、映画館にも行けない、北部は電車少ないのが難点
イベント事は田舎っつか都会以外どうしようもないけどあんま興味無いし
物の入手性はもうどこ住んでても速度以外そう変わらんからいいや。
まあ娯楽なんてどうでもいいけど快適さの点で
24時間営業のスーパーも無い様なとこは嫌だが。
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 21:15:09.65 ID:Y5Bvwavi0
都会暮らし
大地震で死ぬ確率が高い

田舎暮らし
大地震で死ぬ確率が低い

好きなとこに住めばいいんだよ
都会が上だの田舎が上だの
つまらんこと気にしてんじゃねーよ
結局東京だけの娯楽って何になったんだ?
>632
田舎の持ち家なら夜でもスピーカーで聴けるぞ
>>696
地震以外の災害で死ぬ可能性もあるから、実際は
都会も田舎も自然災害のリスクからは逃げられない。
特に死人が出るレベルの洪水は田舎の方が発生しやすいし。

>>697
本当に東京でしかできない娯楽なんてなさそうだが、
強いて言えば東京にしかないようなお店に行くことぐらいだろうか!?
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 21:34:32.41 ID:IrN50YL60
ゲーセン
まあ結局、当人にとって娯楽ってのが何かってこったわな
広島カープのファンだったら広島はマツダスタジアムに
通えるわ、ファン同志で語れる最高の街だろうし
それが中日ファンなら名古屋になる
俺の友人が、大阪から俺の住む田舎の地元に帰ってこない理由が
地元にゃライブハウスがねーからだってさ
都会の便利な暮らしを知ってしまうと田舎には帰れな
…いな
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 22:22:52.94 ID:brMrDNXA0
>>490
危ないな。通報してやりたいw
田舎行くと、8時過ぎると飯屋も飲み屋もやってなくてビビる。
腹減ったらどうするんだよ?
>>705
田舎ってどの規模だよ
人口1000人以上の町なら普通に飯屋もコンビニもスーパーもあるだろ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 22:44:00.26 ID:kJEJaAiX0
>>706
コンビニやスーパーを飯屋と言うなw
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 22:51:25.36 ID:00Ch3S1Q0
>>707
まずは日本語を勉強しよう
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 23:40:21.84 ID:nWxWnePL0
田舎って言っても地方都市(政令市~県庁所在地レベル)とガチ田舎じゃライフスタイルが全然違うよな
トンキン人の田舎で一括りにする風潮はおかしいわ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 23:46:43.95 ID:7kvpXSs+0
東京で楽しめる"娯楽"なんてのは東京をモデルにして作った都市ならどこでも楽しめるし
同じく田舎も田舎で、東西南北どこでも楽しめるな
ただ風土で自然の様相は異なるから趣があるのは田舎かな
俺は作られた自然の中でボーッとしてるのが好きだから郊外が良いですわ
>>709
トンキンにも檜原とか奥多摩とか昭島みたいな未開の地あるのにな
その辺の話を出すとだんまりするし
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 00:08:26.78 ID:pSiGWiEN0
>>705
家帰って 自分で料理すればいいだろ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 00:10:06.32 ID:7D+Wid9Y0
>>705
飲み屋があって八時閉店ってありえないだろw
トンキン怒りの引きこもり
生まれも育ちも川越ですが、川越は田舎、都会どっち?
風俗


以上
東京をマンセーしてるのは地元を憎んでる北関東、東北人
あいつらの東京好きは異常
東北人が東京より西にいく理由ないしたあ。どうせたいした個性ないんだし
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 00:46:25.37 ID:8zV5FP4E0
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 00:47:00.57 ID:55Yj3be70
>>711
なんでそこに昭島が混ざるんだよw

良く買い物や映画見に行ってるよ。青梅線沿線のくせに便利なところだ。
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 00:47:25.98 ID:H4fCNaRn0
劇好きだから田舎には住めんな

イベントが多いからいろんなひとと知り合える機械が多い
知り合いの個展いったり劇見に行ったりとか楽しいぞ
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 00:48:43.77 ID:u8hEfO6d0
>>715
川越自体は田舎だろ、文化施設がないし。
池袋まで35分だからまだしも、これが3時間だったらオワコンだろうよ。
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 00:51:28.74 ID:0RBSJ9Lk0
ドルオタだから東京はマジで羨ましいわ
あと本屋美術館も多くて裏山
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 00:53:23.22 ID:CqxCjkcS0
>>719
それを見るとこのイラストを思い出す
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/n/e/t/netouyooftheday/netouyoillust02.jpg

このころ、都会に民主党支持者が多いんだったよなw
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 00:53:33.89 ID:PoF8G4fZ0
昭島に良く買い物や映画に行くような奴が田舎バカにしてると思うと反吐が出る
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 00:59:58.13 ID:LZQcE5ts0
散歩したり釣りするだけですごい楽しいんだけど
分からんで当然だと思う
価値観って人それぞれ違うもんだ
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:03:35.73 ID:km+ipbOv0
>>664
トンちゃん必死過ぎるw
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:09:08.30 ID:rrIJpxrc0
>>719
東京人の田舎disとみせかけての田舎者の東京叩きだわな
こんな大荷物持って歩き回らないし何より店の発想が貧相すぎる
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:13:58.74 ID:bSzaokri0
ジャズクラブとか?
まあ生の演奏って言う風に広くとらえれば田舎でもありそうだけど
ブルーノートとかみたいな海外有名人は呼べないよね
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:15:39.37 ID:LZQcE5ts0
あと東京の古着屋はくっっっそ高かった
ネカフェで2ch
>>454
田舎民て東京はフットサルできないと思ってんのww
アホすぎワロタ
やる場所いっぱいあって大会もしょっちゅう開かれてるのにww
むしろ田舎のほうが人いねえからチームつくれん
作っても対戦相手毎回同じとかだろ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:23:20.64 ID:m5uzWAFA0
>>719
近くにあるイオンモール行けば東京と同じことできるんだけど
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:34:44.02 ID:PoF8G4fZ0
>>728
経緯理解できてなさすぎだろ
最初にトンキンが田舎者を煽るために>>664を貼りまくった
田舎者が反撃としてこのコピペを絵にしてカウンター食らわせたのが>>719なんだよ

お前の感想は間違ってはいないが、経緯知らなさ過ぎてレスが本当に的外れ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:37:18.69 ID:Nm3i+fd20
どう見ても最初から釣り目的で書かれたものに経緯とかアホか。
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:39:16.10 ID:fvYb+6kb0
田舎のほうがいいだろう
高卒でOKでお金かからんし。
バカの象徴の車通勤がいい例だ。車で会社に行くってどんだけバカなんだよw
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:41:33.89 ID:CqxCjkcS0
>>735
釣りって言っておけば自尊心が保てると思ったら大間違いだぞw
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:42:50.88 ID:u8hEfO6d0
>>735
それお前が釣られたって白状してるようなものじゃん
>>736
流石にその理屈は意味が分からん。
田舎だと車で通勤は必須レベルじゃないか?
一家で数台車がある家も珍しくないし。
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 01:44:48.15 ID:2VYFxsmj0
真っ昼間の田んぼのど真ん中で立ちバックセックスができる
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 02:01:23.53 ID:RaXrIZDo0
>>664,719
いいよな俺の思い描くスタイリッシュでクールな都会の休日
クッ、暴れるな俺の右腕…!こういうのをカッコイイと
思ってた奴が考えてそうな感じが最高
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 02:17:17.67 ID:55Yj3be70
>>725
いや、俺はどちらかというと田舎の方がすきだよ。
京作が満足できるとこが一つもない
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 02:47:26.90 ID:fvYb+6kb0
>>739
勤めてる会社が問題だよ
車通勤www
一体どういう会社に勤めれば、車通勤可能の会社に勤めるんだw
高卒でも入れる会社だろw

そもそも大卒で田舎に勤めてる奴なんておらんだろw
お前高卒かw
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 02:49:42.85 ID:tVfdeIP3P
>>744
バカでも務まる仕事は都会の方が多い
豆知識な
演劇くらいか
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 03:02:55.41 ID:PoF8G4fZ0
>>744
まあトヨタ自動車はわりと車通勤だと思うが
>>724
よくみると、棒人間の横の丸は買い物袋なのかww
ゴミ袋かと思ってたわ
てか、映画館で邪魔すぎだろ
東京から田舎暮らしにしたけど一軒屋をDIYで魔改造する楽しみは都内では無理だったな
今度敷地内にかまど作って焼き物やる
音楽聞きたい時は東京通り越してUKの野外ライブかアムスに行くし
若い頃東京が一番と思い込んで楽しんでたときはそれはそれで良かったと思う
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 03:49:36.63 ID:PGdVGXEj0
>>732
テレビで見た情報や、やっすいビジネスホテルに2,3日滞在しただけで
トンキンを語っているカッペは少なからず居るだろうなw
>>745
しかし田舎は力仕事しかないで
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 04:19:17.12 ID:0E4XL23e0
電車通勤誇る馬鹿が居るとは思わなかったw
底辺の象徴だろw
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 04:20:57.50 ID:cmgxfGS80
23区以外何処に言っても暇つぶしになる
風俗羨ましい
なんでもあるやんか
とりあえず田舎じゃ携帯乞食できねーから、その一点のみでも東京の圧勝だわ
>>729
ブルーノートに来るような連中に興味が有る人間はごく少数だろ。

名古屋なんてタダ券配りまくっててもガラガラだったよ。今は知らんけどさ
>>724
その点田舎はぶれないね、何があっても自民党支持
2009年の衆院選ですら自民党候補が当選w
遊ぶってことはゲームするってことだぞ
家庭用でも携帯用でもネットでも全国どこでも遊べるだろ
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 10:15:58.23 ID:A1uB63cW0
田舎者は人間性が糞
例外はない
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 10:18:35.65 ID:94FyVJuc0
実は新宿の本屋はジュンク堂がなくなったからかなりショボイ
地方都市で新宿よりデカイ本屋がある街が山ほどある
東京住みだが家でネットしてる方が楽しい
本当に大して違いが有る訳ではないから騙されて来ない方がいい
都会は金が掛かる娯楽しかない
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 10:23:39.35 ID:6nc+/Wf60
>>736
すまん意味がわからない
大阪の黒門市場に住んでた時は不便だった
市場内のスーパーには腐敗した総菜売ってるし、一般人には
イオンの方が便利だったよ。
古くから拓けてる街は道幅とか設備の面でキツかったりする
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 12:43:59.89 ID:hEV2pjD+0
ないよ、ない
上京してきたおのぼりカッペが必死に都会自慢してるだけ
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 13:02:54.80 ID:41tBmbbo0
もうクラブもライブハウスもあんまり行かなくなったから、田舎に引っ越したい
夏は海で遊んで冬はスキーして美味しい魚や野菜たらふく食べたい
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 13:11:46.53 ID:nvqApqKL0
東京にうまれたっかった
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 13:17:20.70 ID:3Xv7WUMJ0
東京で数カ所蚊にさされたけど痒いを通り越して
痛いだった
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 13:33:28.32 ID:7D+Wid9Y0
>>765
糸魚川、上越、小樽あたりかな。
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 13:35:25.19 ID:1fclk2nR0
とりあえずウインドウショッピングするだけでも都会は楽しいよ
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:02:25.67 ID:55Yj3be70
>>744
東京近郊でも普通にクルマ通勤居るじゃない。
首都高が朝渋滞するのってクルマ通勤だろ?
大多数が電車だけど、金持ち層は結構クルマだよ。
学校の教師とかもクルマ通勤者多いよね。
トンキン弁はオカマ言葉w
田舎だと、同級生とカラオケボックスや飲み屋でばったり会ったら体で旧交を温めたりするからな
マジでセックルへのハードルは低い
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 18:38:40.94 ID:yVv8yFZW0
アウトドアが趣味だから東京は不便すぎて嫌になる
田舎に引っ越したい
神奈川に住んでたことあるが
都心にあまり行かずに、ヨーカドーとかロードサイド店で用事住んでたな

コンサートとかアイドルとか興味ないから都心に行く用事があんまり無かった
地元が羽生蛇村並みのところだけどみんな気さくで良い人たちだわ
ただよそ者にとっては知らんわw勝手に来といて村社会だの言われても困るしーw
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 18:59:32.83 ID:touufCgW0
>>773
自然が好きなら東京に住むのは非効率かつ時間の無駄
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:01:02.08 ID:Y2HxJN5I0
小劇場だけは羨ましい

他はイラネ
>>3
田舎は人付き合いが煩わしいってディするのに
都会の娯楽と言えば人との交わりなんだな
よくわからん
仕事だけは羨ましい
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:23:07.27 ID:jA5mEH8V0
東京でスポーツやアウトドアが趣味の奴って悲惨だよな
皇居ランニングしてる連中や大井埠頭をロードで周回したり
高尾山登ってる連中みると可愛そうになるww
テニスコートやグランド・体育館なんかも人数比率で言えば、田舎が圧倒的に有利
地方都市の市役所勤務だけど、だいたいみんな何かのスポーツやアウトドア趣味にしてる
こういう施設建ててくれた自民党議員に感謝だわ

あ、東京からUターンしてきたオタクっぽい新人がつまらなそうにしてたな
俺の入ってる職員バドミントンサークルに誘ってあげたが
一度来て全然シャトルがラケットに当たらなくてすぐ来なくなったww
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:39:01.33 ID:4M/OJ0b/P
>>778
近所付き合いと同好の士が集まるんじゃ意味が違うでしょう
都会はなんでもあるよ。
飯だって世界の料理が食えるし、飲み屋もうまいし。
>>782
都会で渓流釣り行けるところあれば教えて欲しいわ
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:15:56.39 ID:H/+9ZZTL0
>>783
都会から2時間半
西武秩父線 長瀞渓谷
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:19:15.20 ID:cUTqoHYo0
田舎→都会は難しいけど都会→田舎は簡単だからな
>>784
なにが悲しくて移動にそんな時間かけなきゃいかんのよ
虫が少ない
それだけで楽しい
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:54:06.45 ID:jA5mEH8V0
・日常生活は車無しで事足りる
・住民の知的水準がそこそこ高い
・アウトドア好き。海や山が近い
・標準語でコミュニケーションが成り立つ
・排他的ではない

上記を満たす所ってどこかないかな?
>>788
スラム街・・
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:59:14.50 ID:55Yj3be70
>>780
高尾山は人の居ない山とはまた違った面白さがあるよ。
交通の便が抜群に良いのとケーブルカーもロープウェイもあり、
店が沢山あって飽きることがないのがいい。

人が居ないのが良ければ奥多摩の山々はいいぞ。
雲取山なら2000m越え。
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:01:07.41 ID:BQ4dsJVB0
>>1
クソ田舎さいたまバカにすんなよ
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:03:05.83 ID:mP/znJf80
>>789
横浜へ来なさい
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:04:04.03 ID:TTP7j2rG0
>>789
鎌倉?
排他的といえば排他的かもしれないが(観光客や新住民に対して)
あと車も欲しいか
田舎の原住民は他所からきた人間に
尋問のような質問攻めをして
自分より恵まれてるとわかったところで
敵としてロックオンしてきます。
要は一度も喋っちゃダメ^^
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:59:47.15 ID:8eizJep/0
田舎はスタバのサービスレベルも低いからな。
原住民の若い女を中心に雇っているから。
まだ飲み終わってないコーヒーを
テーブルに置いて帰ってきたら明らかに店員に捨てられてたよ^^
それだけのことで言ってるのではなく、
全てにおいて日本国でのサービスレベルに達していない。

都会はどんだけドMなんだよってくらいの
過剰サービスしてくるからそれはそれで良い。
>>744
すまんが荻窪から品川まで車通勤してるw
電車疲れるしな〜
会社近くに月極借りてるよ。

都会にたいした娯楽ないから地方から来なくていいよ、うん。
まあまあ凝り固まった考えの奴もおるて
そこまで追尾せずとも・・・
>>793
>>794
ありがとう
どっちも魅力的な候補だな
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:14:04.38 ID:8eizJep/0
>>797
ライバル店(ライバルは必ずしも同業種に限らない)がもの凄く多いから
サービスが劣ったらすぐ淘汰されちゃうからね。

人口が密集している、それはつまり店も多く、各種店舗の競争が激しく、
それがサービス向上に繋がっていることは事実。

今やラーメン店だって、味がよくても店員の態度が悪けりゃすぐ淘汰される。
(もちろん態度が良くても味が悪けりゃ淘汰される)
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:21:12.31 ID:LNTDCpnD0
>>801
東京は逆に人多すぎて淘汰されてねーじゃん
普通なら潰れるような店でも人が来るから
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:24:10.20 ID:55Yj3be70
>>801
いや、地方では潰れるようなレベルの店も、
人の多さでもってることもあるよw

チェーン店は都内の方が競争激しくてサービスもいいのは確かだけどね。
東京ってメディアの中心だし天皇陛下も居るし大手企業も沢山あって活気があるけど、気質は見栄っ張りで田舎っぽいなあって時々思う
まあ実際田舎者の集まりだから田舎っぽくなるのはしょうがないけど
音楽や絵画みたいな文化的な事に対して
近畿圏の人間は「あれに興味がある。是非見て聴いて触れたい。」なのに対して
東京人は「こんなに文化的な俺(私)ってまじイケてるでしょ?」
みたいに外見だけを取り繕った感じの人が多い(勿論全員ではない)
淡々と喋って言い回しは直球的だし、平気で自慢して平気で他人を貶すとこも田舎っぽい

東京もあと500年ぐらい都として在り続ければ成熟するのかな
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:26:09.38 ID:8eizJep/0
>>802
いやいや、淘汰のスピードは東京が早いよ
客が多いから淘汰されにくい状況ではなく、店が多いから淘汰されやすい状況
金があれば割と何でもできます
無いと何にもできません
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:29:11.76 ID:JhDxy5lY0
都会の娯楽の代表がクラブとかないよねえ…だってどうでもいいものでしょそれ。
観に行かなくてもさ。有名人のライブだってお前ら都会にいても観に行かんだろ。
じゃあ何が都会の娯楽なのって話でさ。
ネカフェだって田舎に普通にあるしね。深夜アニメなんかはいくらでも
ネットで視聴できるわけで……。
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:40:59.21 ID:VYhepqh70
http://ameblo.jp/tacchan-64bit

千葉県民だけど幕張メッセ近いからいいや
基本的に、深夜まで営業している店が多く、深夜まで各種交通網が機能しているというのはあるかもしれん。
東京と地方に同じようなサービスが存在していても、利用時間の長さの違いはあるんじゃないのかな。
地方がどうかは実は知らないが、夜中の1:00まで飲んでても普通に電車で帰れるしな。
生まれてから一度もバス電車の「時刻表」をいうのを利用したことがない(終電時刻だけは気にすることがあったが)

東京にしかないサービス、てのはあまりないんじゃないのかな。
ただ人が圧倒的に多いから、人が集まることによってできる類の遊びはやりやすいかもしれない。
上でも出ていたけど多人数スポーツとか、合コンや乱交パーティー(はどうかは知らんがw)とか。
日本のヨハネストンキン
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:09:35.07 ID:DhuCZWCQ0
大都市圏でしかないもの。

満員電車での痴漢
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:11:27.62 ID:MjppkOsR0
ナンパでお持ち帰りができる
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:22:04.04 ID:ymMW0p7+0
高校の時は麻布に住んでて、毎週末どこかしらの大使館やらインターナショナルスクールが近場で祭をやってたから
女の子目的で遊びに行ってた
女 仕事
シンプルだけどこれがでかいなー
東京には空がない
東京はライブを含め芸能関係のイベントが圧倒的だな
ただまともな人間は歳をとって結婚して家庭を持てばあんまりそんなのに行かなくなる
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:53:48.34 ID:ksCZ5PMK0
ヲタ系のイベントによく行く人は東京在住が捗る
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:05:04.94 ID:6NZ5s4ac0
人が多いから嫌い
出たい時に出られる
24時間どっかしら人がいる

でられる場所がない
周りに何もないため、治安が悪い
全く知らない人がこちらを知っている

早く死にたい
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 06:37:07.07 ID:HlHG5n5r0
>>1
クソ田舎さいたま馬鹿にすんなよ
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 06:59:05.68 ID:dVQK4C5l0
温泉で有名な地方都市に住んでるが、
職場の仲間と作ったバドミントンサークルで楽しんで、温泉入って帰るのが至高すぎる
人口が少ないのに、体育館とかの公共施設は充実してるからこそできる趣味だわ
おらが村の自慢笑
羨ましくなくて自慢にもなってない
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:13:20.05 ID:VH0Yjk250
>>7
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:30:59.02 ID:8Gn230Usi
田舎でも都会でも結局はセックスなんだろ
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:34:15.60 ID:bS4Eaa0v0
浅草の飲み屋巡ればにわかポップカルチャーに接触できるぜw
お前らには無理だろうけど
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 08:21:54.81 ID:9L4w8PEB0
街の娯楽はしょうもない娯楽
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 08:31:01.08 ID:HDd0hM6P0
田舎の娯楽は子供っぽい娯楽
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 08:37:51.31 ID:TynvihwV0
東京だと2ちゃんねるが捗る
東京は人が多くてほんと邪魔
便利な点は店が閉まるのが遅いくらい
今どきは地方都市でも24時間スーパー、朝の2〜5時くらいまでやってる飲み屋は多くある
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 09:28:31.03 ID:2+/i2aO/0
東京はクソ
休日でも電車の混み具合にイラつく

大阪か名古屋がちょうどいい
東京は人大杉
歩いてる人間がカッペ臭すぎる

無理
キックボクシングをやるのも見るのも趣味だけど
こればっかは地方じゃやれないし見れないからなー
日本のヨハネストンキン
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:14:09.08 ID:vKTSiJrh0
東京のやつらってグランドピアノ弾けるの?
都会はダーツバー()あるんだって?
どうせお前らは休みには家でゲームとアニメなんだからどこでも良いだろ
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 13:42:56.76 ID:WNl+irHl0
よほど掘り下げた趣味でもない限り大阪名古屋の街中に住むほうがいい
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 14:39:14.88 ID:sMbVNpm10
トンキンの娯楽=援交
江戸の買い倒れって昔から馬鹿にされていた地域
釣りなら東京より大阪だわな
昔から西高東低の趣味だし
>>232
町田はその相模原の商業エリアなんだよ
何と言ってもJR町田駅徒歩10秒相模原市
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 17:09:22.17 ID:DhuCZWCQ0
>>841
プロスキーがある口か。
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 17:26:04.58 ID:iX8HrnhE0
ヨドバシ町田は相模原
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 17:38:13.43 ID:g22qiqRL0
埼玉が一番やな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 17:41:40.00 ID:DhuCZWCQ0
>>844
せやな。
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 17:45:23.35 ID:PXFrw0T50
中身の無い奴ほど、家の外に娯楽を求める
トンキンにも田舎あるだろカス
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 17:49:27.91 ID:AHCXGPDO0
100万都市なら東京大阪と娯楽に差はない。
それであらゆる環境が楽なんだから東京大阪に住む奴は馬鹿。
問題は仕事だが、クラウドソーシングなどの新技術が解決するさ。
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:14:02.82 ID:fptd+6Ri0
>>848
舞台や音楽は格段の差がある
京都大阪、よくて福岡が最低ラインで
それ未満はゴミカス同然
東京大阪以外は劣化東京
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:21:09.22 ID:h9oSCLrC0
>>848
大阪は意外と楽だぞ
中心部が狭くて密集度が凄いから
そこから少し外れただけで
物価が安い住宅街になる

インフラの充実度合いは最高レベルなのに
住みやすさは札仙広福と大差ないと思う
災害も少ないしな
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:24:50.89 ID:AHCXGPDO0
>>851
大阪が楽とかとんでもないw
大阪人が閑静と抜かす西宮ですら札仙広福以上の密度。
そのくせ大阪の娯楽は札仙広福と変わらん。
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:29:05.77 ID:AHCXGPDO0
インフラが発達してるといってもまともな街が梅田しかないので
結局札仙広福と変わらないんだよな。住環境はもちろん札仙広福よりかなり悪い。
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:30:15.08 ID:ojywgu9Y0
>>835
大豪邸で防音部屋作ってれば問題ないが
普通の家屋や集合住宅で窓開けてピアニカは苦情レベル
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:30:24.82 ID:hZ5Pu+NVO
俺はネカフェ、TSUTAYA、量販店があれば何処に住んでても大して変わらないな
イベントや舞台等と言ってる人は月に何回も行くの?
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:38:39.57 ID:C3PPDMlM0
首都東京とそれ以外では全然違う。

それでも京阪神はミニ東京って感じがあるのは認めるけれど、
札仙広福まで来るとただのデカイ田舎。文化が無い。
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:40:49.90 ID:h9oSCLrC0
>>852
デッカイ家でも建てようとするのなら大変かもしれんが
街中のマンションで暮らすのなら
大阪はホント楽だよ
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:40:51.05 ID:PzzUIM3q0
>>1
クソ田舎さいたまバカにすんなよ
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:44:01.17 ID:hZ5Pu+NVO
>>856
最近、文化的行動は何をしましたか?
860隆64 ◆FO2yEcWrcE :2013/10/07(月) 18:44:18.98 ID:svZzESN70
田舎だけど
インターネット普及して救われたわ

ネット無い田舎は相当暇だぞ

90年代が一番暇だった

音楽CDとプレイステーションの黄金期だし

他はテレビかラジオくらいしかなかった
新大久保があるだろ
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:46:12.54 ID:R3O7iD5G0
政令市に1時間以内に行ける所は田舎じゃないよ
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:47:56.62 ID:AHCXGPDO0
>>857
変なマンション暮らしでいいなら東京でも楽だろw
でっかい家の必要ない、普通の家を建てるのすら東京大阪じゃ土地なくて無理。
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:49:52.77 ID:h9oSCLrC0
>>863
そのマンションの価格帯が全然違うんだよ
大阪市内は一部の高級物件を除けば
札仙広福と大差ない感じだから
しかも利便性がそこそこ高い場所で
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:53:17.40 ID:dVQK4C5l0
地方都市在住だが、同僚がクラシックの楽団やってる。
結構立派なホールでコンサートとかしてて、義理でチケット買ってやってる。
東京のように有名アーティストはめったに来ないが、自分らで演奏したい人は田舎の方が良いんじゃね?
東京では素人楽団に貸してくれるホールなんて無いだろうしね。

俺はテニスコートが格安で借りれる今の地元気に入ってるわw
ロードバイクもやるんだけど、道も整備されてて綺麗だし。
テニスコートや道路、コンサートホールなどをいっぱい建ててくれた自民党議員に感謝だねw
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:54:53.63 ID:AHCXGPDO0
>>864
結局、街自体が札仙広福と差がないからそういう値段になる。
インフラが発達してるといってもまともな街が梅田しかないので
結局札仙広福と変わらないんだよな。住環境(あらゆる場所での無駄な人の多さ)
を考えると、大阪損だわ。
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:57:22.80 ID:fuB1bR+k0
SSS 東京
SS  大阪
S   名古屋
???????????-
AAA 京都 福岡 札幌
AA  神戸 広島 仙台
A   北九州 前橋・高崎 静岡 宇都宮 浜松
?????????????????
BBB 熊本 新潟 岡山 岐阜 姫路 金沢
BB  土浦・つくば 豊田 水戸 豊橋 高松 福山
B   大分 長野 鹿児島 四日市 富山 厚木 那覇 甲府 福井
??????????????????????-
CCC 和歌山 松山 徳島 久留米 沼津 八王子 郡山 長崎 太田 高知 倉敷 山形
CC  松本 盛岡 熊谷 高岡 宮崎 秋田 福島 富士 佐賀 長岡
C   日立 旭川 小山 小田原 いわき 成田 函館 八戸 弘前 山口 青森 津 下関 佐世保
??????????????????????-
DDD 米子 彦根 徳山 呉 西尾 平塚 松江 上田 鳥取 帯広 会津若松
DD  上越 三条 宇部 酒田 釧路 都城 大牟田 北上 伊勢 石巻 津山
D   苫小牧 今治 新居浜 飯田 米沢 出雲 室蘭 松阪 鶴岡 岩国 八代 延岡 柏崎
>>33
あるかどうかの話なのに使うかどうかの話しにすり替えないでね
東北の田舎だが日帰り温泉が500円だし 自然の川で釣り。ドライブ。スキー場に一時間アウトドアには明らかに利がある
東京なんてサウナ付きスパ銭1000円だから。

むしろ劣化東京でしかない仙台など100万都市持ち上げる方が謎でまったく魅力を感じない。車社会かつ人無駄に多いから
ドライブしてても道こんでつまらないんだよな。京都とか文化があるとこは認めるけど
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:02:40.46 ID:h9oSCLrC0
>>866
それはちょっと違う
大阪は都市圏が2重ドーナツ構造になってる
中心部の核の都心部(ココの密集度は日本一)があって
その周りに中低所得者が住むエリアが囲んでる
その外側に中高所得者が住む郊外ニュータウンがあって
さらにその外側に中低所得者が住む僻地ニュータウンがある
だから物価の逆転現象が起きるんだ
市内のマンションよりも西宮や芦屋のマンションのほうが高いという

イメージを気にしないのならば
その中心部を囲む大阪市内のエリアに住むのが一番良い
利便性は高く物価が安いから
治安も特に問題はないし
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:03:54.99 ID:AHCXGPDO0
>>869
京都はイメージであこがれてるうちが一番。
実際に住むと1、2年で色々行き尽くして、飽きる。
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:05:57.33 ID:AHCXGPDO0
>>870
だからまともな街が梅田しかないのに、その無駄に規模がでかいところが住みにくい。
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:10:01.67 ID:hZ5Pu+NVO
結局、自分で見つけれるかだよね

会社にオフロードバイクが好きで仲間と林道を走ってる人がいる
スゲー楽しそう

俺は道の駅巡りが好きでこの前は日本最古の石がある博物館併設の道の駅に行ってきた
地球の歴史や珍しい鉱物が見れて楽しかったよ


東京と違って文化が無いかも知れないけどねw
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:10:57.38 ID:h9oSCLrC0
>>872
それも違うよ
南北方向、梅田〜難波
東西方向、谷町〜四ツ橋
これが全部都心
それプラス阿倍野・OBP・新大阪の副都心がある
札仙広福とは次元が違う
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:11:37.01 ID:UhTI87Zs0
東京に住みたくないって言う人は大阪も住みたくないだろ
規模こそ違うが人でゴチャゴチャしている事には変わりないし

生活に不便しないレベルの田舎に住みたいんだよ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:12:14.08 ID:rEua9LGF0
梅田は気に入ったけど心斎橋以南は負のオーラが漂ってる気がして行かなかったわ
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:14:44.72 ID:jWjx8BNg0
こういうこと言う奴ほど一人遊び出来ない奴
んで街に出て何やるかったらパチンコとか
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:15:46.64 ID:DhuCZWCQ0
>>867
厚木が謎すぎる。
釣り好きだけど、関東とか人大杉、釣り場狭すぎで住むとか考えられない
関東の釣り師ってよくあれに我慢出来るな
シーバスだけは世界一濃いらしいけどさ
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:22:20.47 ID:V2kRqPn30
>>878
都市の比較は都市圏で比較するのが一般的。厚木の場合は1つの都市圏として
成立していて、東京都市圏は別カウントになっている。小田原なんかもそう。
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:22:28.16 ID:pG+/gNXb0
>>870
それもちょっと違うな
市内には高級住宅地もあってそこの地価は高い
便利だからなかなか売りに出ないし高層マンションなんかも建たない
それと西宮なんかを芦屋をいっしょにすんなw
西宮なんてウサギ小屋マンションだらけじゃねえか
通信販売が充実した今、娯楽格差はほとんどなくなった
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:23:34.44 ID:3FV/bnbz0
今度引っ越しで、光回線はおろかADSLも開通していない地域に引っ越すんですが、
持ち運び可能なWi-Fiルーター?ってどこの回線が総合的に一番強いんですかね?
因みに各携帯キャリアの電波はあるんですがどのキャリアも3g回線です。
私はドコモでテザリング可能なスマホなんですが、Wi-Fiルータの方がいいのかと思ったんだけども・・・
今の回線がマンションタイプのADSLを利用してps3でマルチ対戦やらPcで動画等を視聴していました。
オススメ教えてください、お願いします。
そんなにたくさん娯楽があるのに、なぜスカイツリーやパンダごときで大騒ぎしてるの?
まるで、何もないド田舎にスタバができたかのような騒ぎっぷりだよね
コンサートとかオタク趣味無いから
福岡に住んでるけどそんなに東京と変わらないな
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:31:53.39 ID:DhuCZWCQ0
>>880
厚木が長野や富山や大分と同格とかありえんわwww
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:36:01.61 ID:LedBjE7pI
東京なんか田舎もんの集まりやで
田舎もんが上京して東京人気取って粋がっとるだけや
やっぱ大阪最高やで
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 19:38:18.76 ID:wyYbhNeq0
もう大阪の衰退はとめられん
>>880
神奈川県内で夜間人口より昼間人口が増えるのは厚木市だけ
下手したら23区内でも減るとこもあるだろうに
幻の都市圏の横浜都市圏
市内から70 万流出市外から40万流入
差し引きマイナス30万人

なので独立都市圏にはなれない
流出分川崎市にでもやれば名古屋都市圏くらいにはなる
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 20:01:35.52 ID:CHpMnvqP0
>>881
市内の高級住宅地はもうほとんどなくなった
天王寺区・阿倍野区・住吉区のごく一部だけ
バブル期に流行った高級低層マンションもほとんど建たなくなった
帝塚山に最近1棟出来たが、いまだに売れ残ってる
今の市内のマンションで高級物件はほとんどがタワマンの上層階
そういうタワマンでも中低層階は異様に安いんだよ

西宮や芦屋は今でも低層マンションが主流だから
どうしても坪単価で見ると高くなってしまう
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 20:12:18.58 ID:AHCXGPDO0
>>872
それに今は都心回帰。まともな層の購買意欲が高いなら
強い都市の都心の利便性の高い物件が安いなんてことはない。
安いのは大阪が弱くなったから。
>>874
梅田以外はどれもショボイやん。
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 20:16:32.17 ID:AHCXGPDO0
>>891
タワマンは管理がしにくく老朽化すると手に負えないので、中低層階に如実に価格が出るんだよな。
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 21:23:55.21 ID:4oYvGxoY0
>>893
311東日本大震災で
湾岸のタワマンに住んでた人が
大勢 国立や八王子方面に引っ越したな
上層階は下層階より揺れが激しいから
相当、怖かったみたい
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 21:58:35.97 ID:fXI5c7mb0
>>7
さすがバカトンキンww
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>883
無難なのがドコモじゃないのかな?
家で据え置きで使うなら、WimaxかSoftBank4Gの電波があるか調べてみたら?