大阪風お好み焼きVS広島風お好み焼き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

広島お好み焼きをタダで配るイベント、東京タワーで開催

東京タワーで10月6日、焼きたての広島お好み焼きを先着1010人に無料で提供するイベントが行われる。
「鉄塔×鉄板! 東京タワーの麓で広島お好み焼を食べよう!」は、東京タワーと広島市による観光PRイベント。「鉄塔=東京タワー」と「鉄板=お好み焼」の「鉄」つながりが縁でできたもので、今年で4回目。

http://news.livedoor.com/article/detail/8124593/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:38:53.74 ID:OFmagbmY0
固焼きゲロ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:39:25.58 ID:O7ouX+b60
広島お好み焼きに1票
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:39:42.51 ID:TX2KabgQ0
トンキンに媚びる広島ワロタw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:40:02.45 ID:f3Rygmyd0
対立煽りかよ

いつもオチは
大阪広島「もんじゃ死ね」

なんだからもういいだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:40:16.53 ID:jHRvCN2N0
今は東北風がうまい最先端いってる
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:40:18.71 ID:ngaeshCn0
広島風はうまいが量が多すぎる。

関西風は安心できるおいしさだが広島風と比べて食べ応えがない。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:40:25.66 ID:3Qbilgbh0
大阪豚玉におたふくソースが最強
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:41:02.57 ID:6qwBupDt0
別の料理だからvsとか言われても困るんだよなあ…
ビールに合うのは広島焼
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:41:32.36 ID:FvEwwR9o0
〜風じゃなくてそのものを食べたいんだが?
東丸ソース派はもっと奮起してもいいと思う
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:41:52.35 ID:HLtNb2Ho0
広島って焼きそばのアレンジ料理じゃん
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:42:04.88 ID:dJvNrvDA0
お好み焼きといったら広島
大阪はたこ焼きって感じだな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:42:35.90 ID:BO8ktO2aP
関西風お好み焼き
http://or2.mobi/data/img/49788.jpg
広島風お好み焼き
http://or2.mobi/data/img/49789.jpg
東京もんじゃ焼き
http://or2.mobi/data/img/49790.jpg
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:42:51.01 ID:yfV8pl0W0
ゲロもんじゃの勝ち
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:42:51.65 ID:JcC5yk9RP
>>10
してそのものなお好み焼きとは何ぞや?
しぐれ焼き最強伝説
広島の勝ち
このスレの結論として
結局、お好み焼きより焼きそばの方が旨い
でいいですか?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:43:34.20 ID:NyfX9Q4A0
もんじゃ焼き食ったら1200円ぐらいとられたぞ
そうなってんねん!
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:43:39.49 ID:c0NjyR7K0
元祖が広島なんだから広島の勝ちでいいだろ
大阪のはチヂミが原形だろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:43:51.48 ID:+GplGTIa0
仙台だと大阪も広島も違いが分からんね
店員が目の前で作るより出来てから持って来いっての
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:43:56.07 ID:+sHzle+e0
お好み焼きは総じて不味い
食べ物ではない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:44:00.96 ID:NcPzynBa0
広島風って言ってる時点で、広島は負けてんだよ
お好み焼きと言えば、みんな大阪のやつを想像する
大阪焼きもオタフクソース使っとるんじゃろ?勝ち負けもなにも勝負にならんがな
まっ広島焼きはカープソースじゃがの
オタフクは情弱
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:44:17.27 ID:KzEoHg0vO
広島のがお好み焼きだから「広島風」とはいわないと広島の知り合いにおこられました
もうさすがに飽きた
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:44:52.87 ID:0N7+82zO0
ご飯お好み焼きのセットが炭水化物同士とか言ってる東京の人は
どんだけ貧乏臭いお好み焼き食ってるんだよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:45:04.61 ID:OFmagbmY0
お好み焼きで飯食べるって大阪民だけなんだって
どんだけ炭水化物炭水化物なんだよ
おっさんになってくるとソース少な目の広島風があっさりしてていい。

ちなみに広島風はマヨネーズは邪道らしい。
まぁマイノリティなのに
広島風は声はでかいよな
前田に通ずるものがある

2chでのゲーム・アニメオタに似てる
好きなんだろうな
作法とかやかましいのは嫌いなんで、大阪風に一票
具の自由度がある分大阪風のほうが好きだな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:46:08.45 ID:NcPzynBa0
広島風は、味がバラバラ
お好み焼きはすべてが一体感となってまとまってる

勝負ありですわ
対立煽り死ね
広島風お好み焼きとはいうけど、大阪風お好み焼きとは言わない。


つまり、デファクトスタンダードはOSK
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:46:21.43 ID:px8oOl670
>>21
チヂミって韓国の粉物じゃん
全然関係ないよ
蒸しキャベツが嫌いだから広島焼きはあんまり好きじゃないんだよなぁ
出汁きかせてポン酢で食ったり、生地にチーズ混ぜたりできるからやっぱり混ぜ焼きの方が好き
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:46:47.82 ID:dH9/ViaK0 BE:4667511078-DIA(114445)

広島焼きは原爆の味^^
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:46:51.75 ID:g2PoaNwk0
大阪風お好み焼きVS広島風お好み焼き
もんじゃガー

アメリカVS日本
韓国ガー
やきそば入ってる方が好きだな。
てかモダン焼きってなかった?
広島風って焼きそばだろあれ
ちょうど今広島風お好み焼き作ったところだよ
ひっくり返すの失敗したから、明日またリベンジする
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:47:30.55 ID:OFmagbmY0
もんじゃをパクったお好み焼き
ダイハンミンコクはそんなに東京に憧れてんの?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:47:32.41 ID:0pb95WHR0
広島風も美味いと思うけどと
お好み焼きといえば関西風なイメージ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:47:33.27 ID:5Ogx5zt70
もんじゃ焼きという共通の敵を得て団結する展開
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:47:39.04 ID:pou/Nh/9i
関西風お好み焼きを店で食ってる馬鹿なんなの
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:48:06.25 ID:dapCPdrE0
焼きそば入りは美味かったな。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:48:09.80 ID:0N7+82zO0
>>29
小麦粉はつなぎでキャベツや肉やシーフードがほとんどだからな
東京だと小麦粉ばかりらしいね
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:48:17.66 ID:JvuoXdOl0
広島以外ないわ
広島は野菜多すぎてお好み焼きって感じしない
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:49:05.64 ID:+GplGTIa0
そう言えば、子供の頃ゲーセンでもんじゃ出されて
200円でもぼったくられた気がしたなw
あれは1L位持って来い
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:49:08.12 ID:hxj5lEPc0
VSにする必要性を全く感じない
どっちもうまいで終了
>>43
そうなんだよな
あれ具材が飛び散るのびびりながら
ひっくり返したらあかんよ。余計悲惨な事になる。

広島が覇者になれなかった一番の要因でもある。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:49:50.49 ID:MxtiMuzg0
ゲロモンジャ死ね
広島風は焼きそば色が強いよね
関東だけど子供の頃からお好み焼きって言ったら大阪のほうだな
自宅で広島風作れるやつとかいないだろ。他県人で。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:50:27.77 ID:GLttdZzm0
トンキン在住だが最初は広島風派だったけど
最近は大阪風派だな
広島風は作るのが面倒だし食べる時バラバラになる
大阪風はフワッとしてて美味しい
ただし屋台のホットケーキみたいな大阪風お好み焼きは糞
西日本には美味しいものがたくさんあるけど
関東以北はろくな食い物が無いからつまらん
>>5
>>14
もんじゃしね
お好みなんだから好きなもん入れて食え
もんじゃの味は、どんなもんじゃ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:52:25.22 ID:vkT8Tcbj0
大阪風(ホットケーキ)
広島風(焼きそば)
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:52:28.05 ID:QA9Zgfux0
広島のはお好み焼きじゃねえな
お好み焼き風広島そば
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:52:31.17 ID:JtyjA2oT0
広島とか売ってないから論外
家で広島風作りたい奴は
豚バラ→焼きそば→生地→具→キャベツ→生地の順に盛ればフライパンでもいける
ひっくり返すのも容易 卵は最後に載せて終了
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:53:14.52 ID:BPWWTZRx0
大阪風おいしいよ
素朴で派手さはないけど
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:53:30.37 ID:XKQ0ty2X0
大阪のやつは貧乏臭い
広島のは豪華で美味しい
大阪風何て言う呼び方はないんだよ
お好み焼きは全国どこでも同じで
広島だけ特殊だから広島風って言うんだよ
広島風って焼くのに時間がかからない?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:54:24.50 ID:T/noY3bX0
自宅で広島風作っても上手くできないんだよな
家庭用ホットプレートじゃ狭いし火力足りない
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:54:55.77 ID:T5bVW3xU0
そういや、関西にももんじゃの店ってあるんだよな
そんでけっこう繁盛してるからビックリ
関西人って関西アイデンティティがやたらめったら強いから、もんじゃとか絶対認めないと思ってた
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:55:17.58 ID:QhWWoFVt0
間をとって青森県人の俺様が裁定してやんよ

お好み焼きは広島
たこ焼きは大阪

決まりだべ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:55:26.91 ID:pcypG8jG0
もんじゃ嫌われすぎだろ旨いのにな
>>14
悪意はないのだろうが悪意の塊に見えてしまう画像比較だな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:56:50.82 ID:GLttdZzm0
大阪人ってさ別物のもんじゃを同列に上げてゲロとか言うのに
チヂミと比べてるレスには強烈な拒否反応を示すのな
もんじゃなんかよりチヂミの方が明らかにお好み焼きに近いのに
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:57:18.22 ID:znM7RLwq0
竹原焼きおいしかったですー
ほり川の竹原焼きー!



まぁ広島焼おいしいよ?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:58:05.56 ID:Xj+QVJHP0
>>14
このもんじゃ作ったヤツ下手くそ過ぎだろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:58:08.30 ID:OwsCt8yq0
>>77
つ ネギ焼き
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:59:21.53 ID:GLttdZzm0
>>73
元々お好み焼きとは別物の食べ物だし
煽ってる奴が比べてるだけ
関東風のお好み焼きの知名度が低いからもんじゃを煽り対象にしてる
広島風はキャベツの蒸し焼きって感じで別の食い物だな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:00:15.18 ID:gL4QARcu0
今広島市内で一番うまいお好み焼きってどこ?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:00:36.97 ID:zKWvqGoFi
寿司食いに行って客に握らせるってないじゃん?
食い物屋なのに客に作らせる
もうこの時点で大阪風ってないよね
>>73
もんじゃ結構うまいと思うがなぁ
出汁もきいてるし
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:01:05.62 ID:doGMu4B80
広島は何でキャベツ蒸し焼きのほうを前面に出してんの?
カキがたくさん入ったやつをこれが広島風っていえば余裕で勝てるのに
まあるくまあるく作りましょ
アフィブログネタ切れすぎ
大阪風も広島風も店で食うとなんであんな高いのか
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:01:32.27 ID:L2dBeLQ/0
>>74
大阪のたこ焼きって普通じゃね?
チェーン店の方が旨い
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:01:56.20 ID:6R2uaMG/0
>>73
お好みと一緒に出してる店とか結構多いね
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:02:22.95 ID:BLtMdqUE0
現地で食ったらどっちもおいしかったよ
無理に対立しなくてイインダヨ!
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:02:28.61 ID:YUK7BDR70
広島焼きとモダン焼きて何が違うんる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:03:22.45 ID:OFmagbmY0
お好み焼きの元がもんじゃ焼き
もんじゃ焼きが無ければお好み焼きは生まれなかった
つまり関東文化に憧れたダイハンミンコク人の嫉妬の塊
それがお好み焼き
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:03:29.04 ID:C2SrQKEBP
京都の三十三間堂の近くで食べたお好み焼きが美味かったわ
>>84
結構粉もんの店行ってるが未だに客に焼かせる店にあたったことないんだが
風月とかも確か店員が巡回して焼いてくれるし
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:03:45.51 ID:NDFDEDxg0
定義わからんがお好み焼きと○○玉焼きの表記違い。焼きそば入れてるお好み焼きはどちらの地域の焼き方になんの?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:04:01.22 ID:+GplGTIa0
>>94
へーへーへー
鮭チーズ明太入れたもんじゃが圧勝
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:04:18.09 ID:cQLZSZTB0
広島風お好み焼きに1票
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:04:26.83 ID:FAManA2xi
>>83
近所のおばちゃんがやってる600円くらいのお好み焼き
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:05:11.15 ID:I3n3reGu0
野菜嫌いだからイカ焼きみたいなのでお好み焼き作れ屋課す度も
>>94
これマジ?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:05:50.58 ID:GLttdZzm0
最近大阪風でも餅とかチーズとかもんじゃみたいなトッピングを入れてる店があるな
>>83
うずしお
広島焼きは神戸のモダン焼きに似てる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:07:09.42 ID:NLzv5Fu10
ゲームセンターCXでたまに有野がもんじゃ食べてるけど美味しそう
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:08:59.02 ID:BpQ4Ii8bP
>>105
アップはきついす
大阪焼きも悪くないと思う
広島焼きは持ち帰ってもおいしく頂けるけど
大阪のまぜ焼きは出来たその場で食べないと無理だよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:09:42.26 ID:6YxG+B4P0
>>103
ふのやき→もんじゃ→一銭洋食→お好み焼き
だった気がする
つまり、>>94理論だと、もんじゃは上方にあこがれた江戸の人が作ったということに
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:10:14.75 ID:SVp7Iskz0
広島のはお好みじゃなくて広島焼きと言うんじゃ…
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:10:56.72 ID:gH0mkiAL0
大阪のぐちゃぐちゃ焼きってどこ食っても同じだから食ってる途中で飽きる
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:11:00.27 ID:qrkogLZO0
酒呑むならもんじゃだな
>>1
しつこいよおまえ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:12:15.90 ID:1Ew1X6jN0
大阪のほうが上手いで
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:12:17.74 ID:QV7S07cN0
>>105
グロ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:12:17.90 ID:gL4QARcu0
>>106
死ねボケ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:12:22.30 ID:N57owwt50
このスレ腹減んないすか?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:12:33.98 ID:h2zcMz3M0
夏場は広島も大阪も群馬産のキャベツしか置いてないから食ってないわ
>>105
うわぁ・・・
それが即おいしそうに見えるのは関東でも極一部よ
広島風食って量多すぎぃ!って感じる所は蒸し時間削ってると思う
うまい所はキャベツが甘くなるまで蒸すからぺっちゃんこになるよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:15:01.66 ID:yK1JoDKv0
お好みソースといえばオタフクソースだから広島の勝ち
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:15:12.33 ID:NDFDEDxg0
キャベツ蒸しって揶揄?されてるけどなんなん?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:15:28.36 ID:gL4QARcu0
>>120
腹減ってきついわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:15:55.67 ID:dapCPdrE0
>>105
見た事あるな道で
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:16:41.25 ID:4aiOPeKE0
福島ので影がうすくなってるけど広島の放射能って大丈夫なのか
東京のもんじゃはぼったくりもいいところ
広島焼きは店で食べるとうまい
干し桜海老を大量に入れる焼津風お好み焼きの方が旨い
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:18:33.66 ID:sW0QPIQL0
>>14
これもんじゃじゃないじゃん広島風のリバーシブルじゃん
相当マズいんだろうな広島これには同情を禁じえないは
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:19:46.75 ID:OonxmVUF0
お好み焼きをパクッたのは大阪の在日www
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:19:55.22 ID:B1BNAkQT0
関西人はお好み焼きおかずにしてご飯食うんだろw
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:19:57.52 ID:eEZH6Md90
広島風って食べたことないけどどこで売ってるの?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:21:18.51 ID:BpQ4Ii8bP
>>128
センサー付きルンバが窓際から離れなくて
PM2.5の方が気になってる
窓なんて滅多にあけないのに
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:21:39.52 ID:28MCJu3d0
焼きソバあんのやったらそんまま食うわ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:21:54.46 ID:DusbL8m60
>>135
お好み焼きなんて家で作れよ
大阪でも広島でもなんでもいいけど
店行って食うとだいたい800円くらいする
混ぜたもん焼くだけの大阪風より
手間かかってる広島風のほうが満足感がある
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:23:14.84 ID:eEZH6Md90
>>138
いや食べたことないのにどうやって作るんだよ?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:23:31.69 ID:d0u1pc0S0
家で食うなら大阪風、お好み焼き屋で食うなら広島風
ネギ焼き食うなら京都風お好み
>>134
豚肉や海鮮それにキャベツを卵と小麦粉で繋いで出汁をきかせた食いもんなんだからそりゃご飯のおかずになるだろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:25:17.52 ID:kGO/0mNG0
牡蠣入りは岡山にパクられたからな
お好み焼きは弱火でじっくり焼いて食べるとおいしいよね(´・ω・`)
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:27:48.28 ID:q0sqGbCa0
甘くて気持ち悪いからオタフクソースだけはやめてくれ
カキオコってやつがやたら旨そうなんだが
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:27:51.33 ID:sW0QPIQL0
>>144
そんな事したらべちょべちょになっちゃうじゃん…あっ(お察し)
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:28:30.22 ID:UiMRnQPJ0
広島風はキャベツの切り方で味が変わるから面白い
お好み焼きって言ったのに広島焼きを出されると
今晩はお寿司って言われたのにいなり寿司が出てきた時のようなガッカリ感
ホタルイカを大量に乗せた富山風お好み焼きも旨い
大阪風お好み焼きVS広島風お好み焼きVS東京風お好み焼き(もんじゃ)
だろ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:29:31.21 ID:amPI6ZrJ0
広島出身のじいさんに聞いた話だと昔はお好み焼きとは言わずぺったん焼きと呼んでたそうな
その後そばを入れたりキャベツを山盛り入れたりするようになった頃にお好みと呼びだした
戦後暫くしての話
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:30:04.60 ID:sW0QPIQL0
大阪のうどんおこも激おこで美味いな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:30:31.48 ID:P0n45lHt0
>大阪風お好み焼きVS広島風お好み焼き


バーカバーカ!

お好み焼きvs広島焼き
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:30:43.38 ID:gSPNlAcz0
自宅で作ると
小麦粉+卵+キャベツ
のみになるのは何故だろうか、でも大体ソースベチャベチャで食える
結局ソースがうまかったんや!ソース直のみや!
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:32:08.86 ID:VrJHRoQMP
お好み焼き無駄に高い

ちっさい一人前が八百円以上するとか
>>147
え?もしかして唐揚げみたいに強火でカリっと短時間で焼いた方が美味しいと思ってる??
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:32:27.84 ID:NZFw3nhe0
大阪風の方が勝っている部分が本当に分からないんだが
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:32:53.67 ID:2zTgr7Kf0
土日の昼飯というイメージ
お好み焼きは広島風だなやっぱ
ソバに餅+チーズ入れて食べるのがたまらんわ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:34:08.12 ID:EsnRCmuw0
広島焼きの無駄な調理方法を広島の人間は疑問に思わないの?
>>157
え?唐揚げって強火でカリっと短時間で焼くものなの?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:35:10.91 ID:IcIaSyBtO
自宅で楽しく一人お好み焼きしてるわ
広島のお好み焼きはまだ現地で食べた事ないわ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:36:10.38 ID:UiMRnQPJ0
>>161
ミルフィーユみたいなもんだ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:36:30.10 ID:K1A7V0d70
>>156
それは関西な
広島はそば入りが基本だから1枚で十分だしそばWでも1000円いかないし

広島は大阪より東京に憧れが強い。地名とか東京コンプ丸出しなんだよな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:37:39.63 ID:NZFw3nhe0
香ばしさと中心部分の仕上がりを考えたら広島風だろ。
大阪風のもっさり感ががっかりだろ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:39:14.61 ID:eDYJFWbZ0
広島焼き食うなら焼きそば食うほうがまし
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:39:28.22 ID:H3F5WF6+0
炭水化物を炭水化物で挟む感覚がちょっと理解できない
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:39:42.30 ID:PMbiH+qJ0
スレタイおかしいぞ。

大阪 お好み焼き VS 広島 広島焼き

だろw
>>162
唐揚げは二度揚げするとき強火で数秒揚げるでしょ(´・ω・`)
お好み焼きはじっくり焼かないと中が半生っぽくてまずい
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:41:42.42 ID:5a1u0+CY0
関西風は小麦粉食ってるかんじまさに粉もん。広島風はキャベツを食べるもの。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:44:29.29 ID:TIhiHxkO0
大阪人は常にどこかと争って負けてるな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:47:38.55 ID:p00Uc/y30
広島は卵キャベツ蕎麦と飽きないな
広島→ほぼただの蒸しキャベツのソースがけ
大阪→小麦粉地獄
よって欠陥料理
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:51:55.85 ID:ZHm5PQNw0
焼きそばは別で食べたい
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:52:41.61 ID:iEBIktec0
>>105
ああ、これ駅のホームで見たことあるわ
地面に落ちてたけど、関東では食べ物だったんだなwww
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:54:33.54 ID:/FNVPynV0
同じ値段だすなら広島風だろうな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:55:19.76 ID:NZFw3nhe0
これ、関西風とか大阪風とか言うから地元愛で支持してるだけであって
小麦粉焼きVSキャベツと玉子のふんわり小麦粉生地包み焼き
だったら、どっちが美味そうかという事だ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:56:59.05 ID:6MQHFjpCP
どっちの料理ショーでは広島が勝ってたな
大阪風は庶民向けで親しみやすい。誰でも作れる。

広島風はプロじゃないと作れん。その意味で旨いが高級なイメージ。
小麦粉焼いたのを関西風だとか言い張ってるやつがいるな
大阪人だけど母親が広島出身
お好み焼きはたいてい広島式だった
大阪式のときはぐちゃぐちゃ焼きって言ってたなあ
全部最初に混ぜるから
子供心には自分で焼ける大阪式は好きだったなあ
でも広島焼きで慣れてしまうと、逆に大阪風がうまく焼けなくなるんよね
大阪のは押さえたらあかんのについつい押さえてしまう
広島焼き頼んだら、焼きそばなくなったからうどんでいいって言われた思い出(´・ω・`)
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:18:09.31 ID:hIeenIZm0
>>172,179
大阪の方がキャベツ割合高いっての
粉モンに関しては譲らへん民国人かわいいまんねんwwwwwwwwwwww
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:20:25.81 ID:Li7qW+//0
>>185
こいつ絶対広島風くったことないな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:25:33.84 ID:cTWH4LlZ0
>>14
美味しそう
美味しそう

ゲロ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:27:41.32 ID:hIeenIZm0
>>187
事実だけど
そのレスには何の意味があるの?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:27:46.47 ID:YuMdS4Ux0
広島焼きって豚玉とかイカ玉と同じバリエーションの一種に過ぎないんだから比べるのが間違い。
焼き肉とカルビはどっちが旨いか比べてるようなもの。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:28:35.11 ID:am3zA9nT0
>>189
広島のお好み焼きの方がキャベツの割合高いからだよ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:29:20.72 ID:lwlMgY0C0
広島のは旨いけど焼そばって感じだな
全体的に固い
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:31:07.46 ID:Pk5ia5s20
>>190
なるほどな。
大阪風=食パン
広島風=BLTサンド
という感じの違いかな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:31:44.41 ID:S09ebDLp0
キャベツ多目の焼きそば作って小麦粉溶いて焼いたもん乗せて食べたらアレっぽいよな
キャベツはきっちり千切りにせんと破綻しちまうな
こないだ作って大失敗だったわ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:31:57.87 ID:9Mwyf2ve0
どっちにしろどんどん値段上がってワケワカランようになってる
ラーメンと同じくカンチガイしたB級グルメの代表格
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:32:34.70 ID:VJuvfMnD0
金出して食うのは広島風
作るの難しいしこっちの方が美味い
家で自分で作るのは大阪風だな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:34:00.38 ID:S09ebDLp0
もしかしてだけど広島県民って広島焼きを家で作れる人居ないの?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:34:17.45 ID:hIeenIZm0
>>191
大阪焼きとか言う関東の屋台で出されるおやつとでも比べてるの?
広島風とかソバと粉で150gはあるのに
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:34:57.99 ID:DvVE8lcm0
別もんだろ
どっちもうまい
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:37:19.21 ID:2sn/p3yL0
これは広島のが美味しいな
同じ呼びかたなだけであって別物なんだから
どっちもちゃんとしたところで食えば美味いとしか

あと広島のお好み焼きを焼きそば言ってる奴は食った事ないだろ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:39:12.35 ID:c0C1Mskl0
民国人だけど広島風の方が好き
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:39:15.44 ID:GC6PgpgI0 BE:1722513247-PLT(15000)

高校のインハイが広島であってなんでか会場で広島風のお好み焼き売ってたから食べたけど結構感動した
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:40:06.33 ID:XzjlCQ+n0
http://i.imgur.com/rkQZUa0.jpg
http://i.imgur.com/jTpx0Tk.jpg

岡山のカキオコが最高にうまい
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:40:44.29 ID:am3zA9nT0
>>203
俺はピカ県民だけど大阪の方が好き
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:42:18.62 ID:Pk5ia5s20
じゃぁ、中立の埼玉県民が判断すると広島風の勝ち
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:43:00.42 ID:S09ebDLp0
>>205
またうどん県のパクリか…
広島風とかただの焼きそばだろ
ピカ県民だけど家で焼いたことねえよ何がソールフードだ死ね
>>198
作れる作れないはともかく広島では店で作ってもらって食べる物って認識だと思う
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:44:33.91 ID:XzjlCQ+n0
>>209
焼きそばじゃない
あれはキャベツ焼き
家でつくるお好み焼きはうどん使ってたから、広島のお好み焼きはそばって言われるとなんか違和感があるぜ…
広島土人はいつまでお好み焼きって言い張るの?
いい加減あきらめて広島焼きとかそば焼きにしろよ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:46:44.53 ID:VJuvfMnD0
>>210
広島には民家を改造したような店がいっぱいあるよな
広島人は有名店にはあまり行かず近所のああいう店で食ってるんじゃないかな
もんじゃは腹いっぱいになってきたらつつくモノだろ
お好み焼きと比べるのはナンセンス
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:47:57.67 ID:XzjlCQ+n0
広島焼きはキャベツ大量に使うわけで
茨城とかのピカキャベツ使ってるんだろな
キャベツの数値はかなり高かったはず
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:48:32.51 ID:87mnUyO10
広島焼きはモヤシが貧乏臭くて嫌。ビチャビチャで不味い。とにかく貧乏くさい
>>198
純正ピカ県民人に言わせると作るのに鉄板がいるらしい
ピカ県民必須アイテムだとか
ホットプレートで焼けよksっつったら火力が弱いだの邪道だの言って叩かれる
おれんちモグリのピカだからもってなかった、多分そういう世帯も多い
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:50:49.51 ID:YgBV4Y7a0
生地が食いたいから大阪系が好き。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:52:15.08 ID:XzjlCQ+n0
>>218
ホットプレートじゃ無理だわ
関西風なら混ぜて焼くだけだからいけるけど
広島風はホットプレート2個は必要になる
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:55:22.23 ID:2sn/p3yL0
マツダスタジアムで売ってるのはマジで旨かった
東京ドームも広島戦の時だけ水道橋側だけに出る露店のが美味い
ちょい高いけどな

まぁ、どっちも行ったこと無いから妄想だけどな
>>221
市民球場にあった最強にうまいと言われていたうどん屋は新球場にもあるのかね?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:58:14.23 ID:Q+ysX3yPO
広島焼きは箸で食おうとしたらズルズル出てきて崩壊した
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:00:18.79 ID:tfIVNRKJ0
広島風はお店の人に焼いてもらって大阪風は皆でワイワイ焼くから一概には比べられん
って思ってたけど最近は大阪風の店でも店の人が焼くとこ増えてるんだよね
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:01:24.88 ID:HZrv6OBJ0
本来お好み焼きは広島型であり大阪が勝手に大阪風とか言い出した
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:03:15.96 ID:tmXYWGdoP
なんで麺が入ってんのこれって麺なくてよくね
焼きそばとお好み焼きでよくね
首都圏民だが最近急速に広島風押しが強くなってきたけどなんか理由あるの?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:05:36.97 ID:am3zA9nT0
>>222
あるけど昔と店がちがうらしい。名前はカープうどんだけど。
なんだっけー大判焼きの中がお好み焼きみたいな奴あれ好きだった
大阪風は低スキルでも提供できるためチェーン展開がしやすい
広島風は手間がかかるが味による他店との差別化が非常に容易

商売にするなら大阪風
食うなら旨い広島風
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:06:46.70 ID:Ucww7Vvw0
別物だからvsとかいうようなもんでもないが、大阪型の方が食べやすいわな。
つか、お好み焼きは神戸も盛んなんやで。
ソース屋も沢山あるしな。
お好み焼きももんじゃ焼きもまずい!!
終了!!
>>226
別にやきそばは必須じゃないから注文時にそばと言わなきゃいいだけだぞ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:12:20.08 ID:uTHowFEK0
たまごはいってるやつすき
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:17:30.67 ID:3Bqw35oG0
>>226
大阪みたいに、ご飯食べなくていいじゃん

そばか、うどん入れれば
広島圧勝
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:25:33.92 ID:wTkTqUq50
今度大阪いくのでお上りさんが入れるオススメお好み焼き屋さん教えてください
広島風って付けるからパチ物っぽくなるのよ。

赤ヘル焼きとかピカ焼きとかギギギ焼きとかオリジナル商品にすればOK
店によっては麺の代わりにご飯とか入れれるとこもあってちょうやばい
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:30:44.02 ID:S09ebDLp0
>>237
新世界のうさぎやでも行けば良いんじゃあないかな
広島焼きはダメだな
焼きそばパン嫌いだし(´・ω・`)

民国嫌いだけどお好み焼きは好きだな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:39:15.37 ID:DkrT8kK5P
スレタイみてどっちの料理ショー思い出したわ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:40:00.69 ID:TvobaY9i0
料理として完成度がより高いのは広島風
大阪風は家でも簡単に作れる手軽さが魅力
味はどっちもだいたいソース味
結論:どうでもいい
>>241
だからヤキソバはメインじゃないと何回言えば
広島焼きとか言ってる時点でただの煽り野郎だろうけど
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:49:56.41 ID:ll157pE60
キャベツ大量に入れて喜んでる池沼は何風?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:51:12.61 ID:QzpgvzTI0
お好み焼きランク作っておいたわ

S:関西風お好み焼き 広島風お好み焼き
A:モダン焼き 
B:ネギ焼き チヂミ しぐれ焼き
C:イカ焼き どんどん焼き
D:一銭洋食 キャベツ焼き
D:せち焼き どろ焼き
E:もんじゃ焼き
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:55:03.20 ID:wFCxIrBB0
焼きそばいれない広島風っぽいお好み焼きが好きなんだけどなんて言うのかわからない
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:55:06.30 ID:q95SLyA80
普通に生活してたらまず見かけないザザ虫レベルのローカル食なのにお前ら詳しすぎだよね
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:57:22.62 ID:qPxRUkz20
家庭料理で楽なのは大阪風だな
キャベツを大量消費できるのが良い
広島の凝ってるやつは美味くないんだよね、焼きそばプラスアルファでいい
>>248
コンビニやスーパーの冷凍食品にザザ虫並んでるとか凄い所に住んでるんだな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:59:29.98 ID:am3zA9nT0
>>247
普通に広島風お好み焼き
焼きそばは必須じゃない
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 02:06:38.84 ID:qPxRUkz20
ここにゲロ入れるとゲロ最下位で終わるよな
あれは下町文化で他の地域にはわからねえ料理
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 02:06:56.27 ID:rZ/ryvXuO
広島焼きは無理。野菜炒めみたいで不味くて食えない。ソースも甘酸っぱくて吐き気するわ。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 02:07:26.12 ID:vA1HIvOW0
キャベツ蒸してオタフクかければ実質広島焼きでしょ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 02:08:20.09 ID:wFCxIrBB0
>>252
焼きそばだけじゃなく卵も使わず生地で上下を挟むヤツが好きなんだが・・・
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 02:10:25.72 ID:G+lnpLlb0
大阪風は広島のお好み焼きの完成品から作り方を想像してパクった紛い品
うなぎの蒲焼も高度な背開きが出来ずに腹開きでパクった
たこ焼きも明石焼きからの流れ

かの地にオリジナルなんて無い。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 02:10:35.38 ID:Cm/SxBZlP
最近は、いわゆる広島風のに、そばメシが入ってるお好み焼きをよく食べてる
お好み焼きの発祥は東京という説が有力
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361503883/
205 名前: ギコ(兵庫県)[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 16:30:27.17 ID:G6vhKOeM0 [1/4]
もんじゃ焼きは、お好み焼きの原型となった料理で、駄菓子屋などで間食(おやつ)として食べられていた。

もんじゃ焼きの原型は、安土桃山時代に千利休が作らせていた「麩の焼き」である。

「麩の焼き」とは、巻いた形が巻物経典を彷彿とさせる事から、仏事用の菓子として使われていたもので、
「秋の膳」の和菓子であり、茶会の茶菓子として千利休が作らせていた。
その「麩の焼き」が江戸に伝わり、江戸時代末期に「麩の焼き」に使われていた味噌に替えて餡を巻く「助惣焼」ができた。

この「助惣焼」は東京の麹町で生まれ、明治時代には「助惣焼」を原型に「もんじゃ焼き」が生まれた。

その後、「もんじゃ焼き」が大阪や広島など各地に伝わり、現在の「お好み焼き」に枝分かれ発展したと云われている。
もんじゃ焼きは、小麦粉を溶かす水の量が多く、またソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうのが特徴である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E7%84%BC%E3%81%8D

よかったな大阪、もんじゃ焼きは大阪起源らしいぞ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 02:30:43.02 ID:D64rhXfSO
>>229 大阪焼きとか言う奴か?
>>205
ほんと良くやるよな
牡蠣トッピングしたお好み焼きなんて
冬になれば隣の県で大昔からあったというのに
牛島の牡蠣も有名だけど
牡蠣はやっぱり広島だと思うの
お好み焼きは言うまでもなく

うどん県の件もだが
この県には人のものを簡単に盗む癖がある
どこかの国に似てる性質があるのかも
倉敷市民としてはずかしい
早く出たい
どっちも好きだが過大評価の店が多過ぎね
旨い所ももちろんあるけど家で適当に作ってもこれより旨かったよて店によく当たる
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 02:38:27.71 ID:q95SLyA80
>>251
冷色コーナーになんかないぞ
関西と都内くらいじゃね?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 03:03:52.15 ID:XzjlCQ+n0
>>261
そうでもない
カキは広島
んでお好みは関西なわけで
広島焼きに入れても合わない
中間地点だからこそ出来た一品かと
ヒロシマ風はキャベツメインだよな あれ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 03:07:44.18 ID:hMlI21Bs0
キャベツを繊維みたいな極細千切りにしてフワフワした食感の店とちょい粗めの千切りでザクザク感の店あるけどそれも大坂風広島風とジャンル分けしてあるのかな?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 03:23:56.97 ID:eanFq2Cx0
広島だがあまりお好み焼き好きじゃない
広島のお好み焼き食うくらいなら焼きソバ食うわ
大阪のお好み焼き食うくらいならタコ焼き食うな
もんじゃは東京の店で食うたけど自分で作らされてこれが果たして完成形のもんじゃの味なのかよう分からんかって
もう一度食いたいとは思わんね
>もんじゃは東京の店で食うたけど自分で作らされてこれが果たして完成形のもんじゃの味なのかよう分からんかって

あるあるすぎィ!
毎日食わされるというなら広島風だな
何だかんだ言っても結局最強はモダンなんだよな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 05:31:52.28 ID:RTM4oRo+0
大阪も広島もソースの味しかしねぇ
>>264
牡蠣なんて店によっては普通にトッピングのひとつだぞ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 05:35:17.12 ID:3X1XyAkN0
広島も大阪も嫌い
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 05:38:51.17 ID:nK9ley8I0
広島風って大阪風みたいにネギ玉、イカ玉とかいろんな具材入れたりすんの?
>>179
小麦粉焼きって何?
お好み焼きに使う小麦粉なんてほぼ繋ぎなんだが?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 06:09:47.22 ID:DtPKtwE10
広島焼きをわざわ広島に食べに行ったらただの焼きそばで800円ぐらいとられたワロタwwwwwwwwwwww
東京の人間は、もんじゃに思い入れないから。食ったこと無いヤツの方が多いくらいじゃね
>>254
どっちもオタフクソースじゃないんだ?
どっちとも関わりのない地域だとそんな印象しかない
家では広島風しか作らないなぁ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 07:12:00.09 ID:sz0jM52D0
東京風お好み焼き(もんじゃ焼き、セシウム風味)
>>187
お前こそまともなお好み焼き食ったことないだろ
圧倒的に広島
関西風っておやつじゃん
広島の話題多いw