【嫌儲世界史部】世界史で一番見たかった戦いはティムールvs明の永楽帝のガチンコ対決だよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

もしあの時ティムールが死んでいなければどうなっていたのか・・・


【北京・工藤哲】日本の対中友好団体「日中友好協会」会長の加藤紘一元自民党幹事長や
丹羽宇一郎前駐中国大使が今月、北京を訪問する方向で調整していることが、複数の関係者の話で分かった。
2人は中国の対日友好団体「中日友好協会」(会長=唐家?<とう・かせん>元中国外相・国務委員)の招きにより、
日中平和友好条約締結35周年を記念して北京で22日に開かれる日中関係をテーマにしたシンポジウムに出席する予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000052-mai-pol
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:14:19.68 ID:BZKXLmd00
バトゥの征西の貫徹
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:15:12.99 ID:3Qbilgbh0
三国志系は実際見たらしょぼいんだろうな
赤壁とか酷そう
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:16:52.60 ID:l02fzRmO0
関特演からのソ連侵攻
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:19:16.08 ID:IQORDp1/0
ダウンフォール作戦での本土決戦
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:22:21.41 ID:aEkHRAFv0
豆知識 (実話)


びっこのティムールは、ソ連の調査隊によって遺体の調査が行われ、赤色の髭を生やしていたと判明した。
棺には「墓を暴いた者には、私よりも恐ろしい侵略者を解き放つ」という恐ろしい言葉が書かれていた。

ソ連の調査から2日後、ナチス・ドイツがバルバロッサ作戦 (赤色の髭) を開始しソ連に侵入した。


1942年11月スターリングラードでソ連軍が反撃に転じる直前、ティムールの遺体は丁重な葬礼で再埋葬された。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:23:36.56 ID:UoBz+vLb0
北チョンの進行でソウル数時間で陥落して散々避難していた米軍に泣きつくところ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:23:42.84 ID:rkmWy/950
テルモピュロイって実際は五万人vs千人くらいなのか?
満員の横浜スタジアムでの日本代表対イラク戦みたいな感じか?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:27:33.65 ID:/UaOyb0I0
バトゥ ? 馬騰
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:27:35.12 ID:5CMIE/YQ0
>>2
ほんとこれ
ティムールVS朱元璋こそ夢の対決にして最強決定戦
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:33:17.54 ID:5Ogx5zt70
迫り来るワルシャワ条約機構軍に対して西ドイツに戦術核落としながら撤退するNATO軍が見たかったし、
全縦深同時打撃によって欧州を解放、ユーラシア大陸を赤化するソ連を見たかった…
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:38:29.30 ID:Z6qQKmlYO
大韓民国(臨時政府)が昭和16年12月10日に大日本帝国に対し宣戦布告した後の戦闘だな
恥ずかしながらどこが最激戦区だったかすら知らないが
ティムールは東南アジアから明に攻め込むつもりだったのか、シルクロード経由で攻め込むつもりだったのかどっちだよ?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:44:38.02 ID:wDKkkjfyi
永楽帝って凄い名前だよな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:52:32.62 ID:KfPZERi50
>>14
シルクロードだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:54:12.19 ID:pgGMFk4K0
キューバ危機で米ソどちらも譲らず核戦争
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:54:21.61 ID:Hbi5wDfZ0
ウィーン包囲で白人が小便垂れ流しながら震えてるの見ながらメフテル聞きたい
>>16
じゃあ無理だな
カザフ、ウズベク、ノガイ、オイラト、チャガタイ、北元
に勝てるとは思えん
デリー侵攻しても北上せず撤退するし
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:57:38.81 ID:HgnzAgMI0
ポーランド・リトアニア・スウェーデン・モスクワ連合王国が割と見たかった
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:01:39.30 ID:7O3fc59s0
ハンニバルvs韓信
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。



「……押し寄せるワルシャワパクトの機甲師団を戦術核で阻止攻撃する西ドイツ空軍のF-104Gが見たいよ。」
>>2
中欧以西にはモンゴル軍に不利な大森林地帯が広がってるし多分無理でしょ
征服出来るのなら陳朝も鎌倉幕府も滅びてたわな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:10:38.33 ID:qYka7bHc0
>>19
お前雷光と畏怖されたオスマン帝国のバヤズィト一世をアンカラで撃破して捕虜にしたティムールをなめ過ぎだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:33:47.04 ID:hszwYZ8y0
ジャップが大慶油田に気がついていたら
光の目スレ?
>>24
ターキー破ったくらいで調子にのるな
チャガタイの血が少ししか入ってない癖にモンゴル名乗るな
>>19
勝てるも何もそのうちの大半がティムールの下についてね?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:44:17.59 ID:ss2J7krH0
>>6
無宗教の共産主義が怨霊にガチでビビったのが面白いよな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:45:44.91 ID:H9mRlwHJP
カノッサの屈辱
サン・バルテルミの虐殺

これは間近でみてみたかった
神聖ローマ帝国、プレスター=ジョン(モンゴル)連合軍vsオスマン帝国、フランス連合軍
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 00:48:15.55 ID:yyTHncaA0
>>31
モンゴルをプレスタージョンにするのは無理があるだろ

チンギス・ハーンの母親がネストリウス派だっただけで
項羽の戦いぶりを実際に見てみたいな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 01:08:04.08 ID:Q3AsJVrh0
>>30
カノッサの屈辱って、オッサンが寒い中裸足でつったってただけだろ
>>22
これバルキリー以外にも結構あるよなw
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 02:15:20.28 ID:tVaSPu530
ジャンヌダルクとかいう過大評価の
メンヘラ電波女
インドも結局子孫が征服してるし
モンゴル人すげえよな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 03:45:45.49 ID:NgKbXKMe0
ワールシュタット
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 03:56:01.81 ID:ge2Wyb5/0
野戦になるとティムールの価値だろうから永楽帝側は城塞都市に篭るしかないだろうな
どのみちティムールが死ぬまで持久戦になりそう
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 03:57:10.70 ID:2VzmspkV0
ペルシャを完膚なきまでに叩き潰したアレクサンドロス3世
アレクサンドロスとローマだろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 04:52:54.80 ID:PJCWPEYW0
スターリンvsトルーマンの全面戦争なら見たい
>>42
北海道と九州を制圧したソ連が沖縄を制圧した米国と青森と山口の日本軍と睨み合うのか
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 07:05:35.24 ID:sVMFLgRk0
>>37
ただモンゴル人はすぐバラけちゃうからな。
そういう点ではトルコ人の方が優秀な気がする
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 09:17:38.92 ID:ja8CZT/K0
>>44
オゴタイ・ハンが後継決める前に死んでしまったからな
チンギス・ハンからオゴタイ・ハンの継承はモンゴル帝国は揺らぐことなくヨーロッパを脅かしたな

チンギス・ハンとオゴタイ・ハンに勝てるのって誰かな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 13:36:20.72 ID:GhLgj3ET0
>>34
結局皇帝が頭下げたせいで教皇が負けたんだよな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 14:19:17.42 ID:D6Thr6no0
ティムールは歴史上最強の一人に挙がるくらいには強いんだが、日本と関わりが無かったせいかあまり知名度は高くない
関東上陸作戦
>>26
俺もそれ思い浮かべた
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 16:16:44.90 ID:GhLgj3ET0
世界三大ライブで見たい対決
@第二次ウィーン包囲のフサリア突撃
Aスキピオ対ハンニバル
Bガウガメラのアレクサンダー突撃
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 16:38:18.32 ID:yKHCMLNq0
カノッサの屈辱
バスティーユ牢獄襲撃
コロンブス アメリカ大陸上陸
ピラミッド建設工事
満州事変
真珠湾攻撃


この辺は生で見たいね
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 16:59:18.87 ID:yyTHncaA0
>>50
トイトブルクの戦いが見たいわ

ローマ統一を成し遂げたアウグストゥスの精鋭3個軍団を壊滅させたゲルマン人のゲリラ戦ってどんなだ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:06:06.42 ID:d/yhcTAXO
ティムティムと皇帝がちんこ対決するシーンって確かに興奮するな
秀吉の朝鮮征服軍vs本気の女真族
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:09:27.61 ID:dsYD2aJs0
異文化の衝突がスリルとロマンあっていいね
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:12:09.39 ID:+fJfKzSS0
>>39
俺もそう思う
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:13:56.98 ID:+Kn7Uw/80
 燕
 賊
 簒
 位
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:17:10.49 ID:qnWPmn8L0
チムールが遠征して戦いにいった相手は明じゃなくて北元だって読んだことがある
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:18:54.86 ID:RKwGElyy0
ソ連とアメリカのガチバトルが見たかった
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:20:40.39 ID:3gZhxosNO
項羽vs冒頓単于
項羽さんなら
皆殺しにしてくれるんじゃないですかね
モンゴル軍の西ヨーロッパ侵入戦
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:21:30.12 ID:v25RGRA50
ブルシーロフ攻勢
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:22:01.72 ID:hLqugDK70
元にジャップランドが蹂躙されて虐殺レイプされまくるの見たかったはwww
チン4PUKスレ
野々村真がティムールの大ファンで世界ふしぎ発見のティムール回は野々村真が貫禄のパーフェクトだった記憶がある
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:55:43.07 ID:Vzgj077w0
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 18:01:44.92 ID:DJhuSFmw0
モンゴルの欧州遠征中にチンギスハンが死ななかったら
ティムールと永楽帝が戦っていたら

ワクワクする
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 18:04:01.26 ID:9+zzwrthi
ベルリン陥落の直前
ナチスのお偉いさんは本当はどんな感じだったのか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 18:04:33.04 ID:YnvizgUr0
ティムールとかいうモンゴル人
アメリカ vs ソ連 (核抜きでおk)
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 18:19:21.26 ID:ADycJIwD0
WWT以前で一番規模の大きい戦いってなに?
月並みだけどノルマンディーかな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 18:26:19.74 ID:WA72v5Df0
>>71
よく考えると結局内輪もめじゃんって感じだけど、お祭り的な感覚で言えば三十年戦争
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 18:44:41.29 ID:9ENUDLoW0
攻城戦ですごいやつ何かあるかな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 18:46:36.84 ID:3L8JIhEx0
>>74
ポエニ戦役の攻城戦でつかったアルキメデスの兵器を見てみたいな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 18:54:56.21 ID:GM0G7yIxO
永楽帝は海路政策の方が大きいと思う。
中断せず本格的に東南アジア・インド洋圏に参入してがっちりアジアの商圏ネットワークを築いていたら、大航海時代の欧州勢の対応やその後の展開もまた違ってきたんじゃないかと。
 
歴史の「if」話が無益なのは百も承知ではあるが、やっぱ面白いね。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 19:06:39.86 ID:0cb/Pm73O
漢とローマの会戦
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 19:06:55.10 ID:UXH4qSxP0
ディオゲネス vs 禰衡の舌戦
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 19:08:32.45 ID:+fJfKzSS0
>>75
鏡で軍船攻撃したやつはMythBustersで見たけどしょぼかったよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 19:08:54.59 ID:9odrSAdH0
近現代史抜きだと世界史で一番面白いのは



北宋史
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 19:10:40.80 ID:Au2uNSPgO
コンスタンティノープルの難攻不落っぷりを見てみたい
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 19:11:28.23 ID:45rng86MO
オーストリア継承戦争も好き
もしティムールがアンカラで負けていたら
オスマンが百年戦争直後のヨーロッパになだれ込んで大航海時代も来なかったかもな
イスラム教が世界宗教になってたかも試練
>>76
琉球の滅亡が早くなるな…
海禁しても密貿易してるし
ポルトガルにマラッカを奪われた時に懲罰戦争起こしてればなんとかなったかも
バルバロッサ作戦
ティムール全軍数150万って嘘だろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 19:43:21.17 ID:ss2J7krH0
>>71
ナポレオン戦争だろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 20:31:38.48 ID:ochCe7B80
小物臭がする
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 20:42:26.33 ID:0Asoyh9F0
>>71
まちがいなくナポレオン戦争。
>>71
ティムールの戦役じゃね?ナポレオン戦争の総被害者数は600万人でティムール戦役は1700万人だぜ
ナポレオン時代の人口とティムール時代の人口はかなり差があるし、なにより範囲がかなり違うだろし
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 21:57:27.80 ID:iaJIpHim0
>>52
アウグストゥスは別に戦争に強くはないからな。
>>90
すげえな内訳詳しく
っつかティムール出せるなら(本当に数を集計できれば)モンゴル帝国が最多じゃね
チンギスかオゴタイのハン時代で括って
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:33:21.45 ID:mmYq9f7V0
>>91
ウァルスが指揮官だったんだよなぁ
盛りまくりの軍団とか意味ないから
ムガルとか英国やフランスより優れた軍団機構を持ちながらなんの役にもたたず終わってるしな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 00:55:52.13 ID:4fsUh7Fm0
ヒトラーがソ連行かずにアシカ作戦実行してたらどうなってたか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 01:09:51.06 ID:5tvEq5oS0
チンギスハンがもうちょい生きてたら
ヨーロッパのどの辺まで行けたんかな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:28:01.48 ID:qOEfhUwW0
オトラルの町がどんなだったか見てみたかったな
チンギス・ハーンの征西のきっかけになったのはオトラルでのモンゴル使節の虐殺
そしてオトラルの病床でティムールの大征服が終わった

幾度もの戦乱と破壊を乗り越えて繁栄していた重要なオアシス都市だったのに、オアシスの水が涸れたことで廃墟と化したという
なんとも諸行無常だ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:29:45.95 ID:knVFLbEm0
冒頓単于vs韓信
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 02:40:15.12 ID:jcTZqRXb0
関ヶ原
ミッドウェー海戦
コンスタンティノープル陥落
クルスク戦車戦

あと地元だけに呉軍港空襲も生で見てみたいものだな
昆陽の戦い

敵 430,000 味方 約10,000  この戦力差で完勝。
史実です
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
モンゴルは超へたれだったけど、フン族(モンゴロイド系部族)はフランス等に実際に乱入してた



>フン族は恐怖によって敵を逃げ出させた。なぜなら彼らの浅黒い顔つきは恐ろしく、

>そして彼らは寧ろ巨大な不細工な塊とも言うべき顔、針の孔とも言うべき眼である。