東電 ぎりぎりを狙ったら溢れてた(ゝω・´☆)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もちゃこ ◆Moco..9/8c

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013100302100134_size0.jpg

福島第一原発の雨水を移送していたタンクから高濃度の放射性ストロンチウムなどを含む処理水が漏れた問題で、
東京電力は三日、四百三十リットルが堰外へ出て、一部が排水溝を通じて外洋に流出した可能性があると発表した。
タンクが傾いていたため、低い所から漏れ出した。

水漏れしたタンクは、八月に漏れが見つかったのとは別のタンク群にある。
敷地東の海に向かって緩やかに傾斜した土地に五基連結し、傾いて建てられていた。
タンク一基の大きさは直径九メートル、高さ八メートルの円筒状。

最も高い位置にあるタンクより約五十センチ低い海側のタンクに雨水を入れていたが、水位計は一番高い陸側にあるだけ。
水位計で98%になるまで雨水を入れる予定で作業し、海側のタンクが先に満水になったことに気づかなかった。
東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は三日、「タンク運用が厳しく、ぎりぎりを狙いすぎてアウトになった」と話した。

漏れた水の一部は、近くの排水溝から外洋などに流れたらしい。
一リットル当たり五八万ベクレルのストロンチウムなどを含んでおり、外部への放出が許される濃度の約一万倍。
ただ、ベータ線のため直接、触れなければ人体に大きな影響はない。
東電は国に通報するとともに、排水溝に土のうを積むなどの対策を取った。

二日は台風の影響で、処理水タンク周りの堰内の水位が上がり、雨水を移送した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013100302000240.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:30:14.48 ID:+IkRCeOL0
表面張力と脱脂綿のトリックか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:30:22.50 ID:4W+KHQS30
民主党の厚顔無恥が本当にひどい。

原発事故について安倍は収束などしていないという立場のはずだが
野田政権は早々に収束宣言をしたのだ。
今回の汚染水問題は安倍が起こしたのではない。
東電が管理コントロールできていないから発生したことだ。
安倍になってから東電の管理コントロールが悪化したという事実はない。
野田の時から東電の管理コントロールが杜撰だったのだ。
それにもかかわらず野田は収束宣言をした。

その事実をなかったかのような民主党は卑怯卑劣というほかない。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:30:25.78 ID:MZbP+onf0
給食の牛乳こぼした幼稚園生かよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:30:29.03 ID:Eej0doVP0
わざとやろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:31:08.56 ID:6Pu3vAPt0
大丈夫 僕の場合は〜
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:31:52.57 ID:Ps0Ob2gO0
うっかりさん禁止
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:31:56.51 ID:SSdePGL80
ワンカップのおっさんよりたち悪いな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:32:00.30 ID:wYLV+kjN0
意味がわからないんだが?
これだと水位計は満杯になれないよね?
最近こぼしすぎて新しい情報なのかすらわからない
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:32:44.77 ID:tvH8SOlC0
ありがとう自民党☆☆(ゝω・)v
お前らも東電見習って究極のダメ男目指せよ
中途半端に成功せず、毎回失敗してれば皆助けてくれるし女にもモテるぞ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:35:51.71 ID:ocjy9XKm0
そろそろ乾燥する季節だから蓋取っちゃえよ
自然に汚染水が減ってくぞw
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:36:19.22 ID:v3CESFXyO
ここを〜いま飛び出していこうぜ〜
さあ思いっきりブチ破ろう〜
据え付ける時水平器で測定するだろ・・・
ワザとやってんだろうけどさ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:37:06.91 ID:Ysm3Tb6T0
自民のクズ共何やってんの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:38:30.81 ID:s/pdKHXFP
>>9
監視所「うん。まだまだ全然おっけー!。余裕たっぷりー」
海側タンク「…。(ジョボジョボ)」
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:38:58.67 ID:wYLV+kjN0
>水位計で98%になるまで雨水を入れる予定で作業し、海側のタンクが先に満水になったことに気づかなかった。

これが優秀な官僚や東電の社員の仕事なのかwwwww
これも人災だから。
基本は8割だろうに。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:39:58.64 ID:ynMSeTGR0
テプコちゃんはもうギリギリ狙ったら駄目
コストギリギリでやって会社ギリギリの羽目になったんだから
会計制度変わったからもうギリギリはないんだろうけど
下痢ちゃんのアンダーコントロール発言
ドジっ娘東電
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:41:08.00 ID:wYLV+kjN0
>>17 wwwwwwwそういうことか

原子炉以外の技術は幼稚園並だな。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:41:22.76 ID:acUkX/Za0
どんまい
馬鹿に管理させるな
アレバに管理委託しろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:44:39.74 ID:GZFOYjEN0
ははwwこりゃ仕方ねーよ

とりあえず外野がうるせーから、税率8%上げた分のご利益を政府に請求しようやw
なんでこれ話題にならんの?
今年の冬の賞与出るの?
海に繋がる側溝に東電幹部を寝かせとけば
本気出すんじゃねえかな流石に
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:46:54.45 ID:wYLV+kjN0
タンクを設置した現場の情報が、設計したところにフィードバックしていない。
初歩的なミス。
公務員がやらかすパターンだ。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:47:16.97 ID:YAzwTsW80
税金いくらでも使えて潰れないことがわかったんだからどんどん漏らしたまえ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:50:51.00 ID:UiMRnQPJ0
次から気をつけるんだぞぉ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:51:38.59 ID:x543Bbqo0
ギリギリに入れて地震がきたらこぼれちゃったー
ってやろうとしたのに計画失敗
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:51:49.66 ID:W6lFc+GH0
縁故のバカしかいないから計算も管理もできなさそう
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:53:11.71 ID:5Ogx5zt70
遊んでるの?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:53:33.65 ID:Vy1zXo3Q0
そんなおちゃめさん達は死んでオッケー
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:55:24.94 ID:MsWVuNfd0
これ1番後ろのタンクに水位計つければ良かったんじゃね?
東電って池沼集団?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013100302100134_size0.jpg
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:55:25.93 ID:wYLV+kjN0
こんだけの重量のタンクを置くのに、基礎工事をやってないのか。
やってたら水平出すだろ普通。
バカじゃないのか?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:56:39.13 ID:+vOd2Ydp0
言い訳が小学生レベル
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:56:40.57 ID:XkRYHfSM0
山本太郎もぎりぎりを狙いすぎて漏らしたぞ(ゝω・´☆)
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:56:58.74 ID:PSqgKaGV0
峠でも攻めてんのかこいつら
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:57:07.15 ID:Y8zWjgMw0
チキンレースですか
楽しそうですね
東電は算数もできないのか・・・
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:58:51.56 ID:w7zpwnhlO
表面張力でなんとかなると思った想定外だった
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:58:53.13 ID:uWzoErzJ0
きっとギリギリじゃないとダメな人種なんだな
寒い目で見つめないであげようぜ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 21:59:54.91 ID:ob9QQQ/b0
ありが東電
あり下痢とう
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:00:12.36 ID:xkMpNlT60
まさか予算削って幹部のボーナスにしてないよね
ダービー「グッド!」
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:03:23.36 ID:a5wHuZQN0
>>37
連結してるのになんで一番高いとこに水位計つけようなんて発想がでてきたんだろう
放射線量が高くてそこで監視するのが大変とかだったら解るけど、どうもそういう話でもなさそうだよなあ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:07:13.43 ID:xiptqJlk0
>>37
東大だの京大だの出てて
この程度のことも分からんのかね

がり勉にもほどがあるわ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:08:44.34 ID:wYLV+kjN0
>>50 こいつらアスペだから、現状を把握できないのかも。
日本の官僚制度に問題がある。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:08:51.63 ID:ynMSeTGR0
東電ぎりぎり
あべちゃんガースーひやひや
3月10日の国会で、北朝鮮に対しての献金問題を追及され窮地に立たされたバ菅と民主党。
3・11の朝から激しい追及を受ける中、午後からの大震災。
同日、東電から電力喪失を保安院が受ける。
夕方、国土交通省のヘリが福島原発を空撮。
同日PM9:40頃、枝野官房が原発から半径3km以内を避難指示、3〜10kmを屋外待機。
この時点で、東電からベントの打診を受けているはず。
早朝3・12にバ菅が遊覧飛行、この無駄な2時間で圧力容器のベントが遅れた。
官邸でも情報は取れるのに、無用なパフォーマンスと自身が起こした負の連鎖を嘘で隠す報道管制。
事実を隠す日本のTV・新聞社、あまりのひどさに東電幹部は外国メディアに泣きつき、事実をネットで流す。
デジタルグローブ社の衛星写真が公表され、日本のマスゴミもあわてて報道する事に。
尖閣事件のユーチュブ動画と同じ事がまた起きてしまった。
発災当時、精度の高い報道をしていたのはCNN・BBCの海外メディアと日本の産経新聞だった。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:09:27.56 ID:pagcXbsL0
ひょっとしてわざとやってる?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:10:29.22 ID:0iv9lXnq0
守りなのになんで攻めるの?
>>54
間違いなくわざとでしょ
>>37
もう本当に死んで欲しい
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:12:51.88 ID:xiptqJlk0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013100302100134_size0.jpg

この程度のことが理解できないレベルで
原発の運用なんて絶対無理だろ

3歳児にクルマ運転させるのと同じだわ
>>51
官僚制度ってより大企業病かもなあ
組織が大きくなったらどんなとこでもこんな感じになるのかも
とヤフー知恵袋に書いてあったよ。反日サヨクマスゴミが絶対に公表しない真実はやはりネット上にあり!!(キリリッ
作業員は現場責任者も含めて全員知識や技術はおろか一般教養さえ持たない中卒かわざとやってるかのどちらか。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:15:40.70 ID:KbmSPbU/0
フランジ式タンクから漏れたとか
貯水槽が防水シートで作られていて漏れたとかは
承認した側のミス、というか確信犯的行為だけど

これはタンク側の設計ミスでしょ
アウトになったら試合終了だろ馬鹿なのかこいつらは
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:15:46.84 ID:wYLV+kjN0
>>59 まず、役所の縦割りに始まって構造に問題があった場合
変更を許さないから追加で処置する。
しかも、ペーパー試験はできるから官僚になるが社会経験は無い。
こういう奴らが机上で考えればこうなるのは必至。
>>64
つか、東電って官僚のなのか?
官僚みたいなもんだっていったらそうだけど
そうなってるのは経営がクソってことだと思うんだが
また海外メディアに叩いてもらって溜飲を下げるのか
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:20:48.71 ID:mKPk6hJN0
勾配測定しないであんなでかいタンク設置してんのかよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:21:35.18 ID:wYLV+kjN0
>>65 保安院に始まって、こういうタンク設置の許可を出すにはそれなりに
役所の許可が必要だろ。
タンク設置は下請け、言われたことをやるだけで傾斜なんてわかりゃしない。
東電の幹部は糞だってことはとうにわかっている。
>>68
設置自体の許可はとってるけど、構造の許可なんてないよ
ちょっと前に問題になったろ
設置したのが漏れないように考える責任は一応東電にあるはずだから、
その責任をとる気がないって話だと思ってたけど
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:28:39.77 ID:wYLV+kjN0
>>69 だから、原発事故ってそういう曖昧なやり取りの結果でしょ。
今になっても何も改善していない証拠だよ。
責任が東電だろうが官僚だろうが、そんなことは関係ない。
今、日本は危機的な状態なのにまだ旧態依然とした制度で運営されている事実。
>>70
なるほど
ただの官僚た叩きかとおもったよ
やたらと官僚がとか繰り返してたから
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:30:44.54 ID:wYLV+kjN0
事故が起きたら、責任のなすりつけ合い。
その間に福島の子供たちは確実に癌になる。
ここまでやってもまだ政治家や官僚は目が覚めないのが現実だ。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:32:56.28 ID:1/SDoxFC0
今まで事故が起きてなかったのが奇跡レベル
いや起きてたんだろうな…
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:34:30.47 ID:wYLV+kjN0
要するに、高学歴の連中は官僚なのか政治家なのか東電社員(幹部)なのか。
そんなことはわからないが、素人でもわかることが実際にできていない。
これは事実だ。
こういう学歴だけで責任のある地位に登りつめるシステムは欠陥があると言う事
を露呈した。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:34:35.04 ID:bn4mTwEO0
どうしてこんなにおバカなの?
受験参考書に書いてなかったからなの?
過去問に入ってなかったからなの?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:35:32.80 ID:dnOWsgVT0
みんなの嫌われ者ランキング世界一を維持してるだけあるな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:46:23.50 ID:DKRJC73G0
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:49:05.60 ID:imFuWbzo0
>>37
このままタンクが坂を滑り落ちて海へぼっちゃんの予定か

死ね 東電
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:54:07.61 ID:YjBg2DT30
>>37
夏休みの自由工作かよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 22:54:18.48 ID:wYLV+kjN0
官僚にとって省庁は学校の延長線上にあるものなんだよ。
野鳥委員会程度のノリで原発扱っている。
官僚が責任をとる法律がないから。
政治家は口を揃えて官僚は優秀と言う。
では、この原発事故はどうなんだ。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:26:27.96 ID:mJZ1ZKMz0
これは国辱
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 23:30:35.11 ID:QCZJ0baw0
>敷地は海に向かって下り傾斜

溢す気満々じゃねーかw
震災以降、原発で起きた不祥事を一つ一つ箇条書きにしていったら面白いと思う
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 04:20:18.32 ID:iZF7WGo40
ゲーム感覚
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 04:25:40.16 ID:f1jqdo8m0
もう小学生に運営させても変わらんな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 04:37:29.42 ID:TmIbVCz30
>>78
うあー

ありそうw
「あれ?!数えたら足りないぞ!」「どこだ!どこだ!」「あ!海の中にあった^^」

七次下請けの雇った、ボルトが何かわからん日給4000円のアル中のオッサン集団が施工したもんだし
何がおきてもおかしくないw
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 04:40:02.82 ID:h5KS5Tzz0
ちょっと漏れちゃったぐらいなら仕方ない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 04:44:26.00 ID:QJztDd5M0
危機感ゼロ
なんでギリギリ狙う必要があるんですかね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 04:45:54.85 ID:J9Z+E3hB0
ジョジョの3部で無かったっけこんなの
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 04:51:52.75 ID:422jWB6N0
ストロンチウムがむしろ安全ってことになっててびっくりした。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 05:07:52.52 ID:m/SFhLPfP
こうやって少しづつ流してく作戦だろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 07:01:24.81 ID:YzgbXRvM0
>>91
生前贈与みたいなものか
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 07:23:58.60 ID:qj24G/oc0
何一つまともに出来たためしがない
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 07:25:48.29 ID:lkajkpu10
国を滅ぼしかねない原発事故でこの技術力
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 07:26:25.66 ID:r5PHV77R0
ミスじゃないとかオッサンが言い訳してて呆れた
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 07:29:53.09 ID:I+naxlkT0
東電幹部は池沼かよ
あの頃のジャップはもう帰ってこない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 07:48:49.30 ID:Lk5N6UCo0
締まりが無いと皆にコソコソ笑われてるぞお前
安部ぴょんが完コンしてるのになんでさわいでるの?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 08:29:39.96 ID:TYZ59Mfi0
完全にコントロールされたお盛らしだから安全だろ
源泉かけながし
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 09:13:23.80 ID:Yre1JB5L0
アホかよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 09:15:03.04 ID:Cdq387lJ0
下請けに投げるのやめさせて自分たちでやれ
お漏らしサンだからお漏らしをコントロールできる理屈
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 16:31:57.73 ID:eDP5ppsB0
>>37
なんでちゃんと建てるときに水平測ってないの?ばかなの?しぬの?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 16:34:12.16 ID:Bd9aKWB70
ホント危機感薄いな
ぎりぎりチョプを喰らわしてやれ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 16:45:45.74 ID:2OnAcxKC0
お前らなんで東電にそんな厳しいの?
これがもし美少女JCだったらむしろ萌えポイントだろ?
そういう感覚で見てやれよ
コストカットで測量士省いたんだろなあ
見た目じゃわからない程度傾いていたと
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 16:52:45.75 ID:ciqCZPZb0
危機管理てのが無いのかこいつらには
どっか他の企業に管理させろよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 16:56:27.19 ID:seAef0vx0
図見てから記事読むとおもしろいな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:01:01.68 ID:78coW4v70
お金のために被爆症で健康を害しても構わないって言うなら
俺はもうなにも言わんよ。
好きにすりゃいいさ。
勝手にしやがれ!
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:01:53.15 ID:sxleNu870
お馬鹿な位置にレベル計取り付けたり、
汚染水をお漏らしさせても、

柏崎の再稼働では安全ですw


同じ東電社員が設計しているから、同じレベルのことしか
してないだろうに、再稼働とか厚かましすぎ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:08:33.55 ID:INyj7Kzh0
http://www.asahi.com/shimen/gallery_e/view_photo_shimen.html?shimen-pg/TKY201310030712.jpg
ほぼ一直線に海に排出してるけど、これからも無策なんだろう
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 17:18:43.87 ID:7WCQyUWV0
タンクが斜めになっているのを知ってて注水しすぎた、とか酷い
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 19:40:27.64 ID:bzSOA+3Y0
[序論] 300トン汚染水漏れによって堰のバルブ「通常閉」の運用になった(2013年8月)
[本論] 雨水の移送作業とタンク確保、監視パトロールの強化などで
人財・材料の資源不足とその慢性的な管理能力不足が露呈したと結果判断する
本日(2013年10月4日)、規制庁長官から東電社長に、他の発電所から福一への応援要望があったが
来てくれる人がいるといいね、金で釣るか強制命令しかないね
→ 頭下げて人が集まる程人望があったならここまで事態は悪化しない
ババを引いた現社長は気の毒な気もするが、今までごまかしてやってこなかったのだから東電の報いだ
事故起こした東電社員が安全な場所で冷水飲んでて
作業員は鉛入り線量計&賃金多重中抜きカットなどありえない → アベノバカス
[結論]
 →人材など集まるものか →2トップもトンズラする糞会社 (ごめん、ちょっと飲んでます)
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:15:49.69 ID:Ice9yX2Z0
何年か後には日本近海の海産物は放射能汚染で全滅するね
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:16:38.48 ID:iqUmlxPH0
俺も草刈機の燃料をギリギリまで入れようとしてよく溢す
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 22:16:53.04 ID:ryXUVHoI0
東電「絶対に満杯にならないタンクを作りました!」
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 23:03:41.13 ID:HhL4LDGJP
ハハッ余裕あるな本社売って福島原発に移転しなよ
土地安いから本社売った金で何倍も広大な土地が買えるだろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 08:12:37.21 ID:JMQOXhcC0
>>119
ホコタテで勝負して欲しいわ。


絶対に漏れない設備を作るプラントメーカ
 VS
絶対に漏れる運用をする東電
除染のため削って整地する時ちゃんとやってればな
東電は裏口入学の院卒しかいないのかね?
何でギリギリ狙う必要があるんだよこのキチガイ共が
死ぬ程マージン取っとけカス
>>122
大企業病なんだろ
おかしいと思ってても誰も言い出せないからそのまま突き進んでしまうと言うよくあるパターン
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:05:36.16 ID:efvO/TcI0
こんなバカFランにもいねえだろ…
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 11:12:13.09 ID:dymA2keuO
吉本新喜劇よりはるかに面白いな。
 
東電グループの斬新なネタを常に提供してくる姿勢には頭が下がる。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/05(土) 12:33:11.63 ID:wechoaux0
>>124
逆に問題を指摘すると評価が下がるパターンだな。
一回潰して国有化した方がいいと思う。
「目視で、上端の蓋から3cmの位置だったから大丈夫と思った」といってたけど
そんなぎりぎりまで入れたら、地震で揺れた時に溢れるじゃん。