音楽業界「違法ダウン刑罰化したのにCDの売り上げが回復しない…なぜだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

刑事罰適用1年も売り上げ回復せず
9月29日 16時44分

ネット上に違法に投稿された音楽や映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。
ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、
CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、
インターネット上に投稿されている海賊版の音楽や映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。
警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、
違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数がことしは去年より40%近く減るなど、
法改正による一定の効果が見られます。
一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げは、
制度が変わった去年10月からことし6月まででは前の年の同じ時期より5%増えましたが、
ことし1月から先月・8月までの最新のデータでは前の年より7%減少しています。

加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、
売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

日本レコード協会の高杉健二常務理事は
「レンタルの利用が増えるなど法改正の効果はあったが、
お金を出して買うことにはなかなか結びついていない。
違法ダウンロードについての啓発活動を続ける一方で、良い音楽を作り、
サービスの利用しやすさを向上させ、売り上げの回復につなげていきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014898651000.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:01:41.51 ID:fIQG8l0k0
アフィスレ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:02:19.13 ID:FxSc0OVB0
そういや1年たったんだな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:02:34.19 ID:oQKgh39w0
やる前から分かってただろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:03:21.04 ID:5iMt8mWX0
全部
・カノンコード
・いとしのエリーコード
・真夏の果実コード

のどれか+ピアノ+ストリングスだもんな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:03:35.22 ID:h8AgCBAU0
努力が足りない
握手券つけろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:03:45.41 ID:Kky4vIiJ0
フランスかどっかでも同じ結果だったんだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:04:03.72 ID:c8wqT0WtP
違法化しても逮捕数が少なすぎるからやで
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:04:27.44 ID:+lbCMPPe0
知ってた
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:04:34.68 ID:DSe5llQQ0
つべで洋楽聴いてるわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:04:46.71 ID:krTZrS5e0
これで一つ言い訳できなくなったね
>>5
コード進行でいうとそれぞれどうなるの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:05:16.33 ID:FuFi4eIY0
違法ダウンロードしなくてもレンタルで事足りるからな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:05:29.84 ID:F3K2PP360
この間のドラマで証明されてたやん
てか欲しい曲がない
みんな90年代の曲ばかりでそれは手元にはあるしw
今日日のガキどもはスマホゲー(笑)に夢中でCD(笑)なんかに金使わないんだよ
いい加減わかれよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:05:58.41 ID:lxXKW3Kf0
そろそろ違法ダウンロードが原因じゃないことに気づけよ
>>5
カノンコードはなんとなくわかるけど下2つに該当する曲って例えば何よ?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:06:18.02 ID:mfHfVDfG0
只でもいらないし
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:06:21.62 ID:MnwQuNCD0
最近ろくな音楽ないもんな。
コアなやつは違法化前も普通に買われてただろうし
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:06:23.97 ID:E46sDmer0
レコード会社側が無料で音楽聴けるようにすればいいじゃん
収入は広告費で
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:06:28.43 ID:oPJEQqHP0
尼でダウソ購入してますしおすし
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:07:09.97 ID:yQNfYE9O0
また政治家動かして法律作ってもらえばいいよ
最近買ったのって古いのまとめた奴だな
最近のって全然だ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:07:31.80 ID:CmjsmOQM0
敗北を知りたい
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:07:32.47 ID:f+tR9eC50
むしろ音楽業界の寿命を縮めたろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:07:38.27 ID:yVW5sY210
解せぬな
つーか違法ダウンロードも売り上げも減ったんならそりゃ単純に買う程の曲がなくなってきてるだけじゃね?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:07:53.64 ID:+RZkttSl0
スマホンで検索すればpv全部ただで見て聴けるのに音声だけのcdなんか金だして買う奴いない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:08:09.36 ID:SCUiHVgt0
音楽なんて聞かせてなんぼ
お金を回収するのはコンサートでしろよ
少しは頭使おうねって話
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:08:29.32 ID:cEIAoc0O0
それでも世界で一番物理円盤売れてるんでしょー
誰か一人がダウンロードそれを知り合いや友達に直接渡す。
こんな感じ。
握手券がまだ足りないんだろうな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:09:12.55 ID:tKLd1rll0
本当にアホなんだな
しかもAKBなんかゴリ押しするもんだから
今度は正規DLの売上すらヤバイんじゃないの
音楽を聴く人が減っただけ
>>29
少し頭使えば会場設営で赤字なんだけど
>>21
最近は広告ですら無料の炎上商法やね
アマゾンミュージックストア一位をひた走る嫌儲公認アニメラブライブを見習うんだな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:09:59.31 ID:yDHLH+N90
握手券つけてジャケット変えて生写真ランダムに封入したら売れるのでは
パフォーマンスで稼ぐっていう元々の形に戻っただけ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:10:21.94 ID:wj9cRzw70
アニメの主題歌とかAKBとかは売れてるんだろ?
オタのコレクション目的以外売れない時代
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:10:27.95 ID:7R1Ahz8c0
アップロードを違法にしたら効果あるだろ
1曲50円なら売れるでしょ
高すぎなんだよ
違法なファイルのやり取りが減っているのならそれなりに成功でしょ
ん、CDが売れない、知らんがな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:10:58.46 ID:sPDyoldMP
なぜだじゃねえよバカか
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:11:11.41 ID:HQlAInCG0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
それでも先進国では売れてる方なんだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:11:40.20 ID:0e3EwvRt0
もう1年に一回CD購入しないと逮捕するようにすればいいんじゃないか
おかしいな(・・?)

先程、CD買いに行ったらHKT48連続ミリオンってかいてあつたぞ?
お店のBGMで聞いて気に入ったいい局を思い出すコツを教えてくれ。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:12:02.53 ID:/d2axIuFP
一度タダで手に入れる事を覚えちゃったらもう買わねぇよ。
別に生きていく上で必要なものじゃないんだし。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:12:06.65 ID:6lDV/Grl0
Googleのコンテンツ無料化思想教育が完了したってことだよ・・・。

音楽は無料。ただで聴くもの。
有料で配信されるものは選択肢に入らない。

AmazonやGoogle、企業スパイをかねたNSA計画がどういうものか知らんのか?日本の上層部は・・・
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:12:27.84 ID:qaNLfiis0
カスラックのおかげで音楽を聞かない習慣が身についたので
違法DLすることもCDを買うことも無くなりました
持ち歩けない音楽とか要らない
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:12:40.99 ID:9zGmuUE50
たぶん違法ダウンロード法によって正式の音楽配信も怖くて買えなくなったんだと思う。世の中には馬鹿がたくさんいる
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:12:47.91 ID:8E4DFqR+0
ソープ券でも付けろよw
気に入ったものは買ってるけど
そもそも年に1~2枚しか買ってなかった
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:13:15.43 ID:VzFv4i9Gi
余裕でダウンロードできてるからというのが正解
>>50
スマホならTrackIDを起動する
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:13:27.79 ID:4pdt4Rte0
違法ダウンしてる連中40パーセントも減ったのか
そいつらってもとから買わなし落としても聴かないファイルを集めてるだけの連中だったのかな
違法ダウンロード禁止法とは何だったのか
そこまでして聞きたい曲がない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:13:54.76 ID:l8RF6HTa0
ゲオのレンタル旧作でも高いから一切借りてない
そのうち音楽に興味が無くなった
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:14:06.83 ID:tT4jGufp0
>>21
ニコニコ動画&ボカロですねわかってました
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:14:17.42 ID:sfuzSHRz0
タダなら聞く
有料なら必要なし
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:14:19.38 ID:9EvJ6g980
youtubeに上げろ 話はそれからだ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:14:20.23 ID:g3+d6XO60
娯楽が溢れかった今音楽なんて聴く物好きは少ないだろう
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:14:27.85 ID:JmtntyAc0
フレッツ光から格安ADSLに切り替えて1年、何も困ることはなかった
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:14:37.97 ID:xyXBaHeDP
金がないのに買うわけねーだろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:14:47.05 ID:o7CNadEy0
>>17
気づいてるけど頑なに認めたくないだけ
そろそろCD購入を義務化する法律ができるな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:14:53.82 ID:1CLGfdzN0
もっとお金を使って刑罰化をアピールしていこう
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:14:55.77 ID:qAPZX8ti0
>>27
買うほどの曲の有無以前に、その存在を知る手段が減りまくりなのが問題

音楽番組はジャニAKB、メディアが流すのは商業音楽ばかりで
それ以外の音楽を知る事が出来ない環境になっている
そして興味を持っても違法DLが怖い

こうやって音楽全体への興味が徐々に減少しているが
若年層にはこの問題を解決出来るツール、ニコ動と初音ミクがある
だから若い子に初音ミクがヒットしてるんだよ
音楽業界馬鹿すぎ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:14:58.55 ID:CU2ssTWb0
洋楽輸入盤を1000円で買う日々
ダウンロードが1500円でCDが1000円て・・・
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:15:04.61 ID:uo6dk7sc0
俺音ゲーしかしないから音ゲーのCDは買うよ
今年はあさきのCD買ったし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:15:04.54 ID:xO9nrFFE0
CD買う必要ないじゃん
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:15:10.30 ID:wyL2vW0C0
落とす=金出してまで買う価値がない
なんだからそりゃ売り上げが上がる訳ねぇわ
昔から好きな歌手のCDしか買わないな。新規発掘はレンタルでいい
買うまでのアーティストがいないだけ(笑)
それより著作権協会の天下りを止めさせろ!
違法化しても40%しか減ってないとか舐めら過ぎだろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:15:25.56 ID:o9kEpPgEi
生産出荷額増ってホルホルしてたじゃないですかー
CD半額にしろ、ワシが許可する
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:15:34.50 ID:XUR4y6En0
バカ売れしてんだろどこ見てんだ
>>52
それはまた面白そうな計画ですな
ありがとうとか会いたいとかは要らねぇんだよ
わざわざ落とさなくてもyoutubeで聞けるし
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:15:59.50 ID:54YSHSoZ0
CCCDが使われだした頃にCD買うの一切やめたわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:16:00.04 ID:OMf5mH4n0
>日本レコード協会の高杉健二常務理事

こいつが音楽業界の癌か
要は曲は聞いてもらってナンボ、聞く機会なしで昔のジャケ買いなんてことは今の御時世ほぼ無い
違法ダウンロードで聞いて気に入ってCD買った奴もいたろうに、その機会がなくなった今、売上下がるのは当然
itunes日本だけボッタ価格
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:16:22.24 ID:4WaFtu9a0
CDなんて買ったら置き場所に困る
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:16:26.01 ID:4pdt4Rte0
今は音楽はようつべでタダで聴かせてライブで稼ぐってのが主流なんだろ
CDだけで稼げる時代は終わった
音楽業界は食い扶持が減るかもしれないけどミュージシャンは死なないし誰も困ってないよw
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:16:29.14 ID:QV8umzii0
>>27
別に違法ダウンロードは減ってないのでは?
そもそもユーチュー^ブにフルで音源上がりまくってるし
単純にダウンロードする場所が変わっただけのような
>>18

これで言うと
http://youtu.be/Yyz4Q_2Zls0
2:24、6、2?
3:26
半額違い逆輸入版を規制した時に値下げするって言ったの覚えてるけど
まだ?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:16:41.13 ID:ofKx59xa0
P2Pを過疎化させたらweb割れが増えたでござる
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:16:48.21 ID:e/KJp7uj0
努力が足りない
音楽業界の自己責任の結果
守りに入った時点で負けです
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:17:12.07 ID:G+0D05z80
売れだしたって喜んでたじゃんw
違法ダウンってyoutubeやニコニコは除外なんだろ?
一番の本丸攻めないで何言ってるんだ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:17:14.94 ID:ldZLXHMg0
このご時世に世界一の音楽市場に日本がなってたんだよな
結局それってもう音楽に金出す時代の終わりを示唆しているんじゃ無いのかな
昔みたいに音楽だけをただ淡々と楽しむなんて貧しい時代じゃ無いんだし諦めろと
良い音楽を作り??? おまえらが作ってんじゃねぇだろ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:17:40.13 ID:uo6dk7sc0
192kbps以上は今の若者の視聴環境では違いなんて判別できないからな
ただで視聴する方法があるのに金なんて出すわけないよね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:18:20.00 ID:rxIwqZPu0
タダでも聴きたい曲が無い
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:18:28.61 ID:3AFMnf1E0
業界の偉い人は今の音楽に惹かれてCD買ったりライブ行ったりするんか?
TOOLがアルバム出すまで多分買わない
海外は違法DLで壊滅して日本の音楽市場が世界一になっちゃったのに
>>5
カノンコード初めて知った
my litele loverの白いカイトみたいなマーチ?
みたいのが好きだけどそれはどれ?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:18:58.52 ID:w6SejsTj0
なぜいまさらCD売上げが回復すると思ったのかが不思議
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:19:21.13 ID:4oTfKcc0O
ラジオで「あっ、これいいBGM!」と思ってタイトル聞き逃さないようにしてても結局何も言わなかった時のもどかしさ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:19:23.56 ID:xtUs516p0
ゲーム・音楽・映画
全てにおいて日本は高すぎるんだよ
利権を捨てて半額にしやがれ
>>101
あれ系の再生数わかるところを原因にしちゃうと
ほんとに再生されてない(興味が無い)ことがわかるからなぁ
来期アニメが不作すぎるんだが

http://matome.naver.jp/odai/2137914821387298701
CDって高すぎなうえにかさばるから完全にコレクターズアイテムなんだよなあ
握手券ついて1000円なら安いけどさ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:19:47.59 ID:duzj+gvn0
同人CDなら即売会で買ってるよ
東方だがな
youtubeに公式があっても聞かなくなったしな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:19:52.58 ID:PBee7BmR0
ウンコにお金払いたくない
P2Pでなくてもサイトからダウンロードできるからな
刑罰化しても意味なし
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:20:24.49 ID:73vajN0o0
アニメのサントラは買ってるわ
JPOPなにそれ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:20:51.25 ID:He/xkd9V0
そんで次はどうするん
音楽配信は
音楽買ってもパソコン買い換えたらまた買いなおす羽目になりそうだし
そもそも買って音楽を聴くまでがややこしい
年寄りがCDよりカセット好む以上に厄介な問題かもね

CDは
違法ダウンから購入に結びついてる人すらいなくなってるだろうし

リスクがでかすぎて音楽を手にして聴こうとする人が減ってるんじゃない?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:20:56.13 ID:EH5ttzgG0
デフレに合わせて、シングル300円・アルバム1000円ぐらいになってなきゃおかしい商品だもの。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:21:14.58 ID:tKLd1rll0
>>49
AKB姉妹グループ合わせて5つぐらいか?
あとは嵐とEXILEとか全部で10チーム弱がそれぞれ100万枚売るより
50とか100個体以上が20万枚以上売った方が
遥かにCDは売れるだろ
一極集中とか聞く方にも売る方にも良い事なんてないんだよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:21:22.10 ID:CU2ssTWb0
>>121
「音楽を聴かない若者はごみ」運動
CD高すぎってのにいつ気づくのか・・・
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:22:19.55 ID:vMD0DWHu0
そもそも音楽の円盤をお金出して買う習慣なんてレコードが発明されてから100年もないだろ
一度レコード市場が出来たら恒久的に市場が維持されると思ってる節があるだろ
昔は成り立ったけど、今は存在しない商売なんて腐るほどある
時代と共に変化するものの範疇なんだよ
Towerの名盤5枚1000円パックはよく買うけどなあ。
むしろ好きなミュージシャンの新アルバムが傑作なら10万円でも買うよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:22:44.28 ID:9EvJ6g980
>>93
海外のアーティストとかvevo通じてアップロードしてるけど広告料も結構入ってくるんじゃねえのかな?
ジャップの上の連中は頭固すぎる売り方変えろや まさに老害
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:22:54.15 ID:2PJMS/3t0
ゲームのサントラはよく買ってる
たった今2枚届いた
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:23:04.52 ID:yGjDEzxh0
「このアーティスト良いな!」「音楽聴きたい!」

「○○ zip rar」 ←検索

#nowplaing ○○ ドヤァ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:23:16.63 ID:Wdp6PYSi0
ドヤ顔で売上回復とか言ってたバカは今どんな顔してるの
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:24:16.90 ID:MsTe5dBN0
TSUTAYAレンタルで十分だと思う
モノを持つ必要もないし
3つ原因がある
まず音楽が糞なのばっかり
iTunesなどのMP3などの公式ダウソで済んじゃう
一番の原因はネット接続・ネット関連の料金に金が回っちゃって他に手が回らない&若者の金離れ
モバゲーだのgreeだのガンホーだのボロ儲けした金がCDなどに回ってたようなもんだ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:24:43.11 ID:QdhbcyBR0
そもそも音楽なんてタダで落とすのが基本だろ
なんでわざわざカネ払わないといけないんだよ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:24:44.47 ID:lECydM920
新譜を聴く機会が無い(´・ω・`)
>>133
違うだろ

「このアーティスト良いな!」「音楽聴きたい!」

ニコニコ or youtube「○○ -歌ってみた」 ←検索
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:24:55.77 ID:pm3bFaXC0
凄い感覚的な話なんだけど音楽に円盤って邪魔でしょうがない
映画はまだ許せるんだが
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:25:00.65 ID:0DOENEPX0
中世ヨーロッパの歴史にヒントが隠されている
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:25:15.24 ID:3eu0+mbdP
曲をダウンロードで買うならどこがおすすめなん?
やっぱiTunes?
てかみんなまだやってるんだろ?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:25:22.52 ID:xtUs516p0
そういやリッピングも違法なんだっけか
CD買う理由がますます無いわな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:25:28.16 ID:LFiJoFlR0
あまちゃんのビデオみたいに通常の10倍くらい売れてるのもあるし、
要は持ちたいコンテンツかどうかじゃね?
大したことなければレンタルで済ますし。
売りたいインスタントな音楽と金を出す価値があると認められる音楽が一致してないんだよ
売上が落ちたのはダウソのせいじゃなく
歌そのものに金を払うだけの価値がないと見いだしたから
買うほどの歌はそうそうない
あってレンタルするだけ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:26:02.75 ID:xO9nrFFE0
>>143
落としてまで聞きたい曲がない
>>1

●流出ジャップ連呼売り豚割れ厨糞beの新自由主義者さんチース



もう
ぼくのおきにいりあにめべすとふぁいぶ
は紹介文に書かないんですか?




けいおん!
握手券のおまけがCDですから
あかべぇとかじゃにいずみたいなゴミばっかじゃん
売りたいならちゃんと音楽作れよ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:27:05.33 ID:97eB68/B0
むしろ世界で一番CDが売れてる国として誇ればいいのにw
他の国は壊滅状態なんだから
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:27:28.23 ID:YT+ib8Ot0
聞く機会がないってのが一番だろうな
昔はラジオなんかがそれなりに聞かれてて新曲流して聞く機会がたくさんあったが
主流がテレビにシフトすると、誰も知らない新曲だと視聴率稼げないから懐メロかAKBジャニしか
流さないってんで新規開拓ができてないし
インターネット時代になって昔のラジオに相当するストリーミング放送になると
国内放送も国外放送も関係なくなってしまって、明らかに海外の放送局の方がコンテンツが充実してて
勝負になってないってのがあるな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:27:31.99 ID:wTEDOmFk0
ようつべあるしどうでもええわ
今の学生って一人買うかレンタルしたらデータ送ってもらうんじゃねえの
ということで次はレンタル規制な
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:27:38.81 ID:+EUTQDFe0
携帯に入れてるのは90年代の曲ばっかだわ
>>2
キモい
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:28:18.26 ID:vgnFyc+H0
寧ろ減ってるじゃん
カネ出してまで聞きたいのがない
もう商業音楽は終ったんだよ。
少なくとも日本は。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:29:46.93 ID:97eB68/B0
こいつら・・・
自分たちがまだ「日本は恵まれた状況に居る」ことに気付いてないのか・・・
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:30:02.17 ID:8ylxptQd0
基本落とすのも面倒だし
アニソンサントラみたいにグッズとして買うのとごくたまにボカロ落とす程度
ここ二年ぐらいで買ったCDはドラマCDのほうが多い
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:30:09.59 ID:rdUMMA9M0
アルバム3000円とかボッタクリだしな
輸入版2000円くらいだし
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:30:22.73 ID:vgnFyc+H0
>>5
あほですか?
基本を否定すんなよ
音楽だけの話じゃない
基本があって始めて応用が生きるんだぞ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:30:36.74 ID:S69K7Y+a0
オワコン‼
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:30:40.46 ID:tX1jc1EE0
>>155
一人が落としてそれをSNSで配布だよ
>>101
そこから音楽を消したらもう聞く場所すらないぞ
知らない音楽は買うことが出来ません
>>5
これは恥ずかしい知ったかだな
いや俺も音楽の知識なんかないが
そんな単純なわけないだろ
たまにテレビつけたって耳に入ってくるのはAKBやらジャニーズやらだからなー
そんなんに金出すつもりはないし
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:31:21.95 ID:F1jKj7Qt0
昔のパクリまくりの状況だったのがネット時代でバレたのが大きいだろ
ジャケ写すらパクリだったんだから
懐古厨の思い入れとは逆に土人民度のパクリマスターぶりに驚くわ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:32:40.00 ID:3ih9Kkie0
音楽にカネを払う時代は終わったんだよ
まだわからないのか老害どもは
なぜ?こんぱくとでぃすく
なんて20年以上前の代物が売れると思うの?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:33:06.18 ID:VSQDDTzm0
音楽なんてスマホでラジオアプリ取得してアメリカのオールディーズラジオで聴いてるくらいだわ
今のジャップ曲に聞きたくなるほど良い物あるの?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:33:26.37 ID:wD9180f/0
団塊やそのjrが興味失うとその市場は終了するよ
自分の年代から掛け離れた曲とかに興味持つ人て少ないからな
これで言うと
http://youtu.be/tAAu1Q_zY0s
エリーコード:29、26、25、23、21、19、17、16
真夏の果実コード:43、41、14
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:33:40.63 ID:tX1jc1EE0
>>168
それが単純なんだよね
90年代後半くらいからは売れ線の曲は全部これ
iTunes
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:34:11.31 ID:7RAmcPXR0
口パクばっかやし
裏で無理やり加工してるのバレバレやし
糞高いCDなんていらんし
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:34:23.80 ID:buoXUqTYP
片っ端から音楽聞く機会を奪っておいて、
売り上げも糞もないだろ(´・ω・`)
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:34:27.50 ID:n5gotw0Y0
>>36

あまり動員見込めないアーティストなら箱でやればいいのでは?
>>164
その応用とやらができてないって話じゃないの?
規制が足りないんだな
罰則を厳しくてyoutubeへの接続も遮断したらどうかな
エイベ
コピーコントロールCDで売り上げ倍増
>加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、
  売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

CDだけじゃないぞ
接続数減ってるのに売上げも減ってるってことは
>違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなど
そもそも被害妄想なんじゃないですかね・・・
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:35:41.58 ID:0DOENEPX0
技術革新 普遍的な道具 レコードよりもカセットテープ カセットテープよりもCD-ROM CDよりもマイクロコンピュータ
いんたーねっとが悪いな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:35:43.73 ID:yct1+n0i0
つべで聞いておわり 100円にしとけ なっ
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ__   
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   こまけぇこたぁいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
コミケで沢山買ったから大丈夫
音源に金払うかの価値観は20代でミスマッチになってるね
10代にいたっちゃCDコンポなんて存在もしらんだろ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:36:39.90 ID:c68qFPfc0
CD買ってた世代が40歳以上になって買わなくなっただけ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:36:47.10 ID:nTW4VxKp0
無料でも聞きたい音楽がない
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:36:55.82 ID:6svD9Eo10
今の売上も半分以上自社買いなんだろうな
環境の問題じゃない
作り手のネタ切れ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:37:29.48 ID:cEIAoc0O0
>>176
結局みんなパッヘルベルのカノンが大好きで
パッヘルベルのカノンを聴きたいってことなんだろう
それでいいと思うよ、俺は最近4つ打ち以外全然聞かないけど
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:37:30.86 ID:LspAMtvD0
逮捕してる?
ひとりも逮捕してないじゃん
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:37:34.74 ID:XlRA7L9A0
気に入ったの繰り返し聴いてるんじゃないの
新しいの探すことがもう面倒
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:38:05.39 ID:ur5tLR8L0
> ファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数がことしは去年より40%近く減る
効果絶大だったなw
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:38:28.84 ID:tKLd1rll0
歌上手いやつは宣伝してやらず
AKBみたいなお遊戯系ばっか優遇してたら
そら音楽に興味も無くなるわ
海外のオーディション番組に出てる素人のが歌うめーんだもん
聞く価値が素人に負けてる現状じゃどうしようもない
このビックウェーブに乗っていれば
今までどころじゃない利益を得られたのに
音楽よりお金じゃ無理
ろくな音楽がないからだろ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:39:05.52 ID:xnVlxXc80
単純に需要がないんじゃないかな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:39:10.31 ID:oWcUt17T0
全く音楽聞かなくなったわ
通勤中はスマホゲーで忙しいし聞く暇ないわ
>>198
結局のところ希望のない社会だと、あらゆる消費行動も内向きになるってことになるのだろうな
いまだにwinnyとかshareとかやってるやついるんだな。

あれを使ってどんなファイルでも取り放題状態を一度でも体験したら
物欲なくなったわ。結局落としても見ない使わないものが大半だってわかったしな。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:40:02.23 ID:iBbEvEdi0
AKBとかの歌なんて興味ないだろ
単純に質が低い
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:40:09.63 ID:4J5BjXuZ0
洋楽のCDは買ってる邦楽がクソなだけ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:40:18.72 ID:3AFMnf1E0
音楽に詳しくない奴でも加工ばっかりでごまかしごまかしやってることにどこかで気付いていて
それに飽きて興味持てないんだろう
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:40:24.70 ID:6lO1AYeM0
英語タイトルの糞歌ばっかだから
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:40:30.06 ID:wKdTNnqC0
ryushareプレ垢最強伝説
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:41:02.76 ID:RlYBVNv50
違法ダウンロード刑罰化しても、売り上げ減少するだけ
無料で宣伝してくれてた人を取り締まって何になるんだ?
>>5
おはマキタスポーツ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:42:01.11 ID:rLr020Wp0
CDショップがとっくに潰れてた
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:42:03.62 ID:+dyaqTb50
立ち上がる

聴きたいCDを棚の中から探し出す

CDケースからCDを取り出す

コンポの電源を入れる

コンポにCDを入れる

再生ボタンを押す

取り出したCDケースをしまう


老害「iTunesは流行ってるのに、CDが売れないよー」
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:42:05.39 ID:aVr9s0St0
youtubeを有料サイトにしたらいいよ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:42:05.52 ID:PUvOd4W00
質が悪くなったのが原因とか質が良ければ買うとかほざいてるやつはバカ
いまはYouTubeでタダで聴くのが基本だろ
音楽は無理が当たり前の時代なの
質がたかくてもタダで聴くのが基本なの
違法DLする価値もないゴミが詰まったCDを未だに3000円で売ってるんだろ?
そんなもの買うわけねーだろ頭おかしいのか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:42:23.72 ID:e2EcV68p0
1枚3000円とか高いんだよ
輸入盤並に下がったら普通に買うわ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:42:48.32 ID:p86w+mnF0
予想通りの結果にワロタ
締め付ければ金払いがよくなるとか妄想も大概にしろよ
大抵呆れて離れていくだけだろうが
回復すると思ってたんかい
>>209
生演奏は加工しないと聞けたもんじゃないぞ
エレキ、ドラムの生トラックって野暮ったいからねえ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:43:02.94 ID:n5gotw0Y0
この手のスレが立つたびに言ってるけど
ライブでいちいち踊らなくていいから
わざわざ音質悪くなるワイヤレスマイク使うの止めてね
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:43:17.02 ID:U1iiZLWM0
アルバム一つをDSD形式で500円で売れば売れると思う
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:43:43.44 ID:ei/bh6Eq0
もう消費者のせいにして建前だけで物言ってる場合じゃないのにね
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:43:47.84 ID:Ujn+dW0J0
>>215
ソース読めよ
今は一曲単位で買えるから便利だな
まあ一曲250円でアルバム一枚借りられるんだけど、ツタヤまで行くの面倒くさいし
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:44:09.23 ID:sxSMJ9Fb0
アニメの物語ってやつでスピッツのパクリ騒動なかったっけ??
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:44:24.25 ID:A3EbeEWj0
フランスが売り上げ低下の前例を作ってたのにそこから何も学ばずに強行した結果だろ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:44:45.58 ID:0Ry5Q/400
>>196
みんなというか音楽をまともに聞かない人間には聞きやすいってだけ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:44:59.36 ID:DSldd/sN0
手段はどうあれ、AKBや嵐なんかはキッチリ数字出してるわけじゃん
売れないと嘆く前に真剣に企業努力したのかよと言いたい
90年代の感覚のままじゃ時代についていけねーよ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:45:05.82 ID:orh9zaF10
ぶっちゃけ、winnyつこうてるやつらも邦楽は落としてないだろ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:45:21.00 ID:fD4+4Bx60
実際違法ダウンロード効果出てんの?エロゲとかまだいっぱい流出してるっぽいけど
違法化は初音ミク(とそれにくっついた金魚の糞)をスターダムに押し上げる手助けをしてやったようなもんだったな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:45:37.02 ID:WgJzYEHy0
いい加減ゴミクズコンテンツだから売れないって認めろ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:45:49.07 ID:WW1KWdKn0
シングル1枚400円くらいにしてみたら?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:46:01.12 ID:b3SSOK4L0
若者はスマホでyoutubeとかニコサウンド流しっぱなしにしてるんじゃないか
新曲より懐メロの方が需要がある
俺も過去の曲しか聞いてない
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:46:50.18 ID:c68qFPfc0
最大の購買層の団塊Jr.に買って欲しかったら、団塊Jr.の意見を聞け
若者に聞いて欲しけりゃ若者の意見を聞け
ヲタ相手に商売してるから地盤沈下する
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:47:00.21 ID:SwxN0wOn0
こないだ既に持ってるCDを持ってないと勘違いしてまた買ったわ
ちゃんと音楽を聞く機会がアニメのOPEDくらいしかない。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:47:13.65 ID:mp9OikD60
>>138
ラジオで(´・ω・`)
>>222
本当の楽器だけの生は結構良いと思うけどな
音ってことだけに絞れば一番微妙なのはライブの音だと思うけど
>>217
単純に値段が高いんだよ

質も上げなきゃ駄目だけど
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:47:31.88 ID:6lDV/Grl0
NSAの要旨は、世界の富をアメリカに集めることやで。

広告費や配信事業で得た利益がアメリカに送られるなら、
他国で販売されているCDの価値が下がろうが、知ったこっちゃない。

インディーズや、個人製作などは著作権侵害しても無視できるし、
レコード会社のコンテンツは、広告費の2%だっけ?契約w

一体どんな土下座をしたら、そんな契約を結べるんだろうなぁ(笑)
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:47:34.70 ID:m0aplVdO0
音楽はエロゲと違ってP2PでDLするよりつべとかニコ動で聞くのが基本になってるだろ
再生数が数万単位の曲も多々あり需要がないってわけではない
単純に締め付けが上手くいってないだけ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:47:44.84 ID:F3K2PP360
日本の曲聞かないから洋ものばっかり聞くようになって
それから日本の曲聞くと歌下手だなあって思うな
単純に魅力が無いんとちゃうか
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:47:46.94 ID:tRpcoEYb0
ネットでタダで色々な音楽垂れ流してるし
今更邦楽のCD買ってそれを聴き続けるって人激減してるだろ
winnyとwinmxの頃だってネットラジオ聞く人増えてたし
CDバブルの頃ってまだ携帯が完全普及はしてなかったからな
学生総携帯状態になって親世代の収入が減れば当然としか
自分たちの商売方法に問題があるとこれっぽっちも頭にないのが怖い
売れる曲をつくってない
>>231
AKBや嵐が唯一数字出してるから最近は似たようなアイドルソングがやたら増えてるじゃないか
これが企業努力ってやつだろう
CCCDでCD自体に興味を無くして
ネット規制で音楽自体に関心がいかなくなった

何に価値があったのかボーカロイド市場を見てみろよ
コピー自由なのにCDやスピンオフ作品が売れてるんだから
俺はちゃんとアニメのCD買ってるけどな
まぁカスラックやレコード協会が売れてほしいのは音楽じゃない
自分たたちが利権を無サボれるCDが売れればいいから
中身はなしで握手券でもいい

レコード大賞でこれが日本の音楽はご覧の有様ですなんて言われるわ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:48:42.21 ID:lnxDju6G0
でもおまえらakbとかジャにのCDは買ってるよね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:48:50.00 ID:B1aYu04R0
90年代から指摘されている、

「高機能音楽プレーヤーの出現で楽曲が陳腐化しなくなった」

ファクターがボディーブローのようにじわじわと影響力を延ばし続けている
のではないか。
コピー云々じゃないんだよ。
最大の敵は無関心であることに気づけ。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:49:08.70 ID:+zKUkAy20
安くて安全に聞けるものがあるならそっちにいくよ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:49:09.03 ID:xZF8QCVp0
法律作ったところで摘発しないと意味ないだろ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:49:12.43 ID:WDg4XUla0
>>167
テレビラジオで聴けよ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:49:28.23 ID:mVsZ+Qh+0
違法DLでも音楽の質でもなく
テレビに頼り過ぎな宣伝方法が一番の問題だった気がす
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:49:40.14 ID:aJemhcsX0
需要ないものが売れるわけないわな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:49:48.36 ID:IGCOGML70
じゃあ、次はレンタル屋潰すしかないな
簡単じゃないか
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:49:54.65 ID:6iSHl4rF0
これ音楽業界の人も、本音ではゴミみたいな曲しかないから売れないってわかってただろ
ただ言い訳するためだけに推し進めてたに過ぎないんじゃないか
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:49:55.74 ID:LriAFLBk0
>>228
たいして似てなかったのにやたら騒いでる奴らがいたな
挙げ句のはてに、検証動画をスピッツ側が削除したら「アニメ側が都合が悪いから削除した」とか捏造しだした
パッケージが邪魔なんだよなぁ
レンタルで充分だろ
アイドルファンはパーソナルに金を出してるから音楽関係ないんだよね
音そのものに金を出させてください
シングル1000円とかありえないわな
それなら普通にレンタルするか200円でダウンロードするわい
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:50:24.71 ID:u0snDFfJ0
たけーんだよバーカ
一枚1000円でいいだろ
レンタル屋潰しても同じになりそうだな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:51:02.09 ID:Ujn+dW0J0
だからCDだけじゃねえんだよ
スレタイ速報が
CD買っていたような層の購買力はスマホに吸い取られてる
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:51:12.27 ID:XsMUkAC60
昔からレンタルで充分だったしわざわざCD買うやつの気がしれなかった
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:51:24.56 ID:tRpcoEYb0
昔の焼き直しを聞くくらいならネットで昔の曲を手軽に聴けるからそっち聞くな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:51:30.55 ID:/DsD2UxC0
正直、CD買っても邪魔やしな
PCに取り込んだらもはや必要ないし
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:51:39.56 ID:EwjYJ5xW0
あと30年したらわかるよ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:51:45.01 ID:LgkAqiZi0
一年ほど前はまだ音楽にも興味はあった。今はもっと面白い事が有る事を知った
違法ダウンロード違法化ありがとう
レンタル禁止しても変わらないよ
ミュージシャンの作曲レベルが落ちているんだから
アニメのサントラがエロゲの個人レーベルのものしか買わなくなったわ
たまにカラオケ行っても最新の邦楽は何一つわからん。テレビも朝のニュースぐらいしか見ないし
ミスチルとかコブクロとかはまだ活動してるんだよな?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:52:14.08 ID:oHNgRIAIP
次はストリーミング配信サイトかな
それともレンタル屋かな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:52:16.29 ID:eY1MEk6c0
漫画1巻500円なのに
CD一枚3000円ってアホか

800円ぐらいにしろよカス
283しょぼます:2013/09/29(日) 17:52:16.60 ID:5ZJfiraz0
ミュージシャン「商業批判してたら音楽がタダになって食えなくなったでござる」
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:52:27.29 ID:clplNEH60
クソみたいな音楽量産してるからだろ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:52:36.75 ID:H1jAyvUc0
>>31
どうきいてもこれが頭に流れる
https://www.youtube.com/watch?v=Id-uhglogCQ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:52:41.73 ID:dzA6Zj1/0
今は「youtubeがあるから売れない」ってのが言い訳のトレンドだぞ
一応この言い訳で頭の悪い奴は騙せてるし
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:53:15.22 ID:QuzB9C3j0
>>281
ミクさんを禁止にする可能性もあるぞ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:53:20.23 ID:1sisbkdL0
ここまで「中古」という単語が一つも出てないが・・・
10年、20年前に比べたら中古CD市場の活発化は半端じゃないと思うぞ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:53:26.63 ID:jwL4bhgO0
嫌儲音楽部は誰でもウェルカム
http://www.lastfm.jp/group/poverty@2ch
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:53:29.16 ID:+p7I0LsB0
youtubeで聞けますし
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:53:31.84 ID:Dt5gO2sli
もう音楽に関してはAKBが破壊しちゃったからな
耳にするのが不快だからメディア自体に接触しなくなって
新しい曲を聴く機会が全くないからな
この産業はもう終わりだね
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:54:19.04 ID:/D3yh5200
音楽になんの興味のない奴が売ってるんでしょ。こうなるの当然。死ね。
屁理屈こね回してる間はダメよね
むしろ、64とか96kbps辺りまでのmp3は非営利公開合法にすれば良いじゃん
とにかく聴いてもらわないと話にならないのに、あいつら馬鹿なんじゃね('A`)
考えてみれば、日本のトップアーティスト(笑)全米デビュー→惨敗って流れ見たら
単純に実力がないだけなんだろうと思う
>>287
どう頑張ったらシンセサイザーの使用禁止出るんだよw
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:55:20.46 ID:WW1KWdKn0
金出してまで聴きたい曲はねえな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:55:24.11 ID:VJYWnsM30
ぐぐったほうが早いし楽だし
音楽業界何してんの?仕事してんの?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:55:48.20 ID:c+DKd1rc0
つべは違法って感じしないからな
ってか見るぶんは違法じゃないよね
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:55:49.18 ID:IcC8olvy0
回復しないのなら廃止にしてもらえるかな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:55:50.00 ID:igXLgTVf0
>>279
作曲レベルが下がったのではなく音楽が開拓されすぎて新しいことが少なくなってるんだよね
既に近代音楽はやり尽くされてるから
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:56:00.14 ID:h8AgCBAU0
>>121
更なる厳罰化
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:56:00.52 ID:vBy5zC1k0
ロンパのed みたいな無能作曲家と音痴がデビュー出来るような粗製濫造して
ゴミばっか売りつけてきたのが悪い
youtubeで充分
恋するフォーチュンクッキー〜(笑
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:56:09.39 ID:eG4OaF6/0
youtubeのせい
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:56:34.19 ID:3G6fvbEu0
違法ダウンロードPC台数 約40%減
音楽ソフト売り上げ 5%増(12年10月〜13年6月)
音楽ソフト売り上げ 7%減(13年1月〜13年8月)※最新データ
音楽配信 24%減 (12年10月〜13年6月)

日本レコード協会
「「レンタルの利用が増えるなど法改正の効果はあったが、
 お金を出して買うことにはなかなか結びついていない」


現実が見えてきたな
オリンピックの開会式に胸を張って送り出せるミュージシャンいない現状
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:56:49.07 ID:clplNEH60
Mステで外人さんが出るたびに
こんな低レベルな奴らと一緒ですいませんと視聴者に思われてるような業界って気付け
儲けるためなら日本全国おなじ物を大量に売ったほうがいいから
結果当たり障りのない歌詞やメロディにのせて恋愛話
飽きられますわ
まーた情強ケンモメンが音楽業界相手にシャドーボクシングしとるんか
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:57:16.60 ID:uaoVi7TV0
なんでだろーなー?フシギダネー?
「CDの売り上げ」って言ってるけどDL販売の売り上げは考慮されてないのかね?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:57:36.13 ID:qu5epzh40
>>1
今回は、ちゃんとした今年の記事かよ。
>>243
一粒一粒丁寧に弾けるメタラーやアコギの曲芸者なら聞けるが、素人に毛が生えたロック連中は聞けたもんじゃない
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:57:38.48 ID:dzA6Zj1/0
レンタルがあるからうれない
コピーがあるから売れない
着うたがあるから売れない
違法ダウンロードのせいで売れない
youtubeがあるから売れない


いまここ!
youtube潰せ
最初の頃は、違法化で売り上げ爆上げww とか騒いでいたのにね
>>315
それって演奏レベルの問題じゃね?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:58:54.29 ID:WW1KWdKn0
カスラックはアホやな〜
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:58:58.59 ID:BiVY2dKw0
そのうちCD買わないと死刑になりそうやね
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:58:58.82 ID:EH5ttzgG0
youtubeのせいっていうか、
そもそもyoutubeが無かったら、まともにフルで聴けなくてどんな曲かすら分からないからな

サビだけしか聴かせてなく、
フルで糞なCDを買わせるとかそんな手には乗らんぞ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:59:05.94 ID:GhZ1d0J90
カスラックが街から音楽を消したから、聴く機会が減って売上が下がったんだろ
それで残ったのがジャニーズやAKBじゃもう復活は無理だよ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 17:59:24.77 ID:KPS6ymBNi
映画レンタルくらい安くしろよ
握手券付きなど大量購入する意味の特典付きCDを除いて
一番売れてるのって何なんだろ
>>285
じゃーこれも元ネタ掘ってくれ
https://www.youtube.com/watch?v=a2aqDkXt0-g

ハッピークレセント 中川かのん
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:00:32.57 ID:LJREcuz80
日本はまだCD売上は踏みとどまってるほう、AKBとかそういう系ばっかりだが
欧米ではCDはもはや終わってる
一回本気出してyoutubeやらニコの違法な邦楽全消ししてみようか
話はそこからだ
音楽以外の娯楽を全てカスラックが潰せば
音楽が売れると思うよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:01:38.59 ID:wD9180f/0
おっさんだが最近聴いてまあ良いなと思ったのがきゃりぱみゅぐらいだからな
それでもようつべで全部PV上がってるから金使う事も無いわな
クソ団体は抜きにして
ミュージシャンとしては聴いてもらう音楽なのかそれとも買ってもらう音楽なのかどっちなんだろうね
最近出てる曲全然しらねぇ
わかるのアニソンだけだわ
もう許してやれwよ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:02:19.34 ID:TF9siDDw0
JASRACのせいで音楽そのものが嫌われた事にいい加減気づいてくれないかなぁ・・・

お前らを通した音楽活動にはもう魅力が無いんだよ
またインディーズのクソから発掘する遊びしてるから邪魔すんな、ほんと消えろ銭食いだけの役立たず
YouTubeってCD音源そのままアップ出来ないんじゃ無かったっけ?
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:03:07.94 ID:VQex35bH0
誰も聴いてないちゃうの?
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:03:09.35 ID:oxcok9NA0
自称音楽全く聴かない奴って結構いるけど想像つかないんだよな
特に一人暮らしの奴、家帰ってきてテレビ消したら全くの無音空間だけど平気なわけ?
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:03:13.90 ID:ZHUhDXP30
一度乞食の味を知れば金は出さなくなる
若者が車に乗らなくなって、車内で聞く為にCD買うことがなくなったのもでかそうだな。

俺が20年前の若者で車持ってたらたいして興味なくてもCD買ってたと思うわ。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:03:46.47 ID:qdVSZxsh0
じゃあもっと重罰化しようぜ
作曲者が自分で高音質の曲データー配信してる初音ミクはCDも売れてるな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:04:23.39 ID:iijAIBwTO BE:342704227-PLT(18890)

>>313
日本はなかなかDL配信が普及しない
アメリカは大手レコード屋が潰れまくって急速にDL配信に移行してる
少し前に「日本は世界最大の音楽市場になった!」とか騒いでたのはCD市場限定の話ねw
中国やタイみたいなコピー大国でさえDL配信が急激に伸びてるのに
まあ日本はどうしてもCDを売りたいって何かのしがらみがあるんでしょw

なんせ政府の教育改革案に「子供たちにヴァーチャルリアリティは悪だと教える」って盛り込まれてる国ですからw
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:04:25.68 ID:fWquzIzN0
違法DLも減って売上も減って、
音楽離れが進んだだけだったな
>>335
音源なんてそんなに期待しなくてもいいんじゃね?
ようつべで満足するやつにとってはな
歌い手やアーティスト()も
音楽を大勢の人に聴いてもらいたい
とかいうけどネットにアップしたなんて聞かないな
自分で作曲して匿名で歌えば柵はないんじゃね
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:05:07.13 ID:FVAkW+pw0
ググればあるしね
がんばってGoogle潰せよ
>>337
昔の音楽聴いてるんだろうね
あたりまえだろ、ど素人でも分かるだろうに
本気で言っているのならレコード協会はまぬけすぎ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:05:34.18 ID:sG1phOKA0
握手券こそ生き残る道
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:05:50.00 ID:lnxDju6G0
この中で買うとしたらどのCD買うよ

http://www.oricon.co.jp/rank/js/
欧米じゃDLかアナログ回帰でしょ
日本はCDをなぜか売りたがる
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:06:02.60 ID:j8xBcg5G0
刑罰化されたからyoutubeとかで聞くのも減らしたけど案外影響無い
生活に音楽が必要無いということが分かった
テレビを見ない
音楽を知れない
知ったとしてもどうでもいいオナニーばっかり
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:06:19.15 ID:1o4ZDA3B0
違法ダウンロードとか関係無く、もう音楽が衰退するのは仕方ないんだって
テープCDとかに蓄積されていく過去ウン十年の膨大な量の音楽で既に飽和状態なんだよ
いま売れるのはアニソンとかAKBやらの付加価値がついた曲とか、パフォーマンスを売りにしたチームのDVDだけ
音楽で金を得たいならライブとかCDじゃ味わえない音楽の別の強みを推してくしかない
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:06:19.44 ID:gcWfS+Xk0
>>340
CDを買わないと逮捕とか?
>>337
無音だといてもたってもいられないのはADHDの典型例だぞ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:06:46.66 ID:qK3WqdtD0
未だにオリコンみたいなアホがカウントしてるから
CDみたいな時代遅れが生き残ってるだけ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:06:59.55 ID:LJREcuz80
海外じゃたまにCMが入るけど基本無料で音楽垂れ流しの聞き放題サービスが主流になってきてる
垂れ流されてる曲のうち気に入ったがあったらクリックしてその場で購入できるってやつ
日本だとジャスラックのせいなのか知らんが始まる気配もないが
年収が2倍になったら娯楽に金を使ってもいいが。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:07:20.16 ID:LriAFLBk0
CD買ったとして、一度PCに取り込んだら現物は二度と使わんからな
レンタルに流れるのは当然だろう
CDは売れましたか?(小声)
CCCDからまったく反省無いね
音楽なんて別に生活必需品でも無いし娯楽なんて他に溢れてる
利権屋が勝手にあがいて業界を狭くしてるだけ
>>348
レコ協の立場的にこういうしかないんじゃないの?
>>337
なんでこんなアホなことが言えるのかわからんw
10年前や20年前は音楽番組ばかりあったのにな。
もう音楽への興味は一部にしかないんじゃないのか。
>>353
ほんとこれ
最近のバンド? とかそういうすら全然知らない
芸人の名前すら殆どわからない
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:08:25.16 ID:0t0QCtPT0
>>337
進んで聞かないって事だろ?
ウォークマンやらiPodやらで聞いたりYouTube漁ったりしないだけでTVやなんかのBGMはあるでしょ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:08:38.23 ID:VQex35bH0
オリコンがCD数えるのやめるわって言ったらAKBとか嵐とかどうすんの?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:08:57.75 ID:023yyGRD0
えっ、関係あると思ってたの?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:09:01.29 ID:s5DOJDlI0
JPOPで育った世代は充分ストックがあるし
今の若者世代はネットのおかげで洋楽にいくだろうし
音楽の歴史は人類の歴史
CDの歴史はたかだが30年
短けぇ短けぇ
買うのはゲーム音楽くらいだなあ
今の邦楽って10代の子か女が聴くようなのしかないんだもん
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:09:13.73 ID:Rdc2zt+D0
nhkで今ニュースやってるぞ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:09:25.57 ID:M6gkVh250
なんでわざわざCD買うのか謎なんだが
入ってるのはデータだろ
ネットから落とせばいいじゃん
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:09:45.19 ID:AuZ+4Wjm0
逮捕されてないから
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:09:47.10 ID:/WiYX+Tg0
違法ダウンロード自体減ってるんだから効果あったじゃねえかよ。
>>351
欧米はプロはスポティファイ、素人ならsoundcloudかな
生演奏系はライブ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:10:03.37 ID:CiYmhrm7i
>>50
つ Shazam
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:10:29.56 ID:57dO16d30
な、なんですか!こっちみないでくださいよ!
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:10:32.93 ID:fFxlroaY0
>>355
次になんかやるなら刷り込みだよ
小中学で著作権切れのクラシックや荒城の月なんかは扱わず流行りの音楽ばかり教えるようにする
昔なんか、アルバムをA面とB面に分けて丸々流すFM番組とかあったぞ。
カセットにエアチェックして、無料でアルバムを手に入れられた。
それが売り上げに響いたとか言う話は聞いたことないし。
音楽業界ってバカしかいないのか?
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:10:39.54 ID:l8RF6HTa0
消費税上がるし音楽になんて金使ってられんわ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:10:40.56 ID:uiLQEF7Wi
もっと渋い音楽作れよ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:10:47.57 ID:X4B9/dGi0
>>342
アメリカは音楽出版社はレコード会社と一体だけど、日本はレコード会社から芸能事務所からテレビ局やら何やらかにやら多岐にわたっていて
一致団結してDL配信を交渉しやすい環境では無いんだよな
>>374
俺がオッサンだからかもしれんがデータに金出すのに抵抗がある。
オリコンはオワコン
アニメを自分で録画するようになったけど、結構めんどいもんだな
ひま動の偉大さを思い知らされてるわ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:11:29.25 ID:9H46vSV30
>>374
正規で手に入れる方法でCDと同等以上の音質が無い
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:11:33.56 ID:E46sDmer0
>>358
日本の広告収益の単価が安すぎてそれだと碌な運営できないってレコード会社の人間が記事にしてたな
海外の配信会社もそれが理由で日本に参入できない
>>365
結局は現在も昔も音楽を垂れ流して
気に入った奴だけが購入するって構図には変わりないんだよな
興味が失われて衰退するのは至極当然のこと
音楽データを本格的にDLできるようにして欲しい
ゲームサウンドとかアニメのサントラから欲しい曲を探したい
いい曲を作るだけじゃ駄目なんだよなぁ
ボーカロイド界隈なんてクソ曲だらけだけど売れてるわけだし
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:12:37.28 ID:C091eeHHi
不思議なもんでほんとに売り上げ落ちるんだな
と言っても違法ダウン自体も減ってるみたいだし
もう撤回も出来ないしどうすんだろw
CD買うメリットがない
山下達郎ベストは買ったけど
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:13:04.86 ID:CmjqmG6F0
これから先は定額制音楽配信が主流になって
CDどころかダウンロード販売すら売れなくなっていくと思う
サザン復活CDが結構売れたあたり、最近の歌手は糞という事実が確証された
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:13:33.73 ID:o9kEpPgEi
今まで、違法ダウンロード数×金額=被害金額と算出して市場減の言い訳に使ってたけど、それができなくなっちゃったね
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:13:36.81 ID:mp9OikD60
垂れ流し
 Digitally Imported
 http://www.di.fm/

SoundCloudから引っ張って垂れ流し
 Tunebow
 http://tunebow.com/
  アプリ https://itunes.apple.com/jp/app/id592275982
 Mixtrss
 http://mixtrss.com/

日本の人が作ったマッシュアップサイトはほとんど
UIや導線が残念でどこから触ればいいのかわからない。
もうちょっとなんとかならんのけ(´・ω・`)
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:13:52.52 ID:mArYDvpF0
音楽好きだけど「ざまあみろ」としか思わないわ
高すぎるCDの上に正規で購入した奴が割りを食うCCCDを導入した業界が悪い
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:14:13.36 ID:vPul07Jw0
>>388
音質にこだわるならCDとかいう旧時代の糞媒体を通してる時点で話にならんわ
>>388

非可逆圧縮の技術とインフラの整備が進んだせいで
買う人はさらに減った
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:14:33.47 ID:bDy/zQ6W0
ようつべで聞けるもんね
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:14:37.15 ID:hJEfdgDb0
>>395
そしてアーティストに金が渡らなくなるんだよな
今海外はそういう状況
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:14:42.50 ID:orh9zaF10
>>394
山下達郎はyoutube消しまくってるからな
顔を知られたくないって理由らしいが
100〜300万枚捌けていた方が異常だっただけでこれが本来の姿なのでは?
>>328
それやって欲しいわ
結果は音楽を聞く機会が減って売り上げも減っていくけど、音楽業界は馬鹿だから現実を見ないと理解できないんだろうな
で、ついでに死んでいって欲しい
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:14:56.74 ID:cbnwZTJj0
flac rar
CDなくても困らないしな
もう聞かないんだよ単純に
パワープレイ商法ベスト盤商法カバー商法リマスタ商法やりまくってくれたせいでうんざりなんだよ
CD買ってる層は曲自体はもう持ってる連中のほうが多いしまたかよって飽きてるの
そんな連中に握手券が通じるわけ無いし
>>398
shoutcastじゃいかんのけ
ローカルのプレイヤーで聞けばええわけやし
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:15:15.31 ID:U1iiZLWM0
JASRACは今度はどこを締め付けるのか
>>374
公式が売らないからな
あってもmp3とか
歌詞がないジャケがないとか
とにかく劣化なんだよ
値段だけは据え置き
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:15:33.90 ID:yhra+ZSeP
割れしねとか言ってた時代が懐かしいな
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:15:46.27 ID:1yW2gCHA0
ダウンロードしなくても
つべで聞くから減ってるだけってかダウンロードしなければ違法にならないから
ツールを使って録音してるけどw
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:15:50.24 ID:/FJrHyZQ0
今は昔に比べて音楽が聴かれない時代なんだよね
かつてみんなが音楽聞いてた時間に今はスマホでネットサーフィンしたりSNSやってるし
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:15:56.48 ID:uUetDmJu0
昔アルバム買ってた頃
聞けるのが3曲入ってれば大当たりだったな
正直あれで3000円とかボリすぎだわ
あんなことしてた頃の売り上げを基準に今売れないとか言ってるなら
真性の馬鹿だろ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:16:22.38 ID:1ADx6sHVi
推移してないならまだしも売り上げ自体減っててワロタ
>>403
欧米はCDが消えゆく媒体だから新しい商売を模索しないといけない
ザルだから
単純にいい曲がない
極端な商業主義で日本のプロ音楽は落ちぶれた
はよ見せしめで逮捕しろや
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:16:45.42 ID:XsMUkAC60
>>392
他にもアニメで使われた曲だからとか、声優が歌ってるからとか
今はそういったブランド的なものがなきゃ聞かれない時代なのかもね
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:16:57.54 ID:dyRktH5/0
着メロのとり放題システムが最後か
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:17:02.13 ID:/D3yh5200
音楽業界に餌を与えるな
歌手ならライブで稼げよ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:17:16.32 ID:X8aMsBKR0
どうやら違法ダウソが原因じゃないってことが証明されたな
日本もGoogle遮断する金盾導入するしかないな
愛国言論統制安倍ちゃんならやってくれるかもしれないけど、
アメぽちだから無理か
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:17:42.10 ID:vPul07Jw0
>>414
録音ってスピーカーから出た音をスマホかなんかでか?
YouTubeから音源データを取り込む時点で違法だからね
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:17:45.14 ID:9H46vSV30
>>422
もともと、〇〇のラジオでかかったからとか
ドラマの主題歌に使われてたからとかそういうブランドに支えられてたものだろ
もっと特典盛ればええんとちゃう
アニメとゲームのハイレゾ化が始まったらCDは完全終了だな。
一般的なジャンル、アーティストは大体iTunes行ってる中で
サブカルチャーな類の客層は質に拘る傾向にあるから
現状で最高のCDを買っている。これにより支えられている。
これから出てくるサブカル音楽のハイレゾ化が進んだら終了だ。
サブカルに関与しているソニーもハイレゾ推進へと舵を取り始めている。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:18:09.71 ID:zPDMZXgX0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――          
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:18:13.08 ID:91V8eh9i0
買うほどほしくないけどタダならほしい→ダウソ
本当にほしけりゃ身を削ってでも買うっての
てかDLで捕まった奴っていんのかよ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:18:21.84 ID:pFXyov8F0
みせしめで2,3人逮捕したら変わるかもな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:18:33.01 ID:UzcVGQH20
>>356
音楽は人類の誕生発展とともについてまわる生活密着文化なんだからさ
音楽を聴かず嫌う人種ってのが想像つかんわけよ
俺からしたら人型をした動物かなんかみたいに思える
欧米人から見た無神論者みたいな感覚よ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:18:33.67 ID:FidwCc9h0
当たり前だろ
落としてた奴らが出来なくなったからって買うわけねーだろ
タダだから落としてただけだろ
>>403
海外というかアメリカのことでしょコンテンツ業界は完全にIT業界の養分になった
もっともネックだった宣伝行為が今はネットで容易だし
才能ある奴がわざわざメジャーにあがって搾取されるなんて事しないから
あと今、最も音楽に金落とすリスナーもアングラ志向でメジャーをセルアウトって見てる節あるしね

これから締め付けていくなら利権団体を通せないと音楽を発表できないって方向に行くんじゃないかな
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:18:58.72 ID:lB2FkLIq0
音学で大金稼ごうと思うのが間違い
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:19:09.35 ID:dzA6Zj1/0
>>415
スマホいじってる時間なんてまさしく音楽聞きやすい状態だけど(^^;;
>>63
マジで?地元のゲオは旧作50円なんだけどフランチャイズなのかな?
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:19:26.80 ID:gA1VuNe00
取り締まってないからだろ
ためしにフルで聞いてCDを買ってたんだが最近は聞けないからめっきりCDを買わなくなってしまった
まぁこんなケースはそれほどあるとはおもわんが
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:19:47.56 ID:A0X1qbIZP
音楽聞くなんてようつべでググって垂れ流しするだけだからなぁ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:19:48.46 ID:A18D+MmK0
ポップですらソウルやらに侵されて
みんなが楽しむモノじゃなくなったからな
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:19:52.78 ID:uV2thSnR0
と言うか実際に逮捕されたやつがいないし
違法ダウンロードするやつも減ってないからな
法律だけ作っても運用されていなかったら
田んぼのかかしみたいなもんで盗人カラスはかかしに慣れたら盗人を再開するのは当たり前
法律を作ったんだからビシバシ逮捕しなきゃ意味が無い
スピード違反の法律を作っても逮捕されないのが解ったらみんなスピードを出しまくるのと一緒だよ
>>438
同じ利権団体なら最強のアメリカ資本様について行くよ俺
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:20:02.97 ID:LfxBwJw40
消費者「ただでもいらねえ」

音楽業界「更なる厳罰化を!」
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:20:16.68 ID:vPul07Jw0
>>440
それってただ周りに音がないと寂しいってだけで音楽に集中して聞いてる訳じゃないじゃん
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:20:36.53 ID:1yW2gCHA0
>>428
ストリーミングが違法って
ネットできないだろwww
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:20:37.69 ID:13JFj03K0
そりゃお前カラオケ用に覚えるだけならツベで十分だろ
お前らが今まで客として騙してきたのはその程度のサルだけだったって事だな
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:20:51.59 ID:WW1KWdKn0
去年法がグレーで騒いでいた頃が懐かしいな。カスラックざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
音楽に金払うとか古い(´・ω・`)
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:21:22.37 ID:dzA6Zj1/0
>>449
はい?(^^;;何の話してんの
秋元やらavexみたいにパチンコでチョンに魂売った方が儲かる
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:21:25.79 ID:qaU3Rsnp0
海外でライブが一番効率いいってボリス先輩が教えてくれたやろ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:21:37.64 ID:WDg4XUla0
半沢直樹じゃないけど万人受けする歌を作れば前年比なんて上下するんじゃないの
違法化とかあまり関係ない気がする
音楽離れが進むだけ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:22:23.35 ID:0qgsCxe+0
今年ミリオン5つくらいはあるだろ
豊作じゃん
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:22:26.40 ID:AoPgT18+0
youtubeに対する宣戦布告はまだですか
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:22:35.62 ID:cDxUeRhl0
今時CD買うのはド低脳しかいないからな
残当
別に売り上げアップのために刑罰したわけじゃないからな
違法だからそうしたんであって
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:22:52.74 ID:9H46vSV30
>>435
嫌ってるわけじゃなくそこまで好きでも無いんだろ
写真を見たり撮ったりしない奴はいないけど
わざわざ写真展行ったり、写真を撮るためだけに行動する奴はそういないだろ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:22:55.34 ID:RzR+aMgG0 BE:936721128-PLT(12100)

>>450
そこらへんの線引きが曖昧だったから当時大騒ぎしてたんじゃん
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:22:56.04 ID:Wo0yXI570
レンタルやらダウンロード販売にもってかれたからCDが売れなくなったのは最初の流れだよね
音楽を趣味とする奴がいない?人口減少のせい?
音楽って世界共通に存在してて人間が知恵をつけたころからある文化なのに衰退するのは不思議な感じもする
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:23:07.38 ID:VO0Ykq/s0
諦めて違法化解除しろ。
買って貢献してやるぞ。HDDを。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:23:08.36 ID:mp9OikD60
>>410
もちろんdi.fmはSHOUTCast+foobarでいつも聞いているけっぢょ
プレイヤーは人それぞれだから
挙げるときにはインスコ不要なサイトも挙げて
「めんどくせえしね」を言わせないんやで(´・ω・`)
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:23:12.89 ID:D9zRp/DC0
>>450
ストリーミングはテンポラリファイルに保存されるわけだけどそれをいつでも聞ける状態にした瞬間にダウンロードと見なされて違法となるんだよ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:23:13.73 ID:nEfKRtbV0
むしろスマホいじってる最中に音楽なんて流したら気が散ってイライラするわ俺
無音大好き
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:23:21.57 ID:1Qs+iAOXP
>>416
理不尽なボッタクリだったよなあ
そんなだから俺もよっぽど応援してる人の以外買ったことなかったわ
最近は川のせせらぎとか焚き火の音とか自然音を流してる
落ち着くし仕事もはかどる
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:23:40.22 ID:Y8vNYyRF0
>>448
そうなるわな、カスラックの努力の結果で
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:23:56.07 ID:rL/46c7f0
ライブばかりで会場が不足しているぐらいなんだろ?
健全でいいじゃねぇか
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:24:02.27 ID:l9q/5s2k0
>>448
権利者がYoutubeにUPするのも違法厳罰化される可能性があるな。

今でもされてるのか。
今回の主役はJASRACじゃない本当の利権の根源のレコード協会
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:24:21.90 ID:oePAsw3f0
売れない売れないとか言いつつミリオンセラー連発してるんだよなぁ
こうなるのは分かり切っていたはずなのに。
自主的に自分の気に入る曲を探してくれる層なんか限られてるだろ
大衆はテレビとか店の有線とかで偶然聞いて気にいるとか友人知人に勧められて聞いて気にいるとか受動的なんだよ
多数の人間に聞かせる方法を考えないで違法ダウソだけ減らしたって売り上げは増えねえよ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:24:34.95 ID:1yW2gCHA0
>>464
曖昧な点をあなたは違法と言い切っていますけど?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:24:40.93 ID:vlcG8YzP0
>>405
俺もそう思う
実際さ、世間で音楽に興味ある奴ってどれだけいるんだって話だよ
Amを構成する3つの音はなに?なんて初歩中の初歩の質問すら答えられない奴ばっかでしょ
じゃにやアキバ聞くわけない
今度はレンタル刑罰化かな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:24:49.80 ID:wk/m6yO80
京大工学部留年学卒ロンパリバツイチ貴公子ポルノ産業廃棄物パクリゴミ前涙目www

堀江由衣『chocolate insomnia』 0:58〜 作編曲/神前暁 (アニメ「猫物語(白)」OP曲)
https://www.youtube.com/watch?v=haFN7cLSsA4#t=57s

スピッツ『けもの道』 0:46〜 作曲/草野正宗 編曲/スピッツ & 亀田誠治
http://www.youtube.com/watch?v=IU_-3pTBr1Q#t=0m46s
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:24:51.18 ID:q7LQUME50
ライブのチケットに同梱したらいいんじゃね
本当に違法DLのせいで売上が下がってたと思ってたのか・・・
ゲームも無音でやってますw
megaロダ潰れたのも、
権利団体から離れて自由に音楽発表する場を提供したから
音楽団体が切れたって話もあるしな
アニメやドラマのOPEDをそれを見るときに聞くだけで音楽単体で聞こうと思わない
あるとすればジャズかクラシックだわ
じゃあダウンロードもしない。しないから曲も聞かない。
ってなってんだろ。今までは若い人の興味心を刺激して購入させていたがもうそれも通用しないんだよ。

ダウンロードは犯罪。じゃあダウロードもしない。曲も買わない。

こうなるに決まってるじゃん。誰が考えてもわかるのになんでわからんかな。だからジャーーップって笑われるんだよ。
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:25:33.45 ID:KytWvLGm0
もっと韓国を全面的に推せばいいんじゃないかな(適当)
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:25:33.51 ID:gl70hdzZ0
もう死ねばいいと思うよ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:25:35.93 ID:DijgpuIU0
もはやチャートもアイドルやAKB系ばっかりだから日本もう終わったと思うが
恋するフォーチュンクッキーがミリオン売れたことは健全で悪くないニュースだと思った
久しぶりにJ-POPでいい曲がちゃんと売れた
あとは円盤にサントラとかくっつける商法も大きいよな
完全に熱が冷める、これこそネットの垂れ流しで十分だよ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:25:39.03 ID:x/Ju83EQ0
ぶっちゃけ音楽なんてなくても生きていける
某外タレが外資系CDショップで言った言葉「なんで輸入盤のが安いんだ??」
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:25:41.25 ID:RFnnB2Nn0
金払ってうんこみたいな曲聴くとかバカだろ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:26:00.11 ID:reG52cj00
アーチストはプライド高すぎないか?
アーチストと会って握手して一言話したい人は山ほどいるんだから、思い切って握手券つければいいじゃん
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:26:05.34 ID:jdE6+Nge0
レコ協ざまあwwwwwwwww
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:26:14.18 ID:D9zRp/DC0
>>479
少なくともお前がやってる事は違法だよ
500としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/09/29(日) 18:26:31.36 ID:Pw8PQWtUi
ダウンロード云々以前の問題じゃねえのかよ
全然いい曲ねえじゃん
>>473
残念なことにライブハウスもどんどん営業終わらせてるがねぇ
所詮マニアしか行かない
たまにミュージックステーションとか見てもゴミクズみたいなのしか出てないじゃん
誰が金落とすんだよ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:27:14.19 ID:RzR+aMgG0 BE:1756350465-PLT(12100)

>>479
よくわかんないけど逮捕されればいいよ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:27:14.80 ID:oJcaL0gv0
マジ聴かなくなった
アニメのOPすら大体飛ばす
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:27:16.11 ID:igXLgTVf0
>>492
は?それもうんこなんだが?耳腐ってんじゃねーの
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:27:28.27 ID:9H46vSV30
>>494
音楽を日常的に聴くようになったのは
ここ百年足らずの文化だからね
アルバムヒットチャート

2013年9月時点  http://entamedata.web.fc2.com/music/music_a2013.html
1位 57万枚 Bz

2012年 http://entamedata.web.fc2.com/music/music_a2012.html
1位 117万枚 Mrチル

レコード協会 2013年
http://www.riaj.or.jp/data/monthly/2013/201308.html
オーディオレコード売り上げ8月は前年比率83%
1−8月累計は93%

JVAビデオソフト統計
http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2013.pdf
1−7月までの累計 前年比98.6%
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:27:47.45 ID:nEfKRtbV0
コピーも違法、じゃCDをリッピングしてスマホに入れるのも違法?
みたいなのが浸透したしな
後で慌てて色々説明してたけどそう言うのは一回広まっちゃうとなかなか訂正されなくなる
大多数のよくわかってない奴ってもうよくわかんないからやめとこうで終わっちゃうし
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:27:55.06 ID:cwBqu6bQ0
>加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており

売上回復どころか下落に大きく傾いてるよな
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:27:58.26 ID:G8bd2ygeO
音楽聞きたいだけならCDがダウンロードに勝るところなんてなくね
お布施として買うだけで
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:28:09.90 ID:LriAFLBk0
>>492
普段AKBなんて聴かんけど、あれはモータウンっぽくて好きだな
2chに限らず
何故テレビ見ないか、それは番組が糞だからって散々言われ続けたけど、
頑なに認めないでネットがーだのなんだのと言い訳続けた結果半澤で40%ですわ
何で音楽売れないか
散々言われてるだろうが糞が
クソみたいな曲を宣伝して回っても人が遠ざかるだけなんだよ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:28:25.47 ID:L0Gb7VzR0
知らないものを好きになりようがない
聞きこんでないアーティストのファンにはならない、よっぽど好きにならないとCDなんて買わない
歌番組などで短い時間に一聴して良さなんてわからないし、基本的に耳が受け付けない
だからSpotify早く日本でもやれって
あれで違法ダウンロード結構減ったんだぞ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:28:46.46 ID:rv3oj2lN0
40%減の理由が刑事罰化って思ってるのが笑える
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:29:03.16 ID:1yW2gCHA0
>>468
PCでつべで音楽聞くとみんなはクッキーからキャッシュ消してるの?
一度でも見ればいつでも見れる聴ける状態でログが残るよね?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:29:09.45 ID:y7U5Vgie0
ラブライブと洋楽しか買ってねーわww
高音質で曲聞く以外にCD買う理由なんてねーわなw
マーケティング下手すぎ馬鹿でワロタww
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:29:19.24 ID:D9zRp/DC0
>>510
お布施として買うにもほとんどがカスラックに持ってかれるからなぁ
グッズ買ったりライブに行った方がよっぽどお布施になる
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:29:29.48 ID:l9q/5s2k0
ぶっちゃけ、日本では新しいムーブメントが発生しないからだけどな。

その理由を言い続けてるけどイマイチ賛同が得られないわ。抽象的すぎるのか。
ははーん、さては初音ミクのせいだな?
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:29:33.03 ID:K2SwHze60
Midi・着メロ文化潰して、
CCCDでプレイヤー壊して、
ダウンロード違法化で聞く人口減らして、
ジャズ喫茶とかライブハウスとか潰しまくって、
聞かせないように、聞かせないように頑張った成果ですな
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:29:47.72 ID:mArYDvpF0
>>514
ソニーが許さないだろ
似たようなのやってるんだから
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:29:55.02 ID:DjdsKHsm0
>>492
むしろミュージシャンや音楽評論家にしかウケてないだろ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:30:22.67 ID:pFXyov8F0
>>479
おまえの行為は普通にautoで、堂々とこういう場でカミングアウトするようなもんじゃないw
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:30:46.05 ID:fGLYAYTY0
いつまでも愛だ恋だのばかり歌ってるガキ臭い歌謡なんて売れるわけがない
最近はNHKFMしか聞いてないな
音質良いしCD化されてない音源とか聞けるし
民謡、邦楽、ワールドミュージック、クラシック、ニューウェーブ、パンク、メタル
なんでも流れるから音楽の幅が広がるよ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:30:57.40 ID:RmiYH5Ha0
だって逮捕されないから刑罰化した意味ねえだろ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:31:08.79 ID:rSV79G7NP
>>512
番組がクソなわけでも音楽がクソなわけでもなく、趣味が多様化しただけだ
音楽ってAKBやジャニーズのことでしょ?
それ以外の人達って全く知らないなぁ
>>161
ジャニakb除いたら半減ぐらいじゃね
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:31:21.51 ID:3G6fvbEu0
今の時代は流行歌とか無いから何も知らなくても恥をかくということがない
昔は○○を知らないなんてありえないという空気があったものだ
そんな時代にインターネットで音楽に触れる人がいるというのはどういうことか
貴重なお客様になりうる人々を権利者側は犯罪者呼ばわりしているのが今の現状だ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:31:33.89 ID:uMFKxHne0
6000億円市場に回復しますゆうてたよな?
それも国会で
どないすんねん岸?あ?
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:32:03.76 ID:9oWXAf8Y0
最近シングルですらいろいろ特典つけて2千円くらいするのあんじゃん
特典つけないと売れないのかもしれんが、それで値段高くなるとか本末転倒じゃねーか
あえて申し上げるが





ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
違法DL出来ないなら曲すら聴かないまで来ちゃってるな
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:32:11.54 ID:fhEwbK+C0
「違法化・厳罰化したからCDを買え!さぁAKBとEXILEとジャニーズと西野カナときゃりーぴゃみゅぴゃむを買え!」

「結構です」

「結構なんですね?」

「いや、いいです」

「いいんですね?」

「死ね」
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:32:17.26 ID:acrn9Jie0
CD高いから買わないなー
買ってもパソコンに取り込んでiPodとかで聴くからCDいらなくなる

こんなこというとCDにコピーガードかけるようになるのかな・・・
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:32:21.76 ID:vlcG8YzP0
>>514
spotifyと有線ってどう違うの?
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:32:31.14 ID:xOTG2eWN0
youtubeあるし
というかyoutube無くなったら自分から音楽聞かなくなると思う
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:32:33.13 ID:nEfKRtbV0
逮捕はあんまり関係ない
実際にノードは40%も減ってるんだから刑罰化の効果はあったと見ていいだろう
減った奴らは違法DLしてて身に覚えがあったからやめたんだろうしな

問題はそれでも売り上げが増えるどころかダダ下がりに加速付けてるところ
中島みゆきやユーミンはもう生まれないのかね
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:32:56.26 ID:kQdhUZL/0
アイドル文化が日本の音楽産業を滅ぼしたんだよ
糞ガキどものやかましい媚び媚びのキンキン声なんか音楽でもなんでもねーわ
それ聞いてちんぽしこってるような層がCD買ってんだからよ
俺に言わせりゃアイドル音楽なんか「耳の風俗」だわ「耳の風俗」
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:33:11.77 ID:uV2thSnR0
2chのダウンロード板ですら取り締まれないダウンロード規制法案なんて絵に描いた猫
そんなものを怖がる泥棒ねずみはいない罠
これからは給料からCD代天引きな
月収20万で毎月シングルCD3枚、アルバム1枚(計約5000円分)の天引きと引換券配布
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:33:38.92 ID:00ic9ibo0
CDがオワコンなだけだって
合法ダウソの時代なのに、日本だけ高かったりそもそもitunesになかったり
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:33:52.74 ID:h8AgCBAU0
>>516
わかりやすく言えばYouTubeを介さずに聞いたら違法ってことだよ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:33:56.61 ID:1yW2gCHA0
>>503
録音がダメなのは何故なのか明確に答えて
アナログはOKじゃないのか? 
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:34:01.83 ID:jwL4bhgO0
>>541
Predawn聴け
一言で言うとバカ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:34:22.58 ID:LN1QVjnz0
>>435
新しくCD買うことと生活密着文化ってあまり関係ないよね 鼻歌でも十分音楽といえるんだし
音楽イラネって連中はイラネとはいってもあったらあったで聞くけどなくても別に困らないってだけでしょ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:34:24.48 ID:g3bvvIo90
コンビニとかその他お店で流すようにしろ。
>>503
逃げたからこいつNGに入れとくわ
雑魚乙
家電売り場行けば何故かなんてわかると思うけど
>>543
欲しいのがないって言う事実を認めたくなさそうだな
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:00.60 ID:lsRTzshH0
レンタルでこと足りるし
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:04.43 ID:BdSC3GgT0
もう生きていくのに十分な音楽はそろった
商業的に発展しても音楽が発展することはない
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:15.25 ID:jJv80+Un0
カスラックと関わるのが嫌だからみんな音楽そのものを聞かなくなっただけw
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:16.34 ID:uMFKxHne0
そりゃ聞く機会奪ってんだから下がらんほうがおかしい
ほんまあほなことやらかしたもんやで
>>480
本だって100万部売れれば超ヒットだしな
広告代理店がゴリ押しでブームを作れていた時代が終わったということだと思うよ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:22.21 ID:AsPw9mm+O
お前等「時代変わってんのに昔のビジネスモデルに胡座かいてた結果だろ。売れるように工夫しろよ」
秋本「握手券つけたらCD売ります。結果ヒット連発ありがとうございます」
お前等「AKBは邪道!AKBは邪道!」

お前等って一貫性無いよね
AKBに関しては本当にそう思う
秋本がしたのはお前等が言ってた事を具体化しただけなのに
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:22.88 ID:XsMUkAC60
>>429
それは耳にするきっかけだと思うけどな
声優が歌っているから聞いてる人が多いけど中身はひどい曲ってのもあるし
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:30.52 ID:/FJrHyZQ0
CDを沢山持っていることがステータスの時代が終わったんだよね
だからAKBみたいに、CDになにかしらの価値を付加するのをスタンダードにするべきじゃないかな
>>520
ボカロも全体的にみれば売上は下がってきてる
更に言えば売れるものと売れないものの格差が広がってる
煽り抜きでJ-POPと同じ展開

>>541
ユーミンって良かったのは荒井時代で大ヒットした80年代以降は電通音楽と呼ばれてたけどなw
スキーブームも広告代理店のごり押し
車の中で聞けなくなったしCDいらない
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:34.48 ID:RT9IiJabi
違法DL減ってるのかな?
たぶん大方の奴は自分は平気だろってDL続けてると思うが
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:40.39 ID:kQdhUZL/0
>>503
自称情弱とか書いて逃げうってんじゃねーよ
NGBE
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:49.20 ID:CpP8xkU90
>>462
音楽映像だけなんていう歪なかたちだし
違法化の話し合いで文化庁が呼んだ識者がこぞって反対してるのに政治家が強引に推し進めたのを見る限り
売り上げ回復を狙う音楽映像業界の突き上げがあったんじゃねーかなー
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:51.66 ID:uV2thSnR0
>>542
アイドルなんて存在しないアメリカは日本以上にレコード業界が死んでるんだよw
タワーレコードが生き残ってるのは日本だけ
お前の論理は世界水準を満たしていない
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:35:59.85 ID:eECil+vT0
握手券でもつけたらいいじゃんw
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:36:09.97 ID:EJEEdsIE0
音楽番組のせいだろ
というより今ののロックバンドは音楽番組に出なさすぎ
ミスチルとかサザンのように売るための努力をちゃんとしろ
>>570
いやセット組むの時間と金かかるから番組側がいやがるんじゃね?
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:37:00.28 ID:av9Y5Lkz0
携帯が憎いとは言えないもんなのな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:37:17.03 ID:B4cG/pcF0
円盤いらないです
音楽だけがほしいのです
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:37:26.20 ID:DTxNj5mj0
聞きたいと思える曲がない
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:37:32.09 ID:CmjqmG6F0
>>538
全然違うんじゃない?
有線ってただの沢山音楽の聴ける有料ラジオでしょ
spotifyは定額音楽配信サービスだから毎月一定額を支払えば
spotifyに登録されている膨大なアーティストの中から
アルバムなり何なりの曲を好きな時にいつでも聴くことができるサービスじゃないの?
十分に回復してないって



減ってるじゃん




減ってるじゃん




ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>541
中島みゆきを彷彿とさせる若手ならいるよ
ただ売れてないみたいだけど
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:37:41.74 ID:CcNIaBcu0
今の邦楽はダウソする価値すらない
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:37:46.80 ID:gvsQpn5qP
>>441
音楽のレンタルが50円って高くね?
映画のBDだって旧作なら100円で借りられるんだけど

映像・音声・効果が詰まった媒体が100円なのに
音楽だけで50円とかボリすぎ
1枚1円とか100枚セットで50円とかじゃなきゃ割に合わない
つうかもうyoutubeで検索した方が安いし早いよね
>>560
脳内俺達乙
>>556
強いて言うならDAW音源だけは進化したな
生楽器と遜色ないくらい
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:38:03.37 ID:7RYNbg+g0
欲しくなったらぶっこふの中古でいいし
高いんだよ
>>532
顧客をただ泥棒扱いしただけだな
カスラックが嫌いだから買わない
ネットde真実を知った
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:38:09.38 ID:/yJIzaFQ0
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:38:21.05 ID:LfxBwJw40
消費者がCD買わないことそのものを悪として
音楽業界の次の一手はCD購入の義務化
月に一枚以上CD買ってない奴は有罪って方向だぜたぶん
まずCD安くすればいいだろ
高い
高すぎる
なんとなーく耳にして鳥肌立ちまくるレベルじゃなきゃ買う気にならない
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:38:27.20 ID:EhcDiPep0
結局音楽やってる奴が無能なだけ
例えば歌詞ひとつ見ても漫画やラノベごときよりもはるかに低レベルなことしか書けない
そりゃ売れねーよっていう
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:38:27.94 ID:AkICt7fl0
半額にすれば売れるよ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:38:30.50 ID:acrn9Jie0
>>570
だよなー
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:38:31.99 ID:wyCd2rD+0
そのくせアジカンとかホルモンはAKBを批判する
いやお前らがミリオン売れないのは宣伝とかちゃんとしなかったお前らの自業自得だから
テレビも音楽もそうだが
一回見なくなる、聴かなくなる習慣がつくと一切興味がなくなるからな
DL販売ってどこ使うのが良いの?
Amazonもitunesstoreも品揃え悪すぎて使い物にならないんだが
>>560
「お前ら」って複数形を「ひとつ」にまとめて見てるお前が哀れ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:39:01.21 ID:mp9OikD60
>>538
ゆうせんはだうんろーどできないけれど
sぽちfyはだうんろーどしておいて
おふらいんできけるんやで
ききもえらばないし(´・ω・`)
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:39:27.33 ID:kQdhUZL/0
>>568
俺は売上の基準で語ってるんじゃねーよ
そりゃ握手券なんかつけたらちんぽ汁だらだら垂らしたキモ男が金流すわ
いつも五輪開会式スレが立ったら日本には適材がいないって話になるだろ?
日本だけ音楽トップチャートがガラパゴスだろ?
調子載って海外進出した日本ミュージシャンがボロボロになって帰ってくるだろ?
そういう質の話だよ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:39:27.63 ID:h8AgCBAU0
>>547
そもそもデジタルだと録音じゃなくてデータ移行だから
録音自体がアナログな手法のことなんだよ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:39:39.84 ID:nEfKRtbV0
>>565
刑罰化で40%もP2Pノード減ってるんだぞ
当然だが刑罰化で手を引くような奴は違法ダウンロードしてた自覚がある奴らだろ

単純に見てP2P利用者のうち違法ダウンロードしてた奴が約半分も消えたわけ
これを少ないと思うかね
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:39:59.20 ID:RT9IiJabi
>>594
僕はソクミル
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:40:01.81 ID:xOTG2eWN0
アイドルが嫌いだから必然的に音楽番組も見なくなった
考えてみれば分かる



毎日、毎日、朝のニュースはAKB,AKB,AKBばっかりじゃねーか!!!!!!!!!!!!

他のアーティスト宣伝しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


在日電通がああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:40:17.31 ID:00ic9ibo0
業界がCDにこだわる理由はなんなのか
粗利がいいのか、円盤作ってる業者との問題なのか
>>514
どうせ日本に進出したらhuluみたいなゴミ化するんだろ、黒船論者。
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:41:00.82 ID:uUetDmJu0
>>599
他に流れただけだろ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:41:10.90 ID:nxne9Pjk0
ラジオつけてもリクエストの80-90年代率凄いわ
メインがその年代なんだろうが
映像メディアが氾濫してるのにただの音メディアなんぞに高い金払いたくない
単純に時代の流れ価値の低下だよ
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:41:18.54 ID:VzwjZLa70
逆に聞きたい
今もっと売れるべきミュージシャンって誰なんだよ
罰則がついてから音楽聞かなくなったな
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:41:26.72 ID:rv3oj2lN0
>>585
わー凄い一曲も知らないや
10年前はランキング追いかけてた人間結構いたのにな
カスラックとか街で流れてる曲にも利用料払え、ってどんどん音楽から遠ざけてるのわかってねぇみたいだしな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:41:31.62 ID:1Qs+iAOXP
>>568
アメリカにもアイドルはいるぞ
日本のと違ってそれなりに歌えるレベルだったりはするけど
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:41:32.16 ID:waRW0off0
昔のCD引っ張り出してウォークマンに入れて聞いてる時代
新しい音楽は見る音楽となってる
だからパソコンでダウンロードばかり
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:41:42.16 ID:faGXDSv0O
TSUTAYAのレンタルも儲かってないみたいだし
純粋に音楽に興味なくなったんじゃないの
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:41:46.19 ID:CmjqmG6F0
今後海外事業者の参入により
定額音楽配信サービスの過当競争が始まって
今の各社横並びの30日980円が崩れたら
間違いなく定着すると思う
>>577
それは時代にというか今の若者に求められていないからなのかね?
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:42:03.14 ID:uV2thSnR0
だいたい円盤屋なんて時代遅れなんだよ
デジタルデータをやりとりする時代にあんな嵩張るものを買うのはマニアくらいだ
アメリカじゃCDの小売業者が次々廃業してる
今じゃアメリカより日本の方がCD売れる時代なんだぞw
しかもアメリカの方が日本よりCDの値段は遥かに安い
アメリカより遥かに高いCDがアメリカより遥かに売れてる日本の現状が異常
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:42:35.35 ID:heTgEyDS0
いい曲があれば買うよ
それが無いから買わないだけ
半沢直樹やあまちゃんと同じ
面白きゃ見るし、くだらなきゃ見ない
それだけ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:42:36.09 ID:AsPw9mm+O
>>595
でも工夫して売ったAKBを認めるレスって無いよね?

工夫してCD売りまくってる秋本を認めるレスって無いよね?
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:43:11.44 ID:l9q/5s2k0
>>541
生まれない。
クリエイトよりもプロデュースの方が美味しいと小学生でも知っているから。
そこそこ売れるとすぐプロデュースに走るだろ、最近のアーティストは。ヒャダインとかもろそのパターン。

クリエイターはすり減って使い捨てにされる。
プロデューサーはそれを搾取する側。

つんく、秋元康、
今クリエイターとして売り出そうとしてるやつらが最終的な
目標としてるのはこういう立場。
最初からそれが目標だから、創作物の完成度が高まらない。消費され使い捨てられることを
前提として、踏み台にされても今はいいや、そのうち踏み台にするから、と思って作る創作物が
人々の心に強く残るもの(=新しいジャンルの創造につながるもの)になるわけがない。
youtubeで聞くからとか底辺臭いレスが普通にあるのがビックリだわ流石嫌儲
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:43:28.28 ID:avKT9ulm0
規制の有り無しなんて全く関係ない。ここで厳罰化やめても無駄
日本にまともな音楽が無いだけの話
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:43:29.69 ID:/D3yh5200
>>619
なんでAKBヲタでもねーのに褒めなきゃなんないの?馬鹿なの?
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:43:30.56 ID:RkGfyGN0O
>>512
ヲタに一人で50枚・100枚買わせる商法でランキング上位独占、なんてやってたら
アホらしくてランキング番組も見ない→知らない曲は買うこともない→売れない
→ヲタ商法CDが上位独占→アホらしくて(ryのオワコンスパイラルになるだけだろうにね


今より携帯料金もバカ高くてゲーム機が売れてて、ラジオやレンタルCMから
MDに好きな音楽コピーし放題だった90年代後半だってCDが売れまくってた
というか90年代〜00年代がCD売上黄金期で、天下とってた小室哲哉以外にも
色んなタイプの歌手がいてアイドルも色んなのがいて選択肢が幅広かった
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:43:38.64 ID:h8AgCBAU0
>>603
CD業者やら印刷会社やらなんやらが大ダメージ食うだろうからな
とっととハイレゾ音源をダウンロード販売する方向に切り替えりゃいいのに
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:43:48.99 ID:cDhRJwyN0
ちょっと前は、売り上げ上がったと言ってたよな
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:43:58.54 ID:1yW2gCHA0
ネット配信初期
ひかり荘てのがあった時代
著作権でもめて話していた人がいるけど
権利者団体から言わせると車で聞くCDも違法だそうだ
車用は専用で所持だって言い張っていた
理由は購入者以外が耳にするからだそうだ当時ネットで生放送されたw
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:44:04.10 ID:RT9IiJabi
>>599
へーそんなに減ってるんだ
さっきのレスは調べもせずイメージだけで適当書いた
d
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:44:14.96 ID:4OL8XW700
スピッツ、aiko、MISIAくらいで俺の邦楽は止まってる
それ以降でまともなアーティストは育ってるのか?
ダウソ刑罰なんかで目を逸らしてないで、いい加減音楽はオワコンってこと認めなきゃいけないね
ジャップランドも結局ジャニとエーケーベーしか機能してないだろ
いや回復したって言ってたじゃないですかやだー
>>620
それってモータウン時代がやったことだな
モータウンは糞だったのか
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:44:27.32 ID:kQdhUZL/0
>>619
音楽に性風俗を持ち込み邦楽界に引導を渡した男がなんだって?
あいつのやってることは焼畑農業だよ
売ってるもんは音楽じゃない、性的アピールだよ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:44:27.49 ID:u10Z/eGb0
発想が逆
マジレスすると娯楽の多様化の影響も多少あるだろう
音楽鑑賞も娯楽の一つだからな

不景気ってのもある

あと、一度CDを買わない生活すると二度と戻れない
どんだけ無駄だったか目が覚めて認識してしまうからな
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:45:04.35 ID:RmSlMGkA0
YouTubeは音楽ソフトや映像ソフトにマイナスな影響を与えることが多いが
ライブ動員にはほぼプラスにしか働かない

この特性を活かせば良いだけ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:45:15.39 ID:CmjqmG6F0
>>625
それも定額音楽配信サービスが
ハイレゾ音源対応にシフトしたら売れなくなる
つまり定額音楽配信サービスの一強時代が
そう遠くない未来に間違いなくやってくる
宗教臭い励ましソングがウザくなってそれっきりだな
今思うとオレンジレンジの歌詞のお下劣っぷりが恋しいわ
>>616
日食なつこっていう歌手なんだが、歌詞が尖ってて中島みゆきっぽい
若者は聞かないのかな、俺は好きなんだけどね。メロディーもいいし
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:45:28.21 ID:00ic9ibo0
この話題とAKBは関係ないだろ。
あいつらは上手く円盤を売ってるだけだし
AKBはグラビア業界とかのほうが問題
音楽業界は罰則化して売り上げが減ると困るから、
昨年辺りから大物のベスト盤商法やってる
大物に限らずだけどベスト盤が増えてるわ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:45:53.32 ID:frsF/BYa0
みんなmp3プレーヤーで音楽聞いててCDなんて再生しないのにCD売ってどうすんのっていう根本的な問題があるな
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:45:55.85 ID:9oWXAf8Y0
プロになっても食えない可能性が高いのに
それでもプロミュージシャン目指してるやつまだいんの?
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:46:04.51 ID:0H+uviUW0
いつになったら逮捕者出るんだよ
今でもダウンロード中毒みたいなやついっぱいいるだろうに
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:46:28.03 ID:kQdhUZL/0
>>644
出たよ
それでも日本は世界で一番の音楽市場なんだろ?
90年代までが異常だった事に気づけよ
レコ協「PCと携帯機器に音楽税かけることにします」
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:46:38.37 ID:AsPw9mm+O
>>623
お前こそ馬鹿じゃん

CD売れないどうしようってスレでCD売りまくった秋本は認められる存在じゃん
それにこの話題でAKBファンとか関係ないから
なんでファンでもないのにほめなきゃいけねーの?って反論自体がおかしいわ
所詮お前も嫌儲レベルだな
レベル低いわ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:46:47.61 ID:FRLeLMqT0
アルバムで2000〜3000て舐めてるよなwww
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:47:02.04 ID:Xq4wdQV10
音楽どうこうじゃなくCDという記憶媒体自体がオワコンなのに気付かないってすごいな
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:47:41.23 ID:1yW2gCHA0
>>598
最初からツールを使って録音て言ってるんですけどね・・・
ツールって道具という意味だと思ってましたけど今は違うのかな?
違法化したときMP3化とかもやって総動員でやってたよね
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:48:01.56 ID:3G6fvbEu0
インターネットというのは能動的に情報を探す場所なわけだ
違法だろうがYouTubeだろうが向こう側から勝手に流れてくるものではない
ユーザー側が自らの意思で音楽を探すという行為が生じるわけだ
つまり結果としてそこに集う人々は潜在的な音楽需要ということになる
その潜在需要までも破壊し尽くそうとしているのが今の音楽業界なのだろう
>>642
歌詞カードもデジタル規格決めて
完全にデジタル移行して欲しい
技術的には可能なのに不便なことが多すぎる
>>633
ただアニメも同じことやってるのにオタは批判どころか「覇権きたー」「爆死ンゴw」とかで盛り上がってるじゃん
アニオタは売れたら正義みたいなのが昔より増えてるっていう
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:48:25.57 ID:0H+uviUW0
>>645
詳しく
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:48:27.64 ID:l9q/5s2k0
>>632
ぜんぜん違うだろ。何言ってんだ?
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:48:32.34 ID:l7Ov0uxN0
聴く音楽がないから買わない
バブルで売れてたのを当たり前の状態だと勘違いしてるなら
この業界は終ったままだよな
じゃあどうするか?はスマホゲー辺りを見習うしかない
利権団体気にしてたら音楽業界そのものが終っちまう
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:48:46.49 ID:kQdhUZL/0
>>648
海外インタビューで秋元は性的搾取への関与の自覚に関して質問を受けた
それが世界からの評価だよ
そんなに売りたいんならもうおまんこ券でも付けて売れば?
AKBなんか自社買いしてるわ

証拠は人気メンバーが卒業して減ってるのに

売り上げはあまり変わらない

次のシングルは上手く調整して自社買いの枚数を減らすだろうが。
たいていの奴は買いたいと思えないものをダウンロードしている
違法ダウンロードを宣伝として割り切ればよかったのに
洋楽とか一昔前のになるとどメジャーな人やバンド以外ことごとく廃盤なので新品で買えませぬ
昔欲しかったけどお小遣い等の問題で後回しになってたものを中古で漁る
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:50:17.57 ID:N8E8Wudy0
>>645
ダウソで?
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:50:21.46 ID:A+ugiGChP
落ち着け、傍らにあるCDを冷凍庫に投げ入れろ道は開ける
>>654
もはや滑稽だよね
自分で自分のアキレス腱切ってるようなもん
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:50:47.30 ID:kQdhUZL/0
>>657
怖くなって自首した精神薄弱男がいただろ
ここでもスレが立ったよ
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:51:15.50 ID:h8AgCBAU0
>>651
一般的にはそうだがツールはデジタルソフトの事を指すことが多いだろ?
アナログ機器で録音してるならセーフだよ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:51:21.18 ID:xNhUBWk+0
宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 PS4 宮崎和正 半沢直樹
宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 PS4 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 PS4 宮崎和正 ポケモンXY
宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 PS4 宮崎和正 ポケモンXY
宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 PS4
宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 PS4 宮崎和正 ポケモンXY
宮崎和正 PS4 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 PS4
宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 PS4 宮崎和正 モンハン4
宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 PS4
宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 PS4 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 PS4
宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 モンハン4
宮崎和正 PS4 宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 PS4 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 半沢直樹
宮崎和正 ポケモンXY 宮崎和正 PS4 宮崎和正 半沢直樹 宮崎和正 モンハン4 宮崎和正 ポケモンXY
とにかく違法なアップロードをしっかり取り締まって欲しい
元々好んで聞くような音楽がある人はそれを購入しているわけで
偶然リンクで飛んで出くわすリスクが大きすぎる

その意味では、個人が全てつくりあげている動画は安心して見られるね
なんだがちょっと変な時代になってしまったね
違法ダウンロード怖いからパソコン捨てたw
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:51:52.82 ID:v0+K/Mgt0
>ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、
>CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

ファイル交換ソフト利用者減少したけど
売上回復しないとか完全敗北じゃんwwwwww次は何を言い訳にすんのwwwwwww
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:51:54.42 ID:a2qod9Pa0
職場の同僚の娘さんとかはreal playerでyoutubeからダウンロード
してるらしい
real playerは自分にしてみればスパイウェアのイメージしかないけど
中高生では使ってる人が多いのかもしれない
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:51:55.56 ID:RkGfyGN0O
>>639
日食は高校生のときに出たストファイで滅茶苦茶プッシュされてたよね
それから露出がほとんどないけど…中島みゆきっぽいとは思わないけど独特の歌い方嫌いじゃないわ
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:52:17.37 ID:RT9IiJabi
>>633
元々ポピュラー音楽なんてそんなもんじゃん
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:52:50.05 ID:frsF/BYa0
音楽離れなんてしてないよみんなイヤホンしてipodやウォークマンで最近の音楽聞いてるよ
ジャニーズとAKBと心中するって決めたのは業界だろうが
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:53:02.25 ID:xfjV5ZlO0
音楽より寄生虫が進化しすぎて宿主が死んだだけです
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:53:16.52 ID:7ON0A71I0
つーかこの時代にわざわざCD経由してPCに入れてエンコってアホらしいわもう
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:53:21.93 ID:bNnsPujC0
>>644
ブックオフ250円棚をあさって苦節10年
約3000枚を達成
床が抜けそうです
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:53:46.35 ID:ZC485K5C0
違法ダウン刑罰化のおかげで邦楽そのものに興味がなくなったわ
話題作りのためにCD買う時代が終わったって話
携帯の高機能化→スマホの登場で、暇つぶしの手段が変わっただけ
邦楽は人間椅子と布施明とやくしまるえつ子聞いてる
あとは洋プログレ中心
人間椅子は東京で鼠出るようなアパートで住んでるらしいからCDかってあげてほしい
もしくはライブ行くか
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:54:22.81 ID:4n9QJMZR0
時代遅れなんじゃないかな
今どきカセットテープ聞いてるやつなんてあまりいないだろ
それと同じ感じ
だってブックオフ行ったら昔のアルバム250円だぞ
そっち買うわ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:54:34.32 ID:ZWVgZ6m00
>>570
テレビに出るのがカッコ悪いみたいな悪しき風潮を作ったのは誰なんだろうな
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:54:36.23 ID:kQdhUZL/0
>>656
そりゃアニオタも同類なんだろうよ
アニメ円盤の売上至上主義って音楽界から持ち込まれたもんだろ?よう知らんけど
性は金になるからな
ドラマでも濡れ場で視聴率稼ごうとか、どこでも規模こそ違えどやってることはあまり変わらん
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:54:39.73 ID:vlcG8YzP0
>>654
まぁ、実際に能動的に情報を探してる奴らがどれだけいるかは甚だ疑問だけどね
ネットにしろ結局は受動的に使ってる奴らが大半に思うが
まとめサイトの利用者なんてその典型でしょ
2chのレス程度すら自分で探すのを面倒がるんだから
でも、実際に音楽を聴いていない訳がないのだから
NHK同様に再生機器持ってる全国民に一律に負担してもらうべきだな
1人・1月あたり3000〜5000円くらいが妥当かな
これを法制化して音楽文化の健全化を目指すのが妥当だな
今は音楽すら聞く暇がないからな
空き時間はスマホ、ネットやる、それ以外はTV
>>682
ゲームソフトに完全に抜かれてるわ。
お話にならないわね。
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:55:41.16 ID:2vSudqIZ0
最近は落として聞きたいような曲もない
違法ダウンロードをしてた人らは評論もするから宣伝にもなるのになあ
>>677
音楽べったりだけど、聴いているのは'60 - 70sの洋楽がほとんどだw
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:56:38.49 ID:frsF/BYa0
ブックオフのアルバム250円ってのも高いけどな
一昔前なら100円まで値段落ちてたのを一律250円まで上げたんだろ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:56:39.22 ID:tlwV5Xqx0
目先の銭を追い掛けまわして全てを壊す、これぞ日本流って感じだね
まあ俺らがyoutbeで昔の曲を懐かしく聴くように
今の若い子も十年後二十年後、tubeでAKBやエグザイル、嵐なんかを聴いてるんじゃね
落としても買う奴は買うし、買わない奴は買わないっていうお話
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:56:45.42 ID:pm3bFaXC0
ミュージシャンって一昔前は憧れの職業だったと思うんだけと
ここまで貧乏臭いイメージになるとは思わんかったなあ
CD買うのがダサいってイメージを払拭しない限り未来はない
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:57:03.90 ID:N8E8Wudy0
>>668
スレタイ速報に釣られたのか…
ちゃんとソース読んだ方が良いぞ
>>691
どういう計算なの
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:57:10.08 ID:FGjMwrpO0
2013年のベストR&Bソング5

1位 Daft Punk - Get Lucky
http://www.youtube.com/watch?v=h5EofwRzit0
2位 Earth, Wind & Fire - My Promise
http://www.youtube.com/watch?v=O40lWEXIEPE
3位 AKB48 - 恋するフォーチュンクッキー
http://www.youtube.com/watch?v=ZCNiY-j6VsI
4位 Bad Rabbits - Can't Fool Me
http://www.youtube.com/watch?v=8dKy50VNyhM
5位 The 1975 - Girls
http://www.youtube.com/watch?v=FXYSD65UpSg

AKBを毛嫌いして聞かない奴はアホ
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:57:34.57 ID:AsPw9mm+O
>>688
うたばん
歌番組じゃなくうたばんって番組
>>690
技術の発達で加速度的にあらゆるジャンルの創作が楽になっても
それに比例するほど創作者が増えてるようには思えないからね
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:57:58.88 ID:6lDV/Grl0
無能=日本の指導者層
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:58:03.17 ID:vlcG8YzP0
>>633
そもそも、「音楽」を理解できてる奴らがどれだけいんの?って話だけどね
結局は音楽以外の、容姿やキャラクター性みたいな分かりやすい属性で売ることになるんだよ
これは、どちらかと言えば消費者側のレベルの低さが原因だと思うよ

モノは良いものが売れるんじゃない、消費者のレベルに合ったものが売れるんだよ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:58:07.23 ID:9HJeCPOf0
違法ダウンロード数は減ってCDが売上伸びないってことは
結局音楽聴く奴が減った結果になったってことか
周囲を見てると車のDVDプレーヤーで見るための動画付きの音楽のやつを買うやつが結構いるみたいだが。
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:58:25.47 ID:Ki9B689A0
握手券商法してる連中をランキングから締め出せばいい
これだけでもかなり売り上げが回復すると思う
CD買ってもアーティスト側に渡るお金が雀の涙って知ってから何だかシラケてしまった。
>>689
売り上げ至上主義ってより、
利益を出す方法が円盤やグッズ販売に特化するようになったんだよ

そもそもそういう売り上げ事情自体
買う側は気にする必要がないんだけどな
売る側が気にすること。
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:58:41.23 ID:7ON0A71I0
もっと音楽の在り方が変わって、インスト曲とかがランキング上位に食い込むようになって欲しいわ
本当に聞きたい曲もアーティストもいない
プッシュされたアーティストも三年後には居なくなってるし

ブームを作るから業界がダメになるんだよ
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:59:02.97 ID:mp9OikD60
●CD
 ・ダウンロードコードを付けてください

●定額制配信サービス
 Music UnlimitedもレコチョクBestも
 ・垂れ流し機能を付けてください
 ・UIデザイナーを雇ってください

(´・ω・`)
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:59:19.44 ID:bNnsPujC0
>>697
俺のところは昔は750円で次が250円
途中で500円コーナーが出来て、そこから250円にトコロテンが遅い

ワゴン100円セールはたまにあるけど、さすがに掘り出し物は少ない
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:59:24.32 ID:LcSQnU/j0
どうせ違法ダウンロードを取り締まっても違法ダウンロードを止めるだけで買わない
タダで宣伝してくれてる人を追い出しただけ
イヤホンするの面倒臭いw
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:59:42.86 ID:xfjV5ZlO0
今はネガキャンの方が進化してるしな
トレースやパクリを一発で見分けるあいつらは何なの?
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:59:52.96 ID:sPEiEkbK0
尼で輸入盤買って聴いてるわ
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 18:59:55.49 ID:Wl3cfIYD0
アイドル抜きでミリオン達成した最後の曲は
秋川雅史「千の風になって」
その前は
森山直太朗「さくら(独唱)」
さらに前は
中島みゆき「地上の星」
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:00:18.96 ID:IOr6akEa0
違法DLできないから買うわなんて奴居ない
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:00:26.35 ID:qBDFg6ea0
本当に良い曲は買ってるよ
つべだとかの音質、音量に不満があるから
古い洋楽ばっかだけど
>>720
大抵見当違いだからただのアホニートだろ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:01:06.34 ID:v0+K/Mgt0
割と大真面目に過去のお気に入り曲をループさせるだけになったわ
タダで聞いてくれと頼まれても拒否するレベル
そもそも月9やらの主題歌ってだけで
CDが200万枚以上売れてたって時代のほうがおかしい
Nsen - VOCALOIDチャンネル
http://live.nicovideo.jp/watch/nsen/vocaloid

こういうのを垂れ流しで全く困ってない
CD?イラネ
コンビニ行くと店内放送で邦楽ランキングとかやってるけど、
聞きたいと思う曲が一曲も無い。
今の中高生ってあんなクソ曲しか聞けないんだな。可哀相すぎる
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:01:59.45 ID:fnQcrTTq0
今や日本の音楽って使われるのがテレビの中だけ

昔はスーパーや商店街、色んなイベントで音楽流れていたから
それを耳にした人が気に入って購入ってのがあったけど
今は殆ど流れない
流すとジャスラックに請求されるから、無駄な出費なんてしたくないものな

耳に入らないって現状が問題なのに、その問題を取り違えてるんだから
売上回復する筈なんてないのは当たり前だよな

つかジャスラックは権利を守るとかいうけど完全に音楽業界つぶしにしかなってないよな
>>704
まず嫌儲民ってR&B聞かないからな
童貞臭い音楽ばかり持ち上げてる
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:02:30.76 ID:YZqu1SRr0
ゴリ押しするにしてもなんで力の無いやつを無理やり人気あることにすんの?
最初から上手かったりインディーズで人気ある奴を引っ張ってきた方が楽だし人気も出やすいだろ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:02:34.32 ID:oLL4ILvH0
スマホで寝ながらポチポチするだけで買えるんだから、CDなんか売れるわけないだろ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:02:54.17 ID:E0ONqcvC0
外国の大物とかYouTube公式チャンネル持ってて再生数すごいけど、CDは売れてんのかねぇ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:02:59.58 ID:1yW2gCHA0
>>717
昔は路上で無料でティッシュみたいに配ってたよ
>>675
行間詰まった歌詞を巻き舌で歌いあげるのが小気味いいね
俺は最近知って動向注目してるんだけど、高校生からプッシュされてたのか
全て割れのせいにすんなよw
質がねぇから売れねーんだろうが
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:03:34.25 ID:s3rURsx10
カスラックさんが耳に音楽を入れるという習慣を消してくれたからな
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:03:51.80 ID:Q09ESKyo0
やる前からどうせ回復しない無駄だって散々言われてただろ
原因は別
もうここ10年の邦楽自体消滅してくれても問題ないでしょ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:04:03.84 ID:G8bd2ygeO
音楽番組に出る歌手の売上が減っただけ
>>723
金を出してまで欲しくないものをダウンしてただけだからな
買いたいものは別に買ってる
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:04:33.00 ID:bNnsPujC0
>>704
実は俺も恋するフォーチュンクッキーには琴線に触れる部分があるのだがw
ならテンプテーションズ聞けと
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:04:35.56 ID:uAi3ffc00
クラッシックの売上を見てみると良いよ
つまりそう言う事さ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:05:06.35 ID:TOGFaazi0
AKBの商法見習えよ
そして滅びろ
電車の中でもスマホいじってるやつはいるが音楽聴いてるやつは以前よりだいぶ減った
違法ダウン云々じゃなくてもっと根本的な問題である
>>734
CDなんてないよ
アマでポチってくれればラッキーって感じだろうね
itms便利だよね
アーティストに思い入れが無い身としては
アルバムでも気に入らない曲は買わなくて済むから経済的だし。
もう音楽なんて売らなくていいよ
こんだけ多様化して、更に素人が台頭してる中で
音楽売って儲けようなんて甘いんだよ
ましてやCDなんて高いものが売れるわけがないだろうが
もうレコード会社潰してyoutubeのアフィでもやってろ
AKBと比較してる奴はアホだろ
アイドルと比べてどうすんねん
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:06:27.16 ID:ftohEIUf0
だって下手に近づくと犯罪者扱いされそうなんだもん・・・
何か怖くて自然と音楽からは距離を置くようになったって人、音楽ファンでも結構多いんじゃない?
>>746
根源悪はスマホの普及だよ
なにするのもスマホで済ませる慣習がついたからこそ全てが乱れた
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:06:36.84 ID:W3CKVBrc0
俺はようつべや有線で古い曲聴いてるけど国民の音楽離れが原因?少子化のせい?
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:06:40.64 ID:v0+K/Mgt0
>>730
ずっと前から言われてる話ではあるが
こうやって完全証明されてしまうとメシが美味いな

所詮は娯楽の一つでしかないモノなのに自分達の価値を勘違いした結果がこれだ
誇大化したプライドと利権と共に沈む所まで沈めばいい
自ら言い訳の余地を減らしたわけだから、どこにも責任転嫁できねえな
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:06:57.01 ID:1q0o8CNE0
CD非購入を刑罰化すればいい
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:07:04.65 ID:FRLeLMqT0
>>696
楽器がちゃんとなってる曲だとそのあたりで終わりだな80年代辺りは電子音多過ぎだし
60年代中ごろが一番録音が良いと言われてるなアナログ全盛期で
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:08:15.60 ID:exHPjlR3P
今週の嫌儲音楽部ランキング

1 Arctic Monkeys
2 Nine Inch Nails
3 Perfume
4 スピッツ
5 ASIAN KUNG-FU GENERATION
6 KOTOKO
7 松任谷由実
8 Green Day
9 Oasis
10 Foo Fighters
http://www.lastfm.jp/group/poverty@2ch

嫌儲音楽部は健全
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:08:25.12 ID:l9q/5s2k0
>>756
日本でYoutube観る場合はカスラック・ゲートウェイを通じて視聴するようにしよう。月額2500円な。
違法化の時のパブコメでも否定派多かったし
これでアホどもの発言力が少しでも落ちて別な道を探る方向へ行けばいいけど
ジャップだからなぁ
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:08:49.59 ID:oinf4Fmf0
金出すのが惜しいんじゃなくてそもそもJPOP自体を聴いてないんだよ
ここ数年で買ったCDといえば洋楽かサントラだけだからな
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:08:53.55 ID:AsPw9mm+O
一番最近で大物になったアーティストって誰だろうな
浜崎あゆみか宇多田ヒカルぐらいだよな
EXILEが微妙な立ち位置かな
バンプやパフュームはなんかまだ小物臭い
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:09:29.07 ID:xtUs516p0
レコード会社が曲を32kbpsぐらいでネット上にばら撒けばいい
新しい音楽に触れる機会がない状態で
CDを買うまでいくわけないぞ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:09:43.08 ID:lYNc8ti00
ジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:09:48.04 ID:xfjV5ZlO0
>>745
背後の力関係で決まる世界なんかそりゃ滅びるわ
オリコンなんか一気に信用落ちたし
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:09:51.84 ID:FRLeLMqT0
録音が良いジャズトリオみたいなのとクラシックと70年代辺りのロック
このあたりしか聞かなくなった
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:09:54.96 ID:bNnsPujC0
AKB48 - 恋するフォーチュンクッキー
http://www.youtube.com/watch?v=ZCNiY-j6VsI

The Temptations - It's Growing
http://www.youtube.com/watch?v=qQ445B0bqB4
>>752
音楽聴きたいならスマホで聴けばいいじゃん
音楽聴くよりぽちぽちやってるほうが楽しいんだよ
乱れたってなんだ。こうあるべきって決め付けちゃう人ですか?
若者も友人と一緒だと喋ってるし、1人で電車車内だとスマホ弄ってるし
自転車乗りながら音楽聞くと摘発されるし音楽を聴く機会が少ないな
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:10:26.13 ID:9iIzapUB0
邦楽の価格の高さは世界一
アルバム3000円ダウンロード音源250円
クソ高いのに誰が買うんだよ
飯にその分つぎ込んだ方がずっといいわ
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:10:26.36 ID:kQdhUZL/0
>>744
まあクラシックは滅びないさ
なにせ100〜500年は聞かれ続けてきたんだ
曲ももうある
市場もゼロにはならないだろうさ
クラシックさえあればいいな、うん
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:10:36.15 ID:ePoASUno0
だから言っただろ

頭の悪い議員が多すぎ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:10:55.16 ID:sA7vJ9oU0
>>5
いとしのエリーも真夏もカノンコードじゃないの?
今の中高生は嵐AKBよりネットでボカロやアニソン聴いてるからな
ネットや細分化で売り上げランキングなんてもんはもはや価値が無い
違法ダウン刑罰化で邦楽に対しての興味が薄れるという最悪の結果を招いた
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:11:56.64 ID:nufW7qKI0
消費者を犯罪者呼ばわりしといて物買えとかどの口がほざいてんだwwww
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:11:57.81 ID:ftohEIUf0
だがちょっと待ってほしい
刑罰化のお陰でここまでの減少幅に食い止められたと、考えられなくはないだろうか
もうCDはアニメ・声優・アイドルしか売れんよ
ようはコレクションみたいなもん
1  YAH YAH YAH/夢の番人   CHAGE&ASKA  240万7960
2  愛のままにわがままに 僕(略) B'z         193万2270
3  ロード               THE 虎舞竜    188万6500
4  エロティカ・セブン        サザン       171万7280
5  裸足の女神            B'z         165万3230
6  負けないで            ZARD        164万5010
7  時の扉               WANDS      144万2870
8  真夏の夜の夢          松任谷由美    142万0980
9  揺れる想い            ZARD       139万6420
10 世界中の誰よりきっと    中山美穂&WANDS 132万6240
11 もっと強く抱きしめたなら    WANDS       131万5230
12 このまま君だけを奪い去りたい DEEN       129万3240
13 KISS ME              .氷室京介     123万0750
14 愛を語るより口づけをかわそう WANDS      112万1070
15 夏の日の1993           class        111万2540
ttp://www.geocities.jp/ori93_05/1993.html

↓20年後
1 ヒリヒリの花            Not yet          11222
2 No Limit             EXILE           4569
3 EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜 EXILE 4324
4 GALAXY SUPERNOVA   少女時代
5 ガールズルール         乃木坂46
6 盛者必衰の理、お断り       KANA−BOON
7 タイムマシンなんていらない   前田敦子
8 くまモンもん            くまモン
9 恋するフォーチュンクッキー   AKB48
10 ロマンスの途中/私が言う前に抱きしめなきゃね(MEMORIAL EDIT)/五月雨美女がさ乱れる(MEMORIAL EDIT) Juice=Juice
ttp://www.oricon.co.jp/rank/js/d/2013-09-27/
ttp://www.oricon.co.jp/rank/js/d/2013-09-27/more/2/
>>127
一度吸った甘い汁のレベルは下げられないんだろ
>>777
データを故意に読み違えるのはどうでもいいけど
データをその後に活かせなければ意味が無いんじゃないですかねぇ
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:13:59.73 ID:FRLeLMqT0
最近はケニーバロン ばっか聞いてる録音良いしおすすめw
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:14:06.47 ID:mp9OikD60
もう全てのCDと配信の冒頭で
 「無許可でコピーしたりアップロードするのは違法です」
などと読み上げるようになっても
今の監獄みたいな日本ならおかしくはないよね(´・ω・`)
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:14:14.37 ID:FGjMwrpO0
>>767
微妙に違う
こっちだろ

MFSB Feat The Three Degrees - TSOP (The Sound Of Philadelphia)
http://www.youtube.com/watch?v=ligIq6o0rUU
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:14:31.04 ID:RkGfyGN0O
>>740
それは困る
EGO-WRAPPIN'がなくなるのはちょっと困る
よくわからんのが、つべに勝手にアップされたPVを削除すること。
プロモーションでしょ?
見られてなんぼの映像なんでしょ?
無料でテレビで流してるんでしょ?
何で消すの?
>>774
そのアニソンやボカロこそEDMばりにマンネリ音楽だからな
ていうか嵐ってアルバム聴くと多彩で中々面白いぞ
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:14:53.35 ID:uAi3ffc00
>>771
そういう事
クラッシックさえ有れば良い
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:14:55.45 ID:lgeq+72V0
リズムが面白い音楽がない
R&Bもヒップホップもロック同様歌謡曲のリズムで無いと売れない
若者◯◯離れと似たような流れだな
責任転嫁はマーケティングには入りません
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:15:01.40 ID:9GVHYpXR0
戦犯はカスラックだと思う
知らない音楽やアーティストに最初に触れる機会ってのが徹底的に潰された
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:15:04.63 ID:00ic9ibo0
昔のランキングを支えてた層って、今ソシャゲとかラインに大ハマリしてる奴らだからな
流れただけ
カラオケ屋の売り上げはどうなんだろう
SACDを普及させなかったのが悪い
ダウンロード収入増えればええやん
ソシャゲのサウンドトラックに特典つければ売れる
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:16:05.92 ID:bNnsPujC0
>>779
いや洋楽好きから言わせれば
どちらもどっこいどっこい何だよ
むしろ、自分たちで市場を腐らせてきたと

>>771
ナクソスの90年代の録音と、ブリリアント、デンオンクレストシリーズと
メジャーの廉価箱モノ
クラシックはいい時代になった
iTunesStore最強過ぎてヤバい
ソニーミュージックもそろそろ頭下げた方がいいんじゃないの?チラッ
自分らが宣伝する手間を考えたらダウンロードさせといたほうがよかったかもな
>>793
意外と底固い感じ
全盛期に比べれば落ちてるが
ダウンロード販売ってのが悪いんじゃないかな
全部アップルのせい
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:17:12.56 ID:rL/46c7f0
>>779
洋楽好きから言わせれば
どちらもどっこいどっこい何だよ
むしろ、自分たちで市場を腐らせてきたと
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:17:22.01 ID:F3K2PP360
>>704
4つめのやつ良いなあ
5つめのが聞きやすいからBGMに使わせて貰おう
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:17:24.84 ID:FRLeLMqT0
クラシックなら
ハルモニアムンディの50枚組アルバムセットとかおすすめw
マジで録音が良い
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:18:04.40 ID:BCQx6+Tt0
売れてるというAKBの曲も興味が無けりゃ聴く機会全く無いもんな
町に音楽を流せよ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:18:05.15 ID:oinf4Fmf0
昔の状態に戻す方法はPCやスマホを没収して値段を馬鹿みたいに高くする
もしくはブロードバンドや定額通信の廃止くらいやらないと昔みたいにTVやラジオで洗脳してCD買わせるっていう事ができないだろうね
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:18:10.31 ID:JeR+NYuK0
>>771
どーだろね
クラシックは売上なんかより行政やスポンサーによって成り立ってる(特にオケ)けど
橋下や石原が補助金減らしてそれなりに騒ぎになったがあれ世界的な流れなんだよね
フィラデルフィア管が破産したように今後厳しくなるよ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:18:24.36 ID:Pi0SPiBp0
おまえらホントにネガな方向でしか音楽にかみつかないんだな
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:18:36.24 ID:K2SwHze60
同じようなパターンで、DVDの飛ばせない冒頭クレジットとか、映画上映前の客をどろぼうあつかい(してるとしか思えない)な苦痛時間とか
しなくてもいいリップするし、映画館に行くのが億劫になるっつーねん
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:18:43.13 ID:xfjV5ZlO0
売れてないけどゲーム音楽はまだ熱い方じゃね
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:18:44.24 ID:FGjMwrpO0
>>779
恋するフォーチュンクッキーとロマンスの途中くらいだな俺が好きなのは
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:18:55.82 ID:aHkR/QAc0
握手券があれば余裕で買いますよ
97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:16:05.92 ID:bNnsPujC0
>>779
いや洋楽好きから言わせれば
どちらもどっこいどっこい何だよ
むしろ、自分たちで市場を腐らせてきたと

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:17:12.56 ID:rL/46c7f0
>>779
洋楽好きから言わせれば
どちらもどっこいどっこい何だよ
むしろ、自分たちで市場を腐らせてきたと


何だこれは
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:19:04.01 ID:deXrFmWI0
>>786
浜マイクか
サブカルやなー
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:19:12.44 ID:jwL4bhgO0
>>798
ソニー系ミュージシャンのも配信するようになったよ、小室が働きかけたおかげで
Justin Timberlake - Suit & Tie (Official) ft. JAY Z
http://www.youtube.com/watch?v=IsUsVbTj2AY

まあこれだけ洗練された音楽がチャートトップなのは嫉妬するよな


>>797
音楽的には底辺だったからな20年前
リマスターされないと聴けたもんじゃない
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:19:57.97 ID:W9jwjEYe0
どうせCDなんて買ってもリッピングして後はゴミ化
もう円盤欲しがる時代は終わったんだ
>>168
ポピュラー音楽はある意味クラシックよりも難しい
でも音楽に興味がないと>>5で納得しちゃう人もいるだろうね
・最大の宣伝媒体だったテレビの影響の低下
・上に加えて音楽番組の減少
・ジャスラックの取り締まりで商店街や繁華街から音楽が消えた
・よって知らない曲ばかりになり、知らない曲は当然売れない
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:20:24.56 ID:JeR+NYuK0
このスレでも何人かいるけどクラシックファンやっすいの喜んで買ってる
あまり優良とは言えない客ばかりだしね
>>168
知識ないなら黙ってろよ
知ったか
>>1
>加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、
>売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

逆効果ワロタ
>>815
>ソニー系

iTunesに対応するのが遅すぎたと、とも言われてるな。
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:21:17.83 ID:4oTfKcc0O
>>810
クソゲーの音楽って何であんなにいいんだろうな
ジョジョの3部RPGとか
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:21:42.12 ID:iqJJxy3q0
皆で寄ってたかって業界を衰退させようとしてるとしか思えない
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:21:42.50 ID:86Q4Q4fz0
違法化されるまで、タダで曲をダウンロードしてたやつも、
好きなアーティストのCDなどはしっかり買っていたんだよ。
「どうでもいいけど一応時代の流れに乗ってくか」みたいな時に
売れ筋の糞曲を違法ダウンロードしていたわけ。

そんな中、ダウンロードも違法化されました!ってなって
糞曲買うかというと、そんなことにはならない。
「ああ、違法になったんだ。糞曲ダウンロードして逮捕とか最高にダサいからもうダウンロードしないわ」ってなるだけ。
結果、違法ダウンロード数は激減してもCDの売り上げは変わらない、というわけ。
ミーハー視点から言うと
購入先が増えたせいで各種ランキングもバラバラ
本当に聞かれてる音楽がどれかもイマイチわからない
これじゃ盛り上がるもんも盛り上がらん
この辺はオリコンとジャスラックの怠慢だな
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:22:07.07 ID:mp9OikD60
>>818
坂本龍一と
大友良英と
亀田誠治の対談(喧嘩)番組を見たい(´・ω・`)
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:22:15.52 ID:EZDucDXh0
いやいや、クラシックもメジャーレーベルの叩き売り、新録音の低迷を見れば
業界が苦境にあることは一目瞭然だろ

マイナーレーベルでも実力のある奏者が評価されるようになるのかもしれんが
それなら歓迎
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:22:56.82 ID:4chN5exU0
知る機会が無くなった事がこんなに平和な事だとは想像すらしなかった
今はちょっとしたゴリ押しも裏が透けて見えて即座に拒否反応が出る
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:22:58.37 ID:z3sZMHIr0
>>784
ゲームはやってるのに音楽CDがやってないのは差別だな、訴えるべき
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:23:55.88 ID:xfjV5ZlO0
>>824
シルバーサーファーとかもそうだな
多すぎるわw
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:24:21.97 ID:xUqdPkzt0
好きなミュージシャンのCDなら買うよ
ケースもブックレットも欲しいから
この1年で1枚しか買ってないけどな
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:24:47.64 ID:zTxhZnmg0
カスにはびた一文払いまへんカラオケもいきまへん
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:24:55.25 ID:BCQx6+Tt0
>>526
朝に純邦楽流すのやめてほしいわ
朝一でBBAの金切り声不快すぎる
てかまだ警察何もしてないじゃん、バンバンしょっ引いてからが本番
その後やはり売上変わらずで若者の音楽離れってことにしてホルホルするまで頑張れ
音楽に触れる機会が確実に減ってる

歌番組は勿論有線放送や演奏流してるような店も減った
どんどん音楽に触れる機会を減らしてる、だから当たり前だ

JASRACがはした金欲しさにせこい真似するからこうなった
ゲーム系なら今はパチスロ音楽が面白い
朝鮮がどうこうで変なオタが寄りつかないおかげでいい感じに好き勝手やってる
>>714
というかもうランキングや売上枚数を出すこと自体不要じゃね?
枚数だってほんとにその数なのかっていう信用ももう無いし
ランキング出すことに何の意味もない
音楽で飯食おうとするのが間違いだろ
情熱がある奴だけやれ
DMMの単品レンタル(月額費かからないやつ)がいまなら送料無料なのよね
280円のみで家で待ってればCDが借りられる時代ですよ
品揃えも近所のレンタル屋よりも有るしね。
itmsとの組み合わせは最強ですよ。
iTunes Cardの実質割引もしてるのでそれも利用するとさらにお得です

CDを買う意味ってなんだろうね…
本当に伝えたいメッセージのある曲なら利益度外視で提供できるはず。。。

それができないということは金のために作った偽物のメッセージだということ。。。
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:27:11.94 ID:0dsIDNJ10
ようつべで動画にアフィつけてるやつ死ぬほどいるじゃん
あいつらを全部駆逐してその役目をレコード会社がやればいいんじゃね?
何故やらないのか
誰も邦楽なんか興味無いだけだろ
あカラフルと君の銀の庭は買います
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:27:39.75 ID:lci/UZoE0
気づいたらCD買わなくなって10年経ってた
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:27:56.30 ID:xfjV5ZlO0
>>838
音楽よりSEに凝ってないか
キュイーンとか
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:28:15.08 ID:DaJcEDUQP
ロシアの音楽配信なら日本の1/10なので
そちらで買うことがあります
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:29:29.98 ID:FGjMwrpO0
>>788
嵐は俺のツボな曲がちょいちょいあるわ
花火とかDon't stopとか空高くとか
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:29:34.81 ID:v0+K/Mgt0
DAPに課金という話もあったがiPodはiPhoneのWifi版というべきtouchが主力、
ウォークマンもAndroid搭載品を売り出してて純粋なDAPはもうほとんど無い
仮にDAP課金が通ってもメーカーは支払いをしないだろうね

と、するとさらに上の最終手段、音楽が一曲も売れなくてもカネが入る
データストレージ課金という手しかないわけだが

流石にそんな無茶が通る程日本は利権豚に汚染されてないと思いたいな
利権豚は恥も外聞も無くそれを主張してるけど
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:29:40.23 ID:rOx+aNpo0
コラボ力が足りない
割れソフト40%減で配信売り上げ24%減って凄い影響だな
上客を切り捨てた形か
どんな曲なのか知らないんだから買うわけないですよ
プローモーションを考えないと
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:30:45.26 ID:rEtT1iFYO
値下げすればよくね
ゲームソフトより制作費用とかかなり安そうなのに高いなと思う。単純に
昔のファミコンタイトルなんかワンコインでダウンロードできるんだし古いアルバムのデータとかもそんくらいで売ればいいじゃん
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:31:42.22 ID:Gm2e56/B0
BUCK-TICKの新譜なら買ってもいい
カスラクのせいで街から音楽が消えた
これが全て
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:32:19.13 ID:U5yQtPU8i
ボカロですわ
ライブ音源をもっと配信してほしい
DVDやBlu-rayでしか聴けないなんてもったいないよ
ゲームの曲もアニメの曲も繰り返し聞かされるもんだからな
歌手の名前で売れるなんてほんの一握り 例外中の例外だろ
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:33:51.83 ID:Tfa1C5rH0
CDという媒体自体がもうダメなんだ…違法ダウンロードをできるだけできない
ようにしてネット媒体で売る時代なんだよ……。
カスラックが音楽を駆逐する
違法サイト取り締まりが手ぬるいわ

「j-pop」で検索しただけで巨大な違法ダウソサイトが出てくる
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:34:18.20 ID:q+jjUkWF0
内容の割に高いから
1曲50円なら買う
タダだから聴くようなやつが違法だからって買うわけ無かろう
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:34:29.20 ID:FGjMwrpO0
最近の店で流れまくってるのは潮騒のメモリー、暦の上ではディセンバー、恋するフォーチュンクッキー
仮にもしアイドルとかオタクムーブメントがおきてなかったら今のヒットチャートはどうなていたんだろうね
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:34:39.82 ID:lut5M7VIP
DL販売が割れの方が曲多くて音質良いってのを何とかするべき
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:35:07.55 ID:phdhp5Px0 BE:4921350269-2BP(0)
いけにえの逮捕が必要だな
1ヵ月1万人ぐらい逮捕していけば確実に増える
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:35:39.50 ID:fhEwbK+C0
暦の上では―ってとんだ糞曲だな
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:36:32.53 ID:q+jjUkWF0
>>867
最低今の10倍以上警察官雇わないと・・
>>861
cnドメインwカスラック手も足も出ない
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:36:52.59 ID:Tfa1C5rH0
ネットで安く売る商法に完全移行すればいいのに。
CDをばっさり諦めることも必要だと思うが。
不思議だにゃあ
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:37:27.17 ID:YzjEXZDg0
ジャスラック解体してから出直して来いよ
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:37:43.01 ID:yxaX/g1Q0
そもそも売る気無さそうなのに売れないとか言われてもね
ダウソも含めてようつべみたいにダータで聴きほうだい
だもんだから、聴く側が求めるレベルがどんどん上がってるww
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:38:14.72 ID:6QGJ8U7F0
>>867
それやったら完全に音楽に近づかなくなると思う
外でプレーヤーで聴くことすらしなくなる
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:38:26.55 ID:z3sZMHIr0
>>872
「CD」という物体が売れないと困る方々がいらっしゃるんだろ
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:38:43.52 ID:v0+K/Mgt0
>>867
>ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で

違法ダウン豚の死亡数は増えると思うけど
売上は増えないと思いますよwwww
データをほいほいとDL販売なんてするからこうなる
危惧していたアーチスト、一般人はたくさんいた
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:39:10.10 ID:ei/bh6Eq0
>>872
サラリーマンはわかっててもわざわざ自分からはやらんわな
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:40:52.05 ID:q21nkvaI0
トレント
あとはツタヤみたいなレンタルも大きいな
数千円で買ったアルバムが数百円でレンタルできてPCに取り込める
置いていないものだけ買うパターンが定着した
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:41:35.06 ID:w5AOfeGo0
>>837
有線流してる店はめちゃくちゃ減ったな。20年前と比較すると10分の1とかじゃないかな。
そりゃ負のスパイラルにもなるわな。
良い曲出してくれりゃ買うんだよ
買わないってことは、…ねぇ
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:43:04.50 ID:qBDFg6ea0
>>585
B'zのアルバム結構売れてんだね(´・ω・)
これは本にも言えるけど
CDショップ行っても探し辛いんだよね
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:43:09.19 ID:oinf4Fmf0
>>872
それはそれでCDだけにとどまらず色々ばっさり切る事になるだろうし難しいだろうな
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:43:30.48 ID:yxaX/g1Q0
ってかネットが基本音鳴らないからな
話題にもしづいステマもしづらい
金払ってでも聞きたくなるようなの作ってねーから当然
違法DLのせいにする前に自分たちの曲がクソだって認めろよ
アカウントやハードディスク逝ったときように
オリジナルは物理的に欲しいしニーズはある
だがCDてめーは役不足だ(誤用
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:44:19.76 ID:lYCZhixo0
youtubeなどの動画サイトで大体聞ける→気に入ったら借りる

もうCDが売れる時代じゃないんだよ
どうしても売りたきゃmp3とかのファイル形式で1曲10円ぐらいでDL販売しろよ
多少は売れるだろ
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:44:49.39 ID:Tfa1C5rH0
>>880
ダウンロード販売は他の方法に比べて格段にコストが掛からないから
乗っからない手はないだろ。ただし違法DLもされやすいという両刃の剣か。
これからはアナログ
MP3コード付き(CD付きも)で売上伸ばしてる
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:45:03.70 ID:EZDucDXh0
一部業者の利益のために公権力を行使するくらいなら
握手権でもつけてた方が平和だな
ネットの普及はいろんな業種を一変させた。
仕事を失った人も新しい仕事にありついた人も無数にいる。
音楽業界もいい加減対応していこうぜ。
音楽だけ例外なんてあり得ないんだから。
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:45:25.68 ID:cDxUeRhl0
492 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/09/29(日) 18:25:35.93 ID:DijgpuIU0
もはやチャートもアイドルやAKB系ばっかりだから日本もう終わったと思うが
恋するフォーチュンクッキーがミリオン売れたことは健全で悪くないニュースだと思った
久しぶりにJ-POPでいい曲がちゃんと売れた

脳みそが腐るとこうなる
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:45:26.06 ID:jDOVmlcP0
CCCDでもう業界には糞な印象しかないからできるかぎりかかわりたくない。
垂れ流しのネトラジを取り締まったのも逆効果だったな
視聴者の心に響く曲だったらみんな買うよ。

ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/a/n/1/an1/viploader626886.jpg
売れてるのはネットやる層が好む曲ばっかりという現実
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:47:38.11 ID:ddDVHrNW0
金が増えたわけでもないのに、優先度が低いCDなんぞ買うかっての。
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:47:38.02 ID:FGjMwrpO0
>>897
君音楽のセンスがないね
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:47:45.72 ID:yGjDEzxh0
クソニコで絶賛されていてもマーケットでちゃんと買ってるのはせいぜい5〜10%
割れカスは購入へのハードルがエベレスト級やな(笑)
もう音源をアナログレコードに戻してニッチな需要狙うしかないんじゃね
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:48:31.40 ID:FxPIO2Xm0
若者はお金が無いからiTunesにすらお金を払わずyoutubeで済ますからな
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:48:36.84 ID:tsUGVtBV0
セー○ー○ー○のアニメ・劇場版の全BGM集くれ
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:48:42.97 ID:y2BZi9zyP
スーパーオーディオCD
ブルースペックCD

おらおら、買ってやるからこれから発売される
全ての音楽をこれでプレスしろや!
俺は高音質を所有したいんだよ
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:48:48.80 ID:CQCBNfrjO
TSUTAYAにノートPC持ち込んで隅っこで取り込んでるは
新曲で良い曲がラジオを聴いててかかってこないし
華やかなビジネスがオワコン、日本に限らず
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:49:14.47 ID:RT9IiJabi
>>872
絶対数がそれで大幅に増える訳じゃないならいたすらに市場規模縮小させるだけだからやる意味無い
若者を馬鹿にしようが何しようが独りよがりで何も変わらん
レンタルですら面倒だし
ツタヤから送られてきた封筒未開封で2月放置してるし
お金はキッチリ引き落とされてるし
>>903
アケカス脳みそ腐ってるの?
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:50:16.49 ID:fhEwbK+C0
>>492
せいぜい評価できて 恋する―悪くないよ までの2フレーズだけだな。

ヘイヘイヘイ(笑)
アナログにしてもデジタルコピー、ネットに放流する。

もうコピーできないものなんてない・・・そうです。
OP・ED曲のCD買ってもTV使用メロディ以外の部分が糞なことも多々ある
ブロードバンドとかLTEなんてほぼ普及しきってんだからwav音源のダウンロード可にして欲しいわ
容量的にサーバがダメなの?可逆圧縮の何かでもいいからはよ
根っ子が腐りかけてる木の枝葉を整えても意味ないからな
新しい木を植えるなり時代の変化に対応仕切れなかった業界の自業自得だわ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:50:44.50 ID:yxaX/g1Q0
>>904
そんだけ売れたら上出来やろ(´・ω・`)
大体CD買うとかハードル高すぎだろ
買いたくもないのに買わされるソシャゲを見習うべき
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:50:59.82 ID:dKSVwSK40
ネットを禁止にしろよ
動画サイトとかで聴きまくってるから売れない
インターネット廃止が適切だ
これって俺だけなのかもしれないけど、お店のCD売り場でCD見てるとなんかこっぱずかしくなるんだが。

そういった心理的な垣根をはずしてくれたらありがたいんだが。
CDとかもう何年も買ってないなー
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:52:05.62 ID:Tfa1C5rH0
>>921
でもネットを上手く利用できないものかね。CDよりかなり安く売れるという
強みを活かしてさ。
音楽家も普遍に作曲できる便利屋さんってのが生き残るんじゃないかな
DAWシンセは当然としておまけに楽器もマルチロールにできるような
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:52:18.96 ID:7guZ4ZGW0
さっさと潰れろ音楽ヤクザ
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:52:22.25 ID:fhEwbK+C0
>>917
獲物を屠るイェーガーの悪口は
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:52:41.34 ID:imMETeEt0
曲を知る機会を増やす努力しない事には、どうにもならんのじゃ無いかね
パチンコ屋で有線毎日浴びてる時が一番CD買ってたよ
アニメを良く見てる方だけど、見て無いアニメの曲はまったく知らないもんな
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:52:47.95 ID:3ZLfqnaW0
>>337
テレビくらいつけるけど歌手や芸能人の名前なんて覚えてないし曲名も分からん
だからどんな曲聞いてんの?って聞かれても答えようがない

強いて言うならテレビやラジオの「音」を聞き流してる
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:53:17.91 ID:exHPjlR3P
>>915
ロビンシックも言ってたけどそれはいいの?
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:53:27.90 ID:FGjMwrpO0
>>914
AKBヲタどころかドルヲタですらねえし
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:53:32.44 ID:yxaX/g1Q0
今の時代だったら動画サイトにそのままMP3形式で購入出来るボタンがあってもいいくらいだろ
何故それが無いのか
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:53:52.69 ID:UuDsV/NK0
村下孝蔵のCD1枚買ったから少しは貢献してるなwww
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:54:22.85 ID:7guZ4ZGW0
数人の前で歌うだけで金取られるんぞ
カラオケのことだが
どんな独裁社会だよ
これをおかしいと思わないやつは頭が悪い
xjapanのブルーブラッドくらいのCDが発売されたら買う。
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:55:21.58 ID:B76xf2DC0
音楽業界「PCがあるからタダで音楽を聞ける。PCかインターネットを違法にするのが適切」
ざまぁw
フジと一緒でふんぞり反ってるからこんな無様な目に遭うんだよ
そもそも「音」は必要だけど「音楽」なんざ必要ねえからな、生きていく上で
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:56:04.30 ID:v0+K/Mgt0
>>837
スーパーなんてほぼ
自社制作っぽい広告曲を延々流してるだけになったしな
別にCDの売上なんてどうでもいい、違法ダウンロードしてる犯罪者を全員捕まえろ。

売上どうこうで犯罪者を野放しにするな
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:56:25.63 ID:F3K2PP360
レコード、カセットテープ、CD、データと音楽の媒体が変化してるのに
CDが売れないって当たり前の話だよな
CDの良いところはカセットテープやMP3に自分の好きな順番で並べられるのが
良いと思うんだけどそれがyoutubeなどに置き換わってるんだから
CD売るよりweb上で自分の好きなように並べて保存出来るサービス作った方がきっと儲かるよ
もうCDは不便な物になりつつあるんだしさ
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:56:49.23 ID:rOx+aNpo0
>>872
新聞と雑誌という紙も同じ
>>932
youtubeはあるんじゃね?
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:57:03.92 ID:XJRLw1Hw0
ざまああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
たかが音楽のためにスマホより大きい円盤を買うなんて笑えるわw
映像会社みたいに各レコード会社が
アップされている自社のコンテンツを削除しまくれよ
アルバイトでお前らみたいなの雇えば少しは回復するんじゃないすかね(適当)
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:57:17.87 ID:1cHHk26cP
>>838
パチスロ界は
独自コンテンツで歌を創作する(大都、NET)
タイアップ元に合わせた曲を作って組み込む
(慶次、北斗、がんばれ元気、うる星やつら)
タイアップ元の主題歌と同アーティストの曲を組み込む
(ブラックラグーン)
など確かに元気あるよな。金が湯水のように使えるのがデカイ。
90年代に趣味音楽鑑賞()やら流行でたくさん買われてただけ
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:57:49.35 ID:prIRZTMB0
BandcampだとバンドがMP3やFLACやCDの他にTシャツ売ってたりもするし
音源よりグッズの通販流行らせるのが手っ取り早いんじゃないですかね
カップリングに主題曲のインスト入ってる事多いけど
カラオケに使おうとしてもなんかハモり入れてる曲あるよな
あれ糞だわ
ラジオ流してるとイイネ!と思う洋楽にも負けない、
オリジナリティのある曲はちょいちょいあるよ
それをメジャーなシーンにあげられない業界が糞なんだと思うがどうか
業界にも音楽好きはたくさんいると思うけど
シーンを作っていこうなんて気概をもって仕事してるやつはおらんかい
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:58:59.02 ID:aqH22m+/P
ざまぁねーわ
そのまま潰れて消えろ
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:59:10.58 ID:fhEwbK+C0
>>930
知らんかったから見てきた。
音符が全然違うし、男と少女集団じゃ全然印象が変わる。
差別するつもりじゃないがあぁいうのはやっぱり「男語」だよ。
akbじゃかっこよさなんて何一つ無い。
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:59:12.92 ID:iciUXlOA0
ニコ動の替え歌とか編曲とかって売上に貢献してると思うんだけどなぁ
タダで宣伝してくれてる様なもんだし
商店街のBGMがクラッシックばっかりなのもカスラックががめろうとするから
タダで宣伝してくれてる様なもんなのに(まぁ商店街でポップスが聞こえて来たらうざいけど)
ユーツベは一般人が勝手に上げてそれで儲かってる奴がいたらむかつくけど
正規の団体がユーツベに上げるなら問題無いと思うんだよね

我々から音楽を奪ったのはお前らだよ
聞いて貰ってナンボの世界なのに金取ろうとするんだもん
自分で自分の首を絞めてるだけじゃん
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 19:59:26.91 ID:8n4XKbAZ0
家で聞くなら高音質がいいがクルマならyou tubeで十分
んで家じゃ音楽じゃなくてアニメずっと流してるからな
もともとCDとかあまり買わなかったし
955自己レス:2013/09/29(日) 19:59:44.81 ID:1cHHk26cP
>>946
曲っていうか歌ね。曲は昔からだけど。
特にがんばれ元気やうる星は評価高いし
ブラックラグーンのteleportation guyなんて
よくもまああんなに合う歌を探して入れたもんだ。
>>815
全部ではないのか、ラルクが全然無くてまだやってないのかと
CDバブルの絶頂期は90年代
何でもミリオンセラーという感じだった
昔の洋楽のベスト盤までミリオン超えたからな
カスラックがmidiを潰した頃から崩壊のシナリオは始まっていたんや
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:02:06.99 ID:A7AaBfSb0
買うより割れのほうがお手軽便利という風習
>>933
初恋はいい曲だと思う

そろそろ音楽の規格を32bit/96khzとかにしてくれ
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:03:31.12 ID:sLh1E/sLP
けんもー音楽部はだれでもウェルカム
http://www.lastfm.jp/group/poverty@2ch
SACD選ばなかったジジイ共が悪い。
選ばなかったくせして今はハイレゾリューション!とか豪語してるし
大衆化されアレンジされればされるほどオリジナルの価値は高まるというのに・・・
アホラックは二次創作を徹底的に弾圧したからその報いだね
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:04:14.19 ID:TxcZtxVR0
>>959
割れならYouTubeにタイトル入れてから数分だからな
違法DL厨は宣伝要員と割り切って見過ごしてればよかったのに馬鹿だなー
youtubeでも興味ある人しかたどり着かないからな
聴く機会が徐々に減って気にしないまま興味なくなったら検索すらしない
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:06:40.29 ID:5K7cMNx00
別にストリーミングで良いし
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:06:41.22 ID:B76xf2DC0
>>964
それもCDみたいな邪魔な媒体じゃなくて一番欲しい形式で手に入るんだろ?
企業努力の問題でしかねえわww
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:07:39.54 ID:ZE7Q5c8U0
音楽大好きケンモ民www
CD高けえよ
動画サイトで音質そこそこPVつきが転がってるから熱心なファン以外はいらんでしょ
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:08:51.97 ID:sA7vJ9oU0
つーか2000年代前半から洋楽しか聴いてないし
直近で「あ、ええわこれ」って思った新譜が全てけいおん関連って、さすがにJPOPヤバイで
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:09:15.43 ID:LPjL5t/S0
ギョーカイジンはまだ良心的な日本の消費者を当然の様に見下していらっしゃる
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:09:30.72 ID:Fdyyhw6P0
いまどきCDって……
>>181
ケンモメンは音楽の大先生やったんか!
権威化するとこうなるぞって失敗例を是非これからも邁進して欲しい
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:10:28.76 ID:FGjMwrpO0
>>972
お前がヤバイわ
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:10:31.06 ID:3ttcrirH0
図書館があるからいらねーわ
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:12:18.03 ID:Hgf8RDytP
BGMはつべとラジコで十分
データをローカルに保存すらしてない
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:12:32.78 ID:sA7vJ9oU0
>>977
あ、ハイロウズがあったわ
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:12:35.01 ID:K+pAnc+0P
>>5
王道進行と小室進行も入れてくれ
業界がゴミのように見下してる音楽離れの若者達の中から音楽界の次世代を担う人材は育まれます
今の業界はまるでジジババが幅を利かせる過疎地の集落のようです
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:13:59.86 ID:Vfd+XGEx0
関係者ひとり頭100枚ノルマな
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:14:29.54 ID:W3CKVBrc0
ACDCが勝ち組だったな
        
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜

<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL

<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス 
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-

<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
    
音楽に触れる機会がめっきりすくなくなった
いまじゃ店で流す音楽にすら五月蠅いらしいからな
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:15:37.36 ID:B76xf2DC0
>>972
結局今までバカ売れしてきた人種が地に落ちただけで、人気だけの商売してるところはそれなりに売れてるんだよな。

栄枯盛衰なんて言葉あるけどそれはもう必然なんだからきっちりと新規を発掘して本当に良い物を業界主導で作って、
それをしっかりプッシュしないからじゃないの。そうすりゃ絶対売れるってことはないけど10年20年売れるような物を
作っていかないからこんなことになってるとしか思えんわ。
業界全体がただの中抜き商売と勘違いしてるんじゃないの
インディーズでやってたほうが金にもなるし好き勝手やれるとまで言われてたほど最低らしいからな
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:16:15.67 ID:KaAb8WhE0
全部握手券()つけろwwww
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:16:23.93 ID:fhEwbK+C0
もう過去の物
フロッピーの次はお前だ
>>296
midiの件があるからなあ
一概にないとはいえない
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:17:11.78 ID:gvwN8oGu0
あ、これ欲しいわって思うのがなくなった
ミュージシャンの努力・才能不足
客に欲しいと思わせられないんだから
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:17:42.20 ID:R3UmEcpp0
歌なんてやめて曲だけの路線に変えたら?
あんま言いたくないけど歌手のほうにも原因あるわ
恋する乙女の曲をガバガバの非処女が歌ってどうすんだよ
ラジオ聞いてるけど最近の曲で印象に残る曲が全くと言っていいほどない
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:19:25.19 ID:nu5Eb2ih0
DVD audio、SACD全部敗北
そして可逆圧縮フォーマット販売
ついに・・・ついに普及するのか
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:19:42.71 ID:sA7vJ9oU0
>>987
日本の音楽を殺したのは確実に音楽業界とカスラック
これは間違いないね
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:21:37.84 ID:Isj0LXM60
CD販売諦めて可逆圧縮でDL販売しろゴミ
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/29(日) 20:21:46.15 ID:/gJqhWXH0
なめとるから1アウト実刑化で解決やろ
カスラックがいなければ…
ドサ回りもしないでアーチスト名乗るのもどうなのよ
目の前で歌ってこそ歌手だろ
直に聞けないかわいそうな人達のためにCD刷るんだろ
それが今じゃCD売るためのアーチストだ
手段が目的化してるよ
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ