手作りの焼きそばって何故あんなに不味いの?未だにカップ焼きそばより美味しい物に出会ったことがない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130918-00000004-maibz-ind


 明星食品(社長:山東一雅)は、カップ焼そば「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」シリーズの新メニュー商品『明星 一平ちゃん夜店の焼そば バター醤油味』を、2013年10月14日(月)に全国で新発売いたします。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:41:50.42 ID:040LNuY00
一平ちゃん最強
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:42:16.25 ID:s35OxR9UP
UFOしか食べないわ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:43:03.56 ID:2j6r+yT90
どこかのB級グルメの美味い焼きそば食べてみたい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:44:55.62 ID:se6rxHuO0
夜店で食うのがウマイんだよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:44:56.95 ID:YEx/Tqxg0
カップ焼そばも手作りだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:46:29.27 ID:5bNSHsUL0
ソースが原因
業務用のソースなら、誰が作っても美味くなる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:46:44.46 ID:HHIPs/6O0
俺の塩食え
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:46:56.20 ID:BPymzZ3K0
日清の袋焼きそばに比べたらにカップなんてゴミ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:47:04.55 ID:uFxvPuBV0
家で作るのは具を入れすぎ
屋台の焼きそばかよってくらいちょっぴりでいい
あとは油多めにして業務用の専用ソース使えばインスタントよりは美味くなるよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:47:26.62 ID:laWTlcKM0
粉ソースと麺がセットのやつ買うと麺が足りない気分になる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:47:39.19 ID:KdT+P3rx0
つまり焼かなければいいのでは?
炒めるより蒸す感じ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:48:14.01 ID:22h8Nw5R0
手作り焼きそばの方がうまいだろ
でもメーカーによってかなり違うな
まずいやつはカップ麺以下
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:48:30.11 ID:s9aayR/R0
ラーメンは生麺のが好きだが、焼きそばはカップ焼きそばのフライ麺のが美味い
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:48:44.33 ID:64ySSUGF0
カップ焼そば食うと気持ち悪くなる
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:48:48.31 ID:LDKLrDJu0
油ギットギトになるまで入れりゃうまいよ
屋台とかバーベキューで作ったボッソボソのやきそば食わされたら殺意わくわ
ラード使って豚肉炒めて
ウェイパーいれて
天かす入れて
業務用のソース掛ければいいんだろ?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:49:32.17 ID:QoRhw+0G0
>>10
マジでこれ。
母親のつくる焼きそばは栄養たっぷりにしようとして、
野菜いれすぎなんだよ。
水分でて味うすくなって、
それをおぎなうために、
適当にソースやら醤油やらをぶちこむから残飯みたいな味になる。
ちゃんとレシピに書いてある分量の野菜で、
市販の焼きそばソースつかって味つければまともな味になるのに。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:49:36.28 ID:1sAlIlFk0
そういや美味く作れないな
いつもこんなもんかと我慢して食べてた
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:50:59.13 ID:i3YiP4iP0
ソースやろうな
うちのおかんが作る焼きそばは野菜入れ過ぎてベチョベチョになってるから
それ以外の要因もあるけど
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:51:00.92 ID:K2xAe59R0
味覚障害おおすぎだろ
オイスターソースを足すと店の味になる、らしい
>>19
お前のかあちゃん優しいな
おれが作るの美味いよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:52:27.82 ID:iltaCpCGO
村岡マヨ焼きそばってB級グルメ知ってる?あれうまかった
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:52:51.26 ID:uFxvPuBV0
>>19
特にキャベツ入れすぎは最悪だよな
水が出ちゃって麺はドロドロだし味はぼやける
野菜が足りないなら材料同じなんだから野菜炒めを追加すりゃいいのにね
何かまずいよね、マルちゃんとかの蒸し麺は。
店とかは牛脂とか使っているのかね?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:53:23.25 ID:U9Ft1xVe0
水分のコントロールが下手すぎる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:53:35.80 ID:5PeMaPPs0
初めて行ったお好み焼き屋で焼きそば頼んだらキャベツが千切りだった
ソースが絡んでうまかったから今度家で作るときも千切りキャベツにしてみる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:54:03.24 ID:WboteDS90
作り方が下手なんじゃね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:54:12.39 ID:N/e4yXDC0
昨日油多めの豚肉大量の塩焼きそば作ったけど我ながらクッソ美味かったと思う
そもそも焼いてないだろアレ
キャベツは細かく切った方が良いかもね。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:55:36.91 ID:3IHQsyE40
メーカーはいい加減にソースの量を多くしろ
カップ麺もうまいけど日清焼きそばをフライパンで作るのが一番美味い
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:56:15.34 ID:ONNvIdei0
作るのが下手なだけ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:58:32.48 ID:GH7edZc2i
>>26
バーガーさんは関係ないだろ
カップ焼きそばのカロリーって高いよね
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:00:30.78 ID:i3YiP4iP0
胃がもたれるけど、水っぽいよりも、豚バラとかで油ドロドロにさしたほうがおいしいよね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:00:36.45 ID:kAqzdAY10
ソース焼きそばならお好み焼屋、
塩焼きそばならちゃんとした中華屋行けば、
なんぼでもうまいのが食えるぞ
>>1
http://ichiban-foods.jp/products/detail.php?product_id=1128

これを使えばバカでもおいしい焼きそばが完成する。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:02:11.53 ID:/N3GvFAm0
塩焼きそばにラー油で台湾風になる
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:02:38.11 ID:SW4g/sHI0
えっ
野菜炒め作ってそばとソース入れたら普通にうまいだろ
>>36
水分を飛ばしてパサパサに作るのが好きだな。
野菜は入れない。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:04:25.74 ID:fnfcx5Ao0
ソースの差でインスタントに負ける
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:04:40.12 ID:P8oKwRnV0
手作りのほうが美味いがカップ焼きうどんだけは別
カップ焼きそばはソースがくさい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:06:43.40 ID:HgDLcLFf0
キャベツがゴロゴロ入ってるとめちゃくちゃ萎える
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:08:17.27 ID:eerbqiAr0
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:08:55.98 ID:iElpjWGe0 BE:400318632-PLT(12065)

富士宮の近くに住んでいるから、ああいう旨い焼きそばは家庭の味になっている
逆に富士宮まで来て焼きそばを食べる人の気がしれないわ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:08:59.26 ID:Q08mqFAd0
ソースと肉かすが決め手
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:09:27.94 ID:sJ1cbZAA0
もやし入れるなや
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:09:41.79 ID:RwUmpVl70
ガッテン流焼きそばのレシピで作ると美味しいぞ
ためしてガッテンのHPにある
作り方で試してみろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:12:05.61 ID:MrIeb3+d0
お母さんに内緒で300円握り締めて買いに行ったカップ焼きそばが一番うまかった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:12:37.04 ID:NiXItnZB0
>>50
逆にの意味がわからない
カツオ節を粉々にして入れてみるか。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:12:59.67 ID:5If8sIEk0
ラーメンは具だくさんにしても麺と具を別々に食べれるから良いが
チャーハンや焼きそば、パスタは具は少な目にしないと具に負けてしまうからな
日清の袋やきそばで炒めてる最後に卵落としてグチャグチャで食べるのが好きだった
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:15:16.21 ID:DFH+W0zw0
一平ちゃんはたまに食べたくなる
からしマヨネーズ最高や
ほか弁の焼きそばが甘辛スパイシーでうまかった

オタフクソースの焼きそばはホントゴミ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:21:05.45 ID:BVC2Z7YRO
手作りの焼きそばは食う前にバーナーで炙るとうまくなるよ
実際は火力の問題で焼いてないからだろ
野菜炒めと蒸し麺のソース和えになってるだけ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:28:22.58 ID:W2LFjOuv0
フライパンにこびりつくよね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:37:02.14 ID:mKhjWL5A0
マヨネーズと七味かければ何とかなるって(脂汗)
コーミソースに出会ってからは手作り焼きそばが好きになった
あの粉ソースなんていらなかったんや
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:55:54.10 ID:eerbqiAr0
イカとエビのみの冷凍シーフードミックス用意しとくと捗る
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:57:05.54 ID:PAfg8MQKP
ホットプレートで油なしで焼けば結構くえる
素人のフライパンじゃ絶対不味い
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:58:25.31 ID:tWdU3XUp0
マルちゃん焼きそば最高にうまいだろうが
でも最近なんか値段上がった気がする
天かすをイカ天の砕いた奴を使わないから
生麺を使ってる店が多い
焼きそばは蒸し麺を使わな食えたもんじゃない
家庭でも生麺買って蒸し器入れれば上手くできる
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:04:46.35 ID:vTQHUtB40
日清焼きそばのソース足りないから別売りしてくれないかな
ピーマンとか普通肉入れたの美味かったなぁ
もう作る人が死んだけど
麺の袋の端を切って1分電子レンジかけてからフライパンに投入すると旨くなる不思議
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:41:52.10 ID:Voddnnlb0
>>73
なんかせつなくなるわ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:42:39.53 ID:rET1afjVO
>>36やばい
そんな発想すらなかった
今度やってみよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:42:45.60 ID:h8bIl4vH0
カップ焼きそばはマズイだろ
ムダに高カロリーだし
3食100円くらいの焼きそばを具無しで作るのが最高にうまいしコスパもよろしい
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:44:15.67 ID:JmY0veCE0
手作りって袋麺の奴の事を言ってるよね?
カップ焼きそばより美味いと思うけど
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:46:25.34 ID:FcE20jMu0
ソース→使わず塩コショウで味付け
野菜と肉→油大量に使って別に炒めたのを混ぜあわせる
水投入で蒸し→負けた感じがするのでやらない

で、出来上がったのに大量に紅しょうがとマヨネーズと鰹節かければ
屋台焼きそばは超えるはずw
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:46:56.36 ID:WyQl/dGm0
>>1
さすがにお前は料理下手すぎる
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:48:13.89 ID:YlxeCRTN0
ラードたっぷり使ってオイスターソース入れたら美味いだろ
野菜は別に炒めて後で混ぜろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:50:07.15 ID:vyGrRR0R0
でもお祭りのデ出店で食うと美味いよね
ホンコン焼きそばは神の味
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:51:43.06 ID:1ajsKcZ2O
本だし入れると美味いんだ(´・ω・`)
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:51:43.09 ID:dv/VSoZ10
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。

そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!

焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は

閑散とした客が誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・

子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。

それから月日は経ち電気屋は無くなった。
料理下手ばっかすぎワロシ
ガッテン鵜呑みはバカ丸出しだが
焼きそばだけは鵜呑みでおk
俺はさらに美味いの作るけど
セブンイレブンの麺がコスパいい
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:08:12.04 ID:/quKMKPC0
カップ焼きそばって名前だけで全く焼きそばじゃないし
あれが最高って連中には焼きそばの味なんて分からんでしょ
ラード使え
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:13:01.91 ID:DaAHK+nv0
ペヤングかな(´・ω・`)
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:15:33.66 ID:EsQwxEfI0
変な具を入れる&ソースが少ない

これよ原因は
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:18:13.11 ID:9tdxtFjB0
>>1
お前が下手なだけだろ
麺はちょっとお湯いれてレンチンすりゃ焼かなくてもいいんだよ
>>19
もやし1袋とか入れるからな…
流石にカップ焼きそばより美味いはないな
そもそも袋めんの日清焼きそばもカップ焼きそばも、本物の焼きそばとあんまり似てない。
別物とすらいっていい
塩焼きそばや俺の塩なんて
クレージーソルトのレモン風味でそれっぽくなるだろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:30:35.11 ID:qv5RSJDK0
>>7
麺とソースが原因だろね。
自分は地元メーカーのソース使っていて美味しいよ。

中沢製麺
http://nakazawa-seimen.com/list/chowmein01.html

林屋本店ソース
http://blog.livedoor.jp/kaz823ad/archives/51579644.html
水分をきっちり飛ばさないから
プロが鉄板を使うのは高い温度でソースや野菜を
入れてもベチャベチャにならないようにするため
むしろカップ焼きそばってなんであんな不味いのって感じなんだが
>>99
焼いても炒めてもいないからw
ふやかしただけの物を、何とか焼きそばに近づけようとした努力賞
麺ほぐし用の水を日本酒にするといいよとオカンに言われて○年
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:25:14.77 ID:p2pDI/5x0
麺は焼く前にお湯かけとくといいって深夜食堂でやってた
目玉焼きものせてね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:34:40.70 ID:0VO1nAXw0
マルちゃん(東洋水産)の焼きそばだと粉末ソースで味も濃いから
野菜多めに入れてもうまい
キャベツ、玉ねぎ、肉は多くてもいいけど
もやし多いときついな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:36:00.50 ID:mwqGYDy60
お好み焼きも焼きそばも主役はキャベツだろ
水蒸気で2分加熱がキモだ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:39:17.33 ID:qfX8wsBWO
ヤキソババゴーンばっか食ってる
豚肉(脂がたっぷり出る黒豚が望ましい)を炒める

先にレンチンしておいた野菜適量を炒めて水分を飛ばす

麺を1玉投入しバラす(以下中火)

水を少量入れてフライパンの蓋を閉める

蓋をした状態で何度も振り混ぜる

蓋の穴から白い蒸気が出切ったら蓋を開ける

極ウマ焼きそばの完成

※フライパンでの焼きそば調理は1玉ずつ作らないとべちゃべちゃになる可能性大
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:19:51.64 ID:qgy5khBR0
屋台のおっさんが作った焼きそばが一番上手いなかなか上手く作れない
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:21:52.04 ID:P0EYizhl0
粉ソースはやめて液体ソースにしてほしい。
粉は苦手。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:31:59.25 ID:XJlN0Jmi0
冷凍焼きそばが結構美味かった
お前らの嫌いな粉ソースだけど
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:36:37.19 ID:qv5RSJDK0
>>101
麺ほぐしはソースですべきだよ。
うちのカーチャン、焼きそばにしいたけを入れてくる。
本気でやめてほしい。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:56:57.29 ID:0VO1nAXw0
>>111
せめてしめじにしてくれとお願いするんだ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:02:46.61 ID:L0WMEWRr0
東洋水産の焼きそばをひき肉だけ入れて焼くのが一番美味いわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:03:54.51 ID:92Db3LuC0
カップ焼きそば現象!
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:04:53.77 ID:i3YiP4iP0
>>106
どこでソース入れてんだよ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:05:59.23 ID:VYpluOkN0
店で作ってるやつ旨すぎ
炒め油はラード
炒める時は混ぜ過ぎない(炒めの温度が下がる)
野菜に火を通し過ぎない(シャキっとの方が美味いと思う)
麺は最後に炒め合わせる前にレンチンする

本格的にやるんなら野菜の油通しとかに成るんだろうけど、Bグルにそこまで
そこまでやるかぁ?って気もする

好みでだけど、天カス入れるのもお薦め
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:43:53.47 ID:Tlp0VcKZI
蒸し麺で作る場合は水分を飛ばすのではなく麺に吸わせると良いぞ

まず麺だけをカリモフくらいになるまで炒め皿に取っておく
次に肉と野菜を炒め火が通ったら塩を振り下味をつける、この時水分も出てくる
強火にして麺を加え水分を吸わせる、鍋が綺麗になったら追加の油を鍋肌に回して熱を加え、その後全体的にかき混ぜる
続けてソースを鍋肌に回し軽く焦げをつけてから全体的にかき混ぜすぐ皿に盛り、スパイスを振って完成
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
UFOの麺を片方によせてあいたとこに
ご飯入れて食べるのがすき。