電話に出ぬ若者 「電話は時間を拘束する迷惑ツール」と認識

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 1回では絶対に電話に出ない若い部下が増え、携帯電話を巡る世代間衝突が起きている。電話に出られなかったことに対し、その場凌ぎの嘘で塗り固めることも若者の特徴の一つ。コンビニ店長(63歳)から聞いた話はまるでコントだ。

「その日、シフトに入っていたバイトが急病で休むことになりました。代わりに学生バイト3人に電話したんだけど誰も出ない。結局、その日は妻に手伝ってもらいました。

 翌日、3人からメールがきていたんだけど、たまげちゃった。皆、『すみません、携帯をトイレに落としちゃって修理に出してました』とさ。
トイレから手でも伸びているのかねぇ(苦笑)。最近の若いやつは揃いも揃ってすぐにバレる嘘をつく。無理なら無理で、電話で断わってくれればいいのに」

 近年、若者たちの間で指摘されるコミュニケーション障害。人と面と向かって話せない、初対面の相手と話すのが億劫──
などの事例が報告されているが、年上の相手に対し、“クッション言葉”も挟まずいきなり話すのも“コミュ障”の一つに数えていいのかもしれない。

 加えて携帯が普及し、日常でも会社生活でも不可欠になるに従い、公私で使い分けていた電話マナーが廃れていったこともトラブルの背景にある。

「我々の若い頃は携帯電話もなく出先からの会社への定期連絡は常識。外出者に伝言をするのも訪問予定先に『電話するように』とメッセージを残し、
それを聞いた社員は、すぐに連絡していましたよ。その後、ポケベルに変わりましたが、ポケベルが鳴るとすぐに連絡したものです。
ところが、最近は常に会社と連絡が取れるのに、携帯がない時代より連絡が取れない」

 とはスポーツメーカー部長(58歳)のボヤキである。

「携帯電話の番号を人に教えるということはいつでも連絡をくれればつかまりますよ、ということを宣言するようなモノでしょ。なんで若いヤツは電話にでないのか」(機器販売、46歳)
といった声も聞こえてきた。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:49:36.13 ID:eMQOEq7R0
電話に出んわ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:49:38.56 ID:AjdbwXMW0
ならメールや、インターネットも解約しろよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:50:51.41 ID:h2hb4OPL0
バイトだから
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:51:23.20 ID:flVfmQ+I0
休日なんか携帯を家に置いて出かけるし
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:51:45.77 ID:0lBVJJH80
 物心ついた時から携帯が身近にあった今の若者にとって、携帯に「出る」「出ない」には、独特の行動基準があるようだ。ビジネスコミュニケーション講師の大嶋利佳氏が語る。

「若い世代の方ほど1回で携帯に出ない。その理由を聞いて回ったんですが、どうやら避けているとか、無視しているとかではないようなんです。
出ないのはその時、自分が何か作業をやっているから邪魔されたくない──という感情が強い。といっても作業が必ずしも仕事を指す訳ではなく、
テレビ鑑賞も漫画読書も作業の範疇に入るみたいなんですがね(苦笑)」

 もちろん若者にだって、返事をしなきゃいけないという気持ちはある。

「でも電話で返すと相手の邪魔になるだろうという遠慮が働くらしい。なのでメールやLINEなどで『さっきの電話は何だったんでしょうか?』とメッセージを送る。
幼少期からメール文化で育ってきた彼らにとってはメールが最もストレスもコストも少ないツールだそうです。
一方の電話は自分にとっても相手にとっても時間を拘束する迷惑なツールという認識がある」
http://www.news-postseven.com/archives/20130925_213028.html
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:52:05.97 ID:rQosW5az0
やる夫のAA貼れよ
お休みします→酒盛り のやつ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:52:30.14 ID:2QCwrBwm0
あ、はいとあ、がついてしまう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:52:37.86 ID:xvhJcs6D0
そのくせLINEの返事は何秒以内とかやってんのね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:52:38.29 ID:3iEno9le0
メールや携帯電話がなかった頃の職場ってそれはそれで幸せそう
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:52:39.70 ID:NAunjAeX0
なんだポストセブンか
作り話だろ馬鹿馬鹿しい
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:53:32.68 ID:GUd8z4aK0
この店長はメールで送るくらいの機転はないのか?
そんなものあったらコンビニ店長なんてやってないか
私用の携帯に仕事の電話をかけてくるなよ
頭おかしいのか
>無理なら無理で、電話で断わってくれればいいのに

無理強いさせるのわかっているからでないだけだろ
携帯だと相手の電話番号出て大体想像つくし
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:54:21.40 ID:TMNACLti0
バイト休みの日に店長からの電話に出るやつなんていないだろ
どんだけお人好しだよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:54:22.77 ID:yG4relTD0
こんなん出れない理由はいくらでもあるからなぁ
逆に携帯だから絶対出ると勘違いしてる奴のほうが痛い
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:54:46.07 ID:YmcjRlTX0
相手が運転中だったらどうしようとか、映画館にいたらどうしようとか考えちゃって電話できない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:55:46.71 ID:1W80XQ1V0
いちいち着信音で呼び出されるのが煩わしいってのはわかる
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:56:06.41 ID:NSpMqUAE0
確かに電話が苦手だっていうゆとりがめちゃくちゃ多い
余計な仕事頼まれそうな時はエアー携帯で話しかけられる隙を与えない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:56:44.48 ID:NMw0Rbb90
電話が掛かってくるのは業者、親戚の訃報、借金の取り立て
若者関係ねえじゃんバイトだからだろ
昔からバイトなんか電話に出ねえよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:56:52.35 ID:1cQb1iEn0
休日なんだからまず出ないだろ
ましてや、バイトだろ
バイトに正社員級の対応をもとめちゃあかんよ
>>17
ついでに、ラブホでファックしている可能性とエロ動画で抜いている最中の可能性も考慮しなければならない。
休みの日に会社かり電話来たりしたら、一日ブルーな気持ちになるだろ
携帯メール … 「さっき○○が休むと連絡があったので代わりに出勤して(返信いりません)」
          みたいなたのみごとを気軽されるので会社の人間には教えない

電話    … 親から「何年も会ってない。一度実家に帰ってこい」みたいに言われて
         「(帰っても話すことがない)」とは言えないので 出 な い

頼み事しない人はどっちも要らないよね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:57:09.11 ID:H7Tl06md0
ごめん寝てた
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:57:22.24 ID:d38BeUCC0
電話に出たら押し買いのセールスだったわ(´・ω・`)
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:57:36.17 ID:RW6FFvll0
>トイレから手でも伸びているのかねぇ(苦笑)

この皮肉?の意味がわからないんだけど
携帯をトイレに落とす可能性は十分あるだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:58:31.55 ID:4nRu016SP
いや、これは確かにある
ただ雇われで出ないのはまずいだろ
ゆえにニート最強
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:58:36.65 ID:vvKEWxKz0
電話にでないというか
もっと根源的な部分で、会話できないって子
人と話をする力が足りない
生きてく気力が常に赤メーターな感じ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:58:37.32 ID:8eeOOqr30
>>13
バカ?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:58:56.99 ID:P5pK0zcn0
>>14-15
バイトを奴隷かなにかだと思ってんのかな
だったら全員正社員だけで揃えればいいのにな
予め提出したシフト以外にくるのはまさに妻みたいに「お願いしてやっていただく」立場の人間だけ

さすがに『すみません、携帯をトイレに落としちゃって修理に出してました』というのはアホだが
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 08:59:09.44 ID:IgT1vqwC0
お前だから出ないんだよ
iPhoneを投げてその高さを競うアプリで遊んでいたら壊れたって言えば良くね?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:00:05.87 ID:Zf4cK23K0
相手によるこれが全て
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:00:12.03 ID:NSpMqUAE0
>>20
エアー中に電話がかかってきたのを想像してわろた
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:00:32.51 ID:dmYJ2S/Q0
誰から掛かってきているのかが解るって罪(´・ω・`)
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:00:37.55 ID:vvKEWxKz0
>>29
皆が同時に同じ言い訳をしたから
トイレってのはそんなに携帯を奪うものなのかね
という皮肉だろ
>携帯電話の番号を人に教えるということはいつでも連絡をくれればつかまりますよ、ということを宣言するようなモノでしょ。


違います。
>>32
お前が馬鹿だろwww
常に出てほしいなら会社で支給しろよ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:00:51.71 ID:hzyVE5r10
そら出る出ないは自由だろ
なんで他人に強制されなあかんの
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:01:10.05 ID:8eeOOqr30
電話くらいでうろたえてたら仕事のプレゼンとか100人以上を前にしたスピーチとかどうすんだよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:01:20.07 ID:sL1tFpEN0
休みの日は電話でない
急用ならメッセ―ジ入ってるし入ってないならスルー
一通りかけて
繋がったやつからシフト優先すれば済む話
で、次のを入れる
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:02:36.34 ID:8ItDaYKm0
勝手に予定にいれないでください
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:03:51.44 ID:t3TGuFf8P
なのにメール系ツールやらSNSに縛られてるとか
本末転倒だな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:04:00.13 ID:gMrcX/IGi
バイト先からの電話なんて仕事に出ろってことだろ
行きたくないから出ないんだよ、察しろよ
この場合、店長がコミュ障

次のケースは、電話に出ないならメール投げておけよ
あとクッション言葉なんて時間の無駄だろ、効率改善なんだから不要
いつでも連絡取りたいなら会社支給の電話にしなさい
プライベートの個人の電話にかけてくるな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:04:07.02 ID:P5pK0zcn0
>>40
日本式労働観念だと雇用契約ってのは奴隷化ってことなんだろうな
いつどんなときでも、そう長期休暇でバカンスを楽しんでいるときでさえ仕事の電話に出なければならない
意味分からん、外回りの人間に正規の勤務時間中に連絡とりたいときと休暇中は別だろと
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:04:15.92 ID:XPOuufXf0
円満な上下関係ならどんな道具でも問題ないわけだが?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:05:33.63 ID:t3bGAEln0
仕事でもLineみたいなのがもっと普及してくれないかな。
既読が相手に伝わるというのは息苦しいかもしれないけど、
その代わり電話をわざわざ使わなければならない理由が無くなる。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:05:43.27 ID:2R1ZgRQd0
メールにしろよ
メール知らなければ留守電に入れろ
会話とかまじありえん
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:05:47.43 ID:R0RpM0460
だから私は禿のガラケー持ってる
オプション解約してメールできないようにして嫌な相手の手前で断る理由に使ってる
電話は「禿なんでwwwすいませんねwww」で着信時にバッテリ抜けば済む

これ最強
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:06:10.85 ID:jqW/+pF7i
会社連絡用の携帯のSIMカードをタブレットに刺してすまんな
電話してきた奴の相手してやる価値があるなら出てやってもいいけど
カスの妄言聞かないといけないなら無視だな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:06:26.18 ID:J5hMEsqg0
>>29
こういう極端に読解力ないやつって小説とか読んでも八割くらい理解出来てなさそう
すぐバレるような嘘をつくってタテマエでしょ
察しろよってことだ
このじじいこそバイトを便利ツールとしてしか見てない
3人に電話して3人とも出ないなんてこのじいさんに問題がありそう
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:07:19.13 ID:8eeOOqr30
>>41
だったら携帯なんか捨てちまえよw
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:08:28.36 ID:t3bGAEln0
まぁ全員トイレに落としたってのは(ライターの)創作だろうね。
こういうエピソードを挟んで悪者を明確にしないと読者の老人はスッキリできない。
上司からの電話なら普通に出るだろ…
自分が仕事で何かしでかしてたかどうか気にならんのかな?
気にならんのならどこからそんな自信過剰な位の自信が出てくるのか知りたいわ。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:08:32.27 ID:NSpMqUAE0
両方の言い分わかるよな
電話に出てくれないと気分悪いし
休みの日になんかは電話がかかってくると気分が沈む

まあ自分がかける側の立場で考えると出てくれないと嫌だから出るわ
相手の立場に立つ。これな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:08:57.58 ID:s9aayR/R0
ガラケー全盛期に学生だった世代に多いなこれ
通話料高いからとメールだけでやり取りのほとんどを完結してたやつら
今の学生はスマホアプリの無料通話を結構使ってる
正社員だろうが休日私用の電話に出るやつはバカ
会社支給の携帯ならそれなりのポストなんだろうし休日出勤がんばってね
>>58
いやこれ俺の私用の携帯だし
頭おかしいの?
電話って人ん家に土足で上がり込んで怒鳴ってるようなもんだからな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:10:27.87 ID:Y/+N/B/p0
スマホの連中は、バイブや着信音が小さくて
気が付かんかったと言い訳する

電話は緊急の時しかしないので、とっても困るわ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:11:52.96 ID:M/jLxaBS0
不通=断り くらい分かってるだろ
記事書いた奴がアホ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:11:55.92 ID:vvKEWxKz0
>>64
私用なんだからどんな電話しても良いじゃん

逆に仕事の電話を私用に使っちゃダメだけど
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:12:28.21 ID:icoZfQvc0 BE:440743924-2BP(1235)

休みの日の会社からの電話とか100%厄介事だし
出なきゃ文句言われるから出るけどめっちゃ憂鬱になるわ電話してくんなよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:12:44.07 ID:5XBUqaE20
>>66
それはしょうがない
適当なスマホ借りてバイブ試してみ
電話に出たら
「今日出れないかなー」「頼むよ」「本当に困ってるんだよ」
みたいにあれこれ頼まれて、断るのが凄い疲れるから無視するわ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:13:24.95 ID:8eeOOqr30
>>64
だったら教えんなよバカ
バイトの電話に出て欲しいとかアホ店長かよ
それとも正直に「彼女とホテル行ってて出られませんでしたw」とか返さなきゃならんのか
電話にでるだけで金がもらえるならともかく自分の時間が取られるだけならバイトの電話はまず出ない
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:14:10.59 ID:3qaAyCqI0
どうせ遊んでる無能ばっかなんだから
さっさと奴隷特区をはじめろよw
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:14:18.46 ID:fwC1yl0+0
電話が駄目でメールが何故良いかと行ったらメールは自分の好きな時間に見られるから
要するに強制的にある時間帯を専有されるのが嫌なんだよな、こういうのは
>>3
メールやインターネットは自分の空き時間でちょこちょこできるが、電話はまとまった時間が必要だから忙しい人にとっては億劫
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:14:47.38 ID:t3bGAEln0
>>68
その代わり、出る義務・常に携帯する義務はなくなると思うけどね。
私用の電話である以上、使い方は持ち主の自由。
>>68
私用なんだから私用の電話以外してくるな
仕事の話は公用の電話持たせてそっちにかけてこい
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:15:17.80 ID:HfgggdLEO
>>60バイトならバックレられるから別に出ないけど正社員や請負だったら金玉握られてる状態なんだから出るよ
バイトの分際で都合よく使いたがる店長がおかしい
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:15:26.00 ID:IgT1vqwC0
>>66
シリコンタイプのケースに入れてると、マジでバイブに気づかないよ
歩いてるとまず気づかない
何度ブチ切れられたことか
そうやって休日という名目の自宅待機にするのをやめたれよ
>公私で使い分けていた電話マナー
そうだな。私の時間にクソが通話ブチ込んでくるとかクソの極みだろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:16:07.92 ID:LGnzZ0HX0
携帯電話が悪いみたいな言い分がおかしい。
ちゃんと電話に出てくれる奴を雇えよ。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:16:21.47 ID:jkH6hRaz0
バイトじゃなくて正社員に連絡しろよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:16:26.69 ID:mVdlSFl80
電話は三秒以内に出ろとか奴隷だからな
24時間拘束される
コンビニ店長(63歳)
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:16:56.88 ID:Qh/RBIlp0
電話に誰もでんわ
てか
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:16:58.57 ID:8eeOOqr30
>>77
使い方は自由で結構だけど、相手が判断するお前の信用度も自由な
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:17:00.98 ID:ad68eiCY0
>>60
コンビニバイトにそんな状況はありえない
>>83
これだなwww。携帯電話ちゃんとばっちり
>>72
初めから聞くなよばーか
電話かけたら相手は必ず出る
メールすればすぐ返信来る

これらを信じ過ぎてるな、テレパシーの練習でもしてろカスども
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:17:59.94 ID:NSpMqUAE0
>>76
それもわかるわ
部下からの、後でも構わない要件の電話とかメールで報告しろよって思うことが多い
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:18:23.83 ID:vvKEWxKz0
>>78
え、お前アホなの?

仕事の携帯を私用に使っちゃダメってのは、社会的によく言うけど

私用の携帯に対して、仕事の話をしようが営業かけようが、別にいいんだよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:19:16.11 ID:ym52G6zJ0
SNS使えよ
あれは全く合理的だ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:19:18.27 ID:HfgggdLEO
>>94良いわけないだろ馬鹿じゃね?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:19:29.37 ID:QZKv5CC20
>>4
ですよね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:19:37.01 ID:Yiue/xvx0
ていうか私用の携帯番号なんて教えるわけないじゃん
家にかかってくるのは営業電話だけだからな
あれ規制しろよ
俺も最近までこう思ってた口だけど、いろいろ人と仕事やるうちに、場合によってはむしろメールの方が迷惑で、失礼だと思うようになったわ
例えば会うのにいつがいいとか、細かい日程のすり合わせの時にメールで延々やり取りするより、電話で一発で決めた方が時間の拘束が少ない
休日、家に携帯おいて出かけたら
翌日上司に延々と説教されて罰金とられたことがある

上司と言っても業務委託の委託元のにんげんだけど
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:20:08.87 ID:1Q7MtnhqO
でれなかったら 折り返しするだろ?どうしたjap
>>94
お前は私用の意味を調べろよ
そもそも公用の携帯持たせてるのに私用の電話にかけるってアホかよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:21:32.53 ID:SO/58WJf0
正社員でもないしおまけに学生のバイトくんに何求めてるんだ?
シフト外にバイト先の電話なんて無理言われるのが分かりきってるじゃねぇか
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:22:05.54 ID:vvKEWxKz0
>>96
>>103

へ?
おまえら
何でダメだと思ってるの?

だいたいお前らみたいなチンカスが
私用とかプライベートとか大層なセリフはいて痛々しいんだよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:22:26.62 ID:8eeOOqr30
なんかこのスレ社会不適合者が多いなw

電話くらい出ろ。もしくはすぐかけなおせ。クズ
>>101
罰金は法律違反だろ
ましてや違う会社の人間ってそれマジ?
>>105
はい、反論できないから感情論いただきましたー
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:22:48.15 ID:t3bGAEln0
>>94
仕事はともかく営業の電話かけるのは反社会的行為でしょ。
休日くらい自由を手に入れろ
人間にもどる時間が必要だ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:23:02.62 ID:Yiue/xvx0
>>106
電話に出るのもメールに返事するのもこっちの自由なんだよカス
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:23:18.30 ID:elI3CKZN0
>>106
うんこは黙ってろ ハゲ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:23:20.15 ID:ghY6eCqx0
プライベートにまで仕事を持ち込みたくない
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:24:17.45 ID:vvKEWxKz0
>>108
反論できてないのはお前じゃん

>>109
やってるじゃん
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:25:31.81 ID:vJ20py7L0
電話に出て断りゃいいじゃん
ムシするほうが後々面倒じゃん
都会人はこういう時大変だなw
くっそ田舎だとSB持ってれば電波通じないとこに居たで最強よ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:25:55.37 ID:XKkvxDH00
激しいストーカーに十年間電話攻撃された
何を言われようが出ない
いや昔からバイト先の電話なんで出ないわ
十中八九臨時出勤の要請なんだからw
>>114
大好きな私用の携帯で私用の意味でも調べろよwww
働かないと生きていけない奴隷同士なんだから仲良くしとけよ
ちゃんと奴隷の鎖しとかないと困るだろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:26:28.53 ID:vQZXDsKR0
>>102
普通メール無かったら折り返ししない
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:26:54.06 ID:b+HBFXVC0
バイトだったら出ないなw
社員なら折り返しかけるけど
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:27:01.36 ID:TbJTPi/U0
>>106
なんで電話代負担してまで掛け直さないといけないんだよカス
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:27:14.34 ID:HfgggdLEO
そもそも休日に会社から呼び出し食らうようなブラックな業界で働いてませんからwww
普通は欠員出ても回せるように人員確保してます
無給の自宅待機とか誰がやるんだよアホらしい
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:27:45.21 ID:xR08TGNFO
企業が携帯持たせればいいだろ・・・
コンプライアンスの問題もあるんだからさ
今だに自前携帯使わせてるとこなんかあんのか?

そっちのほうが驚きだわ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:28:22.90 ID:vvKEWxKz0
>>119
それ、反論になってないって

どこに私用の電話に対して仕事の話をしたらダメって書いてあるの?
そんなの勝手な思い込みに過ぎないわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:28:24.83 ID:05Vz+B/+0
バイトは出る必要ない
だから自給が安いそういうとこ企業は理解しろ
>>107
当然偽装なんチャラですよ。
電話苦手な若者が多いのは携帯の通話料が高すぎて普段電話の文化があまりないからと思うわ
韓国や東南アジアは若者がそこら中で電話してる
>>106
そしたら今度は相手が忙しく…掛け直してもらったらこっちが忙しく…ってのを一日に六往復やったことあるわ

会社同士のやり取りだったから伝言もできずに無駄な時間を過ごしたわ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:30:05.77 ID:qwO15cV90
>>129
30秒で20円もするしな
VoIPソフトは音質悪いし
携帯の電源切ってたら家電にまで電話してくるとかおかしいわ
大した業務の急用でもないのに夜の11時に何度もだぞ
自分が無視されたと思って逆上してたんかな、もう辞めたから関係ないけどね
>>1の件に関しちゃどうせ断るんだから出る必要なんてないわ
しょせんバイトだし、むしろバイト入れたきゃ電話出るだろ
出ないってのはそういうこと
>>126
じゃあどこに私用の電話に仕事の電話をかけていいって書いてあるの?
めんどくさいからさっさと私用の意味調べてこいよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:30:50.05 ID:XAgVjGpV0
学生時代にホントに携帯(もといバイト先)に拘束されてる奴いたなぁ
頼まれると全然断れない奴で、バイト先から頻繁にシフト交代の電話されてた
雇用側もだいたい「こいつなら断ってこない」ってアタリつけてるんだろうね
こき使いやすいリストに入っちゃうとどうしようもない
>>125
コンプライアンスの意味知らないのにコンプライアンス使うやついるよな
こういうやつがいるから本来の意味からズレてく
携帯なら出るが、家に掛かってくる電話は太陽光だ、保険だ、選挙だ、電話アンケートだその他色々。
これ掛かってくる言うのがほぼ分かってる状態で電話に出るか?超面倒だろ。

勧誘電話、お前の事だ、ボケ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:31:58.71 ID:gEIOl5fg0
もうMVNOデータ契約だけでいいな
申し訳程度に050plusで番号付けて
社員なのに電話出ないとか言うアホは辞めろ
バイトなら電話出るな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:32:58.78 ID:vQZXDsKR0
何でメールで内容伝えないのか理解に苦しむね
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:33:02.64 ID:sOx+BjOY0
電話を使うのは緊急事態のみにしてほしいんだよ
下らない内容かどうかを鳴る前に判断できないから
奴隷の鎖はちゃんとしとけっての
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:33:09.36 ID:vvKEWxKz0
>>134
辞書で調べて、私用の意味を知って
それで何の反論になってると思ってるの?
仕事の電話をしちゃダメなんて書いてないだろ

そもそもどこにプライベート契約オンリーの携帯が存在するの?
何でお前の中でそんなに私用の地位が高いの?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:33:25.38 ID:tuR768OO0
単にいい訳が下手くそすぎ
電話云々よりそこが一番問題
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:33:25.85 ID:IoikntAU0
バイトをなんだと思ってるんだ
社畜じゃないぞ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:33:28.61 ID:QoRhw+0G0
夜に好きな女の子に電話しても相手がでなくて、
そのまま向こうからも返信こないと、
「男連れ込んでセックスしてるんじゃないか?」とか妄想して、
なぜかすげー興奮してオナニーしまくるよね。
で結局朝まで返信こないの。
いままで一度も電話でてくれたことないけど、
NTR妄想で興奮するからオナニーするまえに電話してるわ。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:35:13.81 ID:skQx9Y9K0
電話ぐらいって思うのがジジイ共。
こっちは電話なんてって思う。
>その日、シフトに入っていたバイトが急病で休むことになりました。
>代わりに学生バイト3人に電話したんだけど誰も出ない。結局、
>その日は妻に手伝ってもらいました。

コイツ何で自分で働かないんだよ
店長のくせにおかしいだろう
>>143
ねえねえ、馬鹿なの?死ぬの?
私用って意味がわかったら私用の電話に仕事の話をかけるのはおかしいってわかるだろ?
何のために会社がわざわざコストかけて公用の電話持たせてると思ってるの?
>>138
わりとそれだと思う

LINEていうかメッセンジャーが最適な距離感
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:36:25.37 ID:NSpMqUAE0
>>145
その考えはよくわからんけど
それなら急な用事のシフト変更の要望の電話も取らなくていいの?
バイトだから自分は電話は出ないけど社員だから自分の電話は出ろってこと?
俺はゆとりだったのか
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:36:41.66 ID:PAfg8MQKP
携帯もってないし
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:36:46.10 ID:h8BnFLR20
重要でもないことで一々連絡して来て欲しくない奴には
メアドじゃなく携帯番号の方を教えてるわ
それで殆どは連絡してこない
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:37:38.21 ID:gN5LwVg+0
>>148
二人シフトで店長+バイトの時間に妻に手伝って貰ったんでしょ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:37:53.70 ID:xlSvkrtV0
電話は相手のことを考えない迷惑ツール
>>151
当たり前だろ管理も仕事なんだから
嫌なら出なくていいけど、シフト無視しても不当解雇やらすんなよ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:38:03.13 ID:vvKEWxKz0
>>149
お前こそ辞書使ったら?
公用電話ってのは公衆電話の意味だろ

公用ってお前、仕事の携帯って意味にならないよ
そもそも会社が仕事用の携帯をもたせるのは、
仕事で電話するのは経費で落ちるからだろ
その経費を使って私用はダメってことだよ

私用電話に仕事の電話をするのは電話をかけたほうがコスト使ってるだろ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:38:34.75 ID:Yiue/xvx0
>>151
でて欲しかったら携帯支給しろ。そして出た時間は給料に反映しろ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:38:42.00 ID:skQx9Y9K0
メールの文面を考えてるぐらいなら電話したほうが早いとは思う。
>>151
んなもん取る必要ないだろ
常に自分が店にシフト変更度々頼み込んでて義理があるなと思うなら兎も角
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:39:23.70 ID:JygHTGnj0
受ける側にデメリットになる内容の電話しかしないから
電話を受けてもらえなくなるんだよ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:39:25.67 ID:dBLFVmtiO
当初仕事のために携帯持った訳では無く
身内に不幸が有ってその時に近くに居たのに死に目に会えなかった
後悔から持つ様になった
それが今じゃ仕事の電話しか鳴りやしねー
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:39:33.44 ID:QpcIU7YV0
>>159
乞食の考え方だな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:39:34.77 ID:icoZfQvc0 BE:1983344494-2BP(1235)

>>141
前に空調から変な臭いするからちょっと来てって言われたことあるわ
行ってみて中開けたら夏場の虫の死骸が貯まってて掃除しなきゃいけなくなったし
そんなん業者に頼めや・・・
気味が悪い社畜がいるな
人様のプライベートの価値を勝手に決める奴は間違いなく無能の社畜
>>158
アホすぎワロタwww
公用の電話は公衆電話www

馬鹿だから解らないんだろうけどその理論だとコストかけて公用の電話持たせる意味ないよね?
わざわざ公用の電話持たせなくても私用の電話にかければいいなら会社はコストが浮いて大助かりだなw
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:40:55.63 ID:Yiue/xvx0
>>164
当然なんだけど?仕事の話をさせるならば、給料発生するべきだ
こっちの貴重な2ch時間を奪うんだからな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:41:11.33 ID:DV6IFOaV0
電話はこっちの時間の都合も考えずに割り込んでくるから迷惑だ
余裕をもってメールとかにしてくれた方が記録にも残るのに、老害は自分らが適応できないからわかってくれない。
>>165
お前にさせるためにわざわざ電話してんだよバーカ
>>56
読解力(笑)
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:42:02.47 ID:nIHqmkUx0
これで番号変えようか真剣に悩んだことがある
結局変わったのは職場だったが
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:42:22.11 ID:hNWd2LFk0
友人に絶対に電話出ろ、出られなかったら後から電話返せって奴がいるわ
しかも毎週末
面倒くさいから最近全部電話無視してる
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:42:25.64 ID:e3wJHhSL0
プラーベートな時間に個人所有の電話に出るかどうかは本人の自由。
仕事中に会社所有の電話にかかってきたなら出ないとダメだけど。
クルマの営業やってるけど勤務時間以外はケータイの電源切ってあるわ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:43:34.15 ID:HfgggdLEO
>>164労働者の当然の権利だろ
バイトに休日出勤の割増手当て払うならまだしもそれを払わないで出てくれって頼む方が乞食
>>174
友人(笑)おまえはただのパシリだろ?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:43:35.34 ID:vvKEWxKz0
>>168
会社から渡された携帯を公用電話なんて言う奴お前だけだろw

仕事携帯は着信オンリーじゃなく出先からかける必要があるから
持たせる意味はあるじゃん

何でお前ってこんなにバカなんだろう・・・
電話魔の上司って居るよね
どうでもいい用件でかけてくるの
あれは迷惑すぎる
馬越
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:44:30.08 ID:icoZfQvc0 BE:3085202887-2BP(1235)

>>171
そんなん知っとるわ知ってるけど俺が出る次の日とかでもいいやんけ
何で休日に呼ぶんだよ仕事の日なら残業でもなんでもしてなんぼでも片付けるわ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:44:38.84 ID:nIHqmkUx0
おっさん世代は若者の携帯を息子の部屋にある子機みたいに思っているから困る
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:44:42.84 ID:zgLQVcRP0
>>175
まあ賛成だわ
ただそれによって信用を得られなくてもゴタゴタ吐かすなよって思う
人に求めてばっか頼ってばっかで自分は何も犠牲にしようとしない奴多い気がするわな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:45:00.27 ID:NSpMqUAE0
釣りというかわざと極端な受け応えしてるようにしか見えないな…
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:45:19.31 ID:Edi3r/Vd0
社会不適合者の言い訳が笑えるw
甘い。甘すぎる
さすがチンカス並の人間だ
一緒にビジネスはしたくない
若者飛ばし書いてりゃ満たされるおっさんの心
本も心も安いもんだ
大体こういうのはその前からの行い次第なんだよ
取ってすら貰えない店長とかは糞どうでもいい事を
徹夜明けの学校行ってる時間に平気で掛けてくるからな
んなもん次のシフトの時で良いだろってなるとそりゃ取るのすらアホらしくなる
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:46:18.42 ID:aZtyJUsI0
人を呼び鈴で呼びつけてるんだからな
相当失礼な行為だよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:46:26.15 ID:AFVv0NTR0
出たくない時は出ない当然だろ
なんで出るのを強制されなきゃいけないんだよ
>>179
いや、公用電話って言うぞ
役所関係ですら言う
>>179
俺がいつ公用電話っていった?
公用の電話だろ?
日本語は正しく読もうな?

私用の電話にしていいのは着信限定なのかよwww
ならとれなかったら折り返しかけられないなwww
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:46:59.01 ID:hNWd2LFk0
>>178
毎回ガストに連れてかれてつまらん話聞かせられんのがパシリかw
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:47:05.76 ID:6rKuA1/v0
例え会社支給の携帯でも、休みの日に出る義務は全くない
休みの日は会社に置きっぱだから関係ないけどね
ここで暴れてる社畜見てると、ウチはゆるい会社で良かったと思うわ
バイト先からの電話とか基本とらないだろ
正直メールでちまちまやりとりするのが面倒な時は割とある
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:47:18.67 ID:TT9BrgJy0
電話してきてもいいけど掛け直す時はコレクトコールさせろ。
こっちのタイミングで掛けるから。
大体家で寛いでる時に邪魔されたくないんだよ。
>>184
労働者に求めて頼ってばっかなのに態度とピンハネだけデカいアホはどうなの
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:48:02.83 ID:o5VdDP460
>>53
おまえ天才か
ウソヲついてるとわかる前提で言ってるんだよ
もう出勤要請の電話してくるなってことよ
20年くらい前からずっとこれ
やっと時代が追いついてきたか
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:48:29.33 ID:U/t8ldrVi
話したくねーんだよ
気づけおっさんら
>>184
それはそうなんだけど、電話を取ってもらえるかもらえないかって
事前の信頼関係の構築が出来てるか出来てないかだからなあ
クソみたいな用事やつまらない理由、便利だからとこき使われていたら出たくもなくなるだろう
こっちは、金払ってるんやで、好きにさせーや(ゆとり感)
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:49:16.53 ID:UsjtYYnL0
電話に出るのが億劫なんじゃなくて
アンタと話したくないだけ
調べられない馬鹿のために公用の意味教えてやるよ


こう‐よう 【公用】
1 おおやけの用事。国や公共団体、または『勤務する会社などの用務。』公務。「―で出張する」⇔私用。
2 国や公共団体が使用すること。「―に供する」⇔私用。

仕事の話は公用なの?わかる?
私用じゃないのそれは
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:49:29.26 ID:DiXdqVxN0
気違いアンケート・なんかの営業
湖底電話はこれしか掛かってこないから常に留守電状態
携帯教えないで済むのなら教えないけど、それじゃ済まないんだろ?
だから、面倒事(バイト先からの電話)にはでないってだけ。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:49:43.43 ID:vvKEWxKz0
>>192
公用の電話って普通役所が使ってるんだよ
お前社会人じゃないだろ

仕事携帯は着信発信ありの経費は会社持ちだから、私用に使っちゃダメ

私用にかける方はどんな電話をしても大丈夫
ただしストーカーとかの迷惑電話はダメ
もちろん私用なので出れない場合もある

これが一般的な社会人の認識かな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:49:46.05 ID:wXsM8Aadi
家に居る間は電話が鳴っても出ないし、インターホンが鳴っても出ない
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:50:18.49 ID:nIHqmkUx0
貧乏距離なし
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:50:29.00 ID:Yiue/xvx0
>>186
骨の髄まで社畜の豚さんちーっす
まさに俺だ
社員だけど休日は電話出ない
便利屋と思われるより楽だわ
まあ軽くうつ病だと思う
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:50:46.37 ID:hsFLL0ET0
学生バイトで休みって都合があるから休みとってるんだろ

フリーターみたいに暇じゃねぇーんだよ
「携帯電話の番号を人に教えるということはいつでも連絡をくれればつかまりますよ、ということを宣言するようなモノでしょ。なんで若いヤツは電話にでないのか」(機器販売、46歳)

こいつ、死んでくれよ
てめーと違って暇じゃねーんだよ
まあその代わり急に休んだりすんなよって話だけどな
勝手にシフト休むわ電話にも出ないわじゃ
そりゃ死ねってなる
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:52:07.91 ID:fvd5wX1y0
会社にいるときは電話に出るけど自分のプライベートケータイには会社からであろうとでないな
正にスレタイ通り
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:53:15.16 ID:U/t8ldrVi
信頼してる上司の電話なら出る
信頼してない上司の電話なら出ない

以上
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:53:27.77 ID:o5VdDP460
時間拘束って概念がない時点で社会人未満
オフに仕事の電話をとれって馬鹿か、電源切って当然
会社にいるやつが対応するのが常識
>>208
わざわざお前みたいな馬鹿のために書いてやったぞ
>>205

ありがたく読んでおけよwww
よかったね、私用と公用の意味が勉強できて!
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:54:05.24 ID:OYuiqAic0
若者じゃないけど俺もそう
ケータイ持ったことない
仕事の一員としてなら観念するしかないが
自分を捕まりやすくしておくなんてありえないわ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:54:11.51 ID:Edi3r/Vd0
電話が怖いの?w
コミュ障の社会不適合者君w
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:54:21.83 ID:DMWh6JEhi
そんなに話したければボイスメールでも送れよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:54:28.89 ID:26dDrrrb0
分かるわ
いつでも連絡とれるとか監視されてる感じがしてすげえ気持ち悪い
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:54:41.91 ID:AVrlOCsN0
>>130
これはお前らがアホ過ぎんだろ
なんのためのメールだよボケ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:54:46.10 ID:LpVqPfbz0
不幸の手紙

読みたくない
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:55:02.16 ID:7GcKejYl0
シフトに入っていたバイトが その日の気分や都合で急病になることには
みんな触れないんだな、お前らのいつもの手口じゃねーか
その とばっちり電話てわかってんだろ〜 安っぽい言い訳すんなや
オフの日に出ようが出まいが勝手やろ
緊急なら留守電にいれとけや

終了
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:55:44.34 ID:MpijBGAkP
コンビニなんてその地域の最低賃金で働かせてるのが多いんだから
そんなののためにプライベートまで犠牲にするつもりがないよって事だよな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:56:07.07 ID:vvKEWxKz0
>>219
あのな
お前がどこで公用の電話って言葉を覚えたのか知らないよ?
でも普通の会社勤めしてる人が会社携帯を、公用の電話wなんて言わないよ

市役所とかの人が公用の電話って言うな・・・
なんかお前と話をしてたらやさしい気持ちになってきた
だいたいクズな従業員の方が強く出れるのも学生バイトとかだけだからな
電話って相手の都合も考えずに一方的に「出ろ!出ろ!」って言ってくるからな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:56:46.85 ID:o5VdDP460
バイトがつかまらないとき正社員で対応するのが常識

はい論破
>>229
私用の対義語が公用なんだけど……
日本語不自由なのは構わないけどそれをこっちにまでおしつけないでくれますか?

公用の意味が勉強できてよかったね!
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:57:42.69 ID:Yiue/xvx0
>>226
たかが一人抜けたくらいで回らなくなるようなシフトの組み方している社員がいけない
>>224
だから俺は最初からメールが良いって言ってんだが文盲か?
頑なに電話でやり取りしたがる会社もあるってことだ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:57:46.61 ID:MkjMisC30
ふーん、おやすみモードがあるのにね
すぐ連絡のやり取りできる体制作るのはタダじゃねーんだぞ
人を管理するってことを舐めてんじゃねえのか
大体バイトごときに勤務時間外に連絡する必要があるような状況ってもはや一種の緊急事態だろ
そんな緊急事態が頻繁に起こるような仕事の回し方してんなら潰れろ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:58:34.79 ID:agL1uXsD0
職場の電話が鳴ってても出ないコミュ障の新入社員っているよな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:58:49.56 ID:A27LgxPL0
バイト先に携帯の番号なんて教えたことねーわ、持ってませんで通すわ
急なシフトとか入れられたらアホらしいし
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:59:04.06 ID:Z6C/eM/I0
休みの日に仕事先からかかってくる電話なんてロクでもものだと決まってるもんな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:59:58.88 ID:o5VdDP460
オフ入った人間が電話に出てくれないと自分で何もできない無能が吠えてるだけだなw
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:00:01.46 ID:7dnD3TP70
休日出勤した時に頼んだ仕事をやったか確認する為にショートメール送っても返信なし
翌日顔を合わせてもショートメールの件は語らず他の事を話しだす
20代半ばの奴らの考えてる事がさっぱわからん
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:00:05.81 ID:vvKEWxKz0
>>233
うーん、君
ちょっと意地っ張りが過ぎるね

言わないもん
会社携帯の話でしょ?
それは公用の電話って言う人は、社会人じゃないと思う

公用電話って言う場合は、公衆電話か
役所でおいてあるのは公用電話かって感じ
多分税金で賄ってるからじゃないかな
普通の会社じゃ言わない

この程度の話でも社会人じゃないとわからないかな・・・
>>238
怒られてから治るかクビにされるだろ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:00:13.18 ID:7T9ceoHU0
こんな糞みてえなツールを作ったバカが憎い
ラインの既読機能とかいうの
クソ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:01:59.56 ID:2ik2maJj0
圏外に偽装できればいいんだがな
拒否してても話中にしかならねえ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:02:10.26 ID:DMWh6JEhi
その点ソフトバンクは良いよね
ちょっと電波が〜と言い訳すれば誰も何も言えない
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:02:21.73 ID:nIKfAr1s0
ニートなのに回線持ってるやつは何なの
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:02:36.89 ID:FPzxSwNAi
いや、トイレから手が伸びてるんだろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:03:03.58 ID:AVrlOCsN0
>>235
最後の1レスしか読まないで
disったのは俺が悪かったわ
俺は本当に重要な上司とかは
取り合えずアドレス聞くようにしてるけどな

ちょっとの休み時間の間に個人的にさくっと
教えてくれないか?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:03:06.81 ID:ttQ9kxuU0
携帯電話無かったころの方が幸福度は高かっただろうな
完全に自縄自縛ツールと化してる
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:03:08.26 ID:o5VdDP460
会社にいるやつが対応するのが常識だろボケ
勤務時間中の人間で回せ、時間外は任意
管理職でもないようなやつが偉そうにこういうことを言うもんだ
責任とれる役についてから言え
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:03:55.07 ID:1D4pcupH0
おお、わかってんじゃんスレタイ
>>218
同意
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:04:02.88 ID:MpijBGAkP
>>240
バイトなら特に急な出勤要請がほとんどだもんな 出るメリットなんてない
正社員なら客から問い合わせきたけど〜?とか多いけど
スマホは通話障害偽装しやすいだろ
最悪繋がってたんだけど声が聞こえ無かった雰囲気出すためにもしもし連呼で切ってやればいいんだよ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:04:15.04 ID:gi03g9uC0
老害wwwwwwwwwwwwww
昔はなぁとかうるせえカス
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:04:17.38 ID:L+X91dtV0
仕事中の電話はまあ出てやるよ
こっちからは絶対にかけ直してやんないけど
退社後には絶対かけてくんな死ね
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:05:20.01 ID:AFVv0NTR0
>>243
公私分計サービス

携帯電話の利用料金を私用と公用(社用)に分割し、勤務先と本人に別々に請求するサービス。
>>243
公用車
公用電話

どっちも普通に使うだろ
電話厨にはこっちが電話に出ないとメールしない、留守電すら入れようとしない奴が多いのはなんでだ
そのくらいどうでもいい用事だったのかと思うと、後であった時に文句つけてくる
非通知や、教えてない番号から電話したら、そら出ないだろ
教えてる番号なのに出てもらえなかったんだったらおまえが嫌われてるんだよ、気づけよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:06:28.02 ID:M7C60ZAJ0
俺は番号教えてないわ

>>88
その通りだな
どっちの方が筋が通ってるか一目瞭然だけどな

>>94
相手が嫌がったらしない
これが公私使い分け出来る社会人のマナーだよな
>>243
はい、レッテル張りいただきましたー
ありがとうございますー

ここの会社だけど公用の電話っていうよ?
ところでお前はどこの会社なの?
勿論、社会人なんだからうpできるよね?

http://i.imgur.com/VzrniDi.jpg
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:06:40.68 ID:e3wJHhSL0
>>1の人たちはバイトや部下から信頼されてない人たちなのかも。
仕事の話はまずメールでくるだろ
言った言わないのトラブル防止の為に
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:06:48.76 ID:gY1GroJf0
かけてくるのはいいけど出ないことをグチグチ言うやつは死ね
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:07:19.45 ID:Edi3r/Vd0
年代とかあまり関係ない
ちゃんとしてる奴はちゃんとしてる
社会不適合者は連絡もつかない
電話は相手に伝わったかはっきりわかるだろ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:09:55.88 ID:vvKEWxKz0
>>261
公用車も公用電話も官公庁や地方公共団体用の言い方だよ
普通は社用車だな
もしかして物凄く誤解があるのかもしれん・・・

>>265
お前、ニートだってバレてるって
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:10:00.37 ID:agL1uXsD0
バイトだろうが私用だろうが何だろうが、電話かかってきたんなら出ろよ

コミュ障が
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:10:01.31 ID:w/9zfIhC0
手当たり次第に電話かけて女ナンパする奴いるらしいからな
キャッチセールスもうざいし
知らん番号にかけ直そうなんて思わんわ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:10:17.86 ID:fvd5wX1y0
こういう電話にでるやつが糞みたいな企業を生き残らせてるんだろうなぁ
電話一本いれればシフト入ってくれるという考え
誰も入ってくれなくて当然だからその時の対処を考えるのがマネージャーさんでしょ
さっさと潰れるべき
>>271
お前がニートだろwww
そういうと思ってわざわざカードうpしてやったんだろ
その緊急事項の解消がお互いにとって利益になるなら折り返しかけてくるやろ
だから留守電いれとけ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:12:51.55 ID:FMYG/0jZ0
電話は切るタイミングとかもあるから面倒なんだよ。メールで済むならメールにしろ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:13:37.63 ID:dBLFVmtiO
電話とれないタイミングで掛けて来たら出ない
車の運転中 電車 店内など 逆にそこで通話するって
非常識 マナーの無い人でしょ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:13:51.25 ID:b+HBFXVC0
>>271
社会福祉法人に勤めていた時は法人の車のことを公用車と普通に使ってた
企業で言うところの総務や経理を行うところは管理係だったし、官公庁や地方公共団体の言葉をけっこう使ってたわ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:14:12.86 ID:xR08TGNFO
仕事中かかってきた電話でるのも仕事の内だからな〜
周りが電話出ないなら自分がでるだけで評価も違う
新人なんかは率先して出た方が得だと思うが

退社後や土日祝日は配布携帯なら電源切って会社に携帯おいてけ
そこまで縛られる必要もないだろ企業によるだろうが

バイトにそこまで求めるのが間違い
低賃金で何をそこまで求める?
嫁が働けるなら最初から嫁使えば済む話だろ
社畜は2chで暴れてないで仕事しろよゴミw平日だろカスが
電話嫌いなんだけど……
非正規労働者に時間外労働をさせまくるのが大好きな日本人
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:14:47.53 ID:vvKEWxKz0
>>275
そんな浅知恵で騙れると思ってるくらいだから
物凄くバカなんだろうとは思う

でも公用電話だっけ?
言わねーよ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:15:38.90 ID:qVetMqpL0
仕事出来ないやつってご託が多いよね
殺されたいのかジジイ
>>284
まあうpできないお前よりはニートじゃないって説得力あると思うけどw

そもそも公用の電話な?
何度も言うけど日本語は正しく読もうな
公用電話うんぬんのあらそいは電話でやったらどうや?
たぶん両者とも電話口では丁寧になるんやろな
文字のやり取りは時に余計なわだかまりを生む
そういうこともあるで
>>278
電話できる状況になったら電話代自分持ちで折り返すのが常識らしいぜ
正規雇用でそれなりの給料払って携帯支給しろって思うけどね
(そうしている企業も数多くある)
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:17:47.95 ID:6kvEzZ+70
ニート vs ニート


ファイ!
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:17:50.73 ID:vvKEWxKz0
>>287
どうしても公用だけは譲れないお前の頑固さとか
なんかもう精神的に病的なものを感じる
>>携帯電話の番号を人に教えるということはいつでも連絡をくれればつかまりますよ、ということを宣言するようなモノでしょ
いや、違いますよ。それに用事があるなら留守番にでも用件入れといておけばいいんじゃないですかね
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:18:50.81 ID:YT78Jvt/0
老害の発言要約「奴隷は黙って俺に従え」
>>285
言い訳するのは仕事できないやつの特徴だよな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:19:20.97 ID:W0l4rJNU0
24時間いつ掛かってきても出なきゃいけないなら
それは仕事の待機時間と同等だ
給料寄越せ
じゃなきゃ文句言うな
>>291
またレッテル張りかよw

俺は私用の携帯に仕事の話をかけてくんなっていってるだけなんだけど
仕事の話は公用の電話を持たせてそっちにかけてこい
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:20:07.30 ID:qVetMqpL0
>>282
ダメ人間乙

子供か
最近の携帯で便利だなと思うのは飛行機モードだな
メールは届くけど電話は圏外にしてくれるとか神機能だろ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:20:25.56 ID:vvKEWxKz0
>>296
公用電話なんて言わないから
これだけは覚えて帰ってちょうだい
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:20:41.69 ID:3sV3dU3r0
トイレに落としてからスピーカーからしか音でないから電話きても切ってるは
呼称ぐらいでいちいち切れてるアホは頭悪いんだろうな

そもそも休みの日に仕事来れる?とか非常識すぎるだろ
何の為にシフト組んで割り振ってんだよ
さらに、電話で断ってくれればって言うならシカトして断っても一緒だろうが
いちいち気遣いながら丁寧に断るのがめんどくせーんだよ、しかも断って当然なのに断ったらいけないみたいな空気作りやがって
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:21:27.14 ID:nIHqmkUx0
若者が電話にでんわ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:21:39.44 ID:mdXMRO7kP
電話なんてお叱りか休日空いてる?みたいなのしか掛かってこない
居留守使った方がマシ
>>299
だからうちの会社だと言うから……
そもそも公用の電話な?
何度間違えれば気がすむの?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:22:34.01 ID:ECbkhplp0
つーか携帯に通話機能とか要らんだろ、前世紀の通信方法だぞあれ
つーわけで俺は格安SIMカードを使った
着信音切ってるから、着信をたまたま見つけた時にしか出ないな
>>301
必要なことを面倒くせえとかいうのも仕事できないやつの特徴だよ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:24:17.21 ID:vvKEWxKz0
>>304
あ、だから
インフラ系の会社を探してきたのか
ようやく分かった
なんでそこを選んだのか
お前の浅知恵が
辞書引けよ
>>307
仕事できねーのは急に電話かけて仕事来れる?とか言う奴の方だよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:26:25.96 ID:MpijBGAkP
中古で買ったスマホにデータ通信専用のSIM入れて使ってるけど
電話機能は使えないんですよ〜ってアピールするのがめんどくさい

>>280
>嫁が働けるなら最初から嫁使えば済む話だろ

嫁には「お願いして出てもらった」だけど従業員には「電話出て当たり前だろゴルァ」だもんな
日頃の行いが透けて見えるわ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:26:28.60 ID:Uvgs6qs40
きっつい仕事してる時代には電話は恐怖だったな
今は余裕できて電話には即出るようにしてるし
もし出られなくてもなるべく早く折り返すように心がけてる
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:26:42.89 ID:L+X91dtV0
よくもこんなつまらん事に18レスも出来たな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:27:32.11 ID:w/9zfIhC0
そこまで求めるなら社員にしたらいいのにな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:27:39.20 ID:K4/Q6vRq0
仕事出来ない奴の言い訳スレか
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:27:42.43 ID:1cgX5GL20
ゆとり釣り上げ検定

まもなく開始致します。
>>310
それどっちも仕事できねえだけじゃんw
ネトウヨがクッポンよりましとかいうのに似てるなw
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:28:18.90 ID:vvKEWxKz0
>>313
俺のせいかよ

おかしいだろ
しかし会社の固定電話には出ないという老害共
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:30:00.98 ID:mhcQkiP0P
このスレで顔真っ赤にしてるのはちょっとやばいやつ
>>308
はい、これで満足ですか?
もうレッテル張りはいいよ

http://i.imgur.com/NRx9KPi.jpg
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:30:36.05 ID:ejgYRcru0
クソみたいなレスの応酬を久しぶりに見たわ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:31:34.48 ID:K4/Q6vRq0
>>310
そんなことはない
この店長の苦労が分からないのかクズ
>>317
だから何でいちいちでれねーって返事を電話に出て機嫌伺いながら下手に出て断らなきゃならねーんだよ
電話にでねー時点で来ねーって事ぐらい察せよ無能か
休み返上して仕事場に飛んでいくくらいの社蓄なら電話にでねーわけねーだろ
職場からの電話出ねえとかどう考えても仕事ができないクズなのに
クズでも仕事ができねえやつだって言われるのは嫌なのが笑える
安い給料なら当然だとかほざくくせに仕事ができなくても何が悪いんだとかは開き直らないんだなw
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:33:02.42 ID:vvKEWxKz0
>>321
いやいやw
なんでそれで騙れると思ってるの??
頭おかしいだろ

いや、もしかしてマジで信じてるのか?
病気だ病気
頭の病気
>>321
そんなニートいいからIBMの仕事しろw
>>326
はい、またレッテル張りいただきましたー
俺もそうだわ。内容が想像出来ない電話が怖くて出ない。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:34:50.70 ID:fvd5wX1y0
ID:vvKEWxKz0

今日のゴミID
なんで休みの日にバイト先からの電話になんかでなきゃいけないんだよ
社員なら休みだろうが嫌々でるけどたかがバイトにそこまで期待してんなよ
断ればどうせ文句言ってきて嫌な気分になるんだから見なかったことにして出ない方がマシだわ
出ないってことはつまり嫌がられてんだからかけてくんなよ。バイトに甘えてないで社員でなんとかしろ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:36:09.86 ID:vvKEWxKz0
>>328
分かった、ちゃんと話をしようじゃないか

会社から支給された携帯は仕事の話だけ
それは会社から経費がでてるから
私用の話をしてはいけない

これは理屈が通るだろ?

私用の携帯に電話をかけてもかける方の費用だから
その携帯の持ち主に迷惑はかからない

この状態でなんでお前の携帯に仕事の電話しちゃダメなわけ?
気分の問題なの?
>>324
社畜とかほざいてる時点で仕事はできないのは当然の上に社会人ですらないことの証拠じゃん
自ら仕事ができない自己紹介しなくていいよ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:36:24.67 ID:y17Ug5ef0
電話に出て断られたらそれはそれで文句言うだろ

つか妻がシフト埋められるならそっちのがコスト安いじゃねえか
最初からバックアップは常に妻にしとけ

それかシフト外で出た奴は時給アップとかインセンティブつけろ
>>327
うっせ!仕事してきたんだよ!
夜に電話で呼び出されて朝まで仕事で代休とって今に至る
確かにこんなことしてないで寝る方が懸命だよな……
・学生
・バイト
・労働時間外
に何求めているんだか…
バレル嘘もアホなのもいるけど察せよってこと
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:37:20.69 ID:xwXqpZn90
出たら面倒な問答させられるからだろ
逆にオッサン世代がメールに変えろよ老害
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:37:40.82 ID:iwc55P6t0
外出時まで縛られるの嫌だから携帯持ってない
スカイプとメールで充分事足りる
電話は怖くてできない
訪問も怖くてできない
無視するのは自由だけど
無視したために発生した責任は負えよって感じだけどな

昔いた会社で
バイトのミスで損害が出そうな状況で
直ぐに連絡入れてくれれば問題なかったのに
電話もメールも1日無視して500万の損害が出て
結局、重過失って事でそいつが200万の賠償背負うハメになったてこともあったし
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:38:28.27 ID:vvKEWxKz0
>>327
>>335

この三文芝居って・・・、一体なんなの?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:38:41.47 ID:mhcQkiP0P
>>333
社畜糞ジャップの人格透視wwwwwwwwwwww
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:39:06.83 ID:5TpiKRT30
おまえらはたらけよ
>>336
バレる嘘ならつくなよじゃね
嘘ついた方がさっせよとかクソジャップだよなあ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:39:55.57 ID:vGMYVsvz0
ついでに言えば玄関のピンポンも尼でなんか頼んでた時以外出ないな
どうせNHKかエホバだし
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:40:02.82 ID:i22Lge48O
休みの日に電話に出ろってんなら
休みじゃないから
待機として金よこせ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:40:07.86 ID:xwXqpZn90
>>340
バイトが賠償負う責任なんてないよ
バイトにそんな事やらせてたお前の会社が阿呆なだけだし、バイトがいないだけで対処出来ないお前の会社が無能なだけ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:40:25.17 ID:8s8+xDyK0
登録されてない電話は基本無視してる
用事があるなら留守電にいれるだろ
>>333
クソワロ
本当に欠員が出たらやばい仕事は自宅待機とか事前に決めてあるだろw
バイトくらいでいちいち休日に電話してくんなってんだよ糞無能店長はよ
一人休んだら回らなくなる程度の仕事で電話に出ないからどうとか言ってる立場かよw
>>332
私用の携帯を維持する費用は会社が負担してくれるんですか?
誰のお金で私用の携帯が繋がる状態なんですか?

そしてわざわざ公用の携帯を持ってるのになぜ私用の携帯にかけてくるんですか?
>>340
なにそのバイト
時給5000円くらいもらえるのか?
>>347
普通の業務上の過失なら賠償とかはないが
重過失ならバイトでも責任が出てくるぞ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:42:19.37 ID:e3wJHhSL0
バイト3人は以前に同じように呼び出されたことがあったので、わざと3人で示し合わせて同じ内容のメールをしたのかも。
>>340
そう言った問題なのに留守電やメールも無視するってのはアホだろ
それに無視じゃなく何時でも電話かかってきたら出なきゃいけないって考えがクソってだけだ
それを求めるなら正規雇用して携帯持たせるのが最低ライン、百歩譲ってもバイトその常識は通用しない
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:42:35.28 ID:1pj0EYbQ0
相手がどんな状況かもわからないのに電話する奴こそ頭おかしい
まして携帯に電話するなどもってのほか
>>340
もう働いてるのじゃあ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:43:17.02 ID:mhcQkiP0P
>>340
糞ブラックwwwww
>>349
おまえ誰と戦ってんだよ
おれはおまえの店長じゃねえし
電話でないおまえみたいなクズもそんなクズに電話かけて無視されてる店長も仕事ができない無能だよ
おれが店長ならそんなのクビにするだけだよ
>>351
5000円はないが時給1600円くらいだな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:44:23.60 ID:vvKEWxKz0
>>350
お前が私用に使ってるから費用は出ない
私用電話にかけた分の費用は会社持ち
公用電話にかけてもいいけど私用電話にかけてもいい

それだけの話をいつまでも理解できないお前の知能が低いだけ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:44:25.23 ID:y17Ug5ef0
>>321
裏面だと派遣やらBPやらのと見分けつかん
表面でアップしてくれ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:45:21.60 ID:1pj0EYbQ0
いきなり家に来る奴とかいても出ねえだろ普通
いきなり電話してくるやつも同じこと
躾けがなってない
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:45:24.77 ID:F0sYfNpJ0
コンビニなんてエリアマネージャーが他店から人員ひっぱってこれないの
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:45:27.04 ID:L+X91dtV0
まあ親しい同期や面倒見てくれる常識のある上司の電話なら出ちゃうんだけどね
出ないってことはそれなりの関係ってことだろ
>>358
そのままそっくりお前に返すわ
電話に出ないとか仕事ができないとか俺に何の関係も無いだろ頭おかしいのか?
電話に出なかったバイトは俺じゃないぞ?理解できてるか?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:46:05.75 ID:NcPmSDuHO
携帯の連絡は友人すら取らないわ
面倒と言うか平均的けんもめんな本性をポロリしそうで怖い
>>344
休日に学生バイトが電話に出るわけねーよボケ
ってのをバレバレの嘘でやんわり伝えているんだろ
学生バイトなんて使い捨てのように(それが何故か柱になってるところあるけど)
学生もバイト先なんて使い捨て
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:46:53.72 ID:6kvEzZ+70
ID:JRAY7TJE0
ID:8YJdPr1D0
ID:vvKEWxKz0
本日の馬鹿トリオ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:46:58.69 ID:ZlYJL2uG0
アフィカスの自演ですげースレ伸びてるな
今時対立煽りに釣られてる奴がほとんど居ないのがお前ら成長したな
>>361
アホか、裏面ですらビクビクしてるのに表面何か写して万が一特定されたらクビ飛ぶだろ……
ただでさえ最近、取り扱いにうるさいのに
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:47:35.42 ID:Yiue/xvx0
>>363
ふつうにあるよ。出勤したら別の店にヘルプいけって言われる
こういう対応するべきだよな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:47:41.86 ID:MpijBGAkP
1回目は様子を見るな
よっぽど重要な電話なら2回3回とかけ直してくるだろうし
>>340
「バイトのミスで損害が出そうな状況」
シフトを頼み込まれるのはそのバイトの責任じゃねえ
親兄弟友人会社、すべての電話は自分の都合で出たいときだけでる。
着信音もバイブも設定してないので着信履歴をみるまでわからんし。
知らない番号は絶対に出ないし。
SNSもtwitterもLINEもやってないし、メールも帰宅中の電車とか暇な時間に返す。

嫁の電話とメールだけはできるだけ即時に対応してるが。
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:49:00.23 ID:LosWXF5i0
>>368
アフィカスかもしれんがアスペ多すぎるな
>>373
バイトが仕事中にヤバイミスやって
それの確認(確認出来ればなんとかなった問題)のために連絡入れただけだぞ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:49:46.13 ID:A6Gm4Pta0
電話に出ないとか掛けなおしても来ないとか完全に社会不適合者でしょう

そんな人間と仕事したくない
対人恐怖症の一種だろ
しかも自覚が薄いとかやべーなおい
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:49:54.05 ID:fvd5wX1y0
>>374
お前は俺か
>>365
おまえは自分で電話にでない仕事のできないクズだ
いや社会人ですらないクズだって自己紹介してるじゃん

>>367
おまえは嘘つくのがいい事だと思ってるのか?
それなら自民党が消費税増税すんのは何をやんわり伝えてんの?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:50:29.51 ID:sRCCsLFn0
最後にレス付けたら勝ちってタイプのキチガイが沸いてるな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:50:58.41 ID:1pj0EYbQ0
>>374
だろ?
それが当たり前だろ?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:51:21.39 ID:vvKEWxKz0
>>381
お前の負けだよ
>>376
やばいミスってのがすごく気になるな
砂糖と塩をまちがえたのか?
>>376
電話を何度もかけ、内容記載したメールも送っているのに音沙汰なしと
シフト入っての電話とメールのシカトを同列にすんな
とりあえず、日本アイ・ビーなんとかって会社に電話すればいいの?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:52:17.37 ID:yhzDpoOS0
電話が怖いから出ないって人は多いと思う
>>381
最後までレスしないのは仕事のできないやつの特徴だな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:53:28.55 ID:BEPyH8H00
そういえば最近携帯電話が普及して公用回線という言葉を使わなくなったな。
ネットワークの方で使うことがあるけど。
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:54:02.77 ID:1pj0EYbQ0
おっさんとかババアってやたら顔文字使ってきたり
SNSはまってたりするじゃん?
携帯出ろとかいうのもそれと同じ症状なんだと思う
まあ俺は60歳だが
>>380
誰も良いことなんて言っていないが?
学生バイトにそこまで求めたり、バレバレの嘘をそのまま受け取り怒る方も怒る方と言いたいだけだよ
メールだと相手が見たか見てないかわかんねーし
確実に連絡取りたいなら電話しかないと思うけどな
>>369
法律守れない犯罪者の雇用側と洗脳されてる社畜が全面的に間違ってんだから
対立しようがねぇけどな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:55:14.28 ID:MpijBGAkP
地域の最低賃金に近い時間給で使って
社会保障も何もないバイトになんで仕事時間以外も拘束できると思えるのか
職場からの電話に出ないなんて明らかに仕事のできないクズの特徴なのに
クズでも仕事のできないやつだって言われるだけは嫌みたいでワロタ
行動はクズでも仕事はしっかりしてるとか思ってるのかこいつらw
>我々の若い頃
>我々の若い頃
>我々の若い頃
>我々の若い頃
>我々の若い頃
>我々の若い頃
>我々の若い頃
>我々の若い頃
>我々の若い頃
>我々の若い頃

こんなボヤキをする50歳にはなりたくないなww
>>384
大雑把に言えば
会社の商品500万円分を勘違いで廃棄業者に送ってしまった
しかも、権限が無いのに社員気取りで仕事してね
電話してくる用事なんか決まって厄介な事に決まってるからな
出ないのがベスト
>>392
そう言う拘束が鬱陶しいんだろ
SNSでも見たなら返信しろって催促と同様
だったら対価なりそれ相応のものを支払えと思う
なんか職業意識の薄れと同調してそうだな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:57:32.20 ID:fZCTIqMwO
ビビってねえで電話くらい出ろやw
お坊っちゃん
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:57:37.53 ID:LosWXF5i0
>>369
さすがにわかりやすいよね…
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:57:47.11 ID:v9vR1w6Si
どうせ若い奴等の用事なんてくだらないんだから仕事を優先しとけよ
ブライベートとか言ってもネットしてるだけなんだから
この間も電話に出ない若造に
何してたか言ってみろ!
って叱責したら涙目でプルプルするだけだからな
新人は365日24時間営業して当たり前なんだよな
>>380
はいはいそうですね仕事のできない屑で社会人でも無いですね
こう答えてあげれば満足するのかなボク?
他人にレッテル貼って自分より下を作ってないと不安になるのかな?

バイト如きに休日出て来いとか求めんな無能って言ってんだよ、理解できないなら黙ってろよコミュ障が
スマホはゲーム機
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:58:19.67 ID:y17Ug5ef0
>>370
社則に社員証の撮影とアップ禁止とかないだろ
つーかクビにはならねーよ悪くて注意とコンプラ研修強制受講とキャリアの路が絶たれるくらいで済む
>>391
そのまま受け取ってねえじゃん
バレバレの嘘ついた事に怒ってるんじゃん
嘘をつく方が悪くないとかおまえ日本人なの?それともネトウヨなの?
普通の日本人なら嘘つく方が悪いって感覚なんだけど
電話に出て断ればいいだけ
断るに足るまっとうな理由があるだろ普通なら
断れない雰囲気にあるならそれは既にお前の意思がない
そしてお前に断らなければならない忙しさもない
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:00:03.62 ID:VFQ4y/Z+0
>>397
勝手にやれるような状況を作り出したほうが悪い
>>399
フリーター落ち着けよ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:00:14.82 ID:Yiue/xvx0
>>397
権限ないやつが商品弄れるのがそもそもおかしい
>>397
そらあかんなw
問題外すぎて笑える
>>404
やっと自分が仕事のできないクズだって認めたか
満足したわ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:01:49.73 ID:8Cp8w5SK0
>>407
アスペ
どいつもヒートアップしすぎワロタw
>>394
最低賃金で社会保障無し
サービス残業と時間外労働
勤務時間外も電話待機
さらに仕事なくなれば早めに帰らせ、不要になれば雇い止め

ホント都合良い
大昔不安定な職ってそれ相応の賃金要求されてたって話聞くのにな
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:02:31.22 ID:hdMg50jC0
ぶっちゃけおっさんでもそうだろ
マジで緊急しかかけてこん相手以外でねーよ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:02:39.95 ID:BMTq17aB0
>>37
そんなコピペあったな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:02:41.24 ID:L+X91dtV0
>>397
そりゃそのバイトの首に鈴付けてなかった会社が悪いな
うちだったら多分社長が全部かぶる
>>413
アスペか
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:03:27.31 ID:NcPmSDuHO
>>397
どう考えてもバイトが独断で動いていい案件じゃねーだろwwww
最低でも一回確認すんのが当たり前だろうに
やべえなそいつ
>>409
>>411
流石に、権限無視してやったら
勝手にもくそもねーわ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:04:47.19 ID:9crYtB6D0
予想通りの>>2
これが嫌なら正社員で雇え
社用携帯を渡せ
必要な賃金も払わないで要求だけするな
つーかこの態度の差は信頼性に直結してる
仕事やってたらガチで致命的
ミスしない人間なんていない
即リカバーできるかどうか
権限無視も糞も、権限ねー奴が商品動かせるのがおかしいだろ
どこの誰だかわからないバイトが500万分の商品どうこうできるって誰もチェックしねーのかよ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:05:24.92 ID:FDqaX9v40
アスペとアフィカスと社畜しかいねぇ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:05:47.33 ID:Yiue/xvx0
>>422
発注のサインをバイトでも出せるような体制なんだろ?
おかしいよ
>>397
仕事のできないクズのくせに自分が仕事ができると勘違いしてしまったんだろうな
このスレにいる電話に出ないやつとかそのタイプで危ないわ
でも電話に出ないやつほどこういう事件に他人事なんだよなあ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:06:19.38 ID:A85IXe750
電車の中だろうが静かな店の中だろうが、辺り構わず大声で電話に向かって喋りまくる老害を見て
その醜さに辟易してるからだよ
あのtwitterうp騒動は起こるべくして起こってたんだなぁ…
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:07:31.78 ID:ksdRMQj70
ID:0N03HKVc0
>>430
電車の中は別に電話してもよくね
よく電車で電話するなとか鉄道会社がほざいてるのは意味が分からんわ
優先席近くで携帯電話使うなってくらい意味が分からん
>>422
キチガイ行為に対してどこまで予防策とるかって事だな
あんまりひどいのは普通に犯罪ぽいもんな
>>13
まあそれも一理ある








海外では
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:08:53.45 ID:rRFGfHnD0
メールじゃ駄目、電話しろ、と言っておいて
電話がつながらない状況に陥るとすぐこれ
だからメールにしろっつってんのに

年長ゆえの無知が正当化されてるのは日本だけ
年長がネットを知らないからネット関係の法整備が進まなくても仕方ないとか
バカすぎる
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:08:55.73 ID:TbJTPi/U0
>>422
だから普通は無視しようとしても出来ない環境にするんだよ
アホか
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:09:00.01 ID:455K2uXY0
最近の若者は全くクズでどうしようもないな
俺たちオッサン世代が若い頃はダチ公と遊ぶときも電話で約束したもんだ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:09:14.12 ID:CglBVcVU0
>>1みたいな問題って携帯電話が普及し始めた頃からずっとあるだろ…
まだ、解決してなかった事に驚き…

休日中の電話は超緊急時以外はしないのが社会人としての基本だが、
アルバイトのシフトが一人休んだくらいで「超緊急」と判断してよいのか?

コンビニや料理屋なら今いる従業員だけでやるべきだろ
それが出来ないならその日は営業を止めろよ…
>>425
互いに信頼していないからいいんじゃね?

>>426
状況にもよるだろ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:09:54.61 ID:VFQ4y/Z+0
>>422
それも含めてお前らの仕事だろ
そういうことする奴をそういう場所に配置しない、採用しない、これだけの話じゃん
権限無視してって言うけど、普段は「あとよろしく〜」とか言って任せてたからそういう事態が起きたんだろどうせ
都合のいい時だけ責任押し付けて、何か起きたときには責任持ちませんって、完全にブラックの所業
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:11:05.10 ID:yCo82rSy0
マナーモード解除しないからそもそも気づけないわ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:11:43.20 ID:hYDKjDmP0
>>441
ほんこれ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:12:15.12 ID:1pj0EYbQ0
これ要するに俺様がかけてるのに出ないとは何事かってことだろ
あいつらマジでそういう考え方だからうぜえ
>>434
致命的なのに対策とらなければバカだけど
たかが500万分の商品ならそこまでコストかけなくてもいいだろうしな
それに重過失ってならやったほうもアウトだし
>>436
道具の認識が間違ってる
メールは必ず確実にすぐ相手に届くようなプロトコルでは動いてない
>>441
アイスの箱に入りそうなやつは雇うなっちゅうことか
むずかしいのう
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:13:24.18 ID:NcPmSDuHO
>>437
しゃかいのしすてむってじょうしきをもってることがぜんていなんだよね!
ひじょうしきなひとはそのつどほうりだすしかないんだ!
しょうすうのひじょうしきなひとのためにこすとをかけるのはばかばかしいからね!
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:14:10.33 ID:gBV5BLcZ0
時代の変化に対応できないと競争社会に生き残れないよ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:14:37.11 ID:F/H1sG680
すごいな、マジで障害者だろ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:14:45.77 ID:1pj0EYbQ0
>>438
バカ?
相手に迷惑にならないで済む方法があるならそれを選ぶのが最善に決まってんだろ
お前いくつよ?
言っとくけど俺は60だから
>>441
流石に、限度があるだろ
冷蔵庫に入るバカとか
幾ら管理しても無理なものは無理だし

システムなんて権限がある人間が権限の範囲で動くから意味があるのであって
それ無視したらシステムなんて殆ど意味ねえよ

バイトが好き勝手やって重過失で損害賠償すらブラックとかもうどうしようもない
自分が知らないのはそう教えていないのが悪い
自分ができないのはできやすい環境を整えていない方が悪い
電話に出ることは可能だけど色々理由があるので出ない

やべえなぁ…
こりゃ本格的に斜陽だわ
業務時間外に何かさせようというのは業務管理者の怠慢
宿題を出す教師は力不足ってのが最新の教育学の常識
なお日本でその論文引用すると呼び出される様子
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:16:07.49 ID:VFQ4y/Z+0
>>447
オールタイム社員のいない会社はおかしい
たとえ5分でもバイトしかいない状況を作る考え方があり得ない
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:16:11.29 ID:0C49HLOJ0
>>451
ワシは70歳じゃが?
休日まで拘束するならちゃんと待機手当払えよアホか死ね
>>439
バイト1人がいないだけで緊急になるようなシフト組んでる方がおかしいよな
しかも妻が働いてくれましたって
妻1人で解決することなら最初から妻にやらせればよかっただけなのに
なんでシフトが入ってない学生バイトのせいにできるのか分からない
学生だって課題や人付き合い等やることはあるだろうに
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:18:17.85 ID:1pj0EYbQ0
>>456
70がそんな仙人みたいな喋り方とか何時代のイメージだよアニオタwwwwww
いいからそのまま一生死んでろや糞童貞
>>444
重要だったり利益不利益あるものならシカトせずに出たり折り返すからな
学生からしたらそのバイト先なんて程度の扱いだし、バイト先もその程度の扱いしてるからな
ファミレスやコンビニで社長出せって怒鳴り散らすおっさんと同じだは
冷蔵庫に入らないようなシステムなんてのは馬鹿げてるが
そこら辺のバイトが勝手に発注とかできるのは明らかにおかしいだろ、コンビニとかの発注勝手にバイトができるか?普通できないだろ
その辺のおっさんが事務所入り込んでも誰も気づかないんじゃないのか?
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:19:04.65 ID:XKHiY/Za0
うちの糞ゆとり新入社員がまんま当てはまっててワロタわ。
休みでも急用だから電話してるのに翌朝にメールで「何か用がありましたか?」とかなめすぎにも程がある。
糞ゆとりが社会人として初の顧客からの電話を無視しやがったせいで上司の俺や取引先各位に迷惑が及んでしまったわ。
甘やかし過ぎたので厳しくし始めたら言い訳はするわ、キツい事言うと顔真っ赤にして逃げてくわ、便所で泣いてるわで手に負えん。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:19:17.03 ID:pI6DbBIz0
確実に用事の電話が来ると前もってわかってる時以外は常時サイレントだわ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:19:52.10 ID:ciOznURO0
バイトしてたとき店長に大分前から休むって言って許可とったのに当日になって
聞いてねーし、しかも休むならお前なんで代わり用意しないの?ってキレられたけどでなくて良かったのね
>>453
仕事のできないやつの思考ってだいたいそうだろ
てか仕事できるできない以前に社会人ならクビにされるかな
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:20:30.95 ID:CglBVcVU0
>>453
>自分が知らないのはそう教えていないのが悪い

昔の方が新人研修はしっかりしていた

>自分ができないのはできやすい環境を整えていない方が悪い

安い給料でやる気だせっていう今の時代…

>電話に出ることは可能だけど色々理由があるので出ない

安いバイトに休日出勤を電話依頼してくるキチガイ…

若者かわいそ杉ww
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:20:33.70 ID:VFQ4y/Z+0
>>452
その時間のその業務の担当者の責任であって、バイトは関係ない
あくまでバイトの仕事というのは社員と同格であってはいけない、同じ業務をやっている場合は責任は社員、責任者側が持つべきもの
その業務を任せてもいないというのは言い訳にすらならない、勝手にやったにしてもその業者の対応ができなかった奴が悪い、しいて言うなら会社のシステムがおかしい
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:20:37.18 ID:hB5py6D/0
この携帯の話題とは違うかもしれないけど、オフィスでなった電話に出るのも最近の子は異常に嫌がらない?
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:20:46.90 ID:TbJTPi/U0
>>462
休みに電話してくるような客なんてお断りしろ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:21:03.08 ID:YuQueERIi BE:389093928-PLT(12000)

>>10
そうでもないで、客先に平気で上司が電話入れたりしてた
「うちの○×そろそろそっち行ってますか?」とか
適当に訪問予定とか出してたらヤバイことなるし
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:21:19.95 ID:5Es1+4ol0
>>13
一見暴論だが一理あるかもしれん
責任者って責任取るためにいるんだろ。仕事しろよ
>>467
ちゃんと社会出て働いてください
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:22:35.21 ID:PFyn6LHw0
携帯もポケベルもなかった時代は外出さえしてれば
会社にどんな緊急事態が起こってものほほんと休めたんだな
いつでも連絡取れるってほんと糞
勤務時間内なら普通に出るけど
それ以外のとき個人の携帯にかけたって出る義務は無い
>>462
解雇規制緩和すればいいんだよ
解雇規制緩和すれば正社員でもそういうやつはすぐクビにできる
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:23:26.10 ID:1pj0EYbQ0
>>463
だよな!
お前わかってんな
俺の彼女にしてやるわ

>>462
用があんなら留守電入れとけやゆとられ
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>462
休暇中の業務は双方の同意がない限り違法行為ね
業務連絡も簡易ながら業務だから本来通話時間を記録して給与を支払う義務がある
この場合は電話かけるのととるのとで同意とみなされるからとらないのは正当な権利
正社員なら社則や業務契約で休日待機も支持できるけどこれも業務ね
自分の主張が正当だと思うなら会社名晒してみ?
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:23:40.89 ID:xwXqpZn90
>>397
バイトがどうやってそんな事出来るの?
苦し紛れのホラも大概にしろよ
百歩譲って本当ならお前の会社がまともな会社じゃないよ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:23:53.58 ID:L+X91dtV0
>>473
いや間違ってないと思うが
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:23:56.49 ID:fZCTIqMwO
>>471
これって自演?
>>462
なんでそんなやつ採用したんだよ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:24:13.64 ID:DyuJzgd40
断れば済む事じゃんw
断れないような職場なのか?
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:24:31.73 ID:imeGcxW10
面と向かって話すのは苦手じゃないけど電話は苦手だわ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:24:34.54 ID:ol7CCo8lO
プライベートの電話なんだから出る出ないは本人の自由
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:25:08.89 ID:QjNzCNfwO
飲食業の厨房でバイトしてた時、漸くの休日に掛かって来る電話は恐怖以外の何物でも無かった
恐怖ってかもう、死刑宣告に等しかった。掛かって来るだけで死にたくなった

最終的に体壊して入院・手術する事になったが、
「今から入院します」つって電話したら「自分で代わりのシフトの人電話して探して」って言われた
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:25:39.55 ID:pI6DbBIz0
>>28
マンション経営がどうたらとかかかってくるわ
そんな投資出来る金あれば築40年オーバーの賃貸住まいしてねーよ、しね!
ググマップである程度家のグレード下調べしろ糞ボケ
と心底不愉快だ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:26:06.28 ID:XKHiY/Za0
>>469
会社が営業してるけど平日休みの場合は電話に出るくらいはしないとマズイのよね。
それだけで避けられるトラブルもある
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:26:17.89 ID:fFiaPlLZ0
基本的に人と喋るのが嫌
俺の70代の両親でさえほとんどメールだというのに。家族間はもちろん友人との連絡も全てメール。
ちなみに機種はiPhone。
サイレントマナーのままバッテリー切れまで放置
>>466
適当にやったり甘い汁だけ吸って後の世代にツケ全部払わせようとしたり
次の世代も次の世代で同じようなことしてツケだけ増やしてバトンタッチ
先輩にイジメられたら後輩イジメる体育会系の伝統と同じで問題にならんと終わらない
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:27:09.76 ID:CglBVcVU0
>>483
>断れば済む事じゃんw
>断れないような職場なのか?

断って「はい、そうですか」で相手が諦めるわけないだろww
「そこをなんとか」ってしつこく粘られる

相手は強引に電話を切るか仕事を受けるしかない

強引に電話を切ったら、電話に出ないより最悪だろww
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:27:28.65 ID:ciOznURO0
>>486
同じだわ
最終的にシフトいれまくってからバックレたざまぁwww
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:27:55.65 ID:JhaQgCTt0
電話に出ヌッ!(迫真)
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:28:01.86 ID:1pj0EYbQ0
電話あるからって勝手に電話かけてくるようなやつは頭おかしい
そういうやつは絶対マンコがあるから勝手に入れてもいいと思ってる
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:28:06.30 ID:ol7CCo8lO
>>486 バイトなのに何でそんなにビビる必要があるの?
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:28:26.96 ID:VFQ4y/Z+0
>>473
実際に500万の損害出したシステムに対して何も疑問を持ってないのか?
やったの誰だ!よりも
なぜこういう事態に発展したのか?こういう事態になった原因を作ったのは誰か?
という話になって、その原因を作った人間に責任があるという判断になるのではないのか、そしてそいつに降格人事を当てたりするのが普通だろ、それができないからバイトのせいでシステムが崩れてるんじゃないの?
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:28:30.11 ID:TbJTPi/U0
>>488
なおさら社内で対応しろカス
それとも新人がいないと何もできないアホみたいな体制なのか?
そりゃ問題になるわ
> その日、シフトに入っていたバイトが急病で休むことになりました。
> 代わりに学生バイト3人に電話したんだけど誰も出ない。
> 結局、その日は妻に手伝ってもらいました。

これは、学生は悪くないと思う。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:28:47.23 ID:DyuJzgd40
>>493
要件伝えたらすぐ切ればいい
電話でないのとでは大違い
>>13
それを面と向かって上司にいった奴を知ってるわ。
40歳で仕事を止めて田舎に帰って、親と一緒に楽々隠居生活をしてる。
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:29:09.38 ID:MdIxDC5xi
>>6
メールやLINEの方がうぜぇわ
>>488
なんで仕事の電話がOFFの日に携帯や家電にかかってくるんだよ
ワークシェアやリスク管理してないと一人欠員が出ただけで機能不全になるけどそれは会社の責任
平日だろうが休日中は権利として休めるし法的に義務として休まなくちゃいけない可能性さえある
社員ならともかく学生のバイトにここまで求めるのはちょっとありえないわ
>>497
虚言癖のある病気だろ
シフトじゃない時間の出勤を頼むのは
バイトサボるのと同じくらい失礼な事
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:30:08.56 ID:ZeGSnfeP0
Anotherの見崎鳴ちゃんかよ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:30:27.55 ID:MpijBGAkP
とりあえず「あ〜今○○(遠距離)にいるんすよね〜」とかいっときゃいいと思うけど
嘘ついてごまかすのも精神衛生上よくないよな
休みの日に仕事の事なんか思い出したくない
>>455
バイトだけでまわしてるようなのは問題外やとおもうけど
たとえばコンビニのレジでバイトが客の顔面にいきなりジャブを放ったとしたら
それも社員のせいになるかどうか?5分どころか0.2秒くらいだとおもうけど
そんなキチガイはなかなかおらんと思うけどアイスの箱に入るやつはうじゃうじゃおった
どうしたって不測の事態は起こるんじゃないか?って話なわけで
線引きをしようとすると喧々諤々となるやろうね
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:31:00.26 ID:KdT+P3rx0
24時間毎日拘束されてたら奴隷じゃないか
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:31:00.47 ID:VmAQDP+W0
出たくないやつだけ着信音変えるよな(´・ω・`)
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:31:29.63 ID:pI6DbBIz0
>>468
聞き取り苦手だからあんまり出たくはないな
サクッと会社名とか名前言われても「ファッ!?」ってなる。
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:31:39.36 ID:cPOYJhiy0
こういうのが続いたから、うちの会社では新卒採用やめたよ。

「就職氷河期、社会が悪い」とか言ってやついるが、
ならばお前がそのウンコを月々20万で買ってやれよ、と。
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:31:51.57 ID:w3hIxlhA0
電話ってこっちの都合全く考えてないから出ない
>>498
そいつそう言う話してなくね?
過失の責任取らせる話と管理の話は別の話にもなるし
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:31:57.55 ID:S36YMw7ji
>>499
新人本人がやらかしてるなら電話するだろ

そんな当たり前の事もわからないなんてニートか?
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:32:10.43 ID:CVm7oJzb0
結論:若者皆殺し
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:32:34.12 ID:CglBVcVU0
>>501
>要件伝えたらすぐ切ればいい

「今日は無理です」
でいきなり電話を切るって、相当なスキルが必要だぞww

呼吸やタイミングをマスターするだけで何年かかるか…
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:32:40.76 ID:lwCVbmY60
相手が出ないってことは断られてるってことだよ察しろよ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:32:50.18 ID:imeGcxW10
昔の日本映画とか見てたら営業マンも内勤ものんびり気楽に仕事しとるなw
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:33:38.39 ID:jA4/pM/C0
>>32
右クリックしたらめっちゃ伸びてワロタ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:33:56.50 ID:DyuJzgd40
普通に今家でゆっくりしてるんでいけませんって言えば良いんだよ
仕事入ってないのに仕事するってのはあくまでバイトする側の好意でしかない
仕事入ってない日で他に何もないなら仕事行かなきゃいけないなんてのは傲慢だよ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:34:01.60 ID:S+vBKvPg0
知らない番号からの電話はだいたいトラブルの元が多い
知ってる電話番号も居留守のほうが都合いいとき多い
>>502
おっさんがクビにされて田舎の親のとこで無職してるとか最悪じゃん
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:34:08.53 ID:eQxE6+bW0
特に人と深くつながりたくない人にとっては
電話は出たくないときに出ない(ふりをする)ことができるのでまだマシ
LINEのような既読管理が相手にも伝わる系は、人間関係をギクシャクさせるツールにしかならん
>>510
バイト中に携帯いじって写真とってネットにアップするくらいやりたい放題させてるのなんて管理責任問われても文句いえねーだろ
客に掴み掛かるとかそんなレベルじゃねーだろ
バイト中客が居ないからって漫画読んだり、ゲームやってるレベル
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:34:14.69 ID:1pj0EYbQ0
あと、「○日空いてる?」とだけ言って仕事の内容とギャラ言わねえ奴詩ねよ
断れない空気作ってくんじゃねえ
しかも断り辛くて仕方なく受けたら締切りだけ最初から決まってるとか
そんなだから誰も受けねえんだよ!!!!
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:34:22.64 ID:fZCTIqMwO
>>520
童貞くさい考えだな
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:34:30.81 ID:S36YMw7ji
>>504
オマエはニートだな
>>517
雇用と関係ない管理の話になるけど
新人には教育者がついていて新人がミスをしても教育者がフォローするものではないのか
俺の知るアンケ先の企業は「新人に監督をつけている」が100%で感心したものだが
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:35:06.54 ID:vCDMHrhM0
>携帯電話の番号を人に教えるということはいつでも連絡をくれればつかまりますよ、ということを宣言するようなモノでしょ。

まず相手にもよるが、年寄はこういう考え方が多い。いつでも、てのはわからんでもないが、「どのような連絡」という頭がない。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:35:35.24 ID:XKHiY/Za0
>>499
お前もゆとりくせえな。
そうして仕事に対する責任感を植え付けるんだよ。
他人に甘えられる環境じゃまともなブラック戦士になれないんだよ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:36:11.23 ID:DyuJzgd40
>>519
人と話すときは絶対に会話のキャッチボールをしなきゃいけないわけじゃないぞ
1回返事してもなお同じ事を繰り返すようなヤツは無視してもいいんだ
こちらの気持ちは相手にちゃんと伝わってるのだからね
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:36:36.17 ID:GWLpj5Pd0
時間給のバイトなのにケータイで応対までしてられっかよ
社畜魂極まって頭にウジわいてるんじゃねーのか?
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:37:20.48 ID:A9HYvPQHO
>>462
休日に電話してくんなカス上司
前日に引き継がせとけよ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:37:24.69 ID:cPOYJhiy0
最近の小僧ってなんでも人のせいにするよな。女かよ?
>>533
おまえもゆとりくせえな
ブラック戦士ってなんだよ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:37:38.29 ID:mhcQkiP0P
社畜発狂wwwwwwww
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:38:06.92 ID:QjNzCNfwO
シフト交代を頼まれて、食い下がる相手に断り続けるのが凄く辛い
でも絶対にシフトには入りたくないし精神的に無理
固辞して電話切ったらいつまでも嫌な気分が残る

ホント電話出ないのが1番良い。良いってか、本当に気付かないでいるのが1番精神的に楽
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:38:14.94 ID:l3rdhz+T0
他の連絡手段ができて相対的に電話の重要性は落ちてるよね
併せて電話のデメリットや問題点はクローズアップされる

再確認や転送、複数送信が可能なメールには電話は勝てないよ
メールで折り合いがつかないようなケースは会って話した方が早い

遠方だったりコスト的に見合わなかったりするときだけ電話かな
電話の優先順位はすげえ落ちた
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:38:19.10 ID:CglBVcVU0
>>533
>他人に甘えられる環境じゃまともなブラック戦士になれないんだよ

ブラック戦士はなりたくねぇわww
>>537
ネトウヨだろ
ネトウヨの巣でなんでも社会のせいにしとけば済むと洗脳されてんだろな
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:39:48.73 ID:NcPmSDuHO
>>513
同じだわ
何度も聞き返すと相手イライラしてくるし
適当に聞き流すわけにもいかないし
ほんと困る
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:40:08.28 ID:NAxknxF70
なんとなくわかる
特に理由なく出なかったりする
一方的に相手が悪いっつうスイーツ脳を垂れ流すおじさんにだけはなりたくねぇな
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:40:47.76 ID:VFQ4y/Z+0
>>510
個人的にアイスケースが不測の事態だとは思わないんだよね
多分10年前も20年前も30年前も入ってるやつは入ってるし、騒ぎになってる数の20倍は起きてると思う。どころか騒ぎになってから「そんな遊びがあったか」とネットに上げないでふざけてやってるやつすらいるでしょ
ただ、それがネットに流れるという事態が今までになかっただけで、不測の事態とか言って騒ぎ立ててる風潮はいかがなもんかと
顔面ジャブだってあり得なくはないでしょ、客と従業員のもめごとなんてどこの小売り飲食でも起きてるわけで、そのうちの数%でも手を出してる可能性があると思う。
突然気が狂って殴るとかいう話なら現実味が無くて何とも言えんけど、もめてるうちについカッとなってとかだったら責任は会社が持つべきだと思う。
そのバイトは社会的な制裁を食らえばいいだけで
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:40:55.96 ID:nFfdiv8B0
去年まで会社員だったんだけどさ、
上司から「電話に出るのは若手の役目。電話に出ない奴は仕事する気が無いとみなす」って言われてたのよ。

そんで俺ってば馬鹿正直だから、電話が鳴ったらすぐ出てたわけ。
そしたら1回の電話対応で最低数分、最悪のクレームだと1時間くらいかかるんだよ。
当然、自分の通常業務は遅れていく。

そしたらさ、賞与前の査定面談で「お前は仕事が遅い」と。
電話無視して自分の仕事だけしてた奴が最高評価だったわ。

万事がこれだったから会社辞めたわ。
24時間営業だから寝るときも枕元に置きいつで出られるようにしろ
って言われないだけマシってのが無くて安心した
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:41:11.56 ID:1pj0EYbQ0
なんで電話出ないの?とかいうやつからの電話だから出ねえんだよwwwww
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:41:12.50 ID:38yjWzQ40
俺だわ
「お前いっつも出ないよな〜」って言われてるわ
おもてなし
一定以上なら人間がいいけど、底辺(モラル的に)に接客されるなら機械のがいいです
どこまでネタか判別できないが少しでもおかしいと思ったら労働相談センターに問い合わせてみてくれ
奴隷が奴隷を管理する中世みたいな社会構造は奴隷が動かないと変わらん
>>525
首じゃなくて、本当に自主退社で、
楽々隠居の文字どおりの生活をしてる。

まあ、それくらいの覚悟がないと、そこまで言えんわ
>携帯電話の番号を人に教えるということはいつでも連絡をくれればつかまりますよ、ということを宣言するようなモノでしょ。

でもぶっちゃけ携帯の番号教えるのにはほとんど自由意志が介在しないからこの宣言をしてると見なすのは雇用者側の驕りか願望でしかないよな
仮に宣言しない子がいればクビにすれば済んでしまうわけで素直に奴隷になれと言えばいいのに
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:41:48.27 ID:cJC2ffGI0
携帯持ったことないけどなんかわかる
>>540
すげえ弱々しいメンヘラだな
おまえ女だろ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:42:55.59 ID:CglBVcVU0
>>557
いや、>>540は普通の一般的な日本人だろww
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:43:40.90 ID:S36YMw7ji
>>531
障害者支援施設じゃないんだから
新人の判断一つ一つまでカバーなんかしないわw

普通の社会人なら自分の行動に責任があるのは
誰に教えてもらうまでもなく常識だよ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:44:34.73 ID:gs8ZPfWp0
>>559
アスペか
>>554
事情は知らないけど仕事で成功したわけじゃねえんだろそいつ
それで無職になってるんだろ
終わってるじゃん
電話なんて出たら出たから来い、暇なんだろ?決定なってされるからな
出ないのは当たり前だよなあ
昔から当たり前だよなあ
昔はナンバーがみえないから出てただけでバイト如きで何時でも呼び出せると思うなよ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:45:41.86 ID:DyuJzgd40
>>540
断り続ける必要ないってw
どんだけコミュ力ないんだよw
1回断ればそこで終わりでいいよw
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:46:12.52 ID:xyC0wgxo0
>無理なら無理で、電話で断わってくれればいいのに

断ったら断ったで文句言うんだろ死ね
ID:JRAY7TJE0
ID赤いんだけどどうしたの?このスレの何があなたを虜にしているの?
電話なんて消滅すればいい
タイムマシンがあったらまずベル殺しにいくわ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:46:44.33 ID:WrowkSeh0
> 我々の若い頃は
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:47:28.57 ID:XKHiY/Za0
>>542
なれよ。
奴隷が奴隷を管理して
奴隷が奴隷を罵って
奴隷が奴隷の足引っ張って
若くて従順で賢くて気軽に使い捨て出来る奴隷が増え嬉しいれす(^q^)
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:48:40.25 ID:CglBVcVU0
>>566

ベル殺しても発明者がエジソンに変わるだけだと思うが…
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:48:57.65 ID:XWsEU5Vo0
んなバイトなんか辞めればいいだろ
バイトやってたときはシフトが無い日に電話来ても必ず出てたわ。
大半は断ってたけどなww
こういう系は何回もかけてくるから一発で断ったほうがいいと俺は思う。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:49:06.30 ID:OLy9nO6c0
自分から電話かける時以外は電波OFFモードにするだろ普通
詰め込みでGDPが増加する時代は終わったんだよ
情報技術の向上で今求められるのは効率化や質
不要な業務が不要な業務を生む不の連鎖なんだからどこかで気付かなきゃ
相談所に行けばどれだけ不毛なことをしてたかわかるから騙されたと思って行っとけ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:49:37.51 ID:DyuJzgd40
上のヤツにはなんでもはいはい言わなきゃいけないわけじゃない
上司でも筋の通らない事はきっちりNOと言えよ
休みの邪魔すんな ぼけ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:50:36.41 ID:fZCTIqMwO
>>565
ID替えてバレバレのレスしてる奴のが精神病だよ
本人はバレてないと思ってるところがね
>>561
そいつにとって仕事での成功だけが人生の勝者ではないのだろ。
正直40過ぎでニートの生活は厳しいだろうと思って久々に会ったら
仙人みたいな生活を楽しんでたわ。
普通の人はここまで割り切れないから、私用電話でも上司からなら出る。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:50:46.85 ID:yAq11QMV0
相互尊重してりゃ良いなら集団主義を辞める人つまりアメリカ化が増えてるだけの話
>>548
最高評価の同僚見習って電話にでないで自分の仕事するようにすればよかったのに^^
取り立ての仕事やってるが
支払い期日守れず、
電話でないやつには一日20,30回かけます。

これはいいよな?
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:51:25.30 ID:Kpit5jaR0
休みの日も「いつでも出れるようにしとけや!」とか…

もう今の上司キチガイ。
気楽なバイトに転職したい
>>575
筋通らなくてもそれ相応の見返りがあるならはいはい言う人多いけどね
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:51:45.68 ID:q8GxqlzT0
時給倍なら考えます位言えよ
>>582
職場で待機してるからその分の給料くださいって言えばいいだろ
おめえとは話したくないってことだろ
かけてくんな
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:54:55.04 ID:vCDMHrhM0
>>581
お、おう・・・
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:55:07.26 ID:CglBVcVU0
>>548

自分もクレーム対応の電話応対を業務の一つでやってた事あるけど、
業務時間はずっと電話対応で他の仕事ができやしない

残業もダメだから、朝早く行って仕事したら、朝早くきちゃダメとかww
いつ仕事すんじゃいって思ったww
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:56:45.53 ID:MpijBGAkP
大体突然の電話や訪問って営業かなんかの頼みごとかで
めんどくさいのばっかりだから敢えて出たくないよな
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:57:37.89 ID:va7p6WGQ0
休日に電話かかってきてもでんわ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:57:46.46 ID:CglBVcVU0
>>581
その仕事したいなww
文句言う側ww

でも、法律的にはまずそうだが…
若者を馬鹿だ何だ言うのは勝手
どうぞ好きなだけ言ってください

だだね言うだけではなにも変わりませんから
電話に出ることによるメリットと出ないことによるデメリット
電話に出ないことによるメリットと出ることによるデメリット
を考え出ないことを選択する
出てほしかったら出るメリットと出ないデメリット強めろ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:02:26.37 ID:Kpit5jaR0
>>585
そんなに長く職場にいたくないわけだが?
サビ残になるし
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:03:32.30 ID:1fw4qlKd0
電話出てもいい気分な時以外は電源切ってる
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:09:35.37 ID:pwFCu6ZD0
パチンコしてる時に電話かかると本当にイライラするわ
わざわざ外に出なきゃ聞こえねえし
スロットならすぐ出られるけどパチンコは保留消化するまで見てなきゃいけねえからその間に切れることも多い
>>593
出ないことでメリットがあるとか言ってられるのも学生バイトだけだけどな
わいも
この通りで
出ないよ
前いた会社は電話は365日24時間いついかなるときでも速攻で出ろって会社だったな
電車乗ってる→次の駅で降りて即座に掛け直せ
風呂→着信音が気づくところに置いてかかってきたらすぐに出ろ
トイレ→持って入れ

↑これ全部上司から言われたことw
>>596
ほれこれが電話にでないやつの姿だよ
客観的にただのクズなのが分かるだろ
体壊して無職ってすぐに仕事でつかわねーならいらねと解約してからも
事故とか遭った時に110や119くらいその場でかけられた方が良いかと
禿のプリケーだけ持ってて幸い今んとこ一度もその用で使った事無いけど
緊急電話は回線生きてる所かSIMすら無くても可能と言う話を聞いた。
試す訳にもいかんので定かじゃないんだが本当なら3年ほど無駄に3000円払ってた事に。
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:16:38.45 ID:QMKHBXr60
>>600
電話でない奴に親でも殺されたのか

時代だよ時代
>>597
それもメリットが皆無ではなく、デメリットが大きいって話だろ?
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:17:51.33 ID:WhsmgxzP0
タモリが数年前のいいともで言ってた
電話を突然かけられるのはわずらわしいから、電話をかける前にあらかじめもう1回電話で連絡してこいと
>>547
判断の分かれ目は予兆があるかどうか?ってことになるかもね
原発のこととかもそうだとおもうけど
>>602
時代じゃねえよ
いつの時代にもいるクズだよ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:20:17.42 ID:QMKHBXr60
>>603
電話で連絡してくる人は

1. 超急ぎ
2. 他の連絡手段を使わない・使えないテクノフォビア
3. 通常のビジネスマナー以外を連絡に絡めてくる人

のどれかじゃないかな
2. と 3.を避けるためだろ
1.は相応にコストかければ対応できるものがほとんどだし
ビジネスの電話は「くだらんごり押しをするやつの連絡手段」に成り下がりつつある
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:21:23.67 ID:pwFCu6ZD0
クズなのは否定しないが俺は電話かかったらちゃんと出るし万が一間に合わなくても直ちに折り返すからな
そこんとこだけは分かってくれよ
そもそも昔は携帯電話が無く番号通知も無かったので居留守が容易かったなぁ
今は外出中までいちいち連絡取らされる窮屈な社会
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:23:40.34 ID:FrUUhZ7z0
「誰とでも迷惑」とかCMしてたな
ガラケーとMVNOのスマホ二台持ちで、休みの日は私用ガラケーの電源を切っておくのがいいんじゃないの
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:24:51.59 ID:QMKHBXr60
>>606
じゃあ「電話に出ること」を雇用契約に盛り込んで
待機時間も給料払えば済むこと
実際そうしてる会社は多い 営業職とか
それでも出なければ契約をタテにどうにでもできる

無条件で「電話は出るもの」という常識が崩れてる時代なんだよ

>>609
それはあるね
固定電話時代の電話マナーを携帯電話に求めるのが間違いなのかもしれない
あんま関係ないけれどLINEが既読にこだわるのは
ビジネスツールとしての方向を意識してのことなんだろうな
プライベートでは重すぎる機能だけど・・・
バイトに何を期待してるんだ?
>>603
そうだよ
たいていのバイトは賃金変わることもないしクビにされることもなんとも思ってないから
なんのデメリットもないというだけ
一生バイトでもいいなら一生その考えでいればいいよ
>>615
もう働いてるのじゃあ
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:28:24.26 ID:vCDMHrhM0
仕事きっちり段取りよくすりゃ休みに連絡しなくて済むんだよきっちりやれ
   →きっちり仔細まで引き継ぎ
   →きっちりできるが故に頼られて別件で依頼のため結局休日に連絡

という嵌りパターンの先輩を見て俺は泣くしかなかった
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:28:31.63 ID:T/IEEv7p0
>>615
コンビニバイトからコンビニ社員になりたいと考える奴なんてほとんど居ないだろ・・・
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:28:38.18 ID:zkqavffs0
元々DQNが遊び回るために使いだしたもんを
馬鹿ジャップがみんなして使いだすから
案の定、社畜リモコンになってやんのw
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:29:09.05 ID:CglBVcVU0
>>615
>一生バイトでもいいなら一生その考えでいればいいよ

それをコンビニのアルバイトに言うかww
よほど緊急の用事以外はメールのが合理的だわな
あんまり電話かけないで欲しいなー
>>612
会社はわざわざそんな契約もしねえし賃金も払わねえよ
そういうのは雇わないか辞めさせるだけ
そういう考えでいるからゆとりはまともな会社に就職できないんだよ
そういうひとはバイトみたいなことや介護や土方をするしかない
電話かけるだけで留守電もメールも入れないって折り返す必要あんのかね
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:31:25.83 ID:1pj0EYbQ0
緊急なら「電話くれ」ってメールよこせばいいだけの話
>>613
んな深い考えないと思うよ。
「つけたら便利じゃね?」くらいのもんだろ。
mixiは違うけど、メッセージ送ったら相手が開いたか開いてないか、
開いたのは何時か分かるSNSもあるし。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:32:20.35 ID:EoN0MJ/p0
>>609
逆だろ誰がかけてきてるか分からないから取り敢えず出てたろ
そのせいでイタズラ電話なんてものがあったわけで
今だと非通知か番号通知で知らない番号ならでないからすっかりなくったし
>>620
何がおかしいんだ?
一生コンビニバイトはいやなのか?
それなら電話に出ることだ
>>615
>>593を最後まで読んでからレスして
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:33:17.74 ID:vUjAiHKM0
 

         prrrrr
       (^ν^)]、
       /( ) ̄
        | |



           誰からですか?
      /⌒ヽ      会社のウザい上司、私用の携帯にかけてんじゃねぇよ殺すぞ…
   ピッ (´ん`/ )(^-^ )  着拒着拒…っと
    [と    つと  |
     (_ )_( _)⊂-O


         prrrrr
       (^ν^)]、 ……
       /( ) ̄
        | |

 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ )  <若者が電話に出ない、コミュ障ゆとり死ね
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:34:34.54 ID:6zZ5gNLb0
>>1
電話に出る奴を雇え
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:34:36.39 ID:o0JVOYSE0
下らないセールスとかが多すぎてインターホンに出なくなった
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:34:54.78 ID:CglBVcVU0
>>627

えっ?
冗談じゃなかったの?

そりゃ、深刻だわ…
>>624
なんでここにいる電話に出ろ厨ってそう言う応用も出来ないんだろね。
しかもそんな応用も出来ないくらい頭が悪いくせに
「そう言うやつは雇わないだけ」とか謎の経営者気取りって言うw

最高位の割り込み権限を行使出来ないから
八つ当たりしてるだけだよな。
>>613
なんで?
分かった方がいいじゃん
あれも嘘つきが嘘つけなくていいじゃん
>>601
それアメリカの話や
日本じゃ無理だろ
老害は電話出させたがるよな
くっそ短い内容の一方的に伝えるだけのはメールでいいんじゃないかね
使い分けもできないのに限って電話強要するんじゃなの?
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:36:53.96 ID:9jjcXbgq0
電話に出ないのは若者だけじゃないと思います
何でも人のせいにするなカス
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:37:32.38 ID:l73P9JWW0
固定電話しかなかった時代に居留守使ってた人は結構いたと思う
社会が変わったのだからそれに対応しろと言われるかもしれんが
逃げ道が減っていく社会ってのは息苦しいな
>>633
電話くれってメールも無視するって考えはないのか
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:38:36.94 ID:CglBVcVU0
>>633
>「そう言うやつは雇わないだけ」とか謎の経営者気取りって言うw

コンビニの店長なんて、そんなレベルだろww
DQNのオヤジ店長に何を求めるww
>>637
そうだよ若者だけじゃない
どの世代でもそういうクズがいるってだけだ
ただ普通の社会人は大人になるとそういうクズにはあわなくなるんだよ
そういうクズは日雇いとかクズだけの溜まり場にしかいなくなるから
普通の社会人の目につかなくなるだけなんだよな
仕事ならすぐ出るけど、プライベートでは絶対出ねえ
かかってこないけどな
>>436
プロジェクトで毎日1000通以上のメールが来るようになったらメールなんて読まずに消去だぞ。
上に行けば上に行くほどそうなる。
本当にレスポンスが必要なら電話するか直接出向け。いつの時代もそれはかわらん。
>>638
現実から逃げるな
バイトで逃げたらおまえは仕事でも逃げることになるぞ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:42:38.84 ID:1pj0EYbQ0
>>639
連絡欲しいなら相手の都合に合わせるべきじゃないの?
ていうかなんで無視される前提なの?
いっつも嫌われてんの?
なんで嫌われるか考えたことある?
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:42:40.72 ID:bHmvESs9O
当たり前のようにみんなやってるけど目の前にいる人より
かかってきた電話の方が優先される風習は少しおかしいと思う
店員がレジ待ちや商談中の客を待たせてまで電話に出るんだよな
そのままでは呼び出し音がうるさいから許されてるんだろうが
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:43:39.15 ID:T/IEEv7p0
>>643
いや、上に行ったんなら秘書雇えよ・・・
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:43:44.54 ID:xeKbsnBB0
携帯解約した
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:44:06.91 ID:cDn4mGo30
以上、社畜がシャチシャチするスレでした
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:44:12.99 ID:vCDMHrhM0
>>639
その場合はワンクッション置くことにはなるから急用なら掛けてもいいんじゃね?
それで出なかったら、て話はまた別としてだが
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:44:19.06 ID:CglBVcVU0
>>648

そんな正論を言ったら話が終わってまうww
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:44:37.80 ID:1AVPQgWT0
なんだ休みの日か
老害頭おかしい
携帯電話への電話は相手の都合まで気を配らないとだめだからな

緊急を要しない伝言レベルならメールでいいだろ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:46:04.11 ID:uGHW+u1wP
自分にとって不都合を押し付ける電話に出るわけねーだろ馬鹿w
セールスにも丁寧に断ってる奴なんだろうな
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:46:24.16 ID://atoc8j0
バイトやってたときなんて学生だったから講義中なられても困るしほとんど常に電源切ってたな
基本家に帰ってからメールも電話も確認してたわ
バイト出られる日でシフト申請してるのにそれ以外の日にかけてくんなやー
俺の場合は電話嫌いだからメールにしろっていっておいた
ちゃんと伝えないのが悪い
ν速時代だったかな、
前に結論出たけど、メールみたいに電話にも題名機能付けるべきなんだよね
出られなくても最低要件は伝えられるし
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:48:00.71 ID:CglBVcVU0
普通のコンビニって>>1みたいな感じでシフト回してるの?

シフトに休まれたら、電話で別の人にお願いするのが一般的な体制なの?
>>658
そりゃそうだろ
他にどうすんだよマヌケ
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:50:56.22 ID:BR1oYuui0
セールステレアポ多すぎ
10回に9回はこれだ
大抵、光とか太陽光とかの勧誘
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:51:20.75 ID:CglBVcVU0
>>658
>そりゃそうだろ

いや、普通の職場じゃ休日に超緊急以外の電話なんてありえないんで…
やっぱ、コンビニだと、そんな体制しか無理なのか?
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:52:33.10 ID:gaM1yLNb0
会社入るときに固定電話しかありませんって言うしかないな
知り合いの医者はそうしてる
もちろん本当は携帯も持ってるけどね
>>645 >>650
メール送ることは否定していないよ
電話に出なかったりしたときに留守電入れるようにメールで要件伝えてまたかけ直すってのはしたりされたりするし
ただバイト君にシフト入って貰いたいから電話し、出なかったら電話しろってだけじゃ電話同様無視されるだろって話
用件が用件だけにメールしても無視や断られるのが落ちだろうねってこと
>>657
留守電があるだろ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:56:50.82 ID:fZCTIqMwO
俺は休日でも電話に出るわ
困ってるから電話してきたんだろう
なのに無視して関わらないとか、そんな卑屈なやり方は嫌だね

困ってる人がいたら助けたいと思うし、
今回作った貸しを、また返してもらいたいから
良好な人間関係は築いておきたい

お前らみたいに乾燥した人間性だと、人が人生を生きてる実感なんて無くなるんだよ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:57:27.56 ID:T/IEEv7p0
>>661
バイトが急病で突然休んで人手が足りずこのままでは店が回らなくなる
超緊急事態じゃん
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:58:04.34 ID:AVrlOCsN0
で なんでこんな荒れてるんですかね
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:59:25.05 ID:YMIvwuZh0
5通りほどの断る理由を用意してから電話に出てる
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:59:50.68 ID:1pj0EYbQ0
>>663
駄目元でお願いしてる立場のくせになにほざいてんの?
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:59:55.21 ID:CglBVcVU0
>>666
>超緊急事態じゃん

そりゃ店長にしたらねww
正社員でもないコンビニのアルバイト店員には緊急でもなんでもない
電話嫌いだわ
メールじゃなく電話かけてくるなんて緊急のめんどくさい用事しかねーし
>>665
まあ周りに人がいなくなるだろうね
スマホに拘束されすぎて頭おかしくなってるのか?
>>665
そいつが困ってるのは正当な報酬を貰って困ってるんだろ
休日電話に出たってこっちに手当が付くわけじゃないんだからフェアじゃない
>>669
何勘違いしているの?このコンビニ店長を擁護しているとでも思ったの?

>>670
それネタや釣りだよね?
>>665
みんなできればそうやってスマイリーに生きて生きたいと思うだろう
でも世の中には悪いやついっぱいおって貸しが帰ってくるとは限らない
よのなかお前みたいなやつばっかりだともう少し良くなるのにな
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:03:23.51 ID:u76bH2nl0
電話は極めて気を使うからな
ルールやマナー本がでるくらいだ
まずもって電話で一言なんて気軽な考えやめてほしいよね
長年の日本の会社文化の中でもう既に厳かなものになっちゃってんだよ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:03:38.60 ID:CglBVcVU0
>>675
>それネタや釣りだよね?

なにをおっしゃるウサギさんww
そっちが釣りだろww
学生の時、朝6時半にバイト先の店長から携帯に電話があって無視してたら
家の電話にかけてきやがった事があったわ

あの時はさすがにブチギレそうになったな
平日なのに大学サボってバイトに来いってか
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:05:29.21 ID:1pj0EYbQ0
>>675
完全擁護してんだからお前が釣りだよな?
>>680
>>593にようなこととかあれこれ書いたりしているんだが?
擁護と真逆でコンビニバイトなんぞどうでも良いから無視するんだよって言う内容書きまくってるけど?
>>676
こういう精神が腐ってるやつは負のスパイラルだよね
先に何かしても帰ってくるわけないからしないで何も得られないの繰り返しのデフレスパイラル人生になる
「すぐにばれる嘘をつく。
無理なら無理で断ってくれればいいのに。」

これは嘘をつくのに腹が立っているの?
嘘かどうか確かめつかないだろ
こんな人を疑う店長ならでるわけねーだろ
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:11:46.45 ID:4kY26D/I0
代わりに出てくれって言われるのがわかりきってるから無視したんだな
完全迷惑ツールだな
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:15:29.21 ID:U36l/H1K0
出ぬ!掛け直さぬ!
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:17:29.81 ID:Z4lR2F2S0
電話に出ると断りづらいから出ない
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:17:46.63 ID:DTSgnq5D0
普段から緊急で頼む時は時給30円アップとかの制度にすればいいんだよ
電話だ携帯だ一切関係なく人にものを頼む態度じゃないってことだろ
>>682
俺の精神が腐ってるのは否定しないが
各自の自助努力に頼るのはおかしいと思う
休みの日にお互いが不愉快な思いをしないシステムをあらかじめ決めておけばよいだけだし
そういったシステムが運用されてる場には腐った俺でも投資を惜しまない
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:20:34.53 ID:vCDMHrhM0
攻撃こそ最大の防御なりって言うだろ?こっちから掛けてやれよ!
「あ、あの件いま思い出したんd」「うぜえ掛けてくんな」て言わせたら勝ち
向こうがこっちに突っ込んで来ればくるほどこっちが突っ込んでくるとなると
相手がもういいわってなるんだよ! 押せ押せで行けよ!

っていつもしょうもない連絡よこす上司に言われてそれを当人にやったらホントに
掛けてこなくなった   なんていうか、安心求めてんだなーって悟ったわ
>>688
おれはコンビニのシステムとかどうでもいいんだよ
連絡しないのは当然とかいうクズにそれは社会では通用しないよと説教したいだけ
>>688
明文化すると不都合起きるからそうしないんだよ
サビ残だってそうだけど、こきつかえる暗黙のルール万歳の国なのさ
在宅で作業中に必死こいて電話に出ても光通信、証券、墓の勧誘ばかり

そして在宅時でも留守電モードで維持することにした
バイト先から電話 「PC壊れた」


ブラクラ乙だった。
>>691
そういう国がいやなら出てけばいい
悪い意味で日本からはみ出してるおまえみたいのは外国でも通用しないだろうけど
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:27:32.09 ID:3G3LNr1z0
休みの日に連絡しておいて被害者ぶる経営者
業務連絡するなら賃金払え
>>694
>1回では絶対に電話に出ない若い部下が増え、携帯電話を巡る世代間衝突が起きている。
初っぱなからこう言うこと書かれているスレだけど?
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:31:41.09 ID:G75z2HDF0
いつでもって何だよ低脳老害
電話に出ないならメールなり留守電なりやりようあるだろ
爆睡してました
>>696
それが嘘だろ
世代間関係ねえただクズなだけだろ
昔からクズは連絡でねえししねえって決まってるのに
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:38:40.92 ID:e+bL6ps+0
人を疑っておいて無理でもいいから電話ぐらい出ろやってこの店長の態度が一番ムカつくな
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:39:35.07 ID:rVZvnsXx0
正社員ならともかくバイトが休みの日に仕事の電話出る義務なんてねーだろ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:40:38.81 ID:gaM1yLNb0
>>700
どうせ電話に出たら仕事押し付けるんだもんな
断ったら怒るし
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:41:54.67 ID:9c+97UZ00
年配になるほど携帯というツールに期待し過ぎてる感がある
携帯にかければいつでも絶対相手は出るっていう思い込み
NTTの宣伝電話やめろ
>>699
俺様が電話してんだから絶対出ろやってのもクズじゃないかね?
かける方がかける方なら受ける方も受ける方
>>701
正社員も出る義務はないよ
これは義務でなく常識なんだよ
義務じゃないからしないとか法律違反でないからしてもいいとか言ってたら
落ちるとこまで落ちるよ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:48:19.84 ID:IAFFQtI+0
これは若者が正しい
電車で通話すると待ってましたとばかりに注意してくる老害死ね
>>705
そんな被害妄想があるなら先に電話して店長に用事がないか聞けばいいだろ
どちらが先であっても連絡を途切るのがクズなんだよ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:50:15.14 ID:vfFxVurt0
バイトのデメリットわかって採用してんだろ?
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:52:27.47 ID:0XJ61ZQoP
老害だわ、嘘も方便って名ゼリフ知らないのかね
気を使って断っているのだから、それ以上言及しないのが普通だろ
きっぱり断ったら断ったらで最近の若い奴は協調性が無いとか何とか批判するくせに
>>709
>先に電話して店長に用事がないか聞けばいいだろ
エスパーになれと?
連絡すれば必ず答えてくれるって考えは傲慢で同様にクズとは思わないのかね?
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:56:31.90 ID:6woVkJPW0
なぜこの程度のスレで20、30もレスしてる必死な奴が居るのか
そう、答えはここにあります
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:57:27.32 ID:53CfQ+Au0
ラインで連絡とるようにすれば?
既読かどうかわかるんだろ?
>>713
こういうスレ見てるとブラック企業って出来るべくして出来て蔓延してるんだろうな
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:00:35.24 ID:I5AWnvIk0
きっと店長が部下だったら電話出たくねーとか思うし、出なかったりすることもあるだろうよ
休みの日の会社からの電話とかろくなものじゃないからな
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:13:34.13 ID:7jZwKITi0
これ若者だけじゃなく40代くらいの中年もだよ
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:14:09.75 ID:d9/V+jTlO
親と友達以外、電話に出ない
留守電のメッセージかメールみて連絡するか考える
携帯電話のない世代に言われてもな
携帯電話持ってるからっていつでもどこでもてめえの都合で呼び出される若者の気持ちが分かるとは思えない

しかもこういう奴に限って留守電にはなぜか入れずに何度も掛けてくる
メールもあるのに

人の都合も考えずに掛けたら出るのが当たり前って考え方がそもそもおかしい

休みの日なら出て下さいお願いしますだろ?バイトなら金のためでしかないんだからなおさら

で、後から何で出ないんだ!とかしつこく聞かれてうだうだ文句言われたら嘘もつきたくなるだろ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:23:23.04 ID:4DmgVEgT0
知らない番号からかかってきた場合、何割くらいの人が電話に出るんだろう?
とりあえずスルーして番号ググってからかけ直す癖がついてしまったw
>>721
あるあるw
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:29:46.90 ID:3neruzWDO
休出のお願い・・・なんて建て前でほとんど強制だからなw
上司や雇い主が頼んだら引き受けて当然、みたいな態度の奴らばっかなんだろ。

コンビニじゃないけど、昔交代制でシフト制の工場派遣やってたとき、
夜勤のために昼間寝てんのわかりきってんのに、当日になってから、
今日は二時間早出してくれだの何だの電話しやがるから電源切っといた
ら、事務のババーをアパートまでよこしやがったんで、さすがにカッと
なってババーをほのぼのレイ●してやったよ。

休出だの早出だの依頼するなら、それぐらい覚悟しておくこったな。

派遣を怒らせんなよ。何するかわからんぞ。
>>49
禿同
>468
内線とか使い方わかんねーよ
バイト先に払うその電話代が惜しいんじゃボケ

なんでじじいどもって電話代とか気にしないの?
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:50:22.07 ID:uBKZ8p550
シフト入ってないで急に呼び出し電話ならでなくてもいいだろ
この店長がおかしいわ
仕事中かかってくるのは別にいいけど休日はまじでやめろ
内容はどうでもよくて電話する事を仕事の一種だと勘違いしてるバカ上司がいた
マナーモードにしてるから電話きても分からないは
憎しみの渦巻くスレである
なんで休日は連絡つかない前提がないんだろうな
仕事の意識に関してはほんとに日本で生まれた事後悔するわ
バイトなんかそんなもんだろ
うちの父親は会社員時代、退社後に自宅で休んでいると会社から呼び出しの電話がかかってきたので断ったら
上司から憎まれるようになり、最終的に会社をいびり出されたことがある。

こういうことがあるから電話は便利とばかりも言えない。
「いるけど、場合によっては出ない」という選択肢を大事にすべきだ。
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:13:36.92 ID:hQu7KtnT0
休みの日に四六時中電話出れる人間ってどうなのよ
昔のバイト先
休みでも人足りないと着信5回は入れてきてたな
当然出ないけど異常だったわ
電話に出ないのも電話で断られるのもメールを無視されるのもメールで断られるのも
結果は同じなんだから最初からメールで聞けばいい
電話なら断りづらいだろうって店長の姿勢がバイトに無駄な嘘つかせてるんだろ
あとは個人的な信頼関係と関係悪化して辞めたら損だと思う程度の待遇な
留守番電話に用件入れておいてくれれは聞いて判断するよ。
連絡するしない含めてな
ザッツライト
私用の電話に掛ける上司とか頭おかしい
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:30:50.72 ID:45toYh7D0
プライドだけ高くて仕事のできない人間ほど、「休日に仕事の電話うざい」のアピールが激しいんだよな
仕事で必要とされてるとアピールしたいんだろうけど
人と話すのがめんどくせーんだよ
今は着歴残るからなぁ
昔は良かったな、余裕で居留守使えた
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:51:51.90 ID:1+ovv9Z20
電車内で電話着信に出て
会話してるおっさんとか死ねばいいのに
マナーモードの仕方も知らないのかよ
信頼関係なかったりだるい時は出ないだろ
どんな時でも出るやつは奴隷
塾だからって学生しか雇わないくせに、土日に学生が集まらないって怒られても……
フリーターの人ときちんとした雇用を結んでやればwin-winになるはずなのに
ただのバイトに何を期待してるんだよ
>>1
あたりまえじゃん、留守録できるようになってからずっと留守録モードで使ってるわw
ていうか、留守録で使わないヤツって、リアルな人間関係から落ちこぼれそうでwヒッシなヤツだけだろw
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:26:02.15 ID:/9ESN6rD0
>>4
じゃあ変な言い訳しないでいいじゃん
バイト休みだから出ませんでしたって何で言えないんだろう?
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:42:11.07 ID:iba2yddq0
何十回も着信入れて一方的にブチ切れる奴って何なの
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:47:18.09 ID:y8xahzN70
>>1
電話で断れと言うけどさあ
大学生時代バイトしてたとこはどこもこんなんだったぞ

俺「すいません。今日は無理なんですよ」

「そこをなんとかならないかなあ」

俺「いや、本当に・・・そもそも今自宅だから行っても間に合いません」

「遅れても良いから。家からどのぐらいかかるの?」

俺「二時間ちょいです」

「ん、うーん・・・それでも良いから」

俺「いや、だから今日は本当に行けないんですよ。すいません」

どこでもこんなやり取りあったし、無視しても仕方ないんじゃないかね
>>749
メンヘラ
もしくは俺の会社
休日出勤に同意するまでなり続ける恐怖の電話
離れの電話若者
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:02:32.86 ID:jgZ9wyS50
バイトがいないと回らない社会がおかしい
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:26:01.25 ID:HZ+1CbYsP
ID:vvKEWxKz0
頭の悪さが滲み出てるな
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:28:15.89 ID:vvKEWxKz0
>>754
これって自演?

なにか言いたいことがあれば、言えば良いじゃん

何で論理的な会話じゃなくて、不毛な煽りとかする人間がいるのかな
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:37:57.17 ID:/TyZs5+k0
タイムマシンが実用化されたら携帯電話を発明した奴は
世界中のリーマンから速攻で八つ裂きにされると思うわ
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:43:47.00 ID:HeizhGPz0
有休とったときって電話かかってきそうで電波の入りにくそうなところいけない
映画館とかは電話に出れないし
結局毎回家から出ないで有休がおわる
>>756
でも携帯電話がないとシュタインズゲートは生まれないの(´・ω・`)
携帯にgps付けた奴マジ死ね
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:14:43.63 ID:o04JYhfg0
電話に出てもらえないのは信頼されてない証拠
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:17:09.21 ID:nvEGFH620
ブラック企業戦士かブラック人材しかいなくてワロタ
電話が鳴ると心臓が冷たくなる
お前らも同じはず
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:19:17.07 ID:Y/hko4GM0
一人欠員がでて回らなくなるくらいカツカツでやってる店長の管理能力が問われるわ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:19:39.51 ID:ub0qJLidO
知らない番号からかかってきたらでないよ。
折り返しもしない。

詐欺かもしれないし、そんなリスク負わないよ。
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:19:44.95 ID:P5QkVd2K0
昔江戸ではアポ無し訪問は時間を奪うと言う意味で
嫌われていた
時代変われど当たり前の概念なのである
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:21:16.34 ID:LzNWI19u0
俺ガチで吃音で電話すげーどもって電話がなるだけで心臓がバクバク言うようになった
働ける気がしない
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:25:47.20 ID:dw8K8TXy0
ジャップなら常識だな
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:28:57.12 ID:75ELH4Lg0
バイトなんだから、自分がシフト入ってる日以外は仕事の電話なんぞ出ないに決まってるだろ
馬鹿か?

休みの日にバイト先から電話=急遽バイトに入れ

これが分かってて出るアホはいねえよ
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:32:54.64 ID:K1PitKGO0
客への対応を軽んじるようになってやっと電話が少し楽になった
向こうにいるのがただのおっさんの場合が多いことを把握してきた
そうでない場合もあるけらまだ怖いけど
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 19:37:45.53 ID:aoh8rgKP0
今年うちの事業所に二人新人が入ってきたけど一度も電話に出ない
研修で電話対応までやったはずなのに
電話に出ちゃうと明確な用事がないとシフト入ってって頼まれたら断れないだろ。
嘘をついて用事があるって言うか、出ないかどっちがマシって言ったら
出ないのが正解だよ。
会社もそこんとこは空気読んどけ。
なんでSNS使わないんだろうな
いくら携帯持っていても外出中に着信に出られるケースなんてかなり限定されるだろ
間違えたSMSだった
まあプッシュ通知できるならSNSのメッセンジャーサービスでも良いが
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:02:56.92 ID:EIcYcVu30
>>765
江戸時代にアポイントなんて外国語あるわけねーだろ
自分が話してる内容を家族でも聞かれるのはイヤで仕方ない
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:33:37.15 ID:dupwlhqf0
バイトなら仕事先からの電話なんか出るわけないだろ
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:34:53.55 ID:hXN7t2Bni
自分が労務管理できてないだけで、出勤してくださいってお願いする立場なのに逆ギレとな。
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:40:50.56 ID:y6IfHljG0
時間泥棒が嫌われるのは当たり前。
電話に出ないことを不思議がるのがおかしいわ。
電話ホント嫌い
まさに拘束されてる感じがする
帰宅後に人と話すスイッチ切ってる時にかかってくると絶対取らないわ

というかメールで済む内容ならメールにしろと
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 21:02:46.65 ID:lb+0nuxz0
日常にけたたましい音で介入して来るんだから都合で避けても怒るな
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 21:21:34.38 ID:kRSTgmI50
こっちの都合お構いなしに勝手にかける方が悪い
電話とチャイムが鳴るとドキッとする怖い
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 21:29:26.00 ID:pK0D2Tll0
お前らって常にビクビクしてるんだな…
用があって電話に出ないならメールしろよ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 21:54:04.43 ID:LzNWI19u0
>>784
用がある奴がメールしろよ
こっちはねーんだよ
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 21:58:52.96 ID:Z+puL98Xi
あと何年で電話というツールが消滅するのだろうか
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 22:05:56.72 ID:Luq4VPm90
別に悪いことしてるわけでもないのに電話が鳴るとめちゃくちゃ心拍数が上がるんだが
俺だけじゃなかったのか。電話がかかってきて良いことなんかまずなくて、たいてい奨学金の督促とか
税金の督促とかそんなんばっかりなんだもん
>>733
そういう場合は、

「すいません、もう酒飲んじゃってるんですよwww」

って言えば良いって親から教わった。
>>765
明治大正の話だけど、時候の挨拶でもなければアポなし訪問が基本で長居せずというのがマナーだったと聞いた
オッサンどもは言質を取られたくないから電話にしろって言うんだろう
>>785
いや、俺はそう言ったつもりなんだ
わかりにくくて済まんな
相手に電話繋がらないなら用件をメールで送れと
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 00:41:09.10 ID:T7S5ZynY0
>>2
電話に誰もでんわ……



(界王様)
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 00:48:36.53 ID:aE+ssGq90
友達未満知り合い以上な奴に連絡はメールでくれって言っても電話しかしてこない奴がいる
俺は絶対に電話に出ない
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 00:58:54.98 ID:vn+jCo7EO
>>758名作仮面ライダー555も生まれないの。


バイトじゃなく社員ですら、わりと仕事できる奴ほど
オンオフがキッチリしてるから、休出なんて何日前に依頼しても断るもんだよw
それをわかってない管理職、雇い主が多すぎる。
いくら金になるにしても「俺が命令するんだから休出ぐらい二つ返事で
引き受けて当然」
みたいな態度してんだろ普段からw
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:00:33.32 ID:P+0Bu2nS0
世代交代してるんだからコミュ障は老害のほうだろ
パワハラアル中が
仲のイイ友達、信頼のおける同僚以外の電話は基本出らんわ
5秒以上のコールなら留守電入るし、どうしても緊急ならショートメールでも送れるだろ
携帯を、必ず相手が出る緊急用回線と勘違いしてるやつはマジうぜえ
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:45:00.79 ID:SR01fJ8C0
常に音消してるわ
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:55:37.72 ID:jQr/smqV0
スマホが電話以上のことが出来すぎて
ミュートデフォにしちまう
毎回かけなおすわ
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:01:03.31 ID:6IOPUwzQ0
>>788
良い親を持ったな
ナイスアイディアだ
出たら出たで断るために相手に謝らないといけない不思議
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:29:35.56 ID:yqW/n5WX0
なんでお前ら見栄張ってんの?
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:30:41.34 ID:xuQFHolR0
どういう要件でかけてきたのか、文字列で通知できたらいいのに
ポケベルみたいに
業種にもよるんだろうけど、電話に出ることや研修の参加とかを
採用規約に盛り込んで、折に触れて話には出してるな
だから他の勤務態度も含めて、あんまりにも改まらなかったら
お暇してもらったなあ ここ10年で2人だけだけどさ
あー携帯にすぐ出ないと怒るやついるわw
2台持ちだし留守電とかも常にチェックしてないし
勤務外でそこまで拘束されたくないね
バイトなんだから出る必要はない
拘束外でいちいちでる必要性はない

会社員で祝祭日に電話かけるなら一言いっておいたほうがいい
緊急時意外絶対にかけるなと

俺はそうしている、休日まで会社に拘束されたくないからな
メールでいいじゃん
電話なんていつでも出られるとは限らんし
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 07:58:13.37 ID:QonTROHJ0
休日に連絡がつかないとか文句垂れるならその分給料上げないとだめだな
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:01:57.18 ID:IQRVWf8i0
家の電話携帯に転送してるんだけど
非通知(拒否設定)で来た直後に携帯で掛けてきて
山田さんですか?とわざとらしい間違い電話してきたおっさん
なんなんだあれ
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:04:40.23 ID:1qFDtjUs0
>>802
「着もじ」
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:06:46.31 ID:7FyZQYiY0
電車内
車運転

とかあるだろ
休日に電話に出る義務はない
>>809
メールでいいだろ
公衆回線は時間内なら事務員さんにお任せだな。
最近投資とかの勧誘電話多いし。
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:42:46.59 ID:TQh6ABVl0
>>766 アレやったらいいんじゃね?ほれ、あれスキップ
ていうか出かけでもしない限り常に身につけてるものじゃないし気づきませんでしたでいいじゃん
なんでわざわざ無意味な言い訳するんだ?
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:00:47.07 ID:s8Ztds5S0
>>748
言うと違法な仕返しをされるから。
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:04:20.36 ID:s8Ztds5S0
>>172
こいいうやつ、本当にジャンプ以外は全く読めないんだろうな。
正味の知恵足らず。
こういうやつの心象風景どうなってるんだろ。
心底薄気味悪いよ。
>>1
>無理なら無理で、電話で断わってくれればいいのに

用事があって無理なんじゃなくて休みの日は家でゴロゴロしててーんだよ。わかれ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:18:36.01 ID:3FzohpUT0
時給のバイトはやればやるほど儲かるので、喜んで受けてたわ

しかし断ったら逆切れして、責任感がないだのお遊びかよ!言ってくる奴は切腹しろ
断ったら不機嫌になるくせに
電車乗ってる場合もあるし、メールか伝言残せばええやん
携帯のメールアドレスなんて普通教えないだろ
あと伝言入れるってことはこっちから掛けろってことになるけど
わざわざ無駄な電話代使ってまでかけねーわw
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:45:46.15 ID:4YTYLR2h0
本当に重要な件なら留守電入れるだろうから、無視してる
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 11:47:09.02 ID:1NPb8n/G0
県外にいるとかの明確な理由がないと
一回断っても見つからない場合、またかかってきてお願いされたりするしな
しかもバイト先近いと、断れば迂闊に外出もできない
暇で金欠以外、電話出ないのが正解だわ
携帯はともかく自宅の固定電話はもう完全に勧誘電話だけの迷惑ツールになりかけてる。
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 14:34:46.08 ID:aE+ssGq90
休日の会社からの電話なんていいことないから出ないわ
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 17:06:43.29 ID:m44c3r9Fi
営業してたらまじで電話鳴りまくる。
かけてくるほうはたまに電話する感覚だから出て当たり前みたいに考えてるけど、
こっちは一日100件近く携帯がなるんだよ。
しかも事務所にかけたら終わるつまんねー用事で。
運転もあるし、イヤホンマイクは禁止、携帯所持違反なんかしようもんなら営業車取り上げられるし、長距離移動してたらそりゃとれませんよ。
携帯で便利になった分、拘束されることも増えるんだよな。
着信音がなるだけでかなりストレスだわ、もうノイローゼになりそう。
何回へし折ってやろうかと思ったことか。
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 17:20:26.49 ID:x6lxJPVT0
だって95%くらいセールスか迷惑電話なんだもの
登録した電話番号か公衆か留守電入れてある電話だけ出ればいい
イケメンやかわいい娘って四六時中携帯鳴ってるんだろ?
まじで精神病みそう
電話に出んわ
留守電はいってると思ったら、用件を言わずに
「留守電聞いたら電話ください」のみ
図々しすぎるから絶対かけなおさないけど
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 19:16:03.35 ID:krceREok0
こっちの都合を一切考えずに勝手に電話して来ておいて「なんで出ない!」とかキレる昭和脳には参るよね
てめーの都合に合わせてやる義理なんかねーんだけど
電話のうざさはスパムメールを凌駕している
>>6
いいことじゃねーか
アメリカ人かなんかで、自分の時間邪魔されたくないから電話持たないとかいう奴の話聞いたことあるけど
持ってても出なければ問題ない
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 04:12:14.91 ID:F04F3A/a0
メールと電話を選べるようになってる分
仕事の電話ってほぼ至急対応が必要な件だったりするから
余計億劫になるわ
20:00 あとで電話するわー
08:30 ごめん寝てたわー

ごめんじゃねーんだよ死ね
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 16:59:04.95 ID:H2kYn2o80
てst
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
電話はこっちの都合を一切無視して強制割り込みするツール