手塚治虫って凄かったんだな!ドラマ見て感動したわ、尾田や富樫は手塚さんを見習え!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

手塚治虫 火の鳥が人形劇に、クラルテ 広島公演は11月

人形劇団クラルテが、設立65周年を記念し「火の鳥-黎明編-」を携えて全国縦断公演を行っています。

火の鳥-黎明編-は、手塚治虫原作の「火の鳥」シリーズの一編。
シリーズ全体を通して描かれるのは「火の鳥(不死鳥)を巡る主人公たちの悩み・苦しみ・戦い・残酷な運命。」
火の鳥の血を飲めば 永遠の命が手に入るというのが シリーズで共通する設定です。

http://tabetainjya.com/archives/cat_3/_11_8/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:47:40.77 ID:B7lnT+gB0
ジャンプ作家しか出てこないのがゆとりくさいな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:47:58.94 ID:IjOYlQ310
草薙の演技が酷すぎて見てない。何あの人をバカにしたような演技は
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:48:23.68 ID:9sw8W2/b0
【悲報】ドラマ「ブラックジャック創作秘話」が目も当てられないほど糞すぎる件・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380028493/l50
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:48:44.04 ID:plx6c2qr0
冨樫は普通の漫画家を見習え
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:48:53.88 ID:Du4xOtPq0
この出演者とドラマスタッフは半沢直樹見て死にたくならねーのかな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:49:18.14 ID:2olo+MN60
水木しげる「手塚さんはあんな無理してるから結局早死にしちゃったんですよ(笑)」
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:49:46.39 ID:xGMf6FaM0
なぜ登場人物に女を入れた
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:49:59.26 ID:9rVD2y9I0
なんでクサナギなんだよw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:50:08.95 ID:oEgmBee+i
>>6
それもだし、あと無理やりAKB出す意味が分からんよな
オタクの〇〇氏〜って呼び方、手塚が起源?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:50:56.02 ID:ZgVdpa7QP
>>9
だよなww
草薙だと胡散臭すぎw
草なぎも大概酷かったが何なんだよあの女
男の間にしゃしゃり出てきた挙句説教かますって何だこのクソ改変死ね糞が
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:52:32.00 ID:ezQ5EtEh0
>>13
見てて腹立ったわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:52:40.32 ID:k8jQVhOA0
なぜ塚地を使わなかったのか
>>1
原稿単価にしても標準が手塚になったせいで後世の漫画家全部に対しての罪を作ったといっても過言ではない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:52:51.38 ID:sRaSmUhNi
アニメ業界を長時間労働、低賃金な超絶ブラックにした元凶
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:53:00.22 ID:Q3IlqqyV0
キャプないの
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:54:50.96 ID:A3hD5itG0
無茶苦茶で過酷なアニメ制作現場で働く人間に対して
アニメには全く関わっていない女編集者が
あたかも手塚の代弁をするかのように説教する場面に反吐がでた
予想通りのクソドラマだったか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 23:04:15.12 ID:pNXi4bky0
宮崎のバカは、これを見て修行しなおせ。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 23:07:49.77 ID:PIMW2S1G0
>>21
お前もしかして手塚が善人とでも思ってる?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 23:07:59.12 ID:prq4K6mW0
こんなの見習ってどうこうなるもんじゃないだろ
お前ら見習ってみろよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 23:11:59.59 ID:0OVIyzUn0
漫画の神様言うけど実際打率はかなり低いよな
2割もないんじゃないか
秋田書店で陵辱されたとか自業自得もいいとこ
ロリコンメンヘラ漫画家が擁護してたけどw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 23:12:04.58 ID:PIMW2S1G0
大塚康生「こんなことがありました。私共が『カリオストロの城』(宮崎駿監督)を
完成させたあと、手空きがあったものですから『火の鳥(2772 愛のコスモゾーン)』
(手塚治虫総監督・杉山卓監督)を手伝うことになりました。
手塚さん自身が原動画全員に話をしたいということでテレコムにいらっしゃいました。

手塚先生は、「私はまだ『カリオストロ』は見てません。(虫プロの人によると
試写室に籠りっきりで繰り返し御覧になっていたそうです)噂に聞くと3コマ作画だそうですけど、
今度皆さんに手伝ってもらう『火の鳥』はオール2コマ・フルアニメーションですから
そのつもりで宜しくお願いします」と言われるので、皆緊張していました。
しかし、届けられたカットを見て、私たちは唖然となりました。
たしかに、2コマで作画してありましたが、3コマ用に描かれたものを原画と原画の中に何枚
入れるかを変えただけで、2コマにしなければならない特有の描き方や工夫が
全く入ってないんですね。必要もないシーンにただ枚数が増えているだけで、私たちは本当に驚きました。

演技設計やアニメートに無関心では優れたアニメーションになる筈がなかったように思います。
実際、手塚氏はフルアニメーションの基礎技術をディズニーなどの先達に学んだ形跡がなく、
ろくにアニメーターの養成もせずに漫画的なリミテッドから出発している点も実に不思議です。
『あのくらい、ぼくでも出来る』といった手塚先生の過信が、
真摯な生徒として一から学ぶには遅すぎたともいえましょう。」大塚康生『作画汗まみれ』より
よく言われる手塚治虫のせいでアニメーターの待遇が悪くなったというのがわかる内容だった(コナミ館)
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 23:15:30.62 ID:j97x0Wao0
手塚の漫画は面白いけど人格は肯定出来ない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 23:17:32.49 ID:j97x0Wao0
手塚の漫画は面白いけど人格は肯定出来ない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 23:17:58.63 ID:Rr0FOk6c0
手塚作品て発禁になるんだろ
自民の児童ポルノ法改正で
絵は上手いけどストーリーはたいしたことないな
妙に説教臭くてつまんないこと言い出したりして
まじめな人なんだろうな
>>25
大塚は頭が悪いから、手塚の考えは読めない。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:04:00.25 ID:6aRRjNu90
CMしか見てないけど、あの一発芸みたいなモノマネでドラマやったのか。すげーな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:17:57.98 ID:n3Mxo0ED0
手塚が作った24時間テレビのクソアニメは失笑もの
それに比べてカリオストロはやっぱ素晴らしい
動きがまるで違う

手塚にアニメの才能は、無い
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:19:30.22 ID:2yR4gj8F0
手塚のマンガはすごいけど、手塚のアニメはクソ
赤い絵の具がなくて自分の血を使うほどの漫画馬鹿だったんだよなぁ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:27:47.88 ID:OAUrNk+30
血って時間がたつと茶色くなるけどどうなの?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:31:26.02 ID:mSFIopO+0
でもカリオストロで屋根から屋根へ飛び移るシーンが賞賛されているけれど、
それでどうしたって気がするね。
宮崎作品は中身が希薄で、子供騙し。

ルパンは、手塚・やなせ両氏の共同制作アニメで見たかった。
>>7
でもパヤオも言ってたじゃん
人生で才能が乗ってるのは一定の期間でしかないと
ほそぼそと描いてたら今の手塚作品はなかったな
>>33
そうかな?確かに今の技術と比べると稚拙だけどそれなりによく出来てたよ
アニメも手塚がいなかったら発展してないし
基礎を作った人だよ
24時間テレビでも大自然の魔獣バギとか良かった
逆に手塚が死んでからの手塚プロのアニメはことごとくつまらないよね
今手塚が生きてたらなぁとつくづく思う
今こそあなたの創作をアニメに出来る時代ですよと
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 01:30:19.39 ID:Qmy4BQBN0
>>38
宮崎は演出の人だからね。
やりたい演出やりたいシーンぶちこんでるだけ。
宮崎映画のストーリーとか、何度も見たラピュタやナウシカですら時系列順で思い出せないわ。
庵野もそうだが、脚本がクソ過ぎて大人の鑑賞に堪える映画になってない。

手塚アニメはほとんど見た事ないから漫画の話だが
何年も前に1回しか読んだ事ない漫画でもストーリーラインをかなりの部分思い出せるし
数回読んでれば最後に読んだのがかなり前でもほぼ筋を覚えてる。
筋書きが理詰めで進んでてシッカリしてるからね。
ここがストーリーテラーとアニメーターの差だな。
>>41
手塚作品の問題点は漫画の完成度が高過ぎてアニメにした時に面白くないことなんだよな
手塚自身でアニメ化したものはましなんだけど死後のは酷い
それはドラえもんにも言えるけどさ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 01:42:34.42 ID:Qmy4BQBN0
>>42
手塚作品はこれフルアニメーションでやりたかったんだろうなって感じが付きまとうからなあ。
手塚先生がTVアニメ初めなかったら
賃金体系は今とは変わっていただろうな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 01:50:28.03 ID:DGuub9v/0
手塚って丸顔丸鼻なのになんであんな真逆の角ばった顔した男にやらしてんだよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 01:59:42.48 ID:3F/XnpUe0
>>41
その究極がトトロだよな。

話に何の起伏も無しw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 02:04:22.32 ID:XOvxm+U/0
漫画界最悪の人格破綻者だろ
見るのわすれた
>>46
まぁでもトトロはあの映像美だよな
あの音楽も素晴らしい
その集大成が千と千尋だな
最近のアニメがだめなのはさ、生活感を感じる描写が皆無なんだよね
それでは疲れてしまう
カリオストロでもルパンが平和だなぁって空を見上げるシーンがあるが、ああいうのがパヤオはうまいんだよね
後食べるシーンとか印象に残る
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 02:21:24.51 ID:Qmy4BQBN0
>>39
手塚はノってる時期もあるけど、初期からコンスタントに面白い漫画描き続けてきた人じゃん。
人気的には低迷期でも面白いものもある。
途中からクソ漫画ばっか描いてたような人ならこれほど早世を惜しまれてないよ。
草薙が手塚治虫の役ってのは、最後まで違和感があった。
流石に本人と似てなさすぎる。

漫画の実写版をやると、脇を固める連中はある程度原作の
イメージに近い配役をしてるのに、主役だけは原作無視で
ジャニーズ使うってパターンが結構多い気もする。
>>51
どんどん内容が深くなっていったもんな
人生観が投入されて
それと比べるとワンピースとか幼稚過ぎてしまう
俺らは小学生の頃にブラックジャックとか読んでたわけだしな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 04:25:18.03 ID:WDbw01fp0
何だよあの糞ドラマ
手塚という最高の素材をあそこまでトンスルにできるとか理解できねぇ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 04:26:27.66 ID:32R7DSQV0
冨野とかちょっと出すだけで盛り上がるのに

馬鹿なの?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 04:27:42.58 ID:cGujV1/wO
チョナンカンとAKBの阿漕ババア
この配役からしておかしい
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 05:37:53.77 ID:knNK2LJH0
>>44
いまだに手塚のせいでーとかボヤくばかりで賃金体系変えようとしないアニメ業界の人間のアホさに驚くわ
死んでからじきに四半世紀も経とうかっていうのにお前らその間何してたんだよって話だ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 05:55:29.48 ID:Uk19P/kD0
>>25

パヤヲ カリオストロ、ナウシカ
手塚 2772

才能ってのは重要だよね
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 06:47:45.43 ID:WDbw01fp0
>>57
漫画家ですら体制を変えてる所はあるのにな
実力ある奴限定だけど
見習おうにもちょっとやそっとじゃ無理だわ
あの人、物書きで言えば森鴎外みたいなもんだけど、今の漫画家はラノベみたいなもんだから
まず半端じゃなく頭良くないとあの境地には到達できない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 07:05:36.52 ID:CsgJMbCI0
しまった見逃した
稀に見る謎キャストで興味あったのに
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 07:26:47.07 ID:zmLD/6ya0
ドラマの評判悪かったな
>でもカリオストロで屋根から屋根へ飛び移るシーンが賞賛されているけれど、

これって長靴をはいた猫の頃からの宮崎の定番の演出なのにな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 07:52:08.59 ID:DT/sMg5w0
ほんとこれ
手塚先生は医大卒そして漫画もかける天才
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:06:14.43 ID:gBd70Ncf0
ブレーメン4っていうアニメがよく出来ていた
宮崎駿とかには作れないと思う
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 11:28:12.89 ID:Be6qBdHV0
草なぎと大島のスケジュール抑えたから取り敢えず何か作っとくか感
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:17:59.81 ID:gpkOzfvJ0
なんだよSMAPとAKBゴミクソみたいな演技しやがって
あの手塚治虫とブラックジャックをどんだけ貶めてんだよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:20:45.61 ID:i7cSgRg20
やなせたかしさんが手塚さんと一緒に仕事したときの話してたけど
タクシーに乗って話ししながら絵をいてるぐらい忙しい人といってたな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:47:10.78 ID:V2Iqem2Xi
手塚のストーリーが優れてるみたいに言うけど手塚って結構話作りヘタクソじゃね
勢いで始めてグダグダんなって圧倒的なパワーで強引に締める漫画ばっかりだろ
手塚漫画で「キレイなオチ」とか殆ど見たことないぞ
ドラマ作る力は文句なしに天下一だと思うが
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:49:37.19 ID:Q7dAsxNaO
手塚は秀才
楳図は天才
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 12:54:08.13 ID:V2Iqem2Xi
筋書きが理詰めとか漫画の完成度が高いとか、ホントに読んだことあるのか疑うレベルのレスがチラホラあんだけど
お前らホントに手塚好きなのか??
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:02:02.59 ID:nb/YnOmj0
手塚とふじこFは早世が惜しまれるな
漫画に関しては本人の才能と漫画黎明期の時代がピタリと符合してたよな
あらゆる物を節操なく吸収する時代
手塚が鳥山と同世代だったらこんな神様なんて扱われ方はしなかっただろうし
逆もしかりだろう
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:10:54.17 ID:rrySa7QV0
>>40
手塚の24時間アニメは面白いつまらない、技術的に上手い下手以前の問題
無理なスケジュールを俺なら出来ると受けて途中時間切れで力尽きる黄金パターン
止め絵連続はまだいい方ですでに始まったアニメの放送を横で見ながら
手塚が必死に終盤のコンテ書いてたって有り得ない逸話まである
>>37
鉄分が酸化するからか?
>>25
まぁもう年だし時間ないから新しいものを吸収する時間がないんだよね
これは手塚に関わらず多くの人間が陥るところだよ
今のパヤオもまさにそれ
才能を使い切って枯渇した状態
実際の手塚がどうだったのかは知らないが、餅は餅屋なのだかやアニメ技術は頼るべきだったよね
パイオニアとしてのプライドもあったんだろうが
手塚は技術以外のアイディアで才能を発揮すべきなんだよ
理想は脚本が手塚で、コンテとか書くのがパヤオだね
>>60
今は漫画の絵ばかり綺麗になってるから中々ストーリーも絵もできるって奴はいないからな
だから絵と原作は分けた方がうまくいく
>>73
ふじこはそんなに惜しまれるか?
何か未完あったんだっけ?
もうやり尽くしてる気がするが
ドラえもん大長編も竜の騎士以降はマンネリだしな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 13:51:41.65 ID:9DA96SQK0
>>25
元のサイトで読んだけどただの手塚ディスってより「手塚が東映の技術を学んでたら・・・」って惜しんでる感じだな
単純にネオファウストの続きが見たい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:08:50.59 ID:Qmy4BQBN0
>>72
宮崎と比べての話だっつうの。
宮崎アニメ観たら分かるけど、話が散発的過ぎるんだよ。
話の進む方向というのが決まってなくて、起こった事に対応してその場その場で動いていく。
で何となく大きな出来事が起きて、締めて終わり。
もののけまでしか観てないけど、ナウシカ・ラピュタ・トトロとか、よくは覚えてないけど紅の豚も確かそんなんだろ。
キャラ描いて終わりって印象。

手塚作品は一応作品の流れはきちんと出来てる。
てか>>70もそうだけど、強引に締めるとかそういうのって
主に後期の青年誌に書いてた頃の話だろ?
単行本1巻まるまる続くストーリーなら長編とされていた時代の人に
それを要求するのは酷だろう。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:52:42.75 ID:yns7l18H0
Wikipediaの手塚の記事から引用

手塚の存命中からアニメーターの給料が安いのは手塚のせいと雑誌で非難されることがあったが、
手塚はこう反論している「しかしね、ぼく個人我慢ならんのはね、こういう声があるんだよ。
手塚があのアトムを売る時、べらぼうな安値できめてしまったから、現在までテレビアニメは制作費が安くて苦労するんだと。冗談じゃないよ。」
「あの時点での制作費はあれが常識なんで、あの倍もふっかけようもんなら、まちがってもスポンサーはアトムを買わなかったね。
そうしたら、テレビアニメ時代なんて夢物語だったろうね。」
「たしか四十何万が制作費で、ぼくの持ち出しは二十万くらいでしたかね。
ところがアトムがべらぼうにあたったんで、アニメ番組はあたるということで、
それから半年ほどあとには、アニメものがたちまちバタバタとできたんだ。
その制作費は、なんと百万ですよ!
つまりそれだけ出してもモトがとれてお釣りがくると企業は踏んだんだ。
それから先はご覧の通りですよ。現在制作費は五百万円が下限で、六、七百万円ぐらいはスポンサーが出しますよ[88]」

また杉井ギサブローは、手塚治虫が低予算でも作れるリミテッド・アニメの手法を日本に定着させなければ日本は世界一のテレビアニメ生産国にはなっていなかったであろうとも語っている。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 14:57:54.42 ID:xMqIQkGi0
編集者を女にして原作だいなし
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:05:01.28 ID:gBd70Ncf0
>>82
最初のアトムは手塚の自費いれて50万かからんかったわけだろ
それでアニメーターの給料もずっとよかった

その後、すぐ予算が5倍10倍以上になって、なんで逆にアニメーターの給料が奴隷レベルに下がってんだ?
手塚のところはその後も相変わらず給料が良かったんだろ?

なんだこれ??
日本人バカなの??
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:07:41.34 ID:xSfxpzwe0
火の鳥は凄いわ。これを超える漫画なんてこの先出てこないだろうな。
若い作家では、知識量の関係で絶対に描けない内容だし。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:11:16.29 ID:WsLOvLlCO
見てないんだがゲゲゲの女房とどっちが面白かった?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:15:03.69 ID:9DA96SQK0
>>84
実際に作ってる連中じゃない連中がかすめ取ってるんだろう
今はどこの業界もそうなってる節があるな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:19:02.79 ID:amwBQuVR0
宮崎とかそのへんが率先して待遇改善に努めればよかったのに
手塚のせいにしてるのは的外れもいいとこだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:20:08.73 ID:fpVAg2Vl0
>>84
虫プロの元社員達が作った「サンライズ (アニメ制作会社)」のWikipediaの記事を見てみ。

たぶんすべての元凶がそこに書いてある。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:20:52.15 ID:L2zve1LB0
火の鳥が名作とは良く聞くな
今読んでも耐えられる?
>>78
チンプイが未完
通しのストーリーがあるだけにラストが描かれなかったのは惜しい
タイムスリップが意味わからん
馬鹿にしてんの?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:22:51.02 ID:an2zQr490
原作の漫画、1巻は面白いけどあとは同じ様な話ばっかだよね
懸賞商品の不正ばらされそうになって壁に穴開けたとかないのかな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:27:32.70 ID:C3UqH15Z0
手塚の後継者が鳥山、鳥山をリスペクトしてるのが尾田
朝ドラでブラック女房やれ
>>74
順序が逆だ
漫画黎明期が先にあってそこに手塚が現れたわけではなく
手塚が漫画黎明期を作ったんだよ
>>85
知識はあってもあそこまでまとめられないんだよね
風呂敷広げ過ぎで畳めない人多いでしょ?
ファイブスター物語とかと