AT限定免許の若者があまりに多いため、トラックをすべてAT車にして若年労働者確保へ  物流業者の苦悩

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

現行の普通免許で乗れるトラックをそろえ、若年ドライバーの確保に備える事業者が増えている。
2トン車、4トン車がメーンのサクラ運輸(松岡哲夫社長、東京都江戸川区)では、
総重量5トン未満となる2トン車を4台そろえている。現行の普通免許でも乗れるように対策を講じたものだが、
さらに同社のトラックはすべてオートマ仕様だ。

 「今、免許を取得する人はほとんどがオートマで、マニュアル取得者は少ない」と話す松岡社長。
「せっかく普通免許で乗れるトラックを導入しても、マニュアル車を導入していては運転できない」と指摘する。


http://www.weekly-net.co.jp/2013/08/15/081517.jpg
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-8899.php
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:25:30.35 ID:r0EUP9R30
歩合もAT限定ね
車両高かったんだから

これだな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:26:46.15 ID:I/MgUD0J0
トラック燃費悪いのに大変だよな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:26:54.17 ID:nKmKW/ra0
MTの優位性ってもう何もないなw
一部の老害がキチガイみたいに喚いてるだけか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:28:38.17 ID:RCm4WDoD0
MT免許一応持ってるけど、正直あれ面倒くさいからなぁ。
今MT車乗ってもちゃんと運転できる自信全くないわ。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:29:23.42 ID:bncxcZyu0
乗り合いバスもAT増えてるな。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:29:33.46 ID:StQslOwV0
スマホガラケー論争と同じなんだけど実態は真逆なんだよな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:30:21.54 ID:/AgqBxKU0
仮に毎年10万人が授業料が1万円高いMTの教習を受けたらAT教習との差額は10億円だし
操作が難しい故に補修となればその分ウマウマできるから教習所としてはMT免許を取らせたくて仕方ないだろうね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:30:22.44 ID:HcE7z3gXP
MTとかあんなダルいのもう乗りたくないわ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:30:25.52 ID:i0yckGhs0
MT眠くならなさそうでいいんだけどさ
坂道ばっかだと自信ないわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:30:27.41 ID:/m78Eni+0
すでに底辺職の多くは三国人がやっている(´・ω・`)
日本で10万円稼げば某国では100万円以上に相当する価値があるしな(´・ω・`)
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:30:55.99 ID:Loeu9owb0
ATトラックのギアレシオじゃ登って行けない場所あるけど、そうなったらゆとりドライバーはどうすんかな
弟が路線バスやっているけど、セミATらしいね、どう言う物だか知らんが。
長距離であればあるほどMTとか拷問だからな
ただのマゾな趣味用
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:31:26.57 ID:vQiQU7fU0
新車トラックを購入できるホワイト企業なんか少ないよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:31:42.22 ID:mOmRsElq0
MTだからひきこもりの俺を雇え
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:31:48.29 ID:RZWFnC2S0
教習所によっては半数がAT取ってたりするしな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:32:13.77 ID:R2wvJdG10
大型トラックって16段変速とかなんでしょ?
マニュアルじゃ凄い忙しそうだな
あー2トン4トンの話か
最底辺ではないか
MT取っても最初からAT車に5年も乗れば乗り方を忘れた
半クラ難しすぎ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:33:36.60 ID:Loeu9owb0
>>18
だいたい7段だよ。16段はトラクタヘッド
>>15
最近はレンタルしている企業も多い
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:33:48.58 ID:6lxWZgg70
どの道10年以内に全自動運転実用化されるだろ
トラックでATとか怖すぎる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:34:39.63 ID:UBFPIKSWO
>>17
一年前バイクの免許取りに行ったときに聞いたら6、7割ATって教官が言ってた
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:34:44.29 ID:30cU88t20
MTが面倒くさいっていってる奴いるけど慣れたら鼻クソほじるのとなんらかわりないぞ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:34:52.75 ID:hgpWCsXn0
>>15
法人はほとんどリースでしょ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:35:08.96 ID:S3XnDfae0
時代の流れなんだから当然だろ
MT老害は棒がちゃがちゃしてドヤ顔してろよw
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:35:21.85 ID:YEevg5pk0
排気ブレーキが使えるならどっちでも良い
そもそもトラックのミッションに
拘りなんてないしな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:36:02.33 ID:vkXOaIoCP
教習所って周一のペースで通っても平気?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:36:04.33 ID:JOM42y060
MTだけどペーパーだからATすら運転出来ない
コンビニに突っ込むトラックが見れるな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:36:30.90 ID:cm6hdNcb0
軽トラのATの使えない事使えない事
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:36:35.53 ID:R2wvJdG10
>>22
そうなんだd それでもできるだけ信号停まりたくないなあ
>>25
エンジンブレーキきかなそうだもんな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:37:09.06 ID:hOA3cpOq0
ATって雪道どうすんの
MTは雪道ドリフトで余裕なんすけど
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:37:11.64 ID:Ck4TH/NC0
求人誌見ると物流の求人が昔よりだいぶ増えてるけど
相変わらず休日は日祝だけなんだよな。
人材確保したいんなら週休2日制を業界全体で導入すべき。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:37:16.35 ID:q7YBbGa20
トルコンなの?
トルコンだと目一杯積載した時の燃費クソ悪そう
車の仕組み学べるという点ではMTも面白いけどな
まあ別に知る必要自体は無いしATの方が楽だしATで十分か
MT厨ざまあみやがれ
今、10t車くらいってどんな感じなんだ?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:37:46.44 ID:r78Ni6jp0
MT免許だけど全然乗ってないからムリだと思う
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:37:48.95 ID:ZN0kO+Gx0
【常人】
AT
windows
邦楽
ギター
自民党
右翼
Twitter・LINE・Facebook・mixi

【変人】
MT
Mac
洋楽
ベース
民主党
左翼
2ch
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:37:49.66 ID:YEevg5pk0
2-4tなんてそこ等の営業でも運転させられてるぞ
物流の基本だから
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:37:58.76 ID:qEMvmtQdP
普段田舎道走ってるぶんにはMT大好きなんだが、都内に行くとATが恋しくなる。
もう一台買って交互に乗ろうかな。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:37:59.76 ID:RJyb7nHEO
平地走る貨物車ならATでいいけど特装車のATは運転者が苦労するからやめとけ
MT派はMT買えよ
お前らが買わないから衰退の一途なんだぞ
下り坂もATトラックで大丈夫なのか
大型免許にAT限なんてあんのか?
渋滞時のMTは苦行
慣れちまえばマシだが長距離運転なら楽できるところは楽した方がいい
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:38:31.52 ID:qcl2sw7L0
バスみたいにエアー式のミッションを乗用車にも採用するべき
バイクってATの方が難しいって聞いたけど本当なん?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:38:45.19 ID:XbQHnpgI0
親にこれで免許取ってこい言われてAT取って残りの金使ったら怒られた
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:39:18.17 ID:K07ONziK0
MTのほうが馬鹿な事故とか減ると思うんだけどなあ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:39:23.50 ID:14FErEZN0
マニュアル厨キモ過ぎwwww
メーンって言い方がもう年寄り臭い。
どう聞いたらmainがメーンに聞こえるのか
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:39:24.68 ID:ZKLt8po90
MTは趣味と自己満
労働力確保したいなら待遇改善すればいいのに
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:39:44.39 ID:VI0H9fHP0
>>1
このトラックの画像いるか?
見て何を思えばいいんだよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:39:51.73 ID:YEevg5pk0
>>48
日本はCVTの人気が高いからMTは終わり
乗用車では駆動効率も悪くないし
やっぱどや顔してたMT厨っておっさんなんだな
>>48
AT派な一般人が9割9分なので特別なものを除いて消滅しても問題ないレベル
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:40:14.06 ID:3Pt5uBUU0
もう10年はMT乗ってないんだけど運転できるかな
趣味で楽しむならともかく、道具としてならATかな
居眠り運転増えそうだな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:40:57.59 ID:Ogx2Nu+4i
これから免許とる俺にATとMTの違いを教えて
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:41:03.96 ID:q7YBbGa20
確かにセミオートマじゃないと下り坂も死ねるな
トラックだとATとMTでどんだけ燃費違うんだろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:41:56.11 ID:4k5Wm3NZ0
あんなん一回覚えりゃ自転車の乗り方と同じで忘れるということはありえん
マニュアルで免許取るのがそんなに面倒かね
MT限定とか恥ずかしくないの?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:42:28.46 ID:cVmT3ed40
>>17
もう逆転してる
AT:MT=8:3
マニュアルじゃないと危なくね?左足使えないじゃんマニュアルって
>>61
走り好き(笑)にはあの加速の仕方とか気にくわないらしいけど
殆どの人は別にどうでもいいって感じだしな
そんなことより燃費のが大事って時代だしCVTは根強いな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:42:37.85 ID:5AGxdh3r0
大型トラックでATってエンジンブレーキ利くのかあれないと怖くないか
乗用車ならMTなんて面倒なだけなんだけどなぁ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:42:37.67 ID:9KgA4KHw0
こればっかりは時代の流れだし仕方がないわな
いずれMTは消滅するのかと思うと淋しいけど
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:42:43.55 ID:aAZ7Zd0L0
交差点と坂道は普段MTに乗らないとよく忘れる
渋滞なんかは面倒くさすぎる
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:42:48.22 ID:Ri8eq22V0
下り坂でやらかす奴が出てくると予想
>>48
2年前に車買った時、新車販売のMTの割合5%と言われて仰天したな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:42:56.04 ID:iXN0vAgd0
>>64
自転車みたいなもん
体が覚えちょる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:42:58.46 ID:Yrkulm360
マジかよ・・・オカマだらけだな
AT限定叩くスレかと思ったら違った
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:43:09.23 ID:yWiEE4SD0
限定解除だって四時間のれば取れるくらいだし
無理してMTでとることないわ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:43:26.21 ID:VI0H9fHP0
大型、大型特殊持ってるけどAT限定かっけーやん
ともだち「MT楽しいじゃん、ガチャガチャしたくないの?ガチャガチャ、ATじゃ山攻めれないでしょ」

MT厨ってカスやな
トラックはMTじゃねぇと怖いよ!

普通車はATでいいけど
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:43:56.52 ID:EFBuaN57i
運送屋の友達が会社の将来が心配になるくらい若いやつが入ってこないと嘆いてたな
若い奴が中型免許を取ってまでやる仕事じゃないよなあ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:43:58.85 ID:WuPpw37c0
今の時代に発進するたびギア変えるたびちょこまか操作するとかローテクすぎるよね
面倒なことから逃げてきたニートの俺はもちろんAT限定
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:44:07.54 ID:dF8ajSR90
下り坂でブレーキ加熱して効き目無くなりそう
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:44:14.35 ID:RJyb7nHEO
>>1のエルフはNとRとDレンジしかないけど急勾配どうするんかな
>>71
実際に売れてる比率となると98%〜99%がAT車
MT車とかもはや変態の乗るもの
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:44:22.69 ID:MldbWjOXO
ここ20年で物凄い勢いでAT車増えたな
昔はアクセル踏み間違えでどこかに突っ込むとかアメリカの話だと思ってたよ
MTの方がアクセルブレーキの踏み間違いが減って事故が減りそう。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:44:29.01 ID:vOkHtZhxO
MT免許だけどATしか乗ってないな
MTの方が速度を自分で操ってる感が実感できて楽かったんだけど
さすがに毎日乗る車でMTは面倒だわ
オートマって何かあぶないことでもあるの?
MT面倒だしな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:44:51.33 ID:mrXTRgpc0
完全にATである必要はなくて、クラッチが面倒なだけでしょ。
クラッチなしでギア切り替えできればMTでもいいんだが
>>82
最初からMTでええやん…
4時間だけ乗って外走るのと、最初からMTで経験積んで走るのとでは違うし
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:45:04.49 ID:5BVsd8PP0
AT限定取ってる男なんて見たことないぞ
仕事で車使うからMTの86買ったんだがAT限定の上司からすっげー評判悪いわ
ATの方がコストも安いしな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:45:13.51 ID:tFAqVQHz0
運送業界は30代でも若手扱いだからお前らチャンスだぞ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:45:19.06 ID:8oL18cua0
トラックとか乗る機会ないからどうでもいいよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:45:21.78 ID:HtF1yLhi0
俺のことか
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:45:30.88 ID:HARZbwz30
MT車運転出来ない男の人って...
MTは慣れの問題に過ぎないのに何故かMT厨はATを馬鹿にするからね
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:45:36.93 ID:g9ABVIyY0
>>41
免許も持ってない心障は黙ってな
徳大寺有恒は、オートマ草創期からオートマがドライブの楽しさを奪う
というのはばかげてると書いてた
今日はじめてAT乗ったけど楽すぎて逆に違和感
>>53
ビグスクは膝で踏ん張り利かないし、
底部の幅が広いからスラロームとかキツイよ。
逆にトラックがMTである意味ってなに?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:46:11.70 ID:yNFBS3un0
>>10
急な坂道で止まった時に後ろにピッタリ付かれた時の絶望感は異常
は、8tまで運転できるし(震え声)
MT運転できるのって老人ばっかりだよね。
MTは面倒だしもう乗ろうとも思わん
でもAT限定免許とかねーわw
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:46:23.46 ID:YEevg5pk0
>>66
昔は段数の少ないATと小排気量車のマッチングが悪くて
遅く燃費の悪い代名詞だったが
CVTの登場以降明確な差も無くなって
MTがヲタクのコントローラ扱いされるように
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:46:21.46 ID:9wYHhnEK0
>>8
先月教習受けたけど既存のAT車をわざわざMTに改造したり下手くそのせいで数年に一回クラッチ板の取り替えに十万ぐらいかかるからMTなんかなくなればいいと教官はぼやいていた
両方乗ってるけどMTだから面倒臭いって感覚が分からん
体が勝手に動くだろ
面倒だと思えるのは大渋滞の時くらい
最近の戦車はATが多い
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:46:56.34 ID:q7YBbGa20
>>97
クラッチなしで変速が手動はあるな
なんだっけ いすゞとかに載せてあるスムーサー?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:47:05.27 ID:+MwDe1hO0
コンビニに突っ込む配送トラックが増えるのか
楽しみ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:47:05.45 ID:07B1Ieim0
よく知らんけど技術上トラックはMTしか作れないのかと思ってた
なんでMTに拘ってたんだよ
>>111
動力系じゃね?知らんけど
MT取ったけど、今の車AT/MTだわ…
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:47:09.49 ID:i0yckGhs0
MT厨=カレーのアンチじゃがいも厨
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:47:09.81 ID:iR+1Rh220
自衛隊とかも積極的にAT化してる位だもんな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:47:12.35 ID:IvfVfIo40
MTにもオートクルーズあるのかな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:47:16.19 ID:7G80ID1D0
トラックはアイサイト必須にしろよ。
渋滞の最後尾に突っ込みすぎ。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:47:16.65 ID:Ll9KBFfc0
すげえ、免許スレなのにAT叩きがほどんどない
>>53
教習で一回乗ったけど一本橋とクランクはmtの方が楽だった
mtだとクラッチでどうにかなるけどatはアクセルしかいじれないからつらい
父親が車好きだったから
MT取らされるのかなーって思ってたけど
MTなんて乗る機会ないからAT限定にしとけって言われたわ
今の処、MTに乗ったこと一度もないな
>>110
一本橋とかねエンブレ使えないからバランスが難しいらしい。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:48:34.56 ID:YEevg5pk0
>>73
最近の擬似シフトアップで
トルコン要らねえなと思い始めたよw
スバルやホンダの試乗車に乗るといい
>>119
10式戦車とかATなの?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:48:36.57 ID:WuPpw37c0
教習所内ではMTも楽しかったけど
免許取ったらあとはATしか使う気はしない
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:48:50.01 ID:Loeu9owb0
>>111
高低差の激しい山道じゃATのギアレシオじゃ登れないよ
MTの1速で登るんだ。フル積載だと2速でも登れない場所がある
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:48:55.45 ID:vOkHtZhxO
ただAT限定の奴に多いんだけど急な坂道でもドライブだけで走ろうとする奴はいたな、特に女
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:49:03.39 ID:PqPjsslYP
MTの優位性ってもう無いだろ バスも最近じゃATかセミATだぞ
大昔ホムセンで2トン車借りた時既にATだったよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:49:29.33 ID:lRVn99Kg0
都会ではそんなに人不足なのか。
地方だと大型持ちでもなかなか就職できないのに。

ま、1日15時間拘束で手取り17万みたいなところはしょっちゅう募集しているが。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:49:40.35 ID:Ri8eq22V0
>>133
CVTと聞いた
>>128
どうあがいたってこれだし
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/3/285/img_e3f0c04667dbf21b1c2b61d2db668cd491329.jpg
MTはもう変態用車

言っておくけど俺はMTで免許とったからな
ただもうATしか乗るつもりはないし乗れないだろう
>>140
戦車でCVTとかベルト切れるだろ
>>128
平日昼間だしな
お察し
トラックはATの方が疲れなくていいんじゃね
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:50:34.79 ID:jwQyfcua0
シフト操作誤って3速に入れちゃってエンストするんでしょ?MT厨って
>>135
輸送トラックってそんなに山道登るの?
高速道路乗るときの高低差を気にかけてるとか?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:50:38.59 ID:+hK1vvBp0
自動でエンジンブレーキ選択してくれたりしないん?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:50:53.99 ID:iR+1Rh220
>>129
リアブレーキ使ったらアカンの?
極低速遊びする時普通にリアブレーキ使うだろ?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:51:00.38 ID:YEevg5pk0
>>137
そういやバスはもうATだらけだな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:51:00.91 ID:FX9+qERI0
MTのメリットって何?かっこいい以外で
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:51:04.18 ID:q7YBbGa20
戦車の特大トルクでCVTは無理だわ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:51:08.96 ID:6lxWZgg70
>>141
85年から90年の変化はやっぱ均等法かねえ
F1だってスタート以外クラッチ使わないでボタンでギアチェンジなんだろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:51:24.24 ID:NH+L8fCaP
この前久々にレンタカーでMT車借りて一般道ばっかり1500キロくらい運転したけど
やっぱり交差点や街中では神経使うな
最近のMT車はインパネ部分にギアついてるし
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:51:26.33 ID:oo4+eG7v0
今軽トラすらATだからな
弱小運送じゃ必須なんだろうけど他の仕事するならMTなんか不要だと思う
MTとか走り屋とかぬかしてるただのDQNしか需要ないだろ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:51:36.61 ID:LeNl0GrRi
>>25
ターミナルや荷下ろしする場所に低速で走るところなんかは
特に危険らしい
MTの方が走りやすい道もあるんだけどなー
まあ今は舗装されてる道多いしATのが楽っちゃ楽なんだろうけどMTの良さもわかった上で、AT乗って欲しいと思いますまる
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:51:43.96 ID:3n0etj4S0
MTに利点があるなら教えてくれよ
無駄にガチャガチャするだけじゃただの馬鹿にしか見えないだろ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:52:10.49 ID:RMXFSImo0
感情論抜きにしてMTのメリットってなんだ?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:52:13.36 ID:bD77vsEO0
>>13
ミーンって鳴くんだろ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:52:43.87 ID:HARZbwz30
雪道はMTの方が走りやすいんだよ
カーブいつもドリフトで曲がってるんだけど
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:52:57.54 ID:iR+1Rh220
>>142
HMTだろ
どうでもいいけどブレーキを手の辺りにはよせんか。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:52:58.99 ID:RJyb7nHEO
>>137
逆にバスは車重軽い箱で重量物なんか載せないからATでいいんだよ
ただ昔はトランスミッションの軽量小型化ができなかったりした
>>126
俺は社外品の後付だけどレガシィのMTに付けてる
一応純正のオートクルーズ部品も持っててこれもちゃんと使える
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:53:04.88 ID:c2TRg45o0
運転とか全然楽しくないしな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:53:07.07 ID:+Gze2tp30
トラックもATの時代なのか
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:53:07.27 ID:INOjvQFz0
F1ですら今はもうセミATが主流なんだっけ?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:53:14.48 ID:DDWz/zYv0
>>19
ゆとり免許のATで四トンは乗れんぞ。
しかも、冷凍車だと二トンも危うい。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:53:23.11 ID:vOkHtZhxO
>>117
初心者というか完全な素人なんだから
クラッチが傷むのは当たり前だと思うんだがな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:53:27.76 ID:StQslOwV0
なんか勘違いしてるようだけどATvsMTじゃなくて
ATしか乗れない人とATもMTも乗れる人の話なんだよな
左手ガコガコ()はもう終わり
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:53:53.89 ID:tCq7KG5r0
趣味を除いたらMTに乗るってのは全自動洗濯機使わずに洗濯板使ってるよなものだしな
そろそろATを普通免許にして大型みたいな区分にMTを入れる時期だろう
>>159
若干安い
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:54:01.59 ID:Ri8eq22V0
>>142
一般的なCVTとは構造が違うらしいよ
>>148
そらブレーキも使うよ
でも教習だとatの方が難しいと思う
普通に乗るだけならビックスクーターは楽そうだけど
>>136
実際にいけるよ
結構余裕

>>158-159
事故防止
ブレーキとアクセルの踏み間違えでコンビニに突っ込むことが無くなる
燃費が良い、エンジンブレーキ強い
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:54:43.69 ID:U2zBSU960
道狭いからMTとかオワコンなのよ
働いてやるから免許取得費用出せよ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:55:04.27 ID:YEevg5pk0
>>150
高山地帯ならエンブレとスリップ負荷の低減
日本はまともな高山地帯が無いから要らんけど
ブレーキのフェードも海外ではまだよく起こる
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:55:07.04 ID:0i/z4Pk+P
>>117
クラッチ板の交換に10万もかかるわけないだろと思ったが
MTが圧倒的少数の今じゃそれくらいかかるのかな
もう何年もATしか乗ってないからわからん
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:55:32.23 ID:oo4+eG7v0
>>148
中型しか持ってないけどATだとビッグスクーターになって大きくなるのと
クラッチ無しでアクセルだけで制御ってのは難しいと感じたな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:55:47.10 ID:zJ2HmwCj0
乗らないってのと乗れないってのは大分違うんだよね
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:56:05.64 ID:0h4qK0sW0
>>135
ATに乗っててもDのまんまで登るバカはいないと思うが。
まーたMT厨が発狂するスレか
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:56:32.72 ID:NH+L8fCaP
>>178
ブレーキアクセル踏み間違えても急発進しない装置なら今ものすごい勢いで増えてるから
MT車の優位点にはならない
燃費もそう大して変わらない
マツダの某コンパクトカーのMTとCVTで燃費はほとんど変わらなかった
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:56:35.24 ID:vOkHtZhxO
>>158
加速と坂道かな、だから馬力がいるような道だとMTの方がいい
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:56:36.54 ID:7YSuFpks0
ATしか持ってないからわからんが、MT車のメリットって何だろう?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:56:41.18 ID:CFEEB94B0
通販業界の拡大で荷物は増えてる+運転手の後継者不足

なのになぜ運賃が上がらないんだ?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:56:58.82 ID:Loeu9owb0
>>146
車によっては勾配30%近いところも登るよ
山のてっぺんに鉄塔とか建ってるだろ?
ああいう資材は全部じゃないけど頂上までトラック輸送あるよ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:57:14.02 ID:EI5AV/n30
>>149
観光バスは新車でもMT
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:57:17.80 ID:zYG5000i0
>>174
まさにピッタリな表現だなw
んで洗濯板厨は「洗濯板の方が洗濯物の状況によって綺麗に洗いわけ出来る!」とか言って全自動を馬鹿にしてる感じw
全自動使ってる人はそんな洗濯板厨を哀れんで眺めている状況
結局免許MT車がATって結論になるんだろ?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:57:39.68 ID:bncxcZyu0
ATは、ブレーキとアクセルの踏み間違えで事故起こすかもしれないけど、
MTにギアシフトミスに起因する追突とかの事故もあるはずだから、比較困難でしょ。
統計データが無い。
                   / /
             ,.-‐- ,.、//
.            r',.-‐-、,,ィ。_
         K⌒〈ト'.o8=__ノ.f'⌒`ヘ
        /入/   ̄ ̄/ヘヾ、_,ン´
        / //======〈彡  Yへ\
       /__//ヽ二二 ノ\__/|丶.r0l
        〃=ヽ  |三三\.|__/ | II | |
      (((88))// ̄ |〃 | ̄ 《.]|口|ロ|
        ヽ=彡〈〈 几 ハヽL且 ハ/n〈__〉
              l  リ ̄i、 リ.k彡’
           /⌒丶   /⌒丶
          人日ノ|丶人日ノ|丶
         | | ||  | | | | ||  | |
          ヽ| || |/ ヽ| || |/
           (〈___〉] )(〈___〉] )
           <[__」」> <|    |」>
                └─┘
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:58:13.07 ID:wh46aLcC0
仕事でよくトヨタレンタカーで3トントラック借りるけど、
ここ2、3年はAT車だから楽で助かる
マニュアルでも良いけどATが楽チンだし
ただ、新しくてもアイドリングストップ着きはウザい
198結(むすび) ◆C5ZeNlqRYM :2013/09/17(火) 14:58:13.49 ID:wO85w7SO0
AT限定の男の人ってwwww
MTのが燃費とか良いとか言うのいるけど余程うまくないとAT上回らないだろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:58:27.58 ID:tz+sK2xz0
トラックこそATにすべきだろ。首都高の渋滞どうすんだよ。
マニュアル免許だけど都内に引っ越してからクルマはATにしたわ。
渋滞だとATじゃないとやってられないだろ。
あの大きさだとそうでもないのか。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:58:42.76 ID:EFBuaN57i
>>118
おれもそうなんだけどMTばっか乗ってたやつもAT乗り始めると楽だ楽だ言うようになるから不思議だわ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:58:43.82 ID:DDWz/zYv0
>>68
エンジンブレーキの代わりに排気ブレーキを活用しなくちゃダメなのでATの方が燃費は悪いと思う。
低速に落とせば、ATでもエンジンブレーキは効くとは思うけどね。
トラックだと2速発進がデフォだなんちゃら
そんなの普通乗用車くらいしか乗らないドライバーは知らない
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:58:52.90 ID:YEevg5pk0
ビッグスクーターは本体サイズに応じて
タイヤの最低外径を設定すれば良いんだよ
小径が不安定な事も知らない奴には免許をやるな
MT取ったけど将来スポーツカーでも買わんかぎり一生乗らないと思う
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:59:04.54 ID:fKRLLsl80
>>190
それ、全部の職人に言えるな

工事業者とか頼んでもなかなか来ないのに、給料はやすいまんま
もう日本社会の体質として「あいつらは安いもの」ってなっちゃったのかもな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:59:10.88 ID:UdXxyHiO0
>>194
はい
まぁうちはMTもATもどっちもあるから適度に両方乗るけど
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:59:15.55 ID:9j029/LU0
今のATのトラックって燃費どうなの?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 14:59:55.39 ID:oo4+eG7v0
>>178
ブレーキとアクセル間違えるような奴がMT乗ったらエンジンブレーキなんかまともに使えるわけがない
クラッチ切って逆にブレーキ利かなくなるような運転しかしねーよ
ヘタクソな奴がMT乗るほうがよほど危険
メリットがどうとか言ってる奴はまずMTなんて乗らないからどうでもいいんじゃね?
なんでそんな事聞きたいの?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:00:14.61 ID:T76mWSrD0
リースのユニック平ボデーでATあったな
たまにしか借りないし、たいした物積まないから捗るは
すげー楽だぞ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:00:39.62 ID:BEhVZMcjP
数十キロくらいならMTでも楽しいだろうけど
長距離をMTとかめんどくさ過ぎて死にそう
重量満載の場合坂道で止まってなすすべなくなるんじゃ
>>159
・MT車を運転できる
・AT免許の奴に勝手にいじられない
・クリープが無いからアクセルを離せば停止(坂道ではブレーキをかけてないと下がるw)
・上手く運転すれば同型車のATより燃費は若干良くなる
・高回転エンジンと組み合わせやすい
・数々のドラテクを活かせる
・スポーツタイプ以外のMT中古車を格安で入手しやすくなる

まぁ思いつくのはこんなとこか?
体調不良のときのMTは糞
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:01:21.14 ID:/VOGKo0a0
MT厨「MT運転してる俺かっけえええ」
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:01:24.00 ID:ZKLt8po90
>>69
うちのおかんは完璧忘れてる
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:01:29.77 ID:Pkv+t7ld0
>>208
年式もそうだけど積載量、空荷か満載か、平か箱車か冷凍車かでも違うからもっと絞らないと
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:01:41.64 ID:+hK1vvBp0
マニュアル厨の車に乗ると無言で加速アピールしてきてキモいぞww
コンビニ突っ込み事故ならMTの方が起こしやすい感じだけどな。
自分は免許取立ての頃、MTで発進時壁に突っ込んだ事があるけどw
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:01:52.96 ID:96JXC0O0i
MTはギアチェンジやエンブレかける等操作が楽しい
>>187
燃費はどういう車乗るかより、どういう運転をするかだよ
現にうちはAT車で2010年製、実燃費はリッター7キロだ
カタログスペックについては、あんまメーカーは言わなかったけどな
一昔前のディーゼル車と変わらん

急発進防止装置よりも、マニュアルは姿勢で違和感感じるし
動力切り離しをクラッチがやってくれるから二重で安全だよ
フェイルセーフが働くのはデカイ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:02:03.59 ID:i0yckGhs0
MT厨はナイトライダーみたく
車載コンピューターがクラッチ切ってシフトガコガコするような車を熱望しとけ
今の教習所でも男はATとMTは半々ぐらいだぞ
女は99割ATだが
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:02:10.56 ID:YEevg5pk0
>>192
運転手の労力具合かね
長距離運行は眠気のほうがやばいw
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:02:27.13 ID:q7YBbGa20
>>195
シフトミスしたら減速(加速しない)もしくはエンストだろ
アクセル煽ってミスってドン繋ぎして事故るようなやつはATでさらに事故る
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:02:34.00 ID:RJyb7nHEO
>>211
ATのユニックってPTO入れる時どうすんの?
クラッチなくても入るの?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:02:53.43 ID:iXN0vAgd0
>>159
ボケ防止・対策になる
うちのじいちゃんは医者のすすめでMT使ってるよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:03:08.61 ID:EI5AV/n30
>>212
高速乗れば殆どシフト操作しないけど
ATは眠くなるで採用しない会社も多い
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:03:18.48 ID:nqDar47f0
>>210
「ふーん、なら俺はATで充分だは」って斜に構えたいんだろ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:03:23.37 ID:uwmx2Rvj0
雇い手市場が続くんで、労働者側が雇用者側に合わせるケースが多い中、
こういう逆転現象もあるんだな。なんか面白いわ。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:03:36.10 ID:2Z2baHdx0
AT限定しか乗らないのであって別にAT限定で免許を取っている訳では無いな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:03:37.47 ID:iR+1Rh220
>>177
大型スクタでジムカーナ遊びやってみたいな
CVTはレスポンスが悪い
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:04:57.20 ID:wOn50q560
バイクだとむしろATよりMTの方が運転しやすいし、ATとMTでうまく棲み分け出来てると思うんだけど

四輪はMT擁護ってほとんどないよね?
クラッチ操作なんて慣れたら意識しなくても勝手に身体が動くじゃん?
やっぱり四輪は動くハコとしか見てない人たちばっかりだからATでいい、ATで必要十分って思うんじゃないの?
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:04:57.31 ID:sYb1A0nz0
老害ざまぁwwwww
>>209
だからこそ、教習で限定解除じゃなく、最初から乗るべきだと思ってる
まあその後乗らないなら覚えてもしょうがないけどな…
オートマ限定じゃないけどマニュアルの営業車を運転できる自信はないなあ。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:05:44.49 ID:KhLdqpAF0
ミッションはあっていいけどクラッチは全廃すべき
ATでも2速に落とせばエンジンブレーキかけれるから大丈夫だろ
むしろMTで回転合わせないでシフトダウンするほうが危険
冬道でそれやってタイヤロックでスピンしたことあるわw
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:05:48.63 ID:7PecmMRx0
俺マニュアル車乗ってるからATだと逆に怖いわ〜
俺マニュアル車乗ってるからな〜
状況に応じて自分でギアを選択できるのは結構デカイと思う、既に出てるが山道とか
やっぱりエンブレが使えるのは良い、AT乗りでもエンブレ使いこなしてる人いっぱいいるけども
タクシーは今ほとんどATだし運転手の疲労犠牲にしてまでMTの燃費効率にこだわる必要あるかなぁ
踏み間違えは純粋に自動車の持つ構造的な欠陥だと思うがな
よくMT・ATの違いとしてやり玉に挙がるけどMTだと動力が伝わらないというだけで別にMTでも
踏み間違え自体が無くなる訳でも無いし

どうにかして車の仕組みを一から考え直すべきなんだろうけど
今までずっとそうだったという仕様の慣習があるせいでそれも出来ない感じ
まあ個人でそういう改造は出来るんだろうけどメーカーとして取り組む所は一つも無いわな
>>228
車を運転させるなw
俺のドラテク見とけよ〜ガチャガチャガチャ


お前は何時代に生きてるんだ
いやトラックはMTのままで良いよ
ただでさえATなんて事故率高いのにトラックなんかAT限定の奴に運転されたらたまんないよ
大型車で歩行者注意に向けられるんだからAT化の方が良い罠
>>190
荷主が足下見てるからだろ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:07:39.99 ID:NH+L8fCaP
>>222
何言っても聞く耳持たないだろうけど、
同じように省燃費運転して燃費がほとんど違わなかったんだからもうMTに燃費の優位性はないよ
2007年モデルチェンジのマツダのコンパクトカーですらそれなんだから
いまどきの車はもっと進化してるだろう
>>241
俺の知り合いも同じこと言ってる
ただ単に運転下手くそなだけなのにね
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:08:03.90 ID:Ew69Ow/Ti
MT免許とってもMT車乗る機会が無いから結局忘れる
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:08:28.73 ID:9j029/LU0
>>218
MTに比べてって話だ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:08:36.07 ID:AzxA8Eavi
AT取ってから仕事でいるから限定解除した
>>243
燃費が効いてくるのは大型長距離のトラックドライバーだろうな
何万って変わるらしいから
タクシーはむしろ燃費より、運ちゃんの事故による賠償の方がデカイ
この話題は俺のじいさんがよく軽トラで山登るときシフトレバーをガチャガチャいじってたのを思いださせるなw
小さい頃は何してるか分からんかったが
ドカちゃんになるかも知れないからMTで取得が良いだろ。
車そのものへの興味とか操作が楽しいという人より
たんなる移動手段としてしか価値を見出してない人が圧倒的に多いだけかと
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:09:12.23 ID:icGNO60g0
>>224
男のMT率は学歴というか育ちの悪さに比例すると思うわ
車学でいろんな奴と喋ったが、専門学校や高卒就職の奴は殆どMTなのに対して、大学の同級生はATが7~8割くらい
ケンモメンは免許持ってないやつばかりだろ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:09:28.64 ID:YEevg5pk0
>>247
もう労働者が居ないから選択肢すらない
小型トラックなんて職人芸も不要だし
ミラバンMTはCVTより65000円も安い
車両本体価格の約1割にもなる額

うちのカングーは10万円安かった
君、無理してミッション粘るよりオートマコースに変更したほうがいいよ
>>259
俺の周りも大学の同級は大半がATだな
うちは実家が兼業農家だからって理由でMTとらされたが
実家の軽トラ新調してATなって殆ど意味が無くなったし
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:11:19.86 ID:W7+TiIhO0
>>44
自民、右翼はキチガイの象徴だわ
民主、左翼もどうでもいいです
軽トラ必須の田舎ならともかく
一般人なら会社の営業車か
引越しの時に軽トラ使う機会があるかないかくらいだしな
>>250
どんくらい違うの?
>>260
それはマジでそう思うわ
というか免許持ってても全然乗ってないか
車関連のスレはとにかくトンチンカンなレスが多い
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:12:17.67 ID:oPOAegBA0
時代の流れと共に便利になっていくのは当然なわけで
ATに取って代わられMTなんて消える運命だろ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:12:24.20 ID:CCpNnmR3i
>>53
つかバイクのギヤチェンジはまじで簡単だから車もバイクみたいなやり方に変えよう
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:12:47.85 ID:gepwETqji
どうせ数年に1回買い換えるならオートマでいいじゃん
変な慣習は断ち切れよ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:13:23.43 ID:hOA3cpOq0
コンビニに突っ込んでるのはAT限定ばかりだよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:13:37.17 ID:dijtqm890
バイクは小型限定です
>>156
確かに
バックは半クラで調節しながらするのが安全だわな
ATだとドカーンといく可能性がMTに比べたらかなり高いな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:14:12.21 ID:LFQQ2yBV0
http://web.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_0504/tips/image/fig_n02_l.jpg
MTはヨーロッパに住まない限り必要ないからな
ただATでもエンブレあるんだから使わないとな
特に山では危ないから注意した方がいいよ
>>272
それもあと数年もすれば
対応車ばかりになるだろう

老人が増えるんだから老人に優しい車になってくるのは当然だし
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:14:31.93 ID:DSFKOnfgO
トラックのATは大型から小型まで基本的にはMTの変速を自動化した奴だから燃費は悪くならんがな
車詳しくないんだがMTのメリットってあんの
>>264
家で軽トラ使うからMT取らされた奴はかなり多いと思う
MT車って条件で購入するとき援助してもらえたし
今はATだけど
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:16:07.17 ID:MHHEelhj0
運送業で働くならAT限定はあり得んわ
トラックはセミオートマみたいになってんのかな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:16:32.30 ID:ZMDXWfxI0
タクシーはもうほとんどAT車ばかりになったな
バスはMTは結構まだ見かける

トラック運転手なんてブラックもいいところだがこういった雇用に向けての対策は評価するわ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:16:35.79 ID:JnlEcpGL0
まあAT限定の方が簡単だし
運転下手な奴はそっちで取ればいいだけやん
喧嘩する必要なんてないよ
俺みたいに運動神経皆無で半クラッチもできそうにない奴のためにAT限定があるわけだし
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:16:37.77 ID:XRHgVTBq0
合宿で免停になって再取得しにきたオッサンが「ATで十分」って言ってアッサリ試験合格してたの見て
見え張ってMT取りに行ったのが恥ずかしくなった
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:16:42.48 ID:IAMmd6Wt0
【政治】 菅元首相、韓国TV局の福島原発特集に出演し衝撃告白
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379393334/

【社会】人間らしく生きたい…生活保護減額、全国で審査請求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379396297/
正直、日産のスポーツセダンで燃費気にしたら負けだと思ってる
実際気にしたら軽に抜かれた
リッター9キロ達成してもなんか嬉しくない
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:16:54.25 ID:s/dWtiAh0
>>235
二輪は重量の問題のほうが大きいだけ
すごいAT付いても車重が補機類合わせて2割上がったらいらねぇだろうしな
重いフライホイールもいらないからシンクロ無しでも回転会わせるの楽だし
トラックすべてとかついにここまで来たかよ
>>280
車買うときは援助もらえなかったが
免許は全額もらえたから不満はないけどねえ

農家もAT普及が進んでるから
あと10年もすればMTの軽トラなんて骨董品だろうし
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:17:24.95 ID:vzQaLgH4P
トラックの免許もオートマでとれるのか
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:17:26.06 ID:zYG5000i0
>>278
MT厨「MT最高!AT乗りはカス!」
一般人「MTのメリットって何?」
MT厨「メリットどうのこうの何で聞いてくんの(震え声) >>210
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:17:45.99 ID:/m78Eni+0
排気ブレーキ使うとエンジンの寿命が縮まるからなぁ(´・ω・`)
特に日産は直ぐに壊れるイメージ(´・ω・`)
ディーラー点検に出して代車で同じグレードのMT車渡されたけど速いんでワロタ
どれだけATはロス出しているのか、バブルの頃の話だけど。
居眠り スマホ 飯食い運転増加させるだけだろ
運ちゃんのモラルの低さナメすぎだわ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:18:27.71 ID:nRho3EUr0
そんな職につくやつがAT限定でとるわけないだろ
AT限定免許の人ってヨーロッパでレンタカー借りるときどうしてるんだろ?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:18:42.02 ID:LFQQ2yBV0
現代の子は運動神経無いんだからATで十分なのは確か
ヨーロッパに転勤や車を運転するのが趣味ってんじゃなけりゃATでいいんだよね
トラックで坂上れなくなったときはバックで登る
これマメな
ソースはGTA
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:19:06.68 ID:K4jWqY5u0
教習所の指導員がクソばっかだからな
さっさと取れるATに流れるのは当然
コンビニに突っ込む奴らってさあ
教習の時段差のところでアクセル踏んでまれるかどうかやらなかったのかなあ?
ATMT以前に
アレやりゃ普通は止まれるはずだけど・・・・
というかMT取ったけど     忘れた
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:19:32.96 ID:mkb2Fqwp0
MTの運転は別に難しくはないけど
ATが快適だから選ぶ理由がない
軍隊もF1もオートマだろ?
>>278
ATはアクセル踏まなくてもブレーキ踏まないと勝手に動く(クリープ現象)
MTはクラッチを繋げないと動かない

この違いは大きい
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:19:47.46 ID:RJyb7nHEO
2tトラック借りてきて2tの荷物積んで平地、都心部、山道、不整地走れば
どっちが楽か判るよ
免許ない嫌儲民には無理か
>>297
車を趣味にって奴でも
AT増えてる感じだからねえ

車好きでも結構世代間格差ある話題だし
休みが週1のとこ多すぎぃ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:20:22.12 ID:vlFW2Rw4P
条件良ければ人は集まるからわざわざATにする必要無いと思う
この社長はバカ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:20:22.80 ID:qEMvmtQdP
>>293
あの頃のATは本当滑ってるって感じだったもんなぁ
>>274
事故の規模も半端ないものになりそう。
アクセルブレーキの踏み間違えで大惨事。
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:20:55.46 ID:DAxmUQA60
俺もMT免許持ってるけどATしか運転出来ない

最近気付いたんだがAT運転しててバックミラー一回も使ってない事があってもうヤバいかもしれない
MT免許持ってても教習所でしか乗ってないから、もう乗れんな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:21:26.00 ID:PPiO5Ot30
車をおもちゃにして遊べる場所も金の余裕もないから仕方ないわな
>>289
おそらくそうなるだろうね


最近はATでもDCT出てきたからMT乗りでもそっちに移る人も居るんじゃないか?
DCTのどこらへんがスゴイかまったくわからないが・・・
>>303
メリットなのか?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:21:56.62 ID:3AMq2q/SP
これはいいんじゃないか
最近は佐川もヤマトも女の配達員が多いんだが人手不足!?
と言うか勝手に変速してる便利な機構があるのに
ジャップはシコシコ変速してることに変にこだわるとかワロエナイ
ジャップが大好きなハイブリッドやアイドリングストップにはMTは相応しくない
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:22:49.82 ID:hOA3cpOq0
ATだから

ドライブも峠せめたりサーキットもしないんだろな

ほんとゆとりって何のために生きてるの?
さっさと死ねばいのに
存在価値ないだろゆとり
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:23:25.14 ID:BYXp9hhi0
レッカー屋が
ATのトラックは、故障した時にプロペラシャフトかドライブシャフト抜かないといかんらしく
めんどくさいって言ってた。
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:23:29.34 ID:ePRTY/Gd0
デイトナUSAですらATしかやってない
いまだにMTで威張ってるバカっているんだなw

他に自慢できるものがなにもないんだろうけどw
>>314
安全面でのメリット
それと仮にアクセルとブレーキ踏み間違えてもクラッチ切ってる限り動かん
マジ運ちゃんキツくないならやるのに
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:24:53.66 ID:EjLUEcPh0
CVTはアクセル抜くタイミングが全然つかめん
メーター睨みっぱなしになってまう
>>112
ビタ付けすると前方車両が下がってきてぶつかったとしても衝撃が軽微で済むってメリットもあるぞ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:25:51.80 ID:qEMvmtQdP
>>316
AT黎明期は、その勝手に変速するのが怖かったw
カーブの途中で変速とかやめてくれ〜って感じだったんだけど
今のATってそういうの全く感じないのな。
砂利ダンプとかATじゃ動きそうも無いよな。
戦車もATの時代だしな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:27:18.04 ID:4dU4gj9r0
大手でも時給、いわゆる非正規雇用の運転手多いからね
そんな彼らが日本の物流を支えている
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:27:26.89 ID:CTOJIFqui
クラッチのおかげで踏み間違えても安全って言うけど、スイーツアタックババアとかは操作が難しくてそれ以外の所で事故起こしそう
急にエンストさせたり
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:27:31.88 ID:lQ7IVD5f0
長距離走るとATのがいいんだろうな
自衛隊のトラックもATばかりだろ?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:28:13.58 ID:mkb2Fqwp0
>>328
軍隊もF1もAT使ってることを考えると
時代遅れなんだろうなMTは
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:28:15.36 ID:9j029/LU0
山道の下りはMTが楽だよなあ。
ATのレバーって頻繁に操作するのには辛い形状の多いし
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:28:41.02 ID:dijtqm890
運転技術はMTで免許取得した奴のほうが上だろ
路線バスの運転手やってるけど、ここ最近納車されたバスはATで
何回か乗務したけど、一昔前のATと別物と言っていいぐらい滑らか
だった。楽だし速い、しかし緊張感がなくなるな。例えるならでっかい
ハイエース運転してるみたいな感覚かな。まあ、外車のバスは昔から
AT普及してたんだけどね。
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:29:10.20 ID:wOn50q560
「ドライブが趣味です」って言ってていざどんなクルマ乗ってるのか見てみたら


AT

だった時の絶望感は異常
ATでドライブって何に楽しみを見出してるのかよく分からないんですが
ドライブが趣味って言うぐらいなら、目的地に着くことに楽しみを見出すのではなく、目的地に着くまでの過程に楽しみを見出してから言えよ、と
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:29:11.07 ID:dgdgKexsO
トラックに乗りたい人は最初からマニュアルでとるし大型もとるんじゃないか?
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:29:32.54 ID:lQ7IVD5f0
>>322
老人にはMTのほうがいいと思うね
動かせなくなったら免許返納させて終了
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:30:00.07 ID:aa4moY1U0
MTのほうが構造がシンプルなのに価格高いのはなぜなんだし!
うちの妹AT限定で取った後ディーラーに就職決まってMT取り直してたわ、アホ過ぎワロタ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:30:43.37 ID:RJyb7nHEO
>>332
自衛隊の3 1/2トラックみたいのは昔からATだよ
ただ全輪駆動だから普通の引きづりトラックとは全然違うよ
坂道大丈夫なん?特に下りとか
面倒なくなるならそれに越したことはないんだけど
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:31:18.27 ID:jjn5yvCXO
このまえ国道の交差点で、発進するときエンストしたトラックみたわー
>>333
軍隊がATを使うのは、移民対策。
文盲でも運転できるようにAT化した。
アメリカでAT自動車が普及したのも、同じ理由。
>>340
需要がね〜から
>>340
グレードとして高く設定してる場合があるね
走行性能高めた装備とかとセットだったりが多いし
そういうの抜きに純粋に廉価なMTとして売り出してる物は安いよ
今では軽トラとか位でしか見なくなったけど
AT免許とか恥ずかしくて外歩けねーよ
実家の庭に砂利敷くのにダンプレンタルしたけどMTだったな
底辺なんかはAT限定持ってちゃ仕事にならんだろ
トラックもいずれはATが主流になるんだろうけど
アイサイトみたいな衝突防止装置を前後ともつけなきゃダメだろな
MTなんて免許とってから乗ってねーよ
乗れる気がしない
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:34:49.97 ID:ZDSA9yFo0
軽トラ乗ってるじいさんばあさんてすごく手際よくMT使いこなしてるよな俺には無理だ
>>349
ハロワの求人なんかも普通免許はMTだもん
そりゃあ
廉価グレードとしてのMT乗り
欧州車のMT乗り
正直どっちもあと数年の命だ
一部にDCTでないスポーツタイプだけが残されるのみ
>>341
トヨタレンタリースで若い事務服お姉ちゃんが結構大きなトラックを動かしてたな。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:36:28.99 ID:wbB9+KXrP
ATトラックって荷物軽いときは良いけど、重いときエンジンブレーキ使わないで止まれるのか?
そもそもAT限定無くせよ
MTも運転できない不器用がAT運転とかあぶねーから
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:38:41.57 ID:ZDSA9yFo0
>>356
大型車用の空気つかったブレーキあるから平気なんじゃね?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:39:02.63 ID:Loeu9owb0
>>356
今は小型トラックのも排気ブレーキついてるから止まるかも
おもちゃ同然だから効きは知らん
免許とったばかりだけど教習所はMTAT半々だったな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:40:07.56 ID:A+V3rZUP0
ちょっとでも免許取得費用を抑える底辺の就く職業だししょうがないな
免許取る時くらいMTで取れよ
ペーパーだしMT操作できる気しないけど
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:40:40.48 ID:hOA3cpOq0
AT限定ゆとりってバブル世代が親だからな
過去最高の池沼親子世代
>>343
同型の軽のATとMT持っててその2台で比較するならMTの方がいいけど
結局は排気量大きい車の方が圧倒的に楽なので
MTかATかなんてのは誤差でしかないと思う
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:42:00.90 ID:OUUtZtYf0
趣味でMT乗ってる奴は無駄に飛ばすから燃費はむしろ悪いだろ
あとADバンとプロボックス こいつらにはエコランと言う文字が読めない
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:43:22.60 ID:hSnzfqJF0
配達とか外回りとかイヤでAT限定にしてたのに・・・・・・
おっさん世代が引退したら大型にもAT限定が導入されて交通戦争が始まるな
AT限定よりMTの免許のが運転技術が上って宗教を本気で信じてる奴がまだ多いんだな
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:46:44.43 ID:NH+L8fCaP
クラッチ操作に多くの時間を奪われる普通の免許より、
それ以外に多くの時間をとれるAT限定のほうが技術は向上しそう
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:49:07.94 ID:kcAPqgET0
地方都市の路線バス運転手の額面年収が280万とかの時代じゃ若い奴など集まらないわな
4トンなんて中型取らなきゃならないのに年収250万未満だ
若い奴が進んで入るわけがない
>>369
奪われねーよwww普通に一段階目終わる頃には半クラ慣れるわ
どんだけ下手くそだよ
今、MT免許取るにしても最初はATに乗せて貰えるのか?
だったら有意義だよね。
AT車ってか、セミオートマにするってことでしょ。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:50:49.34 ID:qEMvmtQdP
>>369
クラッチ操作にそんなに時間奪われるのか?
煽りじゃなく、マジでどうなん?
俺の時代はATMTの区別なかったからどのくらい差があるかわからんのだ。
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:52:23.33 ID:9KCxkFAB0
MTはMTでも乗用車と同じ感覚で運転しちゃダメなんだってさ。
http://melma.com/backnumber_146395_2441724/
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:54:48.73 ID:30cU88t20
AT厨は楽する考え方をやめた方がいい
踵軸にしてアクセルとブレーキ踏み変えたり急な坂で3、2速使わなかったりサイドブレーキ引かなかったり...
1人で死ぬのは構わんが人を巻き込むなよ
長い下り坂等でブレーキかけ続けてると効かなくなるってのはどうして?
熱で摩擦抵抗が小さくなるもんなの?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:55:04.08 ID:WAZGeJn30
いやむしろ教習所としてはATを勧めたいんだぞ
今のご時世下手くそがクラッチ板消耗させて
補修受けて検定滑るとネットや友人に教習所の悪口を書かれ、言われて広まる
地域商売の教習所にとっては大迷惑
上手い人ならまだしも基本的には黙ってATをストレートに取って貰うのがwin.winの関係
俺んとこも最近1台ATのトラック入ったけどみんなこぞって乗りたがっててワロタ
MTでとったけどもう運転できる自信はない
ATなら楽勝だろとおもったらバック怖すぎ
詰んだ
AT車オンリーにするって別に普通の時代の流れでしょ
昔はMTがあって後からATが出来たから現在こうなってるだけで
MTはもう役目を終えつつあるわけだし
あと50年ぐらいしたらどっちがどうなんて幼稚な言い争いも無くなってるよ
ATに継ぐ新たな制度が加わってたら別だがw
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:55:45.13 ID:gOl8XvZ20
>>275
その画像のソースは2005年のもの
最新のデータは無いのかな
ガラケー厨みたいなもんだろ
>>377
免許持ってないのか?
教本にそれくらいのってるが
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:57:14.34 ID:/QsUIqoq0
2トン、4トンの小物トラックなんてどうでもいいw
大型はMTにしとけよ
下りで死ぬぞ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:57:35.43 ID:NH+L8fCaP
>>371
意識がクラッチ操作にいってしまい他がおざなりになるMTよりは
クラッチそのものがないATのほうが他のことに時間使えるからいいだろう
クラッチ操作なんて普通に運転する分には余分な操作でしかない
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:58:32.77 ID:7OJ2R/sDO
MTだけど面倒臭いからAT乗ってるわ
今運転したら絶対エンストしまくるw
>>386
ペダル操作がおざなりになるATより良いんじゃねーの?w
すぐに信号で止まる都内じゃ、MT面倒だよね。とは思う。
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:00:30.18 ID:uNaRZ/av0
それよりもシェールガス車をやめてくんねえかな
あれ坂道くっそ遅いしガソリン車より給油時間かかるじゃん
>>377
免許とっててそれ位知らないとか、アホすぎワロタ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:02:12.69 ID:1/H7ZFEl0
>>304
結局そこが知りたいんだよな
トラック用のAT機構ってあらゆるシチュエーションで問題ないように作りこまれてるのか
そんなのはただの考え過ぎなのか
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:03:10.39 ID:s1W2qXd70
クリープ現象だけは気持ち悪いけど慣れれば問題ない
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:03:21.50 ID:trkFXUNI0
4トンまでのMTしか乗ったことないけどATってなんか不安だな
排気ブレーキが強くしてあるとかそんな感じなの?
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:03:29.75 ID:IdJbt1J10
法定通りの労働環境にするだけで確保できると考えられるんですがそれは
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:03:30.87 ID:qEMvmtQdP
>>389
基本MT好きだが、これはほんとそう。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:06:05.14 ID:gBVf8Xwh0
EUのトラックはセミオートやATばっかりなんでしょ
日本の場合はATとかじゃなく実務経験5年とかそっちの壁が厚すぎ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:07:09.45 ID:eT7AQkyo0
さらにMTが駆逐されていくううううううううううwwwwwwwww
中型MT持ちの俺を雇ってくれ
39歳、ペーパー歴11年だが
フォークの免許も持ってるぜ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:09:29.30 ID:H2zCtY9x0
>>18
ウニモグ?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:09:45.94 ID:Ri8eq22V0
AT限定がMT可に置き換わるのも時間の問題だな
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:10:00.89 ID:eT7AQkyo0
MTってクルマ好きのはずなのにMT対応車が少なすぎてほんの一部の車しか買えないからかわいそうだね^^
てか特定の車種しか買えない人がクルマ好きを自称するとかおかしいんだよね^^
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:10:16.70 ID:IaVPmQVu0
MTで免許とったけどATしか乗ってないからもう運転できないよ
MT免許ごときで調子乗ってるバカが威張るスレかと思ったら違ったわ
やっぱケンモメンって頭いいな
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:11:55.58 ID:i0Qc1TLh0
AT限定の奴って車両の幅や長さ大きくなると乗れないイメージ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:13:03.66 ID:jv2SHcNM0
車はAT
MT乗りたい時はバイクに乗る
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:14:12.60 ID:4xVwRe7s0
マニュアルなんて教習所のBMWしか触ったことない
普通免許だけどたぶんもう一生マニュアル運転できないと思う

 
自家用車はほとんどオートマ

業務用車もほとんどオートマ

軍隊が使ってる戦車や装甲車もオートマ


マニュアル車ってもう必要ないものだろ?
単なる車オタクのオモチャだろ?
単純にAT限定で免許とる人は車に興味ないんでしょ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:15:14.84 ID:KGQ3CRoJ0
トラック運転したら~とかいうけど大半のやつは普通車しか乗らないしトラックなんか乗る機会ないだろ
今時ホムセンのレンタル軽トラだってATなのにどこでMT乗ることあるんだよ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:15:42.01 ID:qQbqdsOK0
>>28
リースってリース会社が購入、運送会社にかすわけだから
運送会社は購入するより高い金額を払っているんじゃないのか?っていう疑問がわくんだけど
リースのメリットってあるの?
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:15:51.14 ID:trkFXUNI0
まあ安全ならATでもいいじゃん
でも普通の乗用車のAT作るよりコストかかりそうだよね
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:16:19.76 ID:q0Zv+qa90
絶滅危惧種MT
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:16:52.62 ID:WuPpw37c0
>>409
いやトラックのATMTに関するスレなんだからいいだろ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:17:13.99 ID:MwkiAmhB0
ATMTスレは気がついたらAT派が主流になっててびっくりした
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:18:45.85 ID:JBYOr+450
マツダの技術者だった80になる祖父は「オートマは車じゃない」が口癖だ
今もガチャガチャやって車を運転してる
かっこいいけど、危ないしそろそろやめて欲しい
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:20:00.51 ID:qGlsDIHY0
あんなに簡単なモノさえ操作できない不思議。
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:20:13.20 ID:THwB13bqO
必死にMT叩いてる奴って何かリアルで迫害でも受けた負け組?
中型車は中型車(8t)に限るとか書かれちゃってる奴wwwwwwwwwwwww
普通免許、MT免許で取ったけど〜
って前置きする奴多過ぎだろ。
見栄はってるのか。
MTなんか乗らないのは分かってたんだから俺みたいにAT限定で良かったのに。
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:21:44.90 ID:yUE+54Cy0
>>74
車種にもよるけど、大型のATの排気ブレーキは4段階ある。
通常の排気強弱と強制シフトダウン強弱。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:22:33.38 ID:zjqsiw8Z0
オートマとかそういうことじゃなくて、劣悪な労働環境の問題だろ。
マニュアルには減速させやすい安心感がある。
オートマはスピード出すのが怖い
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:23:49.28 ID:vzQaLgH4P
>>417
もともとMTが必死にATを叩いてたからだろ
お前は一体何をいってるんだ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:23:59.59 ID:THwB13bqO
>>418
AT乗ってるおっさんだって大体そうなのに
お前おっさんでAT限定なんだろ?
恥ずかしい奴
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:24:34.70 ID:zjqsiw8Z0
というか3t以上はニュータイプじゃないと無理。2tが限界。免許で勝手に
8tくらいまでやれるように規制緩和されてたが、むちゃくちゃ。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:25:11.58 ID:LECkzxz+0
大型を持ってるおっさんはいくらでもいるからもう少し給料をだな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:25:17.35 ID:Nq8sS/NLO
メンヘラババーでもフェラ







ーリ乗り回してんのがいるのにお釜野郎ばっかりかよw
お前ら2つ以上のことを同時にできんやろ。
左手ギター、右手鍵盤とかw
>>424
法改正後に非限定の普通免許取ったから何も書かれてねぇわwww
書かれてるおっさん乙wwwwww
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:25:52.51 ID:hSnzfqJF0
>>368
チャリンコに例えると、
AT ⇒ ままちゃり
MT ⇒ ロードサイクル
ハイブリッドカー ⇒ 電動補助付
くらいの感じでないのかい?
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:25:58.64 ID:ZDSA9yFo0
MTの軽を新車で買った友達いたけどなに考えてるんだろ小回りがいい軽と小回りが面倒なMTの組み合わせって長所殺してる
MT免許持ちだが教習所以降1回しかMT車乗ってない
仕事でフォークリフト使ってるからクラッチは今でもできるだろうが
信号で停まる度に一々ギアチェンジとかダルいわなあ
普通車にマニュアル車が無いんだから当たり前だろうに
意識がクラッチ操作にいくなんて無いわ
無意識にクラッチもシフトレバーも動かしてるのが普通
あの交差点でクラッチ踏んで2速にしてとか考えないから(笑)
こういう話になるとAT限定とAT車をごっちゃにして考えてる奴いるけど
AT限定の奴がゴミ屑ってだけでMTの普通免許の奴が何乗るかはどうでもいいんだよ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:30:24.31 ID:WAZGeJn30
>>402
なんかワロタ
別にMT乗るためにMT免許取った訳じゃないからなぁ
現行の免許制度でAT限定とMTがあったからMT取っただけの事
>>356
トルコンは高負荷の時ほど本領発揮だろう
CATの797Fて重ダンプなんて400t積み総重量600t
4000馬力で7速AT
フル積載でアクセル離すだけでフットブレーキみたいにエンブレ効くぞ
高重量高負荷の重機関係はMTなんて何十年も前から無い
トルコンか電気駆動がほとんど
トラックなんて一番AT向きなんだけど日本じゃ今まで普及しなかった
ヨーロッパよりもAT比率低いんだぜ
ボルボのトラックなんてATが標準でMTオプションになったし
ボルボもそうだけど国内メーカーの大型トラックのほとんどが12速か16速の
シングルクラッチATでボルボの評判が良い
トルコンは世界最大手のアリソンの物が増殖中
>>430
MTで軽をくるくる一生懸命走らせるのも楽しいもんだよ
確かにめんどくさいけど
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:32:06.72 ID:mbcB8si20
何だお前マニュアル乗れないのか?w

ださっw男のくせにマニュアルってwwwww

AT限定が許されるのって小学生までだよねーww

ブサイクなくせにAT限定って社会を舐めてるだろ

AT限定=低学歴 これ常識な

AT限定なんて免許証に書いてある奴は
江戸時代の入れ墨みたいなもんだからな

MTってのは俺の人生なんだよ

クラッチ操作にミスって車がガクンガクンするのが気持ちいい

クラッチペダルのない車なんてただの車だろ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:32:06.75 ID:poXS2yQF0
ATでなんの問題もないとは思うけど
実際、知り合い見渡して男でAT限定ってヤツいないんだよなぁ
男でも今は普通にATで取るもんなん?
お前らこの話題好きやなぁ
旧速から同じこと延々と言ってるで
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:33:18.43 ID:WAZGeJn30
もちろんATの方が楽だし俺もAT車
でも免許制度として普通免許とAT限定の二つあるから自分は普通免許取ったわ
MTがーとか言ってるやつは余裕ないんだよなぁ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:33:54.44 ID:h88NVsvB0
こういうのはケツのオーバーハングがきつい
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:34:10.14 ID:qEMvmtQdP
>>402
MT免許の奴はMTしか乗れないわけでは無いだろう
おれこないだ交差点で十何年かぶりにエンストしたわ
すんげー恥ずかしかったw
免許取得の際、MT経験しといた方が良い気がするけど
AT限定で取った方が賢いかな
運転に向いてない質だったからちょっと苦労した
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:35:35.22 ID:4Spj8dQ10
MTのうまみって2tトラックが運転できるってだけだからな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:35:40.27 ID:xTMvV/i20
乗るのはATで良いが免許はMTのみにしろ
これで運動音痴な奴が公道から減る
特に女
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:35:45.26 ID:I/UwXoDzP
精神年齢低いスレだな
たかが車ごときにムキになるなよ
現行型キャンターはドアに「DUONIC」って書いてあるDCT車が結構多いと思う
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:36:05.70 ID:WAZGeJn30
ホワイト企業ならまだしも
田舎で普通に就職しようと思ったら
AT限定なんて鼻で笑われる
これが現実

良いよって言ってくれる所もたくさんあるだろうけど偏見持ってる人は未だに多いし運転に関する職じゃないのにそもそもAT限定不可の所もある
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:36:17.70 ID:edlZeduH0
本当にMT乗ってる奴だったら解ると思うんだけど
MTの運転って普通に運転するだけなら別に難しくないし
1時間位乗ってりゃ誰でもすぐ慣れるレベルなんだよな
むしろ構造上MTの方が安全な位だ
メーカーも殆どMT車を作らなくなった今じゃもう免許を区分する必要さえ無いと思う
AT限定で免許取った人に急に解放しても別に問題は起こらない気がする
AT限定の歌
http://www.youtube.com/watch?v=WCYMTpEv-dg

「大爆笑恥辱の一文♪ AT限定♪ ララララ♪」

「予想以上侮蔑の視線♪ AT限定♪ ララララ♪」

車なんて、所詮移動手段の一部だろう♪
免許なんて、身分証明できりゃいいだろう♪
車なんて、そこそこ快適に乗れりゃいいだろう♪
免許なんて、人と比べるもんじゃないだろう♪

AT限定で いいだろう♪
AT限定 じゃだめなの?♪
AT限定♪ ララララ♪
これ定着したら雪道とか山の長い坂道とかで事故多発するんだろうな
乗用車でもATしか知らない奴ってシフトをDに入れたら後はブレーキとアクセルだけで良いと思ってるからな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:38:00.83 ID:0q22wgQbO
>>27
MT乗りだが渋滞だけは別だと思う
クラッチが軽い車ならまだいいけど
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:38:08.58 ID:WAZGeJn30
解除すれば〜っていうやつは
絶対に解除しに行かないからなぁ

自分は二輪を先に持ってたから早めに慣れれたけど他の人はギアチェンジ、半クラに相当苦労してたし原理が分かってないと公道でMT乗る気は絶対起きないだろうね
どうせいずれ車買うとなったら趣味で買うことになるわけだから、個人的にMTの方が好きなんでMTで取っておく
AT限定は〜とかMTは〜とかクソ程にどうでもいいんですがそれは
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:38:23.59 ID:mbcB8si20
>>445
限定だといくぶんか講習料が安いからな
MTとっても結局は実家の軽トラぐらいしか乗ってないよ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:38:59.96 ID:uNaRZ/av0
職場によっては箱車MTだけだったり
パワーゲート車のATとか新しいのにしてるとこもあるな
金があるとこは内装もすごい
速度制御装置、GPS、ドライブレコーダー、振動センサー
なんかは完備されてる
低速での微調整やりやすいのはMTのメリット
ATだとブレーキでしか調節できないけど
MTだとブレーキとクラッチでできる

業務用のトラックにはかなり重要なことだと思う
今のミッションもカブと同じでクラッチないだろ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:40:52.63 ID:WAZGeJn30
どう考えてもATの方が楽
確かにMTだと微調整しやすいしラフにアクセル踏んでもクラッチでどうにでもなる
でも毎日乗るなら自分はATだなぁ

ただ免許制度が変わるまでは、田舎に住んでる人は絶対に普通免許取っておいた方がいい
普通免許ならATも運転出来るんだから問題ない
全くトラック運転したことないと
4トンロングとかATMTの違いより難しい
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:41:42.13 ID:fy32wMT+0
代車のときたまにMT選べるから乗ってる

そういえばMT極めればクラッチ踏まなくてもギアチェンジできるんだろ?
走りや(笑)に教えてもらったわ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:42:21.01 ID:qPTO2d0PO
シンクロつきのMTなら誰でもできる
ダブルクラッチとか今やってないだろ?
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:44:18.31 ID:tHft0qAj0
ATよりココセコムみたいな別付けGPSつけたほうがいいんじゃね?
クレーン付き大型トラック盗難で二千万近く損するよりましなはず。
付けても盗まれる可能性はあるけど。
ATじゃ登れない坂とかどうすんだろう。
そういう所は通らないルートとか予め組むんだろうか。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:45:57.26 ID:4Spj8dQ10
下りカーブでおもいっきりフットブレーキ踏んで減速してる車は「ああ、限定免許なんだろうな」と思う
ボルボのオートマバスとかトラックあるもんなw
乗ってる車がATなのと免許がAT限定なのは
同じATでもかけ離れてるよね
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:48:22.06 ID:S9rMketi0
トラックの運ちゃんのゆとり化か
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:49:41.50 ID:50TqfRq10
日本はMT乗るような環境じゃないからATになるのは必然だろうな
都市部でMT車とか考えたくもない
地方都市ですら嫌なのに東京、神奈川、大阪でとか拷問だ
>>55
MTだろうがATだろうが危険な乗り方をしていると死ぬ
ただ、ATで急発進事故のほとんどは、レーサー乗りが原因だろうね
ばれないから言わないだけ
473!ninja:2013/09/17(火) 16:50:55.84 ID:qj6UFRZh0
>>125
事故や地雷で片脚が吹っ飛んだら云々 って話を聞いたことがある
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:51:53.59 ID:JBYOr+450
最近免許取ったとかでない限り、おばちゃんの大体はMT乗れるんだよな
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:52:28.87 ID:RJyb7nHEO
乗用車と貨物車を同じに考えてはいかんよ
大型旅客車はATでも問題ないけど
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:52:55.73 ID:50TqfRq10
時代の流れだしAT限定でも何の問題もないよ
むしろMT運転しないのに限定じゃないのでとるなと言いたい
そういうやつがいるからMTがなくならない
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:52:56.90 ID:/QsUIqoq0
普通車は全部ATでいい
大型トラックはMTでいい
免許も持っていないカスと金をケチってAT免許取ったカスは死ね
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:52:57.92 ID:tz+sK2xz0
未だにマニュアルトランスミッションなんかに拘ってる奴は頭に障害があるからな
男なら窓はクルクル回して開けないと恥ずかしい!パワーウインドウなど女子供の道具!!とか言ってるのと変わりない
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:53:11.68 ID:alYS/+h60
MTも乗れる免許だけど
教習所以来乗ってないから公道とか怖くて乗れないわ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:53:19.45 ID:n8g984hMP
免許取るときおいらっちATでいいよねー?って
軽く言ったら親父に殴られた俺が来たよ

まぁよく考えたら俺がガキの頃はカーチャンですらMTガチャガチャ運転してたんだよな…
てか三菱ふそうのキャンターみたいなDCTならMTである必要もないよな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:55:02.09 ID:2ved8ETk0
マニュアル免許持ってるがATしか乗る機会がなきゃAT教習時間が少なくてちょっと損したと思った
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:55:24.18 ID:qPTO2d0PO
>>474
それどころか8tトラックまでできるんだぜ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:57:51.07 ID:MQF0mgGfP
AT車導入するならプリクラブレーキも一緒に搭載させろ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:57:59.80 ID:rHdI39P20
ATのトラック乗ったことないんだけど、
通常の2速発進と坂道なんかの1速発進どうやって区別すんの
仮免の時にMTの奴ら落ちまくっててちょっと笑ったw
カッコつけでMT選んだのに、ああも恥晒すってかなりキツイな
MTをミッションと呼んでる教習所なんとかしろ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:59:42.12 ID:3Rbysa7h0
(´・ω・`)いい加減に、自動運転を実用化して、地域のハブ施設に自動で商品が届くようにしろよ。
はっきり言って21世紀に残る仕事じゃねえよ
手足のうちどちらか一本でも欠けたら運転することができないMTに乗っていると
生きる喜び、五体満足の喜びを感じることができる
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:00:19.07 ID:j1/sAyKnP
会社で金出して限定解除させたほうが安上がりでないの
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:01:35.17 ID:NC+4IGul0
解除させればいいじゃん
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:01:48.82 ID:zsTRdkzSP
なんだ、つい数年前までAT限定叩きだったのに
いつの間に逆転してるんだw
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:02:32.64 ID:j1/sAyKnP
>>485
俺も乗ったこと無いけど、トルコンついてるなら2速相当で問題ないんじゃね
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:02:46.16 ID:n8g984hMP
今、走ってる教習車見てもMTなんか一台も無いよな?
みんなかっけーATの新車転がしてるわ

その内バイクもAT志望者ばっかになるんだろう
ゆとりじゃなくてよかったは
>>474
つーか、おばちゃんはATを敬遠する
勝手に動くのが怖いってw

うちのオフクロもMTしか乗れない
ゆとりはコラムシフトのMTを運転できるようになってから対等に話をしてやってもいいぞ
シフトやクラッチみたいな無意識で操作するのを面倒くさいという感覚が分からん。
AT乗りは日頃無意識でやっていることを常に面倒に思って暮らしてるのかな
>>488そろそろこういうのだろ

         ∧_∧  荷物どうぞ・・・ ショボーン
         (´・ω・`)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  旦   /
   /       ./
届いたわァ
>>492
限定持ちが虚勢張るのは変わってないだろ
縛りの無い人間にとっては取るに足りない事だから
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:08:36.40 ID:edlZeduH0
昔はMT運転してる姿はカッコイイみたいな風潮もあったのに最近じゃ本当に女受け悪い
学生の子なんかだとMTの助手席初めて乗ったとか普通だし
ガチャガチャやってるのがウザいとまで言われる有様
こっちの自己満足まで揺らぐレベル
でも免許証にわざわざ
乗用車はATに限る
って書かれるんでしょ?
たかが1万でもったいない
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:09:42.64 ID:LV1kvHGz0
MT取得義務化はよ
運転適性の無い人を道路から排除してくれ
>>476
MTがあると何か都合悪いの?
MT乗りの「勝手に前に進むのが〜」ってAT乗ったことないだけだよね
乗ったことあって言ってるなら免許返上したほうがいい池沼なレベルだと思うんだけど
AT限定すら期限切れで落としたは
運転適性を厳しくしろとは思う。
特に女。アナウンサーが一般人轢き殺した事件があったろ。
ATばっかり乗ってるとアホになる
走る凶器に乗ってる事を忘れるな、ハゲ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:15:42.29 ID:S9rMketi0
>>502
女を大分省けるから安全になるな
ぶつかってきてぶつけられたほうが悪いと逆切れするキチガイ女に
当てられた時は免許返上しろって思ったわ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:17:09.02 ID:6D3eLscF0
AT限定免許の奴なんか採用しなきゃ良いだろ
採用する前に自腹で限定解除させるとかさぁ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:17:35.80 ID:sjL03ZGL0
原チャリて普通免許じゃもう乗れないんだっけ?
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:18:41.06 ID:3IDQnhez0
マニュアル乗れるけど
運転自信ないわ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:19:27.59 ID:U+xEWIiR0
>>492
時間帯だろ
働いてない奴らばっかりの今の時間じゃこんなもんw
>>508
そんな応募者がいないって話なのに馬鹿なの
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:21:08.00 ID:yxAYuDfb0
踏み間違いで暴走トラックが激増するな
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:22:16.58 ID:wO4NBd8L0
MTは上り坂カーブにある信号とかが最高に面倒くさい
男で高卒の奴とAT限定の奴って生きてて恥ずかしくないの?
お前ら死んだほうがマシだぞ?w
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:22:37.45 ID:EDUcPQyv0
もうすぐ人間が運転する必要すらなくなるべ。
そこに向かってのほんの一歩に過ぎないと思うんだが……
MTが楽しいと思うやつはMT乗ればいいしめんどくさいと思うやつはAT乗ればいいしどっちでもいいけどAT限定なんて免許は不要だろ
MTすらも運転できないやつはそもそも運転すんなっていうフィルターにすべき
免許ほいほい渡しすぎなんだよもっと難しくしろ
そういう問題じゃないような気がするが
これじゃない感
MT免許取ったは良いが今乗ろうと思ったら練習して感覚を取り戻す作業が必要だから面倒くさいな
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:33:24.79 ID:u0lFPByyi
  ATが捨ててある!!                                         //
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ. .          |   |                     . ,-─,,-、  _//
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i. .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..屋| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,◎)--"、__ヽ// 〉
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i ..          |..良|.                ,。─ 、i=@●==_((。─ 、
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.           |..内|                (。。 。/`= = =.'//(.。 。 。)
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i.           |..科|             ,〃⌒ヽ._//=__  // _[ i ]
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;.         l____.|  . .___     (┌┐ノ_((⌒\三/ヾ《/◯)((^)
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".         |l l ll|.   || l_l | i ヾ__../ / / //⌒ヽ \\》二i ロ ll l
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i_____|l l ll|__ ||__l-l__|_|_ _ill/ / / //  ミ )  ヾ-i,,-ii|=||=|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       _|  |    |  i三|.||i0/ / / //ヾ==〃    ||:|,!`!《::〉
::::::: |.    i'"   ";  ..                |≡ l三|.|||<: ̄= ̄:》//i^〉_〉\   ヾ:.ヾ):,,,,:)
::::::: |;    `-、.,;''"                    | ̄ ̄ ̄|〔 ̄ ̄ ̄ ̄〔iロi/!/V/> \__/ヾ===
::::::::  i;     `'-----j
MT免許だけどもう乗れない
坂道発進なんかしたら後続車に絶対ぶつける
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:36:30.91 ID:thAKubr40
22歳の社会人だが、自分で買ったのはデミオのMTだわ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:36:59.70 ID:rrQOwf6SO
俺が免許とった頃はAT限定は女ばかりで男でATとろうモンなら総スカンな時代だったが、最近はそっちのが多いのかwwwww
>>141
無限定免許のAT乗りだからATは否定しないけど
お前はみんながAT乗ってるからATに乗ってるの?
MTのシェアが1.5%になったから変態のレッテル貼るのは滑稽な話だ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:37:31.27 ID:pq3Usl/y0
>>1
メイン、な

アホかと思われるから直せわかったか
MT免許取ったけどATでいいよね

自動車の大先生しかMT乗ってないし
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:40:24.71 ID:1WfTUIvpi
>>476
あっ・・
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:40:32.43 ID:uA8YXo3DP
今ほとんどオートマなの?
数年前取ったときは男でAT限定なんて少数派だったけど
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:41:47.76 ID:z7B2Ae5GO
てかトラックってMTにするべき利点が何かあったんだよな

それ何?燃費とかそんなん?
でっかいエンジンの車はATで十分だもんな
坂多いところで低排気量だとまだまだMTに分があるけど
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:44:11.52 ID:1WfTUIvpi
金がー時間がー
現代ではATがーとか言ってるけど
本当は違うよね(笑)


>>486
オールストレート
>>529
女がほぼAT限定で取るから全体的にはATのほうが多くなるかもしれんね
男だけで見てもだいぶ増えてるとは思うけど
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:46:48.99 ID:HT3rmn+Qi
>>515
いや、生きてた方がマシだな
MTの楽しさを知らないのは勿体ないと思う。
MTは遊びのドライブで乗るなら楽しいと思うよ
何が悲しくてただでさえ疲れる仕事で更に疲れるようなもんに乗らなきゃなんねぇんだ
>>530
MTのが壊れないと思われてた

知り合いは4tAT乗ってるけど
すげー乗りづらいと嘆いている
トラックの運ちゃんって病気にかかったら地獄だと思う
風引いて病院に中抜けとか出来ないだろうし薬のストックは常に持っておかないと怖そう
>>517
運転と言う行為を軽く考えすぎだよな
携帯見たり化粧したり。

手前一人後悔するんならまだいいけどさ。
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:54:22.97 ID:hK5587ce0
俺は軽飛行機みたいに燃料混合比もいじりたいなあ
計器もたくさんあるとイイ
ATと軽の組み合わせはギャグだよね
>>521
AT免許ってそっちかよw

若者すげえって事になるじゃねぇかw
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:57:02.56 ID:xR+BxjwPO
オートマだと暇すぎて眠くなる
大して費用も変わらないのに下位免許取るなんて物好きが多いもんだ
機会がなかろうが乗れないより乗れる方がいいに決まってるのに
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:59:18.83 ID:IBFsa5eh0
MTは教習所だと苦痛だったが路上に出て世界が変わったわ
ATはダメとか言わない
でもMTも楽しいから少しでも車の運転が好きな人は乗ってみてほしい
そしてMT販売数が増えてMT車が増えれば非常に俺得
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:00:57.31 ID:z7B2Ae5GO
>>538なるほど
必要になってから取ればいいし限定でいいやって子は多いと思うよ
取ってすぐMT乗る環境の奴の方が少数派だろうし必要な時に習った方が事故も減っていい
何年も運転しないまま乗れるつもりの奴とか危ないんじゃないの
昔から気になってたんだけど、MTのほうが他の事に注意力割かないといけないから事故起こしそうなんだけど
ATだと踏み間違えが〜とか意味不明なこと言われる風潮なのが謎
http://www.youtube.com/watch?v=UTuBnwjAycI
これでハンコン使って自宅運ちゃんやってるわ
ギアチェンジしてる男の人の腕がかっこいいのに
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:05:46.61 ID:eVfMYrvf0
燃費が悪くて最悪だね
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:06:24.87 ID:cgwJtV8V0
>>552四十代より上かな?
トラックみたいな気を使う乗り物がマニュアルだと怖いかも
オートマに自動ブレーキとかでいいわ
>>550
MTをある程度乗ってればわかるけど、慣れるとほぼ自動で身体が操作してる
動作の一つ一つに意識を向けることはないな
エンブレとフットブレーキがあるのは安心かな
>>555

勝手に変速されると積み荷によっては危ない
>>556
慣れればそんなもんか
緊急時にエンストすることが頭によぎってブレーキ遅れそうな俺には向いてなさそうだから興味はあったけどAT乗ってるわ
>>557
しかし後続車のATババアには露骨に嫌な顔される。
MTだけど軽しか運転してないです
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:15:38.43 ID:0I0QZrOm0
おれが車の免許取った時周りはほぼAT限定で
MT免許とろうとした友人が「トラック運転手になるの?w」といじられた話をここでしたら
MT厨がファビョって「それはないw」とか言ってたのが懐かしいな
1年くらい前だけど
>>559
それだって緊急時のブレーキ経験を積めば無意識にエンスト前にクラッチ切ってるよ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:18:52.74 ID:wsHJ24xj0
MTだけど絶対MTは乗らない
2トン、4トン乗ってるのは交通法規も守らないしヘタだし落ち着きのない運転するのが多いな
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:19:57.13 ID:/BLWt7ry0
>>24
日本は事故時の責任問題押し付け合うから20〜30年は絶対無理w
>>559
急ブレーキするときにエンストなんて気にしなくてもいいんだよ
減速or停車が最優先だからね
乗るのはATだけど免許くらいMTで取ろうや。
最初はエンストするけど、慣れてきて回転数決まってパスっとギア入る時の快感はATでは味わえない。

最近買い換えたクルマはMTモード付いててシフトレバーを左に倒したらMTモードになって楽しい。
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:27:47.68 ID:sNi2+y+j0
AT限定は池沼とか身障だとかボロクソに言ってた老害は死んじゃったの?w
MTだと保険料が安くなるとかないかな?
ATと違ってコンビニに突っ込むとかないだろうし

事故が明確に少なくなる現実的根拠があるわけだし
標準保険料のの7割引きでお願いします
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:28:47.56 ID:pQk8Dhs30
MTが面白いのってサーキットや峠(笑)くらいだろ
100mも走らない内に信号信号また信号とかある道だとアホらしいわ
しかも楽しいのは意識して操作する最初の内だけで慣れたら無意識でやるようになるし
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:30:33.26 ID:mP6+6/7u0
仕事で車使うならMTってのは常識だと思ってたんだけどな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:30:45.38 ID:sNi2+y+j0
ID:hOA3cpOq0

あっいたわw

悔しそうでなによりw
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:31:17.71 ID:VZwcTO2g0
AT限定免許で何乗るの?
軽?w
左HのMTと仕事車のAT乗ってるけど
ウインカーとワイパー
クラッチペダルと足踏みサイドの位置は迷うときある
オートスクロールしながら、AT限定の悔しさいっぱいのレス見て
これからおいしいご飯を食べます( ^ω^ )
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:32:44.00 ID:/BLWt7ry0
>>571
そこでアイドリングが息つくくらいの軽量フラホとメタルクラッチの苦行セットですよ
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:33:16.36 ID:sNi2+y+j0
ID:0DcGHf+s0


死にかけのおっさんが顔真っ赤www
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:33:36.29 ID:+5y1Sigy0
自分にMT免許ぐらいしか誇れる物が無いから必死なの?w
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:35:00.96 ID:yDls74xo0
オートマトラックか
卒検で側溝に落ちた俺だが遂に仕事につく時がきたようだな
運転免許適正性格診断を受けた思いやりのある免許持ちのおまえらは
安易な罵倒や対立煽りに乗せられないよな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:35:33.06 ID:YsM1po460
今時はMTですら制御入りまくりで運転しにくい
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:37:27.82 ID:sNi2+y+j0
時代に完全に負けた老害MT厨必死の弁明「MTの良さもわかった上で、AT乗って欲しいと思いますまる」


MTの良さwwwwwwwww
MT免許も取得できない奴がトラック転がすとか怖すぎる
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:38:04.12 ID:HiIftQgd0
MTで乗ってみたいのはWRXSTIくらいだな
あれはATにするとシングルタービンになるし
でもラグジュアリーセダンとかだとTのほうが圧倒的に良い
>>274
バックは半クラってかクラッチ使うよATでも
大型トラックもクリープ現象で進むのか?
怖いな(´・ω・`)
なぜ若者が来ないのかは、給料や待遇が悪いから
免許は関係ない
トラックでコンビニアタックしたら、店内で死人が出るよ
dtだけどMT乗ってるよ
走るの楽しい
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:42:58.20 ID:Avbk88Bv0
>>576
人生唯一の誇り=MT免許の奴ってマジでいるんだなw
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:43:09.54 ID:1+1pbrSNO
トラックがコワイのはプシューブレーキだよ
非力な車こそマニュアルがいい
バイクはマニュアルで良いが、車はオートマのほうが良いわ
>>521
マッスルトレーサーのAAは無いんですかねえ…
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:52:35.02 ID:SzdJVac40
PDKとISRの登場でMTが完全にウンコ化しちゃったからなぁ・・・
仕事でAT限定はまずいがそれ以外なら別にAT限定でも問題ないんじゃね?
930ターボとかエランTCみたいなクラシックカーに乗りたいってんならMT取るしかないけどな。
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:53:02.62 ID:Avbk88Bv0
>>259
>>264
>>562

今時MTにこだわるのは老害か低学歴だけ
わかんだね
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:54:12.51 ID:WaNkakA/0
トラックのスイーツアタック増えるだろ怖いわ
アスペで運痴でもMTとってるのにAT限定()の奴ときたら
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:56:44.44 ID:k2sHB5c9P
>>584
まじでこれ
マニュアルのなにがいいかって回転数をあげられるところ
あとは下り坂がらくとかそんなもん
それ以外はオートマの勝ちだろ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:59:06.08 ID:Q4/yRI9Z0
今でも男は七割〜八割がMTで取ってるで

ソニー損保がやった今年の新成人のアンケートな
http://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/images/20130110_01.jpg

大都市部でも七割がMT
DSGのようなセミAT乗るともうMTは不要って痛感するわ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:00:06.94 ID:KHCyuC+h0
MT厨の断末魔がすごいな
どんだけ老害or低学歴が多いのこの板?w
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:00:10.64 ID:4ygLBv8P0
MT厨によるAT叩きは教習所のステマだったんだな
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:01:29.55 ID:VZwcTO2g0
>>604
ATダサッwww
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:01:37.46 ID:3fagik++0
中型以上じゃなければATで十分だろ
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:03:24.40 ID:oxDZptlC0
ATの2トン乗って配送するときあるけどたしかに楽だわ
やめてくれ
AT限定トラックとか走るナイフでしかない
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:04:45.79 ID:qQbqdsOK0
ATの言い訳ばかりだなおもしろくねー
リース契約についておじさんと話そうぜ!
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:05:00.08 ID:qTv5030l0
>586
?!
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:05:24.48 ID:KHCyuC+h0
>>606
低能MT厨の最後の拠り所だもんなw
普通男はMTで免許取るもんだと思ってたけど
MTなんて乗ったことねぇな・・・なんでMT取る風潮があったんだろ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:07:44.18 ID:VZwcTO2g0
>>612
何を言っても所詮ATってのが笑えるねwww
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:10:27.94 ID:Zlv3HpiO0
MTおじさんファビョりすぎ
時代の流れなんだからしょうがないよ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:10:44.23 ID:tYxGznvP0
大型バスのATって見たこと無いけど
サイタマンの俺はどこで見られる?
>>616
京都市営とか京阪がつかってるんじゃね?
仕事でオートマの日産アトラス乗ってるけどマジ楽だわ
加速はMTに比べたらダルいけどな
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:21:05.05 ID:IvV7chWjP
>>410
リースは税金のめんでとくなんだよ

物を買えば利益だからそれに税金がかかるだろ
でも借りてるからその時点での税金もかからない
それなのに毎月の支払いがあり
経費としてだせるから税金対策にもなる
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:21:20.99 ID:kAZftnST0
マニュアル乗りだけど、オートマが違和感ありすぎて嫌だ。
オートマ乗ってても、無意識のうちにクラッチ踏もうとしている俺ガイルwww
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:22:46.07 ID:IDMDoZps0
ID:VZwcTO2g0


あっまだいたわ
高卒老害wwwwwww
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:23:31.06 ID:rTygUTuw0
車なんて昭和のかっこつけだろ?
平成までおっさんの価値観押し付けないでくれる?
車は移動手段なの わかる? わかれよ老害
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:23:41.12 ID:IvV7chWjP
>>620
それ俺もw
しかもその位置にブレーキがあるから急停止するんだけど…
代車とかでしか乗らないから仕方ないけどw
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:23:46.39 ID:uM6W+Sou0
街の配送くらいならもうATでいいんじゃないの
大型やトレーラーで峠超えるとかならMT必須だろうけど
無免許でも操縦できるトラック作れや
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:26:46.52 ID:NjKCLXFh0
ガソリン高いから小排気量の軽くて小さい車だな
でも多少は遊び心が欲しいよな〜と考えてると
MT車が欲しくなってきた。
>>619
なるほど
税金の支払いが大きい企業ほど儲かるわけだ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:27:42.59 ID:zD5FHXBzO
>>620
AT乗るようになればそれは慣れる。
仕事はAT、自家用はMTだが気持ち悪いと感じることはないし、それぞれで勝手に対応が切り替わってる。
>>199
余程下手じゃないとAT下回らない
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:32:01.09 ID:PYZEBJjX0
>>614
99%がAT乗る世の中なのに?w現実見ろよ高卒MT老人www
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:34:13.29 ID:Q4/yRI9Z0
別にATでもMTでもどっちでも良いと思うけどさ

今でも若い男は8割近くがMTで取ってるって言うのに
残りの2割の少数派が老害だなんだだって薄ら寒い状況だわ

そりゃネットもつまんなくなるわな
ミクとか深夜アニメとかも実際は若者に流行ってないんだろうね
この手のがネットで声がでかいだけで
トラックの運ちゃんとか最悪な職業だから
関係したことないのが給料いいからいい仕事とか抜かしてるが
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:35:26.01 ID:kAZftnST0
>>623 >>628
たまにオートマ乗ると、体がマニュアル仕様になってるから勝手に体が動いちゃうんだよね。
あとスピードアップダウンしたのにギアチェンジしないから、あれなんか忘れてるよなーって感じで体が変なムズムズした感じ。
慣れって言うのは確かにあるかもしれんが、なんつーか、しっくりこないんだよね。
やっぱり熱い煽り合いになったな
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:37:21.40 ID:Z482eSUm0
付き合いでMT取ったけどGoogleが全自動車作ってる時代に何やってんだろうって思ったな
教習所通ってる時はク、クラッチ便利だし!って誤魔化してたけど実際にAT運転すると勝手に進んでくアレで十分すぎた
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:37:23.41 ID:/E2JN3xt0
AT免許のやつなんか最初からトラックに乗る気ないからww
私MT乗りだけど戦車ですらCVTの時代にMT厨って…
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:43:21.82 ID:84ZlsjPk0
MTの優位性なんて実生活で何もないんだから
せいぜいこのスレでオモチャになるくらいしかないだろ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:45:01.91 ID:qEMvmtQdP
>>629
今のATかなり効率いいぜ。それなりの価格の車種ならATの燃費に勝つのは難しいと思うよ。
若いうちから運送業って人生積んでるやんw
>>631
免許の話じゃないよ
流通してる自動車の99%がATという話
いまのMTって坂道下がらないって本当?
>>8
値段高い分教習時間も多いんだから変わらんだろ
限定解除させれば儲け増えるかもしれんが
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:01:51.49 ID:qsj2hg2Y0
>>629
8速ATを舐めちゃいかん
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:02:57.10 ID:ERr9dtyr0
そもそも免許って必要か?
田舎だけど今まで不便はなかったわ
両方乗った上で批判してるならいいけど数が多くなったからってAT限定がMTを叩くのはどうかと思う
MTは自己満の世界
免許とってから10年以上たつが車校と免許センターでしか乗ってない
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:06:04.23 ID:tz+sK2xz0
>>645
どこに住んでて何やってるんだよ
石川県の大学生だが車が無いとコンビニに行くのも不便だわ
駐車場はアパートの隣の草むらに無料で止め放題だし、大学には学生用駐車場が2000台あるから同級生の8割くらいが車持ってる
坂道発進でズルッと下がられても困るしオートマで良いよ。
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:11:05.46 ID:IvV7chWjP
>>648
どんだけコンビニが遠いんだよw
大型の免許とればなんぼでも仕事あるから
無職はやってみそ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:12:28.45 ID:XJI79xbRP
そういう問題なのか
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:13:38.83 ID:vfBFKCjr0
ずっと仕事でAT乗って久々にMT乗ったら足つったw
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:14:26.56 ID:HiIftQgd0
>>650
歩くと割とマジで20分はかかる
>>651
経験無しはロクな会社はないけどな
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:16:14.98 ID:rfdRgjbJ0
ATトラック大分増えたもんなぁ
難点克服できる程度には良くなったんだろうな
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:18:58.44 ID:ylqwtSe9i
まぁEVの時代がもうそこだからMT取る必要性はないけど
内燃機関を愛でたい奴はATじゃ話にならない
ゾンビに追いかけられて車に乗ったらMTでGameOverになったら嫌だからMTでとったわ
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:19:43.30 ID:m3+awVbN0
ATMTより中型免許の縛りの方が問題な気がする
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:19:57.54 ID:/c9KXX/v0
結局時代の流れには逆らえないのか
男はマニュアルだろ、とかよく言われるけど老害の考えか
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:20:00.41 ID:qEMvmtQdP
>>642
大きい車だとアシスト機能付いてるの多いみたいだな
こんなのAT限定免許ができてから言われてた事
結局は利益上がらないからって先送りしてた会社単位の問題
2tとかで運用してるところは早々にAT車とか導入してた

大体、問題ならトラック協会なりが動いて、限定解除の特例とか要求してそうなもの
この記事は、このサクラ運送って会社の話を言ってるだけ
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:20:37.43 ID:TJz6ADa20
もうMTの乗り方とか覚えてねえよ
魅力ある業界にすることで若者に憧れてもらい、自ら進んでトラック運転手を志願しMT免許を取ってもらう
そういう発想はないのか
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:22:02.48 ID:Y8Idog8b0
MTなら給料アップしろよ
上位版なんだから
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:22:06.53 ID:z4nF2mhX0
自動車教習所の若い男もAT限定免許らしいな
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:22:41.05 ID:iwQbnmjD0
MTのブレーキの安定感は凄い
ただそれだけ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:22:43.83 ID:8LThtVKP0
さっさとメーカーが燃費のいいAT大型乗用車作ればいいだけの話

でもやらないのは利権があるとしか思えない
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:23:00.60 ID:tIjx2pI/i
比率でいえばATを普通免許、MTを普通免許特殊とかで分類するべきだよな
免許で自尊心を保ってるような奴等的にもこっちの方が良いだろう
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:23:15.48 ID:Fu8qJ0ZOO
MT免許の有り難みが判らんわ
転がしてる感がいいけど、
渋滞が地獄なのでAT
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:25:46.05 ID:E9hKa3xE0
AT限定可の運送会社は金回りがいいから不可のところよりかなりホワイト
MTライクな操作の出来るATも増えたし
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:26:17.48 ID:IvV7chWjP
>>654
まじかよw
俺山形だけどコンビニまで30秒かからないわ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:27:39.14 ID:nS7zPJB7O
ATトラックって積載重量ギリギリまで載せると
ゼロ加速メチャメチャ遅いし坂道でエンジンは唸るが
速度落ちるんだよな
要するに使い物にならない
MT運転は楽しいけどATより操作が忙しいくらいでメリットはないな
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:30:43.99 ID:8QACs4Lv0
中型免許(リミテッドエディション)所持者だけど、
高卒でトラック会社に入って半年で、いわゆるオバケ4tを運転した時は恐かった。
初心者マークの付いたオバケロングなんて周りも恐かったと思うw

それにしても旧普通免許でこれが運転可能って驚くね(^_^;)
http://blogs.yahoo.co.jp/yuyakado6719/GALLERY/show_image.html?id=4584068&no=3
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:31:10.31 ID:d/3uJKw90
ダサすぎ
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:34:22.99 ID:uM6W+Sou0
>>677
このタイプのハコってケツが出るから大型より難しいんだってな
>>642
今も昔もMT乗って下がった事は無いな。
小型だとパワーゲート付のトラックにも使えないし
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:38:57.22 ID:CVdKVnlV0
MT車運転するの好きだけど仕事で乗るならATが楽だから良いよね
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:39:08.68 ID:22yZ7alp0
【常人】
AT
windows
邦楽
ギター
自民党
右翼
Twitter・LINE・Facebook・mixi

【変人】
MT
Mac
洋楽
ベース
民主党
左翼
2ch
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:40:28.21 ID:OL609oL60
steamで買ったユーロトラックシミュレータ2が面白すぎて
最近リアルトラックを目で追っかけるようになってしまった。
こんなにも自分がトラック運転手に憧れるとは思わなかった。
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:41:06.14 ID:VZwcTO2g0
>>630
周りと同じじゃなきゃ不安なキョロ充ワロスwww
>>611
あ、ゴメン、大型の話ね
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:42:14.15 ID:1a3IB5BQP
2tトラックで路駐するならミラー畳め馬鹿野郎
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:43:14.21 ID:lhFm/pdu0
>>259>>562
これ
AT限定で充分の環境でつくづく良かったと思うわ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:45:15.10 ID:qEMvmtQdP
>>677
免許取りたてで、これってすげーな。
俺は、10年目ぐらいでしかたなく運転したことあるけど怖かったよ
しかも、少しこすったし.
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:45:16.82 ID:Xi87az3b0
実際はATしか運転しないとしても
MTが運転できない奴は車を運転する資格はないと思う
なんかもう趨勢決まりすぎてスレすら伸びなくなってきたな
昔は定番の煽りネタだったのに
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:47:51.70 ID:5oLj8RXZ0
人がやることはどんどん簡素化していく時代にMTは合わない
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:48:10.29 ID:VYgggoDR0
アメリカのピックアップは結構昔からATあるぞ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:48:53.18 ID:lhFm/pdu0
>>614
MT厨見てて思うんだけど
「所詮ATってのが笑えるねwwww」という煽りが効いてると思ってんのがすごい
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:51:01.95 ID:QpsnRvncO
マニュアルの大型トラックっておんぼろしかないだろ
>>27
右折信号待ちの最中に鼻くそをほじっていたら、鼻血が出て大変なことになったことがある。
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:55:18.88 ID:QpsnRvncO
>>586
新しい大型トラックはクラッチペダルがありませんよ
アクセルとブレーキだけ
過渡期はクラッチ付きATだったが完全に無くした
ま、教習所行くと分かるけどさ、
高卒、中卒、DQNは絶対MT取るよ。
だって、自分たちが就ける職なんて、
土方、物流、介護だけだからな。

逆にAT取りに来る奴は高学歴。
MTなんか絶対乗らないで済む環境に身を置ける自信があるんだよな。
将来的にMT車に乗りたくなったら、限定解除すればいいだけだし。
逆に言えばまだ20前半のニートはさっさと免許とってトラックの求人に応募すればいい話だな
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 20:59:39.17 ID:ubXPeIqs0
>>698
本当にいいとこ育ちだと免許を取る必要すらないんだけどね
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:00:27.86 ID:9g/ErQ/q0
乗れない と 乗れるけど乗らない はヤッパリ違うしなぁ・・・

スマホカメラで一生懸命写真撮ってる奴が
「オイオイww アイツ今どき二眼で写真撮ってるぞwww」
とか言ってても、やっぱり二眼は二眼の良さあるし。
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:01:55.12 ID:tIjx2pI/i
>>700
免許を取った事が無い奴ってどれだけいるんだ?
若い人を除いて見た事が無い
車のMTは苦手。足でクラッチとかHパターンのシフトとか難し過ぎだろ。そこらへんバイクは凄く楽なのに。
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:02:54.45 ID:zLAdNXfq0
車両運転は別として、仕事があるけど労働者が足りないって
元請けの職長が本気で悩んでいた。
重量積んだトラックの坂道発進は
できない自信がある

二輪はMTじゃないと怖いが、
四輪はATじゃないと乗りたくない
いいところの坊ちゃんは運転手がいて自分で運転なんかしないよw
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:08:41.14 ID:CVdKVnlV0
昔はMT車ばかりだったらしいけど今はほとんどAT車ばかりだね
技術の進歩とともにマニア向け以外はMT車は無くなってしまいそう
708紅茶 ◆NiyJL277hs :2013/09/17(火) 21:10:13.57 ID:wgekyXp30
坂道発進は後続車さえいなきゃ別に怖くないよ
エンストしたらハンドブレーキ上げ直せばいいだけだし
坂道で渋滞してるときの絶望感
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:11:04.95 ID:Zy9MvTep0
>>631
まじか
こんだけMT馬鹿にされるってことは割合逆転の勢いかと思ってたわ
2割しかいねーのかよAT
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:11:11.22 ID:X4zDfZNPi
手でクラッチ操作出来るなら限定解除するよ
パドルシフトじゃなくてクラッチレバーな
>>697
マジ?
ウチのクオンにはまだクラッチあるわ、、、エスコットは6になったの?
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:18:00.00 ID:UnG7fSK00
つーかオートマトラックなんて荷崩れ起こすぞ。
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:19:10.73 ID:OivukFN50
ビビりながらもひと月も乗ればスイスイなのにな。MT。
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:21:10.66 ID:yoL8EmJM0
どうするんだろうなトラック
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:21:17.35 ID:QpsnRvncO
年々ドライバー不足が進んで高齢化が問題になりつつある
後十年くらい過ぎたら業務が覚束無い大手企業が出てくるよ
40、50代しかいないとこ知ってるがマジでどうすんだろな
ツケを払うのは元請けだから知らんわ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:23:45.49 ID:dZ2ys4/h0
雪道怖いわ
>>591
>>576
>人生唯一の誇り=MT免許の奴ってマジでいるんだなw

コンプレックスがくっせえほど滲み出ててワロタ
酒が美味い
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:24:58.40 ID:K07ONziK0
AT限定っていうとやっぱり運動できないやつなのかな?って思っちゃう
二重跳びできないとか逆上がりできないとかの仲間みたい
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:26:04.08 ID:CVdKVnlV0
たった\15000ぐらいしか変わらないんでMTで取ったよ
最初はAT限定にしようかなとか思ってたけど意外と簡単すぎた
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:29:19.95 ID:F2AMyagA0
>>716
運転中は常に神経ピリピリしてなきゃならんし
最近は駐車違反取締りも厳しいから
最低月給45万くらいは出すべきだと思う

20万〜30万程度じゃ割りに合わんはず
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:29:38.79 ID:ZDSA9yFo0
女の本検落第率は異常
趣味性がほとんどない業務車なんて楽できる所はそうすべきだが
大型車のATはウンコなものが多かったからなー。
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:32:07.08 ID:Q4/yRI9Z0
>>710
俺もネットの意見を真に受けてたなあ

ソニー損保がやった今年の新成人へのアンケート
http://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/images/20130110_01.jpg
男全体で七割弱くらいかもしれない
都市部の教習中は丁度八割

ネットの自称若者の意見は話半分で見といたほうが良いね
特に2chでは
この会社は違うみたいだけど、中型免許が出来てから普通免許取った人は採用しないって所も多いよ
運転できる車両が小さすぎるとかで
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:34:40.02 ID:UnG7fSK00
アクセルの調整範囲が10段階だとすると
MTとの組み合わせで50段階の加速パターンが選べるんだわな。

ATにしてしまうと10段階でこの50段階と同等の動きをシなきゃならん。
結果ギクシャクして荷崩れを起こす。
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:35:40.84 ID:usFneHMW0
事故防止のために免許取得はもっと難しくしてもいいと思う
その浮いた費用で優良学生を割引にしてやりゃいい
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:35:45.84 ID:F3XANV+O0
いや機動力がいるからMTなんでしょATなんかでトラックなんか動くの?
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:37:25.56 ID:+AkZZ4xF0
トラックもゆとっちゃったか
でもATよりMTのがよく走るよ
リッターカーのATはパワー不足だがMTなら許せる
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:38:51.74 ID:dG4E5Vyz0
PS3のGTレベルのギアチェンジのしやすさならいいんじゃね
ディーゼルのトラックなんてMTで転がしても面白いことなんてないよ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:39:58.25 ID:+1xl0INJ0
>>718
マジで人生唯一の誇り=MT免許なのかw

悲惨すぎるだろMTお爺ちゃんwww
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:40:37.81 ID:UnG7fSK00
>>732
排気量次第だろ。
2t4tのATなんて上り坂で地獄見るだけ。
MTトラック乗りやすくて好きだけどなー
ミニバンにMT乗せて欲しいわ
>>275 夏にヨーロッパ行ったがマジでMTしか走ってなかった
たまにレンタルで2tダンプ運転するけどMTのがきびきび運転できる。
ATの時はとにかくゆっくりって思ってれば運転しやすい。
MTみたいにきびきび運転しようとするとしっくりこない。AT運転しにくいってのは多分そこ。
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:48:47.52 ID:UpfKpWkg0
「AT限定の悔しさいっぱいのレス見てこれからおいしいご飯を食べます」だの
「酒がうまい」だの
発狂MT厨はイライラ隠すの下手すぎw
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:50:17.23 ID:QpsnRvncO
以前調べた時に中型免許が意外なほど新規取得者が多くてびっくりした事があった
長距離ATだと居眠りしまくるだろうな
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:51:08.47 ID:UnG7fSK00
>>737
仕事で2t4t乗る場合は、超過密スケジュールが
組まれることが多いから、のんびり運転なんかしてたら
毎日サビ残だぞ。
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:51:46.41 ID:zLAdNXfq0
タクシーはほぼATというか既にATしか生産してないって、タクシーの
運ちゃんが言っていた。
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:53:17.70 ID:8aTH4OSIO
今時MTってドカタしか居ないよな
               / ̄ ̄`7〉 ./´ ̄ ̄\
                 /  /  // ./  \  //
             /  / __,/  \  //[iI|_
               /   .r'=r'_/  \  //___;|
           /_ ()二))I二/   __// ___|
           〔00]}7__// /_〔00]}7//='
               / ̄:l´ ̄;「 ̄/´ ̄`lヽ
              <―:‐:〈|   | 〈― ‐:‐| :l
                `(O)}ヽ、__ヽ__ヾ(O)}|イ
                 | ll |::::|` ̄ ̄ |:| ll |:|
                 |_ll_/7ヽ_    l^l|_ll_|l^l
                   // // (0;〕  [| | ̄´| |]
              // //  ,/   | |   :| |
               // //  /    | |   :| |
                 //_//  /      .| |   :| |
            <_r:' \/       | |   :| |
              rf(-)f\ :〉_      ハ[__];ハ、
          / ̄`::7i∨I{_二ニゝ /| |f(-)}l]| | \
            ` ̄ ̄ ´        `V´ ̄ ヾ/ ̄´
                        \__/
コレと>>196好きな方選べよ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:55:25.29 ID:mywyrAOh0
ゆとりの低能レベル
AT普及率
これ比例しているんだな
やっぱ脳みそ退化していってるよ、ヤバいw
しまいにはブレーキまで機械任せにしてるんだもんなww
池沼が運転してると思っていいww
アメリカってMT多いイメージだけど、みんなATなんだな
日本人は手先が器用ってもう都市伝説だからな
技術五輪じゃたいした順位取れないし
男が機械に弱い国だよホント
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:01:17.14 ID:umlbhWD70
MT免許だけど全然乗ってないから、今練習無しで乗ってみろって言われたらヤバイ
>>734
乗ったことないのバレバレ
旅行でヨーロッパ行くかもしれないならMT持ってた方がいいな
レンタカーもATほとんどないだろうし
ヨーロッパはそのへんの金髪のネーチャンが普通にMT運転してる
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:03:10.47 ID:kSjsDjE7P
>>746
増え始めたのは最近だからな
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:04:09.17 ID:0+LHKitR0
AT販売率99%とかマジなの?都会のみとかじゃねーの?
友人、職場、親戚、通勤での周囲の車、3割以上はMTな印象なんだが
あと学歴は知ってる限り俺以外のMT海苔は全員大卒以上だな
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:04:25.63 ID:UnG7fSK00
>>746
トレーラーは20段変速とかだろ。

どんな国だろうと荷物へのストレスを減らすために
最大限の努力をしているよ。
つい数日前に引っ越しの手伝いでMT軽トラを運転
二年ぶりだったがまぁ10分ほどで勘を取り戻した
運転は問題なかったが、叔父の荷台のロープワークはさすがだなぁと感心したわ
あれできる現代っ子ほとんど居ないと思う
車に乗るのが手段ならATで充分だろ
車に乗るのが目的ならMTの方が楽しいんじゃね
トラックとバスは、高速走ってる間は自動運転できるロボットモードをつけろよ・・・、運転手が寝ながら走れるから時間短縮、無理なスピード違反とか無くなるでしょ。
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:10:48.77 ID:vWZdD0Vg0
たかが免許区分で人間を語るとか馬鹿過ぎワロタ
大型特殊を取った奴はイケメンリア充とでも言うのか
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:11:40.77 ID:uSmvao+S0
今教習所に通ってるけど、男ならATとMTは半々って感じだな
都内の人は路上教習もあの街中を運転するんだよね?難しそうだ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:12:02.32 ID:CVdKVnlV0
まあ好きなほうで免許とればいいよね
AT限定のほうは免許取るとき安いし
MTはいつでもMT乗れるし
>>750
うちのおかんも嫁も娘ですらMT普通に乗ってるし
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:15:01.68 ID:MPU+SoF40
未だにこの論争は伸びるのな
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:15:37.05 ID:UnG7fSK00
>>756
マニュアルギアってのは
これから起こるちょっとしたトラブルに備えて
最適なギアを選んでおくってのがメリットなんよ。

高速の急な上り坂の中盤に、とろくさい車が見えている。
このとろくさい車に5速のまま追いつけば
そのまま失速して自分もとろくさい車になる。

予め3-4速に落とした状態で追い付けば
スムーズに追い越しなりそのチャンスをまったり出来るんだわな。

こういう先読みを常に行って運転するのが
ドライバーの仕事。
764 ◆mimizunPP0.U :2013/09/17(火) 22:16:16.16 ID:ZGB0LpBT0 BE:220815476-PLT(12346)

免許取りたての頃、赤信号3回分、エンストした想い出・・・。
MTで取ってATに乗ってこの手のスレは静観
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:19:14.68 ID:2nv3LyA90
2トン車の物流なんぞATで充分だろw
教習車はティーダのMT特注だったな
乗り辛いったらありゃしない
ロスのでかい乗り物ほどMTのが良さそうだがな
4T限定辞めろや
あれのせいで平成生まれはトラック回せないぞ
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:29:36.90 ID:bVzLbnNg0
MT乗り続けてるとAT乗ったときクラッチを踏む動作を癖でしてしまう
>>770

それサイドブレーキや!
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:33:59.73 ID:HiIftQgd0
>>700
免許は取るだろ
確かに必要はないけどな
そして生まれるペーパーゴールドマン
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:36:15.08 ID:Zy9MvTep0
>>751
アメ車は昔からATだらけなんだが
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:36:42.98 ID:d/l45ZDZ0
高負荷なほど山道でもトルコン有利になるんだが
お前らトラック運転したことないのかよ
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:38:51.81 ID:8GZ/9FuL0
>>762
世代間論争は尽きることはない
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:42:40.33 ID:M0EbwwKW0
十数年前に免許取得費用を親に出してもらう条件がAT限定じゃ無い事だったな、2つ上の姉の時もそうだった
古い人はAT限定が理解できないみたい
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:43:08.88 ID:ShqnxhEf0
トラックに乗ろうとするような奴がAT限定なんて取らねえだろが。
会社入って初めてトラック乗ることに気づくのか??
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:43:38.71 ID:lnstkLUc0
老害どもがww
MT乗ってるけど右足が疲れる
シフトチェンジは楽しい つい必要ないのにガチャガチャやっちゃう
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:45:19.78 ID:Zy9MvTep0
>>776
おれもまったく同じだったわ
親からすると就職に備えての免許代って感じかんだよな
親の世代は社用車はMTがあたりまえの時代だった
>>779
単に慣れてないだけ
>>771
それ軽だけじゃね?
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:49:50.20 ID:M0EbwwKW0
>>780
自分が小学生のころまでは家の車はMTの白いセダンだったし、爺さん家の車も死ぬまでMTだった
死んだ爺さんのMT車を15年落ちで貰い受けて駅弁工学部に自動車通学してたのが俺
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:50:25.02 ID:wog7oFL90
自動車メーカー勤務だけど、AT限定免許の持ち主はカマ野郎扱いだよ
若手もMT乗ってる奴のが多いしな。さすがに家族持ちになるとATが多いみたいだが
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:55:41.74 ID:Ekig1Fwx0
MT中型だが
じゃーいま応募すれば受かるの?受かるんだったら応募したい
>>112
たまに15トンぐらいの大型トラックにベタ付けしてる車見かける。
頭おかしいんじゃないかと思う。
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:02:10.27 ID:UnG7fSK00
>>786
それがAT脳だわな。
トラックのATって低速でギアチェンジするときカックンってなるから苦手
他人の車に乗ってるみたい
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:05:11.01 ID:BsPQfoe+0
仕事でトラック乗るけどATの車両は反応鈍くて乗りにくい
MTの方が思い通りにいくし積荷もずれにくい
銀塩とデジカメみたいなもんだもんな
791Wなんとか ◆WgrkHw/8SY :2013/09/17(火) 23:14:55.91 ID:OSahC8fq0
渋滞 坂道発進で 慣れたせいか サイド使わんようになった そのほうが楽だな
トラック乗りたいならマニュアルで免許取るだろ
それにどのみちステップアップでマニュアルで中型大型取るんだからさ
それに見たことない車
こないだ法事で親戚が集まった時、移動するのに車が足りないから
近所の人がMTのバンを貸してくれたんだが、
他のやつらAT限定ばっかで、俺がずっと運転するハメになったわ
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:40:37.79 ID:lubBoW+k0
>>718
絶滅寸前MT厨老害が悔しそうでなによりw
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:40:53.48 ID:HiIftQgd0
>>793
MT先輩あざーっす!!
北海道と愛知じゃ男がAT限定だったら村八分状態になるけどな
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:48:39.26 ID:uM6W+Sou0
>>760
何故こうまで白熱するんだろうなw
>>786
もちろんドラレコ装備済みです
実生活でココまでMT推しする人にはなかなか出会えないんだけど
どこにいるの?
運転って作業を考えたら、Atのほうが楽だと思う人が大半だと思うんだけど
頭文字がDになっちゃってるの?やっぱ
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:53:51.55 ID:UnG7fSK00
>>799
トラックに乗れば分かる話。
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:55:06.06 ID:UON15zMu0
「〜に限る」って免許証に書いてあるのがイヤだからMT取ったわ
「MT車の運転も可」って書き方なら普通にAT限定でいいやってなったと思う
最近の若者ってATすら運転できないんじゃないのか
だから運転手減ってんだろ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:56:01.34 ID:M0EbwwKW0
細い山道とかで弱めの前荷重が欲しい時に右足の踏みかえが無いのは利点だな
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:56:57.63 ID:wog7oFL90
>>799
自動車メーカー就職してみろよ。MT信者で溢れかえってるから
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:57:07.45 ID:0+PI+ggI0
>>25
過積載状態で発進とエンブレのこと考えたら怖くてオートマなんて無理だわ
MTは怖いな
信号前の坂道発進がこわい
>>766
軽トラでも普通車でも4tでも10tでも
積載量限界まで荷物のせたら
リスクは一緒
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 00:16:20.96 ID:uZKaBIKaP
>>773
「昔は」だろ?
今は日本より圧倒的にMTが用意されてるよ
レンジャー4tのATに乗ってるけど10万kmでミション死んで載せ替えで140万かかったぞクソが
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 00:22:19.68 ID:k5fCxTTi0
>>809
日野の4トンなんて乗るから悪い。品質の日野も今は昔、今じゃ高かろう悪かろうだよ
アフターが良いからなんとかなるけどな
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 00:25:25.07 ID:qkCZ7iJy0
大は小を兼ねるってことでMT免許取ったけど
AT楽すぎてワロタ
日本は信号多くてすぐ止まるからこれのほうがいい
楽しいのも楽なのもMTだな俺は
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 00:45:09.65 ID:J+TuZVhd0
中型免許制度ができる前に普通免許取った人だと、書き換えしたとき条件欄に
「中型車は中型車(8t)に限る」って出るよね?

ちょっと前のAT限定の人って、「中型車は中型車(8t)に限る」「普通車はAT車に限る」「眼鏡等」
とか限定だらけで賑やかそうだよねw
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 00:48:53.05 ID:XoRlBX030
おれの年で中型ができ
おれは限定中型が付いてきた
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 00:50:10.68 ID:ChIX6KqK0
MT免許だけどAT楽だからATしか乗ってないわ
>>813
免許証の記載事項なんて一々気にしないだろ
自分の免許すら滅多に見ないし

限定免許の人は単にそれに乗れないってだけ
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 00:53:52.60 ID:YStRswSv0
MT車でクランク型の細道の登りでバックして車庫入れするのが苦痛だった
オヤジなので中型免許持ちだが、
普段軽に乗ってるから、2トン車ですら運転出来ないと思う。
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 00:56:35.41 ID:J+TuZVhd0
大型免許持ってるのに
「中型車は中型車(8t)に限る」
の条件表記は要らんと思う
ショベルカーとか電車、戦車とか艦船、飛行機に気球
全部ATにすれば解決
別に市場がほぼATなのは当然な流れだとは思うけど
それでも免許取るときだけでもMT乗れる奴だけ免許交付して欲しいけどな
マジでAT限定の特に女は信じられんぐらい下手くそだったりするから・・・
どれぐらいのトラックだとクルーズコントロールついてるの?
コンテナ牽引するぐらいの大型じゃないとついてなかったりするの?
>>821
そもそもがメーカーとお役所の都合で、
当時のMT当たり前な免許制度じゃ車の数増えないって事でゴリ押しした制度だし仕方ない
AT限定の人とか女性が全てがそうだとは言わないが、
公道での運転に適性無い人もかなりな割合増えてると思うよ
>>823
俺も皆が皆とは言うつもりはないけどさ。
教習所で仮免取るときに、人数の都合で俺はMTだけどATの人の試験に同乗したんだけど
AT車を教習所内すら満足に走れず検定中止になって「もう4回目なのにぃ〜(泣)」とか言ってるのを目の当たりにするとね・・・
あんなのですら回数を重ねて、文字通り「免許を買う」事ができる今の制度はどうかと思ってしまう。
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 03:08:58.53 ID:7wYHZpqf0
ってかもう普通免許で4t乗れないだろ
ATも、コラムシフトは超難易度が高い
Dに入れたつもりが2に入ったり
>>826
前のキューブとか触った事あるけどイライラしたわ。
あれにすると前席がウォークスルーにできるからでああなってんだっけ。
>>824
俺ね、普通車の免許取る時に免許センターの証紙買う窓口に並んでた時に、
前に居たおばさんが提出書類落したの気付かなくて拾ったら、
不合格のハンコが裏面の枠それこそ埋め尽くす程だったのよね

教習所出たは良いけど、こんな学科試験で馬鹿程落ちる人が山ほど居るってのをかなりビビった
当時はAT限定無かった頃なんだけど、公道ってほんと怖いと思った
>>826
抵抗感や段階あるだろ・・・
4トントラックって結構大きいのな
>>820
アメリカの戦車はAT、バスもまずAT
重機もATのものがけっこうある。
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 06:14:48.77 ID:Ud62rA7p0
>>747
アメリカ人やドイツ人のほうが器用さでは上。
スポーツも機械もコアな種目でしか活躍できんのがジャップ。
DCTも8ATも先に作ったのは案の定ボルグワーナーやZFだったなw

アイシン(笑)とか犬の糞以下だわ。
>>830
普段2tロングとか4t乗ってるけどそんなに大きく感じない
免許とる時は普通にMTでいいよな
どうせ使わないって言ってもAT限定と2~3万しか違わないんだから
コンビニに突っ込むおばさんだってMTで取ったんだから誰でも取れる
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 06:57:31.39 ID:CobHtO4S0
大学生の2〜3万はでかすぎる・・・
社会人になって解除したほうが負担小さい
同じ値段にしたら割とマニュアル教習に流れると思うんだがなー
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:07:51.49 ID:DXaNMzr00
ヨーロッパでレンタカー借りる時のためにMTの技量を維持してるが、
そろそろそれも必要なくなるかもしれんな (´・ω・`)
MT免許持ちでも運転仕事ならATがええわ
日々車乗り倒す仕事でMTなんて無駄な負担やろ
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:11:44.48 ID:mJn2wSKW0
>>833
4tパネルバン運転させられて都心部突入した時
俺は怖くて震えながら運転してたわ、無理ゲーっすよあんなデカいの
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:16:00.35 ID:DXaNMzr00
>>275
これいつの統計だ??
(日本がアメリカを追い抜いてるから)10年以上古くはないと思うが、最新でもないぞ
何だかんだ言いながらヨーロッパも直近3年ぐらいでAT車がかなり増えたと聞いてるが?
MT免許だけど、免許取ってからはATしか乗ったことないわ。
今MTに乗ったら、半クラつかめる自信ないw
世の中の車は全部MTにしろ。
>>824
変速操作なんて運転のごく一部に過ぎないんだから、適性ないヤツなんてそんなもの。
たぶん、確認が出来ていないだけ。
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:36:32.49 ID:+G+ZaB/H0
男でAT限定免許取りに来てるのはオカマみたいな奴が多いのは事実
>>1
MT車自体がないみたいだが運送会社全体でMT免許持ちに手当てつけたらいいのに
やや高いMT免許取る人が増えて少し金が回るようになるんじゃないかな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:41:54.21 ID:BwcLzROY0
人が集まらないのは免許の問題じゃない
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:43:13.19 ID:N0XiEVCr0
未だにおっさん暴れてんのか
糖質MT厨のAT迫害はキモすぎるな
黄色い救急車で運ばれるべきw
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:46:03.36 ID:cv/CivL0O
>>844
中型や大型の免許取得に補助を出してる会社はそれなりにあるよ
>>486
俺の時はAT限定の人しか落ちてなかったな
というより修検なんてどうやったら落ちるんだよ
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:57:38.03 ID:cv/CivL0O
>>828
うちの兄貴40代後半なんだけど仕事柄タクシーばかり乗ってて車に乗らない生活してた
学生時代に取った原付免許を失効してて最近また取りに行ったんだわ
そしたら受かったのが自分だけで二十人くらいいた学生とかみんな落ちた
どうやら本買って勉強していく事すらしてないみたいだよ
どこかに自分の交通ルールはまともだからそんなの要らないって意識があるんだろうな
教習所行きはじめたんだがクラッチの関連の操作がむずかしい
普段使わない左手で精密動作なんて無理なんだが
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:04:28.22 ID:mtRUHnNY0
>>841
DCTで良いじゃん
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:12:35.47 ID:WL5670Avi
>>851
左手じゃなく左足ならクラッチ繋げるのは簡単だろ
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:14:57.17 ID:HreJXYMII
マニュアルとれって言われたが

社用車も軽トラックもオートマばかり
あほかよオートマ限定不可とか書くなよ
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:22:39.36 ID:OsSpD0YW0
あんな糞重い車体にエンブレ効かないATにするって怖いな
15年前だけど勉強一切しないで受けたら落ちた。
二回目も勉強しないで受けたら受かった。
>>847
MT君はATを運転すると眠くなると言う病気を持っているからね
>>855
いや、排気ブレーキと連動して自動的にシフトダウンしてエンブレ効く
制御になってるから問題ないよ。
ATよりも大型の免許を取得できる場所が減りまくったのが問題
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:45:29.79 ID:+fgMZ5GyP
MT厨はAT乗るなよ
MT免許とったけどMTの良い部分はいつでもエンブレ使えるのと2速3速で引っ張って楽しめるくらい
特にMTスポーツカーなんかまじで楽しいが金掛かるしなんだかんだで現実見なきゃいけないから
最終的に安い棺桶になってしまう・・・んで安い棺桶ならATで十分
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:45:54.70 ID:gk0YLUeP0
軽トラに排気ブレーキつかないかな
おもしろそう
普通免許で取ったほうがAT車運転する時に周りに気を使う余裕が出来る
AT限定カツカツギリギリで取った奴とは比較にならんくらい違う
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:40:09.82 ID:RW23YcGr0
AT限定で取ったけど正直後悔してる
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:48:57.46 ID:5yiJqgpG0
免許とるときに親に将来役に立つからMTの方がいいって言われたけど
おまえ自分の子供を土方にするつもりだったのかと
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:51:47.64 ID:MepmqGsg0
なんで労働人口が減るって時に普通免許で乗れるトラックを少なくしたんだ
マイカーはATじゃないと困る
トラックは経営者として経費云々でAT限定とか氏ねとか思ってるだろうな
田舎暮らしのチャリ用軽トラもMTの方が捗る

ATをバカにするつもりはないが
現実認識はこんなもんだろ
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:52:55.80 ID:jbxw6xT7O
この世代が老人になったら踏み間違い事故多発だろうな
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:53:43.81 ID:ejtYHPyCP
とらつくのりたいやつなんて自分で大型でもなんでもとるから問題ないよ
ただ18歳から運送で働いてバリバリ4トン乗りたいってやつが
運転できずにいるからね。
2年間も乗れない。乗りたくても。あれは見ててかわいそう
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:54:12.43 ID:J5+q1dE30
どうせなら普通取ってりゃよかったのにな
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:57:01.24 ID:KQohrnTo0
同じような金額出して免許取るんだから少しでも汎用性の高い方とおもってMTだったわ
一昔前までそれで中型も乗れてたことを考えるとかなり損してるけどな
生まれた時代が悪すぎた
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:06:36.55 ID:QwRTMznQ0
精神年齢低い自称インテリ貴族の老害がドヤ語りw
車女酒とか昭和脳の基地外はさっさと逝けよ、社会のゴミ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:13:46.33 ID:Mnz385ln0
AT限定て障害者枠だろ?
両手足あるならMT運転できるし
>>675
トラックって積載量が大きいから〜と満タンじゃまったくちがうよね
それをATで制御できるかって言ったらできてないから
エンジンブレーキにも文句があるし登坂も文句が出るんだよね
10年前に免許取ってからMT車運転してないからなー
急に運転しろと言われても無理
免許とってから10年
AT車しか乗ってないからクラッチだのギアだのもうさっぱりですわ
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:27:28.67 ID:PVYyi/Jn0
教習所以来、一度もMT運転していなくて、仕事でMT軽トラ使うことになった時、
自転車と同じで一度体が憶えれば何とかなると思っていたのに、エンストこきまくるわ
ギアチェンジで異音たてまくるわで大変だった。
クラッチ踏まずにキー回したし・・・・・
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:35:55.12 ID:AnvzywvL0
>>142
大型車にはCVTはもってこいな構造。
>>873
障碍者を引き合いに出す奴はMTだろうがATだろうが
車を運転するな
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:55:01.23 ID:dXM8Fzh/0
>>873
MTって理性的判断ができない知的障碍者用でしょ?
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:12:06.61 ID:Wnq07zRL0
たった一万ちょい余分に払うだけで選択肢が増えるのになんでわざわざAT限定にするのかよく分からん

俺も普段はATの軽乗ってるけどたまにレンタカーとか借りる時MT乗りたくなんないの?
車板のMT崇拝は異常
若者だけど自分の周囲では、男でAT限定って見たことないな。
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:41:24.36 ID:/p5a4eHaI
MT派とAT派の溝を議論で埋めることは不可能かつ無意味だが
せめて両方を試したうえで意見を言って欲しい。

あ、ATしか乗れない奴にはMTの運転はできないのか。
そんな一方的な見解って参考になるの?
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:43:20.39 ID:RQmAksTA0
免許より労働環境の改善だろ
坂道とかになったらATだと大変だろ。
やっぱMTだよ
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:51:13.60 ID:p8mQrVdbi
男でAT免許て2割くらいだろ
どんだけ声でかいんだよAT限定
お前らがATATゆうから最近はMTで免許取るのがレアになったのかと思っとったわ
大型のATだいぶよくなったけど、まだまだ坂になっているホームに付けるのが苦手よね
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:59:57.53 ID:tNfFU0YR0
免許合宿楽しかったなあ。友達たくさんできた。
わたしはなかなか合格できなかったから
仲良くなった友達が先にいなくなるのが寂しくて
そしたら友達がおまえが合格するまでいてやるよ、て
近くの漫画喫茶に泊まって一緒にいてくれることになったんだよね。
さすがに漫画喫茶はかわいそうとおもって
私は個室だったから部屋に泊めてあげたんだけど
結局恋人みたいになっちゃったなあ・・・
でも彼氏とも2週間以上会ってなかったし
(会いにいくよて言ってたくせに結局いちども会いに来てくれなかった)
これってしょうがないよね。
>>889
オチと語尾のwを忘れてるぞ、おっさん
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 13:07:13.05 ID:PpyW6+Aj0
どう考えても導入するのはカブみたいにクラッチないだけでギアチェンするだけの奴だろ
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 13:07:32.50 ID:uRraP2zO0
免許取るときに教習所が今は戦車もATですとか言ってAT薦めてくるんだよ
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 13:55:37.38 ID:nWA82s+8O
MT免許持ちAT乗り
AT限定持ちAT乗り
大半はこれだと思うけどだいぶ差がある気がする
>>887
この間同じ時間に技能入った男子校生三人揃ってATだったぞ
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:01:50.66 ID:p8mQrVdbi
>>894
2割に入る恥ずかしいトリオ見て、それがどうした?
>>895
いやあれにはクソ笑った
そいつも無線で前走ってたんだが、MTでもないのに小刻みにブレーキ踏んでノッキングしまくってるし
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:53:01.17 ID:9vkBAoZl0
AT限定というかマニュアルの必要がないだろ
マニュアル持ってるけど人にはAT限定すすめるわ
でもATでもなかなか取れない人いるみたいね
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:00:39.83 ID:9gjfSN+K0
最近は消防車ですらAT仕様が存在するそうだからそんなに驚きも無いな
軽トラ辺りはもうAT仕様がメインになってくれても良いかなと思うわ
たまに公道使わなきゃならん時にクラッチ操作すんの面倒だし
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:02:47.65 ID:7Ewg1+S+0
運送系のバイトなり仕事を少しでも視野にいれてるんなら普通免許をお勧めするな
ATが増えたとはいえまだまだ圧倒的にMTの方が多いわ
他人に車乗らせたくないからMTって便利
男がAT2割とか言ってる奴居るが、都会はもう半々ぐらいだぞ
田舎は知らんが
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:12:57.77 ID:kK0qyMR4i
ATはだるいけどやっぱり楽
MTだと坂道で渋滞ハマった時すげえイライラする
いまちょうど路上出始めた頃だけど、坂道がやっぱり怖いMT
ハンドブレーキ使えばいいんだけどやっぱ後ろに下がるってのは怖い
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:16:55.04 ID:NZH9CBz80
>>48
もうすでに電子制御のATの方が燃費いい時代に何言うてん
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:21:04.17 ID:T8Dj5rbN0
俺はずっとバイクの免許しかなくてオッサンになってから4輪取ったけど、
大学生高校生くらいの男達は皆緊張しててなんか笑っちゃったよ
まあ俺もそのくらいの時はそんな感じだったのだろうな
女の子たちはニコニコやっててそれもまたなんだかなあ、と
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:38:38.96 ID:TwdQtpBs0
>>441
制度として前置きまでしてるのに普通免許の中にAT限定が含まれてることも知らないのか
今でもMTで取る若者の方が多いんだけどそいつらも老害なんですかね
MTを格好良いと勘違いしている男の人って
ああ、勿論男の話ね
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 16:00:54.80 ID:F9b4cevn0
AT限定=高卒
>>910
AT限定=大卒

こっちの方が多い
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 17:23:10.45 ID:8BW9PFuM0
http://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2013/01/20130110_1.html

新成人の普通免許取得済み者の男女のAT・MT比率
    AT    MT
男 25.96%  74.04% 男の4人のうち1人は限定
    AT    MT
女 80.69%  19.31% 女の5人のうち1人は限定なし


「免許持ってる人誰かこの車(MT車)動かして」

男の4人に一人は 「俺運転できなーい (´・ω・`) 」

女の5人に一人は 「私出来るわよ! (`・ω・´) 」

か…俺なら自殺するなwwwww
>>912
そんな雑魚メンタルやと明日中にでも自殺するんちゃう
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 17:30:39.22 ID:8BW9PFuM0
http://www.youtube.com/watch?v=WCYMTpEv-dg

「大爆笑恥辱の一文♪ AT限定♪ ララララ♪」

「予想以上侮蔑の視線♪ AT限定♪ ララララ♪」


AT限定で いいだろう♪
AT限定 じゃだめなの?♪
AT限定♪ ララララ♪

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 17:32:20.62 ID:LCuNtCuu0
>>602
免許の種類を見ても意味がない
乗ってるのがMTかATか
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 17:36:08.85 ID:8BW9PFuM0
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 17:39:22.05 ID:jEFP9lak0
トラックの運ちゃんて窓から手出しながらタバコ吸ってたりするじゃん?あれシフトチェンジとかするときハンドル離しちゃってんの?
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 17:39:31.69 ID:qkRzPMfJ0
>>724
AT限定=女って感じか
でもMTで取ってもずっとAT車乗っちゃうと教習受けなおさないと不安ではあるわ
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:02:38.15 ID:RBwKrszT0
2〜3万ケチってAT限定とかないわ
四の五の言わずMTでとってAT乗る
それでいいと思う
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:11:29.79 ID:HVfgHcze0
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:19:38.81 ID:mWXNY3JE0
田舎の軽トラも最近はAT増えてて驚いたわ
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:41:10.75 ID:LCuNtCuu0
>>921
自殺したアホって昔から有名な人だったのか
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:53:19.78 ID:6UNSqmmr0
MTがATよりも安くて燃費が良かった頃はいいが、いまどっちでも変わらないもの
どっちだっていいよ
踏み間違いで大惨事か
>>916
乗り込んで3rdかと思って下にギア抜こうとして動かず
まさかNかと思って左に手首ひねっても動かない
ん???ってなる
>>903
恐いよなw
トラック等のフロントがない車は後ろにピッタリ張り付くから、少し後退するだけで………(((; °Д°)))
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 19:04:59.04 ID:jEFP9lak0
トラックって乗用車にとったら箱型だし車高高いから下にもぐりこめそうだしでビタ付けしたくなるんだよなあ・・・
>>922
ホムセンで借りた軽トラが3ATだったわ
重い物は全然積んでないのにとろいわうるさいわでもう乗りたくない
貨物車はまだMTの方が良さそうなイメージがある
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 19:21:53.51 ID:HdH8ikJ90
AT限定免許だがミッション車も運転できるよ
うち農家だからトラクターやら軽トラやら運転させられてたし
今は軽トラもATになったんでわざわざマニュアル免許取ることなくなった
教習所は必死でMTすすめてたけどな。ざまあw
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 19:56:34.65 ID:6W89bTi10
>>793
>やつらAT限定ばっかで、俺がずっと運転するハメになったわ

そこでいとこの女の子に「おじちゃん かっこいー」
ってなるわけですね ソース俺
>>930
MTをミッションって呼んじゃう人って…
坂道でベタづけにされたらわざと下がってビビらせる
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 21:02:40.19 ID:YqZcAnVk0
ああ、リースについて語り合いたい・・・
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 21:10:26.10 ID:6W89bTi10
>>933
車間距離開けない馬鹿は自殺志願者だよな
特に大型車にぴったり張り付いて走行してる奴とか
馬鹿の極み それほど死にたいのかよと
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 21:15:40.44 ID:QRjg1mki0
>>10慣れると信号待ちでクラッチ踏んだまま寝れる
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 21:38:08.38 ID:qacLEmJz0
慣れていても勾配のきつい坂道発進は緊張する
たまにAT車乗るとクリープだけで坂道進んでくれるから楽だとは思う
今日久々に自動車学校いったらMTで免許とろうとしてた友達がATに変えてた
ワゴンRはジジババからの要望でMT残したんだよな。
オレがワゴンR買ったのもMTが有ったから。
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 22:11:37.89 ID:v2VexNmAP
>>287
すごい技術だが大して注目されないホンダのバイク用DCT
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 22:20:48.21 ID:cv/CivL0O
男ならTA(タクティカルアーマー)だろMF(メダルフェイク)笑
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 22:25:31.56 ID:vEH0oK8K0
教習所の指導員やってるけどMTすすめてくるとか補習かけて金稼いでるとか言ってるやつ多すぎて笑えるわ
どこの教習所だよ
普通はMT/ATは個人の自由だしMT車乗ること無いならAT限定でもいいんじゃねって言うし
補習なんかかけても指導員個人の儲けになるわけじゃないから余程下手くそじゃない限り補習はかけないからな
補習回数なんかより入校生数の方が重要視されるから本来なら補習かけずに回転上げていった方がいい
ただ出来てないものを出来たと言うわけにはいかないから補習かけてるだけ
自家用車がATです。
信号待ちや渋滞でずっとブレーキ踏み続けるの怠いんだけど、ブレーキ踏まなくても良い方法ない?
>>943
サイドブレーキ
平地ならニュートラル
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 22:40:43.51 ID:jCqxR39+0
MT厨ざまあwwwww
平成生まれはAT限定が多いんだよw
MTなんてそもそも昭和の乗り物だろw
>>917
オートマもいるだろ
>>941
なら俺は朱天を操縦したい
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 23:07:32.39 ID:jFQYrN6m0
>>861
ステップトロニック使えばよくね?
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 23:16:23.64 ID:dXM8Fzh/0
若者世代全体から見ればMT率が7~8割?
まともな大学生の比率はそれと全然違うから、世代全体の比率なんて全然参考にならないんだよね
まず世代の半分は大学に入れない下流層、大学生に限っても大半はFランなんだから
彼らは将来運送や土方に就く可能性が高いから、トラックを動かすためにMT免許を取っておいた方がいい
一方、生涯そんな下賎な仕事をやらなくていいであろう人間にとってはMTの習得など時間の無駄なだけ
人前で大学名を名乗れるような学生だけを対象に調査したら、AT:MT=8:2ってとこじゃないかな
>>944
さんくす!
【レス抽出】
キーワード:MT厨
抽出レス数:22
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 00:05:34.32 ID:/uuoe1CY0
土日は完全に休み
月給最低40万円保障!
お盆年末年始も休みなら
応募する奴結構いるだろ
MT免許取得することなんて一般人からしたら大したことでも何でもないのに
ここでコンプ爆発させてるようなのからしたら
とんでもない試練なのかな
世の中には想像を絶するドン臭い奴が居るから
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 00:21:52.57 ID:3unZpLJv0
しかし現実はブラック会社が多数を占めている
身体壊さないようにせいぜい頑張ってね
久しぶりにのったら、シフトダウンのタイミングわからなくて焦った
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 07:18:57.69 ID:44jC7q+g0
教習所は普通免許もAT限定も金額同じにすべきだな
AT限定取得中にMTにシフトできMTからATへもできるようなプログラムにして
あくまで本人の自由にする

MTの教習課程をスキップできるかわりにお金はやや損をしてしまう
損したくなければMT教習受ければ?という風潮を作る
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 07:21:44.54 ID:0bd19Waj0
>>957
これなんだよ
値段に2,3万もの差をつけるのがよくない
同じ料金ならみんなマニュアルで取る
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 07:24:26.14 ID:a2RYLZkj0
トラックでATとか壊れやすそうなイメージですけどそうでもないんですかね。
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 07:37:15.93 ID:JabYOxpf0
>>957
第1段階の技能の教習時限がATが最短12時限、MTが最短15時限って決まってるからその時間分料金が加算されてるだけだろ
そもそもMT→ATは変更できる
AT→MTは変更できないが必要なら免許取った後に限定解除すればいいだけ
中型免許できて運転できるサイズが変わったから、新しく免許取った奴が、運転できない大きさのトラックを買い換えて小さくしてる業者も居るんだよな
AT車用意するよりMT免許所持者の給料あげて他業種から引っ張ってくればいいのに
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 07:59:57.33 ID:nwx0vmLG0
>>916
意味がわからん
マニュアルに乗りたいのなら、はなっからマニュアル買えよ
>>960
いや、変更うんぬんより金額を一律にしたいだけ
MTは多い時間の分加算、ではなく
AT限定はMTより時間が少ないがその差分は自身で放棄
と言いたかった
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 08:25:53.18 ID:+gT1Q4hDP
そこじゃねーだろ
中型免許なんて無駄なクソを無くせよ
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 08:29:30.16 ID:+13x2WHGO
車重嵩張ると減トンするから貨物トラックはMTでいい
>>921
ネ申の動画、生きてたのか
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 08:38:40.90 ID:TJLp3vvt0
MTで取ってAT乗るのが普通
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 08:45:25.16 ID:pHKXO+sg0
知り合いの田中はAT限定で免許とった。
それからそいつのことをオートマ田中ってよぶようにしてたら
MTだからってそんなに偉いのかよとかぶつぶつ言いながらきもっちわるい
ニヤニヤ笑いしててワロタw
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 08:47:21.92 ID:KDndPv6v0
最近はATで取ってAT乗るのが普通になってきてるだろう。
見栄の為だけに不要な技術を習得する方が、むしろ世間体に振り回されてるようでダサい。
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 08:50:08.59 ID:hoMd14Dc0
>>896
ノックングの意味わかってるか池沼君
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 08:53:48.96 ID:bF6O9LaT0
バイクはMTで何も問題無いんだから、ギア切り替え自体が問題なわけじゃないんだよな

確かF1はハンドルの裏にあるボタンで上げ下げしてたと思うけど、あんなん
一般の車に採用する事は出来ないのか
AT限定の人ってギアチェンジ理解してるの?ATトラックでもギアチェンジ知らなきゃ操作できないよ
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 08:59:33.24 ID:nwx0vmLG0
>>969
これ↓思い出したw

898 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2012/08/10(金) 09:35:41.09 ID:UMAyF1hq0
AT限定でも上手い奴は上手いよ
別に必要が無いからMT取らないだけ
今時スポーツカーですらAT(セミ)の方が速いってのに
高学歴だけど、周囲もAT限定が多かったよ
一人だけ貧乏な奴が34GT-Rだかに乗りたいからMTで取ったぐらい
頭の良い奴ほど、MTの利用価値が無いの分かってるから取らない
馬鹿は職業ドライバーとか走り屋やりたいからMT取るんでしょ?低能らしくて素晴らしい


901 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 10:15:15.23 ID:plKfG0so0
>> 898
必要ないのはわかったが、なんでわざわざ必死に書き込むん?

大型免許持ってない奴が 大型・特殊車両 板に行って
別に必要が無いから大型免許取らないだけ とは書かないだろう
自動二輪免許持ってない奴が バイク 板に行って
別に必要が無いから自動二輪免許取らないだけ とは書かないだろうw


902 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2012/08/10(金) 11:13:08.27 ID:UMAyF1hq0
>> 901
俺はキレてんのよ。俺は最初に勤めてた会社であだ名がオートマだった
皆乗用車ATなのに、何をMTで免許取ったぐらいで偉そうに見下してるのか意味が分からなかった
ここで煽り入れてる奴らみたいに、何にでも差別の火種にしようとする根性が気に入らない
>>973
MT免許の人も理解してるとは限らん。
特におばちゃん。
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:06:28.51 ID:ATgm03Jt0
なんでヂーゼルエンジンって歯切れのいい回転するんだろう
ギアチェンジの時、ダブルとかトリプルが歯切れよくギャンギャン決まる
しかも低回転で
おれの4G63触媒ストレート&軽量フライホイール仕様でもそこまでピックアップは良くないぞ
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:07:47.75 ID:+13x2WHGO
運転するだけならギア機構やら歯車比とか誰も考えても運転してないわな
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:11:29.65 ID:bF6O9LaT0
>>976
ディーゼルはガソリンエンジンに比べて粘りがあるとか言うけど、そう言う事じゃなくて?
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:19:31.97 ID:w5dlIPiwO
>>964
まあ少なくとも
1.本気出せばMT取れるけど少し高いから取らなかった
2.本気出せばMT取れるけど必要ないから取らなかった
3.自信がないからAT限定にした
の1と2の本気出してないアピが減るな
>>963
恐らくMTに乗ってるアピールしたいんだよ。
「MTに乗ってる=格好いい」ってことで、内装だけはMT風にしたと。
これから免許を取る人に向けて
例えば、脱サラして事業はじめるとか
転職で、一人が好きだからトラック乗るとか
人生の節目で乗る可能性がある。
君の為を思ってとりあえずMTで免許を取ることだけすすめてる
それだけの話
AT限定でとった人がチャチャをいれる話でもない。
ATのトラックもあるが中古市場とか中〜長距離運送業はまだまだMT主流だからね
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:42:10.50 ID:nwx0vmLG0
>>980
いやw それなら最初から限定なし免許にして普通にMTに乗ればいいと思う。
時代だから限定免許もありはありだろうと思うが
>>916 は未練たらしいつうか哀れつうか・・・
これってMT免許持ってる奴が経営者から
「すまないけどMT乗ってくれるかなぁ(ゲス顔)」されるんだろうな

仕事じゃ楽なATのがいいのにな
MTとか操作がめんどくさいだけだろ
明らかに文明の進化に逆行してる
>>983-984
一々気にならんよ
意識なんてせず身体が勝手に動くし
好きでMTに乗っているんだから・・・
良いじゃないか・・・
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 18:47:04.92 ID:dAbyDF360
底辺ほどMT信仰が強いのはガチだな
東大生はびっくりするほどATだらけ
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 19:04:32.24 ID:TJLp3vvt0
>>987
その点で言えば取らない奴が最高だと思う
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 19:12:19.22 ID:Y1IW1kts0
電気自動車全盛になったら、MT なんて過去の遺物になるのにね
>989
まあ、確かに蒸気自動車は過去の遺物だからねえ。
電気自動車も絶滅しかけたけど、復活しました。

ので、MTも・・・そのうち・・・
>>990
ベンツ パテント・モトールバーゲンやT型フォードもある意味ATだろう
MTの方が後でできたものだ
しかも車の基本はセダンでなくトラックやワゴンだしね
今のほうが正常進化かもw
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 22:16:41.49 ID:DAFOW8BW0
自分が生きている間にMTが完全になくなる事はない気がする
>>987
今取る奴は殆どがATだから
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 23:20:17.53 ID:UDb02zwI0
軽トラにもその内DCTが採用とかされたりして
何十年か後に
学生のふりしたMT取れなかったおっさんがMT叩いてるな
学生の半分はATだし迫害受けてないから昔馬鹿にされた話とかないんだけど
中型取ってないおっさんは一生同年代から影で馬鹿にされるよ
このスレももうすぐ埋まる。
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:00:37.14 ID:FYJChpgK0
DCT、ステップトロニックがあるのにマニュアルである必要があるのか
相変わらずMTATスレは伸びるな
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:51:14.51 ID:opl3E9ZA0
MT派はなぜMT車を選ぶかって、それはギア操作はエンジン回転のマネジメントだからだよ
最近はATの方が人間よりエンジン制御上手だが、それでもこんなに面白いものを機械にやらせるのはもったいない
パワステは電動なのにギアだけ人間が操作して何が操作感だよとか言うAT限定がいるけどまったくの的外れ
男は黙ってMT
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ