経団連「東京五輪までにリニアが開通したらいいな・・・名古屋まででもいいんだけどな・・・(ボソッ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 
経団連会長が希望「東京五輪に合わせリニア新幹線を」

「リニアに乗ることができれば」。

経団連の米倉弘昌会長は9日の記者会見で、2020年の東京五輪の開催に合わせたリニア中央新幹線の開業を希望した。

1964年の前回の東京五輪では、東海道新幹線が開業し、高度経済成長のシンボルとなった。
米倉氏はリニアも経済再生の象徴になると考えたとみられ、「東京―大阪間でなくても、せめて名古屋まで乗れればと思う」と述べた。

リニア計画では27年に東京―名古屋間でまず開業し、大阪まで伸ばして45年に全面開業する予定になっている。

米倉氏は20年の東京五輪について「(20年ごろは)デフレ脱却や東日本大震災からの復興が完了しつつあると思う。
五輪開催で成長の加速ができるのではないか」と強調した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/09/kiji/K20130909006586930.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:47:28.54 ID:n/E9LiOf0
JRさんはすぐにリニアつくってね!名古屋まででいいよ!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:47:55.24 ID:KufE2zR20
意味ないだろそれじゃ
名古屋なんて三大都市名乗ってるが大阪に比べたらクズみたいな都市なんだし
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:48:08.63 ID:t2P6vVku0
消費者が求めてるのは早さじゃなく安さ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:48:40.87 ID:12AADK/A0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   経団連の要望は
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:48:41.42 ID:4qQNwib00
名古屋まで通ったらもういらないじゃん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:48:45.76 ID:JJg6gVpF0
なら名古屋で誘致しろよw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:48:48.95 ID:Jbu0disW0
JR東海「じゃ建設費応分負担出してね(ニッコリ)」
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:49:01.49 ID:z3cXLBT20
7年もありゃ大阪まで開通出来るだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:49:13.73 ID:ZTdGxQIg0
くたばれ経団連
さすがに無理だろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:49:38.71 ID:9kGnNk15O
絶対無理やろ
2024か2028くらいに延ばすべきだった
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:49:49.13 ID:tTUOr/OI0
長野「五輪やるならついでによろしく」
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:49:54.71 ID:J/iP1BuU0
バカ団連
自分らのことしか考えてない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:50:20.00 ID:+eLm6Lnn0
南アルプスにトンネル掘れるのかよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:50:20.05 ID:+zovpM2z0
甲府まででええで
再来年死ぬから無理だろう
>>4
東海道+700円でリニア乗れるけど
それでも高いの???
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:52:05.14 ID:JxV+i8CC0
早く作って欲しいなら長野みたいな田舎自治体がルートや設置駅で口出ししなきゃ
JR東海なら7年前倒しくらいやりそうだ

>>4
予定運賃は東海道新幹線東京〜名古屋間の運賃プラス1000円くらいだったはずだからそんな高くない
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:52:14.69 ID:fEfl4c/SP
さすがに7年じゃ無理だよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:52:24.44 ID:3IuojECR0
みんな大好き名古屋叩きスレだよ!
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:52:31.57 ID:LJJIKBtPP
新幹線で十分だろ
富士山まででいいんじゃね?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:53:05.70 ID:KLP9dnEG0
トヨタ鉄道か
スカイライナーが最強過ぎる
外人なら多少高くても払うだろ
2028年名阪オリンピックでよかったじゃん
オリンピックって上流のおっさん達が自己満足するためのイベントでしかないな
>>4
いや速さだろ
各駅停車で東京から福岡までいけよバカ
とりあえず甲府までなら間に合うのでは?
富士山観光に使って貰えるだろ
中国の手口を学ぼう
金と土地と人と機材全部今すぐ揃っても無理だろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:55:22.69 ID:1h9Gj30T0
突貫工事やって事故るフラグ
まだトンネル掘ってすらいないの?
さすがに掘るのは高速化できないだろ
金さえあれば複数の箇所同時掘れるのかな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:55:43.15 ID:KG99Ybld0
いくら何でも7年前倒しは無理だろ
できたら嬉しいけどね
これ以上税金無駄遣いすんな老害共
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:55:47.18 ID:HIYadvc00
五輪に合わせて実験線を都内に延伸させて体験乗車させる構想あったような
これをネタに、うちに通せとうるさいカスみたいな自治体無視して東京名古屋最短距離で作っちまえよ
27年予定を7年前倒しとか無理だろ?どうなの、鉄ヲタ
東電に税金投入はOKだが、JR東海にはびた一文出すべきではない
さすがに無理
名古屋って都市に意味があるんじゃなく20年にリニアに乗れるってことに意味があるんだろ
早くなったせいで日帰り出張増えてクソうぜーって愚痴ってるのはたまに見るな
>>38
シールドマシンに革命が起きたりしないと無理なんじゃないかな
44番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2013/09/10(火) 08:03:06.96 ID:WB9HF96a0 BE:231682166-PLT(12000)

南アルプスのトンネルは工期何年の予定なのさ
駅建設予定地から歩いて10分くらいのとこに住んでるけど作らなくていいよ
品川〜名古屋が40分だから東京〜名古屋は通勤圏内だよ。

ちなみに中央線で40分だと東京〜三鷹くらいの時間かな?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:04:26.34 ID:l2nA10Vr0
>>38
無理
工事機材や人員が既に揃ってて尚且つ
建設予定地の地上地下全て(都市部の大深度地下含む)の空間を強制的に立ち退きさせて突貫工事したとしてもまず無理
下手すりゃ今の開通予定すら延期する可能性が高い


>>39
JR東海は全額自力資金でリニア作りますが何か?
無理だっつーの
成田から東京までリニア引かせればいい
外人にいいアピールになるぞ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:07:47.51 ID:cxzbsQVG0
むしろ名古屋まで15年もかけてんなよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:08:12.51 ID:VJxl3nOJO
うちの親が子供の頃に「君達が大人になる頃には開通するよ」と言われたそうだけどまだかかりそうですかね
民間企業のやることに
経団連が口を出すな
橋本―甲府開業だろ
南アルプス貫通も品川大深度も間に合うとは思えん
開通したら乗りに行くよ
京都「は?」
リニアとかオリンピックに不必要だからね
必要なのは空港の発着枠と都心までの良好なアクセスこれだけ

宿泊はどうにでもなるし
名古屋から多くの客を呼ぶためにはリニアは必要
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:15:54.47 ID:LR668qDa0
ヨソの会社の事業に金も出さないのに口挟むってどうなん
>>55
成田〜東京新幹線を今すぐ作るべき
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:16:12.58 ID:a7ZCuWVA0
全部地上じゃないから無理
正直新幹線で十分
まあリニアが開通されたら興味本位で乗るだろうけどw
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:17:27.92 ID:hkS/40zz0
突貫でやってもクオリティ下がるだけだろ
鎌倉までにしろ
何とか通してくれ
一番の宣伝だ

でも名古屋じゃなあ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:18:29.57 ID:zkf7n2Px0
名古屋人だけど名古屋来ても何もねえよやめとけ
経団連って給料どっからでてんの?
責任も取らないくせに何でこんないちいちエラソーなの?
>>49>>58
成田新幹線を作ろうとした時、プロ市民が反対したから絶対無理。
バカか?お前ら。
上野〜成田空港を40分で結ぶ京成スカイライナーをご利用下さい。

第一成田空港いらん。羽田空港を拡張すればいいの話。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:20:11.73 ID:2EKYs2N6O
大阪まで頼む 仕事で良く大阪行くんだ
やめとけ、富士山が噴火して一瞬にして無駄になる。
>>64
会長 島耕作を読もう【PR】
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:20:35.25 ID:CPmnmgFjP
あくしろよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:20:42.35 ID:vbS1mjpJ0
名古屋まででも7年以上短縮しないとダメとか
ちょっと無理じゃないかな
急げばどうにかなるってもんじゃないだろ
>>65
それでも足りなくて国内枠を成田に移してカッペ発狂の未来が見えるわ
大阪から先はまだ決まってないのか
あえて四国通したらいいと思う
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:21:28.36 ID:qTj5t7w3P
本当に通ったらそれこそ糞だな

金さえあれば何でもできる!
国が使いやすい土地(私有地)を無制限に接収可能で、
東京、名古屋のみ繋ぐ形にして、作業員も全国から集め放題、
とかじゃないと無理。それができるのは後進国だけ。
突貫工事やるのはいいけどやばそうだな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:22:32.00 ID:2l1VOOTF0
JR東海「言うのはタダ。するなら金出せ。」
外人様にお・も・て・な・し(ハァト
つっちゃったからには成田に下ろすとかありえないからね

国内組は新幹線か成田かの二択でヨロシクゥ!
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:23:13.01 ID:bWnKvRyj0
馬鹿は死ねよ糞爺
まず無理だけど最短コースでプロジェクトスタートさせちまえ
まだ米倉が会長だったんか
危険団体が何を言ってもな。。。
元々の計画が時間かかりすぎだよな
こんなもん立候補前に国とJR東海様とトンキンで話しつけておくことだろ?
83669:2013/09/10(火) 08:24:11.10 ID:v5X93xXj0
掘削する機械と、人員を
3倍に増やせば…いけるか?
>>65
誰が言ったか京成ツカエナイナー
本当に使えないのかは俺は知らない
じゃぁ新幹線の路線潰して
そこにリニア移植しようず
しかしまあ観光のために短い区間でいいからオリンピックにあわせて乗車出来ればいいのに
別に開業ではなくテスト走行区間でも
>>18-19
アスペか
>>84
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/skyliner/jp/nrt_access/index.html#sky

日暮里まで最短36分よ?
上野だって40分ぐらいだろ?
40分なんて仮眠するヒマも無いわ
カツサンド食ってビール飲んだら終わるレベル
リニアが走ってますアピールして
おもてなしの一つにしたいのかね
選手村は名古屋で
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:28:40.88 ID:k3bDzcR9P
>>81
JR東海単独で作るために金を貯めながら作っていく予定だからこんなに長くなってる

でもJR東海としては金出してもらっても変に駅とか口出しされるくらいなら
単独で作るだろうな
スカイライナー、神奈川民まったく需要ないんだけど・・・
日暮里()まで1時間半以上。だったらリムジンバスかJR一択
>>4
バスでも乗ってろ貧乏人
>90
国の老害「京都ルートに」
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:30:36.16 ID:FoxuKd0d0
早く橋本ー品川間だけでつくるんだ
選手村とか報道のホテルに対して最も便利な移動手段は
まず自転車
次に都営バス(24時間)
次がタクシーだろうね

特に都営バスはあがったりさがったりしなくていいのがよい

自転車に乗った外人は東京のコンパクトさに感動するだろう
名古屋までとかまったく意味ねぇだろ大阪までまず開通させてそのあと駅作れよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:32:19.46 ID:k3bDzcR9P
>>65
羽田のどこに拡張の余地があるのか
横田空域って知らんのか?
7年前倒しとか無理だろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:34:44.01 ID:exQ2HM8O0
東京オリンピックの為に名古屋までリニアって、何の意味が有るんだ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:35:57.20 ID:L392gEnH0
ケツを決めるとやれんじゃね?
選手村を西に作って
せいぜい直通便とかになりそうだけどね
後にオリンピック駅に改名
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:36:39.26 ID:NLXMFXpz0
どうやっても掘る時間が足りないよな
そもそもあのルートで掘れる事自体が革命的ってレベルだから
そんな前倒ししたらあちこちで手抜き工事してあとで大変なことになるのが目に見えてるわ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:38:19.90 ID:Jbu0disW0
>>97
知ってたら言わないでしょ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:39:46.97 ID:cp9KZjWi0
2020年に間に合わせたとして、その後数年経った後に突貫工事による欠陥なんかが見つかって
多大な事故を起こしたりするフラグなんじゃねーの?

高速道路のトンネル陥落事故みたいなのもう勘弁だぞ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:40:05.10 ID:OBuvsCbH0
>>1脱税を合法に?守銭奴にも程がある。限度を超えた。昔の経済人となぜここまで変質してしまったの?

【政治】 経団連 「低い税率の国の子会社に利益を移して節税する手法を封じるタックスヘイブン対策税制の適用基準を緩めよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378733801/
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:40:23.75 ID:aNxIgAQ30
>>4
両方です
長野と京都がゴネなかったら間に合ってた
>>105

いい加減トータルで損か特を見るべき
まずシールドマシンが間に合わない
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:45:07.77 ID:zo5+Md820
もう名古屋-飯田間開通とかでいいよ
中国みたいに偽リニアを都内に引けばいいじゃん?
長野がーっていうけどそもそも岐阜とか滋賀とか止まる必要ねえだろ
一県に一駅とかアホな事やってるからこうなるんだよ
東京名古屋大阪を最短で結べよ
ジャップメンタルの悪い面がおもいっきり出てる
>>28
各駅でも結構かかるぞ
>>87
お前も、あんまり頭よくないよなw
>>113
五輪に間に合わせるから、中間駅は後からね(はぁと
これなら政府も後押ししやすいのにな。
技術的に間に合うかどうかは知らん。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:49:12.84 ID:Fg/55CEXP
大阪→名古屋
東京→名古屋
2つ同時に工事したらかんの?
いっぺんに作れよ
>>108
ありゃ耳障りではあるが進捗には影響してない。
むしろ経済が悪化したせいで2025年開業予定が2027年にずれ込んだんで
時の政権の方が悪者。民主で鳩山だったんでそうじゃなくても悪者だが。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:52:26.86 ID:s0Pern6e0
名古屋側から作ろうぜ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:52:58.89 ID:gG8XAQWb0
名古屋が何をしたってんだよ…
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:53:26.19 ID:Mz/UxumN0
東北の復興は後回しです
税金を自己利益に使いやがるね、相変わらず
名古屋に外人が行く理由がない
>>117
ムリムリ。
用地買収から始めるんだぞ?
基地外何人いると思ってるんだよ…
嘘とか言ってる人間は総理の発言をちゃんと聞いてないか、
日本語を理解できないかのどっちかじゃね?
>>121
経団連としてはそうなのかもな
東北復興はあまりカネに成らない
>123
高山
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:58:15.28 ID:dr8N/y/R0
>>124
ヒント
大深度地下

どっちにしても工事関連の地上用地は必要だけどね
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:58:23.27 ID:GoOJQXZ50
A列車みたいに線路だけ先にドーンって作って、そのあと駅つくれよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:59:25.90 ID:gPKzbROf0
これは言うとおもてた
>>125
麻生のナチス発言叩いてたのと似てるわな。
ちょっと強引というか、なんというか。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:59:56.25 ID:+xMMZRg60
政治に口うるさい人に限って(ほぼ)JR東海の自己負担で建設されることを知らない
所詮、場末の居酒屋で繰り広げられるような週刊誌大好き親父の戯言レベル
名古屋にはすでにリニモというリニアモーターカー走ってます
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:01:32.23 ID:2g/jgOoA0
>>133
超絶赤字路線
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:02:21.91 ID:IwGLJmK50
よし無理矢理開通させよう
開催期間中に大事故を起こして国辱オリンピックの象徴にしよう
どうせ地上でも爆音立てるから
トンネル高架状態になるらしいし

最初から地面掘れば
品川-新甲府まででもいいからはよ
これリニアの大阪駅ってどこになるの?新大阪なのか?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:04:31.84 ID:Zh00X5Qs0
>>138
確か新大阪駅付近
山陽新幹線との乗り継ぎ考慮と新大阪駅なら地下に作る障害少ないから
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:04:36.80 ID:JdQdde8D0
本気でやれば行けるだろ
やるからには最高の五輪にしろや
>>55
脱法ハウスを提供したら日本のこともっと理解してくれるかもな
これが日本人経営者の頭の中身です みたいな
国が金支援して巻きで作ったとして
完成が7年も早くなるのだろうか
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:08:44.55 ID:Dze73qOy0
2028年に立候補しようず
富士山を見て近くで一泊してリニア実験線でリニアに試乗という観光ルートのできあがり
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:09:49.01 ID:3//BEI5r0
シールドマシンって1日1mくらいしか掘れないだろ
無理じゃね
思い切って成田までにしてみろよ
逆に
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:10:03.31 ID:mfUX2dJ/0
>>113
メンテナンスや非常時対応で旅客駅にするかどうかはともかく
作っておく必要があるんじゃなかったっけか
土管はどうなったの?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:12:19.02 ID:Ca4uKyZg0
むしろ名古屋とか通す必要あるか?
鉄ヲタに合わせて聞きたい
メトロの豊洲〜住吉が2020年までに開通する確率はいかほど?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:13:36.97 ID:kzbtX4AH0
45年にリニアとか遅すぎだろ
45年にはジェット機で買い物行ったりするのが普通になってそう
金さえあれば間に合いうるなら是非実現させて欲しいが7年後開業は無理だろ
環境アセスや現場の安全性確保とかを特例でゆるゆるにしてあげても、東京や南アルプスのトンネルが
間に合わないんじゃねえの

東京近郊から甲府まで部分開業して、甲府に新空港作るくらいか
つーか東海道なんていつ壊れてもおかしくないくらいに使い込んでんだからはよリニア作ってリストアしてくれ
2020年とか遅いくらいだわ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:16:47.78 ID:d/p4YEtm0
>>150
30%くらい?江東区がどれだけ本気かによる
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:18:07.37 ID:JdQdde8D0
>>151
それは無理だろ
どんなに頑張っても燃料代が安くなるとは思えん
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:18:17.19 ID:+xMMZRg60
>>145
毎時3メートルくらいじゃね
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:18:40.19 ID:KQgZqrVk0
中津川大勝利
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:19:16.40 ID:m9xELQzO0
>>149
大阪人ウザイよ

>>153
東海道新幹線の耐震工事+リフレッシュ工事は現在進行中
山梨まで繋げて部分開通でいいんじゃないの?
1964オリンピックも新幹線開通がセットだったし
2020もリニア開通すべきだよ
建設期間半分にするとか大丈夫か
>>154
低いな
職場が豊洲なんで一刻も早い開通願う
ガンガレ江東区
>>158
線路はリフレッシュできても橋脚は運行中にリフレッシュできないんだぜ
騙し騙しやるのにも限界が来てる
茨城空港から上野までリニアにしたら?
あーでもバスで500円だしな東京茨城間
中国ならなんとかしそうだな
もちろん爆発もセットで
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:24:25.09 ID:nhfJyjjqO
名古屋までは流石に無理だろ?
ま、山梨までの開通はありえるが、だからと言ってそんな短い区間どうなの?と言われても、JR東海からしたら山梨も無理って答えそうだけどw
東海道新幹線と違って民間の金でやってるんだし
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:25:57.34 ID:bmx8XfAI0
京都まで行けないと意味なし
名古屋とか準急通過するレベルやん
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:26:51.04 ID:+xMMZRg60
シールドで掘り進められる線路部分と途中駅はそれほど問題にならないだろうけど
リニア東京駅と名古屋駅の建設に時間がかかるわな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:27:47.80 ID:rGgMIY0s0
>>28
鈍行でも名古屋まで6時間で着けるぞ
新幹線料金払うやつは情弱
リニアはリニアでできるならやればいいけど、どうせ金かけるなら都内の自転車道大規模整備とか、都内への
車流入制限とかやれば、将来のためにもなるし、欧米にも受けがいいだろうね
本来なら、オリンピック招致計画とあわせて、そういう感じの環境に配慮した都市整備計画が打ち出されている
べきなんだが、利権や目先の経済的利益しか頭にないような奴らしか上にいないからな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:28:48.95 ID:P9fG42Vj0
これは散々わがまま言ってJR東海の足を引っ張った長野が悪いといわれる予感
そもそも最初から間に合う予定じゃなったんだろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:30:23.63 ID:SKOD99y5i
オリンピック関係なく早く開通してくれるのは素直に嬉しい
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:31:27.57 ID:yN66holq0
技術的には可能としても
全力で反対する人々が一定数いるから
訴訟だらけで無理だろう。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:32:32.30 ID:nhfJyjjqO
あんまり急かしちゃダメだよ。
東京都内、愛知県内は全地下なんだから地獄絵図になるお(;-;)
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:32:36.58 ID:dJCNAmqd0
とりあえず新横浜まで作っておけば外人が乗って満足してくれるだろ
>>175
そこ通過予定にも入ってません
とりあえず /^o^\ まで引けば外人も満足するだろ。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:35:25.87 ID:bmx8XfAI0
それよりハブ空港が必要だろ成田、羽田、大阪国際、伊丹の滑走路増設とアクセス整備しろよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:38:53.18 ID:15YEqb+r0
権力者による思いつきでの計画前倒しは死亡フラグってディザスタームービーの法則
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:39:08.63 ID:Hj6Mervx0
>>95
今でも信号守らんのに糞チャリダー増やしてどうする
>>175
神奈川県のリニア途中駅は相模原だぞ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:40:59.16 ID:dJCNAmqd0
>>181
相模原いらねーw
こだまで十分
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:44:21.65 ID:2jJRMdd60
この老害一日も早く苦しみながらタヒんでほしい
>>180
歩行者だって守ってねーだろ。
チャリ押して渡れば歩行者扱いなんだから根本的な教育が必要なんだよボケ
名古屋までってそんな需要なくね?
最低大阪ー東京間だよな
名古屋開催とかならまだわかるが、東京オリンピックで名古屋ー東京間のリニア使わないだろ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:47:30.76 ID:Hj6Mervx0
>>184意味がわからん
とりあえず都内車で流してこい
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:48:03.34 ID:QifWRO5i0
>>64
会員企業から吸い上げた会費から出てる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:50:23.55 ID:I34I8TG4O
JR東海ごちそうさまでした
流石にトンネル堀まくりで7年はきつそう
全額負担するJR東海の本社が名古屋なんだから通すに決まってるだろw
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:50:53.75 ID:HfJNx6JG0
>>88
まぁ日暮里自体がウンコなんですけどね
東京-郡山間のリニアもよろしく
>>192
大和郡山ですか?
>>14
そもそもそういう連中が集まって自分たちのわがままを最優先で通してもらうために出来た団体だろ
現代日本の最強ギルドだな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:53:19.07 ID:HOcIKwrj0
>>18
そもそも新幹線が高い
そして走行距離はリアニの方が短い

本来は高速バスよりちょっと高いくらいの値段が適正価格だと思う
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:55:02.64 ID:SKOD99y5i
詳しくないが掘るのにひと月300mぐらいの能力が妥当なのか?
東京名古屋間の距離が300kmとして5年で掘る場合は年間60km月間5kmのノルマだから単純考えて17台で並行作業しなきゃダメそうだな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:55:44.61 ID:4WjMFSIB0
そもそもですな新幹線にしてもだが
飛行機より遅くて高いってどーいうことだよ死ねよ
いや京都までだろ。
東京五輪くる外国人は絶対ついでに京都に行く。
その時にリニアあったら完璧だろ。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:58:48.31 ID:ubERvvku0
>>198
京 都 に リ ニ ア は こ な い 
絶 対 に だ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:00:45.69 ID:VkimkUw70
政財界 チラッチラッ
JR東海「わまかりましたよ!やりゃいいんでしょうがやりゃ!」
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:02:37.30 ID:XJd6ge5E0
>>196
いつの間に全線地下って事になったんだ??
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:02:49.04 ID:fytbAesti
羽田東京リニアなら現実的だな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:03:14.37 ID:B0BpOyDT0
経団連とかわがまましか言わねぇから皆無視すりゃ良いと思うんだけど無理なん?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:05:16.96 ID:e5fQ75l70
またトンキンが自慢したいだけやん
いや7年の期間短縮は普通無理よ マジで無理よ なんでそんなんわからないの?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:06:47.26 ID:RtoO+XCg0
>>203
まずは今の技術じゃ非現実的だからさ
日本で無理なもん世界中でも無理な話

こいつらは言えばやるだろって馬鹿な考えしかないから

作りたきゃ経団連リニア自力で作ればいいよ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:08:24.43 ID:Jo9CTLk7i
はぁ経団連が今すぐ金いっぱいだして他にもいろいろ協力しまくれば何とかなるんじゃないですかね(適当)
トヨタに期待してたてた空港が大爆死の名古屋にリニアを支えるものがあるわけないだろ
いつも思うが名古屋の過大評価が激しすぎる
東海道新幹線・東北新幹線を東京五輪の時だけでも特別価格にするとかしたらいいかもな。
リニアより通勤ラッシュよ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:09:48.93 ID:SKOD99y5i
>>201
単純計算しただけだろ
文句あるなら自分で調べて数字訂正しろよ
羽田-東京(お台場?)-成田間だけでも
リニア作れないものかな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:10:30.04 ID:YMXgk9ml0
>>209
財源は税金になります
>>209
銭ゲバの倒壊には絶対にありえない話だな
>>208
一応黒字の空港が大爆死とか頭がおかしい人ですか?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:11:55.50 ID:ZBzgjRioP
さっさと作れよ
リニアなら普通に作れるだろ 北京オリンピックでも走ってたんだから
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:12:42.35 ID:a+DduWrE0
橋本までなら何とかなるだろ
橋本まで行けるなら実験線と繋げるのも楽そう
>>191
だよなー
スカイライナーはJRの東京駅や品川駅と繋げないから使いづらくてかなわん
京成は変なプライド持ってるからなのかJRに毛嫌いされてるからのか分からんが
JR乗り入れや隣接が少ないから使えないんだよ
>>215
ジリ貧で先行きが見えないのに?
静岡空港のわるぐちはやめてもらおうか!
>>221
え?何言ってるの?もしかしてLCCの事いってるの?

今年になって国内貨物便も増えたし国際線も増便ですけど?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:22:23.75 ID:TTM2LG8I0
理想は関空の国際線強化とリニアの大阪〜東京だな
銭ゲバって新幹線を中国に売った東じゃね?
>>208
関空が苦し紛れに着陸料さげて
セントレアはさげるの認めてもらえなかったからじゃないの?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:23:53.43 ID:tcYmPo2j0
2027年開業っていう工期は十分に余裕を持った計画だと思うから
短縮は可能だとは思うけど税金投入となるとリニア建設の主導権を
握りたいJR東海は嫌がるだろな
そこで鍵となるのは工費数兆円を一社負担する事をJR東海の株主がどう思うかだろ
税金が投入出来るならそうしろって株主が言い出したらJR東海も拒否はできんべよ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:25:53.66 ID:HriRSuAR0
2020年までに工事終わった区間で先行開業したら話題になるんじゃね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:25:56.70 ID:THid/UJh0
「東京五輪までにリニアが開通したらいいな・・・できれば名古屋までにして、大阪まで届かない形だといいんだけどな・・・(ボソッ」
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:28:56.82 ID:QR4UI9T30
大阪と東京同時始めて名古屋でつなげればいい
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:29:00.74 ID:+r1jik2i0
どっからその電気持ってくんだよ
原発の割合減らさないと世界は納得しねーぞ
>>223
初めてちょっぴり下げ止まっただけで将来が明るいとかトンキン的発想だな
斬新だ

>>229
届かなくていいよw
利用者伸びずで死ぬだけだからw
倒壊がそこまで耐えられるか知らんけどw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:29:54.56 ID:ubERvvku0
>>227
これまでの投資傾向をみるに、大多数の株主はリニアを歓迎していないんだよなあ…
まぁ投資家なんて自分の利益が最優先だから仕方ないけど

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1204/27/news005_3.html
東海道新幹線開通時はまだ大阪にかなりの経済力があってからな。
今無理に通しても需要課題になりそう。
そもそも五輪開催自体が一極化を加速させるだけなのに。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:31:52.48 ID:WnZ65EzK0
アホか!土建屋の雇用を増やしすぎると五輪後にいらない公共事業で雇用維持しなきゃならなくなって悲惨なことになるぞ!何度同じ失敗を繰り返すんだ?
アホか!土建屋の雇用を増やしすぎると五輪後にいらない公共事業で雇用維持しなきゃならなくなって悲惨なことになるぞ!何度同じ失敗を繰り返すんだ?
アホか!土建屋の雇用を増やしすぎると五輪後にいらない公共事業で雇用維持しなきゃならなくなって悲惨なことになるぞ!何度同じ失敗を繰り返すんだ?
アホか!土建屋の雇用を増やしすぎると五輪後にいらない公共事業で雇用維持しなきゃならなくなって悲惨なことになるぞ!何度同じ失敗を繰り返すんだ?
アホか!土建屋の雇用を増やしすぎると五輪後にいらない公共事業で雇用維持しなきゃならなくなって悲惨なことになるぞ!何度同じ失敗を繰り返すんだ?
アホか!土建屋の雇用を増やしすぎると五輪後にいらない公共事業で雇用維持しなきゃならなくなって悲惨なことになるぞ!何度同じ失敗を繰り返すんだ?
アホか!土建屋の雇用を増やしすぎると五輪後にいらない公共事業で雇用維持しなきゃならなくなって悲惨なことになるぞ!何度同じ失敗を繰り返すんだ?
アホか!土建屋の雇用を増やしすぎると五輪後にいらない公共事業で雇用維持しなきゃならなくなって悲惨なことになるぞ!何度同じ失敗を繰り返すんだ?
アホか!土建屋の雇用を増やしすぎると五輪後にいらない公共事業で雇用維持しなきゃならなくなって悲惨なことになるぞ!何度同じ失敗を繰り返すんだ?
あの
東北は
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:35:11.49 ID:Hj6Mervx0
先に大阪と名古屋間だけ開通したらいいんじゃね?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:35:20.92 ID:ubERvvku0
>>236
東北にリニア通してキツネでも運ぶの?
あれか?
東京タワー → スカイツリー
オリンピック
新幹線 → リニア
じゃ、後は万博か?
>>236
東北北海道は見捨てることが決定なことぐらい理解しような
与えられてるのはトンキンになるかならないかという選択肢だけだ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:36:42.74 ID:ixIyYFui0
>>3
黙れよ大阪土人
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:36:52.54 ID:TTM2LG8I0
>>236
東北のはJR東日本って言ってな 別会社 
>>236
リニアに踏切とかあっても大丈夫なの?
>>220
京成は規格が違うからJRには物理的に乗り入れられないが、
都営と京急を経由すれば品川や横浜まで走らせれば
バスより断然便利なのにとは思うが、
その京急が成田までバス走らせてるんだから難しいかな。
>>193
いや、福島の郡山
リニアができたとして、五輪に来た観光客が「そうだ、名古屋行こう!」ってなるか?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:40:35.67 ID:ubERvvku0
>>246
せめて富士山に引っ張ってこれたらいい
>>246
なるだろ
外人観光客結構多いからね
本当は万博までに間に合えば良かったんだか、五輪があったから
突貫工事したんだな。
今回はその先の万博もないし、老人増えるんだから
リニアはいらねえってあ言えばいらねえんだ。
そもそもリニアって安全性は大丈夫なのか
強力な電磁波浴びまくるんだろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:46:08.62 ID:FN9sva0A0
>>196
月300mは出来過ぎ
順調に工事は進み〜と表されるレベルで月100mいくかどうか
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:46:17.62 ID:ZpdtevTb0
成田から東京まででええやん
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:46:49.39 ID:C2NbPXZb0
>>169
経費で落とせよ
せやから大阪万博誘致せえ言うとるんや!
12年あったら大阪まで引っ張って来れるやろうが。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:52:21.94 ID:iSpEooxcO
でも土管の中を走るんでしょ?
社債発行したらいいよ
無利息で
経団連のお歴々が鼻水流して買うだろ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:59:41.07 ID:EybrX63x0
新宿秋葉原間でリニア開通
大体リニアなんて既に支那で営業路線があるのに目新しくもなんともないじゃん。
7年しかないのに開通とか夢物語もいいところじゃないの?
用地の取得すら怪しいんじゃないの?
成田東京間リニアにしたほうが
相模原あたりに、ネオ大阪、ネオ名古屋をつくってそこまでリニアでOK
外人どうせわからんし
>>257
東京なら大江戸線に乗ればいいだろ
まさに我欲のかたまり
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:09:07.34 ID:ubERvvku0
>>258
支那のと違ってこっちは超電導だから
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:10:52.05 ID:TTM2LG8I0
> 米倉氏はリニアも経済再生の象徴になると考えたとみられ
今まで国内企業・産業が停滞していたのは経団連が無能なせいもあるけどな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:12:06.11 ID:YFv+mKZdI
北海道新幹線札幌開業前倒しの方が優先だろ。
ANAL工作員が発狂するだろうけど。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:13:39.23 ID:H5Wzok9w0
東北は全県に新幹線をとうしてもらったからもういいだろ

こんなことされたら、和歌山新幹線が開通されなくなるぞ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:15:32.66 ID:53S3Gh5u0
東京で完結するのにリニアはどう考えてもいらんだろ
関空からの乗り付けも少なくなのに名古屋までで何に使うの?
羽田からが1番多いのに無意味極まりない
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:15:41.51 ID:cVpmFlQ50
経団連や国に口出しされるのが嫌だから東海は単独でリニア作るって決めたんだろ、いくら言っても無駄だ
そもそもあと7年じゃどんなに全速力でやっても品川〜甲府間すら間に合わない
>>4
速くなればその分回転率がよくなって安くなるんちがうの?知らんけど
金かけても無理なの?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:17:34.25 ID:53S3Gh5u0
>>270
7年も前倒しだよ?
無理
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:17:45.55 ID:bqQDwyG00
復興予算こっちにまわそう^^
長野がごねなかったらもう少し早く完成してたのにな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:21:41.53 ID:53ph4PI0I
いくらなんでも20年計画を7年に前倒しするのは無茶過ぎるだろ
甲府間ぐらいまでならなんとかなりそうだけど
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:22:22.54 ID:ECVad3LqP
こんなこという奴の下で働いてるのは大変だな
納期の短縮なんてことどれほどの労力を使うのか分かってないんだろ
リニアの計画ってもう30年ぐらいやってないか?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:23:26.91 ID:YFv+mKZdI
>>266
そういうセリフよく聞くけど、今の東北の新幹線網は東京・仙台へのストローの道具にしかなってないのが現状。
大都市同士を結んで上り下り両側に大都市がある状態にしないと経済効果は余りない。
北東北・道南の現状打開のためには東京・仙台と札幌の両側に新幹線で行けるようにすることが重要。
トンネルを早く掘るのが無理だもんな
どうしても実現させたいなら今の新幹線の直上にでも作るしかない
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:26:04.36 ID:ubERvvku0
>>276
研究自体は国鉄時代から
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:30:31.61 ID:s1hAS+boO
強引に品川〜橋本だけ開業させて相模原市内に五輪練習場かな?
>>169
バカ発見
1年くらいなら頑張って前倒し出来るだろうけど
7年も短縮はさすがに・・w
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:33:10.55 ID:HT5XpXuS0
>>1
さらっと調べた限りでは、現状のリニアモーターカーってのは新幹線の3倍の電力を使って速度は2倍強だという。
オレは、それは進歩とは言えないと思う。
やりたい企業があって、乗りたい乗客が利用すれば文句は無いけど、それに公金は使うべきではない。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:34:22.56 ID:fqVz9/s40
乗ってみたいけどずっとトンネルや壁の中進むことになるんじゃないかと懸念している
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:34:46.48 ID:TcAKxLP70
>>234
1964年といったら大阪は東京より発展していた時期
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:34:50.82 ID:Nm2vhKRK0
土建屋の友達が、工事なんて金さえあればいくらでも早くできるって言ってた
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:35:31.08 ID:ikpTUy7m0
金は出さずに口は出す
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:35:32.04 ID:sOyvYZHD0
長野ぐらいまでなら可能だろ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:36:24.51 ID:ubERvvku0
>>283
比較にならないほど大量の燃料を食う航空機の置き換えと考えたら相当エコなんですがそれは…
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:36:39.33 ID:RLBv3PQz0
オリンピックもだが冥土の土産だしな
大阪や名古屋に招致したほうが効果的だったと思うが
1時間半が40分になるよりも、1万円が2千円くらいになったほうがよっぽどいいんだけどね
名古屋⇔東京間が片道二千円で1時間半くらいで行けるようになったら、日本の経済に革命が起きるぞ
みんな週末には各地の名産物喰いに行ったり名所に遊びにいったりできる
地方民が週末に気軽に秋葉に行き、都民が週末に気軽に静岡の海水浴場でレジャーを楽しめる
ほんと早くするより安くしろ、だよ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:37:14.59 ID:oMqEWH/rO
できるわけねーだろバカ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:39:56.49 ID:sOyvYZHD0
ゆくゆくは外国に売るつもりなんだろ
こんな宣伝の絶好の機会はない
短距離の早期開業案は実際に検討されてたわけだし
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:40:21.63 ID:DQ++437Y0
長野や京都のリニア乞食が可愛く見えるレベルの無理な要求
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:41:17.64 ID:qspiehuq0
団塊の負の遺産が増えるよ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:43:47.04 ID:Nd6+7YTe0
>>290
この国の政治は日本が発展することは望んでないのでね
あくまでも東京が発展すればいいだけ
リニアに客取られてほかの交通機関が安売りするのを待つしかないな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:48:02.95 ID:U5hNpU530
>>18
新幹線より安いのか?
まさか。
>>293
売る事まで含めるとタイミング的には
無人運転のバスとかの方がいいかも
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:49:52.52 ID:53ph4PI0I
>>288
トンネルがあるから長野が一番無理
どうしてもやるなら長野を避けなきゃならない
>>291
そのためのLCCだったわけで…
リニアで名古屋まで出てから新幹線で京都・大阪へ、とか面倒で使うわけないから
やるなら東京・大阪間の東海道全面開通しか支持しないわ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:55:18.32 ID:4k3tp/sn0
新幹線の線路取っ払って磁石埋めればいいだけじゃん
7年あれば余裕だw
その間みんな新幹線より安い飛行機使うから影響ないって!
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:58:20.71 ID:o/MsYYtji
JRは経団連に加盟してるの?
してないならこんなゴミ屑の言うことなんか完全に無視しとけばいいだろ
成田から台場までリニアがあれば
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:03:09.95 ID:+xMMZRg60
>>290
愛知も大阪もそんなに体力ないぞ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:06:18.68 ID:ewMl4BS/0
名古屋〜大阪は作らなくて良い。
東京〜名古屋だけを作って名古屋を東京と一体にするだがや。
>>4
×消費者
○貧乏庶民
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:13:33.27 ID:EybrX63x0
>>261
大江戸線では秋葉原へは行けな・・・。

>>304
http://www.keidanren.or.jp/profile/kaiin/kigyo.pdf
東海旅客鉄道株式会社

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1320110208agay.html
経団連、新副会長に大塚氏(JR東会長)ら8人内定
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:15:22.17 ID:s1hAS+boO
まさかの品川〜台場かな
所要90秒で4000円あたり
万博会場の近未来乗り物系みたいなノリで運行
>>306
大阪は再編に忙しいのでまだいらない
まあするとすれば万博かな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:17:49.57 ID:Eg26d7w6O
リニアなんていらんだろ
作るとしても東京から成田空港までの短距離とかにしっかとけよ
>>303
その間の移動はムーンライトながら号か?

だいいち、飛行機安くねぇーし。バカしねよ。かす。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:20:17.75 ID:0SJQTUVTO
無理だろ
生きてるかもわからん
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:22:15.58 ID:ewMl4BS/0
>>312
高速交通は東京の周辺にあるゴミみたいな県の権威を落とす魔法。
千葉よりも名古屋が時間的に近いという環境は1日でも早く作り出すべき。
>>312
成田空港じたいいらない。

しかも成田新幹線を拒否ったプロ市民しかいねーしな。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:28:48.22 ID:lW6v+TTs0
リニアの前に圏央道をはよ繋げろよ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:30:34.52 ID:JHc5N3gM0
まぁ前倒しは無理だな
線路は人員投入すればどうにかなるが、
運行監視、電力制御システムが七年で出きるわけない
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:30:36.14 ID:mvpf7yuu0
東京からいわきまで新幹線作れよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:38:19.87 ID:k3bDzcR9P
>>283
3倍ってのは一本あたり?
それならば速度が上がるぶん同時走行の列車本数を相当数減らせるのも考慮しないとな

車輪による粘着走行より勾配に強いから今回のような線形が達成できるという面もある
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:44:48.80 ID:SlieIyP30
リニア出来たら従来の新幹線はひかりとこだまの割合増えるんじゃね?
静岡県民の利便性が上がりそう
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:47:37.11 ID:ttCGxkLi0
津波で消滅したエリアって未だに家もたってないのにリニア優先か
時間かかりすぎたな
俺はてっきり未来のもの、すごい技術だからと思ってたら
中国でそっこう開通してたから単に日本がへぼだったとわかってがっかりした
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:52:59.37 ID:egO1APWF0
無茶言うなw
>>323
国がマジかそうじゃないかの違い
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:54:04.23 ID:4xOwGHkt0
>>319
完全防護の常磐新幹線を作って、分断されたいわきと仙台を復活させて欲しいな
>>1
用地買収・地権者との交渉だけでもこれから5年以上かかるだろうに・・・
2020年にリニアあったらセントレアが第三の空の玄関口になれる
少なくとも茨城空港よりは需要出る
要る要らないは別にして
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:57:57.61 ID:Wm+OKWDo0
>>283
電力3倍で時間半分だから電力量は1.5倍だよ
非正規の年収100万増やした方が
デフレ対策、少子化対策、日本の将来のためになるだろうが
消費税上げて殺す気か
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:58:48.67 ID:E3Ic87j10
>>323
中国は国が動けば否が応でも進む
日本みたいにうちも通せだのやってるからいつまで経っても話が進まない
新潟 東京 間の新幹線を値下げしろ!
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 13:02:42.96 ID:HSnL3ZBU0
急いで作って事故を誘発させる作戦
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 13:03:39.65 ID:z+6EIwIb0
口出す前に金出したれよ。JR東海だけでやってるんだろ。
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 13:12:36.66 ID:UYfK11G10
>(20年ごろは)デフレ脱却や東日本大震災からの復興が完了しつつあると思う。

思うじゃねーだろ馬鹿野郎
>>1
「………(ムリッ)。」
中島みゆきの歌を何回か聞くことになるのか。
>>330
誰も安定雇用を増やしたり給料を上げるとか一言も言ってないし保証もしてないわけでw
山谷に西成のホームレスが大移動するかもな
>>323
中国は建設にかかった借金の利子すら払えない状態
それで良いなら作れるんじゃないか。
【鉄道】東京五輪開催で「押上〜泉岳寺」新路線と「新東京駅」に現実味!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378787216/
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 14:55:52.89 ID:o/MsYYtji
>>309
ああ 加盟してんだ
じゃあ別に仲間内の要望としてはおかしくは無いな 実際やるかどうかは別にして
開業期間が長いのって金が何兆円単位でかかるからでしょ
国とかが金出してあげれば20年までに作れるだろ
343時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 15:02:37.69 ID:vQbR+QMd0
>>342
資金はある
大深度地下を掘るから、それに時間がかかる
掘る時の技術的な問題
また、慌てて作って変な物はダメだよ。
山谷ブルースの二の舞もダメだ。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 15:07:32.04 ID:fIBqqmQN0
JR東海は国の関与を嫌っているようだけど、国の関与無しで土地収用出来るの?
強制収用ともなれば沿線や政府の意見は無視できなくなるだろ。
セシウムまみれトンキン
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 15:13:18.69 ID:4SjNtm/s0
外人が間違って名古屋行って日本=クソミソカルチャーのイメージ持ったら大変だがや
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 15:21:23.62 ID:qqSAdspQP
2020年までに関東大震災が起きなければいいけどな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 15:24:22.40 ID:nhfJyjjqO
>>345
東京〜名古屋286kmの約8割が地下。東京、愛知に至っては全域地下40mの大深度。
>>349
東京名古屋って直線だと300kmないのか
月刊WEDGE2013年9月号
日本経済の最大リスク要因はエネルギー 今こそ原子力推進に舵を切れ
ttp://wedge.ismedia.jp/mwimgs/f/3/-/img_f35176f958d6d77f54333eadccc50ed0117054.jpg
ttp://wedge.ismedia.jp/category/wedge

月刊WEDGE
東海道・山陽新幹線のグリーン車では無料配布
事実上の東海旅客鉄道(JR東海)機関誌である。
もともと東海道・山陽新幹線の車内誌の位置づけという性格が濃い同誌であるが、
一般書店やJR東海系の小売店舗(キヨスク・ベルマート)などで購入が出来るほか、
多くの公立図書館(市町村立図書館)などに置かれており、そこで読むことも可能である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8AWEDGE
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 15:39:44.88 ID:1/GOuJgW0
>>350
品川〜名古屋なんて本当に直線なら260kmしか無い。
(´;ω;`)
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 15:42:12.71 ID:/I3nVT4/0
大阪はLCCあるから、今後は大阪周辺で高速鉄道が重要視されるとも思えない。
となると、東京‐名古屋間の開通となるわけだが、はっきり言ってそんなに需要はないんじゃないかな。
しかも通るルートが、山梨とか長野とか人が少ない山間部だし。
リニアの将来は多くの人が夢見るほど、明るくは無いだろう。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 15:56:53.94 ID:oOGSQqju0
東京‐名古屋間だけでいい。
道州制には不必要。
無理
無茶
事故多発するぞ

発想が支那畜と一緒とか
死ね
>>354
名古屋でリニアを支えられるわけがないのはわかりきってることだし
東海的にも大阪まで時間がかかったとしても延ばさないと非常にまずい
しかし人口縮小が避けられない予測が現実化していっているので
リニアが完成する頃に需要があるかどうかというと
かなり無いだろうというのが十分に予想できるw
しかも道州制をするのであればなおさら不要w
関東で用事があるのは官庁だけだからな
大阪は表向きはリニアの話題に乗りつつもLCCを主力で推進するのが将来戦略的にはベストw
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 16:13:53.43 ID:1/GOuJgW0
>>357
おまえニートだろw
関東で用事があるのは官庁だけってバカか。
>>358
新薬の審査拠点を大阪に新設へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130521/bsg1305212024008-n1.htm
現在、PMDAは東京の本部で一括して医薬品や医療機器の承認審査を実施している。

大阪に拠点が開設されれば、関西の製薬企業や研究機関が新薬などの承認審査などのため

東京に出向く手間が省けるなど効率化が期待されている。



道州制は早期に実現すべきだな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 16:25:31.05 ID:1/GOuJgW0
>>359
企業活動で関東へ行く目的が行政機関に出向く事だけと本気で思ってるの?

企業内や企業同士での商談や打ち合わせの為に新幹線を使ってるリーマンの方が
普通に考えて多いだろw
企業活動が特定の地域だけで完結する訳ないだろニートが。
>>360
ガキはこれだから困るw
頭の中大丈夫か?w
もう会わずにに済ませる時代だぞw
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 16:40:05.35 ID:1/GOuJgW0
>>361
会わずに全部済む訳ねーだろ馬鹿w

そりゃ昔に比べたらビデオ会議とかも増えたが重要案件の会議や商談とか
東京出張なんていくらでもあるわ。
むしろリニアなんか出来たら支社廃止や縮小で出張増加なんて社もあるんじゃね?w
>>362
そんな遅れた会社は淘汰されてくださいw
分単位で大量の指示メールが飛ぶ時代にw
調達も電子フォーム数日で届く時代にそんな待たせる会社はいりませんw
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 17:02:42.15 ID:CWbumliY0
日本はおもちゃじゃねえよ
遊びたいならシミュレーションゲームでもやってろ
いいから成田羽田と東京駅間にリニア通せっつーの
>>145
それ特殊な岩盤とかじゃね?
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 17:07:48.44 ID:e8ZF0fj90
大阪出張多いからはよ大阪まで頼む
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 17:15:31.56 ID:9h+qT9580
>>365
そこは新幹線でもいいくらいだな
マジで成田遠すぎる
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 17:15:56.08 ID:gJ3cG3m90
>>244
都営浅草線のバイパス計画があるからそれでいいんじゃないの?
狸じじいが金集めんかい
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 17:27:12.74 ID:SuqgMlvA0
面倒だから東京大阪間の新快速でいいよ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 17:29:53.90 ID:vr5G84w20
>>363
末端業務はそれでもいいけど、
管理職クラスになると社内的なパワーゲームもからむわけで
直接会って話さないと転がらない展開もある

くだらないのは誰もが分かっている
その上で必要性を感じてやってるわけだ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 17:30:43.65 ID:hTADHQ6ti
長野は迂回しよう(提案)
問題がなければ実験線を申し訳程度に延伸するくらいが無難なような。
>>365
ワイもまったく同じこと考えてたやで

騒音がうるさい言われたら、21世紀っぽく透明チューブの中を走らせればええねん
距離短いから維持費もそんなにかからんし
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 17:33:24.90 ID:sua0gtqe0
ドラえもんのいた未来では日本ってどうなってたの?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 17:44:21.59 ID:iKMQ5Khz0
そんなことより、羽田空港→東京ゲートブリッジ→新木場の新路線作れよ
会場は晴海周辺なんだから絶対必要だろ
おまけに俺が職場に行くのが楽になる
ドカーンガシャーン
ゼネコンも儲かるしみんながwinwinだね(^^)
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 18:03:56.21 ID:IuXa9yK/0
>>365,368,375
現在の計画でも大阪名古屋品川周辺は大深度地下利用なんたらで土地代かからないらしいゾ
JR東日本がお金だして成田東京品川を繋いでくれると良いんだけどなー

成田スカイアクセスが160km/h止まりなのを考えるとやっぱいまいちペイできないんだろうね
20年までにリニアトンネルを掘れる超技術気になるぅ〜
>>379
成田スカイアクセスは在来線だから160km/h止まりなんじゃないの
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 18:07:20.10 ID:8F/DqOyj0
工期を7年も短縮したような乗り物に乗りたくないわ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 18:07:28.18 ID:Bh1WGHQV0
>>323
控えめに考えても長野のせいだろ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 18:13:06.47 ID:IuXa9yK/0
>>381
や、その通りなんだけど、在来線利用じゃなくて
新幹線規格を国に認められなかった時点でお金を取り戻せないのかなって
単純に私鉄の事業圧迫になるからとかなのかな…
脆い地質の南アルプスの山中を物凄い振動と轟音を響かせ毎日毎日リニアは走る
>>46
40分あれば朝でも立川くらいいけるだろ
>>386
高尾東京間が60分切ってると思う、多分
東京??羽田リニアラインはあってもいいと思うがな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 22:12:06.56 ID:fBALoRC00
>>388
距離が短過ぎて加速しきれないんじゃ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 22:19:36.22 ID:53Ep4qgu0
経団連企業が1口100億ずつJR東海に寄付すればいいんじゃないかな
大阪土人うぜーからトンキンー名古屋開通だけでいいがや
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 22:28:16.53 ID:xaJCyYvgO
K団連が日本経済の癌だってことはみんな認めている^^
単なる老害は早く氏ぬべき^^
つーかとんでんとK団連は1回解散させるべき^^
利権ばかりのカスは日本経済を木っ端微塵にするだけでいらない^^
ゲリノミクスで国民総節約せざるをえないからK団連氏ね^^
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 22:30:12.27 ID:220snivh0
「山梨まででもいい」の間違いだろ
名古屋までを27年に開通予定を工期半分で作れとか正気か?
安全とかいろいろ犠牲にしなきゃ無理だろ
あればあったで、オリンピックついでに名古屋大阪まで足運ぶ人多少は増えるだろうけど
採算はとれんわな
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 22:53:24.68 ID:jh8Qws8m0
>>371
18乞食乙
つか8km圏内で終わっちゃうオリンピックでなんでリニア新幹線が必要なのよ?
言いたいことはわかってる、五輪目的で来た外国人をなんとかして他の道府県に呼び寄せたいんだろ?

でも、はっきり言って無理、俺ら日本人が五輪観戦に行ってついでに他の地域観光したか?
周遊込みのツアー旅行ならともかく普通は五輪三昧で終わって帰国だろ

でもバカ自治体は外国人を呼び込むために借金して色々整備するんだろうな
前の五輪で赤字国債発行したらしいけど、今回は完全に日本破産エンドだわ
単純に東海が中国に勝ちたいだけだわ、ぶっちゃけね。
大規模改修て言ったって橋梁とかを掛け替えたいんだろうが、
それだったらわざわざリニア作らなくてもいいわけで。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:50:21.10 ID:w2PltPko0
試運転は最低でも1年やらなきゃいかん
ということは用地買収から建設まで5年でやらなきゃアカン
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:10:25.08 ID:RAqTslnD0
フィクサー気取りで適当に言ってんだろ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:15:50.82 ID:CVUg4HgD0
「すごい勢いで東京吸収が始まる」 河村・名古屋市長
http://www.asahi.com/sports/update/0910/NGY201309100003.html
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:19:35.76 ID:FazUMnLK0
大阪、奈良、三重
ここらは特殊市民が多すぎて用地買収難航しそうだわ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:28:31.83 ID:YVhtLthb0
>>398
子供の喧嘩かよ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:41:10.06 ID:JxISuM0h0
>>323
日本の超電導リニアと比べれば中国(ドイツ開発)のリニアなんておもちゃ(JR東海社長発言)
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:57:33.52 ID:mpTv6gz10
>>397
俺らって何だよ
お前は他国に五輪観戦行ったのかよ?
仮にお前は行ってそうだったとしても全員が同じと考えるとか


俺は他国のオリンピック行ったとしたら別の場所周りたいわ
選手の関係者以外と熱狂的オリンピックファン以外ならそう考えても不思議じゃない
アメリカや中国みたいに馬鹿デカい国だと他を周るのは一苦労だけど
日本みたい交通網が発達してる小さな国でしかも観光には向かない東京開催なら
金持ち外人なら普通に別の場所も観光したいと考えるでしょ
>>169
時間の金銭的価値が低い人間はそう考えるよな
>>15
JR東海が出来る!って言って通したんだから出来るんだろ
出来ませーん!じゃBルート推してたやつらに笑われる
是が非でもやってほしい
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:51:23.77 ID:UsGTayzK0
リニアの消費電力ってのは、JR東海は詳細なデータ公表はしてないみたいだ。
ただ、大ざっぱな公表数値から計算してみると……という話。

http://d.hatena.ne.jp/stoplinear/20110906

>◆伊藤説 
>伊藤洋(山梨県立大学学長)
【中略】
>・昨日の「(続)リスク方程式」では、JR東海リニアモーターカーの泣き所は効率の悪さだと書きました。この悪い効率の
>システムである上に高速度を実現・達成するために初速度を非常に高く取ろうとします。そうしないと磁気浮上しないからです。
>そのためには出発時の電力容量を相当に高く取らないと実現できないはずです。すなわち、受電設備の大容量化が必至
>というわけです。
> 残念ながらJR東海リニアモーターカーの必要最大電力は秘密のベールの中にあって知らされていません。公式に発表
>されているのは、ほぼ1時間で東京・名古屋間を完走するに要する電力量が1列車あたり8万1,000kWhということだけです。
>この8万1,000kWhは、いわば鉄道会社が電力会社に支払う電力料金にかかる数値であって、これよりも出発時に必要な
>瞬時ピーク電力(家庭で言う契約電流に相当)が大問題です。
【中略】
> 仮りに、朝のラッシュアワーで全線に5列車、上下で10列車が走行しているようなケースを考え、これが同時に各駅を発車
>するような偶然が発生すると、320万kW、つまり原子力発電所3基分の容量の電力が必要になります。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:55:52.73 ID:0aqgwDNH0
一回乗れば十分な気がする
ビジネスでしか使わないな。プライベートなら新幹線か飛行機使う
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:56:17.95 ID:UsGTayzK0
408の続き
>◆阿部説 
> 阿部 修治(独立行政法人 産業技術総合研究所)
>★「リニア中央新幹線の消費電力について」(2011.7.25)
>
>国土交通省より「中央新幹線(超電導リニア)の消費電力の試算」が示された[1]。それによれば:
>
>ピーク時の消費電力はキロワット(kW)単位で
>約27万kW(東京〜名古屋開業時、ピーク時:5本/時間、所要時間:40分)
>約74万kW(東京〜大阪開業時、ピーク時:8本/時間、所要時間:67分)
>また、時速500 km走行時の1列車(16両編成)の想定消費電力は、約 3.5万kW。
>
>これについての私の暫定的な考えは次のとおりです。
【中略】
>(2)現在の新幹線との比較
>
>1列車の消費電力に関して、時速270 kmの新幹線16両編成の場合、約0.9万kW程度とみられる(注1)ので、リニアは
>その約4倍ということになる。車両重量を半分程度に軽量化しているにもかかわらず、4倍であることに注意したい。
>乗車人員がリニアは約1000人と、新幹線の約1300人[2]より少ないので、1人当たりの電力消費に換算すると、リニアは
>新幹線の約5倍以上になる。他方、所要時間は半分程度(リニア67分、新幹線120分[3])に短縮されるので同じ距離を
>移動するためのエネルギーで比較すれば、リニアの消費電力は新幹線の約3倍ということになる。つまり、中央新幹線を
>在来型新幹線方式にすれば、運行にかかる消費電力は3分の1で済むということである。
>>408
磁力の体に及ぼす影響がなぁ
客は1日中乗ってる訳じゃないからいいが車掌は乗せられるのかね
車掌含めて乗務員無しってのも保安上どうかと
500km走行中に停電したらどうなるのっと
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 17:31:43.53 ID:suwujYxPO
JR東海「そろそろリニアやりませんか?実用化してるんだし」

国交省「バーカそんな金がどこにあるよ?」

JR東海「じゃうちでやれば文句ないんですね?勿論、旧国鉄の債務払いながら」

国交省「はぁ!?やれるもんならやってみればーwww」

JR東海「ありがとうございます。早速計画を進めさせてもらいます」

国交省「え?あ?ちょっ、ちょっと待ってくれださい!」

JR東海「では失礼します」

国交省「ええええええ─────!?」
>>413
総工費10兆円弱だっけか

半端ないな、東海さんは
ドル箱路線の東海道新幹線抱えてるからなぁ
【環境問題】 リニアモーターカーのせいで水枯れが多発
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378892275/l50
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 20:24:51.29 ID:ql3/JUdn0
>>413-414
東海道新幹線って南海 東南海 東海地震対策は
ちゃんとしてるんだろうな?
地震波感知してから急ブレーキかけても
完全停止まで数キロ走行してしまうし
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 21:10:07.75 ID:g5EebxchP
>>411
磁気シールドがしっかりしてるから
高圧の裸架線よりよっぽど電磁波少ないんだがな
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 22:36:45.69 ID:Kg4l78AI0
>>416
震災クラスだと物理的に対策は不可能なので
阪神大震災みたいに運行中に地震来ないよう祈れ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 22:39:10.15 ID:/Qbe7/D3i
金団連だろ
嘘はいかんだろ、金の亡者ども
若者よ東京に集まれ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 23:27:26.92 ID:S2NEvhBH0
この鼻毛会長ってことごとく的外れなこと言ってるよな
無能、老害、無神経
こんな人間でもトップに立てる日本って何なんだ?
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 23:29:18.26 ID:ykQcVjSkO
相模原〜名古屋ならいけるだろ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 23:30:11.24 ID:40jXMr/X0
無理なんだろ
安全面を考えろよ老害
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 23:30:39.04 ID:KiFaElmt0
こいつがくたばってから開業して欲しいな
こいつ今いくつなの?
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 23:33:01.28 ID:Dg0SXNjb0
2045年に全面開業って遅くね
時間かけてじっくりやるのはいいけど、それまでの間に新たな乗り物開発されてそう
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 23:33:55.23 ID:xkMhS2nd0
これは税金投入来るな
大江戸線で我慢しろよ
五輪期間中だけ山手線をリニア化するというのはどうだ
>>428
山手線の動く歩道化とかあったな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 06:38:25.50 ID:Hi7FwYUz0
東京ー名古屋じゃなくて
名古屋ー大阪を繋いでほしいんだけどな
20年まで生きてるかわからない人が言いますか
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 08:29:55.54 ID:4qwK61mai
今35歳なんだけど、生きてる間に乗れるのだろうか
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 09:03:32.64 ID:d+6xccALO
これ話してるときの米倉の態度には心底腹が立った
資本家は抹殺しなくてはいけない
>>433
神戸出身東大卒というガチなトンキンが作り上げた人間w
ニコ動で、飛騨トンネル工事の記録動画見てきてみ。あれを全線トンネルで造るんだ。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>435
飛騨トンネルと北越急行の鍋立山トンネルは特殊だから、と言いたいけど南アルプスは実際に掘ってみないと分からんところがあるよなあ