たこ焼き6個 ←何円ならちようどいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ロケ地・道頓堀に「半沢直樹」効果…2倍たこ焼きなど「倍返し」商品続々

 たこ焼き店「たこ家道頓堀くくる」を運営する白ハト食品工業(大阪府守口市)は8月31日から、道頓堀川そばの同本店(大阪市中央区)限定で、「道頓堀倍返し!たこ焼」の販売を始めた。
見た目は普通のたこ焼きだが、タコやネギ、天かすを通常商品の2倍に増やし、たこ焼き用より大きい明石焼き用の鉄板で焼き上げた。
具材がぎっしり詰まり、ずっしりした重量感は食べ応えたっぷりだ。

 8個入り850円と、通常のたこ焼き(520円)に比べ高いが、「道頓堀はロケ地ということもあって、商品名を見て『あっ!』という感じで注文されるお客さんが多い」(同社)という。
商品そのものの認知度はまだ低いが、同様に本店限定で販売している「びっくりたこ焼き」(8個入り1300円)並みのペースで売れているという。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8036449/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:04:16.23 ID:E0ECt3dG0
277 名前:びー太 ◆VITALev1GY [vita] 投稿日:2012/12/04(火) 18:51:01.32 ID:HuVpd1xH0
>>271
720pはHDです
1280がフルHD

35 名前: びー太 ◆VITALev1GY [vita] 投稿日: 2013/03/24(日) 14:53:08.96 ID:HvygFv+n0
>>27
ネタは置いておいて
PS3:256
箱360:512
Wiiu:2000
PS4:8000

単位統一するとこれ

36 びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY 2012/01/08(日) 13:06:59.86 ID:f6ZfZe+C0
PS3とWiiUが一緒に売られてるとする

PS3:サード製ゲームが楽しめる
WiiU:サード製ゲーム+任天堂ゲームが楽しめる
この状況でPS3を新たに買う人が想像付かないんだよな

PS3独占ゲームを多数用意する・本体価格に差をつける
このどっちかが実現できるのだろうか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:04:27.56 ID:LTUlXRon0
アンケ大好き
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:04:34.59 ID:f9drIbVJ0
300円
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:04:35.67 ID:UUwI9lp20
180円
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:04:44.26 ID:NTSxnYSo0
200うぇn
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:04:51.47 ID:Uwzppl6y0
230円
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:04:52.24 ID:Iq9ODBrt0
500円と答える俺はよく訓練されたトンキン人
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:04:56.21 ID:eErGPOnZ0
105円
300円なら毎日買ってやる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:05:03.98 ID:oPhOwFgr0
300円
銀だこはぼり過ぎ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:05:07.49 ID:4MIoMLxI0
一個10〜30円が相場
それ以上はボッタクリ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:05:08.30 ID:925W9NLg0
180円
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:05:09.93 ID:WJ2d8yNX0
ワンパック10個で200円が相場
25円/個
子供のころは6個100円が普通だった
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:05:28.05 ID:5xJgTeC30
178〜248円くらい
300円が限度
質による
その辺のおばちゃんが焼いたレベルのものなら200〜300円くらいかな
300円
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:05:50.70 ID:E5oqjg4s0
300円
100円
常識だろ
今は値段上がってるから130円まで可
250円まで
60円
150円
250円
300越えると牛丼と比べてしまうから
400円だろ
お前等安すぎ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:06:55.40 ID:96i9/Djo0
100円
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:06:58.93 ID:kYwRXtvw0
120円ww
東京は高すぎッちゅーねんww
お好み焼きとか一番安いので1200とかやでww
人殺しやねんでww
100円だったら買う
相場は250円ぐらいだろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:07:03.14 ID:uknYBjiV0
8個入り850円w
300円だな
それ以上だと買わない
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:07:18.20 ID:ebbjz6nD0
250円
吉野家の牛丼が280円だから、
250円が妥当。300円までは許す。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:07:59.65 ID:my28nswm0
300円かな
10個200円のしか食わない
300が限界だな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:08:31.45 ID:Em4JU50u0
250-300
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:08:36.55 ID:r1WtUX2Y0
280円
大阪だと普通に6個100円で売ってる
チェーン店じゃない個人の店で
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:08:46.15 ID:zUh96NYlO
昔は10円で買えたよな
60円が適正
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:09:12.68 ID:zO5hBMHq0
100円だと安すぎて逆に気持ち悪い
200円だと6個の値段にしては高すぎる
8個〜10個入れて200円なら妥当だと思うから、150円〜180円じゃね
たこ焼きって言ったら6個パックで110円だろ
お前ら、どんな大都会に住んでるんだよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:09:18.58 ID:6nOWKhSS0
いい菜ゼストで9個300円だったような
誰得の2倍盛りで値上げしてどうするよ
そこは値段据え置きで還元しろよ、これだから便乗はー


100円
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:09:26.96 ID:fsfx/2L70
200円
8個にしろ
原価超える金額は許さない。
ここを何処だと思ってやがる。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:09:31.57 ID:2h2wX+Se0
7-11の冷凍が6個で100円
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:09:53.11 ID:V1bulZhf0
280
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:10:34.71 ID:0ureSI5l0
250円
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:10:42.66 ID:IHq8qIgZi
105円の店あったなあ
学生のころよく食ってた
200円
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:10:44.82 ID:E5oqjg4s0
>>30
相場が250円ってまじかよ
近所に400円以下で売ってるとこないわ…
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:10:45.25 ID:ez742EH3i
105円
160円
300円
250円

ここでもそうだけどいちいち原価を語りだすやつが気持ち悪すぎる
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:11:06.10 ID:VWux1QA90
300円でも高いと思うわ
100円バーガーとか食ってると思う
200円だな
自分で作った方が旨いから店では滅多に買わんけど
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:11:09.40 ID:96i9/Djo0
たこ焼きって大阪だと子供のおやつだからな
300円とか高杉
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:11:11.15 ID:lkJYtNWWP
300円
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:11:18.77 ID:MAN4/WH10
200〜250円だな
それ以上ならローソンでアメリカンドッグ買う
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:11:51.68 ID:TQEx6W8fP
たこ焼きピア 16個100円(8個50円〜)
http://livedoor.blogimg.jp/tsunechan1959-toritetsu/imgs/a/9/a9e86dbb-s.jpg

おっさんみたいなババア曰く「いくら焼いても全然儲からへんねんでコレ!」
ちなみに割とでかい
http://livedoor.blogimg.jp/tsunechan1959-toritetsu/imgs/c/4/c4e72b4a.jpg
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:12:07.36 ID:/1lrnvQi0
下品な関西の食い物なんて金貰ってもいらんわ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:12:10.00 ID:owxAYl5Q0
近所の400円、毎週たこ焼きデー380円の店が潰れた
ちなみに大きめ6個、大だこ入りと謳ってたけど超小粒タコだった
大阪住みたいわあ
たこ焼きがそんな安く食べれるなんて夢のよう
夢のよう!
大阪だとどこでも安いの?どこに旅行に行けばいいの
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:12:32.60 ID:VeZZUHSS0
原価は安かろうがお好み焼きと違って技術が入りそうだから
250円だな
6×2の12個500円でやっと腹に溜まるぐらいだから
やっぱり250円が妥当
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:12:43.33 ID:e9+yXCLJ0
100円
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:12:51.46 ID:OaeQum/B0
>>64
大阪のオバハンは損益分岐点もわからないのかwww
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:12:56.74 ID:8oIDOZq90
サークルKで8個200円のやつたまに買う
>>64
これは儲かるわけねえわw
もはやただの老後の趣味でやっとるだけやろw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:13:36.34 ID:f1rktyA50
モノによるな
12個くらいを折り詰めにして500円
そんなとこか
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:13:38.28 ID:fRPRokkH0
250円
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:13:45.56 ID:2/R2mFcx0
300円
>>64
趣味でやってるのこれ?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:13:59.21 ID:rwB0fzKK0
大きめで花かつおがどっさり乗ってるタイプなら400円までなら許すよ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:14:08.80 ID:xeHbNZ9S0
300円ならたま〜になら買ってやる
>>64
こんなのが意外と美味かったりするんだよな
>>64
味が最低限保障されてるなら毎日買いに行くレベル
300円かな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:14:21.63 ID:Ao1SrZ1o0
自衛隊の航空祭なんかに行くとでっけータコ入ってんのに250円だったり
それ目当てで行く
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:14:29.81 ID:rtqtSWtj0
200円
味に文句は言わない
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:14:45.35 ID:k8muiA7O0
>>70
おばはんの儲かってませんアピールを真に受けるとかどんだけ純真なんだよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:15:04.84 ID:7WAUs5vB0
たこ焼きマントマンwwwww

300円!
安すぎても設備投資してなさそうで衛生環境怖い
都内で安い店は綺麗ではないし
焼き鳥にしろタコヤキにしろ一個に50円払うのはあり得ないよねえ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:15:14.43 ID:BtaBteTZ0
できれば50円
>>64
儲かるはずないわw
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:15:25.21 ID:xCwTS7Ls0
6個というのが素人
真のたこ焼きは4単位で8個からだ

8個で260がマジ限界
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:15:39.89 ID:hVhtmUeh0
高くて300
>>64
これでも原価をペイできるのがたこ焼き
北摂6個300円
市内6個100円
浪速区6個60円
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:03.21 ID:RXi3xFtv0
500円
理由は全く理解できなかったけどそのほうがなぜか女性客が喜ぶって銀だこが言ってた
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:07.11 ID:zxvRmfrt0
>>64
いいなぁ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:07.43 ID:3MQIquQB0 BE:703156853-PLT(19000)

180円
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:10.57 ID:iv5UJgFn0
600円
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:25.14 ID:eduzJ8j20
昨日スーパーで30個入りの冷凍たこ焼き買ってしまいました
ごめんなざい
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:31.37 ID:Ij4PQsDJ0
看板パッと見て6個入り300円なら買おうかなって思う
8個200円だったタコ焼き屋
潰れちゃったけどあの味なら400円出してもいい 具材にコンニャクとキャベツの芯入ってて美味かった
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:38.53 ID:PDiVP3G90
その辺のおばちゃんが焼いてる小さめ→100円
チェーンの大玉→300円
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:43.02 ID:dNMFSlxX0
首都圏でたこ焼きなんて祭の出店とコンビニと銀だこ以外だとどこで食べるんだ?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:43.50 ID:zWDn8hFm0
6個100円でしか買ってない
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:46.17 ID:bNZFCphQ0
頼むから餃子の満州は餃子定食とダブル餃子定食の中間の
9こ餃子定食を作ってくれ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:49.66 ID:sfmJw6s40
360円ならしょっちゅう買うわ
400円以上は買う期しない
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:16:55.69 ID:YVdyIJki0
300円だと思ったけど6個で300円は微妙に高く感じるな
8個なら300円
うちの近所の店みたいなところだと200円かなあ。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:17:04.71 ID:N5+6bqt9O
ガキの頃は3個で10円だった
2個10円に値上がりしたときはドえらいショックだった
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:17:08.76 ID:oqRJdhr40
105円だったけど120円に値上げされました(´・ω・`)
248円

美味かったらワンコインでもう1個買える、くらいの値段設定
で、これってアフィカスアンケスレなの?
 
300円
200円
350円くらいかな
100yen
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:17:37.48 ID:0J+gdjfF0
180〜300で質による
8コで350円
6個100円で友達と行くと1個オマケしてくれたのが懐かしい
今だと200円なら買う
食べたくて仕方なくなってきた
なのに近くに売ってるところさえない
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:17:59.32 ID:/TuiDeq10
30円*6個+箱で200円くらいかなぁ
ラーメンみたいに意味不明な金額にすると終わる
たこ焼きピアのババア何者だよ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:18:13.37 ID:yttGgcQe0
300〜350
8個なら350〜400
150円くらいかなー
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:18:20.04 ID:vZ0HUKLF0
>>64
大阪・・・豊かすぎるだろ、うらやましい
このおばちゃんが神か
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:18:31.79 ID:WuOgJUni0
うまいなら300円出す
たこ焼き高杉だよな六個200円くらいだろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:18:34.98 ID:pIh9VUHK0
180円、つまり200円やな
30円てもんやろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:18:39.91 ID:jDvNTdrb0
198円
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:18:47.58 ID:w2o2ZuK70
300円
300円
だけど中身スッカスカの糞まずいやつとかあるから難しいところだな
>>84
実際儲かるわけねえだろこんなもん
知らんがな
たこ焼きなんてここ2年は口にしてない
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:19:29.23 ID:pH0dmm3E0
250円
100たこなら100円
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:19:36.90 ID:wQ5ezkBA0
自分でおいしく焼いてみたい
ホットプレートについてたから何度か作ったんだが
粉がみっちりした微妙な塊にしかならん
天かすも天ぷら屋のもらってきたしタコだっていいもの使ったのに
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:19:41.54 ID:zqbEstlj0
ラムーなら100円だな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:19:43.77 ID:wHfrdGZ60
>>64
せめて倍にしてくれと言いたくなる
買うのが申し訳なくなるレベル
1個50円でばら売りしろや
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:19:52.04 ID:gyXDXooA0
自分で作ると50円もしないような
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:20:10.40 ID:JUj2onTtP
300円
250~300だろ。
大きいタコ焼きなら、もう少し上の値段になると思うが…。

野球の球やバスケットボール並の大きさのタコ焼きって無いの?
大阪のたこ焼きと関東で好まれるたこ焼きは違うよな
関東のは中トロ外カリ。大阪のは中トロで外もトロだ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:20:17.61 ID:ZykuksB90
250円

現実500円〜600円
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:20:30.08 ID:BtaBteTZ0
>>136
おいしく焼きたいならガスが基本やで
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:20:41.62 ID:vF4YSPx40
300円
200円
大きさにもよるが屋台の焼きたてなら200円
女性にとってヘルシーなら500円
300円
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:21:34.67 ID:AtDYDFuR0
【レス抽出】
対象スレ:たこ焼き6個 ←何円ならちようどいい?
キーワード:300
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:31

だよな、一個50円までだろ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:21:49.04 ID:Cd943/Cq0
8個250円の美味い店あったけど、無くなっちまったなぁ
近所のスーパー前のたこ焼き屋は15個入りで350円
作り置きしたの買わされたり一個少ない時がある、味は結構美味い
6コ200円だな
6個入りって180円くらいだろ
100円なら買うなぁ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:22:17.02 ID:ms18+8m7P
一個50円換算が限度だよね
それ以上だとボッタクリの銀だこクラスになってしまう
300円って
1コ50円の価値はねーよ
大阪でも6個100円は絶滅寸前だぞ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:22:51.40 ID:wQ5ezkBA0
>>145
ホットプレートについてたたこ焼きプレートだからそりゃ無理だ・・
本格的じゃなくてもいいからまずくなくそこそこのやつを作りたいんだよ
>>64
腹いっぱいになるな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:23:14.17 ID:dIAKzPeB0
銀ダコだと原価どのくらいなの?
7円
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:23:29.95 ID:0ZFBUF6w0
150円

これ以上ならローソン、セブンの冷凍たこ焼き買った方がいい、まあまあ美味い
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:23:38.08 ID:BlBLvsA80
1パック六個入りって一つ一つがでかいやつだから嫌だ
八個入りからのサイズが丁度いい
1個50円ぐらいかなと思ったけど
コロッケ1個買えると考えたらコスパ悪いしやっぱり高いな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:23:48.00 ID:E6HFrVVo0
200円
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:24:04.00 ID:o6w0f35C0
300円が常識的だろうなあ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:24:08.37 ID:hfyiv8hw0
適正価格は250円、+100円までが上限だな
>>6
250〜330
確実にこの範囲に適性がある
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:24:11.61 ID:bSK0LZPg0
たかだか20年前は100円だった
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:24:20.63 ID:n2NDT9cj0
ぼろ儲けしてるよな
まあ払う方がアホなんだが
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:24:23.25 ID:OX5mrp0wP
大阪だけど近所に15個100円くらいのあるわ
タコ入ってなくて代わりにこんにゃく入ってるけどタコ嫌いだからちょうどいい
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:24:28.77 ID:oTcDFQWWO
>>136
水が少なかったんじゃ
25円/個ぐらいが理想 150円
でも好みのたこ焼きなら @30円の180円ぐらい

昔に比べたらタコもガス代もあがったよな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:25:11.53 ID:/TuiDeq10
中身タコじゃないのも売って欲しい
なにが合うのかわからんけど
>>172
たこ焼きちゃうやんそれ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:25:16.84 ID:wdGuLHD40
100円
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:25:34.69 ID:fZ8HjQGL0
100円だろ
サイズがわからんけど6個ってお祭りのテキ屋でも300円くらいだ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:25:55.37 ID:0ZFBUF6w0
300円超えるなら牛丼食べたほうが良い

タンパク質も遥かに多いし
>>172
俺もタコ嫌いだから羨ましい
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:25:59.41 ID:8YI9MjAZ0
180円
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:26:06.79 ID:QKKobRMH0
銀だこが潰れて代わりに入ったたこ焼き屋が6個100円だな
当然ふにゃふにゃたこ焼きだけど
150円までなら許せる
DIOの100円たこ焼き旨すぎw
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:26:11.75 ID:CGZiBASA0
300円以下のやつは人件費考えろよ
工場生産じゃねーんだぞ?
大阪にあるチェーン店だと大体一個あたり30〜50円に設定されてると思う
一個50円を超えると途端に買って貰えないんじゃないかしら?
6個なら上限は300円で、適正は250円
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:26:25.01 ID:R2ZXtCMKi
ケンモメンオススメのたこ焼き屋ってどこよ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:26:31.06 ID:jqkBPrdDO
たこ焼きの購入層、
つまり、庶民や部活帰りの高校生が気軽に買える値段がベスト。
とすれば、500円くらいか。
10個100円だ、それ以上はまからん
近所の団子屋は団子も一緒に買ってくれるだろうと踏んでたこ焼き8個105円で売ってたけど、客がたこ焼きしか買わないんで潰れた
>64
ダンピングだろw 焼畑商業
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:27:18.63 ID:iv5UJgFn0
逆に500円以下だと、怪しくて絶対買う気起きないわ
350〜400
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:27:29.41 ID:83Cg1Xj20
280円
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:27:34.22 ID:SbSYLZ2M0
近所のおばちゃんがやってる店なら8個100円
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:27:37.10 ID:fZ8HjQGL0
>>184
だよな
夏場は毎日氷食いにいくわ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:27:43.15 ID:dZLSFJLq0
100円
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:27:48.65 ID:PdLUkdHx0
100円だろ
それ以外ありえねえ
>>64
これだったら200円でも買うのに
質や大きさにも因るが、最高で500円だな。ワンコイン
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:28:07.95 ID:O1yX4OD10
リアルに60円ぐらいかな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:28:22.92 ID:hfyiv8hw0
>>185
粉の賞味期限考えろよ
冷凍食品の糞不味い奴が24個で200円だろ

まあ6個ならタコ大き目で80円ってとこじゃねえの
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:28:33.12 ID:t9HLhfXY0
>>1
たこ焼き1個108円とかぼったくりにも程がある
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:28:50.49 ID:NFn3+hfy0
350?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:28:54.23 ID:fhcb5SN80
350円かなぁ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:28:56.78 ID:0ZFBUF6w0
たこ焼きなんて駄菓子だからな300円以上とか完全に頭おかしい勘違いしてる

牛丼、コンビニ弁当買えるしそっちのほうが遥かに栄養価高い
300
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:29:34.93 ID:p1itFa3NO
1個50円がライン
何故関西たこ焼き集団は東京に出てこないんだよ
500円600円 相手なら勝てるだろ?
梅田のたこ焼き糞みたいに不味かったけど
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:30:00.62 ID:ze9HylNk0
300円
250かな
高くても180円程度だろう。
150円かな

子供の頃上六のくくるのたこ焼き好きだったな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:30:44.83 ID:t9HLhfXY0
106円だったわ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:30:49.91 ID:k6MsPDsA0
銀だこクソたけぇんだけど馬鹿じゃねーのあれ
180円なら買ってもいいわ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:31:18.51 ID:e5nqdAu/0
1200ウォン
300円
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:31:28.73 ID:SJZ0rmBn0
100円ローソンと同じ値段で
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:31:55.96 ID:lIFaFAV50
よっぽど美味しいものでも300円までだな
350まで
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:32:35.15 ID:ErXnRWar0
300円切るくらいかな300円は駄目
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:32:55.65 ID:9cG0/2A00
原価とかどうでもいいけど買うほうとしては二百円まで
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:33:00.31 ID:5spuULxX0
まー100円かな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:33:00.83 ID:wXITKPS6O
1個50円と考えると
高く感じるなw
たこ焼き10個入り300円って看板に書いておいて
必ず3×4=12個入れる上、中途半端に余った分全部入れてくれる屋台があるんだぜ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:33:27.41 ID:PdLUkdHx0
>>210
関西たこ焼き集団は土地持ちとか他に収入あるばばあとかが家の軒先とかでやってんだよ
だから6個100円とか出来るんだよ
そんなやつらが東京に出たら地代すら払えず死ぬわ
というか難波にすら出れんわ
十個300~350円が普通だつたのに
チェーン店が出てきてから
相場上がってるよな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:33:40.12 ID:GQzeO8jA0
400円なんだけど300円がいいとおもう
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:33:57.09 ID:MgVsqHqN0
300円だろ
250円
学祭のたこ焼きだと確か6個150円
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:34:43.32 ID:p1itFa3NO
コロッケと比較するとコスパが悪すぎるわな
350円くらいまでならいいんじゃね
買わないけど
情強はどこでたこ焼き食べるんだよ
千葉住みだが銀だこと近所のばあちゃんのお店しか選択肢ない
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:35:37.42 ID:PqvYoIIC0
スーパーでも398円くらいだな
タコ高すぎ
貴族しか食えないは
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:35:48.86 ID:GQzeO8jA0
>>234
確かに単価に直すと急に高い気がしてきた
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:35:53.45 ID:O1yX4OD10
只の粉にタコ入ってるだけなのになwww
一つ10援護が打倒だろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:36:03.97 ID:TeMmDtma0
>>229
つか祭りの屋台インフレしすぎじゃね?
二十年くらい前で焼きイカ200円たこ焼き10個350円くらいだった気がするんだが
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:36:05.95 ID:gqdbwxFN0
200円
原価くそ安いんだろ100円で良いだろぼったくらず薄利多売で頑張れよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:36:21.10 ID:99CaVWyL0
>>228
近所のたこ焼き屋のババアも土地持ちだわ
そこのたこ焼きは糞高いけどな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:37:01.41 ID:CYTfRorK0
限界は300円やろな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:37:01.84 ID:Ei0D91GO0
300円と言う意見が多いが、あんなメリケン粉玉1個が50円とかボリ過ぎだろ
300やな
200だと店が可哀想やわ
儲け出んやろ
150
60えん
ワイはトンキン族なんやけど
本場大阪民国のポピュラーなたこ焼きはだいたいいくらなんや
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:37:36.16 ID:gyXDXooA0
10個で300円が妥当
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:37:38.27 ID:Osb4sEWc0
たこ焼き6個なんて200円くらいが適正価格だろ
なんであんな馬鹿みたいに高いの
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:37:47.41 ID:75K4eVBP0
120円ぐらい?
http://i.imgur.com/muYYd1Z.jpg
http://i.imgur.com/EFaJ6fk.jpg
近所のたこ焼き屋
十個買っても入れ物に入り切らんほどパンパンに詰められる
からみんな十個しか頼まない
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:37:55.40 ID:gcFg7ZiH0
>>64
関東にもこういった店欲しいわ・・
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:37:56.81 ID:YyuwLUPd0
調理前のセブンプレミアムのたこ焼きが6個で105円
調理済みのサークルKのたこ焼きが8個で200円

普通に売ってるやつは6個で300円くらいが妥当でないかい
250円ならおやつとして頻繁に買う
300円ならたまに食べたくなった時だけ
それ以上なら買わない
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:38:00.11 ID:SJZ0rmBn0
これからは祭りに行く時は肉屋でコロッケたらふく買って食いながら散策するべきなんjね
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:38:02.96 ID:ZonJ1GD+0
300円
ちょっと前なら200円でも行けたけど小麦粉もタコもどんどん高くなってる
固定費掛かる店ならよほど小さいタコ焼き以外は200円は無理
アフィ円
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:38:29.59 ID:JMaFd7pV0
12個300円の店があるからそれ以下だな
>>249
駅前なら8個300円程度のはず
たこと言いながら実はベビーカステラ(ファイヤーサービス付き)
たこ焼き8個で300円 真似できできっかどうでっか
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:39:01.81 ID:Tuf2/i1C0
150円なら買う
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:39:05.62 ID:Kxy5Dy4U0
スーパーの100円たこ焼きなんであんなにまずいんだ
250-300円
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:39:39.76 ID:Ye3cSYnd0
きりよく120円だな!
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:39:42.97 ID:0U36FAceO
850円ってアホか。
誰が買うねん、こんなもん。
近所じゃ、7個100円で売ってるわ。
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:39:45.48 ID:kiHrRuWP0
200円

300円も出すなら牛丼食うわボケ
たった6個じゃ120円から180円てとこやろ
10個からが本番
0円
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:39:55.64 ID:PdLUkdHx0
>>254
下町住宅街に行けば一軒くらいあるんじゃね?
趣味でやってる店を探せ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:39:57.15 ID:TJJBoqNW0
近所に6個100円の店があったけど、潰れたわ。
ガキがたむろして活気はあったが、利益出るわけがないだろうに。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:40:07.71 ID:gcFg7ZiH0
>>253
何県にあんの?やっぱ関西?店の名前教えてくれよ
>>253
いいな、近所に欲しい
自分で作ってみると分かるけど意外とめんどい上に金かかるから6個400円くらいなら別にいいかなと思う
いや、でも400円って牛丼屋でサラダセット食えるからそう考えるとやっぱ割高に感じるな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:40:16.45 ID:p1itFa3NO
コロッケなら一つ30円くらいで売ってるところだってあるだろ?
コロッケ良心的過ぎるわ
大阪では8個で400円
まあ普通だな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:40:28.00 ID:8D4jFmeI0
200円
妥協して250円
240円までだな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:40:40.06 ID:5ctu5xeq0
買うやつがいるなら100万円でもいいだろ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:40:59.33 ID:I1XSc6L30
105円
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:41:00.59 ID:ebbjz6nD0
イオンモールへの出店テナント料を考えたら500円以下は無理だな
6個300円だと1個50円だからな
6個150円で1個25円
6個200円になると33円
大きさにもよるけど1個40円ぐらいが俺の中では限界かな
関東の人間が関西に行って驚く物の一つが
たこ焼きの値段
200円
銀だこがいきなり六個で500円にして叩かれてたなwwwwwww
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:42:16.09 ID:GQzeO8jA0
>>285
安いってこと?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:42:16.37 ID:Dd4ya8370
タコソノモノがキチガイじみた高値なのに大阪はがんばってるよね
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:42:22.65 ID:Ify/oBsX0
大阪なら100えんやな
大阪のたこ焼き屋の相場がわからんけど
わなかって店では8個で400円だったね
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:42:33.64 ID:ZonJ1GD+0
200円以下で出来るのは持ち家持ち物件で固定費掛からない店だけ
その上でタコメチャクチャ小さくしないと無理
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:42:47.55 ID:12+Z3vsA0
やくざがやってたたこ焼き屋は250円で8個入ってた
たい焼き2個+たこやき6個で500円
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:43:00.35 ID:7JIO3LPR0
150円
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:43:40.23 ID:a17+xfws0
480円
東南アジアとかなら150〜200円くらいかな
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:43:56.27 ID:PdLUkdHx0
>>289
というか稼ぐ気ないからな
稼ごうとしてる店は普通に高い
>>254
100たことかいうチェーン店なら新小岩と瀬谷にある
http://www.100tako.com/products/takoyaki
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:44:21.28 ID:LNPwHfF00
300円ならいい
>>64
タコじゃなくて中身ゲソだろ?
タコだと儲かるどころか損するだろうが
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:44:59.84 ID:TJJBoqNW0
つうか、たこ焼きってどういう時に食えばいいのかわからん。
これが夕飯なのは味気ないし、かといって間食には多すぎる。
酒のつまみにもならないし。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:45:20.36 ID:0ZFBUF6w0
400円も出せばカツ丼すら食べられるからな

たこ焼きごときに300円以上とか異常すぎる
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:45:29.06 ID:sAxvzl8r0
150円
アフィアンケ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:46:03.43 ID:SJZ0rmBn0
>>301
ビールビール
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:46:14.82 ID:ZonJ1GD+0
タコ焼きは焼き貯めが出来ない
焼きあがって鉄板に乗せておけるのは5〜10分
その間にお客さん来なきゃロス
パック詰めする手もあるけどまず売れない
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:46:21.20 ID:ci11LfoC0
200円
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:46:39.36 ID:iA9241Wn0
6個なら200円
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:46:41.69 ID:ij2u+Ezz0
300円だな
>>274
>>275
大阪だよ

でもうまくないんだよな…
外カリッと中トロとは程遠い

おばちゃんはうちのは卵たっぷり使って、油をできるだけ使わないからとか言ってるけど
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:47:14.20 ID:6A5/gtsH0
原価20円くらいだよな
300円
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:47:48.09 ID:p1itFa3NO
>>300
タコが高くて値下げできねえっつーんなら、イカでもチクワでもカマボコでもなんでもいいから安くしてくれよ
関東はろくなたこ焼き屋がないから悲しい

無駄に高いし
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:48:23.62 ID:ZonJ1GD+0
>>310
スチロール容器に入れたら湿気回ってベチャベチャになるから絶対外カリにはならない
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:48:53.65 ID:0ZFBUF6w0
>>306
辞めたらいい

家でも作れるしコンビニで105円で買えるんだし高いなら他の食べ物買う
冷凍たこやきって不味いんだよなあ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:49:01.35 ID:eErGPOnZ0
京たこで慣れてる連中には400円でも驚かんからな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:49:15.38 ID:tx18ar5V0
>>64
マジかよw
300円
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:49:19.87 ID:0U36FAceO
>>289
業務用で売ってる冷凍の中国産のタコだろうよ。
日間賀島産のタコを売りにしてるたこ焼きはあるけど、そこそこ良い値したしな。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:49:34.59 ID:M1FCfmak0
250ドル
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:49:35.95 ID:5B8icEwm0
>>313
ちくわやカマボコじゃ柔らか過ぎて気持ち悪くなるわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:49:49.89 ID:5hmMVFVB0
250円
2パックで500円
500円でそれなりの満足感
200円がよそ行きじゃ無い
自己の意思でリピートできる素直な価格やな
近所の大黒物産のパクパクなら6個100円
買い物ついでによく買ってる
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:50:25.53 ID:ZonJ1GD+0
>>316
小学3年生並の意見だなw
俺なら恥ずかしくて書けないからソンケーするw
>>306
スーパー行ったことないの?
200
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:50:49.26 ID:xFrfb97/0
100円
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:50:54.14 ID:KBFy/KozO
道頓堀に安い場所もないっけ?
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:51:03.45 ID:eErGPOnZ0
にいちゃんそれ味付けコンニャクやで
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:51:13.76 ID:0ZFBUF6w0
>>317
コンビニのは不味くないよ

○○基地のはクッソ不味いな確かに

>>327
さっさと辞めればいい
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:51:20.97 ID:id9rFr9s0
おもふく
たこ焼き6個 ←何円ならちようどいい?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378725742/
原価廚の人がたこ焼き屋さんやってくれないかな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:51:56.34 ID:WWJO78Ky0
このスレで必死に他のスレの勢い削いでんだろな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:52:07.11 ID:O6KWzM9q0
300円くらいだと嬉しい。400円でもまあ買う。600円だとどうだろうな
120円
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:52:48.91 ID:jIjFaVwH0
安いのはあんまり旨くない
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:52:57.31 ID:IOtSo9N+0
>>335
原価厨は金に汚いから1パック1000円とか設定するよ
100円が適正。それ以上はボッタ
大阪に風風っていうたこ焼きのチェーン店があるんだけど、8個300円
いろいろたこ焼きを食べ歩いた俺が一番うまいと思う店
だから一舟300円を超えるたこ焼きは高い
>228
梅田の商店街で230からあったぞ 何だあれ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:53:14.50 ID:51uzrkzm0
冷凍とかスーパーのたこ焼きってなぜあんなに不味いのか
>>315
http://i.imgur.com/PJuYJCs.jpg
できたて皿で食ってもべちゃべちゃ
しかも真っ黄色(画像でわかるかな)
卵を普通の倍以上使ってるらしい
そして健康を考えて油使わない
その気遣いが味と見た目をを悪くしてる…

でも昔からある店だから常連は多い
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:53:24.75 ID:rXxsGD4X0
大阪に住んでるけど7個200円の店が近くにあるな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:53:33.11 ID:NqJBbo1o0
知り合いの店だと350円
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:53:47.34 ID:VKhtdOnF0
一個10円で60円
かな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:53:57.03 ID:eErGPOnZ0
関東は醤油たこ焼きが少ないからなぁ醤油好きな土地なのに
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:54:02.68 ID:aNB/hM5q0
アメ横に6個250円のたこやき屋があるぞ
250円
銀ダコの価格みたら失笑した
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:54:20.62 ID:FfKsm+ihO
250円
3000ウォン
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:54:23.93 ID:+Of7V3Q00
300円くらいまでなら買う
>>64 >>254
亀有のうちの地元にも6個100円の店あったけど潰れたな。
多分道楽でやってたみたいだから潰れたという表現はちょっと違うかも知れんが
探せば今でもあるとこにはあると思う。
東京なら300円
大阪行ったら屋台がえらい美味かったから500円くらいまで出してもいいと思った
>>210
東京に行きたがる人がいないって言ってたわ(´・ω・`)
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:55:39.61 ID:uMor5lv50
アイアイアイアイ100円っ!
物心ついた頃は3個10円だった
ターコー焼きを作りたい気持ちーがわかってくー
大阪だと100円ぐらいだな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:56:01.58 ID:rXxsGD4X0
6個100円の店あまり美味しくないんだよなぁ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:56:01.40 ID:9Bw5rYsp0
120円
昔は1個10円でパック詰めで100円とかあったな
今は買わんからしらんが
南部鉄器のたこ焼き鉄板買ったけど自分で作るとすげーうまい
200円までだな
300円くらいかな
200円以下のやつは自分が貧民だと公言してるようなもんだからな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:57:15.99 ID:ZonJ1GD+0
>>345
なるほど
明石焼きに近いんだね
ソースより出汁で食えばまだマシかも
ちなみに大阪で一番安い店は城東区にあるぴあって店で16個100円
タコが高い
これ抜けば10個100円で売れる
まぁ300だよな コストとフルタイム労働考えて、生き残れば月収30くらいは取れるのがこの値段だろ
銀だこはしねよ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:58:40.31 ID:D2i81yk10
200円やろ
ぼったくり買うアホがおるから調子のんねん
関西だと100円で食えるの?いいなあ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:59:12.45 ID:lW5ru5Yu0
100円だろ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:59:17.37 ID:Uft80ts10
180
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:59:24.62 ID:9a8fIIJP0
一個30円まで
240円
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:00:07.66 ID:WvvOydFX0
俺「うわ〜たこ焼き旨そう〜(笑)おじさん1つ頂戴(笑)
おじさん「あいよ!ガサゴソ…(発泡スチロールの箱から作り置きを取り出す)」
俺「え?焼きたてじゃないのかよ?…(小声)」
おじさん「はい400円ね」俺「モグモグ…生暖かいしネチャネチャして不味い…(泣)」



これだよ(怒)
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:00:24.84 ID:ZonJ1GD+0
地味に花かつおとかも高い
安い店は削り粉とかさば節使ってる
夏場糞暑い時にスーパーの駐車場とかで見かけるとムカつくねん
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:01:00.04 ID:ytGjuucl0
120円
198円
糖尿病で食事制限受けてる俺としては10倍に値上げして欲しいところ
>>184
これ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:01:33.96 ID:b2BWWE/j0
6個なら200円。
8個なら250円。
お手軽に食べれる値段言うのはこれぐらい。
500円とか荒利50%だろ、おいこら。
旧速にも立ってるけど
アフィのアンケートスレ伸びすぎ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:02:07.45 ID:08TBm9ZI0
高校生とかのおやつだし180円くらいが妥当
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:02:26.83 ID:e0lYE6E30
6個300円だとまあそんなもんかなって気がするけど
1個50円と考えるとなんか高く感じる
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:02:33.82 ID:/OP+vZyE0
240円
高くても280円
ひゃ、ひゃくえn
ピノの倍くらいかな
250円
250〜300
350でもまあ許す
80円
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:03:09.06 ID:pW1OgJ0R0
250円〜300円なら気分によって買う
>>210
ちょっと昔上野のたこ焼き屋の隣にこれ見よがしに関西たこ焼き屋が出店してきやがって
上野は普段一個40〜くらいで出してたんだけど 関西潰す気満々で一個30〜くらいで売りやがった
案の定速攻で潰れたんだけどその間客は安く食べれて「やったぜ。」
お店は「成し遂げたぜ。」状態だったよ
150円
250だな
300だと別のもん食う
冷めたら微妙なんだから作り置きはすんなよな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:04:33.70 ID:D2i81yk10
昔は焼けすぎたやつ「これおまけや」って入れてくれたもんやが
今は焼けすぎたの平気で売りもんにしよる
商売人の心なくしたら大阪終わりやって教えられたのになぁ
おまえら本当に東大卒?
みしまのタコ焼きの値段知らないの?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:05:38.65 ID:ZonJ1GD+0
>>399
今はタコが高くなりすぎて個人店ではロスは出せないんだよ
粉物ってスゲー儲かるんだっけか
ベビーカステラが死ぬほど安いとかみたぞ
403 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/09/09(月) 21:07:16.05 ID:6qkck57w0
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:07:18.24 ID:OEmKeVNO0
イベント中なら500円でも食うけど普段は100円とかで目を引かない限り手に取らない
250円。
2パックで1コインが妥当。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:07:55.98 ID:AvQ0TJTq0
1個30円計算
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:08:13.64 ID:Bz/UXlhP0
400
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:08:15.74 ID:S1778joi0
300
>>401
確かにタコ高騰しすぎ
タコ無しかイカで代替でも食えると個人的には思う
250円
まあ、ラーメンと一緒で高級志向がまずかったな
女性客を狙って女がたべてると恥ずかしい食べ物ってイメージを払拭するために高級感出したんだろうが

本当女が関わるとろくな事にならん
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:10:08.06 ID:lW5ru5Yu0
移動販売のたこ焼き買ったら半分くらいタコなしで紅しょうがのみ入ってたな……
たこ焼きって、別にたこ食べたいわけじゃないから
入ってなくてもかまわない
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:12:40.84 ID:ZonJ1GD+0
>>409
タコ焼きのキモはタコから出る出汁を如何にタコ焼きの中に封じ込めるなので
タコ無しだとホント味気ないよ
ちゃんとしたタコ焼きはいい出汁出てるから薄味でも凄く美味しい
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:12:45.98 ID:SJZ0rmBn0
>>411
そうか謎が解けたわ
女が自分は高級なんだと特別なんだと
そういう風に打ち出してるから世の中この始末なのか
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:12:48.47 ID:i1zXYAsoP
>>402
もうかったらもっと大企業が資本投入してやっとるやろ
三菱グループとか開発ついでに粉モノやセットでいれこむはずや

つまり儲からんしROIも良くないんや
粉モノ屋なんかしょちゅう潰れとるで
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:13:09.53 ID:BsmYuEuP0
200円だな、大タコなら300円
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:13:43.63 ID:xrTHjKLm0
一個30円
中板橋の屋台で50年近く売ってるおばあちゃんのは10個で200円。
買うといつも13個くらいオマケで入れてくれるからオヌヌメ。
ただし、マズい。
高いけどやっぱ大きいタコの
外カリッカリッのがうまいなぁ
200円だな
300円以上なら10個は欲しい
ちな大阪
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:14:40.82 ID:0t+R9x+g0
冷凍がコスパ最強すぎって事か
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:14:54.28 ID:bV0PWur30
300円なら普通

200円ならお買い得

400円なら8個は入れろ
120円だな
300円が妥当じゃないの
人件費とか色々あるしさ500円以上だと考える
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:16:37.02 ID:ZonJ1GD+0
>>422
添加物でタコの味つけてて歯ごたえも糞も無いタコだけど
安いからそれでいいって人は問題無し
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:16:46.98 ID:xFrfb97/0
>>29
俺は生まれも育ちも東京だが安くてうまい関西の粉もん文化は
普通に憧れる。
お好み焼きが1000円前後とか外で食うのは躊躇するレベルだわマジで。

かといって家で焼くと余るんだよなぁ。
>>64
このババアは何十年も前から金額変えてないだけだ、ギリギリ食えりゃいいんだとさ

学校帰りのガキんちょとか女子高生が店に集まってて焼くの手伝ったりしてることがある
メニューも女子高生の手書き、ちなみにたこ焼きは評論家の俺からするとたいして美味しくない
http://full.mi.mixi.jp/media/file/fulltime/c9d43677d726a85c813e19cd4c653c4b89ab6622_6_91756923_141_large.jpg
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:17:24.77 ID:0U36FAceO
>>409
だから、業務用に行けば冷凍の中国産が安く買えるって。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:17:26.86 ID:JGBQ+Pevi
50円/一個
物によるけど、祭りの露店レベルなら300円でも高いくらい
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:17:49.13 ID:cN6qNeCE0
300円〜400円
250円
東京だけど30年前はは8個300円だった
それがいつの間にか6個500円とか高過ぎ
あれから物価そんな上がってないぞ
250円なら2パック買う
435! 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/09(月) 21:18:44.36 ID:jMPbVMt60
200までならまぁ
8で500とか高杉
関西だと10コ250円
祭りの出店で10コ400円
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:18:52.04 ID:nfI+ZBlf0
280円
300うぉん
30個位たらふく食べたい(´・ω・`)
>>414
そうだったのか
確かに明石焼きはややもしたら卵焼きの部類だが、
タコのだしで明石焼きに昇格するマジックだよな
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:19:30.67 ID:ZonJ1GD+0
>>433
タコの値段は30年前と比べたら10倍くらいになってるかもしれん
小麦粉も倍にはなってるよ
大阪のは安すぎるよ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:19:38.41 ID:3LTa5Lmw0
>>1
タケヨシキ 愛媛 ハゲキ ハゲ 売人 薬物 禿 薄毛円形脱毛症 サークル 前科 性犯罪
薬 麻薬 シャブ スピード S 覚醒剤 大麻 葉 密売 氷 塩 粉 業者 卸 輸入 輸出 密輸
違法薬物 脱法ハーブ 合法ハーブ 販売 密売 コカイン ヘロイン ラッカー LSD MDMA アヘン
マジックマッシュルーム ケタミン ニート 無職 生活保護 ナマポ
水時計 自演 ゆとり 要注意人物 精神科 違法ダウンロード 割れ tor share 違法視聴
twitter.com/#!/KosanOssan @KosanOssan /twitter.com/#!/mizudokei_0 ツイッター
http://i.imgur.com/yxzGS4V.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/himahima2ch/imgs/3/a/3adb1013.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=vv_vkVs17kE

タケヨシキ ★
beポイント:1116800
登録日:2004-11-16

紹介文
院試落ちて実家の愛媛に帰った無職嫌儲民です
よろぴく
嫌儲は俺たちオッサンが嗜む休憩所だと思ってるんだが
ツイッターもあるんだが
http://twitter.com/#!/KosanOssan
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:19:44.19 ID:H08r5T9Q0
俺の行く店は8個200円
大阪のその辺のババアが焼いたタコヤキの方がうまいっていう
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:20:01.11 ID:1yU9lnFA0
銀だこレベルの味で300円だな
それ以上は出す気になれん
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:20:18.04 ID:d5fFDITM0
300
300円で許す
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:20:36.17 ID:d/oatOPI0
250円
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:20:40.66 ID:0U36FAceO
>>433
大阪は、30年前なら間違いなく100円で8個以上あったわ。
10個100円もそんなに珍しくなかった。
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:20:40.91 ID:y46ohEAx0
仙台で安い店教えて
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:20:51.62 ID:f3Vn+s7P0
>>431
近所の祭りで露天のたこやきの値段見に行ったら6個で500〜600円だったはw
高すぎクソワロ
200円という奴はわかった振りしてる素人
プロは160円を提示する
>>427
お好み焼きは大阪でも基本高い(´・ω・`)
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:21:20.09 ID:BKUDzqvg0
近くの東急ストアだと210円
そのくらいがちょうどいい
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:21:25.03 ID:jqvorAo80
大阪のたこ焼き10個で300円だった
うまかったけど
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:21:28.50 ID:Czq8wlIH0
銀 だ こ は い ま だ に 許 さ な い
>>429
生地の成分が不安だが、屋台でも同じことが言えるな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:22:30.03 ID:YhMOGTJ90
100円
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:22:45.05 ID:p1itFa3NO
もはや庶民の食い物じゃねーな
大阪でもんじゃ焼き食うとゲロ1枚で1000円とか普通にする

そしてこれ東京のやつも絶対普段は食べたりしないだろ、正直うまくねーよ
若い頃赤塚さんとこでメシ食わしてもらってたわ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:23:13.83 ID:UvjwW7w/0
150円
300円
コンビニの105円の冷凍たこ焼きは何個入りだったかな
>>428
たこ焼き評論家のおすすめはどこ?

ちなみに俺はチェーン店だけど、1位は風風
2位は天六のオマールエビで出しを取ってるたこ焼き屋。
三位は天五のうまい屋
4位はアメ村のしらんがな
5位はチェーンのくれおーる
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:24:30.78 ID:0U36FAceO
>>458
つか、値段抑えるならああいうの使わざるをえんよ。
じゃなきゃ、焼けば焼くほど損をするし。
損するくらいなら店たたむもん。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:24:34.27 ID:TbelM8aQ0
大きさにもよるよな
大き目のサイズで200円くらいか
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:26:10.93 ID:myfySkyV0
200えん
ポッポなら8個430円
ラストオーダー前に行ったらすっげ態度悪くてワロタwww
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:26:36.27 ID:6N3iZdrM0
>>460
たこ焼きなんて自宅で作れるんやで、一番難しいソースなんて大抵の店は市販やからな

俺の近所にもプラパック一杯に詰まった大玉たこ焼き100円で売ってる「スーパー」があるよ
そこそこ美味いからちょくちょく買いに行ってるけどいつ見ても客がいるからまぁ客寄せにはなってるのかな
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:27:18.86 ID:tQ3tge1vi
300円だろうな
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:27:41.51 ID:OaiKsM4S0
200円だな
たこせんの方がうまい
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:27:49.21 ID:uJYCV/3g0
近所が8個200円だから150円
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:27:55.62 ID:aEZ/D2Gr0
8個50円
350円
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:28:36.53 ID:JIlWw6Zu0
2個50円だから150円
180円
それ以上なら自分で作る
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:29:51.72 ID:mPc23p6t0
八個で300円なら毎日買うのに
子供の頃1パック250円とかだったな
この20数年間、消費者物価指数はほとんど変わってないんだし
せいぜい300円くらいが妥当なはずなんだが
300円まで
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:31:04.00 ID:t+kYxZB00
500

ワンコイン
250円なら毎日買って食うわ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:32:19.49 ID:FpU+gtb4P
銀だこどうなった?
近所のは潰れたけど
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:34:13.11 ID:v1CYehow0
家で一人たこ焼きやろうとしたら
茹でタコが250円のしかなくて
スーパーの隣の店で10個200円で売ってた時に一人たこ焼き諦めた
300円
489 【中部電 71.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/09(月) 21:34:24.13 ID:YN/ww8mx0
300円まで
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:34:34.53 ID:xI8HG2Ym0
前科者が焼いてるんでしょ?
一個20円くらいかな
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:34:42.18 ID:FkRT9AK30
120円から250円
5…300円
>>466
うまい屋は有名やけど
オマールエビのとこ
あそこうまいん?

どっちも近所だからいってみたい
300円
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:35:19.75 ID:mSegs3gd0
原価30円くらいだから100円
>>486
うまくないよね
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:38:23.58 ID:K89Bix+S0
300円だと思うが、基本的にたこ焼き買わない
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:39:58.02 ID:P+1aZBvT0
文化祭のたこ焼きのぼったくり感
さんびゃくえん!
一つが大きめならごひゃく
>>441
そうなん?
取り敢えず自販機は20円しか上がってないし
その他のものもせいぜい十数%しか上がってないよね
>>40
しかも美味いんだよな。大阪って全体的に食い物不味いけど、たこ焼きだけはおいしいわ。
大阪のアメリカ村の近くで140円ぐらいで売ってて驚いたな
アツアツの頬張って美味しかった
500円くらいでいいだろ、こんな年何回食うかってもんで貧乏人はなんか困るのか?
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:41:38.03 ID:ZhPVtzxl0
300円

粉もんだぜ?
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:41:46.29 ID:TjRgdMuU0
明日は一人たこ焼きパーティするか

>>486
うちのあたりだとドライブスルー店出してる
じきに潰れるだろうが
昔はどこでも300円ぐらいだったよねー
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:42:57.98 ID:xqJkWSkq0
近所のたこ焼き屋はタコの入ってないのを1個30円で売ってた
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:43:08.71 ID:ZkkyXdBb0
たこやきって水と小麦粉を食べてるようなもんでしょ?
人件費とかいろいろ込みで6個100円なら買う
>>493
美味しいと思うよ
エビが嫌いな人には無理だけどね
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:45:13.79 ID:mFuiCdUl0
大阪だと1個10円らしいから60円?
180円
昔の話しだすと貨幣価値違うっていう人いるけど
成長率考えりゃ高すぎって気もする

まあ原材料高騰はしゃあないからなんとも言えないけど
旨いけど高いよなたこ焼き

>>503
商売理解してないっしょ
どう考えても数出すってコンセプトのもんだから安く提供するものだよ本来
たこ焼きはできたてアツアツにこそ金を払う価値があるが
冷凍やお土産用とかでは買う気ないわ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:50:00.54 ID:ZonJ1GD+0
うなぎと一緒で材料高騰でだんだんマトモな値段じゃなくなってきてる
コンビニの冷凍タコ焼きみたいにミズダコでタコ焼きと言い張るなら別だけど
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:53:46.45 ID:dY5+cACK0
300円でしょ
>>512
ふーん、そういうコンセプト…なんだね
大黒天物産で売れ残りのたこ焼き半額で売ってるから50円かな。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:59:58.30 ID:I+7TeUnv0
水分が多すぎてビチャビチャな店が多くないか?
>>1
1ダース\250。
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:02:56.52 ID:ZonJ1GD+0
>>518
スチロール容器が普及してビチャビチャが増えた
昔の舟型容器と違って湿気が逃げないのでどうしてもビチャビチャになる
60円
関西きて思ったのがたこ焼きやっす
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:04:38.26 ID:2EZTtfDi0
200円
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:06:13.58 ID:R6vO7vM20
>>508
タコが入ってないとたこ焼きではないぞ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:07:14.04 ID:2XQZ+O5q0
福岡だけど14個400円のとこでいつもかってるわ
銀だことかいうのは一回しか食ったことないけどアレ買うのは馬鹿だよ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:07:33.69 ID:bIZpEu6+0
何円て聞いて友達に笑われた思い出
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:08:19.37 ID:ZlQI9o310
120円
15年前ぐらいまでやってた近所のたこやき婆ちゃんって個人店は12個100円だったな
まあ駄菓子感覚だな こち亀に出てたような、駄菓子屋でもんじゃも食える店って東京にはもうないの?
200
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:10:37.97 ID:GawJThIK0
200円
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:11:33.12 ID:Qc3TwIg80
>>70
純情なのか純真なのかそれとも
200円でも一日1000食売ったら20万円だよ?
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:16:28.05 ID:vWiZ4n3b0
デフォルトでマヨネーズがかかってるたこ焼きは絶対に認めない
たこ焼きスレでなんだけどさ、
こないだデイリーヤマザキで関西風お好み焼き買ったらお好み焼きソースだけでなくケチャップもかかって酸っぱくて不味かったんだが、関西ではケチャップかけるん?
40年前は 40円やった
一個あたり30円六個180円で包装とパック10円あとおばちゃんの笑顔で10円

不景気やし200円かなぁ、昔(15年くらい前)は10個100円を車で売ってた老夫婦いたけど
あれで生活できてたのかよって不思議に思う
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:25:21.88 ID:acnDECg00
店先でたこ焼き売ってるパチ屋がたまにあるけど、あれ何が目的なの?
利益なんて二束三文だろうし、食品売る資格とか取ってんのか?
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:26:20.34 ID:6GPtbgjt0
たい焼き100円を考えれば200円までだなぁ
200円で10個
たこ焼き食べたくなったどーしてくれんの
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:27:33.48 ID:iuh/Xc+L0
大阪で食った1個10円のたこ焼きはうまかったな
ボロい屋台でたぶんそうとう悪い食材使ってんだろうけど
70円
100円
5個100円とかキリよくしてくれ
180円
うーん明日の仕事帰りに駅近くのたこ焼き屋寄ってみるかなあ
300円やろ
お祭りとかの屋台は300〜500円ならなんも疑問に思わん
むしろ200円とかだと怪しむ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:32:48.31 ID:qHy+ynMV0
一個、10円として
六個で、60円!
>>538
タイ焼きは130〜200円くらいだろ

まあ6個なら300円くらいがいいな
現実は400円とか450円なのかもしれんが
>>547
100円の差だったらどう考えても中身同じだから
300円
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:37:19.75 ID:p1itFa3NO
>>524
高いんならタコいらねえよ
庶民の食い物だという基本を忘れて欲しくないね
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:41:08.30 ID:ZonJ1GD+0
たい焼きはよほどいいアンコ使わない限り原価は安い
作り置きも出来るのでぶっちゃけ1個50円でもまとめ買いしてくれるなら合う
容器も紙袋とか紙箱でいいしね

タコ焼きはホント原材料が高いんだよ
ベースの出汁作る為にも結構掛かるし
天かすやネギや小エビなど中に入れるモノも地味に高額
その上ソース花かつおマヨネーズ等も結構掛かる
冷凍食品でも@20円くらいだよね
1個1個は小さかったけど、
うちの近所で18個200円で売ってたぞ

今みたいにでかくて味も多彩でってわけにはいかなかったけど、
非常に良心的価格だし結構美味かった
昼飯によく食ってたわ

おばあちゃん亡くなっちゃって閉店しちゃったけど
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:43:11.16 ID:KMP7IAfP0
180
30円
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:45:30.10 ID:M7OcvNaK0
128円
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:46:19.67 ID:xRLURv+j0
100円
ディスカウントスーパーの横で売ってるたこ焼き屋がこの値段
150円くらいか
200円ぐらいじゃないかな?
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:47:44.09 ID:5ctu5xeq0
10個で350円くらいかな。400でも気分でアリ
500ならパスだな
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:47:50.85 ID:zezKOWr00
150円
たこ焼きは飯食った気になれんのだよな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:48:36.26 ID:oRHES5jg0
250yen
ごめんたい焼きに見えた
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:49:29.90 ID:Wm79/XiK0
食い物屋の値段の鉄則
「人が安いとも高いとも思わない値段を設定しろ」

400円だな
粉ものは率ええやん
3kg600円で買えるタコは良い物を買い仮に2kg2500円としても
9kg+2kgで200個作れる
1800+2500を200で割ると1個22弱円
倍の値段にしても44円
6つ264円
正直良い所でも2kg2500円のタコなんて使ってないせいぜい1kg800円とかのを使ってるから6個200円でもぼろ儲け
毒され過ぎ
240円
牛丼が280円なんだから
所詮オヤツだと考えたらそれ未満だよな

180円とかだったらちょくちょく買うと思う
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:51:08.10 ID:H9BNzxo50
180円
>>64
これこれ
うちの近所はこんな感じので18個で200円だった
充分安かったし美味かった
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:52:14.04 ID:P3BDwiin0
ラ・ムーの100円たこ焼きは休日になると大行列だぞ
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:52:15.02 ID:iuh/Xc+L0
>>564
だって飯じゃねえもん
駄菓子に毛が生えたようなもんだよあんなもん
スレ読んでても金額麻痺してる奴が多すぎだわ安くていいんだよたこ焼きなんて
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:52:22.68 ID:f11HY5610
100円
地元の駄菓子感覚のたこ焼きがこの値段
出汁たっぷりで大蛸と薬味マシマシなやつでも350円だは
>>568
そこまで考えられるのになんで原材料費しか頭にないんだよ
>>64
おばちゃん、200円にしていいから
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:53:49.95 ID:ZonJ1GD+0
>>568
キロ800円ってどんなタコでどこに売ってるの?
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:54:04.98 ID:Wm79/XiK0
>>64
300円で良いわ
タコ無しでいいから10円にしちくり
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:54:31.74 ID:OjY3Cbb30
200円なら買いまくる。300円ならたまに買う。400円なら月一。
500円なら年一。それ以上ならいくら美味くても買わん。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:54:37.89 ID:ozJ5q/FE0
>>568
ガスはずっとジュージューやぞ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:55:50.42 ID:7n1hHh+w0
250で安く感じる
300で多少考えるくらいか
祭りの売店価格
>>576

タコ焼きなんて家で焼くみたいにちまちまと17個,30個で焼くんじゃねーぞ
馬鹿デカイ機械にだーっと液入れてタコとネギ,紅ショウガをばばばっじゃねーか
1度に90個近く焼けるだろ?焼く時間も2分程
人件費なんて最低賃金レベルだろ
必要なのは機材と場所代だけじゃん
用意出来きて人が来るなら糞儲かる
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:55:57.05 ID:iuh/Xc+L0
子供が100円持って遊びに行って
遊んでる途中でたこ焼きが買えるくらいのモノであって欲しい
タコ入って無くても出汁がちゃんとしてれば
ネギしか入って無くても食えるからな。
ネギだけ入れたやつで12個250円とかだったら買うわ。
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:57:29.18 ID:HwPg+Po30
子供の頃、小学校の校門前にあったタコ焼き屋は1個5円だったわ
1970年代の話だけど
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:57:34.41 ID:ZonJ1GD+0
>>584
お祭りならともかくよっぽど売れる店じゃないと90個も焼いたらロス出まくる
そんなレベルの店で6個200円の価格設定してる店あったら教えて
>>578
屑タコ
兵庫の明石市に知り合い居るからだけど足が千切れていたり小さかったりで売れないタコってのがある
そう言うのは知り合いか業者に回されるだけ
>>582
ガス考えてなかったわ
プロパンガス月5000円としてもまだ儲かるな
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:58:29.43 ID:xL9u9fpm0
たこ焼き(安楽亭)くくるの無料券が10枚ほど貯まったままだけど交換に行くのが面倒くせえ
つうか近所に6個190円あるからなあウマイし
タコなしだったらまじでもっと安くなるだろ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:59:14.31 ID:xRLURv+j0
>>568
やっぱ原価厨は地球最強
>>588
んなもん知るか
俺は外じゃタコ焼きを自分から食う事は無いから知らん
それに関係ないが俺が家で作るタコ焼き?はソーセージとチーズが具の似非タコ焼きだ
別にタコが嫌いな訳じゃないがソーセージチーズの方が数倍美味い
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:01:09.05 ID:arIxLyOP0
>>592
連中は地代と光熱費がタダのユートピアに住んでるからな
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:01:13.44 ID:EqH5VcXz0
>>552
じゃたこ焼きって名前やめろ他のたこ焼きへの風評被害
大阪は安くてもタコはちゃんと入ってたぞ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:01:29.32 ID:FegU+Pbp0
1個30円でも利益出るだろ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:03:27.59 ID:ZonJ1GD+0
>>589
クズタコなんて一般の個人業者には絶対流れないぞ
金持ってるとこがまとめて買う
1日数キロしか使わない個人業者が明石のタコ扱う卸からタコ買えるとかありえん
個人業者なんて普通の卸も使えずせいぜい魚屋
言ってる事がムチャクチャ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:03:59.43 ID:CxZF5hmR0
300円
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:05:11.95 ID:OjY3Cbb30
コナモンは原価安いからなあ…原価厨いうけどラーメンよりぼったくってる
んじゃないのか?
確かに外がカリっとして中身トロっとした焼き具合のたこ焼きは最高に美味いよ。
でも所詮たこ焼きはたこ焼きでしょ。高くしても誰も買わんよ。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:05:39.67 ID:ZonJ1GD+0
ベース作る為の出汁カツオと煮干し、鶏ガラスープ
ネギ紅しょうが天カス小エビ
タコ(仕込みも結構大変)
花かつお(めっちゃ高い)マヨネーズソース
竹串スチロール容器包み紙ビニール袋

タコ焼きは原材料と消耗品だけでこれだけ掛かります
無駄に高いから自分で作るわ
>>597
この世の中にどれだけタコがとれる港があって
そのタコをとる漁師にどれだけの知り合いが居ると思ってんだよてめーはよぉ
そもそも一般常識を持った人間ならヤクザと付き合わなきゃならん様な出店は開かん
開くって事はそれなりのコネと覚悟がある奴だけだろ
条件が限定的なんだからそれだけタコを俺みたいに譲ってないしは売って貰える率も上がるだろーが
もうこれ以上反論思いつかないからスレ閉じます負けましたすいません
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:06:36.75 ID:PXHV5Qyl0
ご飯のおかずだから300くらいじゃないと毎日食えないよな
近所のスーパーで100円だし高くて200
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:07:25.29 ID:Zl65kmi/O
>>342
10年くらい前に、本店の近くに住んでいたのでよく買ったよ
小さめの鳥の唐揚げが五個くらい入って100円で売ってるのも嬉しい

因みに風風本店は9個300円で売ってた
8個300円でチェーン店展開した後も本店だけは9個300円だったが今は知らない
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:07:42.45 ID:ZonJ1GD+0
薄力粉書くの忘れたw
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:07:45.54 ID:5azGSN+s0
子供の頃は4個100円の店あったから
外で遊んで、夕方にみんなでたこ焼き食うことが多かった
数年したら150円に値上がりしてた
大阪の郊外なら120円から
外で食うとかもったいない・馬鹿らしいとか思うのは良いと思うけど
ID:otAGmTml0みたいなのはなんかいろいろ嫌だね
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:09:11.39 ID:PtU/GSEV0
明石焼きなら?
240~300くらいが妥当じゃね
>>610
明石焼きはマジで美味い
子供の頃におじさんに漁港に連れて行って貰った帰りに良く買って貰った
あれ以来ずっと天ぷらはつゆで食うようになったな塩じゃ食えなくなった
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:11:29.95 ID:ZonJ1GD+0
タコから十分エキスが出て歯ごたえのある大きさだともう6個200円はキツイ
家賃要らない店ならなんとかイケるぐらい
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:11:43.22 ID:V9T9jOpi0
ID:otAGmTml0とガチで小学の同級生なんだが
何やってんだアイツナンパしたババア(50代後半?60前後?)が
「天丼食べたい」ていうから、
てんや連れて行った。
>>614
お前お礼状に頭おかしいよ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:14:48.99 ID:BtaBteTZ0
新聞の、銀タコの求人情報には「利益、すごくあります」って書いてあったw
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:16:10.58 ID:piLeeNWJ0
国産小麦粉を使い、高級カツオ節と利尻産昆布で取ったダシを合わせた香り豊かな味わい。一度ご賞味下さい!
※タコ(モーリタニア産)

タコで台無し
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:20:46.09 ID:Wc3kNOxF0
今や日本産のタコなんて美食倶楽部で出されるレベルの宝石でしょ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:21:38.34 ID:Czq8wlIH0
>>614
【外食】 天丼てんやはもうちょっと評価されても良いと思う 【PR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378653385/

179 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2013/09/09(月) 04:42:06.32 ID:+oDseEUX0
ナンパしたババア(50代後半?60前後?)が
「天丼食べたい」ていうから、
てんや連れて行った。
てんやごときで、
「美味しい〜、美味しいねえ〜」てすげー喜んでて、
なんだか田舎の母親思い出して、
せっかくラブホ連れ込んでも勃起しなかったわ。
でもババアはすっかり発情してて、
「なんで勃たないのぉ〜、若いのに〜、若いオチンポなのに〜」と
自分でマンコに指いれて掻き回しながら、
必死に1時間以上俺のチンポにしゃぶってた。
俺はずっとその間ミヤネ屋を見てた。
家に帰ったあと1年ぶりくらいに実家に電話して母親と喋ったw
母親は突然おれから電話があったから訝って、
「なにかあったのね?」と心配しつつも、
やっぱ喜んでくれてたわ。
なんか生まれて初めて親孝行したw
まあこれも怪我の功名てやつだな。
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:24:14.54 ID:m+MsxQnh0
200円だとほんとに美味いのか?と疑問に思いつつ様子見
300円ならまぁいいか
400円だと美味ければ許してやる
500円以上は女に請われない限り絶対に買わない
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:26:27.77 ID:mWyNtAT50
トンキン行ったらで300円で売っててビビった
たこ焼き程度で300円は出せねーよ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:31:45.08 ID:Jr5ii3tgP
関西は味自慢でも10個で300円まで
大玉なら6個でも200円とっていいんじゃないか
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:32:23.15 ID:dd1vgKgv0
>>568
月50万の純利益出すのに一日何個売れば良いの?
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:32:39.79 ID:ZonJ1GD+0
>>621
花かつおやマヨネーズ使わずソースも薄めだね
容器も1枚1円のOPS容器
やっぱ削るとこ削らないと価格維持は難しいね
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:33:44.62 ID:QQFXLVg30
10年ぐらい前の漫画雑誌を開いたらゴキブリが飛び出してきた店は150円だった
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:34:05.40 ID:1G4E4t2K0
モノを見ないで値段だけ聞いて買ってみようかな、と思うのは400円かな
そこそこいい値段だけど美味しいのかなって期待できるし、高すぎるわけでもない
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:34:07.66 ID:/LgnFvt60
うちの地域近隣含め、夜店は500円で決まってる。
高いというのと作り置きが多く冷めてたり、作り方が下手でツミレくらい硬い店もあり当たりはずれが多く買わない。

スーパーの出店に8個入り350円がたまに来るので買う。
冷凍たこ焼き10個75〜100円でよく買って家で食うようになってから、外ではアホらしくて買う気なくなっちまった。
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:35:28.33 ID:YU9lE7TD0
ANAの株価くらいかなあ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:36:32.61 ID:p6wmt6Gp0
6円
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:37:01.38 ID:2hrPAx1P0
地方にしかないと思うが、ディオっていう24時間営業のスーパーと
提携してるたこ焼き&アイス&カキ氷のショップ、各100円だよ。
たこ焼きなんて大きいサイズ6つも入ってて100円だしマジ安い。
タコのサイズは普通。特別大きくはない。
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:37:30.98 ID:HEB6p9eu0
タコいらんから200円で売ってくれ
800円
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:38:36.08 ID:LNOdRrVa0
100円でも迷う。
636 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/09/09(月) 23:38:44.61 ID:tSWvkKW70
サンクスで8個200円だぞたこやきなんて
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:39:32.93 ID:ZMzPXkD+0
100円
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:40:01.78 ID:xM10afoa0
大阪たこ焼き安いよなー
たこ焼き食べ歩きしたけど美味くて安くて最高だった
街はなんか汚くて嫌いだけどたこ焼きは認める
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:42:24.61 ID:jhSELWNP0
たこ焼きは下手に飾り立てて高くするよりも原価おさえて安くして、
その上で焼き方を上手くすればいくらでも人気出るだろ。
たこ焼きは安くてナンボであり、気軽に食えないならなんのたこ焼きなんだと。
その意味で本場の安くてしかも美味いたこ焼きは全国展開されるべきだろ。
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:42:52.38 ID:l8z8Q3h80
150~200円くらい
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:43:38.73 ID:Jx7Hb8fn0
500円で美味しいやつ食べたい
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:43:57.30 ID:zezKOWr00
原価厨は何故か経費を計上しないからな
たこ焼きの機材だって業務用はうん十万は下らない
償却って言葉も知らない考えの足りない子供の戯れ言
近所に六個500円で売ってるとこあるけど一個がクソでかいから全然許容範囲
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:44:45.68 ID:pkC/Vfkj0
八個250円が適正価格
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:45:53.59 ID:aE9JMkuh0 BE:4385892577-2BP(0)

>>621
まずそう。
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:46:50.20 ID:ZonJ1GD+0
>>639
安くて美味いタコ焼きは利益が薄いから全国展開なんてとてもじゃないが出来ない
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:47:23.25 ID:jhSELWNP0
>>642
ラーメンやるよりかなり安く済むなw
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:48:12.88 ID:0/NiLtaP0
やっぱり250円が多いな
大きめので300円。ねぎとかトッピングつきなら350円
>>427
関西でも旨い店は高いし。
お前がレスしてる味覚音痴のバカのいう激安お好み焼きってスーパーの惣菜レベルのゲロだからなw

安くてうまいとかあるっちゃあるがそんなもん関東とかにもあるしな。
あと粉物文化っても不味い店の乱立で良いことでもない。
スーパーで280円
観光地で500円
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:53:45.60 ID:Rzkp+S//0
8個か10個で300円
>>650
でもたこ焼きに関しては正直うどんと一緒で大差ないんだから、6個300円以上は高いわ
うまいたこ焼きでも6個200円まで
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:57:21.03 ID:c5sww6B30
24時間スーパーの惣菜コーナーに100円であるからよく買ってる
弁当が300円で買えるのに
たこ焼きってあまり味に差を出せない気がする。
大阪市内の下町だけど
12個450円てとこ
昔一個10円くらいだった記憶
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:04:32.15 ID:mWyNtAT50
>>655
高けえだろ(´・ω・`)

【衝撃スクープ】ついに日本最安値の激安弁当を発見! なんと『のり弁当』130円だッ! 『生たまご弁当』も160円ッ!
http://rocketnews24.com/2013/07/16/351230/
 
・なんと『のり弁当』が130円
日本最安値の弁当は、東京都台東区で売られている『のり弁当』(130円)だ!
 たぶん、これ以上安い弁当は日本に存在しないだろう。この弁当屋には『生たまご弁当』(160円)や
『たまご焼き弁当』(160円)などが売られており、もちろんすべて手作り。

『のり弁当』税込130円
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/07/4254254225.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/07/214412124214.jpg
『生たまご弁当』160円
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/07/41241221424.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/07/241412412412214.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/07/41242241214.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/07/124142242.jpg
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:05:32.77 ID:BSe+3IRA0
業務スーパーの1kg(50個)398円のヤツをよく買うわ
あんまり美味しくないけどレンジでチンするだけだし小腹が減った時に便利
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:06:46.68 ID:6YFYw0nM0
お前ら本当に底辺なんだなあ
400円
180円
250円がギリ
300円
冷凍食品は100円 スーパーで200円 専門店・露天で300円が限度
関西土人って銀だこ6個500円に文句いってるから、さぞかし本場は安いのかと思っていたが、
関西観光で大阪の下町の料理屋入ったらふつうに物価高くて面食らったw
http://i.imgur.com/O9ot3.jpg

一口大の焼きそばにそんな出すなら、
ぼくは6個500円のトンキンたこ焼きでいいです・・・(´・ω・`)
http://i.imgur.com/64GEpSw.jpg
668 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 00:25:07.68 ID:wqQOjXZy0
50円が限界
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:26:10.29 ID:NsP+c4/K0
250

2パック買う
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:26:53.32 ID:jdQGGawO0
250円
これ以上は出せない
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:29:27.32 ID:2JQeA+/+0
関係ないけど、たこ焼きとご飯は合う
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:30:07.26 ID:dIS2Ew7C0
200
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:30:42.83 ID:mwXb3OyXO
>>466
たこ焼き評論家じゃないけれど
千鳥橋駅前にあるたこ屋輝(タコヤテル)が美味しかったよ
6個300円、9個400円だったと思う
この店の近くに風風もあったが客入りはどっこいどっこいに見えた
誰も千鳥橋駅なんかに用はないだろうから暇な人にお勧め
大阪っぺってたこ焼きの値段になると途端にムキになるけど
たこ焼きの値段なんて心底どうでもいいよね
そんなにしょっちゅう食べるものでもないし
>>659
こんなん買うなら山賊むすび買ったほうが数億倍まし
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:32:52.88 ID:aOm/x7uo0
200円
150円が限界

原価なんて20円もしないだろ
>>638
住宅街の軒先でやってる様な店は安いけど、ちゃんとした店舗を構えている店は高いよ
前者は6〜8個100円程度だけど、後者は6個300円〜8個500円くらい
因みにウチの近所だと10個100円で売ってる
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:34:49.93 ID:iHo+btVa0
>>667
ばるぼら屋って新宿の有名なお店じゃね?
大阪のどこにあるの?
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:35:12.55 ID:HbDalkKN0
たこ焼きなんぞ低俗なもの滅多に喰わないから意識したことないな
300円もするのかあんな汚団子
300円
>>678
おまえ10個100円のたこ焼き食べれる?

俺は食べれない、なぜならわけがわからないから
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:38:28.87 ID:5Nf/0rS/0
大阪180円
東京500円

何故なのか?
>>659
のり弁当は正にTHEのり弁当だな

生たまご弁当ってただのたまごかけごはんじゃ…

つーか並んでるヤツら香ばしすぎだろw
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:41:05.18 ID:2Iahk+QcO
ハッ!・・
なぜ深夜にタコ焼きの適正価格なんて考えようとしたんだろう
>>683
そのままその土地の価値って言ってもなんにも不思議じゃない
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:42:44.27 ID:iHo+btVa0
>>667
マジでコレ酷いよ
新宿にある店を大阪のお店のように捏造してネガキャンするとか
どっかの国の人レベル
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:43:50.85 ID:5Nf/0rS/0
>>686
放射能汚染されててもオリンピックで土地の値段上がりそうだね
180円くらいやろ
10個で250円やし
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:44:03.69 ID:5bQQCJAx0
>>667
その不味そうで糞高い焼きそば、東京のお店じゃん
何で嘘ついてまで大阪を貶めたいの?
>>683
東京には100円たこ&たいやきがあるぞ
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:47:29.73 ID:b92lkjVjP
300円かな
8個300円が適正
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:48:26.35 ID:EQbwUFl80
300円
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:48:52.84 ID:yR+iv9pt0
あまり安すぎると店自体が消えるからね
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:49:30.12 ID:OnUzvE4/0
100円〜200円

○○産のタコガー  ←本当に良いタコならわざわざたこ焼なんぞやらんで加工して卸すか築地に送れ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:50:10.05 ID:P45zpo5t0
200円
大阪って小汚いごちゃごちゃした街だって勝手に思っててウキウキしながら
旅行したら対してごちゃごちゃしてないしかと言って近代的かと思ったら梅田周辺だけだし
女はみんな芋みたいな化粧だし
交通マナー最悪だし
乞食ばっかなのかとおもったらそうでもないし中途半端で対して面白くなかった
そこらのちょっと豪華な地方都市って感じだった
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:52:52.36 ID:iHo+btVa0
>>698
タコ焼きスレで何したいの?w
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:54:13.70 ID:tEiAY/xL0
200円
60円
昔10個100円だったもんで
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:55:16.44 ID:X2HSywcJ0
イギリスで食ったら六ポンドした
あいつら頭おかしい
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:56:43.70 ID:eGlYRRXK0
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/2138/2138636.jpg
これ6個190円
実際タコもいらんしもっと安くせえや
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:58:03.13 ID:AM1uNH3Y0
>>699
アフィカスの対立煽りは無視しましょう
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:58:27.24 ID:0+DWukxO0
梅田周辺でうまいのとこどこよ
花たこ?は食った
まあ子供でも買える価格にしてやったほうがいいとは思う
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:02:53.79 ID:LJJIKBtP0
自分で作るのが一番だな
200円までなら許す。それ以上は許されない。
>>704
アンケスレにまともにレスしてる時点で
300円
軒先でおばちゃんが作ってる100円のはハズレが多い
ゲソやこんにゃく使ってタコ入れてない酷い店もある
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:06:54.75 ID:iHo+btVa0
>>709
タコ焼きスレで長文煽りした挙句マジレス批判来ましたw
お前香ばしすぎてタコ焼き焦げるわw
>>617
明石ならともかく
どこの国産タコか分からんセシってるやつより安心だろ
200円
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:07:40.26 ID:eEknYlBQ0
そんなに美味くないと言われてるたこ焼きと冷凍たこ焼きってどっちが美味いの?
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:09:28.47 ID:x9Gc5COx0
たこ焼き一個50円って考えると高すぎだな
せいぜい一個40円が限度
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:09:29.68 ID:iHo+btVa0
>>714
ぶっちゃけ添加剤と化調で味整えてる冷凍の方が美味いと思う
西荻の1個30円で十分満足
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:13:07.04 ID:LUj9WlMsO
大阪なら6個で100円。
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:14:08.90 ID:eEknYlBQ0
>>716
まじか・・引っ越すときに安い店があるとこに行こうと思ってたけど考えちゃうな
720!omikji:2013/09/10(火) 01:14:13.39 ID:QkqJkULM0
大きさによるが100円~150円
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:14:35.90 ID:0fcehO+D0
上限300円だな
500円とか取ってる銀だこは腹を切って死ね
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:16:02.00 ID:AM1uNH3Y0
>>714
塗ってあるソースが美味いほう
イーモバも契約してるけど年中規制だね
au(ケータイ)も書き込めた試しがない
●もp2も無しでほぼ規制なく書き込めるプロバはデカいね
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:19:24.72 ID:GRmsOuPF0
400円未満はほとんど見ない。300円ならしょっちゅう行くのに
大玉でも1個あたり50円が限度だろ
それ以上はボリすぎ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:22:53.55 ID:AgP6R8SO0
500円
8個で200円だろ
タコ入れんなやコンニャクで十分やろ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:29:50.53 ID:PQQDwh720
大阪美濃屋の6個80円が最低やろ
うどん屋やけど うどん食うたらタコ焼きで〆るのが当り前やでwww
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:41:58.29 ID:tOH1o5K40
>>5
うん
でも昔だったら120円だったよね
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:44:12.97 ID:knTP0fbB0
>>64
後ろの神戸物産サイダーで噴く
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:45:48.14 ID:BbAmdG190
>>64
すげーうまそうだな
これが大阪の底力か
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:48:56.16 ID:r6dMQFfZ0
300円
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:53:32.62 ID:T74OyYDC0
>>64
こんなもん大阪なら無限にあるだろ
大人になるとこれよりワンランク上の愛想のいい30代前後ぐらいの兄ちゃんがやってる
15個500円の大玉でポン酢とかもかけてくれる店に行くようになる
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:54:16.95 ID:PyeLwfeL0
450円
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:56:49.41 ID:ARUDkVcP0
近くのスーパー6個で300だな
200円以下じゃないと高いわ
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 01:57:57.17 ID:ZKh16Ghi0
>>64
これマジで100円?
毎日食うわ
これだけで生きていける
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 02:00:01.95 ID:RPkOAKmm0
大きさにもよるけど150円が妥当
200円
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 02:03:42.40 ID:ZuCOPGQL0
300円だと高すぎ
250円ならまぁそんなもんかと思うが買いはしない
200円なら買うことも考える
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 02:08:33.18 ID:NjUNJ47F0 BE:2177755946-2BP(1762)

150円
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 02:08:52.12 ID:RPkOAKmm0
>>659
この爺さんは何が悲しくてこれ買うんだよ
>>732
うまそうに見えるだけ
1個食べたらもういいやってなる
150〜180
250超えると買わない
何円かって?

自分で作れば50円位だろ
>>745
素人が家で作ったたこ焼きに50円の価値もないわ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 02:34:29.86 ID:bEHbN/KP0
たこ抜きでいいから安くしてほしい
冷凍たこ焼き22個で300円くらいだよな
280円

深いわ俺、色々わかってるわ俺
たこ焼きの2〜300円の価格差ごときで
謎の自慢をする関西人

理解不能
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 02:50:24.12 ID:DkmImXeZ0
安くてもまずけりゃただのゴミだろ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 02:52:04.06 ID:nGvTTMCm0
梅田の北の方のちょっとした丘の公園近くに40個1000円のたこ焼きがあってあの値段見ると周りはボッタクリだなと思う
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 03:23:40.40 ID:2Lq3ub/j0
大阪は元々薄利多売がモットーの地域だから
ナンバとかの繁華街はともかく、郊外ならこんなもん300円以下が普通だろうな
東京なら500円付近だな
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 03:37:32.71 ID:J+x877qP0
コンビニ弁当が500円前後なんだから、それを超えるべきではない
おやつの分際で食事より高いとか
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 04:13:09.40 ID:ysRhDV170
一口大の粉物だし20〜30円が限度
タコを生地でコーティングした様なレベルなら高価でもしかたがないけど
コンビニのゆでたまごが70円、フィシュソーセージが50円とかを思い出せば冷静になれると思う
関東っていうか千葉なら今はたこやろうだろう
6個で100円だ(マヨは自前の)
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201308280120570000.jpg
銀だこは高い
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 05:15:47.06 ID:A1sZa7Cw0
100円で売る店もだいぶへったなあ
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 05:17:17.21 ID:LNBaICMP0
5円×6個=30円ぐらいでは?
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 05:24:42.25 ID:OLR+aAas0
>>49
一番買っちゃいけない奴じゃねーか
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 05:48:04.26 ID:CSdatJYq0
398
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 05:54:51.03 ID:l77pHT8J0
近所のスーパー8個で99円だわ
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 05:57:51.57 ID:Q3bNghNO0
たこ焼きてタコいらなくね?
なんか適度に歯ごたえある奴で代用できね?
タコの値段もあがってきてるし、
そのうちタコの風味つけた代用品を
業務用食材メーカーがつくって、
激安タコ焼きとかできそう。
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 06:00:00.43 ID:50MatjdA0
300円だと牛丼とか安いスーパーの惣菜弁当とか腹を満たせるもんが比較になるから
250円だよな
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 06:02:42.62 ID:iKcykmlb0
400円ぐらい出せよこじきども
300円が妥当
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 06:05:05.72 ID:LNBaICMP0
>>763
同意 たこ焼き言いたいだけが為にたこ入れてるんちゃうのかと
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 06:05:22.13 ID:GKAIL4QS0
重要なのは、味と値段のバランス

例えばマクドナルドの100円のハンバーガーは
100円って値段で見ればあれはかなり美味しいと言える
しかしあれが300円と言われると、美味しくないってことになる
300円の見合った味では無い

たこ焼きも同様
たこ焼き1個で50円超えるようなたこ焼きは、それに見合った味を出せていない
1個100円出してもせいぜい50円程度の味が限界
俺の経験だと1個30円くらいのが一番味と値段のバランスが良い
50円になるともう50円出すほどの味じゃーないなって感想になる

まぁ6個なら出せても200円までだね
それ以上取る店はボッタクリ店って認識でOK
クズみたいなタコ入れてるのにタコが高いみたいな風潮が許せない
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 06:14:02.86 ID:Xx7YaGq/O
近所の喫茶店は10個入って250円だぞ

倍返しとかしらんがぼったくりすぎだろ・・・
原価安いのに
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 06:46:05.23 ID:a6Gpop7gP BE:534017164-PLT(12001)

まーた関西土人が発狂してんのか
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 06:47:19.01 ID:8wcb+22g0
8個入り298円が限界
280円
小麦粉の塊にタコのカケラ1個落としただけのものには1個10円で充分
西成に一個10円のたこ焼き屋あったな
店主が自分で不味いとか言ってる店
原価いくらよ
30円くらい?
きんじょは330円
300円が妥当だわな
人件費、家賃場所代、光熱費等かかるからな
原価厨は自分でその値段でやってかろ言え
去年初めて大阪行ったけど、大阪駅周辺とか梅田とか曽根崎やらいうところウロウロしたけど粉物屋一切見当たらなかったわ

かわりにパチスロ店が凄まじい数あった 数十メートルに1店あるんじゃないかってくらいに
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:26:25.64 ID:3fkA/HMd0
>>779
岸和田行け
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:31:24.81 ID:ULJoaelrO
関東は八個で六百円くらい。大阪だと安いのかな。
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:31:49.80 ID:vMVrGCMs0
たこ焼き食う場面がまったくない
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:33:58.05 ID:Dqd35IK/0
物心ついた時に30円握りしめて6個入りたこ焼き買いに行ってた
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:42:41.56 ID:ts0ki7RX0
たこ焼きって店によって大きさ違うからなぁ
昨日食べた小さいたこ焼きは15個入りで500円だった
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:53:32.56 ID:/XHpcf6I0
たこ焼きがそんなに儲かるなら魚屋がやるべきだろう
・冷凍のタコを解凍した汁を生地を溶く時に使う
・タコの身はパッケージに向かない部分やパッケージの見切りが発生したら使う
これだけタコで優位に立てるのにやらないのは勿体無い
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 07:57:19.77 ID:Q3bNghNO0
>>785
魚屋って水気が多いからすぐ粉が湿気ってダメになりそう。
あと魚の汁がくさそう。
280~320円
120円位かなぁ
150円でも許す
200円
100〜180円
天王寺で安いたこ焼き屋教えて下さい
俺の地元にあった屋台のたこ焼き屋は
たこ焼き 1パック 300円
たこ焼き 2パック 500円
たこ焼き 3パック 800円
たこ焼き 4パック 1100円
だった。
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:40:39.77 ID:rylzaEMT0
銀だこの値上げは一生許さない
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:45:12.12 ID:O+lxrpKD0
↓16個100円の関目のパル
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 08:46:20.30 ID:iPGyjloA0
近所の商店街だと6個100円だわ
東京のタコ焼きはタコが小さすぎるだろ
小麦粉の塊に600円も出せるかボケー
>>785

>解凍した汁

おまえ料理できないだろ
粉物って一定量喰うと急激に飽きるよね
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:50:07.94 ID:FypjIwkiO
値段が既に庶民的じゃない
『たこ』焼きである事に意味などない
庶民の食い物である事に意味がある
タコが高くて値下げできないならタコ使うのやめろ
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 09:53:38.11 ID:CoBZNMW/0
数は大きさによる
堺のラ・ムーのタコ焼きは大玉6個100円だから行った時には必ず買ってるわ
日曜日だと3〜40分待ちなんてザラにある
一個30円だとして180円。
利益を50円のせて230円。
半端だからもうちょいうわのせて250円。

行列ができるならこれぐらいで十分やってけるはずだが。
大抵は閑古鳥なので500円ぐらいにしないと元がとれない。
ネギ塩だれのたこ焼きなら300円だしてもいい
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:25:50.78 ID:x8VvUAFL0
祭りの露店ですら500円なんだよな
300円くらいで出せるんじゃねーの
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:32:44.24 ID:ckS0FX0c0
250円だな
8個300円ならなお良し
1個50円越えるたこ焼き食うならキャベツ焼の方がいい
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:48:26.70 ID:V+YH3Stn0
200円くらいじゃね
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:49:17.30 ID:Z7Bx6RvTi
250円
タコが高いって言ってもあんなに小さく切ってたら1個5円くらいだろ
よく考えたらピザ並にボッタくりだよな
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:56:00.52 ID:0vdRPZ7o0
1000円ぐらい
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:59:04.50 ID:0vdRPZ7o0
>>64
すげー汚いな
冷蔵庫入るのアウトでこの汚さOKてのがすごいわ
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 10:59:45.09 ID:89gQPTAU0
300円という金額が頭に浮かんできた
200円なら安いと思う
250円
300円だと高く感じる
>>801
泉南のラムーも同じく大玉、具ほぼ無し、タコのみ、で100円
店外の出店でヒマな時に焼きまくっておいて店内にも積んである
150円くらいちゃう
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:14:04.92 ID:89gQPTAU0
たこ焼きに関しては関西がすこしうらやましいわ
だからあまり食べる習慣がないんだろうけど
「おしっこしたい…」

普段おとなしいFさんの口からおしっこ、という言葉が出たのに驚いた。
トイレやお手洗いではなく、おしっこ。
その一言で、Fさんがどれほど我慢しているのかが容易に想像できた。
そして人目をはばからず、その場で足踏みを始めるFさん。
もはやじっとしていることもできない様子だ。
「どうしよう、もう限界…」
Fさんの足踏みは段々激しくなり、泣きそうな表情をしている。

今のFさんの様子を見ると、別のトイレまで間に合いそうには見えなかった。
とすれば、残された方法は1つしかない。
「こっち使う?」
自分はそう言って、男子トイレを指さした。
「え、えっ?」
Fさんの瞳が驚いたように大きく見開かれた。
どうやらFさんには、男子トイレを使わせてもらうという発想はなかったらしい。
「………」
Fさんはうつむいて考え込んでいたが、やがて顔をあげた。
「お願い、誰か来ないか見てて」
そう言うが早いか、Fさんは自分の横をすり抜けて男子トイレに駆け込もうとした。

その時自分は重要なことを思い出し、大きな声でFさんを呼び止めた。
「待って!紙がきれてた!!」
自分の言葉にFさんの足がピタッと止まる。
「待ってて、ティッシュ持ってるから…」
そう言って、自分は短パンのポケットに入れておいたポケットティッシュを取り出そうとした。
しかしポケットに色んなものを詰め込んでいたせいか、なかなか取り出すことができない。
ごそごそやっていると、Fさんが弱々しい声で言う。
「早く…早くして…」
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 11:35:25.75 ID:27muadSm0
>>817
ワッフルワッフル
まだ自分が大阪に居た頃(かれこれ20年前だけど)は6個100円がデフォだったな。
感覚的には280円が限度、それ以上は高い。
原価考えたら300円でもぼってそうだけどなー
ピザと同じで安くできない理由なんてないだろうし
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:22:50.35 ID:8aqaTPUr0
アメ横だと280円
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:26:55.12 ID:MInMTYDbi
150円
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:29:38.63 ID:WLeqS8SE0
1個30円で
大玉なら1個40円かな
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 12:31:12.03 ID:u/tSvtBt0
入ってるタコがちんまいけど6個入り100円で買える店があるんで
具をケチらない状態なら日常的に売ってる店で200円までかな
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 13:01:33.51 ID:fOilx/Iv0
トッピングとか好きに選ばせて材料売ってセルフで作らせるようにすりゃ
手間いらずで楽に儲けられるよな
客のj回転率落ちるけど
作るの楽しそうじゃん
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 13:02:50.53 ID:viaHcrpy0
やっぱり300円が多いな
俺もそうだけど
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 13:04:21.01 ID:abuUsDFP0
昔駅前にたこ焼き屋台が現れて「おいしそうだなー」って気になって、数日後とうとう買ってみたんだけど
ゲロ不味かった。それ以来屋台で食べ物買わなくなった。
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 13:05:41.49 ID:MlpUtI8n0
時々甘ったるいカステラみたいな生地のたこ焼きあるけど
あれ最悪
>>825
自分で焼く時より後始末が厄介だと思うわ。。。
うちの近所なら6コなら240円くらいが妥当
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 14:26:08.44 ID:cBRLGm4j0
利益率考えたら500円だな
それよりは利益でないわ
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 14:31:43.80 ID:zPuKYXLE0
1日1000個コンスタントに販売して、5万円くらいの売り上げを見込んで6つで300円が妥当かと
たこ焼きのタネはお好み焼きの生地よりも倍くらい濃度が薄い
なのでキャベツ焼きと比べても利益率はかなり高い
子どものころ
近所のオバチャンがやってるとこは
8個100円だったな
もんじゃとかもそうだけど
高級品になりすぎだわ
63円
大阪民国だけど東京の下町の駄菓子屋でやってる?やってた様なもんじゃを食べてみたい
このスレのせいでたこ焼食べたくなって買いにいってしまったよクソッタレー
タコってなんであんなに高いんだろうな
>>659
こっちの弁当のほうが美味そうだぞ!
てかこういうのに比べてたこ焼きって高くね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4482566.jpg
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 18:27:34.60 ID:W0UeSLEW0
260
>>838
これだけ安いと不安になるわ
やばい食材使ってるんじゃないかって
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:55:13.01 ID:PyvLNi2uP
180円
300円
100円
300円派が多いな
8個200円
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 03:41:41.53 ID:GRMMCa+y0
>>837
国内でマダコが獲れなくなって海外でたくさん獲れるところを探したらモロッコで大量に獲れるということが判明して輸入開始
マダコが安くなったのでたこ焼き専門チェーン店が台頭したこ焼きがより身近に
しかしモロッコでマダコがほとんど獲れなくなり、モロッコはマダコの資源回復のため資源管理強化と禁輸措置をとる
結果日本国内へのマダコ供給量が減りマダコの価格が上がった
キチガイばかりですわ
そんなんじゃ利益でねーよ
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 04:26:59.85 ID:+AotJSWc0
>>64
おばちゃん懐かしいなあ
移転してから行ってないけど、確か、膨らまし粉が入ってるって噂もあったような
500円分ちょーだいって言ったら困った顔してたな
300円なら食いたくなった時は食うけどそんなに食わない
200円なら多分ちょこちょこ食う
150円なら通りかかったら買うレベル
まあ大阪じゃないからなそんなに好きでもないし
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:15:51.41 ID:eF+yeWeO0
6個なら300円だな
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:17:28.77 ID:/RivJ9UD0
昔120円だった気がするから今なら150円かね。 12個なら280円かな。
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:20:23.76 ID:1nzKK0Yq0
年金生活の爺さんがやってる様な店が味も値段も良いんだよな

ヤクザ紛いの奴がやってるぼったくり店は味も値段も最悪
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 06:40:19.59 ID:PvcjAsV40
銀だこ高くてまずい
300円と思ったけど質にもよるな
まぁ銀だこでも390円レベルだけど
>> 832 の考え方にガッテンしようと思ったけど
ちょっとまて、1000個/6個≒167パック/日なので
実働(営業)6h/日としたら、2分に一人お客さんがこないとサバケナイ
(営業後翌日の仕込みもあるし、人を雇えば人件費が嵩む
50円/1個で売り上げ1万円/日程度だろう、たこ焼き販売が潰れるわけだ)
たこ焼き器と粉を買って家で焼く方がいい
たこ焼き器が980円、たこ焼き粉が1kg298円
ネギとかタコを入れても2000円でお釣りが来る
タコは高いから代わりにミンチや魚肉ソーセージ、蒲鉾を入れるのもいい
生地に白だしを加えれば会津屋風の味になってソース無しでも旨い
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 13:54:59.74 ID:nFoK3mJu0
>>856
自動たこ焼き器って無いの
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 13:56:36.88 ID:FCEaBJ4B0
300円
なんか、たこ焼きはチープな味でも許せてしまう
>>857
あるけど自動タイプは市価7〜8000円と高いし、
家で焼くタコ焼きは自分でひっくり返すのも楽しみの一つなんだよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000Y2YJPQ
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=_8RG1O5VBf0