左利きの子供が増えてるらしいよ(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 教室を訪ね、気になるのは左利きの児童生徒の多さ。
クラスによっては2〜3割を占める。かつては野球で左投げ、左打ちでも、
鉛筆や箸は右手を使っていた。メールなどの横書き文化が影響しているのだろうか。
そういえば、国語を除くと、教科書の多くも横書きだ。

 教室の多くは右利きを前提に、南向きの窓から、陽光を左側から取り込む設計になっている。
これでは左利きの子どもの手元は影で暗くなってしまう。
電子黒板、デジタル教材の導入も進む中、電子画面の見やすさまで考えると、
未来の教室はどう変わっていくのか。


http://www.nishinippon.co.jp/nnp/desk/article/34015
2Dankon ◆1P09zj805U :2013/09/02(月) 10:51:08.29 ID:LD2D/RQD0
若者の右利き離れ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:51:29.09 ID:R94cPeQc0
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:51:37.74 ID:dDxMjRLc0
ぎっちょとか言わんの最近は
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:52:23.96 ID:vd4RvCJr0
神道では左手はなんかダメだったな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:52:31.62 ID:JXdenS9Z0
育ちの悪いガキが増えてんだな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:53:02.38 ID:sSOKy5KL0
で、左利きだと何が悪いの?
変な書き方辞めてくれない?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:53:13.64 ID:Q0tXFu5F0
>>1
くさい顔文字つけんな死ね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:53:20.52 ID:AzfmrPYE0
そりゃ野球やるなら左の方が
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:53:31.81 ID:wZp3Z0Me0
↓しつけがなってないどうこういい出すバカ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:53:48.67 ID:g9Ziw6890
普通子供の頃に直すんじゃないのか
俺も左利きだったけど婆ちゃんが直したらしい
鉛筆とか箸とかハサミでは右手を使う俺は育ちがいい証拠
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:54:18.52 ID:HtGloI4m0
そもそも利きってなんだろう
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:54:41.70 ID:xsJLh/Y70
ギッチョの頭ん中覗いてみたいな
どんな思考してんの
左利きって
右利きの人とタンに左右逆なだけじゃないと思うよ
右利きと何か違う
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:55:26.79 ID:BogElfw50
左利き矯正されてる奴が多いってのは前提としてあるけど、
それでもクラスの2〜3割が左利きってそれはちょっとフカし過ぎじゃねーか?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:55:38.77 ID:JaFJWfUh0
左利きのAB型って100人に一人くらいって思ってたが
俺の価値がなくなるわ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:55:40.69 ID:SPxb4dDH0
ハサミや取っ手、果ては改札、スマホのボタン配置まで
社会は右利き基準だから治さないと結局不便なんだよね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:55:45.44 ID:tKRG3/O8i
習字だけは右でやらざるおえない
左利きを無理に矯正すると吃音症とか左右盲になったりする
古い人間はしつけしつけ言うけど、今は無理に矯正することないんじゃないかな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:56:03.01 ID:IDwcuRRd0
日本で一般的な生活を送るなら左利きは色々と不便だからなあ
スポーツなんかだと強みなんだが
私の私の彼は〜パイロットー
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:56:15.13 ID:BaumM+Fh0
下手に矯正すると障害が出る事があるからな
増えてるというか、右利きに強制的に直されなくなったからだよな
>>17
俺だけど牛丼屋のバイトの底辺だわ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:56:41.05 ID:E+BRA5QWO
>>14
思考が飛びまくってる
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:56:44.84 ID:u/aNCN7n0
カウンターで食ってるとぎっちょの肘当たってうぜーから端っこで食えよ
左利きの女の子はかわいい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:57:01.40 ID:OrGPanMV0
確かに左利きって片親か我が儘なやつばかりだな
30名無し募集中。。。:2013/09/02(月) 10:57:10.36 ID:GgLAT3Q50
左利き10%という数字は矯正してた結果そうなってただけというのがよく分かるな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:57:10.57 ID:nne4LjlB0

左利きは奇形扱い 親に強制的に右利きになおされる

ただの無知 右利きのものが多いから生活が不便になる
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:57:20.08 ID:OiZOdNci0
ギアッチョ
外人(非アジア系)て左利き多くね?気のせいかもだが
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:57:23.54 ID:TSxDjzw90
ピカの影響がこんなところにも…
左利きだとノートに文字を横書きする時に手が汚れる
でも縦書だと逆に右利きのほうが汚れる
左利きは右脳が発達している、右利きは左脳が発達しているので
それをむりに矯正すると障害が出ます
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:57:34.43 ID:/KSbQrX10
左利きもしくはレフティーのかっこよさは異常
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:57:47.93 ID:30QOBG040
「増えてる」んじゃなくて「減らなくなった」だけだろ
脳機能障害起こしてまで直したいと思う奴いねーだろ

「訓練中に水飲むな」とか「兎跳び」とか、そういう悪しき中世ジャップ文化が滅んでいくだけ
親の知能低下が招いた結果か
子供に向かい合って右手の親が何も考えず教えるとこうなるんじゃね
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:58:54.87 ID:IMQxxCA/0
ぎっちょで字のうまい奴見たことがない
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:58:57.78 ID:u/aNCN7n0
英国の王室やアメリカ大統領が異常に左利き率高いんだっけ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:59:14.42 ID:HtGloI4m0
両方同じように使えれば一番いいのに、左→右は矯正できても両刀化にはできないのか?
元は双子で右利きの方が退化したか飲み込んだ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:59:31.59 ID:C0iBd0Lt0
右利きのアホ共は左利きは生活の上で不便が多いとか言ってるけどそんな事はほとんど無い
ただ誰かと飯を食う時だけは左に誰も座らないポジを狙うだけ
あとギッチョてあんま言わなくなったなあ
どうせ差別用語云々言われて消えてしまった言葉なんだろう
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:59:44.87 ID:ncsmQBBY0 BE:341757825-PLT(13097)

日常生活に不利だから〜とかいう馬鹿いるけど
生粋の左利きの俺ですらそんな意識して困ることなんでほとんどないから
妄想でレスつけてんじゃねえよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 10:59:47.34 ID:TegVmRE10
左利きだからって差別するのはジャップらしい
右利きに直すのは子供にストレスかけるというが、
一生左利きのままの方がストレス多いんじゃね

日常や社会にあふれる道具は右利き用に出来てるし、
そもそも字は右利きで書きやすいようになってる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:00:03.83 ID:1Frxn1msP BE:477439542-2BP(2793)

左利きだとさ
お膳のときスゲー食べづらいしドアノブも実は凄く使い辛い
多分そういう無駄を人生トータルで合わせていくと
右利きの人間よりも1週間分くらいの時間を無駄にしてそう
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:00:05.57 ID:PXT43XvD0
>>18
左利きに対応したハサミあるし
改札なんてICカードで十分だし
つかスマホは何利きだろうが左右持ち替えて使うだろ
>>44
やっぱり不便じゃないか
右脳の方が演算処理が早い → 左利きは地頭が良い

日本人が馬鹿奴隷なのは、右利き強制+左脳を使う学習ばっかさせられるからだろうな
確か日本は元々白人圏より左利き発生率が高いんだよな
昔は矯正されるのが当たり前だったから少なく感じただけで
馬鹿な親が「左利き、右脳重視は天才肌!」とかいう頭の悪い話を真に受けて左利きに矯正してるとかじゃねぇの
じゃなきゃ3割は大s食い
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:01:02.46 ID:lKyw+B4R0
ぎっちょって自動改札に未だにひっかかるの?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:01:05.00 ID:iSJjYbV50
自然な状態で10%くらいいるんだが
ジャップ国では宗教上の理由から矯正されて1%くらいに落ち込む
アメリカは7%ほどいる
おい
左利きをファッションみたいに扱うのやめろゴミ親共
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:01:07.23 ID:vd4RvCJr0
>>38 朝青龍は左利きを注意され続けたな
>>39
左利きが後天性だと思ってるのか?
それこそ低脳だなw
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:01:19.06 ID:TegVmRE10
>>18
妄想レスwww
星飛雄馬は生来右利きであったのに父一徹が野球はとりわけ投手は左利きが有利との事で
むりやり左利きに矯正したのです
箸、字を書く、マウス操作、幅跳び、投げる、蹴る
全部両利きだわ。どっちも威力は中途半端だけど
打つのだけは右
わざと左利きに矯正しようとする親とかもいるんだろうな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:01:45.45 ID:gt5zZmM20
俺も左利きだったけど
無理やり矯正させられた
「箸使いにくい」って大泣きしてた記憶がある。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:01:48.12 ID:ZsKJWmZR0
>>1
利き腕矯正の悪習がもたらす弊害を知っている親が増えたのだろう
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:02:01.92 ID:Y8LwF4/U0
子供の頃憧れたなあ
野球はイチローが活躍しだしてから
左打者が猛烈な勢いで増えた印象
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:02:25.99 ID:LM4Dq0Vi0
でも比率は変わらないんだろ?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:02:26.33 ID:9Ofj+1bx0
>>31
特に不便ではないよ
よく駅の自動改札で左手で切符を入れるのは不便というが、右手で入れろよって話
ハサミだって力の入れ方が逆なだけで右利き用は左利きには切りにくいというのは都市伝説
ヒント:韓国人は矯正しない

左利きの韓国率は異常
オレも嫁も左利きだから子供が生まれたら左利きに育てるつもり
やっぱ両利きって神だわ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:03:14.17 ID:u/aNCN7n0
左利きだと野球やる時ファーストか外野しか出来なくてつまんなくないの?
両利きのクズ率は異常
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:03:37.64 ID:xUlQkDnK0
右利きに矯正しなくなっただけ。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:04:02.04 ID:1Frxn1msP BE:1611358439-2BP(2793)

>>69
ずっと左利きだからそれが当たり前なんだよ
オレもこの前気づいた
お膳の食器の並びを左右対称にしたら食いやすいことこの上なかったよ
不便だとはずっと思ってこなかったけどな
>>74
確かに
理系クズが多い気がする
ロジクールの左用マウスが今年で五年目だ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:04:34.09 ID:PXT43XvD0
>>73
野球やる子供も減ってるからね
席がくっついた所での授業で、右隣がギッチョだったときのウザさは異常
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:04:43.45 ID:fHbNGJZY0
右利きだの左利きだのって元からあるもんなのか?
矯正されなかったら両手を同じくらいに使えたんじゃないだろうか
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:04:51.24 ID:2F4Fzfde0
矯正するとどもりになりやすいんだっけ?
一般社会じゃ迷惑にしかならないので矯正されてたけど
今は権利優先でほっとかれてるだけでしょ

>>46
お前並んで飯食ったり何かしてる時ウザがられてるぞ
お前が気にするとかじゃなくて俺らが迷惑って話なんだよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:05:14.04 ID:NuQAZttt0
右利きより左利きの方が寿命が短くなるとか何とか
子供の頃に左利きから右利きになるよう親に矯正されてきたらストレスでチック症になった奴ならいる
左利きの子が矯正されるとどもりになりやすいというのは主としてストレスからくるものです
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:05:56.71 ID:4/Kuu+jS0
俺は右利きだけど、1日1回はマウスを左手で使う
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:05:59.38 ID:tuVjG6Wh0
他はいいとして箸の持ち手が左のやつはお里が知れる
2割は盛り過ぎ、せいぜい10人に1人位
>>69
しかし左利きの方が死亡率が高い
事故率が高いからな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:06:20.14 ID:HtGloI4m0
電話(メール含)と歯ブラシは左です。
>>39
東大生は左利きが多いぞ
左利きで不便だったのは古くて留め金がグラグラしてるはさみが切りにくい事と
子供の頃野球のグローブがなかなかななかったことだな
ギッチョは韓国語

豆な
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:07:14.85 ID:vwhC7w6f0
最近のマウスが右利き用になってる傾向を見ると
世界的に見ても左利きは右利きに比べて不便なはずだけどな
右利きが意識しなくても暮らしていけるところを意識しないといけない
強制すると脳に悪影響なんだろ
早稲田だか慶応の入試でそんな英論文出てきた
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:07:18.99 ID:1Frxn1msP BE:895199235-2BP(2793)

左利きの人間は物心ついた頃から左利きなんだから
別に不便を感じたことはないよ
それが当たり前だし

でも>>76みたいなことに気づくと右利き社会用に作られてるなーって思う
それが逆ならもっと使いやすいんだろうなとも思ったけど
別に不便は感じない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:07:22.32 ID:ogoFUGB10
これは実感する
最近は小中学生の左利きが増えてる

15年間仕事で小中学生に受付で字を書かせてきた実感
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:07:23.36 ID:OrGPanMV0
社会は右利きの方が多いから〜ってなってるよ
これは間違いない
でも左利きのやつはそれに慣れてるから不自由なんて感じてないよ
鋏はうざいって言うやつが多いけどな
DQNネームと同じで、変わってるアピールしたい親が左利きに育てている可能性。
左利きだからといって左だけ使うのは
生活空間が右利き向けになってるから損をするだけだな
両方つかえるようにすれば面白い人生を送れるだろう
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:07:33.19 ID:nne4LjlB0
>>69
自動販売機とか金投入口・釣り銭がどうみても右用だし車の運転とかも不便じゃね?
あとドアの開閉関係も
てか所詮は慣れか
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:07:42.63 ID:WXYf8No00
親が馬鹿だからやろなぁ…
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:07:49.35 ID:2XYKhM3U0
左利きは寿命が縮むんだっけ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:07:50.35 ID:C0iBd0Lt0
マウスとかスマホなんて右でも左でも難なく使えるだろ
利き手じゃないくらいでワンクリックもできない奴なんているの?
字書くのと箸使うのは左だわ
韓国は左利きに矯正する親もいるからな
芸能方面に伸びると信じられてる
左利きのお前
自分の親のルーツを調べてみるこったな
徴兵したときに面倒なんだよ、男は右利きに直せ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:08:29.59 ID:JaFJWfUh0
>>90
死亡率は同じだろ
矯正すると左右がわからなくなる
太陽系の自転から原子とか電子あの辺の回転まで
自然界は全部反時計回りってほんと?
マウスは昔から右手で使ってるけどオナニーの時は糞捗る
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:09:00.44 ID:utbDDkcm0
婆ちゃんが矯正したから字を書いたり箸を持つのは右利きになったけど
ボールを投げたり蹴ったりするのは左のままだ
練習すればすぐ左でも字書けるようになるのかな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:09:14.28 ID:5O8JPjwo0
無理に直すと神経症になることもあるってのを大げさに受けて
直すと神経症になると思い込んでる。
女の思い込みは怖い

知っての通り左利きの方が寿命は短い
>>40
石原慎太郎
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:09:18.39 ID:u/aNCN7n0
ノエル・ギャラガーやルナシーのイノランは左利きだけど右利きギター弾いてるのは
最初に道具を揃える時点で左利き用があまりなかったり高かったりのハンデがあるんだろうなあ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:09:20.43 ID:gt5zZmM20
>>102
車は関係ないんじゃね?
左ハンドルの車は左利き用かといえばそうじゃないんだし
駐車券はたしかにアレかもだけど
>>84
ギッチョは常に小さなストレスがかかってるが、日常的だから感じなくなってるんだろうな
左利きが寿命が短いなら左でよかったわ
長くいきたくない
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:09:30.02 ID:1Frxn1msP BE:3759834097-2BP(2793)

>>92
だから何?っていうね
右利きだろうが左利きだろうが偉人で天才で稼げてる人間なんて数少ないんだから
有象無象が左だろうが右だろうがどうでもいい
インドじゃ左手は不浄の手でトイレの時に糞拭く手も左手
内の父親は左利きだったけど矯正されたらしく両聴きになってた
両手で箸を持って飯をパクつくのが羨ましかった
運動だけ左利き
改札 自販機は左
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:09:49.24 ID:NRJ8Qq4bi
右脳型左脳型なんてのは存在しないって最近ニュースで読んだな
>>109
右利き用のものが多いからストレス貯まって事故率が高い
だから右利きより長生きできない確率が高い
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:10:01.23 ID:Bqyv1z550
つまり両利きの俺は最強ってことか
手も足も両利きだぜ超レアだろ
多分100万人に一人くらいだと思う
>>101
矯正して吃音症にならなきゃいいけどな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:10:10.86 ID:ncsmQBBY0 BE:1640433986-PLT(13097)

>>83
困るのはせいぜいが畜舎みたいな幅しかない牛丼屋とかだろ
そんなとこに通う底辺が迷惑がろうがどうでもいいは
>>100
これが大半だろ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:10:50.03 ID:ABzkGrFe0
うちの家は左利き率50%
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:10:50.03 ID:1EmlsyoJ0
横書き文化なんてのは完全に関係ないだろ
横に書くときは左から右に書くから、左利きだと手で書いた文字を擦ってしまう
逆に縦書きだと右から左に書くから、左利きで文字を擦ることはない

なぜ縦書きで書いた文字の上に手を置いてしまう右利きにわざわざ矯正してきたのだろうか
逆に横書きが主流の今は右利きの方が良いだろうに、なぜ矯正しないのか
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:10:54.61 ID:tuVjG6Wh0
>>125
まだそんな都市伝説信じてるやつがいたのか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:11:05.55 ID:t5bfMpXJ0
右・・・ペン、打ち、マウス
左・・・箸、投げ、蹴り

これもう左利きかわかんねえな
>>121
へー、その影響かもな
日本の右利きに矯正する文化
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:11:31.61 ID:HtGloI4m0
>>125
 >>109はそういう意味で言ったんじゃないと思う
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:11:40.80 ID:2F4Fzfde0
何気に不便なのはファミレスのおかわり自由のスープのおたまだな
左だと注ぎ口が反対になってしまうので注ぎにくい
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:11:42.90 ID:JHkv9pbM0
左利きだけどいろいろ不便 右がよかった
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:12:01.54 ID:7F7VFHZAP
>>125
2chで言う分にはいいけど外でそんな恥ずかしいこと堂々と言うなよ?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:12:03.94 ID:vwhC7w6f0
矯正するのは日本だけじゃないってのw
畜生以下

犯罪率も増えるわけだ
>>132
都市伝説じゃねーぞ
アメリカのニューイングランド誌にちゃんと載ったやつだ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:12:37.59 ID:TvcIU5uK0
>>17
おまえ、仕事は?
>>121
左手では絶対にモノ食わないんだよな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:13:17.56 ID:5O8JPjwo0
>>125
脳の使う部分が違うから右利き脳用に設計された世界に
合わないんじゃなかった?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:13:23.05 ID:GqEapiT60
左利きって女より男の方が多いのはなんでなんだろうな?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:13:45.32 ID:xGejBIZf0
左利きのままでいいったって文字をかいたりとかは右に強制しないと生きるのに不便だと思うんだがな
俺も左利きだけど基本的なことは大体右手だぞ。鉛筆も箸もオナニーも

>>136
何が困るって左手で持ち上げてみないと気付かないから毎回やっちまうんだよな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:13:57.76 ID:/QjHbrgp0
基本左だが道具によって違うわ
ハサミも爪切りも習字も右だし
左利き用ハサミとか使う奴いんのかあれ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:14:15.58 ID:gt5zZmM20
>>141
女が長生きなのは男に比べてノー・ストレスだからという報告もあるみたいだね
女が働くようになって寿命も変わってくるんかなぁ?
>>138
むしろ現実の方が堂々と言いやすい
いちいち都市伝説(笑)とか言ってくるやついないからな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:14:50.09 ID:nbSlQ3MT0
これは日本が左翼勢力に支配されつつあるという前兆なのでは
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:14:54.87 ID:Yf6rR/F90
M570とか見ると左利き用も造ってやればいいのにと思う
シンプソンズで左利きの印象悪くなった
右利きだけど走り幅跳びは右で踏み切らないとだめだ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:15:45.88 ID:GqEapiT60
左利きってもはさみなんて
右手を使わざるをえないんだよな
>>131
書いた文字の上に手を置けるようになったのは文具が発達したつい最近から。
筆やペンが主流だった時代までは、手は普通に空中のまま字を書いた
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:16:13.84 ID:QThS/M8J0
>>92
おまえは東大生なの?

って言われるんだからそういうこと言うのやめて
同じ左利きとして恥ずかしい
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:16:14.97 ID:pAQ7YLmu0
不便を不便と思わないほど当たり前になっちゃってる左利きさんかわいそう(´;ω;`)
手は右利きで足は左利きとかいるらしいな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:16:18.56 ID:SSrEhS5K0
「右脳派」「左脳派」は都市伝説だった! 人に“利き脳”はない:研究結果
http://wired.jp/2013/08/30/brain-function/
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:16:48.40 ID:C0iBd0Lt0
>>149
お前リアルでいちいち左利きの奴に喧嘩売ってんの?
面と向かってお前は寿命が短いなんてよく言うわ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:16:52.66 ID:xm8JxdwH0
飯食いに行って左利きのやつが右側にいると す ご い 邪 魔 
どこの国でも矯正する習慣はあるっての
むしろ左利きへの偏見は海外のほうがある
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:17:09.77 ID:khmoJNYz0
2〜3割はどうなんだろうか
最近若い人と喋った時に同じ話題になったけどクラスに必ず数人は居るって言ってたよ
そこで人間は皆生まれつき左利きとかいうとんでも理論ぶちまけてた人も居たけど
現実には左利きを右利きに矯正するとふとした時に左右の感覚がおかしくなる時があるから直さない方向になってるらしい。
>>161
あるあるw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:17:21.26 ID:VXdE1TB3O
バイクは右利き用だよな
アクセルとブレーキ右だも、左は単純作業のクラッチだけ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:17:37.03 ID:HOrnIvci0
育ちの悪い証拠
まともな家庭なら右利きに矯正するだろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:17:47.04 ID:xGejBIZf0
左利きの奴って右利き用のはさみを左手で使うことに慣れてるからそもそも左利き用のはさみとかいらんよな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:18:37.54 ID:KpEYOMgB0
>>161
もうちょっと上等な店に食いに行きなよ
横書きとか関係ないし
世界中何処だって右利きの方が多いから
>>160
このくらいで喧嘩売ってるに入るのか
お前が右利きのアホ共って言ってる方がよっぽど喧嘩売ってるんじゃないのか?
どの口がほざくのかな
イスラム圏だとトイレに紙がなくて蛇口とホースだけあるゾ
左手で直にケツ洗うんだゾ
そういう国で左手使ったり握手差し出したりしたら最悪殺されるゾ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:19:51.79 ID:/QjHbrgp0
マウスも右じゃないと使えんし
今更左用マウスとか逆に無理だわ
道具や機械なんかのUI設計する人にとっては、頭痛い問題だろうな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:20:24.14 ID:GdSQWx4q0
どうせなら両利きになりたかった
スポーツはいいとして文字と箸は右で出来るように教育してやれよ
ギッチョの意味って「不器用」だっけ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:21:17.00 ID:5O8JPjwo0
箸は両手で使える
左利きのやつとめしを食う時は左で食う
たまに感謝される
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:21:31.21 ID:/n9jviXY0
別にいいだろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:21:46.39 ID:JdiSS3+GP
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:21:48.23 ID:HL8t5Lxn0
社会は右利き用に出来てるのを差別と言い出すな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:21:59.85 ID:O8qU9u5g0
書道の時、腕がクロスになってて
ありえないシルエットで不憫だった。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:22:03.70 ID:ccX+X6oW0
>>176
不器用はぶきっちょだろ
左ききは身障
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:22:22.34 ID:8lJO+rFo0
>>85
ルイス・キャロルがそれで
ドモリになってコンプレックスから
ロリコンさんになっちゃったとか…
育ちが悪いっていう風潮もそろそろ止めたほうがいいな
昔は左用の物を作る余裕がなかった&割高だから矯正させる習慣があったに過ぎない

右に習えってな

今でも左利き用のスポーツ用品等は高いが前に比べりゃ良心的だ
矯正すると脳に良くないと知られるようになったしそりゃ増えるわ
バーロー「犯人はお前だ!」
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:23:16.14 ID:C0iBd0Lt0
>>170
ごめんね〜
僕は2chで好き勝手言う事とリアルで言う事は分けたほうがいいんじゃないか〜って思うんだ
ちょっとむずかしかったかな?w
前の彼女左利きだったけどホームラン球のバカだった
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:23:45.04 ID:eBI20NCL0
>>18
そんなに不便してるか?
その辺は大して困らないけどな
ハサミは右利き用で普通に切れるし
取手も改札もスマホもマウスも難しくはないし
マウス操作も利き手と言うより習熟度の問題

困るのは食事の時に右利きと肘がぶつかること
そこは左隣の右利きに気を遣わないとな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:23:57.88 ID:u/aNCN7n0
でもお前ら右利きなのに黒い左利き用のベース買っちゃったりしたんだろ?
>>176
逆、ホントは器用の意味だった
本来は左ギッチョは左手を器用に使うという意味で差別的な意味は無かった
老害だらけなのか
ネタなのか
わからない
左利きって書道どうすんだよ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:24:22.37 ID:GdSQWx4q0
>>179
右腕上だとやりにくいだろ
>>188
お前見てると左利きがぎっちょって言われる理由がわかるよw
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:24:41.47 ID:9MkvM3Ik0
矯正すると池沼になる
俺みたいに
池沼かよwwwwwwwwwwwww
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:25:15.57 ID:xGejBIZf0
弓道とか型の決まったものやるときも最初はすごく慣れなかったな
なんで今まで生きててまったくやったことの無い動作なのに左右であんなにやりやすさが違うんだろうか
右利きの人は携帯使う時どっちの手で使う?俺は右利きだが左手で携帯使う
別にいいじゃん
こんなもん自然にやらせとけよ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:25:26.72 ID:O8qU9u5g0
>>188
ダークダックスみたいに半身でも
立ち食いそば屋でぶつかるのが左利き
>>17
呼んだ?おまけにRH-
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:25:33.13 ID:eirQ/B2d0
サウスポーの投手とかは箸も左手で持ってんのかな
>>191
ワロタwwwwwwwwww
左巻きの子供が増えるよりはマシ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:26:30.36 ID:BWD3kqJn0
くだらない人間ほどこだわるよね
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:26:40.39 ID:EHAaNR2r0
>>200
そら右手で押すもんな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:26:55.85 ID:5O8JPjwo0
英語を書く時はすごく大変そう
矯正すると精神に絶対悪いというわけでもない
インドとかで不浄の手と言われるのは大腸菌が付いた手で
飯を食うと危険だという意味からだと思われ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:26:59.41 ID:xSPAzKdm0
「左」の生まれの奴は左利きが多い

豆な
オナホは左手に持つよね
まいんちゃんも左利きだよね
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:27:07.17 ID:Yf6rR/F90
それよりショックだったのは右利きだとオナニーする時は左手になるのが俺だけと言う事実
右手はマウス握ってるから使えんやろ!なんでや!
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:27:34.76 ID:/brW4Nzm0
まあ矯正する必要はないよね
吃りになられても困るし
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:27:35.95 ID:SwPKDgGR0
矯正しない馬鹿親が増えたからな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:27:54.76 ID:sD+VSyU80
左利きはデジ絵描き捗りそうなんだよね
右手でマウス 左手でペン
オバマとか普通に左利きだけど
特異体質を尊重して伸ばすとどうなるかっていう成功例には
耳を塞ぐふしがあるね日本は
普通こそが正義それ以外はクソの排他対象みたいな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:28:07.22 ID:RhkqU2YR0
箸とか鉛筆まで左で描いてる左利きの右手は確実に右利きの左手よりだいぶ器用だからなぁ
もちろんDQNネームなんだろ
ちゃんとした親なら矯正してやんないとダメだろ
周りの邪魔になるし本人のためにもならない
>>108
元自衛官だけど、ぎっちょの奴と利き目が左の奴は射撃の成績良くなかったな

カメラのシャッターボタンが右に付いてるのも右利きが関係してるよな
ファインダーはレンジファインダーが背面左側に付いてたから何とも言えん
>>220
じじぃか?ばばぁかな?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:31:05.52 ID:CnP/v9W00
狭いカウンターで左で食べることが許されるのは端の一人だけだろ
狭い日本で生きるには、自然に振る舞えなくなるからオススメはしないな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:31:25.26 ID:yoaNQv0XO
>>1
>メールなどの横書き文化が影響しているのだろうか。
バカなの?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:31:27.61 ID:a8xPVhfXP
ジミヘンかっこいいじゃないか
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:31:46.90 ID:C0iBd0Lt0
>>202
左利きの左側に立つなよ邪魔だから
社会全体が右利き用に出来ているから、左利きはストレスフル。
死にやすいらしいよ。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:32:15.31 ID:8Yf23VPD0
白人は左利きが多いイメージだな
映画見てると高確率で左利き
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:32:47.17 ID:O8qU9u5g0
右投げ右打ちだが、オナニーは左利きだよ。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:32:56.25 ID:JXdenS9Z0
不利だから直せるなら直したほうがいいよ
個性をソンチョーとか言っても不利だから
コナンに犯人認定されちゃう
左利きって育ちの悪さの証明だからね
将来のことを考えたら右に治すべきなんだと
社会でも寿命でも不利とか欠陥だよね
アメリカの大統領って左利き多いよな.
クリントン,オバマにブッシュもそうだっけ?
>>226
ぎっちょの方が邪魔だろ、周りに迷惑かけてることを自覚しろよ
左利きから右利きに矯正した人は事故起こしやすいんだよ
脳みその根っこのところで左右が混乱してパニックになってるから、判断も普通の人より遅くなるからね

ATでアクセルとブレーキ間違える事故を起こす人には
矯正失敗した人や、矯正して右利きになった人が異様に多い

ソースは警察白書のコラム
豆知識な
俺は父親に矯正されたな、そのせいで変に右寄りの両利きになっちまったが
外国だとどうだか知らないけどこの国で生きていくならやっぱ右利きだろ
>>111
単一の回転方向が見る向きによって時計回りと反時計回りになるんだからその理屈はおかしい
公転と自転は関係あるのかもしれんが
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:34:50.65 ID:XGHZ5dVV0
スポーツは左
日常生活は右っていう理想的な知り合いがいたわ
あと基本左だけど文字だけは右、とかいうやつもいるよね
不思議
1番上が左餅だったが、なんとか右餅にした。
2番目がどうしても左餅になる。
3番目はまだ小さいので分からん。

なんで最初は左になるんだろう。
メシ食ったり、スマホやりながらPC操作できるのは便利だけど、それくらいか
他人の左利きを見るとやはり違和感というか多少の不快感すらある
第一印象ではかなりマイナスだろうな
左利きを叩いてる奴は左利きに嫉妬してるようにしか見えんのだが
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:36:25.31 ID:V0HRJRJe0
矯正しようとした教師は永遠に許さない
吃音気味になっちまった
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:36:28.31 ID:/QEUZD8y0
育ちの良し悪しでは無く病院で無理に直すなと言われてるよ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:36:34.92 ID:CnP/v9W00
>>238
選択肢が多いのは賢い反面、判断が遅れるんだよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:36:50.81 ID:3Go+dhti0
プラスDQNネームじゃないと許せない
驚きの雑学! ?@100_follow100 8月30日
日本人は右目が利き目の人が、約60%と言われている。
また、利き手を含めた割合は、
@利き手が右、利き目が右→74%
A利き手が左、利き目が左→16%
B利き手が右、利き目が左→8%
C利き手が左、利き目が右→2%
だそう
>>113
板系スポーツ(サーフィンetc)でいうグーフィーだな
手と足はあんまり関係ない
>>108
男女の右利きだけ徴兵すればいいじゃん
左利きは今まで1割しかいなかったのだからな
俺左利きだけど、左利きは普段の生活で右利き中心の用具にストレスを感じるから、早死にらしい

なんて勝ち組 こんな腐った世界からおさらばできる
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:37:31.37 ID:6Gf9xb2y0
横書きって左利き関係あるか?
むしろ縦書きのほうが左利き有利だろ

まあ文字自体が右利き用のものだからあれだけど
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:37:39.25 ID:FXLuPlfS0
右利きだけど左手も使うようにしてる
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:37:40.36 ID:O8qU9u5g0
>>226
あとから左利きが来たんだよぉ
無理に矯正しようとしてメンヘラなりかけた友達がいたな
やっぱり無理は良くない
左利きのやつって大抵性格クズだよね。

ことあるごとに左利きアピールしてきたりうざったい。
あとやっぱり左利きを矯正しないようなバカな親に育てられるからクズなんだろうね。
他人に対する思いやりとか気遣いが欠如してるゴミばっかり。
左利きが絵うまいってホントなんか?
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:38:08.04 ID:WV6GPjZ70
ボクシングジムでバイトしてたとき教えてた子供10人中7人が左利きだったな
左利きなら有利だと思って親が積極的に入れたのもあるんだろうけど
左利きてゲームのコントローラー不便じゃないのか
利き手じゃない方でボタン連打とかツライだろ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:38:26.85 ID:TegVmRE10
>>240
馬鹿なのか?そのくらいどっちの利き手だろうが関係ないわ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:38:29.01 ID:heUXE+UW0
むしろゴルフやれやれ圧力を交わす良い盾になってる。
>>250
文字が右で書く事を想定されてるから左が有利も糞もないと思う
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:39:11.04 ID:OyxN8jzy0
このスレの右利きの人なんでこんな攻撃的なの・・
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:39:14.63 ID:wZ7l9aBG0
何も考えずに右利きの親が対面に座り子育てをしたらそら左利きのガキが増えるよ
弊害ガーとかいってるのはお門違い
左利きが使うとボールペンなんかの傷みが早いと聞いたことがある。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:40:08.70 ID:v2WP5qVZ0
レフトハンドソード使えるじゃん
羨ましい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:40:10.45 ID:sD+VSyU80
>>254
しねえよ引き篭もり
>>261
老害なんだよ
寿命すぐそこだからほっとけ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:40:27.17 ID:iimZ7T2bO
>>257
P4Uのボコスカが安定しなかった
右手でマウス動かして左手でチンコ弄くってるわ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:40:44.36 ID:RBt97MbT0
左利き短命説は根拠薄弱な疑似科学
若者と老人の左利き率を比べてそう言ってるだけ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:41:17.82 ID:P9EZBCxw0
右利きに修正しない馬鹿親が増えてるんだろ
子供の時なら簡単に修正出来るのに

お里が知れるわな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:41:26.72 ID:C0iBd0Lt0
>>252
そういう時左利きは申し訳なさそうに入っていくから許してやってくれ
原発の影響
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:41:37.57 ID:2zmdr9wV0
どうも字が汚いしなんかの時左手が出るなと思ったらこの前ババアが矯正したこと吐きやがった
ただの不器用な右利きだと思ってたら全部あのババアのせいだったわ許せねえ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:42:16.00 ID:YgWVpcOD0
横書きでインク汚れ発生
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:42:17.80 ID:sD+VSyU80
>>257
理不尽なボタン連打はボタンこすり不可避だわ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:42:29.14 ID:03VHPk3x0
右手を折ってギプスはめてた時すぐ左手で箸を使えるようになった
矯正って簡単じゃね
簡単心理テスト
まず指を組み、次に腕を組んで左右どちらが上かで判定
【右親指+右腕】論理的に考え文章等で伝える人
【右親指+左腕】論理的に考えて映像や音等感覚的に伝える人
【左親指+左腕】直感的に考え絵画や音とか感覚的に伝える人
【左親指+右腕】直感的に考え言葉で論理的に伝える人
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:42:43.02 ID:7ut3Jn4j0
石原慎太郎は左利き
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:42:43.39 ID:lPqbUOCy0
日本の文章が右上始まり縦書きだったのが左上始まり横書きになってるから、
最初に左目で認知することが多くなってるっていうのが一つの原因。
>>254
経験上いい奴の方が多かったけどな
右脳使ってるから感性とか豊かな確率が多いが
人によっては脳が左右逆の奴がいるみたいだし
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:43:04.39 ID:rl2fzX07P
矯正したら脳に影響を及ぼす恐れがあるんだろ
そんな可能性が少しでもあるのがわかれば、無理に右利きに治したりはしなくなるだろ
もし俺に子供ができるようなことがあれば、自然に右利きになってくれることを願うわ
左利きは在日だろ?
チョンの芸能人に左利きが多いのは
向こうじゃ左利きは芸能に秀でる、
と信じられてるからな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:43:43.24 ID:vazLiTlO0
矯正しない親が増えてるんだろ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:43:52.63 ID:nTbqDlOJ0
もうぎっちょって言われないんかね
親は治そうとしなかったんかな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:44:15.94 ID:FaZwle4P0
ギッチョは差別用語
>>255
嘘。ソースは俺
いくら描いても勉強しても小〜中学生にしては上手いくらいのレベルから変わらない
スポーツ界がありがたがってるからいいんじゃん
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:44:51.40 ID:dsxR/+4b0
左利きは奇形児
左利きを右利きに矯正することはできないよ
右手をひたすら練習させても両利きになるだけで
根本的に左手が器用は点は変わらない
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:45:19.81 ID:7ut3Jn4j0
左利きの運動神経の良さだけはガチだよな
左利きのスポーツ選手が多いのはルール上有利なだけが理由ではない やつらはもともとスポーツがうまい
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:45:22.08 ID:7VVZAQPj0
親戚の子、左利きなのに野球は右投げ右打ちだったわ
あと習字が右で意外と上手い
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:45:41.66 ID:WV6GPjZ70
特に直されてるわけでもないのに左でやらない事がある子がいるのはなんでなんだろう
他は左だけどボール投げるのは右の子が何人かいたわ
本人に聞いてもあまり意識したことないって言う
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:45:49.51 ID:X6cHTOH80
はいはい放射能放射能
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:45:49.95 ID:G8BwO9z/0
矯正された箸とペンは右で他は左だけど
テニスラケット持つときとホウキ&チリトリ使うときはいつも混乱する
矯正する土人が減ったんだろ
いいことじゃん
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:46:20.53 ID:TegVmRE10
>>282
お前の迷信も大概だな
無頓着な親が増えてるって事?
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:46:48.33 ID:s8jL8fld0
何で右利きなのにゲームのコントローラーの十字は左手の方が動かしやすいのか
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:46:59.16 ID:eBI20NCL0
>>167
不思議だな
「左利きはハサミで苦労する」って誰が拡めたんだろ?刃物や?

右利きに左利き用のハサミをプレゼントしてもらったときのこと
右利きが「お店で試したら全然切れなかったわ」って喜んでくれてて
それは嬉しかったけど
いざ、やってみたら(ホントだよ。全然切れないな。参ったぞこれ)
となってきまり悪かった
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:47:05.07 ID:GXbi8JMg0
オバマも左手真っ黒にしながらサインしてるんだろうな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:47:11.38 ID:4BO6hegK0
今まで社会的に左利き遺伝子が淘汰され続けていただけで、極限的には実は左右半々までになるのではないだろうか
という仮説
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:47:50.68 ID:bfrB0CUt0
米ドラマって賢い役の人が左利きなの多くない?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:48:02.47 ID:LKBdgQ/u0
いいんじゃね
俺も子供が左利きでも無理に直さない
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:48:04.98 ID:Y3z0HwOPO
左利き矯正の後遺症
どもる、目をパチパチする、言語障害、チック症、左右がとっさにわからない等
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:48:18.73 ID:Jx2BxrYj0
改札とかで云々聞くけど、実際何度か使ってれば普通に右手で通るようになるよね
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:48:27.50 ID:BjIeMan/0
右手にマウス左手にチンポ
完璧すぎる調和

右利きのやつは動画シークするたびチンポとマウス持ち替えてんの?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:48:32.68 ID:vzQGQCNb0
>メールの横書き文化の影響か

ってじゃあ横書き文化圏では左利きが多いのか?
もちろん右利きの親にもアホはいる
ただ、左利きの親は例外なくアホ
これが決定的な差
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:48:59.97 ID:wPWElylf0
怪しい左利き
>>7
左利きって平均寿命が10年も短いんだろ?
劣等遺伝子じゃん
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:49:36.13 ID:GhLtU1cp0
>>306
そこは既に矯正済みだわw
今じゃ右手じゃいけない
>>306
利き腕でオナニーするわけないだろ
>>302
日本でも漫画やラノベでの左利きは特別な存在にされるのと一緒
左利きはストレス溜まりやすいから死にやすいぞ
特に都会だと
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:51:30.63 ID:XGHZ5dVV0
>>255
小学生の頃だけど左利きで上手い人いたな
全然練習とかしてないのにめちゃくちゃ上手かった
天性としか思えなかった
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:51:31.24 ID:v2WP5qVZ0
>>306
俺は左手でのマウス操作に習熟した
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:51:37.06 ID:0+82cXrn0
あいかわらず左利きスレは鉄板だな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:51:48.62 ID:n7Ttrni10
>>306
左手でマウス右手はチンポ
左利きの有名人に乙武洋匡(フリーランス業)ってのが...
マジかよ..
http://www.kikuya-net.co.jp/yuumei.htm
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:52:31.16 ID:4BO6hegK0
まあ文字だけは右で書けるようにしたほうがいいな
少なくとも生きてるうちに、文字がユニバーサルデザイン(笑)になったり手書きが絶滅することはない
左利きってハサミ切れないらしいな
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:53:26.27 ID:Jb0HP0Mc0
ストレス溜まりやすいってよく言うけど左利きが原因で不便に感じたりイラっとしたこととか全然ないんだよね
無自覚に感じてるんだとか言われても仕事や学校上の生活から来るストレスに比べたらないに等しいと思うが
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:53:42.23 ID:uRo3bFz40
無理に矯正するとどもるらしいからなあれまじだろ
>>319
わろたw利き手ないじゃん
正直左利きであることに若干優越感があるから
罵ってくる人がいても逆にちょっとニヤけちゃう
いくら金つもうが絶対に手にはいらないものだからね
日本で高身長は不便だと主張する低身長に対する感情に近い
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:54:41.02 ID:2zmdr9wV0
昔は左利き馬鹿にしてたけど自分が矯正右利きだと知って煽る気にならんわ
自然に生きれてる奴等がうらやましいババア絶対許せない
昔は直したけど、今は直さないからな
俺は直された世代だけど、未だに気付くと左手使ってるわ
スープのおたまの使い辛さときたら
右手に持ち替えるとガクガクして怖いし、かと言って左手で無理やりやると確実に跳ねる
少なくとも左利きだけど親に矯正されて右利きになって
人生で成功した偉人とか芸能人とかは知らない 聞いた事無い
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:56:28.77 ID:+J2ixNLO0
>>20
幼稚園くらいで発症多いって聞く
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:57:02.28 ID:iEqLkogt0
左利きはIQ高いって統計なかったっけ?
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:57:36.16 ID:4BO6hegK0
若者の左利き3割はウソではない
飲み会とかで席が狭いときによくテーブルの片側を左利きで固めたりする
もはや左端だけが左利きの定位置ではない
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:57:59.66 ID:pwKZrdCf0
左利きもとから多いけど矯正しなくなっただけだろ
アメリカとか矯正文化ないから左利き多い
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:58:11.33 ID:No8OpG5A0
俺みたいな、右利きベースの両利きが最強だろ?
利き手によるストレス溜まらないし、両方使えるし。
まぁ、バスケとピアノやってたからなんだろうけど。
電車の吊革持つ時左利きの奴の腕ガシガシ当たってくるんじゃボケ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:58:45.76 ID:Jb0HP0Mc0
スープのおたまは右でやってるかな
不便に感じたことないkら多分そのはず
ほぼ両利きだね
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:59:40.39 ID:ySXqXCOMi
左利きって頭のいい奴が多いって印象だな
ただ性格クソ悪い奴も同じぐらい多い
>>321
いや無意識に左手の親指に力を入れて使うようになってるよ.
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:00:32.83 ID:Txv5NILli
このご時世で矯正とか意味がわからん
スポーツで有利なんだからそのままにしとけよ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:01:06.07 ID:eBI20NCL0
弦楽器は右利きより上達が遅かったな
弦は押さえやすいけどボウイングがぎこちなかった
練習が足りてないのは間違いないけど
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:01:29.40 ID:xmrA2/GLO
野球選手以外、わざわざ左にするメリットなかったしな
右利きの方が便利な世の中なんだから仕方ない
教室の作りは右利き向けで、日が射す窓は教壇に対して左側だし
武士は左腰に刀さすし、刺身包丁は右手用だし、ハサミも右手用
食事のマナーも、茶碗が左手で箸が右手
そんな文化的理由がアバウトになっただけだろ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:02:15.20 ID:KflUfev10
養老が言うには、左利きは脳の奇形なんだって
左利きだとチンコは右曲がりになるん?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:03:28.25 ID:jrhdVlKq0
>>333
アメリカは日本や欧州と比べてあまり左利き珍しくないらしいな
上でドラマの天才役が左利きばかりとあったけど偶然だと思うわ
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20101021-00003984-r25
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:03:46.90 ID:BEdCVZqc0
親が馬鹿だから矯正しねえんだろ
箸の持ち方もみんな間違ってるよ
むしろ両利きに憧れてる

昔、右腕を骨折した友人が左腕のみを日常生活に使って
結果的に両方の腕を使えるようになったけど羨ましいわ
矯正とか差別だな。糞みたいな文化。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:05:22.72 ID:ier3DDj20
(お、らき☆すたか?)
総中流時代は終わったからな

横ならびにする必要が無いな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:07:02.03 ID:C/Etd2Ybi
ぎっちょってめちゃくちゃ久しぶり見たわ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:07:14.34 ID:Nx/mz0Bw0
>>344
>米国では、1930年代に発達心理学者のオルトンが『故意に利き手を矯正すると、吃音になりやすい』と発表した経緯があり、それ以降、親たちはわが子の利き手に無理な矯正をしなくなりました。
>歴史が新しく、新たな考え方を柔軟に取り入れる風潮があった米国ならでは。母国語である英語が、左手で書いてもあまり苦にならない文字だったことも一因です

さすがアメリカ、老がいジャップとは一線を画してるわ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:07:19.73 ID:ixwAKvdaP
全身一緒くたに語ってる奴がいるけど部位ごとに利きは違うらしいぞ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:07:22.70 ID:rSGaPbDc0
>>347
差別されるから矯正するんだよ
刀を扱うのに右利きじゃないとすれ違うとき腰に差した刀が当たるから
武士の家系(上流階級)は右利きに矯正された。
それに習って下級層でも右利きが浸透した。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:07:51.66 ID:eBI20NCL0
>>310
成仏得脱が早ってことだ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:07:56.16 ID:o9xGkrKb0
矯正されたせいか吃音だし引きこもりだわ
小浜も左利きだな
左利きで支障がないなら何も問題ないけど
はたから見る側としては字を書く姿がとても滑稽なんだよな左利き
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:08:32.58 ID:cRzy9MkV0
野次オッケーなの?
書くのと箸は右で持てよ
迷惑なんだよ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:09:55.76 ID:YDTlxcrb0
俺もチンコは左向いてるな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:10:01.68 ID:c6YP4Qsx0
最近両刀になったおいらは最強
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:10:01.61 ID:Zvftrft80
>>306
左手の方が気持ちいいだろ
利き腕とか関係ないから
お前みたいなアホゆとりは生きてて楽しいのか?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:10:42.71 ID:wJF3OZEK0
>クラスによっては2〜3割を占める

矯正がない欧米と同じくらいの水準になったな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:11:13.43 ID:3Y2IIZY70
>>306
ぐぬぬ
左利きのおとこの人に手マンされたら、当たる位置とか角度とか、右利きのと
比べて全然違くて、凄い新鮮だった。
お返しにあたしが右手で手コキしてあげたら、向こうも「普段と刺激される位置が違うからきもちいい」
って言ってた。ソチンだったから、それ以上はさせなかったけどねw
自分の経験だと、左利きのおとこの人は短小が多いと思うの
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:12:05.47 ID:7RsOwxD+0
不便感じたことないからこれからもそれでいいと思う
未だに多数決主義から抜け出せていない文化だな
尊重していこう
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:12:16.78 ID:4BO6hegK0
高学歴に左利き率が高いのは本当
しかしこれは左利きが頭がよいのではなく、頭がよくなる環境では利き手矯正が流行らないからだ
右利きを左利きに矯正するなんてネタだと思うが愚の骨頂だ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:12:16.97 ID:WE5cJzq00
左利き矯正するのはいいけど俺みたいに歩くとき手と足一緒になるから注意な
右左の感覚もなくなる
とっさに右って言われると左に行ってしまうからアホの子だと思われるし
それだけ親が利き手に関心を持ってないということ
矯正というと無理やりを想像してしまうが、普通は親が自然に、右手でなんでもやらせるように仕向ける
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:13:27.45 ID:vE1FYV+J0
矯正してないからやろな
俺の時代は矯正されてるから、右と左がとっさに判断できない時がある
バカとハサミはつかいようってことだな
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:14:14.02 ID:aM2tav/aP
左利きが差別されるとか何時の時代の人間だよ
大正時代かな?
左ったけど右に矯正させられたわ
でもボール投げたりするのは左じゃないと無理
>>373
いいえ、中世です
>>254
自分自身に言葉が全部跳ね返ってる様に見えるのだが・・・w
なにがすげぇって、世の中は基本右利きに出来てるってのがすげぇって思う。僻みとかじゃなくてなんかすげぇなって思う時がたまにある。
昔昔からあるはずの文字だって右利き用に出来てるもの。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:15:45.63 ID:wJF3OZEK0
>>368
まいんちゃんや夏帆みたいに、可愛い子も左利き多くないか?
日本には左利き向けのバリアフリーがとてつもなく不十分
右利きに矯正しとかないとストレス溜まって仕方が無いだろうよ
でも設備を充実させるには左利きの人間が必要だな
人柱とまでは言わないが今こそ必要かもね
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:16:16.01 ID:8lJO+rFo0
>>369
いわゆる「左右盲」ってヤツ
オレもそう…
>>7
まぁ左利きの俺が言うのもなんだが、横書きの文章書く時とか一般的に売ってるハサミなんかが使い辛いとか
そういう時じゃないかなと
あとは左利き自体が問題じゃなくて、高齢者にはぎっちょぎっちょと言われまくること
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:16:37.59 ID:4pmRNeG70
うちの子供はどっちも使うな
矯正するつもりは無い
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:16:56.02 ID:No8OpG5A0
>>368
左手使うと右脳が鍛えられるからじゃね
同僚のぎっちょゆとり女は文字とは思えない字書くぞ
可愛く崩した字とかでもなく、ただ絶望的に下手糞
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:18:10.52 ID:YOxP5Sb20
>>365
埼玉のおっさん?
386 ◆YlNTiUMnaU :2013/09/02(月) 12:18:18.50 ID:ymUO/Us00
りょうききになりたい
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:18:23.68 ID:Nx/mz0Bw0
左利きだけど、さすがに利き手と容姿は関係ないと思うわ
右利きの美女イケメンもそれこそ山ほどいるし
親が矯正しないんだろう
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:18:38.58 ID:aM2tav/aP
箸は右
あとは全部左だわ
文字書くのが不便とかいってる奴いるけど大量の文字を書く機会なんてほとんどないから
今は殆どパソコンだろお前ら何年前の人間だよ
左利きで唯一苛つくのはハサミだけ
自販機とか改札とかいってるのは右利きだろ絶対
ハサミも力をちょい内側に入れれば普通に切れる
困ることなんて何もねえよ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:18:49.78 ID:d2chKckEi
あんまりきつく矯正するとどもったりするよ
でも文字だけは直した方がいいと思う
両利きが最強なんじゃねぇの?
どうやったらなれるのかわからんけど
利き手を骨折でもしたらいいのか
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:19:07.24 ID:XJoyAYs30
>>18
慣れればどうってことないよ
ぶっちゃけ矯正なんぞせんでも、右じゃないとやってられんようなことはほっといても両利きにになるよ
昔は何でもかんでも左でやってしまってたが今は絶対無理なのは箸やペンくらいだわ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:19:33.77 ID:Zvftrft80
まぁなんだ
右利きの低学歴どもはこの世からはやく居なくなれ
箸とかペンは右で持つけど、ものを投げるとかは左なんだよw←こいつのうざさはなんなの?
左利きの人でも右手で作業することのほうが多いんじゃないの
芸能人が左で箸使ってるとアホが実況荒らす
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:20:07.14 ID:5kYGcdMNi
>>391
最強な訳ねーだろ、精神的にヤバい奴多過ぎ
お前ら普段組んでるのと逆向きに腕組んでみろ
今にもほどけそうで安定しないから
>>7
左利き用の道具が少ない
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:20:52.15 ID:FeLHtAuy0
左利きって左巻き多いよね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:20:54.63 ID:zTckaFLb0
比較的リベラルなけんもーでも左利きを差別する奴がいるとは残念だね
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:21:28.40 ID:rOIszL0A0
字書くのは右手だけどケータイで字打つ時は左手だわwwww
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:21:30.91 ID:sD+VSyU80
>>402
中世だし残当
>>391
ロンパったやつって最強じゃね?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:21:53.85 ID:h6KkvOdE0
利き手右で利き足が左だわ
案外多いらしい
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:22:29.45 ID:NP3udQPy0
なんでこんなスレ伸びてんだよ

てか無理に矯正すると言語障害が出るらしいな
ここの連中もそういうの多そう
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:22:37.70 ID:YgPWZ2kcO
>>179
やべー
自分隠れ左利きだわ…
字は絶対右でしか書けないけどなw
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:22:46.09 ID:VTDKJ+bR0
左投げ左打ちが捗るな
字だけ右で書けるように矯正されたけどあとはまあ左だけでもなんとかなるよ
左でも字は書けるから却って便利かもしれない
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:22:47.46 ID:etiji8K90
奇形児か
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:22:49.03 ID:Zvftrft80
右利きとかファッションとしてもダサいわ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:23:00.28 ID:raiqh0lL0
左利きようのギターってあるの?
血液型とか左利きとか、星座なんかを気にするところが
日本人がガラパコスなとこ
>>18
俺極普通の右利きだけど字を書く以外は左手でできるしなスマフォも左手で操作できるし
左利きの人も右手が程度使えるでしょたぶん
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:23:26.23 ID:gklI8JxlO
いざって時の為に逆に左手でも字を書いたり出来るように
高校の時授業中に頑張ったけど無理だったし矯正するなら幼い内の方が良い
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:23:27.07 ID:NxK79FQH0
>>203
困った時はマジでお互い様になるから血は綺麗にしておけよ
この中でクロスドミナンスって言葉を知ってる人はどれくらいいるのか
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:24:40.09 ID:DNppiSk40
左利きだけどオナニーは右手
>>407
左利きスレは以前から○○叩きの対象スレだから左利き叩きが伸ばしてる
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:25:51.64 ID:/awM23EgP
無理やり子供を左利きに育ててる親がいるんだよな

個性というのは、ただ単に左利きであるという事により生じるものではないのだが
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:28:14.11 ID:j74JvGzP0
左利きに対する差別意識がなくなってきているということだろ
多分自然発生する割合は変わってない
矯正される割合が減ったんだろ
いいことじゃねーの
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:28:50.25 ID:MNv2m2xL0
ぎっちょは害悪
テレビ見ててもタレントが普通に左で箸持ったりしてるから
抵抗感が薄れてるんだと思う
うちも子供が男だったら左利きのままにしてたわ
女の子だったから直したけど
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:29:51.09 ID:vE1FYV+J0
>>389
ボール投げるのと球蹴るの以外、全部右(ボール投げるのも練習したら右で投げれるようになったが)だが
この前、久しぶりに電車乗ったら、左で改札機に切符入れてたわw
なんで右手使えるのに、わざわざ左手で入れてんだ?と自分でも不思議だったw
うちの娘ディスってんのか?
>>414
左利きは欧米でも矯正対象だよ
矯正されないだけ。
一方ネットでは右巻きのガキが大増殖
左利きだとゲームしにくそう
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:32:51.00 ID:K0O1mnm2P
危ねえν速にロンダするとこだった
8月20日の記事じゃねーか死ね
インドの左利きってどうなんだ? 尻を拭く不浄の手っていわれているんだっけ?w
ぎっちょw
今どき矯正するとか土人村社会に生きてる中世人間くらいだろうからな
左利きの子には楽器かスポーツをやらせるべき。
テクニシャンとして大成する
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:34:22.49 ID:F2i0tRJH0
>>427
>>344を見るとアメリカでは1930年代に矯正文化廃れたらしいが?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:34:39.61 ID:d2chKckEi
>>430
ジョイスティックは左にあることが多いだろ?
左利きの方がプレイしやすいよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:34:46.94 ID:p/e41PAC0
書とはしは作法だから矯正が当たり前なのに矯正しないってことは
DQNネームと同じで世間様という言葉を知らない教養の低い連中が増えたってことか
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:34:56.32 ID:ZpASm6cfO
>>427
参考に聞きたいんだけど欧米の何処の国?
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:35:08.51 ID:eBI20NCL0
硬筆は左だけど毛筆は右
先生がこれだけは「左ではできないから」と
後で気づいたけど「左利きには教えることができない」だったのね
背後から手を持って動きを教えるから
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:36:11.62 ID:G8BwO9z/0
自分で左ギター弾くときは別に気にならないのに
テレビで左ギターや左ベース見ると違和感半端ない
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:36:22.29 ID:1L0nH9dK0
>>11
最近は矯正しないから増えてるんだろ
左利きを無意味に忌み嫌う爺婆が撲滅したんだよ
>>440
書の体系自体が右前提でしょ
はねとかはらいとか
>>430
当方左利きから直したが、箸は両方、筆記は右です。

サマー出すの上手いぜ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:38:20.56 ID:4BO6hegK0
>>440
書道なら左利きだと線が力強くなるとかメリットもあるけど
習字としては左利きは無理、どうしようもないものはどうしようもない
左利きの奴って頭おかしいんじゃないの?
矯正はしないほうがいいぞ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:40:11.84 ID:b+A2V+xc0
ゲーミングマウス使えないな
多分これも放射能の影響なんだろうな
人間は本来遺伝子レベルで右利きなんだけど
遺伝子がめちゃくちゃにされてるから左利きが増えてる
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:40:48.28 ID:1L0nH9dK0
>>102
お前ドアは一方通行しかしないのか?
入る時に右手を使ったなら出る時は左手を使うだろ
俺右利きだけどマウスぐらい左手で使えるだろ どれだけ不器用なんだよ
逆も簡単じゃねーの
>>7
左利きだとなれない職業がある
例えば歯医者とか
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:44:42.56 ID:o7AOcaLA0
左だけど生活で困るようなことは特に何もない
ああでもFPSとかで左マウスだからキーボードバインドをほとんどカスタムしないと
いけないのが面倒くさいな
ちなみに移動は
左J
前I
後K
右L
が俺のデフォ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:45:44.59 ID:aM2tav/aP
スマホだのドアの開け閉めだのは利き腕じゃなくてもできるだろ・・・
アホってのはなんで極端なんだ
左手でドアを開けたことないの?右利きってw
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:46:35.93 ID:DFcYqAiW0
矯正することで吃音やらの障害が出るっていうのは都市伝説だからな
左利きな奴の陰湿さは異常
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:47:39.91 ID:SvR4HNR40
右利きじゃないと駄目だなんて狂気だったしな
いいことよ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:47:42.47 ID:G2+4udfF0
矯正したので筆記は両利き。
食事は右。

運動系は左だよ。

筆記、両利きで得したことあり。
漢字の書き取り宿題。片方が疲れりゃ、もう片方。

矯正の弊害はないな〜
親がしてくれたので、初期段階からで、そういうもんだと。

筆記、右で書いていたのだけれど、小学校高学年で、
「あ、左でもOKだ」と気がついた程度。
本気で困るのは大勢で飯食いに行った時に左のやつと肘が当たることくらいかな
右利きは甘ったれた人間が多い、
「マイノリティが俺様に合わせるのは当たり前」といい感覚で育ったから。
努力家の東大生の3割は左利き。
左利きの矯正をされた人間は、矯正による弊害自体よりも
「親はあるがままの自分の先天的特徴を受け入れてくれなかった・・・」
ということに苦しみ続ける
小さいころから当たり前のように両手が高レベルで使える俺最強
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:51:41.67 ID:ceIw6DCl0
軍隊作るために矯正しまくったんだよな

ちなみに矯正すると左右が咄嗟に分からなくなるとか
別に左でも現代生活じゃ困らないよな
昔は違ったのかもしれんけど
スポーツとかだと有利になることあるからちょっとそこは羨ましい
>>453
普段のPC操作も左マウスでやってるの?
俺はFPSやる前からマウスは右が当たり前だったからFPSも右マウスでやってるわ
左でやったほうがいいんだろうけど今更やると逆に混乱しそうで怖いんだよな
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:51:58.49 ID:w9UL/gOoP
利きって後天的な自然発生ならなんで割合が半々じゃないんだろうな
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:52:24.80 ID:SvR4HNR40
利き腕で内面を推し量る奴はオカルトすぎるな
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:53:06.81 ID:DNppiSk40
左利きdisってるのはイスラム教の土人
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:53:46.91 ID:JSSxq9lH0
>>421
利き腕は先天性だから矯正するのは可哀想とかいう奴って
自分達の利き腕が親の矯正受けてないとマジで思ってそう
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:54:05.53 ID:F2i0tRJH0
>>465
血液型うらないとか好きそうだわ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:55:23.00 ID:3YeY4QsE0
また両利き最強説が証明されてしまったか
左利きを右手に強制すると「どもり」が出る。これは間違いない。
書くのは左、でも毛筆は右
箸は右、ハサミも右、マウスも右
バットは左、ボール投げるのも左、蹴るのは右
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:58:03.77 ID:JF5i1chni
>>460
3割り左利きのソースだせよゴミ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:58:25.37 ID:0+82cXrn0
アフィカスのいい餌だなほんと
外科医の左利きは大丈夫なんかな?
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:02:23.84 ID:1mAkBycZ0
右手にペン、左手に電卓とか作業が捗るから両利きがいいよね(´・ω・`)
右脳左脳もバランスよく鍛えられるし
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:03:23.63 ID:q6BpIaa20
>>306
左利きの取り柄だなコレは本当
まぁこれしかないんですけどね 利き手なんてどーでもいいことでレッテルの張り合いと煽り合いはくだらない
あげくに在日とか落胆したわ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:04:51.41 ID:eBI20NCL0
>>443
右利き向きなのはわかる
右でやってよかったと思ってる
近道だし

>>445
むしろ書道で左利きがいることに驚いたよ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:05:57.69 ID:yyeBnWbJ0
>>476
左利きとか血液型とか本人の人間性に因果しないところで
相手の人格を決めつけるやつって差別主義の素質あると思うわ
まあ2chで言うぶんにはまだしも
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:10:03.95 ID:HMQC5HUh0
もう右利きが転向したインチキサウスポーはいらないんだよ
球速遅いし長打うてないし
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:10:10.52 ID:G1guGNws0
>>478
素質というか普通にレイシストってやつだろ
よその国だと左利きはどんな立場なんだろうか
>>452
よくそんな平然と息を吐くように嘘つけるな
歯科用ユニットは右が基本だが、左利き用ももちろんある
左でも通常右で習うけど、どっちでやろうが習う段階では両手ぎっちょみたいなもんだからかわんねーし
むしろ右側は左も使える歯医者のほうが処置しやすいし両手使えるから
右手しか使えない人よりはよほど処置の幅も広がって臨床の場では重宝されてんだよ

分かったら神妙に死ね
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:11:45.01 ID:Z5SB3RGIi
左利きはまだ分かるが両利きは池沼だと思うわ
テンションがおかしい奴ばかり
生物に両利きなんて存在しないから無理な矯正の結果なんだろうな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:12:03.38 ID:eiIOnQsm0
手先が人並外れて不器用だし
左右の認知が甘いわでどうしたことかと思ったら
俺も矯正されてたみたいだからな

>>54
天才かどうかはともかく
本来のスペックを発揮できる人間が増えるなら
そういう話を真に受けるのも悪いことじゃない
本当の利き手以外を利き手にした場合
どうしても能力低下は免れないだろうからな
昔は右利きに直したけど、いまはやらないのか?
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:12:52.39 ID:Y3wuFo4Z0
>>476
血液型占いとか信じてるスイーツ脳と変わらないよな
ほんと呆れるわ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:13:03.66 ID:eYuDtsqb0
放射能は左利きになるのか
がんがん食って被曝すれば左利きになれる
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:13:56.40 ID:HMQC5HUh0
インチキサウスポーはどんなに頑張っても140後半までしか出ないからな
コントロールでカバーとか言ってるがそれはそうせざるを得ないから
150以上出せるナチュラルサウスポーのが大きく飛躍する可能性を持っている
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:15:14.61 ID:AXau/bLk0
普段は左使ってても字を書くときだけは右ってのが多かったような気がするが、今は違うのか
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:15:26.76 ID:eiIOnQsm0
もちろん元々右利きの人間を左利きに矯正するのは論外だが
「左利き(・∀・)イイ!!」の風潮のおかげで
左利きの人間が右利きに矯正される可能性が減ったのは僥倖
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:15:53.11 ID:JSSxq9lH0
>>475
それは動作が簡単だからあんま利き腕と関係ない
例えばキーボード打つ時とか利き腕とか気にしねぇだろ?
2、3週間練習すれば右利きでも左で打てるようになる
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:17:29.12 ID:dBLUcsJA0
知り合いで小学生時に左利きを一旦矯正されたせいで
25過ぎてもどもりの奴がいる
>>484
いらないっていうやつほど世間を知らないだけの話
実際には左利きでも優秀なら関係ないっていうけどそんな比較条件滅多にない
一番多いのは同じ程度優秀な場合どっちが優先されるかってケース

左利きだからって査定が低くなるわけではないが、協調性の面で失点することは多い
一流企業だと特に年配者の前、酒席なんかで左バシ披露した日には出世の目はなくなる
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:21:54.34 ID:HMQC5HUh0
現に近年活躍してる左腕
内海杉内能見菊池
和田成瀬吉川といった選手たちは全員左利き
ヘロヘロボールしか投げられないインチキサウスポーは不要
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:21:58.96 ID:vxH7xQ9a0
光の粒子のせいだな
左巻きと右巻きの世界がある
>一流企業だと特に年配者の前、酒席なんかで左バシ披露した日には出世の目はなくなる

マジで?初めて聞いたわ 
>>495
筆記で左利きなら全然オッケーだけどな、
会食や接待の機会が増える役員、重役にはさせられん、となる
どうしたって育ちが悪いと見られちゃうんだよ

会社の顔となる人間は能力以上に社員からも会社の外からも舐められない人間据えなきゃいけないし
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:24:40.65 ID:cezNQiUZ0
中学の時筆記体が書きにくいからと言って英語だけ右手で書くやつがいたな
東大行ったわ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:26:01.56 ID:8uio5g7c0
左利きが不利なんてほとんど減ってるだろ
左利きの奴は自ら両利きにしてうまいことやってんじゃね?
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
左利きの矯正ってそんなに危険性あったのかよ
幼稚園のときにやられてムカついたから結局両手自由に使えるようになって
先生ありがとうと思ってたのに
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:27:15.18 ID:No8OpG5A0
>>495
常識だろ
中世日本だぞここは
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:27:31.68 ID:w8kfBI2A0
鉛筆と箸は右であとは左がよくある左利きだろ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:28:36.60 ID:aAVDpqlq0
幼稚園まで左
ハサミが使いづらくて自主的に右へ
今再び左へ戻そうとシテル
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:28:41.79 ID:4m6qr2yw0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   < 放射能じゃ、放射能の仕業じゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:29:38.41 ID:hTojgvSd0
最近は無理に右に直さない流れなんだろ
右手用はさみとか右手で使えば良いだけだし
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:30:56.20 ID:eBI20NCL0
知り合いの子供が左利きで矯正中なんだけど
もう影響がでてるのかどもってる
知識はあるんだけど親がこだわるらしくて
なんだかな
左右両利きの女友達がいるがヤリマンだわ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:31:53.05 ID:uyvfWfbP0
日本の右利き矯正左利き差別マジで糞だわ
伝統的なもんは全部右強制されるし少数派に対する配慮は今の今までまったくなし
飲食店で隣(左側)に左利きが座ってると肘が邪魔にならず食べやすい
そもそも生まれながらに利き腕なんか決まってるわけでもないし
小さい頃からどっちの手を使い慣れたかが影響するんだけどなあ

特に最近の左利きっ子の親って携帯片手に育児してたような親ばっかって言われるし
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:33:58.52 ID:dGvW2arp0
ドアノブはむしろ左の方が開けやすいけど
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:35:13.94 ID:OT4Le1IT0
たまに利き手じゃない方でシコる
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:37:01.38 ID:QLmGZCOh0
うちの息子も左利きだなぁ
いずれ両利きにさせるつもりだけど
右利きに矯正するつもりはない
左利きだとスポーツ有利なんてのも嘘で
右利きが左利きに(というより左腕の利き腕化)して同じだからな、
野球、ボクシングでそう
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:41:25.60 ID:uyvfWfbP0
>>510
いや決まってるから
胎児の時にどちらの指をしゃぶるかで大体決まってる
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:41:53.05 ID:t107DeYJ0
>>1
> そういえば、国語を除くと、教科書の多くも横書きだ。

ちなみに、左利きは縦書きのほうが書きやすく、
横書きのほうが苦手。

横書きだと書いた文字が擦れたり、
書いた文字を隠さないように肘を突き出した姿勢で書いたりする
>>82
歌手の松崎しげるが子供のころ右に矯正されたら言葉が出なくなったって言ってた
>>158
俺のことか
>>377
習字なんて止めだの払いだの完全に右利き専用だもんな
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:51:16.65 ID:4c6fsilM0
それだけ社会が寛容になったってことだよ
利き手くらいで他人に文句言うのは老害くらいでしょ
字が下手なのはどうすりゃ直るんだYO!@左利き

http://i.imgur.com/t8k8XkM.jpg
>>519
左利きの達筆家を出さなかったのが悪いというのもある
左利きは天才が多いとはなんだったのか
>>514
ピッチャーとかテニスは利き腕じゃないほうでやるのは無理だろ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:56:07.73 ID:uyvfWfbP0
>>519
漢字自体そもそもほとんどの文字は右利き用にできてる、左利きが字が汚いのはそのせい
英語の筆記体とか左じゃ綺麗に早く書けないから
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:57:15.57 ID:mVvBI68s0
親に左利きに矯正されてるんじゃねーの?
天才は左利きに多いとかなんとか
そんなアホな理由でw
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:57:18.32 ID:p0RGexxM0
どうしようもないと思ったのは習字くらいで他はメリットのほうが大きいわ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:58:40.31 ID:+GDVIIvD0
>>523
ナダルはあえてのサウスポーだったはず
武井壮も有利だから左で野球やってた
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:59:14.49 ID:1QKnbzrj0
矯正すると脳科学的にアウトらしいな
IQも下がるし、いかにもジャップらしい世間体を気にした行為
なんでも右利きで統一してるのに左利きにするとか迷惑だろ
わざわざ左利き用のものや両手でも扱えるものを作らないといけないとか無駄過ぎる
>>523
野球だとピッチャーなんか右利きが左投げにしたり、
左打ち右投げの野手がいたりが当たり前の世界

左打ちは特に有利だからなあ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 13:59:46.80 ID:gS9NISLoP
飯食う時は脇しめて食う癖がついた
ボールペンのインクがすぐ出なくなるのがきついくらい
>>278
ある意味両利きなんだな
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:02:50.61 ID:weP8G+gf0
駅の改札とかハサミなんか不便なことしかないよね
>>7
わかる
自分は右利きだけど左利きの何が悪いかわからん
自分の知ってる左利きの人は皆頭良いよ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:04:04.89 ID:kFUr1oQ+0
俺が今でもトラックの左回りに違和感を感じるのは矯正のせいか
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:04:09.24 ID:d8Xx5xI80 BE:2715885656-2BP(1000)

らき☆すたかよ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:04:22.91 ID:8KRsOyjc0
左利きが不便じゃないとか言ってるのはそれが普通だと思ってるだけで
普通に考えりゃ右利きを前提としてる物が溢れてる世界で不便じゃないわけがない
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:05:24.72 ID:xgb1o1W9P
小学生の姪が左利きなんだが成績すげー悪い
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:06:07.53 ID:+iJFhMtc0
>>11
へたに矯正すると能に障害でるという話で
今は矯正しない人が増えてる
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:08:32.66 ID:F5/9WVpS0
サウスポーってなんか一回は憧れるよね
レフトハンドソードとか
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:10:32.12 ID:LggT0oGK0
ムリに直さなくなったんじゃないの?
木管楽器吹く分にはだいぶ両利き化するけどな
弦楽器や打楽器系も割りと
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:11:23.62 ID:EuyOmLfB0
親がクズだからか左利きはクズばっか
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:13:25.27 ID:LggT0oGK0
おれのまわりの左利きも機転がきくやつばっかだな
ただ、みんなけっこうアクが強い性格してる
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:13:39.74 ID:32yufu1k0
いまだに矯正とかする親とか左利きアンチ?みたいなのみると中世脳なんだなぁと思うよ
ここにはそんなやつほぼいないが戦前大好きな+とかにはいっぱいいそうだ
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:20:49.58 ID:gPK1ik2Z0
86年生まれだがすでに矯正って風潮はなかった
カトリック系の幼稚園っていうのも関係あるかもしれないけど
そもそも左利きでも右利きでも箸の持ち方がなってないご時世
>>254
ワロタ
いつも誰にも言わねえよ
あれ?左利き?って聞かれたときだけ仕方なく認めるくらいで
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:29:07.61 ID:QLmGZCOh0
>>521
それは右手で書かないとどうしようもない。
両手で書けばわかるが、日本語や漢字ってのは右手で書くように構成されている。
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:30:21.12 ID:4m6qr2yw0
最近は教師が無理矢理右利きに直させるって聞いたけど
>>36
あー俺だ
右利きに矯正されてるとき
吃りとチック出ちゃって
矯正されないまま今に至る
>>521
字が上手い左利きも普通にいるから努力が足りないだけ
左利きのせいにするな
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:36:25.10 ID:3+8uobp90
クロスドミナンス
交差効き

わすれんな
左利きだと矯正されなくてもある程度右手使えるようになるよな
箸とかペンとか拳銃みたいな技術が必要な物は左手だけど、社会のあらゆる物が右利き仕様だから普通に右手使うわ
ゲームのコントローラとか右利き用だから連打とかきついけど慣れだし、そもそも何利き用とか意識してないから特に不便と感じない
マジもんの左利きに右修正は苦痛過ぎてなぁ
字は右で書けるようになっても、その他が全部左のままだよ
いやむしろ左利きだと横書きは書きにくいんだが
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:44:15.94 ID:Vi88K3m1P
韓国→日本
大阪→東京
A型→B型
右利き→左利き

妬みの片想い
>>17
おまけに双子だけど?
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:45:42.38 ID:1r4aYZJLi
>>547
誰にもわかりやすく教えて貰えなかったから小学校の時自力で箸の持ち方なおしたら
右利きの親が間違ってた
左利きの世間的通用の勘違い振りには
ちょっとそこまで世間オープンになってないよ、
通用しない世界はいくらでもあるよって言ってはおきたいけど、
世間全体のマナーや行儀作法が崩れまくりなんで相対的に重視されなくなってるだけなんです
基本左利きだけど、マウスとギターは右だな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 14:57:43.99 ID:JWlqKpyc0
マウスが基本右利き用だから
右手マウス左手チンコでオナニーが最強と答え出てるから
昔みたいな謎の風習やら言いがかりが馬鹿らしいと思う人が増えたから矯正する人もすくなったそれだけやろ
>>531
ああ隣の人と肘がぶつかるもんなぁ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:00:07.29 ID:kki2GsDy0
左利きで苦労するのは毛筆だけ。
英語が書けなくなると言って矯正したがるアホがたまにいるが全く影響は無い。
逆に最近のアメリカ大統領は左利きばかり。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:00:45.11 ID:etiji8K90
まず巨人の星を読め
不便とかどうでもいいけど左はマイノリティだってこと自覚して生きろや
使ったもの左向きのまま戻すようなクズは社会に出てくるなよ
社会は右利き基準で出来てんだよ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:04:04.13 ID:zQdLVMmx0
左に矯正してる奴も多いんやろな
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:05:39.75 ID:QLmGZCOh0
正直英語は左でも変わんないよ
ブロック体でも筆記体でもどっちでも書ける
矯正したせいで俺はおかしくなってしまったのか
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:08:55.38 ID:IaOuHDE20
レフティはいろいろ面倒そうだな
よく言われるハサミも缶切も左手でそのまま使える
定規もカッターナイフもそれぼど困らない
本気で困ったのはドラフターぐらいだわ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:15:33.77 ID:z/KSMz2Ii
矯正させるバカ親が減っただけだろ
人間の体って左右対称なのに
なんで右利きが大勢を占める社会になったんだろ
俺も昔は左で箸もってたな
今じゃ全く扱えないけど
>>567
じゃあ少数派の在日は差別されて当然というわけか
>>573
左利きの人が器用なのは無理矢理右手を使うように矯正されたからだという説もあったはず
今はそういうこともないから右利きと変わらないんだろうな
左利きというと手先が器用で頭よくてスポーツもできる天才肌の人が多いというイメージあるけどね
お前らって現代日本を中世ジャップランドと散々こき下ろすくせに、
こういう古くさい非効率的な仕来たりや非科学的な迷信を盲信してるよね
爺なのかな?
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:23:59.32 ID:46UOrB8o0
だけども問題は今日の雨
>>578
もう右利きに無理やり矯正するという文化はなくなっただろ?
そんなに鼻息荒くしなくてもいいじゃん
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:33:03.22 ID:XJoyAYs30
>>579
傘がない
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:36:28.69 ID:2/fnVxfz0
券売機、atmはあからさますぎ
改札は我慢できるけど
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:39:09.87 ID:46UOrB8o0
そういやゲームってなんで複雑な操作を左手でやるようになってるんだろ
ちなみに海外のゲームって、一部だけど左利きに対応してるものもあるんだよな
ボタンが左右についてたり、コントローラ逆さに持てたり、
マイナーなアタリのLYNXも、180度回転してプレイできるようにしてある
左利きの人の大部分は普通のままやってるだろうけど
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 15:43:53.82 ID:46UOrB8o0
しかしこういうスレだと、左利きは魔女じゃ殺せ!みたいな中世ごっこになるのが笑える
ネタでやってるだけなんだろうけど
嫌儲ですら左利きや女性への差別は徹底してる
さすが中世ジャップ
サブカルかぶれの知り合いはわざわざ右利きの子を左利きに矯正してたわ
>>583
元々ゲーセンが先にあったからかなあ
スティックを握って動かすのは利き手じゃなくてもそれなりにできるけど
複数のボタンを正確に指で押すのはピアノみたいに結構差が出る
いったんできあがったそのやり方を家庭用ゲーム機でも踏襲したんだと思う
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:16:20.28 ID:mnnbEQV70
変に両手使えるようにすると咄嗟の時に左右がわからなくなったりするんだぜ
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:16:42.45 ID:CBEUcBfu0
利き手の矯正ってキチガイじみてるよな。
今利き手でやってることを逆の手でやり続けるとか1時間でやめるわ。
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:19:49.89 ID:3y1FGjx10
ここまでチンコ左向きの書き込みがない奇跡
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:19:54.57 ID:wDnJFg/l0
>>495
ほら、日本って中世な老害多いじゃない?
ぎっちょだけど、右で
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:21:29.40 ID:S2uA1ZlM0
二・三割いるクラスって異様すぎる。せいぜい一割のような
矯正しない馬鹿な親がそれだけ増えたってことだろ親が無能だと苦労するのはいつだって子供だからなぁ…
ぎっちょだけど、右手でペンや箸普通に使える。
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:26:26.83 ID:ihcDuGrf0
何このスレ右利きの奴らが左利きに嫉妬してバッシングするとこか?
>>595
俺も
飯屋でカウンターの時は右で食ってるわ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:26:40.68 ID:RPwhTTRh0
>>1
おまえらも俺ら左利きに倣え。
高校時代、秀才系の友人の改造計画を実行するときに、左手で字を練習するようにジャポニカ学習帳を数冊与え日課とした。
そいつは、少なくとも博士号は取れたよ。今もどこかの分野で頑張っているに違いない。

真性左利きのような「はぐれ狼」のような人生は歩まないから安心しろ。
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:28:36.02 ID:wTqN0wGk0
お前らの嫉妬が心地よい
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:28:56.89 ID:U2wJZCAc0
左手だと履歴書書くのに苦労するわ
あと字が汚くなるな
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:30:02.07 ID:/+lywKw40
アホな糞ゆとりが子供なんて産むからこうなるんだよな
小学生の時、左から右へシフトしたので、どっちも使えると言う業を身につけた。
何でも左右使える。
ただし、肉棒を扱く手は左がいい。
右脳左脳言ってるやつって血液型性格占い信じてる層だよな
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:42:31.99 ID:RPwhTTRh0
両利き主張は不要だよね。
俺は左利きで、例えば半田コテは左側にひとつ、右側にひとつ設置してある。

マウスは右だが、手を交差して左で動かすことが多いが、
そもそもPCにポインティングデバイスが5つ以上繋いである。

箸は右だが、スプーンは左でもどっちでもいい。目は左利き。
足が右利きだけど、あえてグーフィーでスケボースノボーを扱うことも可能。
ギターは右用。ピアノでは右手のほうが難しい。
右投げ左打ち。
小学生の頃と幼稚園の頃に左腕骨折してギプス生活してるから、右でも書ける。
というか、
右で書く。なぜならば今、右側にペンが置いてあるからだ。
左で書く。なぜならば今、、左側にペンが置いてあるからだ。

でも、両利きとは違う。俺は左利き。

両利きという概念を煮潰したような認識は、人の論理性を落とす可能性を妊んでいる。

左利きの本質的な優位点は、利き部位とは関係のないところ、頭の中にある。
確か子供は鏡を見るように動作を覚えるから右利きの親が向き合ってることが多ければ
反対側の左で覚えてしまうとか
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:48:53.29 ID:RPwhTTRh0
右投げ左打ち。ではなくて、左投げ右打ちだった。
右と左を頻繁に間違えるのは、否定しない。

外国暮らしと日本暮らしが数ヶ月ごと、数年後とで混ざり合ってると、
車で走るべき車線がわからなくなる。これは致命的。
唯一の弱点。
書道とか完全に右利き用になっていること以外は、
はさみだろうが自動改札だろうがあんまり関係ないな
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:53:58.30 ID:RPwhTTRh0
はさみは結構差別してくる物体だよ。

右利き用にできているから、
実はハサミって滅茶苦茶高精度に切ることのできる道具であるのだけど、
俺ら左利きは、刃が上に向いて紙から遠ざかるのを仕様として、
その上で、精密に切る技を編み出し磨き修める。

左利き用のハサミを使ったときに、笑ってしまったよ。
右利きのやつら、チートしてたんだな、って。
>>326
俺も矯正右書きだったけど、30歳過ぎてから自力で左書きに再矯正した。
3ヶ月くらいで右より綺麗に書けるようになった。
おすすめ。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 16:59:31.94 ID:6m4bYtYk0
左翼の子供が増えるのは 親に矯正してもらわないとな
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:01:56.50 ID:7q+6VWQ30
左利きですって言ったら医者に頭が賢くなるぞ!って言われたんだけど
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:02:57.95 ID:zeQW53yq0
>>92が逆鱗に触れていてワロタ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:06:36.96 ID:zeQW53yq0
>>495
接待の場でハシなんか持つ機会なんてねーよ
ひたすらお酌お酌お酌そして太鼓持ち
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:10:25.29 ID:AwjzL0Oj0
人よりよっぽど秀でたもんがないと左利きは認められないってことだな
左利きを右手に矯正しても、右利きになる訳じゃないからな。
右手を使う左利き。
>>613
接待じゃなくて会社の中で見られてるっつうの、つうかそこまで読解力ないのは引く

箸使いで見られるところかどうかは知らんが、今でも三菱なんかは一定以上出世させる時は
酒席での態度(酔っても乱れる奴かどうか)が観察されるらしい
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:14:23.16 ID:8t9643Aq0
右にならえって言葉があるように日本では昔から
右がスタンダードなんだよ(たぶん中国伝来)
左利きが優秀とか言われてるが日本ではいくら能力あっても
コミュ力ないと意味ないし左利きのほうがリア充多かったら謝る
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:19:05.44 ID:a/6onJx+0
矯正もされたことない生粋の左利きだけど絵は小学校低学年レベル、スポーツは殆ど下手糞だわ
でも自分で言うのもなんだが字書くのだけはめちゃくちゃ速い、問題解くのも速い
左の方が字書きづらいと思うわ
払いとか点々とか苦手
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:22:19.32 ID:zeQW53yq0
>>616
社内営業でも同じだろ
お酌お酌お酌そして太鼓持ち
習字は右で書かないとおかしくなる
あと駅の改札が使いづらい
基本的に右効き用に作られてる物ばかりだから日常で無意識にストレスがたまるから早死にする
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:23:18.22 ID:mqQFEvNN0
じんたん左利きだったな
やる夫も左利きやで
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:26:13.62 ID:H9HjXZ4ii
左利きって平均寿命が10年ほど短いんだよな
>>588
俺だは
たぶん左と右を使い分けるから脳に障害がある
ってことは無いだろうがお箸を持つ方とか言われると俺は左だが普通の人は右だから混乱する
>>17
おまけに天秤座だ。
究極の優柔不断と呼ばれている。
>>625
は×
わ○
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:35:30.86 ID:k2eCe5Rl0
>>588
左手で蛇口回すとヤバい
あれ?ってなるわ

そんなことより左手でも書いて途切れないボールペン教えてくれ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:38:23.43 ID:haxfuAfv0
左利きは不良品
左ききはFPSやるときどうするんだよ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:38:47.71 ID:9vqnnypN0
左曲がりになるんだっけ?(´・ω・`)
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:40:05.06 ID:vE1FYV+J0
>>625
昔特命リサーチってのでやってたが、幼い頃に利き腕を矯正すると
右脳で左手、左脳で右手動かす回路がおかしくなって、右脳→左脳経由右手みたいになるから
吃音とか、左右網とかっていう障害が出てくるとかやってたな
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:40:33.19 ID:ewjJiNu/0
左利きで不便なのって習字くらいだろ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:42:28.16 ID:7XDwcDO70
右利きの癖に左でM570使ってるけど
左右対称のunifyingトラボはよ出せ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:42:48.00 ID:snFUrkap0
左利き不憫だからな階段の手すりや
後早死にしやすいらしいな左利き
脳の回路が右利きより劣っているらしいね左利き
まぁ噂だから気にするな
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:43:01.93 ID:AXau/bLk0
ラテン語でも
右 dextra 善
左 sinistra 悪
となってるから、人間は大昔から右が中心の世の中だったのだ
左利きだけど
ペンと箸持つ以外は右だわ
ボール蹴るの左脚。
スターティングも左脚を後ろに構える。
筆記は右手。
指を指したり大胆な動きは左腕が動く。
左を積極的に使うとチックが軽くなってきた。
普通のハサミは左利きに使いにくい、なんていうけどさ
まったく逆で右利き用のハサミを左手で使うのが一番使いやすいんだけど。

右利き用のハサミを左手で使うと、親指を支点にしてして握るときに
剪断面をよりひきつけることができるんだけど左利き用は逆に刃と刃の隙間が広くなる。

右利きにひとは右手用ハサミって使いにくくないの?
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:50:14.05 ID:vwhC7w6f0
思ったけどインドで左利きなんて生まれたらその場で殺されちゃうんじゃね
>>639
左利きの俺のかーちゃんが似たようなこと言ってたな
左利き用ハサミ買ってたけど結局さっぱり使ってないな
結局慣れなのかな
そもそも右利きが多いのはどうしてなんだろう?
しつけや矯正のせいだけじゃないよね
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:51:51.71 ID:uB9OvhOG0
やだ、放射能?
>>628
ジェットストリーム
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:56:17.04 ID:snFUrkap0
左利きが多い原因は環境ホルモンのバラスが原因だから
放射能はまた別件奇形が増えたら即退散
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 17:58:28.92 ID:sHMV/zSu0
左用のマウスが少ないのがきつい
左利きがかっこいいという風潮が嫌い
ドアノブは右側についてるものも左側についてるものもあるのに「左利きは不便でしょう」と言われる
自販機のコイン投入口は「絶対に身体の右側に来るように」立ち位置が決まってるわけじゃない
全く不便じゃない
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:02:59.43 ID:dMPpJkxR0
これはピカの影響だな
>>628
ENER GEL

発色も書き心地も最高
ていうか万年筆じゃあるまいに、左で書いて途切れるボールペンとか最近ないだろ。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:07:15.27 ID:Jb0HP0Mc0
>>452
左利きの歯医者ですわあ
器具買うときに手違いがあって殆どの物右利き用使ったけど
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:09:08.65 ID:7XDwcDO70
>>639
結局慣れでどうとでもなるんじゃね
従兄は左利きの癖に右利きですらくっそ使い難い古びた金切りバサミ使って仕事してるし
俺もばね指のせいで半年くらい右がまともに使えなかった時必要に迫られて練習したおかげで箸とペンは左でもそこそこ使えるようになったし
左右どころか世界にゃ足で器用にギター弾ける人もいるしな
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:10:24.57 ID:zTRJcUrx0
>>教室の多くは右利きを前提に、南向きの窓から、陽光を左側から取り込む設計になっている。
窓が左なのはそういう意味があったのか勉強になった
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:11:23.76 ID:UisbrnBUT
スポーツやるなら内股のほうが有利なのに
みっともないっつって矯正させるよね
おっさん世代なので矯正されてしまったな
字書いたり細かい事はできないけど力だけは左が強い
俺の字が下手なのはこのせいだと恨んだものだ
(関係ないっぽいがw)
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:16:53.43 ID:y3OjA86M0
三割までは自然界に沿ってる
半数近い時は偶然揃ったかわざわざ左利きになったのがいるかも
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:17:07.40 ID:kki2GsDyi
>>628
左手で書いて途切れるボールペンとか初めて聞いたわ
うちの妹もぎっちょ直されそうになって自閉症になった
やめたら徐々に自閉症も治ったけど
天才がどうの右脳がどうので直すやつ減ったよな
しかし左利きに厳しい社会だから結局直した方がストレスなく生活出来るよな
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:18:35.65 ID:+dnCr3iM0
矯正されてる左利きは左利きって言わないからな
左利きを名乗るなよ
左利きを名乗って良いのは純粋な左利きのみだ
矯正された奴は元左利きなだけであって、現在はクロスドミナンスだ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:19:08.23 ID:xfoVv0DVi
>>633
毛筆と万年筆だな
万年筆は左利き用があるが毛筆はどうにもならん
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:19:55.31 ID:ig8xrAzA0
右利きに矯正しない親が増えたんだろ
左右どっちなんて本来半々
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:20:29.60 ID:Jj00sv7V0
神様はサウスポー
半々ではねーよ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:24:04.37 ID:+dnCr3iM0
>>659
生まれた時から左利きならそれが当たり前の世界でずっと生活してきているので言うほどストレスにはならない
ストレスになるほどに不便を感じているのは左利きでもないのに無理して左を使ってる奴くらいだろう
左利きだけど、世の中のほとんどが右用だから自然と両方使えるのが多い
缶切り、ハサミ、習字なんかは右だし、マウスや銃は両方使える
右しか使えない奴は脳未発達な池沼
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:26:36.29 ID:+dnCr3iM0
>>666
全てにおいて両利きであるのはほんの一握りだろう
それ以外は右利きか左利きかクロスドミナンスが殆どだ
>>666
銃使えるのかw
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:29:15.49 ID:OxPzF7USO
車のシフトチェンジはどう?
俺は右利きで右ハンドルだけど、左手の方がシフト操作しやすい。

左ハンドルでマニュアル運転する自信はないのだが、
左利きの友人は利き手だからこそシフト操作出来るって言ってた。

つまり両者共に左ハンドルのマニュアル車は操作しにくいことになる。
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:30:11.39 ID:ig8xrAzA0
>>664
元々どっちか決まってなくてどっちも使うって感じ
そこから矯正しなきゃ両利きか半々になるだろう?
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:32:30.94 ID:RLfTjbq70
全ての事を右手に矯正する人なんていないだろ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:34:08.68 ID:SXnXPcLf0
飯食いながら書き物できんのうらやま
>>670
それでも右が多い
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:36:47.10 ID:hrxUmOHn0
なんで両利きっていないの?
例えばハシや鉛筆なんていう物心つく前に使い始めたものはなかなか矯正も難しいし、してないけど
それ以外の道具なんてのはスタート地点も右利きと一緒なのでそんな変わらないよ
最初に右で使い始めたものは、むしろ左のほうが使いにくい
左用のハサミ使ったことあるけど右のほうがうまく切れるしな

ゲームのコントローラなんかは、どちらかというと繊細な動作を要求される
レバーや方向キーが左側だけど右利きのやつは大してそれを不便と思ってないだろ?
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:39:06.92 ID:WoMXvnBH0
増えたら価値が無くなるからやめろ!
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 18:40:52.08 ID:RLfTjbq70
>>670
最初からきまってる
左利きは少ない
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/03(火) 11:07:23.53 ID:o6lEpn3a0
ピカのせいや
昔TVで見たな
新体操の選手たちが、動きの左右差を縮めるために
利き手じゃない手に箸持って豆つまむ訓練
もちろん合宿所での食事も箸は利き手じゃないほうで使う
みんなゴハン食べながらベソかいてた
いいとこの子はもしもの時を考えて右利きだろうと左利きだろうと両利きにされる
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/03(火) 11:50:01.81 ID:L/PcyFN20
>>659
右手を使えるようになったところで、本人が左利きなのは変わらないから、一生ストレスに晒されるだけ。

>>675
新しく何かを始める時でも、左利きなら無意識に左を使うだろ。
上に書いてあるけど、ゴルフや弓道を俺が始めたら、やっぱり左でやるぞ。
余談だが柔道は左だった。
サッカーボール蹴るのだけは右足の生粋の左利きです
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/03(火) 11:52:50.50 ID:VFDGX2jt0
採光のためでも授業中はあえてカーテンを閉めて電灯の明かりで板書するだろ
自然光は強すぎて目に悪いからな
右利き用なら右手使うだけ
生まれてずっと左利きの人間はたいしてこまらん
両利きの人も多いよ
そのままなら身障
治すリスクで知障
スポーツは左利き最強だぞ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/03(火) 21:27:14.36 ID:eKrCCH/V0
>>639
左利きだけど、20歳ぐらいの時に左利き用のハサミ初めて使ったら使いづらくてビビったわ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/03(火) 22:31:31.57 ID:o5BLAzgM0
>>669
俺は>>606で運転についても書いたんだが、
実際、運転免許の教習所と実技試験も、外国と日本とそれぞれやって、それぞれのMT免許を持ってるんだけど、
日本でも左ハンドルならそうなかもしれないけど、
ウィンカー出す手の方向まで逆だから、まじでわけがわからなくなる。

外国で左ハンドルで運転してたときは、身体の一部のように扱えていたが、その分、不注意も増えて事故も数度起こした。

しかし、左利きの、物事への慣れの速さ、順応性の高さは無視できない。
日本の右ハンドルでも、なんら違和感なく運転できる。「やりやすい・やりにくい」という概念が要らない。「やるしかない」だから「できる」。
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/03(火) 22:36:39.77 ID:nLTau9Em0
アーカイブNo.085 東エリのレコード

   「私の彼の左手に肉球」


http://nicoviewer.net/sm6494730

No.085 東エリのレコード
人物/竹内多聞
日時/第3日/3:00
条件/民家内棚を調べる

東 エリ(1955〜76)

「私の彼の左手に肉球」で
デビュー。瞬く間にその年
のヒットチャートを席巻し
スターダムを駆け上ったが、
年末の歌謡祭の授賞式に向
かう途中トラックに撥ねら
れ死亡。夭折を惜しむ声は
今なお多い。
http://nicoviewer.net/sm114293
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/03(火) 22:52:33.75 ID:w4ZuEDnj0
左手で飯食う奴は気持ち悪い。
左手を囲み込むように箸を持つのが変。
食べ方もキタナイ。
>>690
左手を箸で囲みこむように?
それは気持ち悪い
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/03(火) 23:03:45.41 ID:c1ITCdnm0
左ききは右用も使えるようになる
矯正とか必要なし
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 07:01:24.03 ID:YlK6KEQ5O
万引きは左で
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 07:05:25.19 ID:4Kdbj7Z10
オナニーするときは左手でマウス使うけど右利き用のマウスで普通に使ってるし問題ない
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 07:10:15.53 ID:oSmSjn+o0
理論的に考えると半々だと思われ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 07:26:20.74 ID:GTyuV9Sd0
>>695
違いよ馬鹿
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 07:31:29.45 ID:oSmSjn+o0
利き腕というものがなにか定義するのは難しいが
行動するのに不便を感じない方ってことだろ?
つまり幼児期にどっちの手でものを扱ったかってことだろ
幼児はドアを開閉したりしないから利便性は関係ない
やっぱ理論的には半々だと思う
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 07:36:11.03 ID:V6IudChv0
>>697
親に抱きつく瞬間
親が右利きなら赤ちゃんが掴みにかかるのも右手が優先されると思う

こういう違いで偏りが出てくるんだろ
>>639
左手で右利き用のハサミを使うと刃の交差点が見えづらくなる
切れ味が落ちるわけではないが目測を誤りやすい
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 07:58:17.50 ID:7UtBV4710
>>7
良いか悪いかじゃなくて、社会は多数派である右利きを中心に作られているから、左利きだと不便な場面が多い
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:01:16.27 ID:oSmSjn+o0
今試しに一瞬全部左でやってみたがクルマのイグニッションの難易度が異常だった
あとは普通に行けたなw
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:01:48.07 ID:2gz906Lf0
なんで半々にならないんだろうな。
比が極端なのは純粋に疑問だ。
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:03:37.62 ID:oSmSjn+o0
>>702
いやその理由はもうわかったよw
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:04:00.16 ID:7UtBV4710
>>657
HI-TEC coleto C
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:04:08.21 ID:nHhI6r15O
>>285
差別してるから問題無いな
サッカーは右利きになるのに
野球ヤると左利きになる
足と腕じゃ違うみたい
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:05:41.20 ID:hhiqd/Ax0
エラーチャイルド増え過ぎ
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:06:09.45 ID:2gz906Lf0
>>703
理由なんなん?
忍者は両利き
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:08:16.75 ID:oSmSjn+o0
>>708
お前の都合より社会にお前が都合合わせろって理由だと思うw
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:10:12.01 ID:29vXbF7s0
何もしなければ半数は左利きになるところを
今までは親が右利きに直してた

最近の馬鹿な親は直しもしなくなった
そんだけのこと
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:20:35.80 ID:GTyuV9Sd0
ID:oSmSjn+o0
こいつ馬鹿だろ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:21:19.63 ID:sw2HPOvF0
>>711
もしかして矯正しなければ左利きは世界人口50%の割合って言いたいの?
ソース出して
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:23:09.40 ID:GTyuV9Sd0
>>711
矯正した行動だけ右手でやれるだけで、基本的に左利きのままだ馬鹿
放射能確定
死ねネトウヨ
高校までは周りの左利きの割合が5%程度だったのが
大学では2割くらいになった
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:31:48.96 ID:KgST/ZWL0
>>700
俺左利きだけど
球技の道具揃えるとき以外に不便無くね??
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:48:32.70 ID:KaGB4bc40
放射能のせいですわ、こりゃ
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 08:49:57.63 ID:Y6HxQr9pO
>>716
裕福な家ほど矯正しないんだな
みんなと同じがいいとか全員同じが効率的だとかという価値観をそろそろ捨てよう 意識的に
親の教育が悪い
アホだ〜から♪左〜利き♪
大概の人は左でやりやすい作業と右でやりやすい作業が違うんじゃないの
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 14:44:23.68 ID:rdjo2hC90
>>717
文字を横書きしづらい(書いた文字を自らの手が隠す、左から右へ押して書くことになり構造的に疲れやすい)
特に学校だと光は左から差すから書く最中の文字も影に隠れ、また鉛筆文字が手と擦れる

マウスとか各種ボタンとか扉とか、それが当たり前になってるから意識こそしないだけで、ありとあらゆる装置の利便性が右利きが使うときより劣るはず
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 15:02:54.50 ID:3bCn9CV/P
>>669
左利きで左ハンマニュアル車乗ってたけど乗りにくかった
右ハンマニュアルに慣れてるだけな気もするが
右ハンでウインカー左のも乗ってたけどウインカーは左の方が出しやすい

ガス溶接の講習受けた時に左用が無いのは焦った
あと左手で圧着ペンチ使うと刻印が見えなくて地味に不便
>>724
学校では自然光での授業は敬遠されるのでカーテンを閉めて電灯で授業を受けることもザラな上、そもそもサハラ砂漠じゃあるまいし
判読不能なほど濃い影が作られることもない
確かに横書きでは左手で書いた字をこすることになるが縦書きでは逆に右利きの人がそうなるし
ある時期までは横書きでも右から左に書いていたことを考えると
日本人は文字の上をこすることを「不利」とは考えていなかったように思う
左利きで学生時代答案苦労したは。
特に数学、だから答案とか全部右から書いた。
名前とかも右からかいてる、
郎太田山みたいな感じ。
Suicaがついつい左手でちゃう。
ゴルフのみ右でやってる
小さい頃は公文で強制されて右でも書けるようにされたが、結局左
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 19:43:20.26 ID:MAH6nGMw0
でも大体の左利きは右手も使えるんだよな。普通に左手を使ってて違和感あれば右手に変えれる。
消しゴムは左で使うけどみんな右手で消すのを効率悪いなぁと思ってたw
ただ添えるだけの右利きの左手と左利きの補完しあう右手とはそもそも立ち位置が違うから

まぁ俺が言いたいのは小学校の時みんなの前で晒し者にして箸を右手に矯正させた婆先公は心のどこかで一生恨みますって事だ。
おかげで右でも左でも普通に持てなくなっちまった
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 19:44:47.26 ID:46FjIEwG0
本当の左利きはごくわずかで、たいていの場合は両利きだろうな。
場面によって利き腕を変えるのは生活に適応するためだな。
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 19:48:49.57 ID:J32um4QZ0
>>727
中学校のテストとかで紙の左側が問題,右側が回答欄って形式だと恐ろしく面倒だった
左手を上げて問題を読んで、左手を下げて答えを書いて、また左手を上げて問題を読む
右利きにはそんな作業が必要ないって気づいて悲しくなった
親の躾云々言ってる奴がいると2chの高齢化を感じる
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 19:53:57.80 ID:umhvUnWx0
アルコールに強いかどうかはわからんのか
うちの嫁が矯正されたせいで左右盲だわ
とっさに左右が判断出来ないらしい
運転中に右に曲がってって言ってもどっちに進むか判断出来るまで数秒かかってる
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 19:56:44.97 ID:Bo9vCe8l0
他人から見れば苦労してるように見えるのかもしれないが
縦持ちDSぐらいしか不便したことない
缶切りが昔から使いづらくて、なんだかなあ〜と思っていたけど
ある時、右でやったらどうなるべか?と思ってやってみたら、超楽なのな
ただ、やっぱり違和感あるから相変わらず左で苦労しながら開けてる
最近は缶切り不要増えてるけどね
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/04(水) 23:19:08.62 ID:hA0HldM40
怒りの「お里が知れる」連呼wwwネトウヨかな?
左右の比率なんてそんなに変わらない
日本では確かに矯正しなくなって左手使う子どもは増えてる
でもアメリカンでも日本人でも年を取るごとに左利きの比率が下がっていくのはやはり左利きには見えないストレスで寿命が短いというのが絶対にあると思ってる
左ききは事故で死ぬ確立が高い
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/05(木) 00:58:04.35 ID:T06sSDeyI
つまり、左ききの子供の親は子供の死亡率が上がっても構わないと思っているアホ
分からんよ、右利きで平均寿命以下で死んだやつ調べてくと
もしかしたら矯正右利きの死亡率が高いかもしれない
そうなったら先天性左利きはそれだけで寿命が短いって証拠かも
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/05(木) 03:30:36.84 ID:ImVQtGoX0
左利きだけど質問ある?
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/05(木) 03:36:02.80 ID:1OVOpQhL0
結局書くときと箸持つのが左手
マウス動かすのとチンコいじるのとボール投げるときと打席に立つのが右とかいうアベコベになったな
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/05(木) 03:36:58.87 ID:+HdjBorn0
両利きじゃない左利きって矯正してないの?
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/05(木) 04:05:25.74 ID:XL7xpeBs0
左利きでキャラ作ってもレフトハンドソードは1本しかないから
中途半な左利きはどうなるんだ
箸は右
けつふくとき左
オナニー左
徴兵制復活して右利きに強制されるから大丈夫だろ
わかる
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>746
銃だけだろ
それも最近は両方で持てるようになるよう教育されるらしいが