FBIがTorにウィルスばらまいて発信者を特定している可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

まあね…FBIがそんないつまでも指くわえて眺めてるわけないよね…。

遠隔操作ウイルス事件を受けて日本でも警察庁がサイト管理者にTor規制を要請するようですが、
アメリカではFBIがウィルスをバラ撒いてTor利用者の身元特定を進めているという話が今専らの語り草です。
Tor(The Onion Router:トーア)は玉ねぎの皮みたいに暗号化を幾重にも重ねた匿名化ネットワークで、
プライベートの閲覧からドラッグ売買、人権運動まで幅広い用途に使われています。
このTorに異変が起きたのは米時間4日午前零時頃。Torプロジェクトに利用者から「秘匿サービス(hidden service)
のアドレスがごっそりTorネットワークから消滅した」との通報が入って、早速セキュリティの専門家たちが調べてみたら、
Freedom Hostingがホストするサイトに来た人の間で、Firefoxの脆弱性を突いてTorユーザーの身元を特定できるカスタムのマルウェアが広まっていたんですね。
マルウェアはバージニア州レストンから広まっており、仕入れた情報はすべてレストンのIPアドレスに吸い上げられていました。レストンと言えばFBI本部から数キロの目と鼻の先!
しかも普通ならサイトに侵入してバックドア作ってユーザーネームとパスワードを盗むのだけど
、それもなし。単にサイトに来たユーザーの身元を特定するだけで、どう見ても情報収集なのです。
こうしたことからリバースエンジニアのVlad Tsyrklevichさんはワイヤードに「FBIか米国内の捜査当局の仕業ではないか」と話しているんですね。

Tor秘匿サービスを手広く運営していた世界最大の児童ポルノディーラーも摘発

Torは世界中のサーバーを迂回させることで利用者の所在地を秘匿します。悪用されるケースも多いけど、
政府に睨まれると身が危うい反体制の運動家などにも使われているので、今ごろ冷や汗かいてる人も多そうですね。

ただ、今回の手入れ(FBIかどうかはわからないけど)が始まる直前の先週木曜にはアイルランドで地球最大
の児童ポルノディーラー、エリック・オーエン・マークス(Eric Eoin Marques)がFBIからの要請で逮捕
されたばかりです。彼はFreedom Hosting創設者なので、これは彼と共謀する米国民の洗い出しや証拠固めが目的なのかもしれません。
http://www.gizmodo.jp/2013/08/post_12892.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:13:46.66 ID:voDjZf680
まぁ今回のクレカバラマキも捕まるわな。
それとも死体で発見されるか。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:14:26.43 ID:hL9E6eQP0
だって日本じゃ誰も反応しなかったし

あと撒いたのもログ回収してるのもNSAな
FBIはホスト主しょっ引いてる
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:14:41.49 ID:s77O34VU0
FBIを逮捕する!
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:14:49.97 ID:/17TjDJe0
たしかFirefoxの脆弱性をFBIが利用したって記事でしょ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:15:43.02 ID:b4gMF8sx0
ゆうちゃん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:16:12.48 ID:mxkYdZw60
トーアって読むんだ
トァーだと思ってた
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:16:13.26 ID:cGvDloBX0
第二の47氏はまだか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:16:24.12 ID:Kn0smy770
Tor匿名化サーバに不正コード混入、捜査当局が容疑者割り出しに利用か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375799278/

FBIの児童ポルノ事件捜査に関連し、Firefoxの脆弱性を突いてTorの秘匿サービスに不正なコードを
仕掛けたのではないかとの見方が強まっている。

 通信匿名化ツールTorを使ったサービスが、WebブラウザのFirefoxの脆弱性を突いた不正なコードを
仕掛けられていたことが分かった。米連邦捜査局(FBI)の児童ポルノ事件捜査に関連して、捜査当局が
ユーザーを割り出す目的でマルウェアを仕込んだのではないかとの見方が強まっている。

 Torのブログによると、8月4日ごろ、サーバを運用できる秘匿サービスのアドレスが、大量にTor
Networkから消えているとの情報が匿名で寄せられた。突然サービスが利用できなくなったり、不正侵入
されたり、攻撃用のJavaScriptが仕掛けられたりしたという情報が飛び交っているという。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:17:04.41 ID:ZtXVu6vc0
 __[警]
  (  ) ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
  (  )Vノ ) ノ ) ノ ) ノ ) ノ ) ノ ) ノ ) ノ ) ノ ) ノ )
   | |  | |  | |   | |  | |  | |   | | | |   | |   | |  | |
そういやスクレイパーの管理人が食い付いてたわ
地底人だからその辺のニュースよりは詳細にやってる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:19:33.64 ID:7iszGyrV0 BE:942774757-PLT(12000)

>>11
どんな話だった?
ウィルスはFBI製だったん?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:19:38.32 ID:wEABpR4k0
FBIを捕まえろよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:19:39.17 ID:0rrPJDJw0
流出データにアクセスした奴はハッキング犯の容疑がかかるな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:20:02.89 ID:Lw2q+L3l0
torを使えば安全だと信じる若者たち
アメリカじゃウィルス作成は罪にならんの?
ぶっちゃけさっしーはノード引っ掻き回すのにここ利用してるだけのような気もしないでもない
この手のツール自体、バックドア入ってるんじゃないの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:27:57.31 ID:VPnnbdw00
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:35:09.75 ID:4cfpNxe00
>>18
オープンソースだからいちおうチェックは出来る
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:40:11.45 ID:PIFlt45a0
地球最大の児童ポルノディーラーってすごいな
日本がやったらジャップ連呼ネトウヨ連呼中世連呼リアン大量発生だったな

白人様には文句言わず
もしかしてさっしーえっちが出した
Torで上がってたファイルって・・
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:07:06.18 ID:mxkYdZw60
>>20
そういって誰も確認しないまま長年放置されてた事があったじゃないですかー!
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:08:05.92 ID:iVuJCFiS0
そりゃCIAとかあれだけやってたらそれぐらいできるだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:12:08.77 ID:Yg5BqRa+0
今ゆうちゃんってなにやってんの?
まだ捕まってんの?
winnyでキンタマウィルスに引っかかるようなもんだな。
>>23
さて、FBI訴えるか
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:16:18.90 ID:O81PNZIp0
海軍が作って
FBIが取り締まる
なんなのこれ(´・ω・`)
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:18:43.62 ID:lMldpe0R0
陰謀怖いなぁ〜
なんだ地球最大の児童ポルノディーラーって?
オマエら知ってた?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:41:00.43 ID:QQ/5RuAW0
Tor板も●流出抜きにヤバすぎるからな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:43:19.35 ID:FPtkNhGS0
>>32
立ってるスレが児ポに麻薬に爆弾と軒並み揃ってるからなw
まあそういうのが本来の使い方だよね
js化何かを切って最新版にしてりゃ平気なんじゃなかったのコレ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:52:20.49 ID:q/37MTNe0
ウィルス配布罪などで不法捜査になり
証拠能力の無効になるのか
裁判が待ち遠しいね(´・ω・`)
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:58:37.42 ID:42PfeT1l0
ドイツ語の中性名詞Tor(門、扉)から来てると思ってた
しかも、男性名詞扱いだと馬鹿者って意味になるからちょうどいいし
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 19:55:19.17 ID:UY9awz0b0
Torもう権力に負けたのか
○正義のためにtor使用者をウイルスを使い逮捕する
×正義のためにwinnyにウイルス流す
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 21:28:19.83 ID:7iszGyrV0 BE:323236962-PLT(12000)

>>37
別スレでこんなのがあった
対策終わった頃にはターゲットを捕まえてた

401 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/09/01(日) 21:23:28.14 ID: 7KPU1Fi60
FBIが使ったTor(がバンドルされたFirefox)の穴はもう塞がってる
騒動以降にTorBrowser導入したやつは何の問題もない
http://blog.livedoor.jp/nowebapp/archives/3855710.html
なんだJavaScript経由か
切っとかないほうが悪い
使うサイトわざわざTorで見に行かないだろ
Javaは相変わらずセキュリティホールの宝庫だな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 07:31:51.56 ID:aQWtXGnZ0
Javaはワザとか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 07:37:35.09 ID:r4o5oS1wT
オラクル「風評被害だ」
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 08:57:43.39 ID:vsbacmGp0
これで軽くなってくれれば言うことなしなんだが…
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 09:04:20.18 ID:Txv5NILli
火狐使ってない人には関係ないんじゃないのこれ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 09:14:51.80 ID:ejdja/sH0
Tor作った奴はまず謝罪しろって
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
米海軍か