MacユーザーってどうしてMacでWindowsを動かそうとするの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Mavericks/Windows 8.1に対応する「Parallels Desktop」最新版が登場

パラレルスは、Mac上でWindowsやLinuxなどのゲストOSを実行できる「Parallels Desktop」の最新版、「Parallels Desktop 9 for Mac」を発表し、バージョン7と8のユーザー向けのアップグレード版の販売を同社運営の「Parallelsオンラインストア」にて開始した。
アップグレード版の価格は4,900円。通常版の販売は9月6日より。
店頭および、各種Eコマースサイトでは、初回出荷分(4,000本)については限定価格の4,900円での提供を行なう。
初回出荷分の販売が終了次第、通常版(7,900円)に切り替わるとのことだ。また、アカデミック版と大学生協版も用意されており、前者はApple Online Storeにて、後者は全国大学生活協同組合で販売を行う。
アカデミック版/大学生協版の価格は、ともに3,900円。従来より提供されているSwitch to Mac Editionも用意されているが、こちらについては現時点で10月以降の発売がアナウンスされているのみで、発売日および価格については未定となっている。
今回のバージョンアップでは、まもなくリリースされる予定の次期Mac OS「Mavericks」に対応(Mac OS X 10.6.8以降で利用できる)。
ゲストOSはWindows XP/Vista/7/8、Linux、Google Chrome OSなどが利用でき、Windows 8.1への対応も告げられている。
そのほかに、Windows環境下でのThunderbolt/FireWireドライブへの対応、Windows上で動作するPDFプリンタなどの機能が追加されている。

http://news.mynavi.jp/news/2013/08/29/338/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/29/338/images/000l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/29/338/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/29/338/images/002l.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:21:19.17 ID:tmwCEopR0
いや動かさないですけど
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:22:19.14 ID:gEI+Qgh3i
MacならWindowsも動かせる
Windowsにはそんな事できないでしょ?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:22:42.44 ID:lf/KBfQo0
ブートキャンプw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:23:10.30 ID:sCS5gRiR0
WindowsユーザーってどうしてWindiwsでMacを動かそうとするの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:23:36.35 ID:9e4u4uOOO
逆パターンはiTunesだけか?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:23:55.56 ID:uJc6sFZLi
いねえよそんな奴
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:24:12.09 ID:aE9MzWuU0
初めから素直にwin機買えば無駄金使わなくてすむのに
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:27:16.05 ID:MjNZJ/ZT0
エロゲーマーなんだろ
MACの方が快適だぜ?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:29:35.47 ID:lf/KBfQo0
末尾i多すぎワロタ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:30:06.13 ID:LPeG9Nvb0
>>8
winとmacどちらも一機で動かせるんだから特だろ
自作PCでもMac動くけど…。
Pen4マシンにSL入れて動かしていたし。

もしくはVMwareかVirtualBoxが動くOSであればWindows以外でも仮想化可能
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:30:57.32 ID:rBSWAYKd0
早く値段戻せよ糞林檎
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:31:43.21 ID:rvFqVZcc0
xpと7入れるとかなら理解できるけど
macとwindows入れてる奴は意味不
絶対どっちか使わなくなる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:31:59.41 ID:POihTKum0
WindowsなんてMSDOSがMacを真似るために厚化粧しただけの代物だしな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:33:46.69 ID:Zfu1O+GD0
馬鹿だからだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:34:14.00 ID:75s8gjM20
ドザは構って欲し過ぎだろ
あほ
価格改定前までは、SSDで薄くて小さいPCだと一番安かったから仕方ない。
ハナからWin打ち込むつもりで買ってんだよ
いや動かさないですけど(震え声
よくわからんが
デュアルブートするのに有料ソフトが必要ってこと?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:37:32.22 ID:tDCif1SK0
ファッション
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:37:49.53 ID:i8hhLvzDi
ドザとかマカとか宗教戦争してる人は置いといて
一台で両方使えたら普通に便利じゃん?
普段使いとかUNIX的な用途はOSXで、Windows向けの開発したい時はParallelsでみたいな
かっちょええ殻に決まってんじゃん
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:39:05.98 ID:GTUiaKAi0
ISOもシリアルも無料で仕入ればあとはどうにだってなる
自作とMBAの組み合わせが最強
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:39:23.89 ID:lwW4FHj50
むしろwidowsにmac入れたいんだけど?
MACで*BSDは不思議
>>16
おまえはいつの時代に生きてるんだ
>>22
Bootcamp自体はタダだけど、一応Windowsはタダじゃあるまい。建前上
林檎信者がどんなにいきがっても
osシェア1割にも満たねえっていう悲しい現実
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:41:49.04 ID:W1lUJgI80
iOSが普及してから精神的に余裕の無いMac信者って消えたよね
起動はやかったりするのはいいけど買う気が起きないマック
もちろん買う金もない
入れなきゃWinの検証が出来ないんだよ
何台も持ってあちこち飛び回ってられるかよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:42:04.73 ID:eaKtBRCgP
Windowsは文字読んでるだけで疲れるもんな
>>31
普通に別途Winのライセンスが必要だよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:42:48.92 ID:ffLn55OI0
家電屋にノートパソコン見に行ったけど、
Win搭載機はどれも購買意欲をそそるようなデザインじゃない。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:44:35.70 ID:n6JurMfa0
昔からMacオーナーはいっぱいいるがMacユーザーはほとんどいないからな
Bootcampは更にその傾向を助長させる素晴らしいものだ
>>16
それを言うと、独自開発をやめUNIXのカスタマイズに行ったのは負けだとか言われるぞ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:45:40.95 ID:i8hhLvzDi
Windowsもテック○ットなりM○DNなりでアレすればタダみたいなもんだしね(´・ω・`)
こないだ3000円でダウンロード販売してたし
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:45:43.54 ID:mSeUwhee0
だって、コレ!っていう機種がわかんないんだもん。

ノートなんか、どのメーカーもプレーンなOSだけで買えなくてへんなソフトがいっぱい混じってくるじゃん?
あれがイヤなんだよ。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:45:55.20 ID:e21AZBCS0
林檎マークでドヤ顔したいだけ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:47:05.43 ID:JBfS3woh0
winとmacだと後者のほうがオーディオに向いてるらしいけどなんで?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:47:51.46 ID:ZsGRBdyE0
win ieじゃないと動かないシステムが未だにあるからな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:48:13.96 ID:wTcr676T0
可愛い男の子には女装させたくなるだろ
それと一緒だ
>>41
TechNet サブスクリプションはなくなるんだよな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:49:28.62 ID:WcuY4E3F0
winいったく
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:49:55.59 ID:qVlQGljc0
>>44
デザインが向いてるんじゃね?w
>>3
不要だからね
OSとしてはMacの方がまともだけどハード選べないから
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:51:40.64 ID:HNfCQaF30
マカーのくせにbootcamp使うとかあさましいわ
マアアアアアアアアアアアアアックwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:52:50.11 ID:TN4M/mkj0
WindowsがMac並のデザインになってくれれば全て解決なのに・・・はあ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:53:42.43 ID:i8hhLvzDi
クアッドコアi7で、フルHD以上のディスプレイで、重すぎなくて・・・とか要件を挙げていくと、
結局Retina MBPぐらいしか残らなかったりするという(´・ω・`)

>>47
それは困るなあ
MSDN高杉
>>55
まぁ本来は評価目的だから
アナルしか使えない男よりまんことアナルがある女の方がいいだろ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 09:57:12.60 ID:ZM5YWUKei
WindowsユーザーがUIをMac風にカスタムしたがるのと同じ
でもないか
普段はマックだがウインでしか提供されてないやつやOfficeの文字化け対策でだな。
WindowsユーザーはVMWareでlinux動かそうとするじゃねえか
rMBP13インチ買って失敗だったわ
でかくても15インチ買ってればよかった

買った当初はノートがメインになるとは思ってなかったしなぁ・・・メモリとグラボほしい
>>60
そんなユーザーなんて極一部じゃん
普通はLinuxなんていらねぇよ
必要な時だけ起動すれば良いから、わざわざ別ハードを買わなくていい
ていうか、もう半年くらい起動してない気がする
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:02:57.27 ID:HvlTFn3J0
他の奴らがウインドーズのデータしか受け付けないから
最近エアー買ってみて思ったけどアップル製品は大人のおもちゃって感じだわ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:03:10.81 ID:nyeEPtK70
デュアルブートも仮想化自体も一部の人だけが必要としてるだけだけど
Macユーザーは極端に多いよね
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:04:58.45 ID:e4HYVbR10
仕事で
Macで作ってからWin7で検証
fusion5でスワイプ0.1秒で切り替えてるわ

メモリはあるだけ積みたい
>>64
まぁ要するにシェアの少なさ故ってことだね
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:06:33.04 ID:1fWk5KQb0
なに?両方動かされて悔しいの?
金持ちのやることがいちいち気に障る貧乏人www
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:07:54.92 ID:3kqODuTD0
Windowsを動かしてる時、あー使いやすいわー、と思ってるんだろな
もちろんそれを口にするのは信心が足りない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:07:57.28 ID:v6XDcfcr0
なんだかんだでMBAにWindows7インストールするとその辺のultrabookより快適
安いし
仕事でMac使ってて一部ソフトがWindowsだからってのなら判る
個人ユースでゲームがWindowsだからってのは判らない
全部Windowsでいいじゃん
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:08:56.36 ID:HNfCQaF30
>>69
ユーザーのほとんどが不正OSだろ、金持ち?ふざけんな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:10:21.07 ID:e21AZBCS0
>>65
バイブ機能でもあるのか
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:10:22.23 ID:Oz4kjl1N0
vmwareでshare動かねぇ…
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:10:38.10 ID:NE9LrU070
結局見た目だけは(自分が)オサレに見られたい
Windowsユーザだよ

Macユーザではない
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:10:52.51 ID:tcG2jgff0
iphoneのアプリ開発、DJ、VJでMacが必要、
ゲーム開発、ソフト開発、DirectX、PowerShellでWindowsが必要、
サーバ関係、ネットワーク関係でLinuxが必要。
全部必要になると必然的にMacになる。DJやるのに仮想OSなんて不安定な方法はいらないよ。
>>62
まあね。サーバー関係をいじらない人はそうなるよね。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:10:57.37 ID:O7WXtUOa0
ディスプレイがテレビのサイズに縛られてないのだけは羨ましいわ
winはいつまで1080みたいなカスサイズがデカイ顔してるんだか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:11:00.92 ID:GdSH81J10
>>70
ごめん、マジでそれはない
windowsのインターフェイスはわざと使い辛くしてるとしか思えないは

シェアが広い理由は安かろうの1点でしょ
>>78
一応不治痛から高DPIディスプレイのノート出てんぞ。
ただWindowsのDPI変更機能がいまいちでソフトによってはレイアウト盛大に崩れるけど
Mac Proとかもうハード面でWin機と何も変わらんもんな
ゲームのメーカーがちゃんとMacにも対応してくれるならWinいらん
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:12:46.99 ID:NE9LrU070
>>79
OS自体はMacの方が安いと思うが
Win8はバラ撒いただけで
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:12:58.48 ID:Gks5jbqY0
upgradeでさえ高いよ
たった一つのソフトを動かすためにいくらかかるんだ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:13:20.02 ID:kkPk/qkR0
どっかの海外記事で読んだんだが、windows と相性がよく1番最適化されているのが何故かマックなんだってさ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:13:37.00 ID:es9VJVoP0
>>70
それはない
Windowsっていちいち変な用語や言い回しが多くてイライラする
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:14:09.88 ID:nfCz60Uc0
マカーは情弱の鏡
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:14:42.37 ID:GdSH81J10
>>82
windowsでmacみたいにOS単体で買う奴なんていないじゃん
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:14:44.40 ID:Ubv2vxms0
バカーは窓使いより質問中防のゴミクズが多い
>>77
凄いなぁ。挙動が重くならない?
>>15
Winを使うのが億劫になるな。
MacとWinの立ち上げ頻度はは9:1だわ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:15:44.60 ID:b1cPxtSX0
コマンドの位置だけは認める
絶対こっちの方が使いやすいだろ
海外の研究学会行くとMBPでWindowsというのはかなりの数見かける
Macだけじゃ出来ないことがたくさんあるからなあ。

UIでもMac使うと、タスクトレイとタスクバーの使いやすさが身にしみてわかる。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:16:28.43 ID:tcG2jgff0
特にVJやってるとQuartz Composerがない時点でWindowsは凄く不便。
個人的にはMotionとFinal Cut ProとCompressorが動かないのはキツイ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:17:04.92 ID:NouE0trz0
Macのほうが使いやすいけどFoobarより優秀な音楽プレーヤーが無いのが問題
iTunesゴミだし
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:17:08.24 ID:C5wGuUid0
Parallelsってbetaでテストしてエラーレポート送ったり貢献したら
アップグレードライセンス無料で送ってくれるから好きだわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:19:18.77 ID:EgkP5xg10
>>22
デュアルブートは標準で可能。
当然別途Windowsのライセンスが必要だけど。
この>>1の記事のソフトは、再起動しなくてもWindowsがMacOSの中で動くソフト。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:19:35.20 ID:t3Pad5FZ0
今のMacの魅力の8割はunixに由来するので、windowsがunixっぽくなればそっち使うよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:19:37.90 ID:ZM5YWUKei
Mac使ってるのに林檎マークの部分だけわざわざ隠してるミュージシャンの画像を見たがあれは何なんだろう
ftpのいいのがないんだよな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:20:06.16 ID:jSweNrD00
Macなんてゴミを買ったことを後悔する日々
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:20:13.00 ID:yTvlp9b10
頭悪いけど決裁権持ってるジジイがいつまでもIE6使ってるからな
ジジイはどーでもいいが納品後「見れねえ!」って
ジジイに言われた担当が文句言ってくんだよ
お前は見なくていいんだよ!って思うけどなw
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:20:45.57 ID:J7qdO1RU0
両方買えばいいのに。今じゃMACも安いんだし
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:21:10.03 ID:cgbR75SR0
割れ専用にすると捗るぞ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:21:28.11 ID:tcG2jgff0
>>89
そんなに重くなんないよ。ただ、BootCampアシスタントが対応しているのはデュアルブートだけでトリプルブートするのには自分でパーティションを分けないといけないけどね・・・
>>95
だよな。iTunes11以前はまだマシだったが11になってから一気にクソになった
「お使いのパソコンの性能が低下しています. Windows のエラーを直ちに修正して下さい」
って画面が出てきて困っているんだが。
Windowsなんて使っていないのに、どうすりゃいいんだ?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:23:21.90 ID:ZM5YWUKei
>>37
ベータ版のブートキャンプだとリカバリディスクで普通にインストール出来てしまった思い出
>>98
BSDを使う知識すら無いのか
可愛そうに
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:24:40.74 ID:/vkouqV80
>>99
最近ゆるくなってきたけど、WinPCを作っている家電メーカーへ
打ち合わせに行く時は林檎マークを隠すため
カバーつけたりする
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:25:02.18 ID:2UKKbo0y0
漏れwindowsの仮想PC上で割れMac動かしてるけどこれはマジ許せんな。
>>103
両方買ったけど、結局windowsのほうしか使わないから
macのほうはlinux入れて自宅サバにしたわ。
Mac買ったばかりのWindowsユーザーがMacでWindowsを使いたがるけど、慣れたらどうでも良くなる
俺がそうだったw
ファッションで持ってるだけ
ヴィトンの財布持ってるDQN馬鹿にするだろ?それと同じだっての理解してないんだよね
>>106
何もしない
>>108
ゲームを考えると怖くてしょうがない
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:28:43.93 ID:ReYY0Q2o0
>>99
ライブとか暗い所で光ると邪魔だから
他の機材でも妙に明るいランプとか付いてるとテープ貼ってる人は結構多い
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:29:19.50 ID:7YU1tvZU0
>>79
MacのChemdrawクソすぎだったぞw
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:29:45.40 ID:dZRAIg8T0
>>110
WinでMac動かすのって相当面倒くさいはずだけど
ハッキントッシュ用の専用ハード組んだの?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:33:06.39 ID:tcG2jgff0
>>118
確かVirtualBoxでも動かせた希ガス
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:33:19.43 ID:J7qdO1RU0
>>111
両方あるほうがいいよ
オーブンレンジは壊れたらオーブンもレンジも使えなくなるのと同じだもん
マシンはmacがかっこいいからや
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:34:18.99 ID:j1r3LfqGi
>>112
俺がいたw
>>94
Mac必須なのって、もうそういうホントに狭い用途しか無くなっちゃったよね
Macはテキストエディタがなぁ
当然emacsとvimはあるんだけどさ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:35:57.60 ID:GdSH81J10
>>120
まぁPCでネットとゲームしかしないような無能なら
無理しないでwindowsだけでいいと思うぞ
エロゲは仕方ない、というのがMACユーザーの総意なんだが?
>>77
サーバー関係まで一台で済ますとかただのバカだろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:37:05.24 ID:0CwH1CF8P
これを使えばMacでエロゲやネットゲができるのか?
mac/winでうごくか確認するから
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:39:49.78 ID:27rmQzOM0
>>5
聞いたことねーよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:39:52.45 ID:J7qdO1RU0
>>125
俺はwindowしかもってないよ
ただ別物を一つで済ますと逆に損すると思ってるだけ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:39:55.09 ID:C5wGuUid0
>>119
Win版のでも動かせるの?
今Macといえばノートだろう
別にノートでWindowsいらないと思うけどな
MacBook AirにWindows7いれたが起動糞遅くてきれそう
8買えばよかった
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:40:55.78 ID:tK6o10Yw0
Winとは違ったOSを使ってみたくなって
LinuxかMacで検討してDebian使ってたら
それで満足しちゃった
結局Macは使わずじまいになったわw
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:42:12.85 ID:t/mlZAV/0
WindowsでMac動かそうとするやつもいるし同じこと
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:42:38.07 ID:0wEfGUwC0
IE専用の糞サイト見るため
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:42:52.46 ID:EZ0L2HyS0
Windowsが無いと出来ないことがあるからだろ
>>118
今のMacはもうPowerPCじゃないんだぞ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:45:08.09 ID:g3quxd1S0
Macユーザーって宗教そのものだよね
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:45:30.75 ID:s4tc3bQl0
この手のスレ見ていつも思うんだがMacもWindowsもLinuxも全部使ってみればいいじゃん
日本人なら八百万の神で良いじゃんか。好きな時に好きなの選んで使えばおk
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:45:46.15 ID:GdSH81J10
>>131
あーごめんアンカミスだから気にしないで
>>125
一般的な用途ならmacもwinも大差ないもんな。
大半のユーザーはどっちでもいいような感じなのに、macが使いやすいとか言ってるのは信者としか思えないわ。
>>16
こら山岡、業務時間に2chなんかしてないで仕事しろ!
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:52:37.56 ID:EgkP5xg10
ほとんどのMacユーザーが
「9割を快適に過ごすため」にMacを使い、
「1割の止むを得ない時」にWindowsを使ってると思う。

でもこの関係、徐々に崩れつつあるんじゃないかな。
なぜなら「9割を快適に過ごすため」には、MacよりiPadの方が便利だから。
>>84
自分もそれ読んだわ
実際プログラマーでもMacにWin積んで使ってる奴多いしな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 10:53:52.26 ID:EVvtGgYZ0
自作機でchameleon使ってリテールディスクからインストールするのが正解
本てリファクタリングウェットウェアか
>>127
ネットワークのセキュリティの安全性を調べるのにツール必要でしょう?
>>127
正確にはツールを沢山積んだディストリね
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:00:16.08 ID:L1FdzgFx0
macはまだしもlinuxユーザーがwineつかってドヤ顔するのが理解できん
winつかってるやつ
シリコンバレーではみないなあ
>>151
無料でWindowsのソフトが使えちゃうんだぞ的な?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:08:35.28 ID:tsNNdNKM0
>>3
規約には違反するけど可能だよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:08:42.08 ID:kpR+8ZWr0
>>151
そんなのお前の妄想の中にしかいないんじゃないの
エロゲしたいから
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:10:58.19 ID:Kbn1ffK70
>>145
なにこれコピペ?寒気がするんだが
>>87
自作機・アップデート版・この前の8バラマキ販売とかOS買うやつはいるよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:11:47.46 ID:BGnxs+TFP
エロゲだな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:11:50.55 ID:Lge3Yc+Ei
MacOSをMac機以外で動かせないしWindowsとMacを使い分ける必要があるから

ライセンス違反はするべきじゃない
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:12:16.51 ID:xjpvLr2T0
エロゲ、ネトゲやるのに必要だし仮想化したけど
今度はスペック足りなくなったのでi7搭載Macに買い替えた
>>145
きもちわる
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:14:36.92 ID:nfCz60Uc0
>>145
きんもーっ☆
Macもだいぶ安くなったもんだ。一回でいいしMacオーナーになってみたい
しかし先立つ金がないなぁ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:21:01.82 ID:JBfS3woh0
macminiの新作って9月発表されんのかな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:22:56.40 ID:8Okx0wok0
マカーの気違いっぷりを見てると、人類に宗教戦争が絶えなかった理由もわかる気がする
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:23:26.30 ID:osLvzCRX0
>>145
きんもーっ☆
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:24:55.21 ID:DMxY9C2C0
まんこ
>>146
MBPにWindowsいれたやつが現状最高らしいよな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:25:41.01 ID:cH9j+SXG0
フリーソフトとかな…
ブートキャンプめんどいから別のPCでやるけど
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:28:05.27 ID:r6lT2rwi0
エロでしょ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:28:38.73 ID:OHFefgoo0
仮想化するとわかるけどWindowsってMacからすりゃ1アプリケーションでしかないよ
WindowsにMacは出来ないんだから最強じゃね?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:30:55.31 ID:z6qg9vU+O
>>145
マックユーザーってこんなんばっかりだからな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:32:35.62 ID:r9tDD+9MP
macはOpenGLがv2までしか対応してないのがくそだと思います
DTVにはまったく向かない
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:33:21.53 ID:6fhyF3Za0
こういうスレ覗くとWindows信者のほうが気持ち悪いことが分かる
>>176
ほとんど決め付けだもんね。ドザの方がよっぽど宗教的
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:37:00.21 ID:Gjj0XyoA0
マックって右クリックするにはコマンドボタン押しながらクリックするのがめんどくさくて糞だったわ
あとSafariクラッシュしすぎだろゴミが
>>176
Win信者っていうかただの情弱バカだろ
>>145みたいな当然の事にも反発してるし
プログラマーもmac使ってるイメージ
macならwindowsの動作確認もできるから?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:39:22.75 ID:Rkazb2IN0
MBPやMBAは製品としての完成度が高すぎて代替品がない
特にMBPretinaの高解像度経験しちゃうともう戻れない

普段スマホのFHDをありがたがってる嫌儲民ほどMBPrだと思うんだが
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:40:03.78 ID:nT9R++JiP
普段使いはMacの方が使いやすい
でもWindowsじゃないと出来ない事もあるんだよ
pro retinaの13インチ欲しいけど
新しいのは来年かな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:40:12.88 ID:0CwH1CF8P
実際、WindowsよりもMacの方が優れている点はどこなんだ?
ガジェットマニアの巣窟
PT3が使えて、全部込みで5万円で買えるMacがあるのなら喜んで乗り換えるけどね。
>>179
大半がレスの書き方が気持ち悪いって言ってるだけなのに頭の悪いやつだなお前
お前みたいなズレてるアホが多いからなMacユーザーはって馬鹿にされるんだよ
>>180
MacにWin入れて使うのが費用的にもスペース的にも一番効率的だから
建前上MacOSってMac上でしか動かせない組込OSだから
動作確認程度でも使うためにはMacを購入せざるを得ないからね
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:45:16.42 ID:OHFefgoo0
トラックパッドの操作性の飛躍的上昇は革命ともいえるよね
長時間使った時の疲労度が全然違う
Access使いたい場合はどうすればいいんだぜ?
だってWindowsマシンってどれもこれもダサいんだもの
>>186
おまえ貧乏人の権化みたいな奴だな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:49:10.10 ID:GWwKF3F80
macて情弱専用機だろ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:51:31.36 ID:v6Z6/dQA0
WindowsでX1とかMZとかX68000は動かしたりプログラミングしたりするけど、Macは・・・
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:51:51.43 ID:9EOCKrID0
こいつらはなんでいちいち争おうとするのか
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:53:43.00 ID:t/mlZAV/0
ファッションのつもりでMacBook買って気づいたらMacだけで生きていける体になってた。
ここまで約1年。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:55:11.94 ID:nfCz60Uc0
mac使ったぐらいでカネモチとかワロリーヌw
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:55:41.17 ID:zSyTnlDt0
>>195
お金が無くて余裕が無いから、
自分の買ったものが1番で無いと気が済まない
なんだかんだでパフォーマンスもいいし軽量だし
もっとWinNoteメーカー頑張れよ
WindowsユーザーでMacの見た目だけ真似してるやつのダサさ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:02:20.11 ID:0CwH1CF8P
>>185
えっ、それだけなの?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:03:24.70 ID:6HdGulTN0
XPの頃はOS X風UIとかやってたなぁ
それくらいデザインの差があった
Vista以降になってどうでも良くなったけど
>>79
Adobe製品使うと今はアップルのが使いやすい
XPはよかったけどWin7だとすごく使いづらい
Win8ではどうなってるんかな
オライリー本のスクショはMac率高い
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:04:41.72 ID:OHFefgoo0
昨日どっかのおっさんがWindowsの終了で30分以上フリーズしてたけど
VISTAか?
OSが二つも三つもあるメリットってなんだ?
iPhoneうれるまで
Adobeまじひどかったからな
Flashおちまくってジョブズきれまくってた
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:05:46.46 ID:e4HYVbR10
基本、MacはOS屋だから。
おしゃれなカフェで自慢どうたらっていうのもわかるけど。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:07:55.65 ID:ReYY0Q2o0
Time machine便利すぎてやめられない
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:08:12.56 ID:HHaFch070
>>210
kwsk
osxでおもしろいのはネットあれば
ディスクレスで検証とかインストールできるんだよな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:12:40.66 ID:IaL3LLgX0
>>211
TrueImage等の全体バックアップと
システムの復元を組み合わせた
差分バックアップだよ
WindowsとMacBook Air毎年両方買う
情弱だからブートキャンプとか分からない
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:15:24.47 ID:QyuhxhqI0
>>198
心が貧しいよな
心底可哀想だと思う
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:15:56.96 ID:ReYY0Q2o0
>>211
何も気にすることなくディスクの履歴を適当にバックアップ取ってて過去の状態に戻せる
しかもシステムそのものも復元できるから新しい本体買ってきていきなり復元すると今まで使ってた状態と
アプリも含めて全く同じクローンがすぐ出来る(一部Adobeとかは再認証いるけど)
ブーキャンは再起動いるからゲーマーしかいらんだろ
今はシームレスできりかえできるんだから
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:17:05.86 ID:OHFefgoo0
買い替えた時の移行が超絶にラク
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:17:14.84 ID:OZkm55qt0
Macの香りはiOSで十分どす
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:17:49.52 ID:KgdgXO1I0
だからCoreAudioが便利だと何度も
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:18:32.56 ID:A04Q13Gl0
だって外見はカッコイイですやん
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:18:50.47 ID:ReYY0Q2o0
>>219
iPhoneとかiPadはMacとかappleTVと組み合わせてこそ真価を発揮するのに
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:20:27.54 ID:ZyDaJSjXP
mbpに7入れてるけど使うのは年1回くらい
久々に使おうとすると鬼のWInアップデートが始まるからますます使わなくなる
airplayってやつか
あれ使ったことないんだよな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:21:35.01 ID:l0hWih8U0
すばらしいMacだけで完結するはずなのになぜかWindows入れてドヤ顔

ニワカマカーの考えることはさっぱりわからん
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:21:35.37 ID:e4HYVbR10
>>216
何度助けられたか。
システムとアプリごと移行できるなんて昔だったら考えられない。
特にメールのインポートが完璧。

移設する時、大量のOSDVDを並べてた時代が懐かしい。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:22:40.41 ID:QzJwM4pj0
エロゲや、悪いことするときはWindowsを踏み台にする為じゃね
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:22:43.64 ID:lf/KBfQo0
>>225
だいたいブートキャンプなんて負けだと思ってる
得意気に語ってるやつは何なの
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:23:59.85 ID:Fd6ypcbp0
Winって複雑で難しいからな、調べてもどうなっているのかよく分からないことの方が多い
ガンガンガン即みたいなのが蔓延る理由も分かる
Macにもハード的なツッコミ所はかなり多いけどさ
ツインファミコンみたいなもんだろ?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:25:48.49 ID:tRGNgIsT0
>>226
ドザ「インストールがー環境構築がー」
wwwwwwww
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:26:49.50 ID:2u8iM3D90 BE:3945413579-2BP(2172)

cpuもwindowsと同じようにインテル使うようになったのに、まだmac使う理由ってなんなの?
appleのアプリ開発してるならわかるけどさ・・・

たくさんのファイルを扱うならwindowsのほうがいいし
似たような物を批判して使い分けられない奴は情弱なだけ
どっちも使ってどっちも否定して自分で作るのが真の情強
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:27:23.95 ID:PJ1iENqP0
>>84
何年か前Microsoftのサイト内で使ってたノートPCの画像がMBAだかだったのはそのせいかw
MacにWindows入れてるヤツって元々はWindows使ってたヤツなんじゃね
俺みたいに最初からMac使ってるヤツはWindowsの必要性は全く感じない
会社ではWindows使ってるけどプライベートであんなもん使いたいとは思わん
>>232
UNIXを使いたいけど難しいのは嫌、とか?
あとたくさんファイル扱うんならコマンドのほうが捗る
win8はマカーのが評価たかいからな
winオタは7とかxpが好きなイメージ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:32:27.52 ID:TmH5GkHz0
>>70
それはない
窓はさっさとマルチトラックパッド採用しろと言いたい
個人で使う分にはゲームを除けばwinもMacOSもLinuxも対して違いはないしな
web、メール、動画ぐらいだろうしそれだとタブで問題ないしね
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:35:02.41 ID:QzJwM4pj0
MacでWindows使ってるんだからOSじゃなくハードの問題でしょ
台湾製は安いがチープ感が漂ってて
日本製は機能追及しすぎて高いしインターフェースが無駄に多すぎ
米国製はデカいし重い
ウルトラブック出てからは改善されて着てるけど前はこんなだった
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:36:17.01 ID:nfCz60Uc0
マカー「Windowsはダサい、UIとかダサすぎて使う気がしない」
 ↓
ブートキャンプ(笑)
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:37:17.04 ID:ZyDaJSjXP
>>232
macでしか使えないソフトが有る
ファインダーの使いにくさは異常
なりすましが好きなんだろ。
つまりチョンみたいな奴らなんだよ。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:38:56.37 ID:xjapDopG0
BootCampでWin向けゲーム動かして不具合でましたヘルプミーしてたアホがいたな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:39:56.05 ID:si5eNswn0
昔はAirMacExpressだっけ?を3つくらい使って同時にあっちこっちのスピーカー鳴らすと音がずれてたんだけど、最近はバッチリ同時に鳴るから家中で有線聞いてるみたいにプレイリスト流せて幸せ。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:42:23.70 ID:4YBe8png0
昔はアップル関連の機器、ソフト自体が金かかって常駐&メモリ食うから嫌だったけど
オーバースペックで自分が金持つ時代になったらデザインも含め結構いい感じなんだよなぁ
昔でも金持って最高スペックで使ってた人には使いやすかったのかもと今思うわ。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:43:58.83 ID:oKT8hqY80
Macmini使ってるやついないんかよ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:44:51.65 ID:zyPReK6FP
一度だけブートキャンプでWindows使ったけどマジックマウスもキーボードも使いにくくて普通にWinノートも買ったけどな

元々Mac専用に作られてるキーボードをWindows上で使うとストレスが溜まってしゃーない
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:44:57.48 ID:8oMztbr+i
Mac miniじゃスタバでドヤれないじゃん(笑)
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:45:10.36 ID:E7avfDTH0
キーボードランチャーはSpotlightと
連携できるのもあってMacの方が優秀な気がする
>>246
使い易い
マウスカーソルの滑らかさからしてまったく違った
いまさらMacかって喜んでるニワカのアホ共はWindowsなんてゴミ入れちゃってるが

Windowsは触っただけで汚れるもの
ゴミを触った奴はMac使うなと言われて当たり前の時代があった
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:45:35.79 ID:SHZluZDJi
窓厨だけど見た目がかっこいいからiMacでWindows使いたい
os上でos動かしても不具合はないの?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:48:10.39 ID:ZyDaJSjXP
>>251
散々インテルディスってた古参連中の手のひら返しは笑った
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:49:09.83 ID:HHaFch070
>>238
特許とってそう
偏見だが
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:49:11.27 ID:uSoH1yOi0
割れ物のWindows用オフィスソフトつかいたいからわざわざWindows入れるんだろw
最近のヘタレ共は貧乏な癖にMac使いたがるからなw
シェアに対して声が大きい
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:50:47.77 ID:PJpXMcrU0
半年Mac使ったが
winだとCtrlと組み合わせて使うショートカットが
MacだとCommandとCtrl使わないといけない
のがどうしても慣れない
>>238
ロジクールのあれじゃダメなんか?
うるせー!Mac版のCS5しか持ってねーけど会社のアホどもはWindowsしか使えないんだよクソが
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:52:04.10 ID:WHAPPmsv0
使いやすいからMacを使ってるんじゃない
Macを使いたいからMacを使ってるんだ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:52:13.00 ID:E7avfDTH0
>>258
ショートカット替えたらいいじゃない
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:53:18.26 ID:nfCz60Uc0
>>252
はいはい末尾i末尾i
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:53:27.22 ID:BJV6CYOQ0
>>16
MS-DOS自体がCP/Mを真似たものだからな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:53:46.99 ID:u3tl+U4Z0
>>258
大体commandでいけるんだけど位置が違うからctrとcommmandの位置が違うから
Command押したつもりがcapslockだったでござるってのが多すぎた
>>258
コマンドの方が押しやすくないか?
親指で押せるのがいい
たまにWindows使うとctrl押すのに小指だから手が攣りそうになるw
ガワのデザインが好きでMac使いたがるやつ結構いるけどなんでwinで同じくらいデザインいいやつ出ないんだろう
デザイン費結構使ってるだろうに
268指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2013/08/30(金) 12:55:53.01 ID:cCCxWIlx0
>>3
Windowsでわざわざゴミ動かしてどうすんの
MacBook Airの人気は明らかです。
http://images.apple.com/dm/jp/2013/08/MBA_Momentum/i/hero.jpg
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:59:11.55 ID:wuNc/eqf0
>>3
わざわざ金払ってwindows より劣るOS動かす意味が無いから
やらないだけ
271指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2013/08/30(金) 12:59:15.23 ID:cCCxWIlx0
>>267
台湾メーカーのノーパソがかなりよい、ただデザインがいい機種は値段もいい
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:59:31.66 ID:0JHf7AV/0
「Macしか使えない」というのは電車に乗ったことがないような上流階級にのみ許されることだと思うんだけど、
コスト競争の激しいデザイン屋とかで「わたしWindows使ったことないんです」というのはおかしい。
学校では何やってんだ?
winさわってないの今後増えるだろ
車の免許ないやつみたいに
winというかPC触ったことないのは確実に増えるだろうな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:02:29.65 ID:CFijE+am0
トラックパッドが快適ってのが良く解らん マウスのが良い
あとV2Cの良さもよく解らん
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:02:30.44 ID:ReYY0Q2o0
>>259
ダメだね
Mac使ってる奴いたら
「画面がきれいでデザインとかサウンドにむいてるらしいですよねー」って10年ぐらい前から適当言ってるわw
>>267
昔○パクリのソーテックってのがあってな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:03:53.02 ID:a0PK9uwf0
PC触らずに仕事できるとか真正の土方だけだろ
大学のレポートでも紙提出とかそんなにないわ
現状スマホからの印刷もめんどくさいし
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:04:48.32 ID:EVvtGgYZ0
LC475のケース好き
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:05:00.52 ID:CArQ0FodP
>>150
なんてディストリ?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:05:54.45 ID:OgJdpoBoi
ネットみて楽しいな楽しいなするだけならmacの方が快適
お仕事もmacで充分
ネトゲするためだけにwindowsいれとる
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:06:05.09 ID:e4HYVbR10
>>267
背面から角Rまでアップルの特許だらけだからじゃね?
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:06:40.54 ID:VXAaa7zX0
Windowsを貶しながらMacの良さ、Windows比で優れてる部分だけを声を大にして言ってるやつはMacに満足してないし使いこなせてない
Macがいかに素晴らしいかを熱弁してそれに同意してくれる人を探すことでWindowsを使わずMacを使う自分は正しいと思い込む
口を開けばWindowsを貶すのは縛りみたいなもんでそうしないとWindowsに目移りしてしまうんだな
シェアって大事だなとWindowsPhone使っててすごく思う
>>271
Macと同じくらいの値段だったらデザインガーユーザーのシェアはとれると思うが高くなっちゃうのかな
やっぱ一社で統一してやった方が安くあがるんかのー
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:07:50.52 ID:4YBe8png0
>>267
スマホでパクッたサムスンが相当、訴えられてるのを見ると
行けないだろう。

韓国、中国だから堂々とパクっていけるみたいな。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:09:19.51 ID:a0PK9uwf0
>>285
シェアの問題じゃないと思うけどな
WPにはそれを使うメリットが限りなく少ない
せめて.Netがそのまま動くぐらいにして欲しいけどセキュリティ的に無理なんだろうなぁ
>>279
真正の土方ですがPCないと仕事になりません
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:10:12.68 ID:nfCz60Uc0
マカーでCUIでファイル操作できる奴なんて1%以下なんだろな

これぐらいシンプルならいいと思うんだがな
http://www.necdirect.jp/shop/note/lavie/x/index.html
ていうかノートのデザインなんてどうでもいいわな、性能で選ばないとか女かよw
>>3
これ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:11:08.88 ID:OgJdpoBoi
あとマジックトラックパッドがすごい快適
ゲームとかできないことは多いよ、ゲームとか。
>>124
mi がオヌヌメ
WindowsユーザーでMacOSを全く使わないから
os10.6にパーティションきってxpいれてる
確定申告の時期だけxp起動して弥生会計つかう

ずっとマカーで通してきたけど
ネトゲにハマったんでG-Tuneでゲーム用PC買う予定
>>267
昔はかっこいいって理由でVAIOを選んで泣く初心者が多かった
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:16:44.76 ID:TmH5GkHz0
>>259
カスタマイズ性が高ければなぁ……
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:17:51.80 ID:nfCz60Uc0
>>295
G-tuneはやめとけw
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:19:18.45 ID:wjYdsrxx0 BE:943488779-2BP(1003)

いまだにPC98以上に愛着を感じるパソコンがないと
感じている人は少なくないと思う。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:20:41.97 ID:jU51qvgM0
MacBookにWindows7入れてるけど、まったく起動しないな
MacBookProにWindows8いれてるけど
めっちゃ快適だぞ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:21:45.43 ID:NOc4pCip0 BE:733824577-2BP(1003)

独自規格って大事だね。国産とかガラパゴスでもいい。
全世界がウィンドウズになると平ぺったい、機械的なものになって
すごくつまらない。日本人には向かないよそういう世界は。

TPP反対。グローバル社会反対。
macがデザインいいって言う人多いけど、そこまで飛びぬけてカッコいいかね。
デザインがいいってよりappleのブランドで買ってるんじゃないの?
かりに富士通やらNECが奇跡的にカッコイイPCを出しても、ブランドイメージがないから
カッコいいって評価はうけないと思うわ。
>>290
ある程度知識があればMac使う奴も多い
MacでもLinuxやらWinやらと同じことが出来るし、慣れればWinよりも快適

パソコンの大先生レベルだとWin以外は使えないから叩いてるだけ
AndroidとiOSだって大先生レベルの奴が中途半端な知識で文句を言ってる
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:27:48.69 ID:7zxxq8GT0
Winsows載せてる時点でかっこよくはならないわ
>>303
宗教ですから
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:29:16.11 ID:u3tl+U4Z0
>>303
いややっぱデザインはいいよ
細かいとこの出来が違う
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:29:16.39 ID:7REgIR6q0
>>1
BSD入門の心得 1.0.10p1 [編集]
* 質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
* 過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
* 新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
* 「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
* 質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
* 初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
* 回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge
* 古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
* 一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事。
* 自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。

* ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず。

* MacOSXは邪悪なBSD。
* 板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
* forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
* 気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ。
* 意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
* 実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
* FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。
* 探してるソフトがオープンソースでなかった場合、素直に入れるのを諦める。
* Linux版しかないソフトは公開者に抗議し、決してLinuxエミュなど使わない。
* *BSDが常に陰の存在であり続けるように努力する。
* オープンソースとかいう新参のあいまいな概念は利用しない。
* 公開者とかいう意味不明な概念も無視する。
* 陰の存在かどうかなどは気にしない。

http://monobook.org/wiki/BSD%E5%85%A5%E9%96%80%E3%81%AE%E5%BF%83%E5%BE%97#BSD.E5.85.A5.E9.96.80.E3.81.AE.E5.BF.83.E5.BE.97_1.0.10p1
おまえらはエロゲーしたり
あやしいフリーソフト使うから
窓なんだろ

俺は遊びと自分用でMac
事務仕事と職場はWindows
カルテコンピュータはLinux使ってる
ノート買う時は候補に入ってくるけど多分安いWindowsの方を選ぶだろうな
こうやって・・・ほら、見下す事も出来る 


そう、iMacならね
デザインはいいけど耐久性が絶望的、iMacの曇りガラス問題とかなんだよ、物売るってレベルじゃねーぞ
http://www3.atword.jp/nworld/files/2009/08/dsc03325.jpg
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:33:01.67 ID:T3TRHkeQ0
Linux(笑)
何かみんな極端なんだよなぁ。余裕なさ過ぎないか
>>312
信仰心が足りない
>>310
SSDでメモリ8GでCPU同じにした
ハイスペならたぶん同じくらいじゃねーかな?
俺はツクモのBTOとMacBookProだけど
スペック比べたらMacは高くねーよたぶん
>>312
モニタとガラスの間に隙間があるんだよな
うちのは曇ってはいないけどタバコの煙が入って汚れが付いた
>>13
それは夢の話だよ
昔OSXが起動できるブートローダあったよな
使用者がクソすぎて、開発者が切れて終わったんだっけ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:41:20.27 ID:EVvtGgYZ0
>>319
今でもあるよ
MacOSX自体も最近では殆ど手を加えず起動してくれる
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:43:25.92 ID:Ddn5z80I0
無駄に金が余ってるんだろう
仕事と私用で両刀だけどマニヤじゃないから大差ないとしか思えない
マクドの方が出来ること少ない分1つの作業に集中できる気はする
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:53:03.88 ID:CYKRqRcN0
エロゲの為です
27インチのWQXGAの解像度モニタ付きパソコンが欲しいとなったらiMacは安いと思うな
同じような27インチのやつはもっと高いし
ゲーム用途ならMacとか論外というかゴミ
可もなく不可もないwinの方が普及するのは当然
Macはクリエーター向けだろ?特に何もしない一般人がドヤ顔で使うのは滑稽
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:56:41.29 ID:oKT8hqY80
全くパソコンの事わからない親に買い与えるならMacがいいのか?Macmini買おうと思ってる
自作機にはMac積めないやん
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:57:11.94 ID:8K9DILyO0
ネット、メール、動画みたいなライトな使い方ならmacでもいい

俺はwindows使うけど
>>326
win使っとけ
何か困ったときの情報量が圧倒的すぎる
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 13:59:23.53 ID:v0Rm2S6l0
どうしてもMacはカッコつけバカが使う物ってイメージが強すぎる
利便性求めるなら同じAppleでもiPadやiPhone使うし
>>326
タブレットで問題ないかと
>>326
オマエがレクチャーできるほうを
オフィス用のWindowsだったがMac版のオフィス買ったら全く起動しなくなった。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:02:57.59 ID:M7r3FhGNP
懐かしいなマック
知り合いの誰かが意地になって使ってたな
名前は忘れたけど
Macって相変わらずウイルス対策とか一切しなくていいの?
自作でwin使ってた頃は金の浪費が激しすぎて駄目だったな
何でも自由に出来すぎて歯止めがきかなかった
Macだとその辺諦めがつくことが多いから、
無駄な金の浪費は抑えられるかもしれん
>>330
Windows2.1辺りからのWindowsユーザーの俺が思うにむしろWindowsがカッコつけ損ない続けの歴史を歩んでいる。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:07:09.57 ID:sVZXB4m00
ネットワーク時代になってイーサネットで繋ごうとしたら変換アダブタが必要でそれがバカ高かったんでこりゃマックにゃ未来はねえなって見限ってwinにした
>>336
PCゲームやらなければそんな衝動駆られないと思うが
3年に一度くらいにCPUの買い替えくらいのような
OSXはパソコンと言うより家電製品だわ。一度使い出すと手放せない。WindowsとOSXの比較は無意味だと思う。つか、自転車とバイクの比較みたいなもんだな。
>>335
そんなことはないと老舗のIntegoがボッタクリ価格で商売してるし、Sophosは無料でアンチウイルスソフト配信してる
>>339
3年に一度のCPUが買い替えでソケットが合わずマザー・メモリまでってよくある話w
それでついでにSSDも・・・ってなると結局金かかってしまうんだよね
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:16:37.62 ID:OFlcavx30
>>337
なーにが「俺はドザーだが」だ
上で堂々とマカー宣言してんじゃねーか
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:18:10.48 ID:f42NzsH10
>>337
「日本人」の「Macユーザー」が「カッコつけたい馬鹿」だって言ってるんだが…
やっぱマカーは文章も読めないバカだな
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:20:23.11 ID:fBD8VXuV0
バッカーだから
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:22:37.61 ID:fwcbAuHc0
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:23:09.36 ID:nfCz60Uc0
マカーの生態が観察できる良スレw
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:26:56.40 ID:E7avfDTH0
昔に比べたら大分おとなしくなったよ
ドザもマカも
Win8エミュが動いても液晶が
タッチパネルでなきゃ意味ないな

>>130
Win上で動くOS9エミュもOSXエミュも
BasiliskIIやらpearpcやらいくつかあるよ
CFWのPSPやニンテンドーDSのマジコン上で動くシステム7エミュもあった
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:30:12.64 ID:uhhOPGPR0
windowsとubuntuのデュアルブートで満足
ゲームやりたくなったときだけwindows使う
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:30:59.84 ID:/JqHXa0M0
>>336
それはあるわ
ハードはあれ無理これ無理の出来る範囲でいじって終わり
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:33:48.22 ID:fwcbAuHc0
いまオンラインでしゃべっている人が自宅のVAIOを立ち上げたら、起動するして使えるようになるまで5分かかった。
信じられない。Macなら最初から起動しても12秒、ふだんはiPhoneと同じようにゼロ秒。
そしたらその人が「起動に5分かかるのはまだいい方です。シャットダウンに30分かかることもある」と教えてくれた。

何なのそれ???時間にゆとりのある人しかWindowsって使えないですねw
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:35:06.90 ID:u3tl+U4Z0
>>352
バカじゃねーの
>>353
ちょっとまえにTwitterで>>352みたいなこといってたどっかの大学教授がいたっけなw
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:37:54.62 ID:fwcbAuHc0
Macを終了するのって時間がかかっても10秒程度。普段はiPhone/iPadとまったく同じでゼロ秒。
作業の途中でもいつでもふたをパタンと閉じるだけ。

実際に今度はシャットダウンできずに待たされているWindows7の画面の写真を送ってくれた。

5分以上かかるらしいwww
これでは「さあ出かけよう」というときに出かけられないではないか。

Windowsユーザーってよほどゆとりのある生活なんだろうなぁ・・・
こんな無粋なもの(Windows)を仕事に使うとか教育に使うとか、あり得ないでしょうが!!趣味人と暇人だけが使えばいい
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:38:14.20 ID:nfCz60Uc0
>>336
自作するときは必要な仕様を満たすように組むだろ
結局お前はカネが余ってんだよ
>>352
お前シャットダウンが完了するまでわざわざPCの前で待つの?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:38:27.67 ID:Z614GVxT0
Windows版iTunesがあまりにもウンコなんで、iPhoneの母艦用にMBP購入
Windows7を入れてみたら普通に使えるので普段使いもMBPになった
確かに若干の割高感はあるけど満足してる
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:38:36.01 ID:StActAUP0
WindowsユーザーからしたらMacなんてどうでもいいんだから突っかかってくるなよ
>>352
いつのハードかわからんがHDDイカレかかってるんじゃね?
Vista以降なら基本スリープ運用だから即使えてシャットダウンなんてしないんだけど

まあ起動5分シャットダウンに30分は低スペPCでWinの更新パッチが大量に当たった時に起きないこともないけどね
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:42:03.66 ID:fwcbAuHc0
こういうことを毎回繰り返すWindowsって、ユーザーの時間だけでなくて、その間の電力も浪費し続けているということですね。
Windowsすごいわー消費を促進する道具www

結局Windows7のシャットダウンに10分かかったと連絡がありました^^ ホント、Windowsってすごいのね。
いままで25年間Macしか使ってこなかった私は、ただただWindowsユーザーを尊敬するばかり
Macは機種スペックによらず起動も終了も10数秒。数年前の機種でも1分はかからないのにwww
更新パッチ当たってても5分10分なんてかかったことないぞ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:45:21.61 ID:ZyDaJSjXP
>>361
winと同じでSSDかどうかで全然違うよ
>>362
atom N270のネットブックにVista入れてSP当てるとシャットダウンに1時間ぐらいかかったよw
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:48:18.53 ID:Gcr4vE+g0
エロゲやりたいなら最初からかっこつけてんなよ
てめえの部屋なんて見ねえしスタバにいても興味ない
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:49:35.42 ID:CFijE+am0
ID:fwcbAuHc0は熱烈なドザー

基治外林檎病患ってるフリして巧妙にマカーを貶める
さすが汚いドザーさすが
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:52:21.19 ID:fwcbAuHc0
長らくWindowsしか知らなかった友人がMacBook Air 13インチを買って、初めて使い始めて30分後の言葉。

「もう、このサクサク感がたまらない!!」
「うわぁ〜、きれいすぎる。字が。同じドキュメントをWindowsで開いているときと比べるとまるで、印刷した本を読んでいるよう。しかも、無音。薄いから、手のひらの位置が無理がなくて良さそう。」
「6年前の古い有線プリンタにつないだところ、勝手にドライバを探し、印刷できる環境を整えてくれました。Windowsのときでは、考えられない!驚きです(≧▽≦)/☆」
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:53:44.61 ID:X3VL0CAs0
>>360
某大学教授のツイートコピペ・・・・
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:54:23.77 ID:o/xmQRZT0
Macって今インテル入ってるって聞いてずっこけたw
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:54:27.12 ID:fwcbAuHc0
「Windowsを起動しています」という画面を見つめる人、その人がようやく仕事を始められたのは
私がその画面を横から見始めてから10分後でした。Windowsを起動するシーンを初めて見た私は驚愕。

時間と電力が有り余っているんですね。
ログインしたあとも待ち、必要なファイルを開いたあとも待っていました。すごい忍耐力www
>>352
これ有名なコピペだぞ。、つられんなよ度座ー
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:56:28.11 ID:dn/KFpCC0
高精細、高性能って部分はそろそろウルトラブックがMacなんてぶっちぎりそうだしな
どうせフォントがーって話になるんだろうけど
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:56:29.63 ID:fwcbAuHc0
Windowsの文字、見にくすぎる。というか醜すぎる。人々は毎日これで文字を読み書きしているのか?
メイルはプリントして読む、というおじさんたちの気持ちが初めてわかった。

Windowsの画面って普通の人が文字を読むようにはできていないのね。

そりゃこんな見苦しい文字、読まされるのは苦痛だわ。というかこれ文字と言えるのか???
これ以上、Windowsの汚らしい文字、画面、見るに耐えませんし、そもそもこんなOS、仕事の道具と言えません
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:57:19.65 ID:Gcr4vE+g0
菊池桃子学生    です
こないだMac買ったけど最高すぎw
Windowsなんて早く投げ捨てるべきだはw
特にLinux的なことするために、
vmやCygwinいれてる奴は一刻も早くMacにしろ!
その他パンピーはWindowsでいいけど。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 14:59:33.43 ID:Z6fB9b3S0
確かに市場に出してから何度も何度もバグ修正するために更新させるのはウザイ
まぁただソフトとかアプリケーション対応してるのはウィンドウズが一番だから使わざるをえない
>>368
ゴメン釣られた
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:00:33.23 ID:e4HYVbR10
そもそもMacにMS Pゴシックのアンチ切ってもキレイな書体があれば
Win7なぞ同居せずに済んでるんだが。

メイリオじゃダメなんだとさ。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:01:29.89 ID:eluJjYjc0
所詮は道具だし、状況によって使い分けるだけだよ
俺には敵対して熱くなってる連中が何考えてるのか理解できんわ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:01:50.52 ID:13n1HJ3XP
Macを基本に極一部のニッチなWindowsの恩恵を受けるためだけだな
win使った後だとMac触ってもしっくり来ないよな
むしろお作法違うこと多くて使いづらい
MacBookPro買おうかな
今のノートももうかなり使ったし
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:04:26.71 ID:am28+Iap0
レイアウトの崩れないMSOfficeがMacで使えるのなら今すぐ変えるのに
自宅じゃiPadかiPhoneでネットできるから
昔ほどWindowsに拘りないわ
一体どんな生活してるとマカーになるの?
旧MacOSの頃はMac使ってたけど、OSXになって使いやすさのメリットなくなったんで、Windowsに切り替えた
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:19:24.16 ID:HHaFch070
>>354
こんな奴がMacの雑誌の記事書いてるんだぜ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:20:30.29 ID:zjtK/cWe0
>>375
linux的なことやりたいならlinuxデュアルブートしたらいいじゃん
macの強みはそこじゃないだろ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:20:54.87 ID:XZhQzJ/r0
>>385
汚い部屋と写真ですね
まともなカメラもってないの?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:22:15.36 ID:kRtInI4b0
WindowsでMacを動かそうなんて奴はいないよな
見た目で買っちゃったとかか
俺はMeのときとVistaのときにVAIO買ったが、デフォの状態では冗談ではなく起動に5分10分は当たり前だった。
いやほんとだって。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:25:13.03 ID:e4HYVbR10
>>386
1990年代に仕事場にはmacしかなかったから。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:27:12.37 ID:i6MsDJkW0
とりあえず弁当箱と鉄板次はどっち買おうか迷ってる
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:33:27.79 ID:TmP1mOQ80
Macユーザーっていうか儲怖いわ。
ジョブズ崇めて、新OS発表時「Windowsより2秒も起動が早い」
とかいって狂喜してた連中の様子とかまるでカルトだった。
>>388
まじでか
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:34:05.79 ID:ygSmW/JA0
そういやゴミ箱は発売されたのか
Retina画質でブルーレイみたいのにMacの外付け機器高いお
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:35:50.44 ID:PdW3Hxbv0
マック買って内心後悔してるサブカル大学生が多すぎる
CADって右クリック多用するからMACに入れてもキー押すのが面倒になって結局Win機を使うんだろうなと
思ってMBAは欲しいが踏み切れないでいるんだが何か簡単な方法ってないの?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:36:19.31 ID:9EOCKrID0
Macはゴミだからしょうがない
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:38:03.11 ID:Lgtouhy40
>>398
わざわざ汚い画質で見たいとかマゾなの?
adobe製品もMACは糞だからなぁ
使うソフトがwindowしかないと思うが
MACユーザーは宗教なんかな?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:42:11.69 ID:JmR6DCQM0
うつ病の人がPCをMacに変えると治ったりするね
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:42:24.76 ID:X3VL0CAs0
わざわざフォントがカスになるクラシック表示で使ってwindowsはカスとかもうねドン引きですよ
>>403
仕上がりに差が出る
Winオンリーの会社の尻拭いを時々させられる
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:44:47.31 ID:i6MsDJkW0
無線好きだからMac使うのはしょうがない
VisualStudioとxcode両方使ってんだから仕方ないだろ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:45:01.30 ID:H3kVZxIB0
BeckyのMac版出してくれ
>>400
そもそもMacでCADとかやめとけ
3DCADとか絶望的だから
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 15:59:29.82 ID:Y+VS3KNk0
iPhoneアプリ用に7のVMでosx動かしてるけど
これは普通だな
>>390
無理矢理馬鹿にしようとしてるの見え見えw
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:17:14.98 ID:JNb7P0hK0
きたねー写真だなw
目が腐ってるからどうでもいいものありがたがるんだろうな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:19:34.03 ID:5BIZU8Uu0
ニワカニートマカー一匹ご案内

ttp://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3AGugjODOK0
>>389
デュアルブートじゃ面倒なんだよ。
統合できれば一番いい。
LinuxにWine入れるのも不完全だし、
WinにCygwin入れるのも半端だし。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:26:31.10 ID:uvMtS3PJi
Appleはハードウエアだけはいいな。
OSはゴミだからデュアルブートしてwin使ってるわ。
確かにMacにしかないソフトもあるが、ウィンドウズにしかないソフトのが圧倒的に多いし。
まあネットサーフィンしてるだけならMacのがフォント綺麗で見やすいかもね。
うちは親父が昔からMacだからその名残で俺もMac使ってるが次買うなら普通にウィンドウズ買うだろうな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:27:58.20 ID:13n1HJ3XP
>>411
2DCADと3DCADは用途も分野も別物だな
>>415
あー苦しい苦しい
俺JKだけどプリントスクリーンキーがないことだけ不満
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:29:53.38 ID:Lgtouhy40
>>414
アホか
アプコンかける時点で汚くなるんだよ
こんなんがれてぃーなとか言ってるんだから笑える
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:31:40.61 ID:uvMtS3PJi
>>421
もしかしてそれとペイントツール併用してデスクトップの画像とかキャプチャしちゃったりしてんの?w
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:33:43.50 ID:JiXEeKFJ0
そんな面倒なことはしないな
winはwinで別のマシン用意してるわ
仮想化するのは何となく気持ち悪くて嫌だな
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:33:49.20 ID:wN1ZydJh0
>>422
ニワカスがそんなこと理解出来るわけねーだろw
>>416
必死効かなくて困ってたんだ
普段くっせえ嫌儲なんてこないから知らなかったわ、便利なツールマジ感謝です
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:35:48.79 ID:ReYY0Q2o0
>>423
Win8なら直接ファイルに落とせるぞ
>>424
メインで自作の高スペウィンドウズのデスクトップ1台と、サブでMacBook Airとベットで寝っ転がっていじるようにネクサス7とスマホにXperia!!
これ最強だよな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:44:46.44 ID:13n1HJ3XP
>>422
倍角描画してからのスケーリングだとどうなんだろうね
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:45:07.51 ID:nfCz60Uc0
>>414
スクリーンショットの撮り方すら知らないマカー
>>422
MBPRでBD見たことないの見え見えw
最適のFHDモニタより汚くなる現実なんて存在しないのにイメージだけで「汚くなる」w
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:48:02.97 ID:i6bkSjbJi
逆になんでWindowsはUnixライクにしないんだろうか
わざわざMac使わなくて済むのに
>>432
過去の遺産全部使えなくなるから
MacでWindowsを動かせるのって単にシェアの低さから仕方なくそうしてるだけだろ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:54:33.05 ID:p30nEL030
>>431
何でdot by dotより綺麗になるの?信仰心?
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 16:59:47.17 ID:JiXEeKFJ0
>>428
似たような構成でワロタw
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:00:46.64 ID:cfPH/c8w0
昔のマックと違って今のマックのハードはウィンと
同じなのだよね。
だからマックOSでウィンをエミュレートすれば問題なく
ウィンソフトが動作してしまう。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:06:58.41 ID:13n1HJ3XP
>>435
一旦3840*2880(x4)で描画してそれを2880*1800に0.75倍スケール表示するから
その場合はどうなんだろね
>>438
緻密になったように思えても実際は情報量が減ってるんじゃね?
>>435
まさか2560×1600のまま再生させるとでも思ってんの?w
FHDと同等の解像度に変更するスケーリングがあるのにw
同価格帯ノートではRetinaより優秀なIPSが存在しないんだから
スケーリング解像度による見栄えと液晶自体の綺麗さで他より「汚くなる」なんてのは
あり得ないってのは馬鹿でもわかるはずなんだけどねぇ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:11:53.95 ID:ebzS2W6n0
ぼくもノートのちっちゃいがめんでこうがしつなBDをみたいです
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:14:50.98 ID:iJUHb/lj0
・MacのソフトにろくなもんがないのでWindowsでまかないたい
・仕事でWindowsのファイルを使わなくてはならないが自宅にMacしかない
・とりあえず動かしてみて暇つぶししたい

まぁだいたいこんなとこだろ
OSXにRetinaディスプレイ用の高DPI描画プリセットみたいなのが用意された時にマカーは偽情報流したから信用してない
>>440
うわぁ…何もわかってないんだな
スケーリングでどういう処理されてるのか知ってる?
2個のピクセルの色情報をどうやって3個に振り分けるかわかるか?
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:40:51.26 ID:HHaFch070
>>432
いままでの栄光が実績にもなるし足枷にもなる
Meiryo UIがあるのもMS UI GOTHICがあるのも
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:40:57.91 ID:tRGNgIsT0
>>444
DVDをフルHDにアップコンバートの時に散々やった話だなw
grepとかfindとかあの手のツールならCygwinでもなんでもいくらでも代替ソフトある
Linuxを仮想化して動かしてユーザプロファイル以下を丸ごとSambaで公開してマウントしてもいい
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:50:01.43 ID:+aVCU5dz0
>>3
>Windowsにはそんな事できないでしょ?
普通にvmwareでOSX動いてるけど
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:51:01.71 ID:ReYY0Q2o0
>>447
面倒クセエwww
検証で両方の環境必要な仕事ならいるじゃん
>>444
まさかスケーリングで解像度が全くの別物になると思ってると受け取っちゃった?
MBPRがどういうスケーリング処理してるかググってからまたきてね
他国の技術や文化をパクってるのと一緒だよな
恥ずかしすぎ
>>432
昔XENIXというものがあったんだ
スペックが常に最先端いってたのがMacだったのにどうしてこうなった
Macで3D処理なんてやってらんないぞ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:55:50.23 ID:13n1HJ3XP
>>454
だから次期MacProでグラフィック盛りまくったんだろな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:57:23.68 ID:7zxxq8GT0
iMacretinaはよ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 17:58:29.76 ID:rGJO/eAy0
エロゲする時だけBootcampでWin起動してます
>>451
ほうほう、じゃあスケーリング処理に関するソース見せてくれる?
俺が検索しても、文字をドットバイドットで表示できるとかみたいなアホな話題しか出てこない
mini持ってるけど最初しかMAC OS起動してないわw
windowsのほうが使いやすいしソフトもあるしw
GTX680MXなんか搭載してるから。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 18:35:18.51 ID:AQTdRkaQ0
>>462
そのページにはやはりアホみたいな話しかないわけだが?
MBPRのスケーリングのアルゴリズムもってこい
話はそれからだ
>>462
これCoreGraphicの話しだろ?
映像はAVFountnation的なので動くんじゃないの純正プレイヤーであっても
結局外からCoreGraphic叩いてるかもしれんけど

>>463
おまえはおまえでよくわかってないだろ
ドザアワレ(泣)
このスレ見てるとアップルやマイクロソフトがいくら良いモノ作ったとしても
使う奴がアホじゃどうしようもないってもよく分かるなw
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 18:50:15.48 ID:AQTdRkaQ0
>>464
はぁ?
簡単なやつならニアレストネイバー法、高度な奴なら周りのピクセルも使うバイリニア法、バイキュービック法とかいろいろあるぐらいは知ってるよな?
元の解像度以上で表示したいなら、超解像技術とかで無理やり細かい画像作り出さなきゃなんない
MBPRでそういう事してんのかって話
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 18:53:13.42 ID:zjtK/cWe0
windowsはゲーム専用OS
はっきりわかんだね
いつもならドザカスがMac叩くのが流れなのに●が死んでからか冷静な意見が多いな
やっぱ●持ちって池沼なんだな
>>467
>>462に1920×1200のスケーリング表示するならば3840×2400を縮小表示処理をするって書いてあるじゃん
知らねーけど
>>467
お前なんでそんなに怖いんよちびるわ
映像は生データ生成してるわけ無いじゃん。
間違ってるかもしれんし気になるんなら本国のジーニアス笑に電話して聞いてみれば?

逆になんで知らないのにそんなに偉そうなんだよ
レスつけ合ってたID:tDLNIYQC0 はよでてこい

>>470
それ多分ソフト上での生成の話しだから自分で見て判断するか作った奴に聞くしかない
ttp://4.bp.blogspot.com/-Tsnp2u6ytzI/T-BvCyEXXSI/AAAAAAAANns/rQtgH_oapCk/s1600/SShot+2012-06-19+16.27.54.png
日本だと貧乏人が背伸びしてMAC製品使ってるイメージだわ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 19:23:24.86 ID:2ueJ47Ez0
親がapple信者
俺がパソコン買い換えたくて色々調べてたら後ろから
「Macにすれば半額出してやる」
って言われたからMac
使いづらいけどiPhone使ってるしまあこのままMac使い続けると思う
一番安定しているWindowsPCがMacって前にアメリカのアンケート結果が出てただろ?
>>123
Mac必須なものなんてもとからそんなにないよ。
Windowsの選択肢もあるけど、Macを使うことが当たり前になってるから事実上Mac必須みたいになってるだけ。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 21:33:02.60 ID:/B5Mij5Q0
>>471
>お前なんでそんなに怖いんよちびるわ
すまん、ついカッとなってやってしまった、今では(ry

>レスつけ合ってたID:tDLNIYQC0 はよでてこい
そいつ= ID:AQTdRkaQ0=俺なんだわ
移動でID変わっちまった
パラレズまたバージョンアップかよ
この間したばっかりなのに
しかも高い
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 23:16:48.78 ID:kPwgtcno0
悪徳企業Apple

Apple「作業風景撮影させろ」 下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377868549/
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 23:49:48.25 ID:xFLFetH60
Macは一番使うファイラー、エディタ、2chブラウザーが貧弱なのがな
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 01:17:43.47 ID:quegIXVJ0
アラビア語の文字列でアプリがクラッシュ、iOSとMac OS Xに問題発覚
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1308/30/news034.html
悔しいがアドビはMacに最適化されてんじゃないかと思うくらいmacが使いやすい
クリエーターがmacを好むのは理解できる
同じ作業でも何故かモチベが違う感じ
でもそれ以外の一般的な用途じゃやっぱwinの圧勝

クリエーターでもないのにMac使ってる奴はバカだと思う
482指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2013/08/31(土) 02:35:05.06 ID:gM+9+iAy0
プロが使うのがWindowsでインターネットしかしない人が使うのがマックってイメージ
>>476
ごめん間違えたおっちゃんと言い合ってたほうね。
もうみてねーかな。

何が作るやつがMac好むみたいなのってあんま実感できねーんだよなー。周りみると普通に半々くらいって感じなんだよなぁ
クリエーターのノートに限ってはMac優勢かもしれんが。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 02:56:13.94 ID:Gx4jFusH0
web系のプログラマが何かやり方を伝えるブログ書く時はMacが前提になってる場合が非情に多いんだが
特にRubyのチュートリアルだとWindowsはめんどくさいからMac買ってくださいって言い放つ人もいるし
Rubyで色々やるにはMacのほうがいいのか?
Rubyは主要スクリプト言語の中でも特にWindows対応がショボいからUNIX系OSで使った方がやりやすい
ただあくまでもUNIX系であってそのなかでMacであるメリットはない
Web開発の場合、運用はLinuxやFreeBSDなんかになるわけで、開発もLinuxやる方が良いだろう
今時Windows上で仮想化でLinux動かすのは簡単だから
まーRubyユーザとMacユーザは共に声がでかいという点で相性いいかもしれないが
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 03:06:28.29 ID:oWljZXSu0
正直なところ興味本位で
Windowsが動くっていうのは新鮮だった
でもしばらくしたらWindowsは全然立ち上げなくなっちゃった
Macである理由ってなんだiPhoneアプリの開発とか?
デザインとか音楽て今でもMac強いの?
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 03:27:41.31 ID:hAlm3ACP0
滑稽だよな
グラフィックは昔と比べてソフト面での差はないけどMacはグラボ高いからWinで高いモニター使う方がいいかもしれんし
音は>>461のとおりだけどDAWとかでコンパイル?的なことした時数値が同じなら出力されるデータは同じ
>>216
便利そうだけど
ハードウェアの方が違ってもOKなん?
MacBookでバックアップしたのをPowerMacで使うとかはできないんだろ?
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 03:50:02.08 ID:YPOqNIgP0
>>84
Macは有名なのは言わずもがな機種が少ないからなー、頻繁にモデルチェンジするPC群と比較して安定性で上位に来るのは普通に考えられる
ブートキャンプするとバッテリ性能が大きく下がるとかまったく改善されないし、Windowsを使うならWindowsのPCを買った方がいい
ブートキャンプはあくまでもMacとWindowsを併用したい場合の機能
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 04:09:43.21 ID:J+VNwFdo0
漢字TALK7.1からMacOS9までマック使ってた俺が約10年のブランクを気にせず
snow leopard買ったときの失望感は凄かった
かつては統一されていた筈のUIは秩序がなくなり、wysiwyg も後退していた
カーネルがBSDになったからしょうがないんだけどね
俺もSystem 7の頃からMac使ってたよ
OSXになって確かにWindows並みに安定したけど、Macの良さだったユーザインターフェイスもWindows並みになった
ファインダーとか昔のファインダーの思想まるで継承してないし
それでどうでもよくなった
結局OSXってNeXTをMac風にしただけなんだよな
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 04:47:27.02 ID:YPOqNIgP0
いまだに旧MacOSに拘ってる人居るんだ、
あんなの安定性無さ過ぎて話にならんかっただろ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 05:05:20.45 ID:0mNf0KDO0
>>493-494辺りのレス読んでどこをどう解釈したら
>>495の様な結論になるんだ?
MacにWindowsを入れてるのって、最近Macを使い始めたドザなんじゃないの?
macbook air使ってるけどmacもwinも大して変わんなくね?
ゲームとかするならあれだけど
心情的にMACは宣伝の仕方に嘘と誇張が多すぎて嫌
林檎厨最終奥義「だってMacならWindowsも動くし」
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 06:21:12.47 ID:+l49w0k80
やっぱりOfficeだな。Mac版も入れてみたがどうも使い勝手が悪い。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 06:34:03.78 ID:7E/iTUu+0
ノートMacでデスクトップがWindowsだわ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 06:38:56.99 ID:Yfw+nISG0
うるせーばな
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 08:02:51.56 ID:c1njOuFr0
macだとブロックノイズがでる動画もwindows で再生するとノイズなくなるんだけどなんでだ?
親指でコマンドキーなんて押しにくいだろ。コピペする時は何指使うわけ?
>>505
コマンドキーは親指
CやVは人差し指
小指でCtrl押すより100万倍楽
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 10:23:05.80 ID:6Gtt3DIjP
Mac使ってフヌケになってろカスが
MacはOS 9まで
オレの彼女はオフィスのためにWindowsいれてた
最初からWindows買えよと思ってた
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 13:07:34.38 ID:fhodYxpM0
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 13:15:57.55 ID:emsuMMEx0
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 13:19:11.53 ID:RQA3agBzi
>>481
Lightroomクッソ使いづらいんですが
土座丸出しのUIがゴミすぎ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 13:24:21.49 ID:0L2qcSpR0
>>267
俺はalienware使ってるよ
Appleとは別のセンスだけどマジカッコいい
ネットサーフィンするためだけにMac導入してます
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 13:42:27.12 ID:emsuMMEx0
それなら、Android タブレットの方が、幸せになれる
タブレットはiPad3とNexus7(2012)を持ってる
正直使いにくい
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 14:12:23.66 ID:H4oz+8Dt0
Macに限らず、LinuxでWindowsとか、WindowsでLinuxも動かそうと思ったことすらないな
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 14:16:30.24 ID:emsuMMEx0
Linux用、Windows用、OS X用と、それぞれPC用意するの面倒だろ。
場所も居るし
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 14:18:02.27 ID:6sezA0W5i
>>505
Emacs入れる
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 17:34:23.89 ID:Kevs/RD90
新参マカーは「周辺機器は『Mac対応品』買わないといけない」と
思い込んでるから、高価な専用品買わされてるパターン多いなぁw


BDの「プレーヤーソフト」以外、ほぼ全てWin用の安い奴でまず問題無し…

…それより、Macと違って外付けHDDからOS起動不可能なWindowsってどうなのよ?
>>513
ありえんわ〜
>>520
外付けHDDからOS起動

これってどんな状況で必要になるの?
>>520
Windowsも出来るよ
USBメモリにOSインストールしたり
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 21:27:46.40 ID:0L2qcSpR0
>>522
いろんなPCで環境構築するのがめんどい時
ただその用途だと最近はvirtualboxのイメージだけHDDで持ち運ぶ人が多い
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 21:30:25.60 ID:UgI62PnE0
マックだとウィンドウズのソフトが動く。
ウィンドウズだとマックのソフトは動かない。
この差は大きい。
>>525
動くよ
VMwareでもVirtualBoxでもOSXインストールするのはわけない
本当にハイスペックなMac欲しい人なら、PC自作してOSXインストールして使ってるよ
>>522
Macだと内蔵HDD増設出来ない機種多い
そもそもケースを開けることすら出来なかったり
昔Mac miniで内蔵HDDが壊れて交換不可能だったから、外付けのHDDで運用してたことある
USB接続で遅かったけど
>>525
差は大きいと言うけど
winあればMacのソフト必要ないだろ
>>527
Macはケース開けてHDD交換してシステム復元とかできねーのか?
御布施させるのに徹底してるんだな
>>529
昔は出来たんだけど今は出来ない機種ばかりだな
多分AppleCare入れと言う無言の圧力なんだろう
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 22:03:32.83 ID:AK/lAa5l0
>>184
クラブでDJやってるけど、Windowsがクソみたいに見えるほどソフトの安定性とI/Fのドライバの数が多い
iMacの換装できない人って……
MBAはしゃあない
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/31(土) 22:11:36.06 ID:AK/lAa5l0
まー、ぶっちゃけTRAKTORとの相性が良ければどれでも良いんだけどな
トラックパッドのジェスチャーやレスポンス等のUI周りは良いからノート使ってるけど、母艦でMacはなぁ…
>>532
ガラス外す吸盤ねーと
嫌儲のパソコンの先生大集合!
グロい!
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:01:25.45 ID:mxkYdZw60
>>536
自虐ネタは寒いからやめろ
マスター・ブート・レコードにしてWin7専用にしてますが
生粋のマカーだけど、操作性そのままで何の違和感も無くMac動かせるなら拡張性もコスパも性能も上のWindows機買うわ。
特盛りMBP使ってても、重い作業とかゲームするとWindowsノートとの性能差はハッキリと出るからな

だが慣れ親しんだ操作性的にOSだけは譲れない
MacにWin入るっつうんで調べてみたらパラレルスだのブートキャンプだの色々出て来てどれがいいのかわからん
結局どれがいいの?
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:06:17.27 ID:63qfwB9o0
>>540
BootCamp -> OSを切り替える、ブートセレクターとMac用のWindowsドライバーセット
Pararells -> 仮想環境、Mac OSの中でWindowsを動かすアプリ。他にVirtualBox、Vmwareとかもあるよ
>>541
ありがとう
ブートキャンプで充分そうだね
売っぱらってしまったAir11インチを買い戻すか
2010、2012ときてなんだかんだで次で3台目だ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:20:16.30 ID:Zr6W/6M90
あんな汚ねぇもん入れないよ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:21:25.06 ID:63qfwB9o0
>>542
2年単位で買い替えとかマカーの鏡だな・・・
ちなみにbootcampはwindows専用パーティションを切るので、mac osの環境を削ってwindowsをinstallする事になる。
SSDな環境だと結構きつい(Windowsは結構容量を食うから)

PararellsやVmwareは有料のアプリだが、お試し版(期間限定)は無料。
Virtualboxはもともとフリー(個人利用については)
こっちはダイナミックストレージに対応していて、40GBとかアサインしても利用分だけ使う形なのでSSDに優しい。
欠点は重い事(仮想環境もかなり改善はされてきたんだけど、限界はある)
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:22:44.67 ID:naGDrFVm0
Windows使ったら体が塩になってこそ真のマカー
paralells使って1か月、大きい問題なし
メモリ足そうか迷ってる
>>531
野良DJの俺でも感じられるくらいだから
プロからするとイイ仕事道具なんだろうな
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:34:33.78 ID:/9IN4dbS0 BE:524160757-2BP(1003)

いまMacOSでやれないことって何もないんだな。
MacのノートPC欲しいかも。
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 13:08:09.83 ID:6JRwoQAQ0
知り合いの教授MBAにXPいれて使ってたな
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:45:54.75 ID:mniuZDFJ0
>>548
3DCAD
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:48:46.36 ID:gwC/sFzH0
parallels買っちまったよ…まあmavericksなんて買う予定ないしいいか
macとWindowsデュアルブートしている人の使用割合

mac : windows = 2 : 8


こんなもん
>>3
エロゲできないゴミOSなんかいらないよ
MacでWindows動かすのはエロゲしたいからでしょ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:56:59.60 ID:xNVAgtuE0
VMwere買ったけどウインドーズのOS買う金がもったいないので中国人からXP買ったら
廃棄PCのシリアルだったみたいで認証切れで動かなくなった
新品ってなんであんなに高いのさ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:59:47.30 ID:mxkYdZw60
今のやつってFFとかモンハンとかPSOとかドラクエとか出来る?
>>484
Rubyはコミュニティがくさいからなるべく使いたくない
どう調べてもBoot Campできねーわ。Mac糞が

MacBook Proの256出た時にすぐ買った奴とWindows8な
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:46:20.68 ID:gwC/sFzH0
>>557
大人しく中国公式からparallels買えや
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:51:32.34 ID:jXWBam+I0
パラレズにwin7入れたいんだけど
売ってんのかな?…
つうか箱ユーザーだけど、8のUI大嫌いなんだけど。
業務上、WindowsのOfficeとMacのOfficeは微妙に互換性が無いんだよな
だからVmware Fusionのユニティで両立が最高