マンボウが大量に水揚げ。マンボウって美味いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

秋サケの定置網に大量のマンボウ 8月29日 22時13分

 海水温が上昇している影響で、北海道東部の釧路町では、秋サケ漁に使う網の中に、
この時期にはあまり見られないマンボウが大量に入り込み、漁業者を困惑させています。

 北海道釧路町にある老者舞漁港の沖合では、今月24日から秋サケの定置網漁が
解禁となりました。しかし網には漁の初日から連日、サケに混じって大量のマンボウが入り込み、
その数は漁が始まってからの4日間で800匹以上に上りました。

 NHKの取材班が網の中に潜ったところ、体長1メートルほどのマンボウが悠然と泳いでいました。
マンボウは、漁業者にとって商品価値が低いうえ、大きなものは網や船のスクリューを傷つけてしまうため、
いわばやっかいものです。30年間、定置網漁を続ける伊畑智さんは「秋サケの姿よりもこの時期には
あまり見られないマンボウのほうが多く、これでは商売にならない」と話していました。

 海水温の変化に詳しい、独立行政法人北海道区水産研究所の黒田寛研究員は「猛暑で海水温が
上がっていることなどの影響で、マンボウが潮の流れに沿って北上し、迷い込んでしまったのではないか」と話しています。
海水温が高い状態がいつまで続くかは不透明な状況で、漁業者への影響はしばらく続きそうです。


ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130829/k10014141011000.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:29:51.95 ID:VTE7Gzwa0
うぅぅぅぅぅ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:30:01.28 ID:loOHlryh0
マンボウ!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:30:23.97 ID:DITTTxxG0
寄生虫の塊
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:31:14.94 ID:1Y04wwpAP
放射能の影響で熱帯魚が巨大化しただけじゃないの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:32:03.17 ID:ofZRFcboO
ワタが常にうごめいてる
虫だらけで
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:32:13.45 ID:BizojxAe0
グーグーマンボッ!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:33:06.99 ID:Rm7/APYD0
マンダイって将太の寿司で覚えた
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:33:32.37 ID:m87umQpA0
近縁のヤリマンボウは不味いらしい
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:33:34.37 ID:gBSiswkE0
巨大なものが大味になりがちな理由って何だ?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:33:39.10 ID:vSLvzApg0
マンボウが大量にとれたよって漫画があった
柏木ハルコだったか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:34:49.69 ID:2GOWjiKe0
このヤリマンボウが
http://maobow.nomaki.jp/index.html
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:34:50.74 ID:sH6egkCP0
マンボウは刺し身として食うぐらいか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:35:35.82 ID:ofZRFcboO
>>10
筋肉の繊維がでかい
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:35:47.82 ID:t4KJMbjF0
釣った魚はちゃんと美味しく頂くのが釣り人のルール
一方漁師はこれじゃ商売になんねえだとよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:35:59.24 ID:JENlgMPT0
アカマンボウはマグロの代わりとして使われていなかったか
沖海2のレツマンは良かったのに…
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:36:49.55 ID:S0xOB51m0
東海林さだおのエッセイによると「味がない」そうだ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:36:54.31 ID:3fqrcEIgO
>>2-3
よし
おマンボウおいしい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:37:11.18 ID:IPjlrYKN0
あのAA
巨大マンボウの巨大さは異常
水中で出会ったら死ねる
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:37:36.72 ID:+csjZiWz0
マンボウは体表に付いた寄生虫を落とすために
空中に飛び上がって水面に体を叩きつけたりする

そしてその時の衝撃で死んだりする



              |l| | |l| |
              _,,..,,,,_     いやあああああああああああああ
             ./ ゚ 3  `ヽーっ    寄生虫いやあああああああああ
             l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
             )`'ー---‐'''''"(_
             ⌒)   (⌒   ビターン
               ⌒


               _,,..,,,,_
              / ,' 3  `ヽーっ
              l   ⊃ ⌒_つ
               `'ー---‐'''''"        
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:37:46.81 ID:Dv4L4xnx0
>>2-3
言いたいことは言ってくれた
25寄生虫連呼はキテガイ:2013/08/29(木) 23:37:54.43 ID:AcCRB5NV0
生で食べれば、冷凍してないなら寄生虫に当たるのは当然だろ。

加熱調理すれば問題なし。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:38:00.23 ID:Br7gOWAa0
アニサキスたっぷり
>>16
アカマンボウはそもそもマンボウではない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:38:29.87 ID:Uh4HBbJ+0
ふかふかでなんも感想のないはんぺんのようなイメージ
そして超高確率で寄生虫もらうリスク
寒天みたいだよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:38:45.55 ID:EwiP+mFi0
寄生虫がヤバイから生じゃ食えない
アカマンボウは天ぷらとかフライにしたら食えるけど
それ以外は糞不味い
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:38:54.84 ID:CcNoZn+z0
ふわふわっとした感じの淡白な白身魚だったなぁ。
取れたてとはまた違うのだろうが。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:38:57.66 ID:+uC5YeyY0
鶏肉みたいな味
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:39:24.10 ID:dcqGHmHP0
ネギトロの材料
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:39:47.94 ID:3XmT0RkTO
フラグが立ったぞ!
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:39:49.66 ID:L1Fe2P0e0
天ぷらにすると美味いw
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:40:02.27 ID:rpHFY2pg0
体重の5割が寄生虫
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:40:22.86 ID:ofZRFcboO
>>15
釣りするヤツってゴミ捨てるは死んだザコすてるは
2ちゃんでニワカ知識ひけらかすはで大糞
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:40:41.62 ID:JxMrYsiF0
腹から大量の寄生虫の画像貼れよ
青春記は、我が永遠のバイブル
トキも見習えよ
こんな弱い生物が人間の手を借りなくとも生き残ってんだぞ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:41:50.91 ID:EwiP+mFi0
噂が先行してるだけで喰ったらガッカリする珍味
なんであんなにのんびりしてるのに絶滅しなかったんだよ
たまに確変するのか
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:42:26.09 ID:ESVA4pHu0
マンボウ水族館で見たけどまじキモかった
http://www.linkclub.or.jp/%7ehi-tanio/manbou.jpg
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:42:52.97 ID:Fpty++Ta0
>>2
>>3
いいね!
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:43:44.77 ID:LFRvKWlB0
マンボウには凄まじい量の寄生虫が寄生してる
マンボウも体表面の寄生虫を振り払おうとして、
海面からジャンプしてビターンってやるんだけど、
たまにその時の衝撃で自分が死ぬw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:43:52.61 ID:Qx8fvdL30
リサイクルショップで高値で売れる
寄生虫が美味
茹でると鶏肉みたいらしいな
マンボウさんは繊細だから
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:44:57.66 ID:ESVA4pHu0
>>46
あーもういらん知識増えるわ〜
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:45:08.32 ID:0CexEJH20
寄生虫ってどこから沸いてくるの?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:45:40.21 ID:q7olrCgO0
漁師はアホだから
これで乱獲して
マンボウの数が減るんだろうなあ
マンボウってメンヘラなんだよな
亀が迫ってきたストレスで死ぬんだよな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:46:12.15 ID:iZnfYVE50
>>11
鬼虫だな
土人がマンボウだら、マンボウだらって言いながら解体してた
>>40
  (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、
     ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"
    / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、
     (  ソ | ti'| t、tig◎bm|i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ
          )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
         ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
            (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; )
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、,
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
           ヽ((i  ';;; iiii ):::::ヽ!!,, ;;;;;;;;  i}!i! ' ;;;;:::::`i  ノijj!} i}jjj, ::::、ヽ )
           、,,, ノ   i''"iリ:::::::::::ヽ!iiハii|ii!!|!i,r";;;;;;;;:::::::  j/   !!!ii||i  :::::: i (
            ,ゝ  ,,  / ヽi、:::::::::: """""";;;;  :::::::  /,, /"  ''::"  ::: |} ~'' 、
           (ii   iiiiソ ii  ) :::::::  :::::::::
マンボウの寄生虫は人間には寄生しません
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:47:10.14 ID:RN42sHE5P
>>56
シェルター入れたよね
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:47:28.63 ID:icnbDCIH0 BE:861965748-PLT(12000)

アホっぽい魚だ
マンボウでサーフィンする鳥
http://www.youtube.com/watch?v=JLGSvyziiQs
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:47:38.34 ID:ZqhHdxYIP
マン…ボウ…

攻守最強
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:48:05.71 ID:KQm+YmMu0
>>23
これを見るたびになんか悲しくなる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:48:18.85 ID:+BK+nC5h0
マンボウがいるのにチンボウがいないのはおかしい
おじゃマンボウw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:49:21.16 ID:+Co6lxsFO
回転鮨の何かになるんでしょう
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:51:51.67 ID:fDB5tmHG0
当然部位によって味が違うのだろうけど、
肉は焼肉のミノみたいな食感と鶏肉みたいな味だった。
日本海で取れたマンボウだけど。
マンボウがやられたようだな
フフフ…奴はフグ科の中でも最弱…
マンボウの逝き様

ほぼ直進でしか泳げない→岩に激突!→死
一気に海底に潜水する→うわ水めっちゃ冷たい!→死
日向ぼっこ→鳥に突かれる→化膿する→死
日向ぼっこ→寝てたらいつのまにか陸に!→死
体外の寄生虫を殺すためにジャンプ→落下して水面に激突!→死
三重かどっかで食べたな
そのままだとパサパサなのかラード付けまくって焼いてた
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:57:05.35 ID:cW1Auu8yP
サンマにも腐るほど寄生虫なんているしな
魚食べるなら仕方ない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:58:34.64 ID:Snijm5Yj0
>>46
AAつけてよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:59:47.10 ID:6SJgTG8TP
油がすごいって聞いたぞ

カミソリで切るんでしょ?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:00:14.40 ID:vmAiAKLq0
>>67
>日向ぼっこ→寝てたらいつのまにか陸に!→死
最早なんで生きてるんだよこいつは
なんで絶滅しないの?
奇跡?
サンシャイン水族館にマンボウがいた時に
「水槽に当たると死んでしまいます」という説明書があった
卵を2億個も産むから
>食材としてのマンボウの消費はアジアが中心で、特に日本と台湾は最大の市場である[8]。
>日本でのマンボウの漁獲は定置網などへの混獲が中心である。鮮度が落ちると臭みが出て
>不味いため、ほとんど現地で消費され、市場に流通することは少ない。宮城県から千葉県
>にかけてと東伊豆、三重県紀北町や尾鷲市などは比較的食用として目にする機会がある。
>紀北町にはマンボウの名称のついた道の駅がある。
>肉は白身で柔らかく、刺身(肝和え)や天ぷらなどで食べられる。身の他に腸や肝臓(キモ)
>も食べられる。また、目も食べる事ができる
>観光客に紹介している。この時期は台北の高級店でも料理を出す例がある。肉、軟骨、皮など
>をセロリなどの野菜と炒めたり、フライやスープにしたり、腸を「龍腸」と称して炒め物に
>したりすることが多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A6
>>71
何マンボウかしらないけど水っぽくてお世辞考えるのが大変なレベル
〆鯖やコハダ喰ってた方がぜんぜんウマいわ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:04:39.24 ID:hO5DTlvL0
マンボウの口見てるとマルシアの元旦那を思い出す
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:05:24.59 ID:5yvG0QnI0
寄生虫が半端ないんだろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:07:44.63 ID:8aC+LubK0
すイエんサーでさかなクンのマンボウの問題に答えた時のまいんちゃんが角オナしてるようにしか見えなかった
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:08:07.56 ID:t/GGc+2z0
>>46
自然界にも天然って居るんだな
ドジっ子ってレベルじゃねーぞ
回転寿司の赤身はマンボウってきいた事あるな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:10:04.35 ID:5iqL1Twv0
>>37
それでも漁師よりはマシ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:10:20.78 ID:LwCW1YTT0
>>82
あれはビンチョウマグロだよ
マンボウとは味が全然違う
紀伊長島の道の駅で焼き串食べたけど、固かったな
塩コショウかけすぎで味もよくわからなかった
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:12:39.80 ID:C78/G0DO0
マンボウの身ってすぐ溶けちゃうからあまり流通には乗らないと聞いたが
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:12:41.14 ID:HIm9UTV+i
浮力を得るためにスカスカあんどアンモニアじゃなかたけ?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:13:18.11 ID:HLtchdFW0
安い豚肉の、脂身の部分とその周辺の肉を
もう少し淡白にした感じ
料理の仕方次第じゃ美味しくなるだろうけど
別段、食べたくなるようなものでもない
井上喜久子スレ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:14:13.31 ID:nwgLhPpI0
>>23
こういう動物のアホなネタもっと知りたい
三重県民だけど紀伊長島で食った事ある
別に臭くはなかった
味は淡白だけど、固い
とにかく固いって印象だった
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:20:18.54 ID:lvR6pjd/0
房総のほうではマンボウ食わせてくれる店があるな
鮮度が落ちるのがすごく早いって言ってた
ゴム
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:20:55.09 ID:TBOAoSZg0
寄生虫の画像
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:21:07.34 ID:rBdlYIsq0
>>67
あの4コマ貼れや
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:21:28.49 ID:gwLDV/6n0
漁師しか食えないが刺し身はかなり美味いと聞いた
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:22:18.04 ID:eQtLbrXB0
どんな生物でも自衛手段をもっている
強かったり、速かっり、丈夫だったり、隠れるのが上手だったり、
毒があったり、殻をもってたり、不味かったり

でもな、マンボウは、そんな個を守る手段を全く持って無いんだよ
人間が歩く速度より遅くて
武器は何も持ってなくて
でかくて目立って、悲しい顔して
その上に美味しいんだぞ?

唯一の身を守る手段が、大量に産卵するって事だけど
その卵がまた美味いんだ

いったいマンボウが何をしたってんだ

ポン酢で和えると、また格別なんだ
薄く切って淡白な味を強調するなら柚子でどうぞ
TVウォッチャーの堀さんって今何してんの
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:23:26.31 ID:gIDTxCZT0
>>82
本マグロの代用魚のアカマンボウは名前にマンボウが入ってるけどマンボウの仲間ではない
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:24:45.59 ID:BhSOEHNY0
>>97
NHKの番組ででマンボウがジャンプしてたぞ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:24:46.85 ID:GOT/5Zee0
>>97
いったいマンボウが何をしたってんだ(´;ω;`)
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:25:13.44 ID:N4QxXgo10
熱海行ったとき出されたの知らずに食ったけどホタテかと思った 
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:25:43.38 ID:p5zz+VHz0
トンキン逝った〜ぁ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:26:22.12 ID:cPd1lJaC0
マンボウの切り身はイサキ釣るのに最高
3億個生んで1匹残ればいい方とか何でもっと進化しなかったんだよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:26:59.26 ID:eluJjYjc0
あんまり旨くなかったなぁ
食感もブヨブヨしていて好きになれんかった
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:27:37.67 ID:A62G6FzH0
マンボウの刺身とか焼き魚って聞かないよな?

すりつぶされてカマボコか?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:29:46.83 ID:detYnQrA0
>>46
しゅくだいはもうおわったのかな?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:30:37.59 ID:jfmVEeNv0
寄生虫がヤバいくらいいるんだろ?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:30:50.63 ID:PPoLv7QPO
>>107
串焼きにすると焼き鳥っぽくてうまい
小便くさいって聞いた気がする
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:31:09.55 ID:bC1ZUs1BP
>>97
でもこんなデッカくなるんだぞ
もしかしたらとんでも武器を隠し持ってるのかもしれん

ttp://file.size.blog.shinobi.jp/2003.4.11.jpg
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:31:42.60 ID:zdkua3370
http://maobow.nomaki.jp/index.html

ここ見ればだいたい分かる
3     マンボウ!
├19     >>2-3 よし
├24     >>2-3 言いたいことは言ってくれた
└45     >>2 >>3 いいね!
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:32:55.91 ID:NUkKNXks0
>>112
デケエww
想像以上だった
>>112
コラ乙wwwwwwwwwwww

コラだよな・・・?コラだと言ってくれ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:33:34.10 ID:K3T1K35OO
水面に横向きでよく浮かんでるってのはマジなんだろうか
鳥とか怖くないんだろうか
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:39:38.71 ID:+XRLF2lA0
メチャ硬いんだよな
マンボウに腹パン
>>117
このスレに動画あるぞ >>59
酷いと体の9割が規制中なんだろ?
とてもじゃねーけど食えねえな
肉を茹でて酢味噌で食え。
♪ヘイ、ヘイ、マンボウ、ヘイ、マンボウ
ぶっ飛ばされ、蹴っ飛ばされ、ヘイ、マンボウ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:57:18.32 ID:YKfVeikE0
いまNHKで秋鮭の網にマンボウが大量にかかってるってやってるw
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:59:14.41 ID:pcqIybKEP
マンボウが食われないように2chで印象操作
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 01:01:27.91 ID:RyoweWNIO
三重で食ったけど塩コショウの味しかしなかった
水族館で見たとき、デリケートだからか水槽のまわりを網でバリケードしてあって笑った
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 01:19:51.37 ID://Wscm550
マンゲボウボウ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 01:41:45.97 ID:EYwrI9Tv0
マンボウって食べ物じゃないよ
あれを食べるなんてお里が知れる
こいつらクラゲ食うからそっちが増えるとこいつらも増える
今的に言えば益魚なんだがこいつ自身は旨くもなんともないという微妙なポジション
>>97
寄生虫で食った奴を苦しめるヤドクガエルみたいな戦い方かもしれない
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 02:27:42.17 ID:X4L3uC6h0
>>44
水槽にちょっとぶつかっただけでも死ぬからって
水槽内に防護ネット張って保護してて全然よく見えなくて笑った思い出がある
チャッチャマンボーチャチャマンボー♪
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 03:26:48.30 ID:TE4tEBS60
食べた餌のほとんどが寄生虫の栄養になるとかなんとか…



…人間で例えると、胃から下の腹腔がサナダムシで満杯状態、
糞すら出なくなって時々下腹が「エイリアン」みたいにうごめくw
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 04:25:19.40 ID:KJry059O0
岐阜県だがたまに売ってる
買おうと思ったことは一度も無い
>>58
アニメだと扉が外からじゃないと閉められないッ
って改善されてた
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 04:40:09.03 ID:WikpKQNVi
寄生虫を見にきた
>>23
>>46
都市伝説乙

こういうのマジで信じちゃう統合思考ができないバカが増えているんだよね。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 05:03:18.12 ID:J+e9eZlMP
>>138
そういいつつお前もwikipediaからコピペしてるじゃん
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 05:04:25.60 ID:eQwNQDBC0
マン棒って書くだけであら不思議
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 05:05:39.42 ID:h6U4hcN+0
マンボウみたいだよね(笑)
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 05:08:51.60 ID:LY9BWtTvO
腸の中にギッシリ素麺詰まってるぞ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 05:09:14.88 ID:yEawF+G20
マンボウは水死体と同じ見た目で同じ味がするよ。
マンボウは水死体の隠語さ。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 05:17:10.91 ID:dUVI6UIe0
夏に海沿いの小さな魚屋で切り身刺身用かって食った
現地民は肝に絡めて食うらしいが、初めての人は肝食わない方がいいかも…って言われて肉だけ買ってきた
魚と思えない食感、ホタテみたいな味したぞ
ぶっちゃけうまかった
>>144
肝に絡めて食べるのはカワハギの刺し身かな?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 05:31:29.93 ID:39KSFOH+0
                                 ノ)
                              { {
                                / Y)
                          ⌒〈  l{
                      /    }  ノ
                     _/  .   ´ ̄ ̄`
                      "´   /   .:         \
              ,  '´       /     ,/l   l、  ヽ  \
              /        /  /  〃 |   | ヽ   ヽ
              {           /|   .′ 人>   |∠ィ  !l  i
.             ヽ        .イ | | l  / _   \ |  ヽ |   }
              |     _/ :! | | | ,x=z-ミ   `≦z=x | | |
.              l        | |_| VY'辷う      辷う^ヘ/ |_ !
                 .        | { | ::}   :::::   ,   :::::  { | } |
.               ,       い| ::{            } |ノ!
                ,     l! ::::、      H      /: l:.. ヽ
                 ヽ     ,′:l: r>、          .ィ::; ! ̄ヽ
                  丶   |   :l:| { >、 ..__.. ィ::八l/   l     ヽ
                 人   l  :::l |、 ゝ:::::_x――- ′_ }/    ヽ
                    //ハ  '.  ::゙.|  ̄`./{         ̄  ¬ ―- 、
                 // : : :〉   ゙、  :::l___! ゙.                 ヽ
              i { : : : l∧ 八  :l    l '.                    ヽ
                l∧ : : /. :∨  '   ゙.   | ,ハ.__.:::へ
               { \/ . : :| __ハ  }   | |l J  {   {_ 二r- _       ノ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 05:33:04.39 ID:dUVI6UIe0
>>145
いやマンボウだよ
コンニャク状の切り身だったし
>>139
>マンボウはこの時、着水の衝撃で死に至る事がある。
これは可能性があるというだけの話しだろ。過剰解釈乙
恐らく刺身用ってのはm以下の若いやつやね
赤マンボウは大型のものでも普通に旨いらしいが
マンボウの口の形にして、息を吐きながらしゃべってみな。
田中邦衛になっただろ?w
あんま市場には出回らないらしいのにたまにスーパーに並んでるけど
美味くも不味くもないって言うかめっちゃ淡白な味。まあ超普通。
マンボウの稚魚可愛い。フィギュアとか有ったら欲しい。
遺伝子操作してあのままの姿であんま大きくならない様に
ネオテニー化してペットショップで売れよ。
人馴れするとやたら愛想良いんだよな
餌取る能力が低いから必死なのかもしれんが
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 06:30:26.70 ID:c2RFvVsK0
この前鴨川シーワールドにいた
マンボウて、たしか主食がクラゲなんだよ。
マンボウが多いってことは、またクラゲが大発生してるんじゃないかな。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 06:35:03.32 ID:dDCqQT5W0
足が速いから市場にで出回らないが、南房総では普通に食う
身は水っぽくて不味いから肝しか食わない、ぶっちゃけ肝も不味いw
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 06:59:33.55 ID:q+26Vqzd0
>>148
なんたこの文盲キチガイくんは
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 07:03:06.24 ID:H850BPCQ0
デカいのに超弱いらしいが、伝え聞く内容が余りに酷くて騙されてる様な気がしてならない
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 07:10:53.99 ID:p5zz+VHz0
>>128
ヤメタマエ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 07:14:44.89 ID:InmQOF1w0
岩手で食べたことがあるけど
水っぽかったな
美味いは美味い
>>155
捕れたてを解体して身を塩水で洗い
肝を熱して和えると実に旨い

正直、漁師のみが味わえる贅沢品
つきん棒だとカジキとかイルカより目の色変えて追いかける
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 07:16:08.98 ID:2OUa7xxJ0
コバンガメ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 07:16:58.31 ID:InmQOF1w0
ちなみに刺身ね
スーパーで売っていて友達3人で醤油をかけて食べた
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 07:18:41.35 ID:caXNupf20
酒の肴ですら厳しいレベルの淡白さ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 07:20:01.90 ID:R/+z+XJtO
マンボウ(赤じゃない方)は身をボイルすると縮んで半分になるけど味も食感もカニや伊勢海老にそっくりでウマイぞ
マンボウが産む卵は五億個
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 07:23:10.37 ID:HwSCcgrmI
寄生虫の塊が泳いでるもんだぞ
鯖なんかより危ない
高校の時実習で獲ったけど美味かったわ
さばいてる時腹に手を突っ込んだ奴が「あったかい・・・」って言ってたのが印象に残ってる
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:16:17.56 ID:qWUR2xSO0
でかい
きもい
何考えてるか分からない
マンボウの串焼き食ったけど淡白だったな
1口目は美味いけど後は味気ない
>>67
それなら三兆個も卵産むのもうなずけるな
南房総の人間だから食べるよ
個人的には好き

万人にお勧めはしない
鳥ささみみたいだった記憶
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:32:59.43 ID:Ju94+3d90
>>171
産まねーよw
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:38:31.26 ID:6mqw83QY0
目玉の気持ち悪さが凄いよね
ビターン
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:44:31.00 ID:0OPVr9KE0
20年前に三陸で刺身食べたけど
けっこう美味しかった印象がある
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:45:01.46 ID:hi+Hfl9w0
地震の前触れだ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:46:48.79 ID:G04oPJVm0
マンボウは高速遊泳してイカも捕食できる
普段は実力を隠しているだけ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:49:07.36 ID:ksIHD2yS0
活き造で舟盛りにして地域よ皆さんにふるまえよ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 11:57:27.96 ID:eB/sSXom0
千葉の鋸南町でマンボウの肝食ったけどかなり美味しかった
マンボウって動き遅いから直ぐ食われそうなものなのに
巨大だよね

つまり 大型魚やサメにとって食えねぇー存在
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:03:41.23 ID:g/v9jcZ00
ううぅぅっ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:04:43.73 ID:eZGbQMwf0
>>136
それはそれで色々と問題あるよな
シェルターの意味ない
185開帳 ◆X9lAMMsI0I :2013/08/30(金) 12:04:52.49 ID:A+GfBiZf0
マンボー怒りの水揚げ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 12:09:33.08 ID:hpLyUtpu0
>>182
皮が固くて脂肪層が厚いからね

大型のネズミザメが、アカマンボウを丸のみしてたのは見たことある
>>187
そうなんだ。
>>186
間にネギを入れると…