「立ったままデスクワーク」を2年間続けるとどうなるのか、実際に試した猛者が現れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「立ったままデスクワーク」を2年間続けるとどうなるのか、実際に試した猛者が現れる

人の数だけあると思われるワークスタイルですが、「立ったままデスクワーク」を2年間試した人物がその結果をレポートしました。
この記事によると、立ったままパソコンで毎日10時間以上仕事をする……というスタイルを2年間にわたって続けた人物が、その結果を明かしています。

まずは始める前に恐れていたものの、起きなかったこと一覧。

・膝、足、背中、または腰の痛みを発症しなかった
・一日や一週間の終わりに疲れ果てたように感じなかった
・生産性や集中力は低下しなかった

代わりに起きたこと一覧。基本的にメリット多めです。

・姿勢が改善され、首や肩への負担が少なくなった
・足がより筋肉質になった
・仕事中のほうがより身体を動かすようになった

副作用はプラスとマイナスの2つ。

・マイナス面:一度に2時間以上座っていると不快になる
・プラス面:行列に並んだり、地下鉄内で立ちっぱなしになっても足が疲れず、イライラせずに済むようになった

なお、被験者は2年間の間、靴のパッドの厚さやパソコンの高さを調節。パソコンを胸の高さにセットし、
約105度見下ろす形にするのがベストポジションであるとされているほか、座って休憩する代わりに周囲を歩くことで疲れを癒せるようになったとしています。

これが実際のワークスタイル。
http://buzzap.net/images/2013/08/28/stand-for-2years/01.jpg

http://buzzap.jp/news/20130828-stand-for-2years/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:23:24.40 ID:rLJAl2vZ0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:23:31.04 ID:8Y7JG++R0
こっち
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:24:27.43 ID:IseDYtUM0
立ち仕事特有の脚のむくみ問題とか考えるとそううまく行くのかなあ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:24:30.38 ID:hMJTdpP/O
日本だと無理だが
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:25:08.39 ID:YeUPWKl4O
飲食店店員も工場も立ちっぱなしですがそれは…
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:26:12.37 ID:lMb6kEbL0
シャブリ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:26:23.47 ID:a6AHPPB70
ごろ寝デスクの存在価値が問われる画像
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:26:25.77 ID:BuyQQ8ql0
小室哲也思い出した
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:26:49.18 ID:fHC6gBxT0
これはイグノーベル賞候補やで。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:26:51.72 ID:+1hdk87y0
>>6
歩くと立つは違うと思う
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:27:16.33 ID:3D2+qPU00
中世ジャップは客至上主義と体育会だから常にたちっぱ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:27:46.77 ID:9bBtDOH/0
レジのバイトと変わらねーだろバカ
椅子に座るほうが心臓に負担かかるらしいからなあ
これがメジャーになれば心筋梗塞も減りそうだ
でも日本じゃ残業しまくるから逆効果だろうな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:27:58.91 ID:VW4HrKPR0
まわりに書類もなんもなくマックのPCだけ
ほんとに仕事してんのかこいつ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:28:17.27 ID:SNsqM2+D0
ジャアアアアアアアアップ!!
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/9/29e847ff.jpg
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:28:58.27 ID:s4svMgkf0
寝っ転がってやったほうが楽じゃね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:29:00.50 ID:eevfjmWi0
マウスがないけどw
タッチパネルかよw
背の高い机は値段も高いからこれは流行らない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:30:07.03 ID:nncamiVV0
おまえらは勃起したまま仕事してるよね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:30:09.86 ID:S3SBRs3q0
実際やらされたが、一ヶ月で足痛くなって病院行った。
半年通院したが改善しなかったが、
仕方ないから自分でいすかって持っていって座ってたらすぐ治った。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:30:11.52 ID:dXOjzAx60
良い面しか無いじゃん
>>22
足腰弱すぎ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:31:13.34 ID:lnGRDvtz0
パソコンの角度だがいつも垂直な俺は異端なのか?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:31:58.82 ID:ghtQIJuw0
>>12
これを見に来た
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:33:19.81 ID:mmJk7Wlm0
この職場羨ましいな
座ってるとイライラしてきて気付いたら仕事辞めてた俺にぴったりだわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:33:26.10 ID:Snijm5Yj0
写真のPCが音楽室にある不安定な机に置いてるみたいで嫌だ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:33:52.52 ID:mP2VqCcy0
車も立ち乗りにすべきだな
バイクは立ち乗り出来るけど
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:34:02.35 ID:NGWlLQDP0
眠い時はカウンターにノートPC持って行って
立ってやると乗り切れる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:34:16.71 ID:S3SBRs3q0
>>24
弱すぎだろうが難だろうが、普通のスチール机の下に
わざわざブロック置いて、嵩上げしていす排除した元工場長は
中国に左遷されて、程なく辞めたよw
俺は出世とか関係ないが、結構自由にやれる立場だったから
いすかって持って行って一人で座ってたw
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:34:19.21 ID:rAQ2iP+vO
足に血とか溜まらんやろか
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:35:09.07 ID:s4svMgkf0
日本の場合ちょっと背の高い机にそのままパソコンとか置いてやるんだろ
常に猫背みたいな姿勢でやることになって腰を悪くするよ
>>29
フォークでも乗ってろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:35:18.77 ID:CUsSh1tVO
日本で導入すると酷いシステムになるおね
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:36:20.09 ID:4fh6wZnf0
ベストポジションに調整できるなら案外ソース通り疲れずいけるかもしれない
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:36:34.27 ID:I3F1tw7t0
ノーパソじゃなければ試してみたい
黒人だからできるんや
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:37:05.66 ID:I+RPT6ws0
8年間立ち仕事続けてきたけど
アキレス腱が腫れ上がってパンパンな持病持ちに
1日で立てる時間にリミットがあって超えると痛すぎて立てない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:37:27.37 ID:8U0UxXxOO
>>12
これ社長は何とも思ってないのかな?
高度な経営判断にはリラックスした環境が必要って理屈で本当に自分を納得させられるのかな?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:37:54.79 ID:Eq9EeMl5P
>>17
なんなのこの切り絵は。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:38:09.08 ID:CjVxEcwL0
座ってばかりだと痔などの悪影響が避けられないからな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:39:16.42 ID:GjXxfPe70
>>12
社長が椅子に座ってる所が笑いどころ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:39:23.59 ID:OM9e/fu20
それでも背もたれはあったほうがよくない?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:39:24.06 ID:+1hdk87y0
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:39:26.84 ID:581u0wqy0
日本の社畜の労働時間なら死にます
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:39:42.24 ID:sBrjgQju0
足首から下がパンパンになるぞ
歩かないでその場に立つということが
如何に辛いことかがわかる
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:39:44.88 ID:rsxxFp5d0
座り仕事だと疲れがたまらずマッサージしてもらっても全然気持ちよくない
これがデメリット
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:39:45.37 ID:sH6egkCP0
>>12
中世すぎるぞジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:39:48.20 ID:wSJzh24S0
>>40
日本の経営者はサイコパスだからなんとも思ってないよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:41:21.26 ID:8P2nyd8e0
立ち仕事だけど寝てる時に脹脛がつって目覚める
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:41:33.37 ID:wErGfQ1y0
踵めっちゃいたくなる
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:42:22.48 ID:RpTYCwFn0
オレも立ちデスクは導入したいと考えてたんだが肝心のデスクが自作しないと無いってのがネックなんだよな
気に入るまで高さ角度を微調整できるデスクを自作するとなると材料とコストがとか考えてる間にめんどくさくなって踏み切れない
こんなの人による
ずっと自分の体重をじっと支えてたら膝への負担が半端なくて
若いときはいいが40〜60だと本気で膝壊すよ
やめとけ
これ真似して休憩もいれずに立たせるのが中世ジャップ
安物の吊るし背広と既成サイズの革靴じゃ無理。
俺は座ったままデスクワークを2年間続けてるが
ちょっと歩くだけで疲れるようになったよ
>>54
んなのやったこともないくせに
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:50:51.50 ID:taOZCW9r0
キヤノンがやってなかったっけ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:51:12.40 ID:iDqqeBk70
勃ったままデスクワーク
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:56:50.57 ID:c1RXlcjo0
店にいたときは、9時間立ちっぱなしだったな
最初の1、2週間くらいは疲れたけど、それを超えると、座る必要がまったく無くなる

自分にとって、立ってる状態と座ってる状態が、まったく同じになって、
座ることが「疲れを取る」って役割では無くなるよ
座ることと立つことは、自分の視線の高さが変わるというだけで、
それ以外の意味が、まったく無くなってしまうようになる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:58:07.12 ID:ixPfhnCS0
キヤノンは正しかったのか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:58:33.05 ID:5UJt+32F0
>>1
> 「立ったままデスクワーク」を2年間続けるとどうなるのか、実際に試した猛者が現れる

プラス面:キヤノンで勤まるようになる。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 00:59:38.88 ID:wBQkCO+z0
外国だと純粋に合理性やら費用対効果を考えてそうだが、
日本に導入されると「苦労してるほうが偉い」みたいなクソ理論に埋没するからな。
どうせこのスレも自分語りで埋め尽くされる。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:00:07.83 ID:MOPGAuV90
昔は立ち仕事ばっかだったからな
結構椅子って腰にくる
キヤノン電子だっけこれやってるの
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:00:20.47 ID:HkeiiW/JP
座りっぱなしも良くないし立ちっぱなしも良くない
定期的に歩ける環境が大事
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:02:02.98 ID:OTqlGxEz0
俺が無意識的にキャノン製品を避けてた理由をやっと思い出せた
これか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:04:18.82 ID:uYHy28AM0
国会も立ってやれ
寝てる奴居なくなるだろ
日本みたいに安スーツに安革靴で立ち続けてたら大半が足首壊すぞ
工場みたいに動きやすい格好で運動靴で定期的に休憩入れるならマシだろうけど
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:04:32.65 ID:Kicb3cF30
リンパ浮腫の人間には出来ない仕事だな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:06:03.21 ID:LyEpdUPxP
アメリカのリアリティショーであったが
、作業の効率化を図るため社長含め全ての社員は立って仕事するようにしたが
社長が社員の口車に乗せられて開始10分で元に戻る話には吹いた
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:06:09.00 ID:DDzgeZU90
http://www.nakano-seiyaku.co.jp/news/information/2012/0417_16_4_01.html
この会社はどうなったんだろうか?
マウス使う仕事じゃ無理ポ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:10:06.82 ID:k41/OafM0
立ち机自作したけどマジいいよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:10:34.19 ID:JESiRPau0
座ってるのより立ってたほうが疲れないよなこれはうらやましいわ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:14:28.83 ID:E7I3dbF80
座ってると腰痛くなるんで寝るか立つかで1年くらいやってる
立ちっぱなしつってもでも5時間くらいの作業だけど慣れれば気にならなくなるぞ
ただ足の裏の皮がガチンコチンになるが
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:14:45.66 ID:aeXoYqPU0
>>12
絶対に許さない
こんなのどうでもいいからまずスーツをやめろ
太りすぎてると20代でも膝ぶっ壊す
立つか座る
どっちか極端なことしかできなくなったのが最近のバカジャップ
立ちっ放しの警備仕事とか棒振りとかは恵まれた仕事ってことですか?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:25:55.15 ID:OOtNPHB+0
座って作業する用と立って作業する用の環境用意してるけど
気分転換になってオヌスメだよ
ワタ民なら余裕だろ
これダイエットにもなると思う
立ってるだけで結構カロリー消費してる
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:38:12.46 ID:eYzMqGto0
>>1
立ち仕事をしていると下肢静脈瘤で心不全になって死ぬ

http://2ch-vip.net/kasi
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:43:07.35 ID:XzSNR+5xO
予備校講師みたいに一日中立ちっぱなしの仕事はあるだろうな

座りっぱなしは腰痛めたり痔になったり弊害が多そう
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 01:43:56.37 ID:LyEpdUPxP
>>1
>・仕事中のほうがより身体を動かすようになった

これが出来るか否かで変わってきそうだな
座りっぱなしよりは全然いいな
やっぱ寝ながら腹の上にレッツノート乗せる体勢がベストだわ
歩き仕事ならいいけど、立ち仕事なんてムリだ
フルタイムで働くなら座り仕事じゃないと続かない
パソコンいじってれば時間がたつの早いしね
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 02:37:47.26 ID:wkfpfmZk0
>>12
いつまでも殿様意識が抜けてないよな〜日本・・・
これで会社潰しても責任問われないんだぜ?ほんと悪習だよ
実績持ったガイジンに役員やらせたら日本企業は成長すると思う
日本人は欧米人とかと比べると
立つ姿勢自体向いてないってのどっかでみたぞ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 02:46:00.78 ID:8veIszb/P
M・ナイト・シャマランかなにか?
http://buzzap.net/images/2013/08/28/stand-for-2years/01.jpg
立ち仕事は足が痛くなる
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 02:51:51.07 ID:Z0Bb2eJ40
>>87
同じ場所に立ちっぱなしは、座りっぱなしと同じでキツイだろ

割りと立ちっぱなしだけど、ちょこちょこ移動するから、そんなにきつくない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 02:52:12.48 ID:YJOJN5b+0
販売員とか椅子つけてやれよっていつも思う
無駄なことにエネルギー使わせないで頭に使わせてやれよと
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 02:53:41.78 ID:VtZeuo57P
コールセンターのリーダーとかいうのになったとき、
朝の9時から夜の10時まで基本、ずっと立ちっぱなしになったな。

まあ、オペから質問されると直ぐに飛んでいったりして多少歩いたり
したけど でも最初の一週間が辛いだけで途中で慣れた。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 02:54:48.60 ID:0gjSQAja0
コンビニバイトの方が健康的って事になるが
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 02:56:07.34 ID:6bA+9OnM0
仕事は体に悪い
電車は立ってるより座る方がラクなんだが
立つ方がいいのなら優先席いらないな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 02:57:15.79 ID:2496gV0n0
>>12
なwだからカメラはニコンにしようぜw
こんな糞会社に金落とすなよw
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 03:06:26.07 ID:shMEOHTUO
日本の糞企業のアホ社長どもにこんな話聞かせたら、
その辺のテキトーな机でやらせて肩コリ腰痛頻発になるだろw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 03:06:40.36 ID:cqTNfnOQ0
立ち方というのが重要なんだ
太極拳では立つ練習法があって
実際、留学生の太極拳の人は立って論文を書いていた
太極拳を学ぶと立ち方がわかる

https://www.youtube.com/watch?v=c_ixgtdJHD4&feature=youtube_gdata_player
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 03:07:12.34 ID:nPRgRxfW0
バランスボールとどっちがいいんだ?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 03:10:14.17 ID:P6ZCeyN20
骨は 生きている 万  物 創  世  記
 ttp://www.youtube.com/watch?v=JN_6LD6KZZ4
 ttp://www.youtube.com/watch?v=-XD5H8VA6Ao
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 03:17:45.34 ID:shMEOHTUO
>>97
日本は客も基地害クレーマー体質がデフォだからな、そうもいかんのだなw

自分が店に入った時に売り子が座ってたりしたら、もうムカムカきちゃって、
何この店?教育なってない#感じ悪 となるワケだ
このネチネチした閉鎖社会の首の絞めあい負の連鎖にも困ったもんよなw
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 03:25:44.59 ID:P6ZCeyN20
workshopT加齢発達学(10-2 骨を考えるA)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=vXowekCCzgA
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 03:28:54.84 ID:shMEOHTUO
>>104
でも日本人には難しいんだよな、太極拳つか中国人みたいな立ち方
歩き方もトータルで組み立て直さないとならないし
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 03:35:51.49 ID:cqTNfnOQ0
>>109
要点さえ守れば別に難しくないよ
ただ、人間は意識すればできるけど無意識だと戻っちゃう
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 03:42:05.07 ID:XoDreQpw0
>>12
これを見に来た
>>1
たしかに背筋伸びてスラっとしよる
>>110
そこだろ問題はw
生まれてよりこの方染み付いた立ち振る舞いを抜本改編するってのは大変よ

あと美意識、嗜好の問題な
ちょっと前荷重になってリキみが入った姿勢こそが美しい正しい姿勢だっていう
その辺の意識を変えていくのも大変だぞ、自分のも周囲のも
某沢井健一の立禅見ても判るとおり
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 04:31:24.08 ID:Y5RBLt0T0
はじめて立ち仕事した時毛細血管切れて足首真っ黒になったなあ
普段から運動してるんだろうな
後ろに椅子あるんだが
椅子を全部かたづけたら休めないでしょ
まあ12みたいに根性論ふりかざしたいならそれでいい
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:05:09.94 ID:0MIPOffp0
この人くらいのスタイルになってからやるべき
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:22:11.26 ID:RklevI8ci
ガミラス軍もみんなたちっぱ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:25:13.12 ID:YohaNlKY0
酒と摘みを置きたくなってくる
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:25:55.69 ID:Ye2gkXtf0
ルームウォーカーにPCセットして歩きながら仕事する猛者はいないのか?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:27:21.42 ID:DluUdOgb0
マジかよマックのレジ打ちが一番健康的じゃん!!
机の高さ調整した方がよくないか
看護師だけど常に立ちっぱは辛いわ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:29:48.03 ID:e5IYJBaO0
実際座りっぱなしは具合悪くなる
>>4
女にはキツいだろうな
ふくらはぎバッツンバッツンになりそうw

男でも若くなければ、膝とかキツいと思うけど
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:39:43.38 ID:r7D3aUcuO
長時間の座り仕事で腰を悪くした人のリハビリに、座ると不安定この上ないバランスボールが盛んに使用されている。
イスに固定された不動の状態が、どんだけ人体に悪いのかって話だ。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:40:56.86 ID:gjzlk1eP0
キヤノン電子大勝利
ニコ爺顔面ニコンイエロー

ゴロ悪いな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:44:37.90 ID:rqBSYUDJ0
歩いてる時が一番集中できる気がするわ
>>19
マウスがないってwwww
タッチパネルwwww

お前PC持ってないだろww
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:46:36.00 ID:Gymhx8cO0
座椅子で寝っ転がりながらコタツトップが一番いいよ

気付くと寝てるけど
布団ワークの俺なんて立っただけで失神するのに
俺始発の空いてる電車とかでも座らないで立つんだけど、何この人鉄オタ? って思われてそうで嫌だ。
外見てるのがいいんだよな、地下鉄でも。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 08:59:26.50 ID:Pgcq/4Uv0
日本は机とかホビットに合わせて作られているから
でかい奴は座って仕事するにも立って仕事するにも無理が生じる
>>1みたいに自分に合わせることが出来るなら楽になると思う
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:03:07.72 ID:HapcUv7u0
この人は自主的にやってそうだけど、日本人は強制的にやらされてるからな
その違いは大きい
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:04:03.84 ID:EgnQBgTW0
煮詰まったときは散歩に限る
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:05:08.36 ID:GTy8CAb/0
>>1
こういう体格だし元々健康体なんじゃないのか
あと靴も大事だからな
>>6
立ち仕事でもどんな作業をするかが問題
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:06:22.55 ID:8AdVe1L90
デブは無理
久しぶりに立ち仕事したら足がダルい
立ちっぱなしは身体が強張る
ふくらはぎ使ってポンプ作用働かせないと体に悪い
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:08:15.78 ID:T4wmKrfk0
>>126
医学的にも1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大するらしいからね
俺も常に勃ちっ放しで頑張るか
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:16:41.90 ID:HC9agoE90
>>133
確かに昔の机のサイズは小さすぎて、低すぎる。
PC作業が苦痛で仕方ないわ
ちんぽ腐るだろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:18:59.09 ID:ri3c6eyvi
仕事中にエロサイト見たら一発でばれるな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:19:37.44 ID:eqg/5SUc0
まさかケンモーに座椅子使ってるような臭いのはいないよね?
作業時は電動デスクでスタンディング
リラックスする時はソファーでタブレットかノートPCがデフォだろ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:22:50.15 ID:VTnbl2/a0
>>12
日本の正しさが証明されたな
おれも腰痛ひどかったときは、立ってデスクワークしてた。
通勤も始発駅だから座れるけど、座ると腰痛いし立てないから
一番後ろに乗って、立って壁にもたれかかっていた。
ヘルニアになるとわかるけど、腰への負担を考えるなら立つのが一番いいよ
ねるのは最悪
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:27:08.73 ID:TnAqnesr0
座ったままで姿勢悪いから猫背だわ
革靴じゃなければなんとかなるが革靴はきちいよマジ
これはわかるな立ち仕事のあと風呂あがり椅子で休んでると凄い足が疲れる時がある
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:31:40.96 ID:o5CdEJri0
デスクワークだから立つ=疲れそうって感じるだけで
世の中にはフルタイムで立ったままする仕事なんて沢山あるじゃん
立ってPCなんてウンコ我慢してる時ぐらいだわ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:34:22.19 ID:rC1YLzGs0
座ってても背もたれ使わないでいれば脚の筋力以外大体同じ
交通整理のおじさんは
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:37:26.71 ID:N/5RL0g+0
猫背だから同じだと思うわ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:38:21.26 ID:rhEfO7TK0
こういうの何年か前から一部で流行ってることになってるけど
スタンディングディスクって全然売ってないよね
組み合わせて嵩上げしてる絵ばかりだし
まともな机がないと試す気にもならんは
昔似たようなことしてたけど疲れるからたまにしゃがんでた
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:40:48.53 ID:dUKU/9Z2O
血栓とかいう血流をコントロールしてる器官が壊れるぞ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:44:04.01 ID:xmXbLAGp0
>>12
社長「今日から立って仕事な」
社員「え?」
社長「俺は座ってやるけど」
社員「え?」
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:47:56.42 ID:RFtbvw54i
105度ってなんか人体における重要な角度なのかな?

昔実験したんだが、軽作業用の椅子の背もたれも105度が最も疲れない角度だった。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:49:45.68 ID:6X8/sYpx0
>>5
日立かどこかで試験的にやっている会社があったような?
もちろん設計部門の話。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:51:51.09 ID:6X8/sYpx0
>>12
ああキヤノンかw
社長は豪華なイスに座っていて、社員は通路をゆっくり歩くと地球が滅びると。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:58:57.70 ID:eqg/5SUc0
>>157
あるよ、探し方悪いんじゃ?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 09:59:35.31 ID:rhEfO7TK0
>>164
おう貼ってくれよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 10:04:37.28 ID:KWoKR8AC0
寝たままハローワーク
>>165
「ディスク」で検索してたら見つからんかもな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 10:06:28.11 ID:J1GY4T1h0
>>12
やっぱりキヤノンがナンバーワン!
今は歩きながら仕事する時代だぜ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008QTH86Q
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 10:07:11.46 ID:eqg/5SUc0
>>165
電動ならオカムラとか
カタログ見てこいよカス
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 10:07:54.06 ID:aSbwvFqS0
>>140
これまじ?
たちっぱでPCやってて硬めの椅子座ったら
すぐ腰と内臓がずーんと重くなってやばい。絶対健康に悪いわ椅子なんて
腰かけるならベッドみたいなとこがいい
TOTOは椅子を便器にしたらいい。トイレに行く暇が省ける
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 10:27:26.14 ID:sYcrkzkR0
キヤノンスタイル
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 11:21:39.62 ID:HC9agoE90
>>173
オフィスが臭くなるからやめろ。あと、肛門も緩くなりそうだ
オレ立ってる方が心身ともに楽だわ
本屋なら何時間でも立ち読みできる
やっぱ仕事はブルーカラーに限るな
>>175
青空オフィスで解決
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 12:28:21.27 ID:kDAPbhHq0
http://blog.tinkeringmonkey.com/wp-content/gallery/standing-desk/standing-desk-ergonomics-v2.jpg
スタンディングデスクのベストポジション
立ち机が売ってないなら作ればいいのよ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 12:30:46.07 ID:deAWy+Wn0
立って動いてるのはいいけどじーっと立ってるのは疲れる
>>12
ゆっくり歩くと警告音なんだよな
地球が滅びますよって警告
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 12:37:07.39 ID:fpp2CPSP0
>>12
キヤノン製品は今後一切買わないわ
体重によるんじゃない
身体大きいやつとか、デブとかがやると膝に悪そう
でもデブは座っても腰に悪そうだし一緒か
膝は消耗品
老後を完全に棒に振って立ちデスクワークしたいならやっときゃいい
三木清がハイデカー見習って,たって使う机をほしがったエピソード思い出したぞ