【TPP】著作権「死後70年」「非親告罪化」TPP米国要求に日本は(下痢ちゃん)どう対応すべきか【ポチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

著作権「死後70年」「非親告罪化」TPP米国要求に日本はどう対応すべきか

7月9日の日経新聞朝刊で、4月に行われた日米TPP事前協議で日本が米国に歩み寄り、著作
権を含む知的財産分野の交渉方針を米国と統合する案を示したという報道(※1)が流れた。
報道によれば、以前から噂になっていた米国要求の3点セット「著作権保護期間を70年に延長
」「非親告罪化」「法定賠償金制度」を、TPP交渉本格参加前から既に日本政府が飲んでいる
という。この報道はその日のうちに、甘利明経済財政・再生相の会見で「誤報だ」と否定された
(※2)が、「火のないところに煙は立たない」ということもあり、その後も物議をかもしている。
今回、このような状況を踏まえた上で、瀬尾太一氏(写真家、日本写真著作権協会常務理事)
と、福井健策氏(弁護士、日本大学芸術学部客員教授)の対談が行われた。実はこの2人、
2006年に著作権保護期間を70年へ延長すべきかどうかの議論が起きた時には、瀬尾氏が延
長賛成派陣営、福井氏が慎重派陣営で、激しく意見をぶつけあった(※3)間柄だ。
(※1)著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議 :日本経済新聞

詳しくはリンク先で
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20130724_608794.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 21:50:37.19 ID:SizJHjbd0
                  _i⌒)-、
                ( _,O 、.ノ    クイッ
                _廴人__)、 ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || ___/      \〈⊃  }
      ,-||-||" __/  u ,ォ ≠ミ  ヽ |  |
     /! ,||-|| ,/   /   イ{_ヒri_}゙  u ',!  !  <おう、こっちこっち!
     いJ⊂_ノ    | u    ̄´    |  /
     ゝ||)||      |   {ニニニィ   |/                         なんだよもう始めてたのか〜>
        || ||      ヽ ::::: `こ三/ u / ハァハァ    _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||       \ :::::  ::::  /      r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 21:51:27.51 ID:j9MoXUqR0
青空文庫
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 21:52:06.08 ID:u7m/T+l50
70年ってのはミッキーマウス法だろ、期限が来たらまた90年とかに伸びるで
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 21:53:08.27 ID:gTxYzClW0
非親告罪か
同人掃除が始まるな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 21:53:50.04 ID:ZKVec9H40
もうめんどくさいからネズミを特別枠に置けばいいだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 21:54:25.33 ID:2sSa1Fzm0
コミケ終了か
吉報だな(錯乱)
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 21:54:49.88 ID:sA1gJgdC0
ネズミさん法律変えるなんて流石です
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 21:56:23.46 ID:mY8HO1mpP BE:1910766839-2BP(5000)

何故か日本が70年になったあとで米帝は短くなるんだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:00:05.91 ID:foXuPKeS0
逆に日本がアメリカに
ディズニーはもう保護すんなと要求する展開
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:03:05.50 ID:Jnoyqx3VO
めんどくさいからディズニーだけ著作権永遠にしろよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:05:14.85 ID:8cBYWWHP0
著作権よりも特許を伸ばせや
>>12
アメリカ企業に延々貢ぐのですね、わかります
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:11:49.93 ID:uvTAKdohP
これを日本が拒む理由って何?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:14:51.29 ID:yxizE90p0
>>14
著作権料の国際収支が5800億円の赤字だから
延長したらアメリカに更に貢ぐことになる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:15:31.05 ID:ACRHqq420
対アメリカだとミッキーで負けるけど
こっちもドラピカあるから悪い条件じゃないよ
ただちゃんと著作権払ってくれればなw
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:17:39.33 ID:Hvqg8cSz0
アメリカがルール考えてくれるのは構わないんだけど
運用するのは中世日本の役人や警察でしょ
そこだけが最悪だわ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:34:53.98 ID:WOi3wr51P
無論下痢ちゃんは全部呑み込んでくれるよね
日本の文化を徹底的に破壊しよう
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:36:25.97 ID:ZIw6BAp00
もうこんなどうでもいい話題でしか批判できない辺り
野党勢力は詰んでるわ
ネズミーライツ
てか、特許はどうなってんの?>期限とか?
著作権も基本的には特許準拠でいい気するが・・・・・・ダメの?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:39:28.47 ID:2xzW0MwRO
環太平洋で連邦国家にしろよ面倒くせえな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:48:05.09 ID:vJTe9l6bP
>>12
TPPで著作権どころか自動車関税の優遇までやることになってんのに
これ以上アメリカに貢いでどうすんだよ

アメリカは特許超大国だぞ
特許料黒字額が日本の10倍近いんだぞ
どんだけ日本を潰したいんだ
>>21
特許と同じなら登録制にしないといけなくなるが。

著作権は基本的に無期限でいいと思うけどね。
それで死後50年なり70年なりで権利を止めて公開のものにしたいなら
著作者がそれを選択できるようにすると。
そういった著作物を登録制にすれば、現行制度との運用もできないことは無いと思う。
「非親告罪化」って意味わかんないんだけど。

たとえば

・俺が赤松健のマンガの二次創作同人誌を誰の許可も得ずに作った
・別の奴が赤松健の許可を得て二次創作同人誌を作った

この2つの薄い本を警察はどう区別するの?

電気街の路上でDVDをコピー販売してるようなのは ばんばん逮捕してくれていいけど。
>>25
本人に確認するに決まってるじゃん。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:04:19.01 ID:i+90y5Ue0
>>25

そりゃ著作権者に照会するんだろ
赤松が許諾してると回答すればお咎めなし、そんな奴しらないと答えれば被害届なしで逮捕起訴できるようになる
これでエロパロ同人は二次規制を待つまでもなく死亡確定だな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:51:01.42 ID:M5Blmxgv0
対応しようがない
参加したら終わりってわかってたろ?
もう日本はアメリカのいいなり
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:04:15.78 ID:MmFzQus70
着てるTシャツがホームページにアップされてたり丸が3つ重なっててもアウトなんだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:34:46.13 ID:yfTbr6vo0
これは アメ車 それとも 日本車 ???

外観は トヨタ 日産 本田 ・・ども

内部部品は 
アメリカの特許や著作権を厳密に管理し アメリカの権利を少しでも
侵害する部品は TPPでは流通できず 今の日本製部品も ドンドン米国製に


でも
表示は 純日本製


TPPでの アメリカの特許・著作権 戦略


自動車問題は 国民騙す おとり

★あらゆるモノ・サービス、、巨額な軍事物資、原発・公共事業の調達、郵貯簡保のサービス、ソフトウェア・・


アメリカ製品は絶対。 アメリカ特許・著作権の物資が TPPでは「正規品」
日本 アメリカ製品の組み立て部隊へ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:45:32.23 ID:yfTbr6vo0
非親告

権利侵害など 被害者が裁判所などに 事件や被害の内容を調査して 訴える必要があったが
これからは そんな当事者の訴えがなくても 司法や国などが 自国の企業を守るために賠償を求めてくる。

あくまでも 被害者はアメリカ企業。裁判を判定する機関は アメリカの息のかかった機関。
アメリカの、アメリカによる、アメリカの為の TPP裁判ってこと。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:50:15.27 ID:WjOfljVzO
>>25
確認取るだけだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:57:18.20 ID:twtij0uXP
長すぎる公表から10年にしろ
>>24
登録制が一つの解だろうな
登録料、維持手数料を取るようにすれば無期限でも問題は生じないだろう
権利内容も登録時に著作者が細かく規定できるだろうし子供の落書きにまで著作権認めるようなアホな話もなくなる
ネズミは好きなだけ延長できる

今の著作権は財産権としての性質のほかに人権のような性質も持っていてモンスター化してしまった
挙句、表現思想規制の道具として使われることになるという最悪の展開
そっち方面で余りに使い勝手がいいもんだからもう止まらないだろうけどな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:58:40.13 ID:mFXHqm8f0
ネズミ法と著作権法は、もう、別けて良いよなあ
本当に迷惑だ
なんで日本だけ70年にしないといけないんだw
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 01:59:50.39 ID:Bxw1MNqj0
資源を持たない国日本にとって知的財産でしっかりと稼げる仕組みを作るのはメリットだよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 04:50:28.08 ID:yfTbr6vo0
軍事関連物資、原発、OSなどの基本ソフトウェア、著作権70年で多量に復活するアメリカの知的財産権・・・
公共事業のシステム制御関連の応用ソフト・・・・


すべて オリジナルが アメリカ製 だったら、どうする!!!!!!!!!!


TPPでは、アメリカの知的財産を侵害しないものが、【正規品】と流通をゆるされるのです。
それ以外は マガイモノ。つまり TPP域内で取引することは許されません!
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 04:56:26.08 ID:eKfazUpi0
ポチなんだから舌出してキャンキャン吠えてたらいいだけだろw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 05:24:29.93 ID:xg4N1bKJ0
ついでに統治権もアメリカに委譲すればいい
>>37
日本の知的財産て何
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 05:43:16.76 ID:etQU+y3SP
ツイッターのアイコンがアニメとか版権物の奴を片っ端から起訴できるんだろ
捗るなwwwwwwwww
>>37
といっても、漫画市場とか日本市場と日本を除く世界全体の市場の規模が
ほぼ同じぐらいで、アメリカでも日本の1/8ぐらい。
それでどれほど稼げるかというと、かなり疑問。
プロレスファンにとって有名な、『ミック博士の昭和プロレス研究室』というサイトがある。
ここで、使用されているプロレスラーの写真は、著作権侵害か否かと話題になったことがある。
結論として、著作権は親告罪なので、著作権者側が訴えないからセーフとなったのだが。
TPP参加で、もしこのサイトが消えることになったら、プロレスの貴重な資料集が消えることになりファンにとって痛手となる。

関連スレ

【酒】昭和プロレス研究室&掲示板【乱】 Y
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1369051946/
そもそも非親告罪になって消えたと言うことは、親告罪下であっても違法状態だったということ。
要するに黙"認"されていたわけではなかったということ。

それに貴重な資料であるから著作権侵害をしてもいいなんて理由にはならない。
ミック博士の昭和プロレス研究室

www.showapuroresu.com/

ここの写真が全部なくなったら、訪問者がガタ落ちするだろうなあ。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 22:31:46.11 ID:I7k+gfMG0
いや、正直何も困らないんだが?
まさか、いい歳して同人誌とか読んでるの?w
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 22:33:01.87 ID:hqHHQEgF0
著作権と特許をアメリカに合わせるなんて世界的にもナンセンスだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 22:36:37.65 ID:B1F9wW6Q0
ヨーロッパも70年だし先進国で50年はあんまりないんじゃないの
中国ぐらいか
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 22:39:11.36 ID:WjOfljVzO
>>47
可能性が無限大の年代で同人行ってる若者を更生させろよ
>>47
馬鹿は息をするだけで迷惑だから首を吊って
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
 
 
自民党はTPP反対!
http://pds.exblog.jp/imgc/i=http%253A%252F%252Fpds.exblog.jp%252Fpds%252F1%252F201307%252F24%252F75%252Fc0139575_22281558.jpg,small=800,quality=75,type=jpg
 
    ↓
 
安倍「TPP反対デモをする奴らは左翼だ」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/5d1d09e60b1625a1be417d8e2702fb7b.jpg
(「左翼の人達が入って来た」と書いているが、実際はTPP反対デモの集団に安倍の街宣車が突っ込んで行った)