『風立ちぬ』が『ポニョ』(最終興収155億円)を超える大ヒットスタート 声優とは何だったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

宮崎駿監督の新作映画『風立ちぬ』が20日に公開初日を迎え、
2008年の映画『崖の上のポニョ』(最終興収155億円)を超える
スタートを切ったことが明らかになった。午後1時現在で前作比
127パーセントという成績に、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは
「宮さん(宮崎駿監督)から『新しい試みだったので、お客さんが来てくれて
ほっとしました』と先ほど連絡がありました。安心したようで、よかったです」と
コメントしている。(数字は配給調べ)

『風立ちぬ』は本日より全国454スクリーンで公開。前日にテレビで
4分間の予告映像が初めて放映されたこともあり、都内の劇場では
熟年の映画ファンからファミリー、さらには20代〜30代のカップル、
10代の男性グループなど、幅広い世代の客層が見受けられた。

その結果、同作は全国481スクリーンで公開された『崖の上のポニョ』と比べて
127パーセントという好調な滑り出し。配給の東宝によると、レイトショーの売り上げが
好調なことや平日の動員が期待できることから、『千と千尋の神隠し』(最終興収304億円)、
『もののけ姫』(同194億円)に迫る成績を見込んでいるという。

本作は、宮崎監督が自作で初めて泣いたというほど思い入れが深く、
鈴木プロデューサーが「宮崎駿の“遺言”」と表現した、宮崎監督の集大成的な作品。
ゼロ戦の設計者・堀越二郎と作家の堀辰雄をモデルに、1930年代の日本で
飛行機作りに情熱を傾けた青年の姿を描いている。(編集部・福田麗)
映画『風立ちぬ』は全国公開中

http://www.cinematoday.jp/page/N0054927
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:40:29.70 ID:WzJc4vyV0
..//シ ,,       ---、       _,,イi
//|| ,i!'      ,-=--彡       |.| i 今年も
/|         `----''    ,    .|.|/,  マリオ
||  / ,,--i    .、`--'     `-   .ノ''
.||  .!=r' .ノ.i ,  ' `i--''      .,  /   そしてまた来年も……      
 |  ` ` '-.' (__,i- '~ 、      ./ ./      再来年も……
 .>、  .-、  , - ニ⊃ 、    ノ _/
./ -ヽ、ヽ、 _`ニ三-'   ,,,,,=ニ/~ |
i  -='-`- >'  ̄ ̄ ヽ,- '     |'
| / , '  ̄!-─    /       ヽ ヽ _      / ノ そしてまた
! '    i' ,-    |        ヽ  ヽ    /-=ニ--
.|     `7 _    |               ノ- 、     次の年も
 `i、    `-i_ , 、 ,>、           , - '` 、 `     次の年も


http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/342.html
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:40:49.39 ID:ccq1BwUx0
立てすぎ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:41:20.44 ID:IuJJsOG40!
声豚切り捨て大成功!!
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:41:40.76 ID:dM70hR8z0
声優なんて豚しか気にしてねーよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:41:51.71 ID:pcR0NBuF0
マック
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:42:11.92 ID:o7B3A7qS0
そりゃ、ポニョくらい超えてもらわんとだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:42:24.11 ID:iBor/x6G0
ウヨ大敗北
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:42:43.65 ID:8EoweAXj0
いやだって人口の比率みればおっさんの昭和懐古アニメがはやるに決まってるだろ
ポニョの娘はうまく有名にならずに済んでよかったな。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:44:33.50 ID:pNi9x8/sP
ウヨwwwwwwww
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:45:18.05 ID:P9ZkKq4V0
ジブリが日本のもっとも有名な映画制作会社であることは
世界的な事実なんだから諦めよ。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:45:35.25 ID:3SJZl6WD0
声優なんていらんかったんや
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:46:05.21 ID:uPxnzLJZ0
アニメ声普通にきもいからな
>>9
トトロのほうが団塊世代の子供の頃の話だけどな。うちの母がちょうどそのあたり。

風立ちぬに出る関東大震災ですら、うちの祖父が生まれるギリギリ前あたりだから、
リアルタイムであの頃を知ってる世代は相当な高齢だぞ。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:47:13.23 ID:1et565bj0
http://www.youtube.com/watch?v=mVkmZFJvZ-4#t=2m41s

キャストが庵野に決まる瞬間
庵野案が出た途端、パヤオの頭の中が庵野で埋め尽くされてて笑う
>>11
ポニョの声の子は有名にならず、主題歌の子のほうが有名になったが、
去年で芸能活動休止したよね。風立ちぬが始まる前に実質引退したことになる。
ジブリのステマひどすぎ
宮崎作品は宣伝をかけてるほど駄作

宮崎アニメの最高峰は、未来少年コナン
あとは年を経るごとに質が落ちてる

宣伝に欺されて見に行くやつは知恵遅れ
情弱だった若い頃のわしは宣伝に乗せられて「もののけ姫」を見に行って
懲りた。
ストーリーは破綻。声は素人が当ててるから、演技もボロボロの棒読み
あれ以来、ジブリの広告に欺されてカネを払うことはない
声優ざまぁwwwwwwww
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:53:13.59 ID:od7+in67P
声優じゃないと、とはまったく思わないが庵野はマジでひどかった。2時間が苦痛に感じるレベル
アニヲタが見るようなもんじゃないしな
そもそもアンノとか一般人からしたらだれそれだろ
もののけ姫に迫る面白さなんだろう
ほれみろ。売れるのは内容じゃねえんだよ
(ジブリのパヤオという)看板なんだよ
今日一人で行ったけど左は30歳くらいのカップル、右は一人の老人だった
全体的には確かに幅広い層がいたけど一番多いのは20代っぽかった
>>19
割と最近コナン見直して、テンポのいい演出、飽きさせない展開、話の進みが速いけど十分説得力のある描写・説明に感動したわ
>>22
だって脇の俳優陣のほうがよっぽど有名だし、ヒロインは朝ドラ主役だったからな。
ちょうど今、NHK-BSプレミアムで瀧本が出ていた朝ドラ・てっぱんの再放送をしている。
(カーネーションの再放送が端役の逮捕により取り止めになったため。)

竹下景子、風間杜夫も風立ちぬに出ているが、
ちょうどゲゲゲの女房で水木しげるの両親役だった。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:59:30.02 ID:P9ZkKq4V0
ほとんどの図書館にはビデオコンテンツとして
ジブリ作品、トムとジェリー作品が置いてある。
これが公共機関の意見。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 17:59:51.95 ID:X15ZNmdL0
>>24
予告の時点で映像の演出とか色彩とか完成度が段違いなことがわかるから仕方ないわ
ジブリっていつもステマ酷いよな
面白かったぞ、主人公の声を除いてな
目を閉じると50のおっさんが少女を口説いてるようにしか聞こえなかった
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:01:25.42 ID:yQWH/ex80
今やパヤオアニメに出るとか声優失格って認定されるようなもんだからな
普通に売れてる人なら頼まれても出たくないだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:01:57.94 ID:b5pwO/Yn0
「風立ちぬ」ついに公開 初日快調スタート「崖の上のポニョ」対比127%
http://animeanime.jp/article/2013/07/20/14879.html
『風立ちぬ』の初日午前中の出足は、そんな期待に応えるものとなったようだ。
7月20日に配給元が明らかにしたところによると、『風立ちぬ』の13時までの
興行は宮崎駿監督の前作、2008年の『崖の上のポニョ』対比127%だった。同作より3割程度高い数字となった。

『崖の上のポニョ』は、最終興収が155億円であったことを考えると、本作も100億円の大台を超えてくる可能性は極めて大きくなった。




風立ちぬ100億円ごえの大ヒット確定
>>23
全然違うから

面白いというより2時間落ち着いて物語を観れる良い映画って感じ

俺が行った映画館は高齢者が割と多くて20代と半々ってところかな

こういう作品好きだから観に行って良かったよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:03:51.42 ID:X1gHXWjE0
声豚泣いててワロタwww
Qもロケットスタートだったがな・・
初週だけが大入り、以降鈍い伸びで終了
さすがにジブリブランドだから、そうではないことを望む
今更宮崎アニメの声優を云々してもしょうがないのでは
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:05:35.12 ID:vM8ZKetCP
声豚はこんなスレ開かないから
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:06:10.73 ID:2Tz96MfjP
>>19
そりゃあ糞かも知らんがそれでも見に行くのがオタクって生き物だろ
ゲームオタクがvita買ってないみたいなもん
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:06:16.37 ID:5z4gOkUh0
まああいつらノイジーマイノリティだし
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:06:28.61 ID:psa5fJvl0
>>36
続編とかでもないしジブリの初動率が上がってるわけでもないし
今日が映画の日というわけでもない
うっそ
批判の意見が多いから、理解出来てなくても面白かったと言って通ぶる奴らか
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:08:36.07 ID:Q06mpIPF0
惰性で見に行ってるだけで、子供には絶対面白くねえだろw
声豚特にけいおん豚ざまあwww
ネトウヨ声豚おこなの?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:08:58.30 ID:JC56jrDT0
しかしあんのは何のために起用されたんだろうな
ジブリ見るような一般層には知名度皆無だろうし
>>19
コナンは駿の初監督作品だからやっぱ気合を感じるね
働き盛りの年齢だったしコナン、カリオストロくらいの時代がピーク
ラピュタ、トトロくらいが円熟期
今は老成期で作品を構成するバランス感覚がえらく崩れてる
晩年の黒沢もそういう傾向にあったけど信者はいいところを見つけて評価しちゃうんだよ
夏休みなのに子供需要がないって事考えるとスタート良くても
最終はポニョの半分以下になるのはわかりきってる
宮崎駿の映像表現は、完全に所謂「アニメ」なのに
声だけ素を求めるから変なんだよ

例えば、批判はあるけど、悪の華みたいな表現をしたアニメなら、
素人の棒演技を持ってきても、映像と表現が一致してるからそういうものなんだと思えるけど
ジブリの場合はそうじゃないからな・・・
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:09:49.85 ID:fCx4sRTz0
>>37
本ヨ低レベルな俳優とは何だったんだ
結局本物の声優と非役者
この両極端で茲陰まで来てしまった
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:09:53.16 ID:yZDzmheS0
声豚ネトウヨ死亡wwwwwwww
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:10:34.05 ID:i285E06v0
ぽにょも糞棒アニメだろうが
比べるならトトロだろ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:11:14.93 ID:Gws+TQAM0
やっぱりここ数年では千と千尋がぶっちぎりなんだな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:11:19.27 ID:yRMerEDy0
やっぱアニメーションは音楽だわな。見終わって今でも聞こえてくる
新劇庵野ももっと音楽面に関してもっと勉強したほうがいいと思うの
>>53
時代がぜんぜん違う作品を比較できるかアホ
トトロは11億くらいだぞ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:11:49.95 ID:nhVXUt3RP
村上春樹や黒澤明の状態
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:11:58.03 ID:7tR4w2j50
庵野大好きなんだな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:12:03.41 ID:psa5fJvl0
>>53
興行収入換算で10億も言ってないようなアニメとどうやって比べるんだよ
>>19
俺もコナンだいすき
ルパン映画は結構好き

それ以外は惰性で見てしまったトトロは完璧にお子様向け
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:12:30.55 ID:Yx9s44w+0
ネトウヨまた負けたのかw
もうマケウヨって呼んじゃうぞwww
紅の豚やぽんぽこみたいに声が合っているならともかく、今回の庵野起用はパヤオと鈴木のオナニーだろ。
ポニョは成功だったのか
面白くなかったしポニョと同等って事は
オワコン化だな
>>57
そいつらは才能はだんだんと枯れていったけど、手を抜くことを正当化はしなかった
>>57
予告見ただけで、まあだだよとか八月の狂詩曲みたいな
映画なんだろうと察しがつく
ポニョはかなり楽しめたがおよそ見る気がしない
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:13:21.95 ID:rhJKGjHwT
ぽにょも糞つまんなかったからなー
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:13:25.73 ID:Q06mpIPF0
8月は終戦記念日もあるし、大人向けのタイミングとしては悪くないけどな
庵野の声って中田に似てる
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:15:04.57 ID:C9yLZMT/0
映画っていつまで上映してるもん?
9月でも映画館で見れる?
>>60
いいんだよそれで
某育児雑誌がアンケート取ったところ
子供に最初に買ってあげたいDVDでトトロが1位になったんだぞ
そりゃ売れ続けるわけだわ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:16:30.05 ID:6mLgQYyhT
>>69
ジブリはそれくらいまでやるだろう
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:16:35.53 ID:tf7UDicO0
ツイッターで庵野で検索したら、好意的な意見のほうが目立つな
マジで声優に技術など不要だった
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:17:18.54 ID:A387Z0zV0
>>47
庵野をジブリの後継者として世間に印象付けるためでしょ
吾郎が使い物にならないから代わりにエヴァの庵野で
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:17:21.64 ID:sBdEo1Oq0
超絶好スタートにネトウヨイライラwwww
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:19:09.19 ID:yZDzmheS0
ネトウヨまた負けたのか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:20:31.00 ID:BxelIfmI0
>>73
絶対にそれあるよな。つか、それしか思いつかなかった。
>>72
声豚とヤフコメ民くらいだよ発狂してるの
>>1
売り豚は巣に帰れよ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:20:59.42 ID:X1gHXWjE0
ネトウヨ発狂wwww
半日しか経ってない状況ではまだなんとも言えないだろ
ステマ焦り過ぎィ!
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:23:36.73 ID:XH+hbCEL0
あんのの声悪くなかったよ
棒読みというか無機質な感じがよかった
面白かったよ。
ある程度教養がないとつまらないかもしれない。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:25:38.69 ID:hT3GKBlvP
邦画歴代興行収入
*1 304.0億 千と千尋の神隠し(2001)
*2 196.0億 ハウルの動く城(2004)
*3 192.1億 もののけ姫(1997)
*4 173.5億 踊る大捜査線 THE MOVIE2(2003)
*5 155.0億 崖の上のポニョ(2008)
*6 100.3億 南極物語(1983)
*7 *92.5億 借りぐらしのアリエッティ( 2010)
*8 *91.8億 子猫物語(1986)
*9 *85.8億 天と地と(1990)
10 *85.5億 ROOKIES 卒業(2009)
庵野の言動と顔をよく知っているエヴァオタにとってはラブシーンがキツい
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:27:33.27 ID:m0PDHLzRO
ネトウヨ腹立ちぬwwwww
ポニョは二度とテレビで放送できないから代わりを作らないとな。
声優なんか使ったら深夜アニメかと思われるだろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:28:55.29 ID:OJEcLeOQO
菜穂子よりも加代の方が可愛く描かれてるのは
なぜ??
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:31:43.00 ID:A387Z0zV0
>>83
ROOKIESすげぇな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:33:32.81 ID:psa5fJvl0
>>86
今年放送したけどいつからダメになったの?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:34:40.92 ID:ycS1MR6N0
宮崎駿のアニメは性的なメッセージがかなり強いよね。
青少年にガチで性的な影響を与える描写が多い。

その点、他の大家のは、サマーウォーズとかパプリカとかクレヨンとかポケモンとかワンピとかDBとかスカイクロラとか
性描写あるように見えて、実質的には完全虚勢されてる。無害なアニメ。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:35:49.79 ID:gnBwolOy0
すごい中途半端な内容だった
どれを描きたかったのかいまいちわからないまま終わったぞ

庵野は元役者とはいえ素人がやったらあんなもんでしょ
>>18
ポニョの声の人と主題歌の人は同一人物じゃなかったのか
知らなかったよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:38:51.26 ID:O1azBnW90
チープなものが好きなだけなんだよ
前作ってコクリコ坂とかいうやつじゃないのか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:41:20.57 ID:z7l54kj00
コナンはなんか違う
名探偵ホームズがお勧めかな

http://a1.img.mobypicture.com/ed22e42dbbb99bf1ebb2c86cad6b6977_view.jpg

ハドソン夫人にはケモナー以外でも
惚れること間違いなし
>>18
ポニョの声の人と主題歌の人は同一人物じゃなかったのか
知らなかったよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:43:55.92 ID:WtTt68OX0
風立ちぬ。4分間PV
http://www.youtube.com/watch?v=-Q6pStcvr4U
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:50:43.09 ID:lcShzNTS0
また嫌儲大勝利か
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:52:11.16 ID:WS/DrIPm0
映画館離れとは何だったのか
むしろジブリ+パヤオ監督で売れない状況の方が想定できない
ここまで来たらもうどんなに糞作でも利益が出る程度には人入るだろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:53:55.29 ID:ygtie/oU0
曲だけ聞きたい
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:54:25.04 ID:MrJyWJYx0
声優はわき役に向いてる
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:55:30.72 ID:uza6r5Oj0 BE:4509043889-2BP(2172)

俺らが叩くフリして盛り上げてやったからだろ?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:57:30.57 ID:Cx6aR/oU0
声優も俳優もいらない、監督だけがいればいい
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 18:58:20.23 ID:uza6r5Oj0 BE:1878768656-2BP(2172)

>>98
すげえな

やっぱ宮崎駿は神だわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:01:58.70 ID:tNM7dt4k0
>>19
もののけ姫。

ラストシーンあたりでアシタカがどろどろ見て言うセリフ「触ると死ぬぞ!」
最近はギャグ漫画でも言わねえよw
あの瞬間、ジブリに抱いていた尊敬とかジブリだけは良作を出してくれるという信頼が木端微塵に崩れた。
レイトショーなら空いてるかな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:16:28.63 ID:BCYBh4IpP
宣伝がポニョと比べて半端ないし
何より大人向けなのが功を奏してるわな
>>19
広告とステマ勘違いしてないか?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:22:25.26 ID:Dk0isWXD0
最近ジブリスレ多くね
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:23:32.65 ID:kfQBsSCd0
初夜シーンがあるらしいな
家族で見に行ったら気まずくなるな
ネトウヨ声豚怒りの安倍ちゃん支持もはや意味がわからん

映画自体は落ち着いて見れる良作
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:25:26.52 ID:RIKLg2bN0
>>112
オオカミ子どもにもあったな
またお前らは負けてしまったのか
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:25:40.35 ID:+H5R2+sVP
カリオストロは何回見てもクサすぎて無理だわ
>>76
ナウシカ2の布石じゃねーかな

話は別にしてネトウヨはパヤオの2連敗(それも短い期間)でどうすんの?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:30:08.87 ID:LJTu/rwq0!
>>98
作画すげーけど絵面が現実世界でつまらんな
どーせ描き込むならファンタジーにしろよファンタジー
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:32:46.45 ID:KB08f5I+0
もうここまで来るともののけ姫のラストも旧激情版エヴァへのアンチテエゼとしての影響があったていうのは歴然たる事実として考えてもいいよね
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:34:36.89 ID:FrMMCGUL0
興収は前作の出来が影響するらしいから伸びないと思ってたが
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:35:50.35 ID:TzNUmNcV0
コミックマーケット?の亡くなった代表って、学生運動で名を馳せた
その筋ではかなり有名なサヨクの闘士さんだったんでしょ?

そういう人が作ったアニメのコスプレ?イベントが
サヨク的な運動(憲法改正反対)とかに利用されるとこわいなー

早く 憲 法 改 正 して、こういうイベント禁止にしてくれないもんかね
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:37:45.60 ID:bWIJi+yb0
処女膜から聴こえてこない、マラ勃ちぬ
観たいけど映画館行くの面倒くせー
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:43:17.18 ID:hcRIlfU50
>>98
これはよく出来てるな
見に行こうとする気にさせられる

俺は行かねーけど
飛行機関連の話は少し難しかったかな
今までのジブリヒロインの中でダントツで嫁にしたいと思った>菜穂子
鬱や…
で、このスレには見た人居ないの?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:48:50.03 ID:xLTHDPLX0
P2の癖にすぐ上のレスも読めないとか
>>107
お前は本当に見る目があるなぁ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:51:42.54 ID:EWUMRsnG0
観客動員=昨日のPVに騙されてがっかりして出てきた人の数
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:56:43.60 ID:tohmXUfnO
エバQみたいになりそう…
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:57:49.21 ID:lWZIjlRx0
まあ宮崎駿って時点でヒットはするだろう。
嫌儲左翼もきめえよなあ、べつにお前らの功績じゃねえっつうのw
いくら左翼でも一日中ネトウヨネトウヨ書き込んでるような糞ナマポになんてパヤオもすがられたくねえだろw
天才とお前らみたいなゴミクズの違いをちゃんと自覚しとけよw
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 19:58:59.23 ID:XudHCzW60
なんで悔しそうな人がいるの?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:00:08.30 ID:QqfW2gX00
ホリエにキレてた声優どんな気持ち
ポニョとか仮ぐらしのなんとかとかつまんなかったわ
ナウシカ、ラピュタ、カリオストロみたいなのもう一回作ってくれや
チャンネル桜に飼われてる前田とかいうクズは息してんの?w
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:05:16.86 ID:+H5R2+sVP
めちゃくちゃ人の声じゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=1FjIQL8UifM
声豚は理解して欲しい
声優の媚びた声は真面目な映画で使えるような代物ではないと
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:11:23.41 ID:b0a8VaLp0
ケチケチ生活だから1年後のテレビ放送かレンタル借りてみるけど
今早く感想知りたいじゃん。
で、レビューサイト見てみるとネトウヨ的意見が時より混じってて
純粋な感想をしりたい、こっちとしては萎えたんだ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:13:14.90 ID:sx3tL7Z30
どれだけ伸びるかはリピーター次第でしょ
途中で失速するんじゃないか
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:15:36.64 ID:b0a8VaLp0
子供向けじゃないから伸びんと思う
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:18:47.69 ID:a0lUhvl60
初日の13時まで区切って越えた越えたって・・・
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:20:19.61 ID:jsFHkSkC0
声優どころか俳優も否定し始めたからな
作った演技はじゃまだっていうことだろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:21:28.69 ID:wYT1OMEC0
ネトウヨ怒りの萌えアニメ鑑賞wwwwwwwwwww
>>142
マジでふざけてんな、あのジジイw
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:25:02.90 ID:LSBYKdLEP
マジ面白かったわ
航空機の予備知識0なのに面白いってすごいわ
>>142
実写映画とかでもそういう人居るし
コエガボウダーブヒイイイなんて鼻息荒くして2chに書き込んでる声豚は
実際は全国で300人くらいの超マイノリティだからな 
そういうヤツが1人につき100回ぐらい書き込んだりスレ建てたりしてるから多いように見えるだけ
何の影響もない 
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:38:09.97 ID:9KVYfL520
>>98
おっさんにはたまらんなあwゆとりには単に古臭いアニメにしか映らんだろうなあ・・

このPVだけみるとパヤオって本当に左なのかって思うぐらい自分の中の強き美しかった日本魂揺さぶられるなあ・・
声豚はホリエモンにごめんなさいしないとなw
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:39:25.42 ID:4z7UT0mu0
>>148
左っても戦争大好きな左だよなw
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:39:40.46 ID:xtZCC9rGO
ネトウヨの逆法則は健在だな
何連敗中よ?
個人的にジブリ関係で一番社会現象になったのはもののけ姫だったっていう印象があったんだけど
千と千尋の神隠しの方がべらぼうに興行収入いいんだな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:41:39.80 ID:7PiX0CFU0
100億越えの作品とかリピーターとか評判聞いて見に行くやつがどれだけいくかが勝負なんだから
初動じゃわからんだろw
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:42:43.00 ID:RyNj/7G80
>>150
多分人民解放軍の映画を作らせるのがいいと思う
初動って宣伝の量如何じゃないの?
>>148
参考までに何歳? 俺39歳だけど全然ぴんと来ないんだけど
その予告
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:43:29.65 ID:4z7UT0mu0
>>151
つか、戦争大好きな監督が、ゼロ戦開発者の話を作ったんだから、本来はネトウヨ歓喜の映画じゃね?

ただ、それを世界に売るんで左色を鈴木が出してるだけw
毎日声優ラジオ追っかけてる生ゴミにはこの映画は分からんだろうなあ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:49:32.30 ID:RyNj/7G80
>>158
わかってないのは左翼パヤオが戦争犯罪人賛美のこの映画を作ったことを
何の違和感なく受け入れてる奴だろ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 20:49:40.81 ID:Cx6aR/oU0
ゼロ戦が出るアニメは反戦左翼
・風立ちぬ
・ゼロの使い魔
・アニメンタリー決断
ネトウヨは馬鹿だなぁw
>>98
予告編だけで泣きそうになった
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:00:15.91 ID:lWZIjlRx0
パヤオの左思想は極左に叩かれない為のファッションだと思うけどなw

奴は絶対本物の戦闘シーンとかみたらワクテカしちゃうタイプw
>>157
http://www.ghibli.jp/docs/0718kenpo.pdf

で、戦争大好きのソースは?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:03:03.24 ID:72AbSt8Q0
オスプレイとか大好きそうだよな ブサヨは見ただけで発狂するのにwww
もしかしてミリヲタ=戦争好きってことじゃないよな?w
メディアリテラシーゼロの超絶バカ国民相手に電博共同作戦だからねえw
お前らがネットで叫んだところで勝ち目なし
電通、博報堂両方が組んで宣伝してんのか
ひどい話だ
めちゃくちゃ良かった
魂抜けるくらい泣いた
日本人を美しく描いたすばらしい映画
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:27:10.46 ID:4z7UT0mu0
>>164
ナウシカ原作読んでみ?

戦争の惨劇を良く理解しつつも、避けようとはしてない。
むしろ傍観者として過激に楽しんでる風情がある。

ナウシカは温和で戦争を好まない新人類の卵(DNA?)を
我が子である巨神兵を使い絶滅させる。 ←これが原作ナウシカのラスト
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/burikiso/20120703/20120703133945.jpg
http://newrottenseascrolls.com/jp/pic/scene/7_P034.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoinch/imgs/9/1/911d6c76.jpg
>>118
ジブリにファンタジー求めてる人には風立ちは面白くも何ともないよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:33:37.79 ID:4z7UT0mu0
>>170
ナウシカ:
 自分の罪深さにおののきます。
 私のように凶暴ではなく、おだやかでかしこい
 人間になるはずの卵です。

ヴ王
 そんなものは人間とはいえん。

この作品には血で血を洗うシーンが数多く登場するけど、
特に否定も肯定もしてない。

少なくても単純な9条信者とはちと違う。
このタイプと言うならわかるw

http://blog-imgs-47.fc2.com/o/m/o/omoixtukiritekitou/20130710053316f1a.jpg
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:35:06.79 ID:Dlm7QdIb0
紅の豚みたいな大人向けだろこれ。パヤオ作品だからって何でもかんでも大々的に宣伝すりゃいいってもんじゃない
ジブリブランドってだけでついていく層は一定数いる
エヴァの庵野っていうのでちょっと見てみようかって層がいる

今のジブリを見に行く奴は内容は二の次のやつばっかだろ
昔からかもしれんけど
>>170
既読だけど?まさかフィクションがソースになるとでも思ってる?
現実の戦争が好きだってソース出してよ
>>175
自分の都合良く捻じ曲げて解釈するやつだから言っても無理だよ
>>173
30代の俺でもPV見たら郷愁に駆られてホロリと来たし
上の年代ならもっとだろうな
松任谷由実の歌が素晴らしい
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:45:28.69 ID:g+eeHFj70
戦争大好きというか人が争ったり戦争するところを描くのが好きなんだろうな
戦争は悪い事だけど戦争が起こるのは仕方が無いこと
じゃあ、どうしようか
後に残った人がその責任を取ればいい
そんな都合のいいことを言う老人はさっさと死んでしまえよ
塩澤:じゃあ、これいきましょう。28歳の方からいただきました。宮崎駿監督の新作は見ますか?
(観客、大爆笑)
富野:すいません。「風立ちぬ」はもう見ちゃいました。
(観客、大きくどよめく)
富野:このことで話をしていいというのなら、山ほど話ができます。
塩澤:では、手短に(笑)。
富野:凄い映画です。が、問題が一つだけあります。僕は宮崎さんとまったく同い年なんです。なので、採点が甘くなっているのかもしれない……んで、若い人たちの意見が聞きたい。稀有な映画です。
宇野:僕は正直、辛かったです。僕は辛かったです。僕は「(崖の上の)ポニョ」や「(千と)千尋(の神隠し)」の方が好きです。
富野:へえ〜。僕は「ポニョ」とか「千尋」、大っ嫌い!
(観客、大爆笑)
宇野:やっぱり、そうなんだ〜(笑)。だって、あれ(「風立ちぬ」)って、3周ぐらい回って、ストレートな男根主義みたいになってませんか?
富野:そういうことじゃないもん、「風立ちぬ」の肝は。
宇野:どういうことなんですか?
富野:航空映画なんです。
宇野:いや、わかるけど〜(笑)。
富野:いいじゃないですか。我々の年代はあれだったんですよ。零戦をやるってことは。
宇野:でも…。
塩澤:その続きは楽屋で…(笑)
(観客、大爆笑)
宇野:僕は、あれは結核女子もの映画かなと。
富野:違う違う!
塩澤:すいません、楽屋で…。
(観客、大爆笑)
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:51:11.79 ID:iLWQRRz10
宮崎って庵野や作家については語るが
富野や押井については全くもって無視なのか?
団塊の世代が自分の親の世代の青春時代や苦労を思って泣きに行く映画だろ。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:55:00.92 ID:g+eeHFj70
>>180
馬場と猪木みたいなもんだろ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:55:01.56 ID:QaYBGCiG0
>>179
くっせぇなぁ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:55:53.10 ID:kdZwcslG0
堀越と本庄のやりとりと時代背景の描写だけは面白かった
ゼロ戦は最後に登場するだけだったのが少し残念
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:56:27.50 ID:Aa1fiytZ0
>>179
観客キモイな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 21:58:39.58 ID:wbnFNImQ0
あんだけ宣伝してたらそりゃな…
ここ二週間テレビ風たちぬばっかやった
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:00:18.46 ID:xWaS2gfG0
予告だけ見たが、キムタクより遥かに上手くてビックリした。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:00:34.05 ID:jn6HA2wbP
>>98
ネトウヨよ、これが美しい日本だ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:00:38.45 ID:PsMWRkFbO
今回のは過去にみる声優問題と切り離せそうだ
過去数人居た気になる俳優やタレントレベルに気になる配役は庵野ただ一人
庵野以外は作品を邪魔するレベルに感じなかった
庵野が居てやっといつものジブリ作品見た気分味わえるという
庵野居なきゃヤバかったぜ?今回
声優ネタはな
190DJ天狗:2013/07/20(土) 22:05:50.16 ID:LCtU9aTt0
いろいろ考えたんだけど

ワインは、現実逃避の象徴って感じかな
押井さんもそんなことを言ってた。

宮さんは現実逃避を否定したりはしてないかな。
だけど、現実の生活は全力で頑張れって言われてる気がする。
タバコとか睡眠は休息とかリラックスの意味だと思う。
登場人物はタバコ休憩でだらだらしたりしてないし、スーツのまま眠ってしまうほと仕事頑張ってる

この辺は宮さんの説教の部分かなと。
流石絶対的強者。だから売りスレだと強すぎてスルーされる存在。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:10:46.91 ID:QaYBGCiG0
普通声を声優がやろうが俳優がやろうが気にしないだろ
スーパーナチュラルとスカイクロラの水素級の駄目っぷりでもなきゃ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:14:12.86 ID:LSBYKdLEP
シベリアがすごい美味しそうだったせいで
帰りにカステラ買ってしまった
本編見るまで4分の予告を見ない事にしてたんで今見たんだけど
映像に歌を合わせてるのかぁ これはくるなw

ちょっと涙ぐんでしまった
歌の力って偉大だよなぁ

本編は最後に流れるだけなんだよな
軽井沢の紙飛行機で遊ぶシーンでも流したら良かったのに
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:27:19.71 ID:zG4HPfmFI
見たよー
90年代のパヤオが帰ってきた、という感じ。
演出は千尋に近いものがあった。セリフ回しがジブリだと思った。
あと鯖が美味しそう。
ただ幼児にはキツイかなー
>>193
あれ外側はカステラだったのかw
真ん中に挟んでるのは小豆みたいなもんだろうと思ったが羊羹挟むのもあるんだな

シベリアなんてお菓子初めて知ったわw

>>190
出てくる物を何かの象徴や例えとして見る事は良くあるけど
大抵製作側はそんな事思ってなかったりするから殆ど精神鑑定レベルになってしまうんだよな

まぁ意味とかはどうか判らないが
列車に揺られ泣きながら強度計算やってるシーンでぐっときたな
横にいた30代くらいの女性はあそこからボロ泣きしてたw
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:29:43.57 ID:at9gCFi80
共産主義者が、零戦崇拝映画とか


滑稽にも程がある
ユーミンってやっぱ凄いな
歌唱力ないのにあんだけいい歌を歌えるのがすごい
天才ってやつなんだろうな
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:31:14.09 ID:trPkE8eW0
邦画歴代興行収入
*1 304.0億 千と千尋の神隠し(2001)
*2 196.0億 ハウルの動く城(2004)
*3 192.1億 もののけ姫(1997)
*4 173.5億 踊る大捜査線 THE MOVIE2(2003)
*5 155.0億 崖の上のポニョ(2008)
*6 100.3億 南極物語(1983)
*7 *92.5億 借りぐらしのアリエッティ( 2010)
*8 *91.8億 子猫物語(1986)
*9 *85.8億 天と地と(1990)
10 *85.5億 ROOKIES 卒業(2009)

ジブリBD/DVD/VHS売り上げランキング

*1 4,008,758 千と千尋の神隠し
*2 1,322,036 もののけ姫
*3 1,305,376 となりのトトロ
*4 1,245,912 ハウルの動く城
*5 *,830,054 崖の上のポニョ
*6 *,794,696 天空の城ラピュタ
*7 *,775,266 風の谷のナウシカ
*8 *,455,877 魔女の宅急便
*9 *,267,375 猫の恩返し/ギブリーズ episode 2
10 *,266,174 ゲド戦記
11 *,181,633 紅の豚
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:32:02.01 ID:xzlDPkow0
ウヨサヨ関係なく見てほしいわ
俺はサヨだけど本当に涙がこぼれた、ドライアイな俺ですら泣いた
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:34:43.03 ID:HSP+gtcx0
ラピュタが承でもののけ姫が起承転結の転でこれが結と呼べる位の傑作
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:36:37.30 ID:cfmZcCJ70
ポニョみたいに最後尻つぼみしなかったな…
宮崎アニメにしては最後まで普通に楽しめる映画だった
声優も庵野以外文句なしで上手い
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:37:07.19 ID:ULJtdQRG0
ヒロインが可愛すぎて辛い
試写会では酷評だったのに今は好評だな
あっ(察し)
ヒロインとの死別じゃなく、それを含んだ時代の無情さに泣く映画
結局頑張った結果はズタボロ
それでもめげずに生きていく
そういう内容
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:43:24.89 ID:IQTmW9jw0
>>204
試写会って映画評論家(笑)気取りの馬鹿が行くところでしょw
>>197
よくわからんが、ヤコヴレフでも取り上げればいいのかいな
性能に勝るドイツ機相手に終戦まで堂々と渡り合った機体
ゼロ戦なんかよりよほど優れているからたしかに題材にふさわしい
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:48:14.98 ID:rZnSFDTi0
日本映画会の天皇やで
面白いって言ってる奴は何がどう面白かったの?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:50:42.45 ID:qIkzqkEp0
日本人は馬鹿ばっかりだな、世界一愚かな豚だわ
左翼っても駿は昔から兵器オタモロ出しだったからなぁ
ゼロ戦って一番メジャーな戦闘機出してきた所に驚いたが
日テレがステマしまくってたからな
最近のジブリは立て続けに意味不明なファンタジー連発してたから
こういうのは素直に見れるわー
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:56:03.36 ID:VDN1AVQw0
朝日新聞の記事見たけど、パヤオはゼロ戦崇拝しすぎやろ(´・ω・`)
一体なんの根拠があってそこまで堀越二郎ageできるのか
他にも優秀な技術者いっぱいいたんだけど?(´・ω・`)
あげくの果てに庵野は現代の堀越二郎とか、なんやそれ(´・ω・`)
>>209
俺は堀越を中心に設計士達が技術力のない状態で世界に追いつけ追い越せって奮起してる所とかが一番良かったな
あと恋愛物も好きだからその辺りのドラマも結構良かった

ユンカース社を視察してるシーンも面白かったわ
ああいう場面とか駿は見せるの上手いよなぁ

最後の結婚式のシーンは思ってたのと違ったからかなり驚かされたし
その後の生活とかラストの流れも良かった
>>212
どこがステマなんだよ。
ただのゴリ押しだろ。
>>209
面白いというか、よくできている
表現とか時代考証とか
そこらへんを理解できる層じゃなきゃつまらん
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:58:31.15 ID:4pFGKoML0
自分も前半部分は凄い面白かった
中盤はふーんな感じだったけど見た後は凄い落ち込まされた
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 22:59:08.24 ID:C66UvSG30
高畑がやればよかった
宮がやったせいで原作のもの言えない切ない感じが消えた
昔やったTVアニメの方が風立ちぬとしては完成されてる

後、庵野はナウシカの為とは言っても良くやったもんだ
お前は禿と同じ道を歩くよ
冨野も言ってるが古い軍オタにとってゼロ戦は原型というか特別なんだろ
1.5流国家の日本が必死になって一流を目指すその象徴
低馬力エンジンと低オクタン価ガソリンのハンデ持ちでな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:01:24.09 ID:2tPZykxDO
手遅れな人が見るとつまらなく感じるかもな
持ち時間の10年がとっくの昔に終って
他人の足引っ張って生きてるような人種は特に
見てきたけど絶対この先伸びない
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:03:18.85 ID:LSBYKdLEP
>>209
映像描写すごいし、物語も解りやすくて引き込まれる
何よりヒロインが可愛い
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:04:46.07 ID:Bl6zV3ncP
まあ熱がなくなったのは確かだよね
完全に枯れてる
芸術家によくある晩年の作風

でも青年期のマンガ映画から壮年の社会派活劇を経て晩年のある種抽象的作風と
日本の商業アニメーションで個人的変遷をおっかけられるのは
このひと以外出てこないだろうなあ( ´ ▽ ` )ノ
>>224
今敏が早逝したからな
>209
色んな飛行機が飛んでいる。
中でも、七試艦戦と九試単戦一号機の飛ぶ姿が、大変宜しい。
親子連れ取り込めないと千尋には届かないかねえ。
それでも100億は超えそうか。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:16:39.69 ID:Bl6zV3ncP
枯れてるかわりにいろんなリミッターがはずれてて
模型アニメかよ!ってかんじの飛行機だいすき描写がおおい
飛行機だいすき女の子だいすき映画( ´ ▽ ` )ノ

だいすきじゃなきゃあんな細かい描写しないよってかんじ
>>227
高齢者に受けるだろうし口コミでその層に広がれば問題ないと思う
ファミリー層は全滅だろうけど20代からのカップルとかは見て感動すると思うよ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:18:24.31 ID:5JMBosMa0
ネトウヨまた負けたのか
>>219
高畑は秋のかぐや姫に期待だな
あの予告はちょっとヤバいw
これ見たら泣く?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:20:54.79 ID:WNj6gIHp0
高畑の新作キチガイじみてるな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:22:00.61 ID:xLTHDPLX0
堀越二郎がゼロ戦開発にたどり着くまでの軌跡を描いてるのか
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:23:05.76 ID:Bl6zV3ncP
かぐや姫の予告は異常だよね
異常としかいえない

服をぬぎながら猛スピードで疾走するかぐや姫
筆のタッチで

なんの映画だよ(〃'▽'〃)
超みたいんですけど
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:23:59.58 ID:XH+hbCEL0
泣ける映画をみにいきたいって感覚がわからん
>>142
たけしも似たような事言ってたよ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:35:08.51 ID:VDN1AVQw0
>>220
ノリが戦後高度経済成長のそれと同じだな
健気に勇往邁進ってやつ
戦前は失敗したが、戦後は成功した
これは戦前と戦後で別々の事象ではなく、ゼロ戦も高度経済成長もひとつのセットなんだな
明治から連綿と続く「日本発展物語」というわけだ
これこそ日本の精神的支柱なんだけど、「幻想」でもあるんだよね
今は秋
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:45:21.63 ID:JRLQx3bu0
零戦の戦闘シーンあるなら観たい
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:49:08.82 ID:JRLQx3bu0
翔鵬が敵の艦載機に集中爆撃されて大破、大和が爆発炎上のち轟沈する描写あるなら観たい
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/20(土) 23:50:01.33 ID:0wziUSx8O
地震の表現と飛行機の疾走感が凄まじかった
肉声の効果音が物々しさや重量感を増幅させて迫力出てた
テレビの特集見てたせいで庵野の顔が終始チラついたので見なきゃよかったと本気で後悔した
声自体はちょっと年食ってるが良かった
ストーリーは並
女子供にはウケ悪そう
>>238
いや2行目はヤコブレフの映画でも作れとかレスがあったから言った感じで
駿がそう考えてるかは解らん
まあ子供のころ好きだった物を今でも好きってのが本当の所じゃないかな
>>215
面白そう

>>217
>>223
非常につまんなそう
>>217
特に時代考証とか理解しないとつまらない作品って信じられないほどつまらなそうだな
古典作品は他国の誰も知らない時代を描いていても面白いのに
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:05:57.10 ID:bwbZyUrx0
レイトショー行ったら俺の二人前で満席になりやがった
しょうがないからワイルドスピード見て帰ったわ・・・
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:09:13.59 ID:Igkfncvu0
>>240
ない
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:09:52.62 ID:SO+PLGWz0
ネトウヨ「バルス!」
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:10:04.70 ID:P9bmdS+R0
>>247
まじかCMで空母に乗ってるシーンあるのに
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:10:09.43 ID:zwXeJvdAP
>>240
零戦作る話だから戦闘シーンは無いぞ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:10:10.89 ID:pdBnApcQ0
好きな映画見たらいいだろ
売り上げでお前らの生活の何が変わるの?
配給会社に親でも殺されたの?
>>250
九試単戦までがメインじゃね?
ゼロ戦なんて最後のほうにちょろっと夢で出てくるだけ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:20:34.58 ID:dzcKbQAI0
かぐや姫の予告で本編全部吹っ飛んだわ、なんだあれ
高畑の爺さん怪物だろ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:23:12.38 ID:YXedwqg70
庵野の声以外は良かった
それだけ
>>244
>>98の予告で9試単座っていう白い飛行機が頭の上を飛んでくシーンがあるんだが
このシーンが活気があって凄く良いのよ

上司が後でいうセリフとかw
淡々としていながら引きつけるシーンが多いんだよなこの作品
予告を見てかなり期待して見たんだが、
この映画が何を描いてて、伝えたかったのか分からなかった。
震災恋愛国家貧困病気技術屋戦争と色々な要素を詰め込んだ結果、焦点が広がり過ぎて全体的に薄味になったと感じた。
人間は二の次で、所謂戦争を見るつもりで映画を見たってのもあると思うけど。
宮崎駿映画にしては戦時中が舞台なのに戦闘要素がオマケみたいな扱いで違和感凄かったわ。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:38:39.18 ID:nEzRDpMC0
>>256
堀辰雄部分を眼中にいれてなかったんだね
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:39:31.18 ID:FkKM9zV00
理想を求める男の映画だった
その象徴的な完成形が零戦だがそれは人の命を奪う兵器
結核の少女との恋愛もやはり悲劇的な結末しか待ってない
矛盾だらけの理想でもそれをひた向きに淡々と求める主人公
正にドンキホーテ愚か者しかしその姿は力強く凛々しい
風立ちぬは宮崎駿その人の人生そのものが垣間見える傑作だよ

最後のシーン夢の彼方で零戦が去って行くのを見て「あ。ハヤオ死ぬんだな」と思ってしまった
もしかしたらこの映画は宮崎駿の遺言状みたいな作品なのかもしれない
>>238
その割には
主題歌が「ひこうき雲」=自殺の歌なんだけど?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:46:48.54 ID:iZRbSNm2O
最後のほう
重量感なくてかみひこうきっぽくみえたけど
アニメっぽさがでてたかな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:46:50.19 ID:VPgTb2mi0
鈴木「今回はね。宮崎勤の遺言なんですよ。」
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 00:51:05.27 ID:qfhJB63T0
>>259
ひこうき雲のように儚く消えゆく命的な意味だろあれは
震災や戦争で消えていった命とか
特にヒロインのことを歌ってるように思えた
歌詞全然覚えてないけど
>>257
終始機械みたいな野郎だったな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 01:01:08.78 ID:rqFJOQuH0
おっと。好評か。台詞絵面エンシュツの跳び方の富野フォロワーぽさが
てめえらクソどもに叩きまくってるかとも思ったが、そうでもないのか
信仰心ってなあ、つええなあ。よいことです
いやあ、叩かれまくってる ですね。いやあ失礼失礼
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 01:02:30.77 ID:k0x+S4oc0
零戦出てくるの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 01:03:23.76 ID:f9HMeU+U0
これ、アニメである必要あるの?


 
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 01:12:06.92 ID:sNG6V1u/0
興行収入板で風立ちぬの勢いすげぇすげぇ言われてる
150億はいくらしい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1374245208/l100
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 01:13:13.05 ID:C5Fb5Oz/0
・ポニョを超える大ヒット興業スタート
・反日映画どころか昭和の仕事人と美しい日本人の映画だった
・ツイッター絶賛だらけになる
・低ポイントだったヤフーレビューが高ポイントに推移
・富野、岡田、細田などの業界人大絶賛
・ユーミン、40年前の主題歌バカ売れ←NEW



公開前のネトウヨのネガキャン大失敗wwwwww
おとといだかは未だに豚系じゃないの?とかどんだけあたまわるいんですか?
ってきみたちもかなりいて心配になりましたが、まあ蓋開けてみたらいい感じですか
ジブリさんパヤヲさんごとき、これとかコクリコ系やってりゃいいんです
言っときますか。パヤヲ、やりましたよ。せんちひからぱんつは脱いでますが
今までは皮かむった粗チンをだらしなく垂らしてただけでしたが、今回は勃ってますしむけてます
いいですよ。どんぱちなら、永遠の0の予告でやってます。問題ありません
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 01:24:48.07 ID:ItErnLKk0
零戦開発とかブラックなんてレベルを超越してる過酷な労働環境だと思うんだが、そんな雰囲気はあんまり描かれてなかったな。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 01:26:58.92 ID:G5IcGwcSP
いい映画だから迷ってるなら見に行ったほうがいい
ただちょっと長く感じると思う
NHKドラマのような地味な映画だったけど面白かったわ
子供には受けないと思ってたけど
隣りに座ってた子供が身を乗り出して見てたから何か引っかかるものがあったんだろうな
妄想パートいるかな
神楽チャンのおっぱいブルンブルンのほうが
ぜんぜんいいれす
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 03:17:21.02 ID:angRIxJM0
>>98
曲が卑怯だわ
予告でこみ上げてきた
単刀直入に面白くなかったんだけどさ
ドラマじゃなくてドキュメント寄りだな
子供はポケモン映画に連れてったほうがいいぞ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 03:31:43.30 ID:+88Ut7B00
良かったでおまいら
レイトショーでも満員御礼だった

まあわりと社会人かつ玄人向けだな
宇宙兄弟に近いエリートのストーリーだ
ゆとりや底辺には合わないから見る奴を選ぶ作品だよ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 03:36:44.65 ID:+88Ut7B00
>>253
おまえアニメ日本昔話見た方がいい
あんな表現がてんこ盛りだから
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 03:44:11.68 ID:WE3GfCC20
これ240億くらいいくんじゃね
あのラブシーンはお前らには未知の領域だから触れない方がいいぞ
妄想でカバーした耳すまとは一味違う
ぽにょは悲惨だったぞ・・・
映画始まる前まで席に座ってる殆どの子供がぽにょの歌を歌ってたのに
途中から席立つ子供がチラホラいて最後にはポニョの話なんて全然しなくなった
理系は絶賛しそう
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 05:52:01.20 ID:T7bbJHE90
見たわ
一番感情的に最高潮だったのは結納のシーンだな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 07:24:51.31 ID:7N+VCxMw0
見た
これは無理
何か1つに絞れ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 07:45:02.28 ID:iZRbSNm2O
ドイツのシーンとかカットして 恋愛系 なれそめ部分広げてほしいわ(笑)
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 07:58:36.22 ID:Igkfncvu0
ニートと子供と童貞にはつまらん作品
公開前にヤフーレビュー3.0くらいで酷評だらけだったのに
公開されたら一日で400くらいレビューがついてじわりじわり3.6まで上がった
ツイッターも絶賛だらけ

反日映画とか糞映画とか、
見てないのにネガキャンしてた奴らは全く意味なかったなー
間違いなく傑作だったから、残念だったな
>>268
興行収入板言うな!w
確かに興行収入板だけども!
子供には受けないからこっから伸びないだろうし
ポニョ越えは無理だろうけどね
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 09:35:23.31 ID:KSfceYf+0
どうせ日テレで1年語ぐらいに放送されるんだろ
ヤフコメ民憤死www
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 09:52:51.20 ID:msJvZtWq0
×声優とは何だったのか
○俳優とは何だったのか
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 09:56:24.56 ID:+p604XSlO
いや、実際面白かったぞ
まあ、観とけ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 09:58:24.96 ID:JIva1vAo0
ユーミンの主題歌がメインで、アニメはおまけ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 10:02:43.93 ID:KTMDTk9Z0
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 10:12:20.20 ID:qq/ek6hQ0
面白いかどうかは人それぞれだとして損はしない感じだったな
何も期待しないで観に行くのがオススメ、もちろん1人で
ジブリは何かもう「寅さん」とか「釣りバカ日誌」みたいなイメージ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 10:33:02.87 ID:aUqnU7T+0
個人的には新作の前にポニョとは何だったのかなんだけど子供にはウケたのか?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 10:35:44.65 ID:JCnsPLrA0
>>300
現代アートとして評価されている
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 10:38:09.47 ID:T7yS3vdS0
風立ちぬ 劇場予告編4分
http://youtu.be/-Q6pStcvr4U
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 10:41:56.91 ID:diwnXrr10
まあ初日で最終的な興行収入が、わかるわけない
記事もジブリ側の希望的観測を書いてるだけ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 10:42:31.25 ID:El25ObRr0
まだ観てない人に言っておこう
みんなが思ってるような宮崎作品とはぜんぜん違うから一度観ておいて損はしない
どちらかというと高畑作品に近いかもしれない、高畑の新作予告もあるのでそれ目的でもいいからぜひ観てほしい
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 11:12:48.44 ID:MouzwCv/0
ステマひでえwww
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 11:15:01.36 ID:eSoHj46W0
youtubeだのニコ動だの使って必死でネガキャンしてるの見たわ
ほんと惨めな連中だな
今回は「病弱なヒロインが死んじゃう」という要素があるからな。
スィーツが大挙して押しかけるようになるだろう。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 11:40:41.68 ID:h6cTom2XO
面白かったわ。子供には正直難しいな。今年は秋にもかぐや姫の物語もあるからな楽しみだな。まあかぐや姫も子供向けに作らないだろうし
あと映画館はちょっとした日常的な効果音演出がすごくリアルに聞こえてくるからテレビで観るより全然いい
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 11:45:40.57 ID:Ww0qLBbT0
>>86
バカ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 11:48:35.56 ID:Z6BYlMM90
>>197
映画を政治思想でしか語れないなんてかわいそうな奴だ
>>311
昔なんか過激思想の方々はわざわざ入館して上映中にスクリーン切り出したりって人が居たんだから
ネットのみで吠えてるだけ普通に見る人にとってはありがたいと思う
そんな輩は映画館には来ないし居ないんだしさ

正直ネット上の雑音より館内のすすり泣きの音のほうがウザいレベル、自分も泣いてたけども
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 12:17:56.53 ID:QF3D6T7S0
実際に見る前に金払うんだから
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 12:53:52.74 ID:hutoteEMP
見てきた
ラスト付近の綺麗なところだけ見せたかった的な流れの箇所で涙腺崩壊したわ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 12:58:21.13 ID:ZvP4DdaV0
マジレスするとすごくつまらない映画
ポニョって興収の高さの割には後になって語られることが少なかったよな
少ないというかむしろ語られないと言っていいレベル
声優どうこういうなら庵野ほんにんにきけばいいじゃん
痔鰤リはもう餓鬼相手に映画作んない方がいいんじゃないの?w
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 18:25:57.63 ID:/zrnu6iA0
自民党、単独で過半数獲得へ!!


ネトサヨ大敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 18:28:46.48 ID:t//tHRlF0
左翼=兵器嫌いってイメージおかしくね
むしろミリオタのほうが戦争の悲惨さとか兵器のもたらす影響を知るから左翼っぽい思想に染まると思うんだけど
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 18:52:07.53 ID:/zrnu6iA0
宮さんとジブリのお陰で自民党に投票する決心がつきました!!
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 21:06:20.08 ID:5yNYkoWD0
痔ブリ倒産
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 22:00:32.43 ID:aWONjxna0
何回予告PV見ても涙が流れるから明日行ってくるわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 22:05:45.05 ID:/lG7j7wj0
ネトウヨ=アニオタが定着してきたな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 23:08:40.86 ID:yYluhkCx0
ジブリ最新作公開記念特番 「岡田斗司夫が“風立ちぬ”の感想を語るよ!」
2013/07/21(日) 開場:22:57 開演:23:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv145621579
>>325
潜入中。岡田の言ってることはものすごくおもしろいが
立ち見Aはパヤヲ教徒の巣できもちわるい。岡田教なのかなあ
おもしろかった。二郎くんは美しいものしかみない、という視点は実におもしろかった
さらにおもしろかったのはきみたち(さすがにあの子たちでしょうか?)の菜穂子並の全肯定な反応でした
「パヤオ最高」「パヤオ天才」「もっかい見よう」「そうかあそこはそうだったのか!」「駿と対談を」
こわかったです。ますます二度と観たくなくなりました
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 00:43:06.93 ID:8OHf+Edb0
菜穂子ちゃん可愛すぎて興奮が止まらない
これがジブリブランドの力か
これ見てきたけど傑作だろ。左翼とか関係なしにパヤオの集大成だったは
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 09:07:25.86 ID:h4myw+0pO
東京大震災のシーンは迫力あったな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 10:07:37.91 ID:rGyiMi9Gi
関東大震災な
菜穂子最高
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 12:46:44.90 ID:WNdFY0i00
見て来たけど感動した
庵野別に悪くは無かったな
次郎がああいう抑揚の無い喋り方の人なんだと思えば
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 12:53:49.55 ID:R9YX8H4I0
女が落とした帽子を男が取ったとき、ナイスキャッチって言ってたが
敵性言語だろ

火垂るの墓で野坂昭如の時代考証にケチつけてた割に
自分も出来てないじゃん
面白くはなかったけど駿の遺作には相応しいと思う
男の妄想を具現化させたような映画だった
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 13:05:17.49 ID:C5STTEGP0
>>335
あそこは「魔の山」だから皆忘れちまうのさ
>>335
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E6%80%A7%E8%AA%9E
> 敵性語は法律で禁止されたものではなく、戦争に向かう中で高まっていくナショナリズムに押されて
> 自然発生的に生まれた社会運動である。そのため、分野によって敵性語排除の影響や熱意には
> 大きな開きがあり、また徹底されたものでもなかった。さらに、戦前・戦中の日本でも
> 簡単な英単語や和製英語はマスメディア上のみならず、市民の日常において盛んに使用されていたものであり、
> 当時から英語が日本語に与えていた影響は決して小さくなく、全てを排除し切ることは不可能であった。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 13:07:53.44 ID:1jlO2wPd0
アニヲタ「風立ちぬは右翼映画。ただエゴを垂れ流してるだけ。」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374465565/
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 13:11:15.05 ID:8OHf+Edb0
>>336
ほんとにな
自身は優秀な人材で文武両道
周りには同じ夢を追える友、理解ある上司達、美人薄命の嫁
最後には自分の理想とした物が完成する

堀越二郎のスペックやべぇわ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 13:15:15.73 ID:C5STTEGP0
薄幸美少女との恋愛は堀辰雄だけどな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 13:18:05.32 ID:LjsyL+/WO
もう声優いらねーよなぶっちゃけ
今度からそこらへん歩いてるジジイとババァに取っ払いで金渡してやらせればいい
ぎんたまの映画もちゃんとみとけよ!
なおスタートだけな模様
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 13:45:43.44 ID:rGyiMi9Gi
子供取り入れるの難しいからな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 14:12:37.12 ID:C5STTEGP0
岡田斗司夫がジブリ最新作"風立ちぬ"の感想を語るよ!
http://www.youtube.com/watch?v=EamEdUXJ1hM

庵野君の起用は大成あの声は凄い
なぜ凄いからというと(主人公のキャラは)演技が出来ちゃ駄目だから
庵野君の演技は限りなく棒読みに近いけど
その分演技が上手い人の中に混ぜることによって
一生懸命人間のふりをしている非人間的な天才の存在感が凄く成立していた
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 14:14:20.74 ID:HpF6HnJoP
もう声優なんて必要ないと思う
お笑い芸人のほうがいい演技するし
>>29
なんか色、汚かったけど
友人と見に行ったけど、俺めちゃくちゃ楽しめたから終わった後にクソ面白かったって言ったら、つまらんくて眠かったって言われた
まあ、それは好みの問題で仕方のない事なんだろうけど、なほこといきなり結婚して妹が乗り込んでくるシーンで
「お兄ちゃん勝手に結婚するなんて許さないんだからね!」って感じでラノベ風な妄想できたからそこだけは良かったって言われて、
こいつとは感性が絶対的に違うんだなあとすごく残念に思った
だからなんだって話なんだけど
>>349
独りで見に行った方が絶対いいよな
その辺は音楽もいっしょだよな
全部の好みが合う人間なんていねえもんだ
近年の宮崎アニメとしては押しつけがましさが殆ど無かったから
それだけでいいわ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 16:03:13.55 ID:qiYbQtEk0
>>340
実際の堀越二郎氏は気難し屋で、設計チームが仕上げた図面を「違うっ!」の一言で退け
具体的な指示を全く与えず何度も何度も書き直させたり、戦後国産初の旅客機YS-11では
周囲の設計者、特に戦闘機飛燕の設計で有名な土井武夫氏と掴み合いの大ゲンカを演じたり
講師の時代には戦後生まれの学生を露骨に馬鹿にする態度を隠さなかったりで、問題多き人だよ
>>258
鈴木がこれはパヤオの遺産って言ってたよ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 18:31:30.08 ID:C8+wAeKuP
日本国民「声優いらね」
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 19:27:53.86 ID:m8Yatjf/0
ポニョを超えてませんでした

●風立ちぬ  土日2日間   ポニョの 94%

土日の結果>大高宏雄 @Hiroo_Otaka  「風立ちぬ」 7月20、21日の2日間で、
興収9億6089万円を記録した。これは、宮崎駿監督の5年前の作品
「崖の上のポニョ」(最終155億円)の2日間成績を若干下回る

参考★ハウル 土日 110.5万人 14.8億円
   ★ポニョ  土日  81.5万人 10.26億円
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 19:37:47.87 ID:v4MiANFJ0
ずいぶん評判いいみたいだし、もうこれを最後にして引退したほうがいいんじゃないか?
人生最後の作品が微妙な出来だったらカッコ悪いし
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 19:39:01.42 ID:5tUG4xuY0
声優いらないなら 字幕でやれよパヤオ

昔の映画っぽくて好きだろこういうの
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/22(月) 19:44:18.73 ID:5zWhkmyZ0
>>358
それいいな、むしろモンスターハンターみたいに
意味不明な言語を喋らせて字幕をつける。
あと3日が長い
予告映像では瀧本美織は結構喋るけど
庵野の喋るシーンはカットもしくは無音かBGM
結局劇場に越させたもん勝ちで出来は二の次
>353
妥協を許さない姿勢、「根堀越、葉堀越」と言われてましたね。
正しいと思う事はずばずば言う、人間関係にやや配慮が欠ける、などなど、個性的です。
>>362
YS11の開発に参加した時とか、
他の技術者(堀越のライバルであった超ベテラン)
と、「車輪の位置を10センチずらすか?否か?」で
つかみ合いの喧嘩をしたりしたらしい。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 06:11:24.17 ID:qLxjB7Tp0
まあ「中高年向けアニメ」という
新ジャンルは確立したんじゃないの?
中核派なんかの左翼動員でも掛かったのか?
どういう話?
反戦もの?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 06:19:52.82 ID:KxzWoYMZ0
>>356
子供は大人の半額料金だから子供の動員数多くても興収はそんなでもないってことか>ポニョ
次は宮崎吾郎監督で、宮崎駿の半生を映画化だな。
>>365
観て判断したら?