日本人の平均所得はは548万2000円 中央値は432万円 年収200万円未満の貧困層は2割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

政府統計でも貧困層増大

 貧困層が急増しています。厚生労働省が4日発表した国民生活基礎調査によると、年間所得200万円未満の世帯割合は、1992年の
13・6%から2011年の19・9%へと、1・46倍も増加しました。とりわけ年間所得100万円未満の世帯割合は同じ期間に、4・5%から
6・9%へと、1・5倍以上に増加しています。

 貧困層が増加したことで、中間的な年間所得を示す中央値が押し下げられました。1992年の549万円から2011年の432万円へ、
100万円以上低下しました。

 貧困層が急増するのは、2000年代初頭から。1990年代後半は15%程度だった年間所得200万円以下の世帯割合が、2000年代
には17〜18%へと増加し、2割台をうかがうところまで来ています。当時の小泉純一郎自公内閣らが掲げた「構造改革」路線で、雇用の
規制緩和や社会保障の削減が進められ、貧困と格差が広がったためです。

 安倍晋三政権が進めている「アベノミクス」は、消費税増税や社会保障の削減で国民から所得を奪うものです。「成長戦略」に盛り込ま
れている「雇用改革」は、正社員雇用を破壊し、不安定就労と低賃金労働を広げるものです。安倍政権の経済政策に参院選挙で審判を
下す必要があることは、政府統計からも明らかです。

 中央値 数値を小さいものから大きいものへ順に並べたときにその中央にくる数値です。所得などの場合、一部の高額所得者によって
平均値がつり上げられてしまい、平均値から実態をとらえることが困難になりがちです。そうしたことを避けるために、中央値が標準的な
所得の指標として使われます。なお、国民生活基礎調査で2011年の平均所得は548万2000円でした。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-09/2013070901_03_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-09/2013070901_03_1.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:31:42.61 ID:sguTXWLL0
母548万か
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:33:11.15 ID:1J28LMFUO
貧困層が増えれば増えるほど、社会不安が増して中間層も金を使わなくなる
それが不況の原因なのに貧困層量産に血道を上げる安倍自民
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:34:58.59 ID:1WSAoZgx0
税金の紙見ると収入が総額、所得が手取りじゃないの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:36:38.95 ID:O4OaWYjWO
>>3
国としても所得税が減るし、いいことないんだよな
何考えてるの下痢男は
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:37:44.07 ID:HjIjErCX0
世帯やんけ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:38:09.51 ID:tGdwk7+n0
>>1
嘘だろ!!!!
公務員給与スレで日本人の平均所得は300万だって言ってた奴いたぞ!!!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:39:21.28 ID:oF42gTVY0
貧困ジャップwwwwwwwwwwwww国家終焉かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:40:14.40 ID:lmovH4V90
俺たちの赤旗
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:40:43.22 ID:vJC196qZ0
去年110万円だった
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:41:04.70 ID:kf4/3Sid0
高齢者世帯は年金しかないだろ
G7の中で日本の所得は低いの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:42:41.38 ID:rIRdsLnJ0!
でたでた
チョンさんお得意の中央値w
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:43:21.88 ID:WdHXSGsU0
老害が金持ち過ぎる
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:44:53.69 ID:szK3FP2x0
>>12
円安だしすげー低いよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:45:42.67 ID:l9xciAbm0
>>1
捏造乙
普通に年収200万以下なんて山ほどいる
17 【東電 89.9 %】 :2013/07/09(火) 14:46:52.82 ID:GZVMdPj70
ていぞう?
2012年の厚生労働省の発表だと平均年収は297万円になってるんだが?
そして年収50万円以下が全体の22.3%ととんでもない数字なんだが??

--------------------------
厚生労働省は9日、今後の年金制度を検討する際の基本データを収集するため、公的年金加入者の所得実態を分析した初めての調査結果を発表した。
1人当たりの平均年収は297万円だった一方、年収別割合では「年収50万円以下」が最も多く、全体の22.3%を占めた。
非正規労働者の増加といった雇用情勢などが反映したとみられる。

調査は、全国から無作為抽出した世帯の中から、15歳以上で2010年の公的年金加入状況調査のデータと照合できる7万2244人を対象に実施。
年金の加入、受給状況と就業形態は10年11月末現在、年収は09年のものを使用した。
それによると、年収別割合で最も多かった「年収50万円以下」のうち、「収入なし」が14.7%を占めた。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:48:30.90 ID:1WSAoZgx0
>>7
それは1人の所得(手取り)のことで、>>1は世帯の総所得のことじゃね?
ついでにスレタイの年収だと収入(支給総額)のほうだから>>1がアホなだけだと思う
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:48:30.70 ID:JrZ/3RC/O
旦那が300万とか400万しか貰えないリーマンでも普通ってことか
一億総中流(笑)になってるな
昔なら新卒でも500万いったんだがな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:50:37.37 ID:u575Db8T0
大卒リーマン年収は普通に600万ぐらいあるだろ
知的障害者レベルの底辺of底辺カウントしてどうすんだよ
一般人のみで計算しなおせよ
東大卒で大手勤めの俺でも400万だもん
世帯収入じゃね?
>>15
所得税があるから低いだけでは?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:52:37.00 ID:6kqQkhBK0
>>22
初任給はそんなもんだよな
ただ大手は30歳過ぎからぐんぐん上がって1000万突破しだす
中小は初任給こそ大手と同じでもそこから中々上がらない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:52:37.79 ID:u575Db8T0
>>22
そりゃいくら大手でも2年目じゃ400〜500は普通だろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:53:08.36 ID:Lgq9kvNc0
2009年以降アメリカで格差が拡大した理由
http://markethack.net/archives/51872593.html
ピュー・リサーチセンターが『An Uneven Recovery, 2009-2011 A Rise in Wealth for the Wealthy; Declines for the Lower 93%』と題した調査結果を発表しました。

それによると上位7%の裕福層の純資産は今回の調査期間である2009年から2011年にかけて+28%上昇し、317万ドル(ミーン値)になったのに対し、残りの93%は−4%の13.4万ドルと減少しました。

ピュー・リサーチセンターは「裕福層の場合、資産に占める株式などの金融資産の比率が高い。これが資産が増えた理由だ」としています。

なお、この調査がカバーしている2009年から2011年の間は米国の住宅価格が底値圏を這っていたことを指摘しておく必要を感じます。その後、住宅価格は上昇しはじめています。

つまり今年までを含んだ調査結果なら、持ち家から来る資産効果は、もっと大きなポジティブ・インパクトを持つと思われます。

なおリーマンショック以降、米国の連邦準備制度理事会は量的緩和政策をとってきました。これは現在日本で進行中の「黒田バズーカ」と似た政策です。言い換えれば「QEは、格差を助長する」ということ。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:53:10.12 ID:5uewEwpK0
嘘こけよ。こっちは地方都市だが年収200〜350万はザラにいるが500万以上となると中々いないぞ。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:54:35.02 ID:VNCjiHYeP
これは、中央値で、かつ世帯所得

一人あたり平均所得とは別
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:54:40.36 ID:+gl1ZlT/0
30前半で480万
世帯収入は1000万超えてるけど嫁さんが仕事を辞めたりしたらどうなるんだ?
俺の給料なんてこの先も増え続ける確証ないし先行き不安だわ…
母子家庭で母親月収15万なんだけど 俺がバイトで月八万 姉が公務員で手取り17?くらいなんだけどどうゆう立場なんだ 一応学校の奴等からは母子家庭だから貧乏だと思われてるんだが
>>25
4年目で400万。
残業は規制中でほぼゼロだけど。
薄給激務の電機メーカーです。
1000万は本部長レベルじゃないと行かないなぁ。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:55:08.02 ID:FFNRvpDK0
年収200万未満って手取りいくらだよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:56:47.20 ID:VNCjiHYeP
>>32
やっぱ不況だなあ
問題なのは今ですら高物価、重税国家なのに
さらにインフレ誘導しようとしてることだな
低所得層が増加するどころか焦土化して全滅するわ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:58:14.82 ID:k5VreWJU0
家族とか彼女連れて牛丼屋に来てる奴を本当によく見かける
リアルに日本の衰退を実感する
毎日新宿で働いてます
手取り15万です
交通費と家賃と光熱費と携帯で10万超えます
貯蓄がほぼありません
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:59:38.88 ID:+gl1ZlT/0
>>35
もはや資本主義の枠組みから抜けて生きてく方が良い気がしてきた
テキトーなバイトで多少の現金収入を得て、他の時間は自給自足に費やすみたいな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:59:53.36 ID:ANJmUmP10
ありがとう自民党
これは安倍ぴょんGJだね
ワタミさんが2割の貧困層の救世主となって成仏させてくれるんだね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:00:25.68 ID:uXoMF8iD0
年収200万未満で働いてる奴はなんでナマポ貰わないの
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:00:56.72 ID:5eJaipPFO
平均所得はは

ははは…
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:01:11.16 ID:2uqhlgC30
世帯年収かよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:01:40.86 ID:wamo/SrgP
貧乏なのは若者だけ
貧乏なのは若者だけ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:02:43.17 ID:UKU7CaAxT!
年代別でないと何が問題か見えてこないだろ。
貧困層2割のうち30歳未満は何割占めてるか見てみろyp
>31
固まって住んでりゃ上等な部類
あとはその収入がどれだけ持続するか

姉が嫁に行ったらその分丸々なくなるし
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:02:55.37 ID:F1VTfBKg0
>>44
ば〜かだろ
老人のが格差凄いわw
お前も若いうちに頑張ってないと悲惨な老後生活を営まなきゃならないよw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:03:05.88 ID:WoEAwcwg0
よし、ダブルスコアいってる
お前ら二馬力最強だからな
嫁は良く選べよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:03:17.24 ID:6gaMd1Ut0
一応遺産相続と株で3000万以上だがひとりぼっち
ぎっくりで動けなくなったときは救急車呼んで入院した
またぎっくり来るかもしれんと思うと・・・金融資産少なくとも家族がいた方が良いだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:03:47.82 ID:tG508Jem0
>>49
ええなぁ・・・
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:03:54.47 ID:CvN0X+vb0
>>48
共働きしていない奴らは非国民という風潮になってほしいわ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:04:15.06 ID:+gl1ZlT/0
>>48
もう子供いる?
これ世帯だから

しかし、2割の世帯が年間所得200万無いとか本格的に日本来たな
このまま15年くらい首を絞め続けられればそろそろメキシコ化もおかしくない
借金も重ねすぎたし、ギリシャみたいに子供が飢える社会になるんだろうな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:04:37.21 ID:3nG4/3l20
>>49
入院したら家族のありがたみが分かるよね
でも金融資産もないと金がなくなった時にありがたみが分かるべ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:04:59.89 ID:6kqQkhBK0
今でも大分広まってきたけど貧しい若者がシェアハウスで共同生活するみたいなのが
益々一般的になるかもなあ
固まって住んで食事とかも大量に作ってみんなで食べた方が経済的だし
働き場所がないんだよ
どうにかしろよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:05:32.32 ID:mMj4SQVp0
アベノミクスを信じろ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:05:51.77 ID:Ru+uvaMJO
>>41
車持てなくなるから
田舎で車なしじゃ余裕で死ねる
これ派遣女とかも入れての平均だからな
男正社員で600万いかないのは恥ずかしいと思え
無職はどこにいるんだ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:08:06.42 ID:wamo/SrgP
>>47
ソースは2chか?w
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:08:23.93 ID:+N6CVfUD0
消費税あげるより孫正義みたいな節税のスペシャリストから適正値まで搾り取った方が簡単だし
庶民の恨みも買わないのに
なんで政府は庶民から搾り取ろうとするんだろうね
革命でも起こして欲しいのかしら
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:08:42.92 ID:ICK3XcVK0
末尾P(笑)の貧乏人が老人叩きしてるwwwwwwww
>>59
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

いい加減現実見ろよ
平均で600超えてるのなんて45〜59の男だけ
しかも平均だから中央値はもっと下がる
更に年功序列で定期昇給だった世代だから、
今の若い男がこれだけ貰えると思ったら大間違い

600万無いのが恥ずかしいのは、「日本人が恥ずかしい」って事だからな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:09:03.63 ID:WoEAwcwg0
>>52
いない

>>61
横だけど正しいよ
老人ほど年代別のジニ係数はでかい
66アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/07/09(火) 15:09:52.38 ID:wLXoY+W80
中央値の概念が一般化してきたな
世帯年収だから一人あたりは300万ぐらい?
無職無収入の俺はその平均値の計算に入ってるのか?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:10:52.56 ID:8uT+l9NaP
>>62
起こせるわけないとたかをくくってんだろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:11:45.81 ID:u575Db8T0
>>64
それ大卒平均じゃないじゃん
高卒、中卒入れた平均でしょ
>>70
え、高卒や中卒は人間じゃないの?
ジジイババアの年収が底上げしてるだけで、若者は糞貧乏

これが日本です
年収の標準偏差と年齢の相関について
グラフで出して欲しいな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:13:19.50 ID:8uT+l9NaP
>>21
人口の半分が知的障害者レベルですか
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:13:49.24 ID:1eIGX5zW0
>>61
賃金の格差が後になるほど効いてくる
>>74
変な人には近づいちゃいけないって習わなかった?早めのNGが大切よ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:14:45.66 ID:6kqQkhBK0
みんな大学行く時代と思われてるけどいまだに日本の大学進学率は50%以下だったよな
しかも行って就職にとりわけ有利になるような大学はごく一握り
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:14:53.40 ID:+xSEPXJx0
マイナンバー化すれば統計なんて自由自在に操れるようになる
トルコとかデモやってるけどトルコの平均年齢30歳ぐらいの若者の国なのな
日本は45歳だけどこれからどんどん上がっていく方向だから政治が死んでるのかな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:16:37.76 ID:WoEAwcwg0
年代別格差はこれが分かりやすいよ
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/h05_hz030304.html
>>34
日本の電機メーカーが腐り過ぎてるんだわ。
古い大手は潰してベンチャーに投資したほうがいい。
切実にそう思う。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:18:23.68 ID:EfkSdyNT0
世帯年収でこれかよ・・・
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:20:29.01 ID:Nvawk9n40
意外と個人の自己責任として終わらせる人がいなくてびっくりした
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:20:30.82 ID:budKLeBT0
>>81
なんで大手に入った?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:21:27.55 ID:hGMufaRK0
年代別に分けてくーださい
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:23:32.80 ID:nQ6BNdl8O
アメリカの貧困率16%
日本は20%

基準を揃えれば数値は変わるだろうがもうアメリカの底辺ぶち抜いた貧しい国になったな
アメリカはこれからも経済成長するが日本はこの状況からさらに経済衰退していくから国民総貧困国家だは
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:23:47.15 ID:vHiFl5FW0
40超えてもバイトで貧乏なんだが(´・ω・`)
年収と所得の違いも分からんアホだらけ
ホンマに嫌儲は引きこもりの宝庫やで
>>83
嫌儲というのもあるし、自己責任で片付かないほど生活に余裕が
なくなってきてるんだろ、小泉のときはお金がないというのは
自由になるお金がないというレベルだったけど今お金がないと
いったら生活必需品が買えないとか医者に掛かるのをためらうという
レベルになってきてるからな
>>88
とは言っても「世帯で200行かないのが2割」ってかなり世紀末感あるだろ
年収300強が一人居れば所得は200行くだろ?
今の若い奴なんてが400万でも高給とりになるんじゃないか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:27:52.21 ID:w69JXQWq0
一方うちの親戚の80過ぎのジジイは年金で月30万もらっている
>>21
大卒リーマン限定でも300万円稼げればいいほうだろ20代なら
ちな「所得」だからそっから税金引かれるんだぞ?
これ手取りじゃないぞ?
税金引かれてさらに生活必需品買わなきゃ行けないからな?
可処分所得はこの五分の一くらいだと思ったほうがいいだろう
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:30:03.58 ID:c9Zb+NyW0
上場企業社員の平均って注意書きつけとけよ
>>95
上場なんてしてない中小企業が99.7%以上を占めてるのが日本なんですが?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:31:05.51 ID:uvr+AHrtO
>>89
「ある人が貧困」なら個人問題で行けるが、「貧困層が増えた」なら社会問題だからな
>>84
まぁ中小はいつでも行けるからね。
最初は大手で経験積むのがいいと思った。
でもそろそろ出るつもり。

日本の大手電機は二度と復活しないよ
だから救済しようとか考えちゃいけない。
潰して新しい組織に投資するべき。
しかし大手の理系技術者は優秀な人多いんだけどな。
完全に人材腐らせてるのはもったいない。
大卒リーマンの勝ち組の給料は下請けや派遣、フリーターが
安い時給で働いてるから担保されてるんだからなそれを
非正規雇用は自己責任ってのはおかしいんだよ、非正規雇用の
人がいるから上流はまだ300万円とか稼げるんだからな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:35:15.48 ID:i2xfMrWG0
クソ自民め!
夫婦1080万稼いでる家が平均なのか
日本って裕福だったんだな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:39:47.08 ID:dwrnPu6B0
ニートの妄想年収スレかと思った
中間層の仕事はアジアに奪われましたー
あくまで日本で給料をもらったやつなんだから、租税回避地経由したりしてるのもいて平均はもっと上なんだろうけどな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:53:15.02 ID:h8zG/5yJ0
ジタミブラック連合が解雇規制緩和や限定正社員()、派遣期間無限化で増やそうとしている日本の非正規雇用の実態

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3344.gif
正社員を100%とした場合のパートタイムの賃金各国比較
低い国でも正社員の6割くらいもらえるのが普通だが日本だけはなんと半分以下!!

欧米先進国と比べても仕方がないとお思いですか?

ではアジアのあの二国は…

韓国
http://www.hurights.or.jp/archives/newsletter/section2/2007/01/--9.html
韓国労働部(省)の統計(2006年8月)では全体の賃金労働者(1,535万人)の3分の1を非正規職が占め、
月平均賃金は、正規職の62.8%である。

中国
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/601/601-02.pdf
これの表2
中国は平均して80パーセント半ばといったところ

結論:日本の非正規雇用従事者を他国と同列に語るのは詭弁、単なる賃金減らしの口実
いや世帯って・・・
個人だと200万以下が50%ってことか
これ
アベノミクスで値上げしたら
死んじゃうだろ
これは上の年代が人数多くてしかも多く取ってるからこうなってるんじゃねえの
その割りを食ってるから下の方は数字上よりも悲惨な状態
しかも公務員とか高取得者と底辺との格差が酷いって言うまさに他人の痛みは分からない状態
>>106
平均するとそうだけど、奥さんは扶養控除から抜けない103万までのパートが多いだろうから、
普通に働いてる人は300万くらいって見るべきじゃない?
>>110
パートの所得は30万行かないはずだからな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:04:54.05 ID:DzeL34QRP
夫330万
嫁パート100万ならそんなくらいか
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:06:53.05 ID:um5PJZes0
年収200万円未満の貧困層は2割

こいつらが自民や維新、みんなに入れるからバカなんだよ
ちゃんと中央値で出してるまともな記事久々に見たわ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:09:25.72 ID:+NoIhR2u0
共産主義が胎動し始めたね。
もう止められない。

ナウシカが真実を知ってしまったようにお前らも知ってしまった。
毒を出してるのは自民党だってことを。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:13:32.89 ID:P6EtA9v00
世帯だから現実は200万〜300万台が母集団ってところか
おわりだなこの国は
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:13:36.56 ID:PvrOcFY40 BE:615163829-PLT(13097)

いや世帯じゃん
何で世帯で集計してんだよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:24:57.86 ID:6kgEEiGJP
これは高齢者の単身世帯が増えてるからだな
若者の所得も落ちてるだろうけど貧乏な若者は親と同居してたりするから
統計上の世帯収入的には大きな変化なしだろうし
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:25:12.49 ID:vmPvJPd70
これでもまだ自民党に入れるのかw
下痢便男なみのバカさw
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:28:09.29 ID:RTSREYA90
世帯って親元に居るのも増えてるだろ
結構酷い数字に思えるが
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:31:17.22 ID:TgDx2tBmi
収入0で平均値も中央値も引き下げてしまいすいません
>>25
1000万とかどこ務めてんの?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:38:46.43 ID:+NoIhR2u0
日本は普通の大学でて普通の大企業に入れば必ず1000万になるようになってる
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:40:31.39 ID:1zqLiMF9P
なんだかんだで日本は景気がいいんだな。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:41:31.85 ID:rwgqzLHe0
これは安倍ちゃんGJだね
こういうのみて女が勘違いするんだよなー。
中央値ださなきゃ指標にならんよ。

まあ出したら驚愕の数字が出るだろうけど。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:43:17.91 ID:nL4Qd80c0
悪いけど年収200万以下は単純に能力がない
政府が面倒みる必要はないよ
これでジタミに入れる奴は相当鵜鶏化してるんでアルツハイマーの疑いがあるわ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:44:32.86 ID:j/ni1kTq0
俺まさに中央値なんだが
>>128
そういう単純労働の単価が安いから上流の人間が高い賃金を
得られるわけでそれは違うと思うんだよね
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:45:04.84 ID:GIqC2RRgO
これ世帯かよw
少なっw
ても年収300万が普通の時代だしな
昔は2ちゃんの金銭感覚は低所得といわれたがニートの金銭感覚がそのままだから
今はむしろ高額所得者みたいな金銭感覚言う奴が増えたな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:45:21.15 ID:eHBuIYJL0
>>16
世帯所得だから
200万以下は親と同居してるケース多いから親子で400万
(額面年収の合計は500万半ば
>>128
同意
無能な人間は埃と雨だけ食べて辛うじて生きてればええねん
年収200万ですまんな
フリーターや派遣でも、そいつがいなくても社会が回るってなら
まだしもそういう人間がいることが前提で正社員やもっと上流の
人間の賃金が成り立ってるわけでそれを能力不足だからみたいな
言い方は間違っているよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:47:58.05 ID:h8zG/5yJ0
>>131
食べていけいない人間を政府が助けるべきか

世界→9割
アメリカ→7割
日本→6割

こういう国になってしまってる
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:48:10.69 ID:V+c8zy1i0
>>1-1000
5日前発表の、厚生労働省の原データを読んでから語ろう。↓
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa12/dl/03.pdf
来年就職なんだけど初任給22万だと年収いくらになるんだよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:48:53.82 ID:nL4Qd80c0
>>131
そもそも単純労働をアジアで賄わないとグローバルで勝てないからな
日本の原因ではない
グローバル化が元凶なんだ
これは安倍ちゃんGJだね
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:49:12.28 ID:zNCvQ5WTP
>>21
同意
こういう統計に俺らとは無縁の底辺層含めても全く意味をなさないよな

身長体重みたいなデータならまだしも
>>139
22*12ヶ月=264万
残業代、交通費+ボーナス
年収324万8000円
>>140
グローバル化は、いいとか悪いとかじゃなくて、ただの環境の変化
それを止めることは出来ないんだから対応するしか無いでしょ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:50:55.35 ID:Aj7DQdh90
共産に入れれば自分たちは救われると本気で信じているところが哀れ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:51:06.05 ID:nL4Qd80c0
それに生活保護があるから死ぬわけではないよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:51:20.40 ID:GIqC2RRgO
世帯でこれってw
中流意識の貧民の間抜けさが目に浮かぶ
自分は恵まれてる、努力したから中流なんだとかこの程度の世帯年収で吠えてるのかよw
>>145
同意、自民最高
そりゃ各国の資本家が結びついて全世界で同じように
労働者から搾取しようってのがグローバル化だかな
アベノミクスと韓国経済が似てるのも決して偶然ではない
>>145
共産党は、与党を目指す気はない=政策を実現する気がない
とはっきり言ってるんだものな
そういう奴らに投票するってのは、ほんとうに意味のない行為だよ
来年就職なんだけど初任給22万だと年収いくらになるんだよ
100万切ったわ;;
>>150
意味はあるだろう、与党が弱いところを野党がつつけばいいんだ
アベノミクスだって、悪いことばかりではない確かに上昇の景気は
よくなるだろうよ、それをちゃんと分けてやれっていうツッコミ役に
なればいいんだ
>>150
幼卒?
>>154
幼稚園児に失礼だろ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:56:20.57 ID:GIqC2RRgO
日本人て間抜けだね
素直にほとんど貧民と認めればいいのにプライドだけは高いからみんな中流意識なんだよ
しかも自分の能力があるから中流とか思い込んじゃうんだね
貧民が指導者目線が多いのも分かるわ
>>153
ツッコミ役なら誰でもいいだろ
政策を実現する気がないから、民主党以上のお花畑政策を並べてるのが現状じゃん
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:56:55.57 ID:6yrOfFQF0
>>151
22*12=264
ボーナス4ヶ月 88
交通費10
362万
一方で30歳1000万もいる現実
これ世帯所得で中央値432万か…
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:05:44.64 ID:Ap+6mZLx0
そんなに貰ってんのかよお前ら
>>139
オレの計算
年収380万位だと思う
余裕で貧困層
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:08:58.87 ID:z3brP6EI0
300万くらいが大多数なんだろうな
ここ三年だけどおかしくね?
>>160
これ笑えないよね、国民年金半額免除が世世帯収入420万円だから
大半の世帯は国民年金全額払うことすらできないという
(* 
>>87
40超えてるようなおっさんがキメー顔文字使ってんじゃねーぞ(´・_・`)
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:12:46.91 ID:0usoa1Jy0
>>1
>  中央値 数値を小さいものから大きいものへ順に並べたときにその中央にくる数値です。所得などの場合、一部の高額所得者によって
> 平均値がつり上げられてしまい、平均値から実態をとらえることが困難になりがちです。そうしたことを避けるために、中央値が標準的な
> 所得の指標として使われます。なお、国民生活基礎調査で2011年の平均所得は548万2000円でした。

平均値で語るのが実態を歪めていたわけか。
しかし、少子化で20代が減ってるのに中央値が432万円ってヤバイな。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:13:49.33 ID:hok3rDeRO
年収430万の俺が中央値だと?
そんなバカな、もっと高いだろ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:13:59.96 ID:budKLeBT0
年収と所得の区別付かない奴が大杉
自分の所得を計算してみろよ
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm?text1=7300000
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:14:24.24 ID:8uT+l9NaP
>>168
39歳3年無職年収0の俺ならOKか(´・ω・`)
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:15:12.13 ID:UguUaon40
中央値がばれたから世帯年収とか年代別とかで標本をごまかしてきたなw
これがジタミ政権の姿そのものといっても差し支えない

政権取る気あろうがなかろうがジタミを正面から否定できる党に入れる
年収500って学歴で例えると日東駒専あたりかな?
1000超えは早慶宮廷ぐらいのイメージ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:16:39.28 ID:5CV8ql1Y0
ずーっと自己責任で通しとけば楽だよなあ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:16:39.39 ID:0q5ke67V0
増え続ける内部留保、減り続ける給与・・・
http://nitiban.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2013/02/26/naibu_3.jpg
>>114
世帯では印象を誤魔化せるから中央値が出るんだよ

平均年収の中央値は一向に出てこないからな
>>178
でも世帯でもひどいけどね、420万円ったら国民年金半額免除
してもらえる水準だからね
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:20:04.10 ID:+NoIhR2u0
日本社会の下層の虐げられた人々の煮え滾った紅いマグマが爆発する
嫌儲は底辺2割の層が8割なんで何をするにもコスパか損得です
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:21:24.13 ID:6bv8yIvC0
>>98
「安定してると思ったけど最近マジでヤバそうだから
早く逃げたい」の間違いだろ

お前たぶん中小じゃ使い物にならないよ
転職なんて甘い考えは捨ててクビにならないよう上司のチンポしゃぶっとけ
それがお前の生きる道
努力すれば結果が出るペーパーテストと違って金儲けの世界は残酷だからなあ
でも学歴あれば良い企業に入れて高給が約束されるし、公務員という逃げ道もあるからまだマシだな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:24:00.27 ID:PKlFHHhj0
俺は実家寄生ニートだから年収0でも無問題
ちょろちょろスキャやって一日のジュース代くらいは稼いでる
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:26:45.53 ID:GHSDqM+v0
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:34:19.49 ID:zNCvQ5WTP
>>158
初年度から4ヶ月分も貰えないだろ

まあ初年度は350万くらいだろ
>>185
これは酷いな
小泉以降景気とか関係ないわ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:36:45.10 ID:l875WmG1P
>>185
200万円以下の労働者数が2009年から2010年にかけて急減してるのは、
自民党政権崩壊のおかげだな。
>>185
なんだ、貧困層は俺だけじゃなかったんだw
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:41:04.80 ID:i7AIEocb0
>>185
企業の利益が従業員にいかず金持ちに流れ
そのカネで企業が従業員のものから投資家のものになっていくのが分かるな
小泉竹中は本当に優秀だな
MARCH卒 6年目技術職 東証一部(非メーカー)
去年の年収520万ぐらい、月給30〜33万ぐらいで残業は30時間前後。

でも家賃8万だから月に自由に使える金は15万ぐらい。しかも周りが旧帝大など高学歴すぎて先が見えてるわ。。。
>>188
まぁ景気そのものが減速してるから、それで日雇いや派遣の
仕事までなくなってるのもあるだろうからそこは言えないけどな一概に
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:45:19.31 ID:YIKlbUInP
43 名無しさん@13周年 sage 2013/07/05(金) 17:04:42.38 ID:Nqc2EB+70
コレ大事だわな
http://i.imgur.com/uypPfsW.jpg
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:45:56.62 ID:ZLkePsF/0
おれ事務所での給与年180万にしてる、税金払いたくないし
架空従業員5人いるけどばれてないしな
サラリーマンは馬鹿正直に税金払ってるからエライと思うよ^^
自民が移民反対する訳無いじゃん選挙用の二枚舌

今までの政策的にも支持団体的にも
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:50:07.97 ID:GpEyLcoHi
年収300万ですら少ないと感じるのに
手取りはさらに少ないんだよね
やってられんわ
理想論をいえば、日本人だろうが在日だろうが貧乏人同士が
協力して貧乏人から金持ちへの流れを止めるべきで共産や社民も
それが望みなんだろうがなあ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:52:46.53 ID:wNuI4jfb0!
年収と所得がゴッチャになっている
頭悪そうなのがチラホラ居ますね
>>194
リーマンでも会社にばれないように脱税してるやついるからな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:54:58.45 ID:m9zKOHHbP
世帯・・・非婚化、晩婚化、一人世帯増加、夫婦二人よりも一人世帯の所得は低い

高齢化・・・年金生活者

生活保護受給者の増加

こういった要因を考慮せずに>>1のような切り込み方をしてる時点で、害悪となる記事
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:56:37.38 ID:um5PJZes0
底辺ほどグローバル化教信じてるからな
ほんと簡単に情報洗脳されてしまう雑魚
>>201
グローバル化というのは企業や資本家が国家の枠を超えて結びつき
労働者から吸い上げようという考え方だならな、韓国がその典型
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:02:26.20 ID:4SOyFCw00
数字と言葉遊びのトリックでなんとか日本は中流社会だってごまかしてきたんだろうが
もうごまかしきかないぐらい貧困層は着実に増えてるってことだな
一億中流は崩壊してるっていういい証明だわ
これを機に一気に格差が開いて欧米みたいに階級化されることを祈るわ
そうすりゃ労働者なのに経営者ツラして自己責任なんてあほなこという奴いなくなるだろ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:05:42.10 ID:8uT+l9NaP
>>201
底辺がグローバル化信じてるって?
ありえねえだろ
グローバル化のどこをとりゃ底辺にが得するものに思えるんだよ
食い物が安くなるとかか 馬鹿か
雇用形態で階級化しているからな。
中間層を徐々に切り崩しているのが今
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:08:29.17 ID:NRdgdfZn0
小泉「痛みを伴う改革」


これいってから10年くらいたつよねw
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:09:40.33 ID:nVj7/WEP0
2000年辺りでも一千万プレーヤーってゴロゴロいたのにな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:10:45.43 ID:BdN6hmkN0
だんたん痛みにも慣れてきたよ
気持い゛い゛
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:11:23.48 ID:iS60ZHx40
>>206
あの時派遣を揶揄して言ってた
「人生色々!働き方も色々!」
ってまんま今推進しようとしてる准正社員だよな

まぁ数値上非正規を減らしときたいってのがメインなんだろうけど
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:11:44.91 ID:dXgq9oO/0
>>198
頭悪いのはお前
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:12:09.16 ID:VHtuOhdWO
ちょい昔と違って、底辺は底辺相応の身分に収まる時代になったね

中学高校でぐだぐだしてたアホが30過ぎても年収200とか300の職にしか就けないのは公平だよ
無能なんだし
さっさと階級社会に戻せばいいんだよ
非正規は非正規のコミュニティ作って
生活にしろ子育てにしろ金のかからないシステムを
独自で作り上げたほうがいい
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:13:31.79 ID:J5TNkhi50
>>175
マーチ駅弁以上なら、学歴の優劣は年収にほぼ関係ないと思う。
学歴で年収が決まると思ってる人は学生ニートだろうな。
やっぱそうだよな ちょっと高齢化が進んできた地方の住宅地に住んでいるが
普通にベンツやBMWが止まってるわ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:14:44.42 ID:um5PJZes0
>>204
経営者目線を鵜呑みにしてるってことだよ
グローバル化で賃金抑制も仕方ないとかいう説得に容易に屈してしまう
企業の短期的最大利益と労働者の最大利益にズレがあることを認識できてない
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:15:32.73 ID:4SOyFCw00
イギリスとかフランス、ドイツみたいな階級社会のほうが合理的だわ
そもそも底辺層に生まれた人間が上流並みの努力するなんて非効率にもほどがある
約8割が年収100-300万円台の時代に近づいている。
上はどんどん年収UP
>>144
止めることが出来ない?
自然災害ですら防災の対策してるのに
グローバル化は人為的なものであって
自然潮流ではないよね
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:18:03.30 ID:+G11iHEeP
>>206
成功したろ
庶民犠牲にして大企業と資産家と役人は資産増やした
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:19:23.19 ID:f1zzt5CYO
嫌儲って貧困層異常に多くねえか?
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:19:43.81 ID:oDOHxlaKO
リーマンやるんじゃマーチ以上の学歴ならもう差はないな。
あとは奴隷適性が高いやつだけが昇給するだけ。
適性が低ければ40杉からリストラ出向が始まり人生はそこで終わり。
本当に頭いいなら起業した方が期待値高いよマジで。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:19:52.75 ID:WLc13AwwO
金稼ぐだけの生活
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:20:14.07 ID:jQYGmpc4P
公務員の平均もこれと同じにしたら?
二馬力の公務員は二人合わせて中央値と同じで
家賃に8万も使ってちゃ年収500あっても実感ないだろうな
ああいうところは補助を使って住むところだ
某コンサルやってたが、早慶宮廷と駅弁MARCHじゃ入れる会社のレベルが全然違う。
入ってしまえば後はそんなに変わらない。
グローバル市場だと、労働単価は世界でどの程度の位置にいるかで決まる。
そりゃ殆どの日本人は下に引き摺られるだろうよ。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:24:36.88 ID:aF2zmRNQ0
約6割かオレ
まぁ200万以下じゃないだけマシか
安倍政権は小泉政権の焼き増しみたいなもんだから
労働者から見れば危険だ
労働者はマジでジタミに入れるメリットは無い
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:29:02.71 ID:um5PJZes0
>>226
なら物価も下げろっていうんだ
それから先進国通貨の優位性もなくすべきで
通貨格差を現状維持し不動産や株は先進国基準で
なんで労賃だけ途上国に合わせるだってことだ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:29:34.50 ID:oDOHxlaKO
>>225
俺も早慶だけど周りの大多数はメガバン証券保険メーカーとかその程度のとこしか行ってないぞ。
マーチでも普通に行けるとこばっかだわ。
東電とか外資のゴールドマンとかあそこら辺はさすがにおいしいと思うけどここらはもう東大がデフォでしょ。
年収200万円以下とか都市伝説だろ。そんな底辺存在しない。
一部の金持ちが得する税金や政治や労働のシステムが
さらに不況になるのにね。。。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:30:32.39 ID:ZDAcwYEq0
年548万なんて、今じゃ共働きそてないと難しいよね

てか、夫婦両方非正規なら絶望的か・・・!?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:31:40.23 ID:GTQKkosA0
格差開いて階級化して底辺は収入は低いけど行政からの補助で普通に暮らす
また上流はたくさん金を稼ぐがその分底辺から監視され容赦なく批判を浴びる
そういう社会のほうが合理的だ日本にあってると思う
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:38:35.91 ID:V7/bpqiRP
所得ってやつは、底辺はゼロだが、上限は青天井だからな

トップ5%除いてそれで平均とって、そんくらいでリアルなんじゃねえのかな
年金老人夫婦なんてゴロゴロしてるんだから世帯収入200万くらい
普通にいるしどんどん増えるに決まってるだろ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:39:18.41 ID:FZNrH14p0
よく低い奴はナマポ貰えとかあるけど
親が阻止してきてスタートラインにすら立つ事の出来ない奴はそれなりにいたりする
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:39:57.90 ID:EdaK+WUWP
500万も貰えてたら車買えるなぁ
お前らわざととぼけてるのか本当に無知なのかしらけどサラリーマンだったら
所得432万≒年収600万、所得200万≒年収300万くらいだぞ。

あと、この記事は高齢者世帯の存在を意図的に無視してるけど、
2割強の世帯は65歳以上だけの高齢者世帯で、その平均所得は303万しかないから
それを抜いたら平均は600万を超える

で、高齢者世帯の半分、つまり全体の10%は単身世帯で、それはもう所得200万いかないだろうから
貧困層の半分はそれ。

赤旗のこういうところが嫌だわ。
貧乏な若者も増えてるだろうけど、それをいいたいがための統計の読み取り方が余りにも恣意的。
庶民はこのくらいで騙せるってよくわかってる。
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:41:55.36 ID:oDOHxlaKO
結局起業家、社長が最強ってことだわ。
リーマン公務員なんて全然稼げないぞ、稼げる頃には自分もジジババになってて終わりだよ。
医者弁護士も二世じゃなきゃ全くおいしくない。
生まれが凡人ほど起業しろ、これが真実。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:42:10.14 ID:8uT+l9NaP
>>232
存在しないって言われても
現に年収0が3年続いてる俺がここにいるし
個人でだせや
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:50:04.46 ID:u575Db8T0
>>213
>>221

必ずしもそうではないな
稀に日大が強いようなゼネコンなどはあるが
学閥とかで強い大学は総じて早慶とかだし
役職つかなきゃ1000万いかないようなところは
上場の中の上位企業でも業界によってはあるからね
ここまでの流れを見る限り誰でもつけるような役職で30歳1000万のような企業は都市伝説だとお前ら思ってるだろ…
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:53:25.56 ID:u575Db8T0
>>241
医者になる労力は別にしても
あいつらデフォで25歳の収入が600万だから
場合によってはある激務考を慮しても美味しくないわけはないでしょうが
バイトでさえ時給1万なんだぞ
世帯年収の200万が2割っていつのまにか凄い事になってたんだな・・・
そりゃ子供は作らないし車も売れないってな
中央値を取るのは、もし日本にビルゲイツが移住してきたら平均値が凄い増えるからと読んだ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:00:01.78 ID:gCaROl4g0
一部特権階級を除いてこのまま下へ下へとどんどん引っ張られ続けるのだろうね
しかも恐ろしい事に世界標準とやらで洒落にならない勢いでどんどん貧しくなるという
マジ恐ろしす
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:02:22.63 ID:oDOHxlaKO
>>245
勤務医だと休日でも24時間オンコール、
もしもミスれば訴訟沙汰。
じゃあ開業するかとなれば医師会に年会費数百万、設備投資少ない精神科皮膚科じゃあ利益低、眼科等設備投資かけるなら数千万融資受けて回収は10年先。
親が開業医じゃないと全くおいしくないよ。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:04:02.43 ID:u575Db8T0
>>249
そこでコンタクト眼科医と皮膚科ですわ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:04:08.96 ID:J7YHFmga0
>>191
完全に勝ち組じゃねーか
トリクルダウンなんか日本じゃあり得ないんだから
大企業潤わす自民なんか当選させたって大衆には悪影響しか無い
>>191
はい、自慢きました
1オク数千万人全員しらべても無いくせになにが平均だバーーカ

1オク数千万人全員しらべても無いくせになにが平均だバーーカ

1オク数千万人全員しらべても無いくせになにが平均だバーーカ

1オク数千万人全員しらべても無いくせになにが平均だバーーカ

1オク数千万人全員しらべても無いくせになにが平均だバーーカ

1オク数千万人全員しらべても無いくせになにが平均だバーーカ

1オク数千万人全員しらべても無いくせになにが平均だバーーカ

1オク数千万人全員しらべても無いくせになにが平均だバーーカ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:14:52.75 ID:VNOv4fmd0
中卒35歳の管理職
やっと700万まであがったage

学歴と資格に翻弄されるバカ学生ざまぁw
>>247
バカか?
ゲイツは年収はそこまで高くない(1000億ちょいか)
資産はスゴいがな
中央値で、所得432ってことは、年収換算だと600万だな

まぁそんなもんな
>>21
知的障害者とか酷いこというなあ。
お前何の仕事やってるの?
他人の仕事のピンはねしかしてないんじゃねえの?工場管理とかよ


端的に突っ込むが、人の価値が給料で測られてる現代は
ちょっと問題だと思う。
確かに物心ついたときはそうなっていたが、
そのような社会自体が1960年ごろ出来た人工的な産物なのだから。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:26:05.61 ID:A3xgWnWJO
43歳独身、350万円しかないわ 家庭持てると思うか?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:27:37.22 ID:X1kpce8m0
2割の中に入ってましたwwwwwww
中世w
世帯収入かw
高くてびっくりしたけど、世帯収入なら納得
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:28:42.42 ID:HMIhS5cSP
新卒だって1~3月が抜かれない2年目なら450万くらいあるだろ
どうなってんだ
>>259
普通に持てるだろ
金なくて家庭持てないとか借金あるやつだけ
言い訳はもういらないよ
>>259
働ける嫁なら可能
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:30:37.93 ID:su0COxxwP
2割なら問題ないな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:31:25.58 ID:NpuAZndhP
まさかお前らの中に年収200万円以下の屑はいないよな
そんなやつは日本人として認めるわけにはいかないから統計からもはずさないとな
>>262
二年目450ってどこの優良企業?
400の壁は意外と厚いと思うけど
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:32:57.04 ID:2aOseSwx0
これ世帯年収なのか?ありえんだろ
>>266
普通に中小なら16万*12ヶ月とかだろ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:33:25.41 ID:oDOHxlaKO
>>262
40過ぎたら多数がリストラに合ったり出向するからむしろ新入社員より収入が落ちる。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:33:48.23 ID:J7YHFmga0
年収200万って想像がつかいないんだけど、どうやって生活するの?将来の不安とかないわけ?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:34:32.42 ID:NpuAZndhP
>>269
「底辺は見ません見えません」がこれからの政治です
存在しないものに対してケアなんてする必要はありません
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:35:05.43 ID:su0COxxwP
吉野家でバイトしても200万はいくだろ
ワタミは知らんが
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:35:12.70 ID:6jJPwxI00
収入ゼロでも貯蓄で食ってる奴もいるからな
まだまだジャップは肥えた豚揃いよ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:36:16.97 ID:+eWzRav10
>>7
そいつが嘘つきなんだよ
バイトやパートも含めた平均でも400万円台になる
>>272
初任給で20万超えないと日本国籍剥奪かよ
先にナマポと健康保険廃止にしろや
盲腸で100万かかりますが治療されますか状態
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:37:18.06 ID:q5dGB70g0
>>7
平均は平均値じゃないぞ
2000万とかの官僚が平均を引っ張りまくるから地方みたいな貧乏公務員は割を食う
中央値が納得できる平均
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:38:21.02 ID:NpuAZndhP
>>276
底辺は2級日本人、3級日本人とかで区別する時代はもうすぐだね
発表する統計は1級日本人だけを母体にしましょう
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:38:31.08 ID:wLEf1xju0
>>259
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa12/dl/03.pdf
図15によれば40代で世帯人員1人当たり平均所得金額204万4千円だそうだ
図17生活意識別にみた世帯数の構成割合で平均以下ではやや苦しいに入るだろう
つまり二人で408万8千円をどれだけクリアするかにもよるが連れ合いさんの状況次第では子供も持てるかもしれない
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:39:16.28 ID:+Dhjpk7B0
世帯じゃねーか
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:40:44.80 ID:g+rIoZoY0
世帯収入で200万未満2割ってヤバくね
個人ならやっぱ2割程度なんかーって感じだけど
世帯収入で200万円未満だとまず借金生活
>>281
一人暮らし老人とか独身多いからでしょ
貧困層程自民党を支持する

つまり頭が悪い奴は悪いなりの判断しかせず
頭が悪いなりの所得に落ち着く
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:46:19.90 ID:wsbimQLD0
嘘だろとか言ってんのはアラフォーのおっさんか?
30前後の若手が俺はそんなにねぇって別に当たり前だろ
>>275
これ、世帯年収だからな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:48:15.75 ID:sn8LGUq10
東京都 26歳 年収400万円

ちなみに部長800万円、課長700万円、課長代理600万円、主任500万円
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:48:21.16 ID:rox51wKBO
平均値と中央値の違いもわからないんじゃ、そりゃ所得も低いわな
まあ俺ら上流層も1000万じゃ大して贅沢できないからな
せめてまともな暮らしをするために2000万は欲しい
中流や底辺から上流にさらに金を流してもらわんといかん
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:51:50.11 ID:aDDte8tH0
>>1
最頻値はいくら?
291!omikuji:2013/07/09(火) 19:52:23.05 ID:YnCDCiP60
日本の平均年収の調査結果でまともな結果でないよね
いつも誰かが操作してそうな数値がうまい具合に出てくる
全く充てにならない調査だよな信用に値したい
しかも政府直々にだしてくるからなぁ…
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:55:16.54 ID:AvN2bI0G0
>>249
ネットの意見そのままの無知でワロタ
知り合いに医師もいねーの?
突っ込んじゃいけないんだろうけど、
ID:QkLZ8w/RP
東大卒で大手勤めで激務の電気メーカー社員さんが
なんで昼真っから2ちゃんに張り付いてレス返事とかしてられるの?w
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:57:38.02 ID:tsg4mIO50
それにしても森、小泉、安倍政権時の所得の落ち方がすごいな。
一体何があったんだ。
>>294
派遣解禁
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:00:29.16 ID:OleRo7oq0
>>287
少なすぎるだろ、東京都は課長で1000万越すって聞いたけど
それじゃ九州の田舎役所と同レベルじゃん
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:03:42.17 ID:SkppPo3P0
親戚のとこに勤めたら初任給で560万だった
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:05:35.80 ID:qsaGZUl/0
>>24
所得税はどこの国でもあるんだよなぁ…
どこの異次元だよ
残業なし週休2日 一年目手取り15万 
本当に給料ってあがるの?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:09:56.76 ID:sbyENFU0P
家族の形がクッソバラバラの現代にそんな数字出されても
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:12:03.76 ID:oDOHxlaKO
>>292
高校がいいとこだったから周りは東大卒と医者だらけだよ。
ちなみに研修の段階で医者無理つって公務員なったやつ多数な。
専門とってないし一生公務員でいいそうだ。
医者は高給、特権階級で最高みたいなストレオタイプこそネットで仕入れた知識丸出しだよ。
社会人10年目、課長職
余裕で平均に届きませんが何か?

やつぱ辞めよう。バイトの方が気が楽な分マシだろ。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:25:44.64 ID:F+4CVPOiO
非正規36パーで、こんな数値出んの?
平均だけでなく、中央値まで出してるが感覚的に納得いかない
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:27:38.01 ID:vdA2FbXvO
この数字が信用出来るとして、どこで水増ししてるか考えようぜ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:41:13.59 ID:+eWzRav10
>>286
いや、平均所得300マンガ嘘だって話
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:47:40.84 ID:tzePK/GTO
低すぎるこれは捏造だな
俺が26で年収1500万だがこれで底辺と言われたから平均は2500万くらいのはずだ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:48:02.72 ID:x/rTFPwg0
貧乏で生活が厳しいよーだなんて言ってる夫婦に限って世帯年収1000万前後は腐るほどいるしな
貧乏自称する連中に限って海外旅行に行ってたり家持ちとか沢山いるし
ニートとか貧乏人ほど怠けて働かず貧困層が多いってだけのこと
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:49:05.05 ID:yynlQ1iA0
世帯だと年金受給者が増えただけじゃね
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 20:54:39.82 ID:x/rTFPwg0
個人で200万の年収じゃなくて世帯で年収200万とか完全に怠け者だろ
貧乏なので働かず稼ぎの少ない人間に収入を頼るとか異常だろ
貧困層にニートが多いのもニートが働かないから貧困から抜け出せないんだよ
>>1
世帯収入じゃねーか、これだから低学歴は知ったかぶりをして他人に迷惑を掛ける。。。
ロックフェラーを初めとした世界的犯罪者が日本人の富を盗んでいる。日本人はそろそろ底辺同士で
足の引っ張り合いをせずに犯罪者をしょっ引いた方がいい。
政治家と官僚は国を売り渡すことに同意してるので、一切信用するな
>>258
価値が給料なわけではなくて
価値に見合った報酬が給料
年収80万円の俺が真の勝ち組
住民税とか払わなくていいし、姉ちゃんの扶養に入れてもらってて健康保険とかも払わなくていいし
実質税金はほんとん払ってない
俺が最強
世帯年収は案外高いんだなぁ。
専業主婦はクズと云う世論が形成されるといいんだが。
ここまできたらどこまで中央値が下がり200万未満がどれだけ増えるか見届けたいわ
経済学者は札を刷るだけでこのナイアガラを止められと思ってるらしいが
仲間が増えるね!とか喜んで層なヤツが多そうなスレですねw
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 22:26:58.88 ID:3i7UVLDD0
おまえはガチ貧民なのか、年収600万くらいあるのに貧民ぶっているだけなのかどっちだ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 23:39:21.82 ID:XV39vgVl0
働かない人のほうが稼げる資本主義とかいう欠陥品
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 23:42:11.51 ID:hxcXNBnJ0
>>307
少ないな
20代は30代以降働かずして金を生むための期間
既に引退して隠居したわ
コイズミ改革とはなんだったのか
手取り18万〜25万
ボーナスなしか一ヶ月

40代50代でもこんなのざらにいるよ
この場合の年収って手取り?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:08:26.64 ID:RFOW2akbP BE:1294251629-2BP(1000)

ジニ係数上がっとるやん
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:11:07.47 ID:3bMo46870
中央値ですらよくわからん。東京、地方都市、田舎、それと大企業、中小企業、正規非正規でも違うだろ(´・ω・`)あと業界とか。
もっと細かく出してほしいわ。
東京大企業正社員、東京中小正社員 〜 田舎零細非正規、それぞれの中央値、みたいな感じで。
>>278
でも帰化人だろうが移民だろうが金持ちなら1級市民なんだよな
それがグローバル資本主義だからね
日本人ということには
なんの価値もなくなる
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:24:39.12 ID:xVitvnBd0
>>325
業種や地方で細分化して意味あるの?
日本の全世帯の50%が430万以下で暮らし
さらに20%が200万以下で暮らしている
個人ではなく世帯の所得がこれw
この事が重大かつ驚愕する事実でしょうに
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:31:37.76 ID:4xmmAWF+O
>>322 おれ43。手取り22万
ナス0.5ヶ月
れっきとした正社員
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:32:34.74 ID:3bMo46870
>>327
なるほど(´・ω・`
ぼくははカテゴリにわけて、そのカテゴリも全体の何割か、みたいなのも知りたかったお。
>>325
中央値が一番多数派の人ってことだよ、平均だと金持ちが
引き上げてしまうから
むしろ年代別の平均所得出したほうが現実わかっていいんでね?
30代より下は将来を予感させる分布になってると思うぜ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:34:56.86 ID:mpDEcnHt0
貧困層ってようは若いのでしょ
日本には夢も希望もないな
20%が200万以下ったってその半分くらいは単身の年金生活者だし
所得200万は年収300万かそこいらだから普通の20代前半くらいの正社員も該当しちゃう
残りが親元を離れてフリーターや派遣をやってるガチ貧困層だけどおそらく数%
20%とか赤旗の印象操作もいいところ
年寄りだって貧困層はいるから、それに若いからって貧乏人でない
奴もいる、世代間の格差ではなくて金があるやつないやつの格差なんだよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:42:16.71 ID:YBo2YefsP
26で転職した低学歴だけど年収400万すらいつ行くのかわからん
つーか残業無しでそんな行く奴ってどんな仕事してんだよ
はい、私です
100万にも満たないが通院しながらだとこれがやっとなんです
実家を出られません
これでも税金は払ってますからムカつきますね
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:44:55.67 ID:JPrNDMeG0
>>335
世帯所得だから共働きとか実家暮しは家族合算なんじゃね
結婚して奥さんも働いてもらえば平均はいくだろう
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:47:05.80 ID:CeEHu0NrP
世帯辺りでこれか
二馬力550万の家庭とか死にたくならないんだろうか
けんもーの平均年収は1000万超えてるのにどういうことだよ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:48:18.62 ID:YBo2YefsP
世帯か・・それだと逆に少ない気がしてくるけど女は稼いでも200万程度か
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:48:43.84 ID:fMak17ToP
一応正社員だけどスレタイ基準でいえば貧困層になっちゃうはw
親父 900 母親 200
子供 400

これで世帯1500万だ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:50:19.12 ID:3bMo46870
マジで?世帯あたりなの?
旦那350、奥さん200みたいな話なの?
パートのおばちゃんたちなんて103万越えないようにしてるがな(´・ω・`)
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:52:01.22 ID:fKNY8QSp0
俺って貧困層だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:52:49.57 ID:4LaKKB3JP
年間所得なのか年収なのかはっきりしなさい。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:58:39.03 ID:JPrNDMeG0
>>343
ソースに「世帯割合」とある
200万の世帯は母子家庭だけど正社員になれないかーちゃんとか
一人暮らしだけど派遣日雇いとか色々有るんだろう
共働きでも両方正社員でフルタイムではなく
奥さんはパートでという家も多いんじゃね
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:59:06.75 ID:BBY8Bacv0
俺の年収800万位って、全国的には恵まれてるんだな。
うち(東京都中央区)だと貧乏な方なのだが。
課税所得0ですが、なにか?
港区住まいです
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 01:00:02.82 ID:Vtb9m7Zp0
丁度平均所得くらいだわ
そりゃ大して貯金も出来ん
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 01:06:59.88 ID:BBY8Bacv0
>>349
どうせストックが死ぬ程あるんだろ
俺は親の資産も先祖からの土地も無いから辛いわ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 01:11:36.88 ID:pGijJuYcO
親の持ち家に住んでるが貧困家庭だわ
中央値以下か
でも貯金額とかだと平均以上なんだよな
年収400万もあれば毎年150万は貯金できるのに
と思ったら世帯収入なのかこれ
日本終わってんな
俺の姉44才年収手取り800万っていうのは稼いでるほうなん? 
ここで言ってる年収て手取りのこと?
リーマンやったことないからわからん
公務員が平均上げてるんだろう
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 01:32:54.18 ID:1HIRYbqR0
住民税の通知書見たら所得400万だった
良い大学入ったのに中央値より低いなんて絶望だわ
まあ、なんの能力もないから黙って社畜するけど
良い事思いついた。
年収200万未満の貧困層はヒトと見なさず統計から除外して計算すれば平均値も中央値ももっと高くなるんじゃね?
>>358
どこの中国だよ
平均所得あたりって平均って言っても実際には、社会の下流層だよね。中流でもない。

国の調査でも、中間所得者層とか言う場合に、600万円〜1500万円が中間所得者とか言っているしさ
600万円〜2000万円未満を中間所得者層とか言っている場合もある。
そもそも何をもって中流と定義してるのかも曖昧だしな
多数派だからってわけでもないし
痛みを伴う改革と苦難の行軍の違いとは
余裕で中央値以下だわ俺
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:10:51.29 ID:EcxBKZQtT
新卒で総支給23万くらいか?
23×12+23×6=414
ボーナスで無いところも多いだろうがとしとれば給料上がるしこのくらいが中央値だろ
世帯収入か。
びっくりしたわ。
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:28:38.52 ID:iZbyFSlOP
>>358
公務員の給料の基準を決める時に底辺正社員の会社はサンプルに入れないのと一緒だな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:34:36.37 ID:K7Iz1NnUP
>>364
ボナス6ヶ月分とかふざきんな4までしか貰ったことないわ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:38:04.06 ID:HO3HM1Wn0
>>366
池沼のパン屋とか高卒土方とかそんなの含められても困るだろ
そういう層除けば1000万前後になると思う
役人でも30前後の課長級で手当て込み800とかだぞ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:51:12.85 ID:LZvXEM5t0
どうも2割です
こういうスレがあるから鬼女が勘違いするんだよ
「ウチの旦那は稼ぎ悪いダメ男だったのか!」って
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:55:10.23 ID:9NbZy/XV0
>>368
30前後で課長はありえない
官僚でも係長だし、地方公務員なら主任級
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:59:59.12 ID:lGQcshDOO
世帯収入の中央値が400万ってヤバいな
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:01:45.94 ID:OrPA8n0E0
独居老人が多いからこんなもんだろ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:02:25.29 ID:Zucv5YvB0
一方クラウンやアウディ乗りは増えていた
どうなっているのか
>>374
いい車乗ってんのは
団塊より上が多いな
>>370
悪いのは事実なんじゃないの?w
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:24:13.41 ID:XYhjx8xTP
うちの世帯収入が600万なんだから中央値が400万ってのはにわかに信じがたいな
俺より貧乏な知人友達いないぞ?
>>277
2000万の官僚www
そんなのがどんだけいて平均を押し上げてると思ってるんだこいつwww
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:25:48.01 ID:Sgz/prZjO
Q.これだけ所得があって、何故金を使わないのか
A.賃金低下や整理解雇が増えて、いつ自分がそうなるか分からないからです

Q.なぜ賃金低下や整理解雇が増えているのか
A.利益が上がらないからです

Q.何故利益が上がらないのか
A.企業による搾取が低賃金労働者を生み出しているからです

Q.何故企業による搾取が起こるのか
A.自民党(小泉)が企業が搾取できる社会構造を作ったからです

Q.自民党はそれを是正するのか
A.いいえ、さらに搾取できる構造へと変えようとしています
>>378
そもそも2000万なんて
局長級でももらってるか怪しい
所得なのか年収なのかはっきりしろ
なんか、ココ見てると優越感に浸れる。ありがとう!お前ら!
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:45:37.12 ID:VFTREHMo0
年収を語る時は「税込」です。所謂、総支給額です。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:48:04.95 ID:DjcbJzYD0
あのさ、世間一般の中流の中流でこれくらいだぞ?



野原ひろし(35)

埼玉県春日部市在住
双葉商事営業二課係長
年収 約650万
身長180cm
趣味 ゴルフ
マイカーあり
32年ローンを抱えながらも
妻(29)、息子(5)、娘(0)、犬を何不自由なく養うことができ、
毎晩晩酌のビールをつけることができる。
二十年働いているのに、950万円( T_T)
コレ以上延びそうもない。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:51:12.93 ID:BBY8Bacv0
>>379
典型的なバカ

>Q.何故利益が上がらないのか
>A.企業による搾取が低賃金労働者を生み出しているからです

全然理由になってない
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:53:06.53 ID:XYhjx8xTP
>>385
リストラされないだけ幸せだろ?
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:59:47.01 ID:BBY8Bacv0
この手の統計取ると、老人の人口が多いから
老人の影響がでかくなる

年金生活の老人世帯なんかは、収入は少ないが
(マトモな人生を送ってきたならば)貯蓄が
それなりにあるのでやっていける

30代、40代で平均取ったら全然違うものになるし、
その年齢層で年収500万行ってないなんてのは完全に下層で、
子供を育てながら貯金なんてまずムリ、
そのままなら老後の生活は完全に詰みだよ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:03:52.85 ID:zUotAXzg0
>>384
それはバブル時代に入社して人生モデルなので今は通用しない
これからは労働市場の流動化によりアメリカ型の雇用設計制度になるから
ユニクロ会長もグローバル化で年収100万と年収1億で二極化して中間層は消えていくと
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:19:36.36 ID:xo+jU+st0
>>348
最低賃金比較しても、東京と地方では200円以上(3割程度)の差がある
http://tdfk.odomon.net/tdfkimages/00/00/01/15/11521.gif
人口減少の負のスパイラルで地方がどんどん貧しくなっているのが日本の現状
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:22:56.58 ID:dx1hDxGbO
国民の50人に1人が生活保護なんだよな
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:25:57.89 ID:c4DL+WKzO
姉貴の年収の半分もない
認めたくないものだな、学歴の差というものは
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:55:23.82 ID:E8lZ8ya/0
下痢はもともと厚生族なのに、威勢のいいことばっかり言って、
社会福祉とかまるで考えてないんだよな
年収600万だけど
手取りは430万だわ
税金ってなんなんだよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:01:07.55 ID:G5OJAUF70
所得だと控除引かれた後でしょ
税金とは別
>>377
年収じゃなく所得だから
>>368
そういう層除いても百万くらいしかかわらんだろ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:20:13.29 ID:E8lZ8ya/0
ジニとエンゲルで見たほうが分かりやすいだろ
だいたいブラック企業とかそこらへんの中小企業の社員より
土方のほうが収入良さそうだけどねでもどちらにしても高卒はー
とかいうのは理解できんけどな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:25:41.81 ID:AccTcvrbP
所得とか年収の話になるとみんな金額盛っちゃうよね
この滑稽な現象なんとかならんの
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:37:46.74 ID:stk4tRvB0
>>399
ドカタ舐めすぎ
資格持ってて重機扱える奴、配管の溶接できる奴は
かなり稼いでる
収入が安定しないとか見習い期間は重労働で薄給だが
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:38:22.24 ID:Sgz/prZjO
>>386
協力ありがとう
アホでも分かるよう補足訂正したよ

Q.これだけ所得があって、何故金を使わないのか
A.賃金低下や整理解雇が増えて、いつ自分がそうなるか分からないからです

Q.何故賃金低下や整理解雇が増えているのか
A.利益が上がらないからです

Q.何故利益が上がらないのか
A.企業による搾取が低賃金労働者を生み出し、可処分所得が減っているからです

Q.何故企業による搾取が起こるのか
A.自民党(小泉)が企業が搾取できる社会構造を作ったからです

Q.自民党(安倍)はそれを是正するのか
A.いいえ、さらに搾取できる構造へと変えようとしています
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:43:46.07 ID:MQK4PuT50
>>240
勉強になる
金貰っても土方みたいに3Kはお断り。経験したことが有るから言うのだよ。
抑えるべきポイントはここじゃないのか?

>貧困層が増加したことで、中間的な年間所得を示す中央値が押し下げられました。
>1992年の549万円から2011年の432万円へ、
>100万円以上低下しました。

20年前に比べて100万も低下してるんじゃ売れんわな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:06:51.18 ID:mBWervKV0
しかもそこはボリュームゾーンだからなぁ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:08:18.82 ID:VfXm9o1x0
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-10/2013071001_04_1.html

大企業はこれだし文句も言いたくなる
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:40:10.90 ID:46hrhD2ZP
ワタミ 年収1億
ワタミ店長 年収220万
ワタミ平社員1 年収180万
ワタミ平社員2 年収180万
ワタミ平社員3 年収180万
ワタミ平社員4 年収180万
ワタミ平社員5 年収180万
ワタミ平社員6 年収180万
ワタミ平社員7 年収180万
ワタミ平社員8 年収180万
 
平均年収1160万
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:46:24.73 ID:PBMWi2Cj0
正直あんまりラクな暮らし向きの数字ではないよね
真面目にやればきちんと暮らせるけど、しょせんそこまでって感じ
そりゃモノも売れないよね
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:57:30.04 ID:erfO5IGu0
1980年の名目GDP240兆1759億円と実質GDP290兆5511億円
1990年の名目GDP442兆7810億円と実質GDP447兆3699億円
1991年の名目GDP469兆4218億円と実質GDP462兆2420億円
2008年の名目GDP501兆2093億円と実質GDP518兆2309億円
2009年の名目GDP471兆1387億円と実質GDP489兆5885億円
2010年の名目GDP481兆7733億円と実質GDP511兆3016億円
2011年の名目GDP468兆0738億円と実質GDP506兆8333億円

バブルの頃の平均年収(全平均)
・1988年(昭和63年):384万7000円
・1989年(平成元年):402万4000円
・1990年(平成2年):425万2000円
こんなもん捏造だろ
年収200万以下なんて4割ぐらい行っててもおかしくないぞ
現に俺が去年70万だったんだから
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:59:49.29 ID:esZJM7OZ0
世帯収入600万→世帯収入200万
この奪った400万で欠陥階級アベノミクス富裕層が誕生したんだな。
413としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/07/10(水) 12:26:15.82 ID:bxYwjk15i
0の割合が知りたい
コイズミガーって言ってる奴らは、
小泉構造改革がなければ、銀行も潰れず企業は国際競争に勝ち、なおかつ全国民ぬるま湯正社員総中流社会になっていたとでも思ってるの?
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 13:14:02.23 ID:IUddw5+k0
毎月残業100時間ぐらいでやっと年収500万ぐらいだわ
残業代抜けば300万ちょっと
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 13:26:46.54 ID:BkHpSyl6O
ギリ2割入ったぜ
貧困層なんで優遇はよ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 13:46:53.87 ID:iZbyFSlOP
>>416
美しい国には底辺なんていないことになってますので自己責任でお願いします
納税はよろしくお願いします
金にとらわれるな!時間の方が大事だ!
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:31:46.23 ID:2N6Mz9Xr0
>>411
世の中はお前を中心にまわってるんじゃないぞ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:39:40.36 ID:YGHsd5TQ0!
>>105
コピペにレスもなんだがこれも加え入れろ〜
データが古いと恣意的に思われるゾ

お前の元データでは
世界一経済大国のアメリカは四項目のうちこのデータはなかったんだよなあ・・・

第5-5表 フルタイム労働者に対するパートタイム労働者の賃金水準
Table 5-5: Earnings gap between full-time and part-time workers
日本 JPN 56.8 (2011)
アメリカUSA 30.7 (2011)
イギリスGBR 71.2 (2011)
ドイツDEU 79.3 (2010)
フランスFRA 89.1 (2010)
イタリアITA 79.1 (2010)
オランダNLD 128.5 (2010)
デンマークDNK 81.1 (2010)
スウェーデンSWE 83.1 (2010)
資料出所日本:厚生労働省(2012.2)「平成23年賃金構造基本統計調査」
アメリカ:BLS(2012.3)Labor Force Statistics from the Current Population Survey
イギリス:Office for National Statistics (2012.3) 2011 Annual Survey of Hours and Earnings ―
Provisional Results
その他:Eurostat Database “Structure of earnings survey 2010” 2013年2月現在
(注) パートタイム・時間当たり賃金のフルタイム・時間当たり賃金(所定内給与)に対する割合。

アメリカがこれだから格差ある方がいいのか悪いのかこれもうわかんねえな(呆れ)
ワタミ嫌いだが
ただ違法残業は厳しくして欲しいね
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:42:07.81 ID:YGHsd5TQ0!
アメリカ 30.7はまじでビビったわ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:43:30.07 ID:EZlxN+0VP
中央値とかどうでもいいものじゃなくて、最頻値とかヒストグラムを見せて欲しい
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:48:38.44 ID:YGHsd5TQ0!
世界一の経済大国のアメリカを見習うべきか否か迷うなw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:50:22.19 ID:hsDndnDj0
日本人金持ちっすなー なんで俺こんな貧しいの
夫婦二人で1000万越えてるうちは裕福なんか?
俺450嫁600くらい
アメリカはチップがあるのが救い
ていうか、アメリカは衣料費とかは別にして生活に必要な食費・ガソリン代とかむちゃくちゃ安いんだから、生活に必要って観点で見ると日本人ってアメリカの黒人クラスだよな・・・
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 21:46:18.03 ID:YGHsd5TQ0!
>>426
>>427
まーた適当なことを

裏取りしてないだろ
アメリカの医療費はほんとにやばいよ
お前らの言い分が軽く吹っ飛ぶくらい
中間層が入れる保険料もほんとにやばいしググってみそ
アメリカはフードスタンプがあるから食には困らないからな
日本はコンクリの砂漠だよ
430 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/10(水) 22:02:27.27 ID:cmsozaK+0
貧乏でもストレスが少ない職場だから納得してる
年収400万の中央値以下だが好きなものは買えるし貯金もできる
貧しい貧しいと言うがよく考えてみるとそんなに貧しくもないよ
一人暮らしだけどな
>>1
この記事を書いた奴は低脳・白痴
所得って何だよ?
サラリーマンなら
総収入から給与所得が計算されて
そこから社会保険料・基礎控除や扶養控除などなど、さっ引いて
課税所得になるわけだが

この記事の「所得」ってのは最後の「課税所得」のことか
「給与所得」のことか
はたまた総収入と混同してるのか意味不明
わしの昨年度の総収入は1860万だが
給与所得は1600万
控除を引いた課税所得は1330万だ

この記事の所得に当てはめたとき
わしは1600万になるのか、1330万になるのか
はたまた1860万になるのか
全くわからん
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 22:10:46.29 ID:YGHsd5TQ0!
>>429
アメリカのフードスタンプはお前が思ってるほど簡単にもらえん
手続き必要で資産状況の調査がありなどかなり面倒なんだよなあ・・・(呆れ)

何が何でも日本が一番悪いという癖やめた方がいいぞw
信頼性のあるデーターをクロスチェックしていうならいいと思う(小並感)
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 22:11:45.40 ID:Wn17IE8X0
>>432
アスペだろあなた
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 22:15:41.45 ID:VqP+v35K0
本月の手取り11万円なり
>>432
低脳でも白痴でもない、とても頭のいい人が
バカを騙すためにわざとわかりにくく書いてるんだぞ。
一人暮らしの平均貯蓄額は700万円!?
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130710-00000010-argent-column
>一人暮らしの友達が10人いたとします。そのうちの9人が100万円、1人が1億円を持っていたとすると、
>実際に計算して平均値を取ると、限りなく1億円に近くなってしまいます。
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 23:45:34.43 ID:vcCKhGo50
平均ジャストくらい
32歳 男一人暮らし、貯蓄900

勝ち組だという実感・・・
長男一人っ子で家を出ているから親が死んだらどうしようってくらいかな。
住民税とか1年遅れて手取りからさらに引かれる税制ってどうなんだろうね?
どうして一発天引きじゃなくて、社会保障の自己負担とか、間接税とか遅延徴収税ばかり増やすんだよ?
手取りは上がってるって見せるための統計トリックか?
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 00:42:15.41 ID:MBNTfDYG0
こういう統計って本質を見抜くのってマジで難しいよな
景気が悪くて貧困層の人数が増えたのか
貧困層じゃない60代が大量に退社して貧困層の人数が増えたんじゃなくて割合が増えたのかよくわからん
貧困層が増えたんだよ
可処分所得が減ってるし見通しも暗いままで消費しない出来ない状況
それなのにモノが売れない原因から目をそらして
〜の若者離れとか見当違いなことをいつまでも言ってる
下層の収入を上げないと企業や行政自身も苦しむ税制ってつくれないのか
国民平均所得の+-200万から外れた従業員の割合で法人税や企業負担分が決まるとか
低所得者ばかりの自治体は、還付云々以前に中所得者以下の住民税率を高く設定できないとかさ
>>441
すくなくとも高齢者世帯の激増(20年前と比べて割合が12%くらい増えてる)は
平均も中央値も著しく引き下げる方向に働くのと、
世帯人数が昔と比べて0.4人くらい減ってる要因は考えないと比較として意味が無いと思う。
世帯人数が減ってるのは少子化と核家族化の影響が大きいはずだが、
核家族化は簡単に平均や中央値を押し下げてしまう。
(サザエさん一家世帯で考えるか、磯野家とフグタ家で考えるかで全然違う)

それらの要因を取り除いた上で、それでも貧困層はこのくらい増えてますよという話にしたら
初めて意味があるしまあ多分増えてるんだろうけど、
赤旗やそのお客さんは「貧困層が増えた!政府が悪い!大企業が悪い!金持ちが悪い!」
という結論だけが欲しいのでそんな面倒なことしません。
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:56:07.18 ID:+xZv3bMv0
30代だと所得は4〜500万だな。
200万未満って10代だけじゃねえの?
それともバイトやパートも計算に入れてんのかな
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:57:43.15 ID:xEeG2M9hO
Q.これだけ所得があって、何故金を使わないのか
A.賃金低下や整理解雇が増えて、いつ自分がそうなるか分からないからです

Q.何故賃金低下や整理解雇が増えているのか
A.利益が上がらないからです

Q.何故利益が上がらないのか
A.企業による搾取が低賃金労働者を生み出し、可処分所得が減っているからです

Q.何故企業による搾取が起こるのか
A.自民党(小泉)が企業が搾取できる社会構造を作ったからです

Q.自民党(安倍)はそれを是正するのか
A.いいえ、さらに搾取できる構造へと変えようとしています
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:40:03.41 ID:EEcAdsHLP
>>445
バイトやパートは日本人にあらずという潜在意識が漏れ漏れですな
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:59:16.78 ID:rDH4WUy7P
厚生労働省が発表した賃金統計ベスト50

http://heikinnenshu.jp/country/japan.html
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:01:01.86 ID:nfdxvYR70
いま富裕層が超富裕層になってるから平均が高く出てる
実際はもっと深刻だよ
>>374
クラウンなんてバブルの頃は月に2万台も売れてたんだぞ
競合他車が増えてるとはいえ、ここ数年は月2500台だったから寂しい状況だよ
今年はモデルチェンジ直後&HV人気で売れてるけど、それでも月8000台
無知なオレは、月2500台も売れている事に驚いた。
あんな高い買い物をする人ってこんなに居るんだね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:26:52.09 ID:AIU9EJfV0
>>77


〜明治18年生・・・大学進学率0〜1%
明治19〜38年生・・・大学進学率1〜2%
明治39〜昭和5年生・・・大学進学率3〜5%
昭和6〜18年生・・・大学進学率6〜11%
昭和19〜29年生・・・大学進学率13〜22%
昭和30〜48年生・・・大学進学率23〜27%
昭和49〜53年生・・・大学進学率28〜35%
昭和53〜60年生・・・大学進学率36〜42%
昭和61〜63年生・・・大学進学率44〜47%
平成元〜3年生・・・大学進学率49〜51%
まあ今の大学の7割が分数教えてるレベルだからね
下位駅弁卒、年収350万、正真正銘の人生の脇役だが
俺より下がゴロゴロしていることに驚愕する
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:38:25.45 ID:jYIfx0iB0
円安で目減りしたけど、ひとりあたりの平均金融資産はG8でトップ
豊かな大国であることは間違いない
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:56:03.67 ID:JOcSbV+E0
無職年収100だが貧困とも思わんね
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:01:43.51 ID:UTJG8gEAO
余裕で平均以上だったがマジか。他のやつこんなに低いの?
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:03:08.98 ID:WUVNQGrt0
実質である手取り年収は180万前後だわ
給与は月22から20万って感じ
交通費無しボーナス無しに消耗品自腹で、労働時間は約12時間労働
お前ら笑えるだろ、はよあんな糞会社潰れろや
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:07:03.28 ID:xEeG2M9hO
それだけ金融資産があっても景気回復できないのは安倍の無能さか

>「アベノミクス」による「円安」加速で物価は上昇しています。一方、所定内賃金は12カ月連続で前年同月割れとなっています。
>安倍政権になって以降、民主党政権下の賃金すら下回っています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-09/2013070903_01_0.html
この所得って額面?手取り?
200万以下ってどうやって生きてるの?
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:22:17.04 ID:WUVNQGrt0
>>460
預貯金ゼロ、保険無し、つまりその日暮らし
年収300万もあれば貯金も年間50万以上できて保険にも入れるし
結構どうにでもなるかと
 つーか昔は女は働いてなかったのに
男女共同参画推進で
女も働くようになって、女も給与所得者の統計に入れられてる
男みたいに死ぬまで引き続き働かないと生きていけないわけじゃなく
腰掛け、一時的な就業の多い女の労働者比率が増えりゃ、当然平均給料は減る
これだけで労働者の平均賃金が昔より下がるのは当然

統計のマジック
バカを欺すテクニック
割とマジで労働者の境遇は次世代の再生産とか不可能な域に両足突っ込んでるんで
或る意味ではマルクスが資本論で労働者の環境に激怒してた時代よりも或る意味では酷いぞ
あの時代でも「子を産んで育てられるだけの収入は前提条件」だった。
でも今は違う安い労働者なら海外から雇えばいいという発想があるから
若者に子を産ませる気のない給料しか渡してない
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:38:48.80 ID:EEcAdsHLP
富裕層が襲われるようになるまではまだいけるよ
いや、襲われるのを恐れて雇った警備員が裏切って雇い主殺すようになるまでは底辺労働者は絞れる絞れる
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:41:27.80 ID:pKYr2CwM0
>>463
あほかこれ世帯所得だ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:43:25.80 ID:5xDVJe+y0
10年前に比べて高齢化と単身世帯・母子家庭の増加が加味されてないから、そこは調整して欲しいな
とはいえ、ボリュームゾーンであるところの中央値がこの下がりようでは、あんま良くもならんだろうけど
>>446
Qなぜ自民パッシングなのか
A他政党の工作員だからです
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:45:16.30 ID:/Uu6r6TE0
>>1
平均所得が一気に上がったので何事かと思ったら
世帯所得じゃねーか死ねks
>>460
独身ならギリギリ暮らせるし、実家なら贅沢しなきゃ暮らせる
まあ少子高齢化と国家衰退の原因なんだけど
>>462
年間たったの50万程度貯金したってしょうもなくね。
>>571
信じられないことに預金総額が100万ないようなのが結構いるらしいよ
超低年収でそれだけできれば十分
年収1500万の俺は恵まれてるんだなあ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 11:55:45.09 ID:GV+W0teO0
>>423
アメリカは金持ちが尊敬されてその金持ちも慈善事業に熱心
そもそも所得自体日本より高いし
貧困層でも物価の関係で田舎なら月給10万で4人家族くらい生きていける

日本は金持ってるだけで人間の屑という風潮のため金持ちも貧乏人死ねというスタンス
そしてアメリカより多い4割もの国民がナマポ死ねと思っている絶望社会だから同列に置いてはいけない(戒め)
>>474
柳井とか低賃金労働者の生き血で肥ったやつとか鳩山みたいな
親が金持ちとかばかりで実業家らしい実業家がいないからしゃーない
まともな部類でも孫正義とか三木谷とかみんな胡散臭いし
>>468
Qなぜそれを自民バッシングと感じるとか

Aあなたが信者だからです
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 12:18:23.32 ID:GV+W0teO0
パッシングと書いてある気がするから警鐘を鳴らすくらいの意味かも
>>461
>>470
手取り400万しかない俺(29、一人暮らし)ですら結構カツカツな生活なのに・・・
>>453
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【社会】 "「6+5×3=33」と答える学生多すぎ" 就活学生の学力低下ひどく、採用担当者自身が不安に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319166256/
【教育】大学入試:「総合型試験」導入を検討 推薦・AO入試の増加で、学力低下懸念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322229284/
【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321606694
【調査】 "ゆとり教育"大学生、「坂本龍馬知らない」「語彙力が中学生以下」…学力不足深刻、大学の2割で補習★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166631168/
【調査】 "日本、ピンチ" ゆとり世代、大学生になるも4人に1人が「平均」理解できず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330071235/
【教育】「中段チェリー」とか専門用語ばかり、宿題の読書感想文でパチスロ攻略雑誌を取り上げた生徒に教師呆然…SPA「ド底辺高校」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346147852/
【大学経営】私立大46%が定員割れ 酒井法子入学の私大は今春入学者ゼロ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350268347/
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 55万6千  367,000  66.0(暫定推計値・詳細は8月下旬)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://matome.naver.jp/odai/2135848105854212201
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/1324976_01.pdf

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?最近の状況は、売り手と言われた2006年を上回る。
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステヰラッサ・マーケッティン?
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則

BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
可処分所得が減ってるんだから
生活がカツカツの奴が増えても当然だろ
平均でも中央値でも100万の減少ってのは誤差の範囲を超えてる
自衛するしかないレベル

>>185
これみりゃ従業員の給与が下がり続けてるのは明白だろうに
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 14:09:13.45 ID:T8lUZD7L0
>>478その日本語でよく手取り400万も稼げるな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 14:14:43.01 ID:tvIU9bLx0
平均以下だけど中央値以上ではあるのか俺
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 14:21:19.15 ID:/ObXG8y/O
わかってはいたけど俺貧困層なんだな
>>480
また、その嘘か
若者の新卒の非正規比率(在学中除く)が30%超えから、今や50%に近づく勢いなのに
非正規の割合は相変わらず増加
トップ争いを韓国としている
昇給年2000円て多い方?
よくわからん
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 20:08:32.38 ID:v7NpAvLo0!
>>474
データ貼った者だがそんな意見では
その答えは出ないと思う
ただアメリカの生保の金額を1家族あたり年間8000ドル程度に抑えていて
捕捉率が高いことは見習うべきだと思うね

また結論を示そうとすれば
提示するデータ量が多くなりすぎて凡人にはきついんだよなあ・・・(呆れ)
しかもそれが結論とはならないし・・・
まあ凡人なりの意見が出したいならこれ以外に
OECD, Taxing Wages 2013や2011など遡って調べてみたらいいと思う(小並感)
これみてドイツを見習おうという奴は馬鹿だということを認識して欲しいねw
>>488
年令給も上がるなら普通じゃね
うちは年令給と仕事給で6000円上がる
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 22:53:40.14 ID:hPGg4XTl0
大卒だといくらになるんや?
>>491
大卒エリートひっくるめてこの数値
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 23:42:53.83 ID:0qKcCBub0
父ちゃん・400万(中小課長55歳)
母ちゃん・100万(レジ打ちパート52歳)
息子・280万(中小正社員25歳)
娘・220万(派遣事務21歳)

こんな家族でも5年間くらいは世帯収入1000万行っちゃうわけで、
とりあえず、無理して一人暮らしなんかせず、
実家にいる内にどんだけ貯め込んどけるかの勝負だな
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:16:45.04 ID:OgKPrtwC0
wqr
金持ちかどうかの基準の一つは、元金に手を付けず利息だけで喰っていけるかどうかだったけど、低利子杉て10億の定期預金wでもダメだなw
かといってヘタに運用しちゃうと元本丸ごとイかれてしまうしなあ・・・、金はもう高値杉だし・・・

公務員になって地道に生活するしかないね、地方の上級職なら年収1000万近くくらいにはなるんだし。
10億もあれば、年数%の運用益だせばいいだけだから余裕。
豪ドルでも購入して放置しとけばいい
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 07:40:45.03 ID:R68+RG2g0
夫婦でダブル公務員が最強だった
財布と相談しなくて済むwwww
地域差も考慮しないとな
全国平均なり中央値なんか首都圏と阪神地区が爆上げしてるだけだから
東京なんて都民一人あたりのGDPですら600万ぐらいある夢の国だから
>>495
現時点でトップまで出世できればね
でも今20代30代の公務員はそんなに貰えんだろうよ
2割って言っても1300万人もいるんやで