安倍総理、立憲主義からの離脱を表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

総理大臣が立憲主義からの離脱を表明しても問題にならない国

 参議院選挙の公示を目前に控えた7月3日、9党党首による討論会が日本記者クラブで開かれた。翌日の新聞各紙やテレビのニュースでは、
「アベノミクスを巡り与野党党首が論戦」などといった暢気な見出しが躍っていたが、党首討論の中で最も重要な発言に触れていたメディアは
ほとんど見当たらなかった。

 それは憲法の位置づけに関する安倍首相の発言だった。

 福島社民党党首から「私は憲法は国家権力を縛るものだと思っています。立憲主義です。総理はこれに同意をされますか。もし同意をされるとすれば、
自民党の憲法改正案はこれに則ったものでしょうか」と問われた安倍首相は、「まず、立憲主義については、『憲法というのは権力を縛るものだ』と、
確かにそういう側面があります。しかし、いわば全て権力を縛るものであるという考え方としては、王権の時代、専制主義的な政府に対する憲法という
考え方であってですね、今は民主主義の国家であります。その民主主義の国家である以上ですね、同時に、権力を縛るものであると同時に国の
姿についてそれを書き込んでいくものなのだろうと私達は考えております」と答えたのだ。

 これは安倍首相の元で自民党が提唱している憲法改正案が、憲法の性格そのものを過去の、そして今日の世界の民主主義国家のそれとは明らかに
異なるものに変質させようとしていることを、首相自らが認めた発言だった。ましてや、民主主義の時代だからこそ立憲主義なのだ。王権、専政時代に
政府を縛る目的で憲法が存在したというような話は、歴史上終ぞ聞いたことがない。

 日本は立憲主義から離脱しようとしている。それを内閣総理大臣自らが、公の場で明言した。しかし、この発言を問題視するメディアは一つも見当たらなかった。
党首討論はトータルで2時間にも及ぶ。これを最初から最後まで傍聴できる人は少ない。大半の市民は、その内容をニュース報道を通じて知る。しかし、その肝心の
メディアがこの問題を全く報じなければ、そのような発言があったことすら、ほとんどの日本人は知る機会を奪われて しまう。
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002857.php
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 06:59:14.57 ID:Vf2Z9cDE0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:00:31.72 ID:XmeGibIN0
汚い日本人は自民党の指導が必要
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:01:33.59 ID:K2XBVJ2Z0
この発言のどこが立憲主義からの離脱なのかさっぱり
立憲主義と同時にってはっきり言ってんじゃん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:02:05.60 ID:soa/pphT0
>王権、専政時代に
>政府を縛る目的で憲法が存在したというような話は、歴史上終ぞ聞いたことがない。

まあ王権の時代なら中世立憲主義だろうが
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:02:53.42 ID:F3yMQV1a0
改憲問題じゃ新聞は売れないだろうが、それでも報じるべきだよな。
経済は10年スパンで大事だが、憲法は50年スパンで重要。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:03:44.56 ID:J9JhptqEO
これは安倍ちゃんGJだね
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:04:40.73 ID:PvcELvxE0
反自公を取り締まるSSとSAも作ろうぜ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:05:18.67 ID:8uc9IeBL0
F ラ ン 大 卒 総 理 大 臣
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:05:55.62 ID:QrEtqMj10
>>5
「政府を縛る目的で」憲法が存在したことはないって言ってるじゃん
成文憲法が無くても王様=憲法だったってのは分かるけど、それは政府(王様)を縛る目的で憲法があったわけじゃないでしょう
自民党政権はとりあえず支持するが憲法改正で賛成票は入れないつもり
>>9
あんま学歴関係ないのは鳩山見ててよくわかった。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:10:42.92 ID:Z+++yhc60
信頼はいつも専制の親である。自由な政府は、信頼ではなく、猜疑にもとづいて建設せられる。
われわれが権力を信託するを要する人々を、制限政体によって拘束するのは、信頼ではなく猜疑に由来するのである。
われわれ連邦憲法は、したがって、われわれの信頼の限界を確定したものにすぎない。
権力に関する場合は、それゆえ、人に対する信頼に耳をかさず、憲法の鎖によって、非行を行わぬように拘束する必要がある。
(トマス・ジェファーソン)
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:12:57.89 ID:eyi2ZS7C0
さすが大首領様
日本を地上の楽園にして下さるありがたやありがたや
発言よりも改憲議論と改憲案を見たほうが早いわなw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:13:32.43 ID:8uc9IeBL0
学歴の価値を再認識させてくれた低学歴集団自民党、ありがとう
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:13:37.10 ID:BrMFOk200
民主主義じゃなかったら権力を縛るなんて出来ないからな。
安倍は絶対的な権力が欲しいんだろう。
下痢しても批判されないような
安倍ちゃんバカだからね
仕方ないよね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:14:53.18 ID:dubzde3x0
戦後レジーム脱却で王政復古や〜
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:14:55.84 ID:6hEDi3ZnO
少なくともアメリカ憲法は暴走させない為の
『縛る』憲法だけどなあ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:15:44.39 ID:aRCKA6fs0
JPはパターナリズム的な支配に慣れており、むしろそれを望んでいる感さえある
本当のところ国民主権に興味はなく、民主主義にも興味はない

長く慣れ親しんだ江戸時代の統治、そして統制的な戦前戦中、
あまりにも非民主的な統治に慣れすぎた
それよりこっちの方がやばいだろw

日本記者クラブチャンネル
ttp://www.youtube.com/user/jnpc/videos
再生リスト 党首討論会2013.7.3
ttp://www.youtube.com/watch?v=tYAYvcnpnBo&list=PLYwASnKU6CvgAnbhaoS46NnzkDZLOGuaB
党首討論会 第一部 2013.7.3
ttp://www.youtube.com/watch?v=tYAYvcnpnBo#t=43m35s
◆小沢生活の党代表 はい、あの、安倍総理におうかがいしたいと思います。先ほど、医療の点について
高度の技術を伴う医療については個を広げるだけだというお話しでしたけれども、
結局それが自由診療の枠を広げ、最終的に皆保険を維持できなくなってしまう結果になるんではないか、
というふうに私は思っている、ということでございます。ま、質問は、誰もまだ触れておりませんので、
憲法の問題について触れたいと思います。え、9条については、賛否は別にして、総理のお考えやら、
なんやら、時々、うー、風の便りに聞きますけれども、おー、もうひとつ自民党案にはですね、
97条の削除ということがあります。この97条ちゅうのは、あー、
基本的人権は永久の権利として与えられたものだということが、あー、規定されておるものですけれども、
これを自民党案では削除になっておりますけれども、
これはどういうふうなお考えのもとに、どういう憲法にしようとしているのか、
どういう日本を社会にしようとしているのか、総理のお考えを、お、聞きたいと思います。
◆安倍自民党総裁 はい、あのー(笑い)、今、逐条的に聞かれても、あの、我が党の案を持っておりませんが、
え、97条をですね削除して、あの、別の項目にですね、と統合さしたんだろうと、えー、いうふうに、思います。
えーー、の、のちほどですね、自民党の原案を、ま、もん、調査していただきたいと、このように思います。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:17:16.28 ID:AS8xWTkiO
シャラップ!ドントラフ!
ジャップに自主憲法なんて早かったんだ
改正に多大な制限を課す現憲法は正しかった
>>12
あと5年もしたら鳩山さんの方が正しかったってみんな思う様になるよ。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:18:33.96 ID:aRCKA6fs0
国家の適正な運営のために、国民が必要とする憲法、ではなく
父たる政権が子なる国民を指導していくための憲法、
これが自民の国家観である

彼らはこれを疑問にも思っていない
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:19:16.14 ID:wYWV0xPn0
何か北朝鮮笑えなくなってきた
これからの日本では自民党の発言すべてが法になるからね
逆らう奴らはは反日罪で逮捕していいよ
でも、小泉以降、TVがそうなるという雰囲気かもし出してるように必ずなるから
参議院で自民がアホのように勝って、憲法変わるところまであるで

俺の世代でもおかしいことされると思うけど、若いやつはもっとおかしい世の中で耐えないといけなくなるだろうな

戦前戦中に日本は北朝鮮よりいかれた国をやってた実績あるからな
まあ現在、憲法のおかげで経済や軍事行動を起こす範囲が限界に来てるからな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:21:32.63 ID:Iwj/01ws0
>>22
バカは憲法に触るなと思うわマジで
今日は日曜なわけだがネトサポは来るのか
>>21
別に自分らの生活が困ったり不都合しなけりゃ専制主義でも封建主義でもかまやしないからな
日本に限らず世界のどこでもそんなもんだろ。それぞれの国の事情に合わせた社会となっている
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:22:14.32 ID:dubzde3x0
>>32
2つ上に来とるで
暴走するクレイジージャップに憲法を与えてくれたアメリカ様は偉大だったな
これが、産経新聞の書く国家観というやつだろ?
驚きだわ。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:23:43.51 ID:8uc9IeBL0
老害が票もってるのが全ての元凶
老人に選挙権を制限して、一票の価値の是正を図れば自民躍進なんてありえない
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:24:00.47 ID:VI4uWfIU0
王政が復活するの?
国民は全員奴隷になるの?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:24:41.96 ID:qN5f/dt20
確かに、王の権力を制限するような目的で憲法があったことってあるのか?
>>26
憲法の主語を"党が"ってしてしまったほうが手っ取り早そうだわなw
っていうか自民党は共産党に改名、いや共産党と名前交換してしまえ
>>22
ロイ・バッティ 「奴隷の一生は恐怖の連続だ」
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:25:33.91 ID:r1x52MZO0
自民がどんな案出そうと、改憲は国民投票
通るようなら国民が馬鹿ってことだろ
国民投票になったら嫌でもクローズアップされるんだから、その時自民終了だわwww
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:25:41.04 ID:rPMv04Fu0
ブラック国家の誕生まで一ヶ月切ったな
お前らお国の旦那様方に人生捧げる準備は出来てるか?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:26:05.21 ID:nuALfTRL0
>>30
普通に防衛出動=戦争できるやん
自衛隊法の問題だろ
>王権、専政時代に 政府を縛る目的で憲法が存在したというような話は、
>歴史上終ぞ聞いたことがない

そこんとこ安倍は分かってないんだろうな
基本的に教養が足りてないから
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:27:20.33 ID:soa/pphT0
>>10
いや、身分的特権を国王から守るための仕組みとして立憲主義はあったという意味ね
もちろん近代立憲主義とは異なるんだけど
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:27:32.56 ID:/XPskDkh0 BE:947999827-2BP(1112)

いったいこの土人国家はどこに向かってるんだ?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:27:38.56 ID:VSKLcfjW0
マジで鳩山のほうがマシだった
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:28:13.47 ID:rPMv04Fu0
中世やし
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:28:36.88 ID:JBO8hnva0
みずほでさえ理解できたのに、むりやり曲解して記事にする人って。。。。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:29:34.74 ID:nuALfTRL0
イギリスは王権の時代があったけど
それを縛るかたちで不文憲法があって議会が成立したんだろ
フランス革命の際にヴィクトリア女王が廃止にさせられるかもってびびってたやん
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:30:00.66 ID:FbwU1wL50
中世の土人国家なんだからおとなしく憲法破棄して天皇専制でいいじゃないの
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:30:16.24 ID:XJ/Hc1DW0
安倍ぴょんみたいに馬鹿なのに自信満々って奴がいちばん手に負えないよな
  
立憲君主制のことを言ってるんじゃないの?
まぁしかし、こういう奴らが出てくるのも
民主主義的には想定内だろうなと
ゆえに立憲主義ってのがあるんだし

問題は、国民のどれだけが理解しているかだな
試される日本国民だわw
小泉圧勝→民主天下→維新の一発花火→自民圧勝からの改憲(非常に可能性の高い未来)

これ見る限り、想像を絶するぐらい有権者の平均知能の低さ、考える能力のなさぶりに驚愕するわ
あへちゃんだからなぁ

深く考えずに受け売りそのまま語ってるなコイツというのが
わかるからマスコミにも相手されなかったというか
これは言質としては貴重なので
あとから質疑に多用できるなという感じかな
>>52
今の雰囲気だと、自民党専制を目指してる感じだな。
既にヒトラーユーゲントみたいなのもあるし、勝手連の体裁の突撃隊まである。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:33:11.79 ID:xbTnkUyZO
これって大日本帝国より後退してね?
自民党権主義ってことでしょ
こりゃもう嫌儲でレジスタンス組織するしか無いな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:34:36.67 ID:dubzde3x0
>>61
特高に捕まって拷問されそう
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:34:48.04 ID:nuALfTRL0
つーか安倍ちゃんがあれなのは確かだけど
この記事もなんかおかしいだろ、イギリスをスルーしてないか?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:34:49.57 ID:RHcU38TYP
背後の勢力が気になるわー
まさか統一じゃ無いだろうな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:36:23.80 ID:VI4uWfIU0
中世の暗黒時代に戻ろうとしてる国とか狂ってるなwwwwwwwwwwwww
奴隷制度も復活かよw
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:36:27.69 ID:w+yAo/k90
http://www.shinchosha.co.jp/books/html/467301.html
>藤原弘達
(略)
>『創価学会を斬る』(「この日本をどうする2」一九六九年、日新報道刊)
(略)
>公明党が社会党と連立政権を組むとか、野党連合の中に入るというようなことは、まずありえないと私は考える。
>その意味において、自民党と連立政権を組んだとき、ちょうどナチス・ヒトラーが出た時の形と非常によく似て、
>自民党という政党の中にある右翼ファシズム的要素、公明党の中における宗教的ファナティックな要素、
>この両者の間に奇妙な癒着関係ができ、保守独裁体制を安定化する機能を果たしながら、
>同時にこれを強力にファッショ的傾向にもっていく起爆剤的役割として働らく可能性も非常に多くもっている。
>そうなったときには日本の議会政治、民主政治もまさにアウトになる。そうなってからでは遅い、
>ということを私は現在の段階において敢えていう。それがこれだけ厳しく創価学会・公明党を斬らざるをえない問題意識なのである
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:36:51.52 ID:rPMv04Fu0
>>64
ドンピシャ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:37:04.24 ID:tkyOV7Ow0
>>11
アホか
そんときはもう手遅れじゃ


投票数・投票率の下限の無い国民投票をアテにするとか
バカを支持するのもやはりバカばかり
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:37:52.44 ID:FjMt9LWh0
>>22
うわぁ……
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:38:18.16 ID:J9JhptqEO
和民渡邊
後の特高隊長であった
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:38:21.85 ID:soa/pphT0
>>60
森有礼が臣民の「権利」なんてやめて「分際」(責任)にしよーぜーと言ったら
伊藤博文が憲法は君権を制限して臣民の権利を守るためにあるって言ってた
これ以前に戻ります

安倍ぴょんは先日「伊藤博文は偉大」と言ってたんだから守ってほしわ
>>22
これは酷い・・・
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:40:42.56 ID:w4ZsJwZs0
自民党案が形式的立憲主義だとしたら、旧憲法よりむしろ中世に向かって後退してるな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:40:47.72 ID:6hEDi3ZnO
ロビンフットだっけ?

イギリスの残虐王に憲法作って自重させる話
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:41:11.64 ID:a+uKNLuIP
なんかスレ見てると専制君主制と立憲君主制の区別付いてない人多くね?

自民党はそもそも近代憲法と十七条憲法の区別から付いてないけど
いやまじでこの区別付いてない奴、保守の底辺層では結構いてびびる
以前幸福実現党が独自草案とか言い出した時に十七条憲法を踏襲しましたとか堂々と書いててファッ!?ってなった
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:41:28.47 ID:z40CboYp0
ここはvideonewsのステマ板ですか?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:41:47.37 ID:w+yAo/k90
左の鳩山、右の安倍
売り家と唐様で書く三代目
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:41:50.06 ID:7VDvMTeM0
このスレにも日本は欧州と成り立ちが違うから
憲法の性格も違う、って言う奴が沸くはず
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:41:56.15 ID:TzB92g900
意見調査見てると公明的な加憲には賛成だが
全面改正には消極的って傾向が強いので流石にあべぴょんも無茶はしねえと思うけどな
総裁選前に唱えてたネトウヨ受けする行動をほとんど実行に移してないように
>>46
近代立憲主義を王制やら専制やらの中世と比較してしまったトンデモなおっさんの時点で
普通はこのおっさん誰からこんな話を吹きこまれたんだとの
嘲笑の対象となるのがわかりゃ合格なのが>>1

民が主である民主主義国家の近代立憲主義とはなにか
その基本がわかっていればこんなトンデモを聴衆を前にして
語ることなどありえない

側近やら取り巻きの戯言を鵜呑みにでもしてるんでしょ
どーせ、このおっさんは
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:43:22.90 ID:w+yAo/k90
>>79
あの教団はいつものように、バーターするんじゃないかな
>>79
自民党のほうが危なくて、公明党が専制へのブレーキになるかもとか、あまりに予想外だったが、まあそういう状況だよな。
>>22
クソワロタ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:46:15.07 ID:a+uKNLuIP
>>71
その時の森有礼は「制限事項以外全部自由なの当たり前で書くまでもねーだろ」って天賦人権当たり前の前提で話をしてて
伊藤博文は「いやそれをわざわざ書くのが近代憲法ってものなんだわ」みたいな話な
自民党のおつむは↑の話題の前提レベルにすら到達していない…
芦部も包括的人権も知らない人間が憲法改正を唱えるお笑い日本
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:51:55.34 ID:XJ/Hc1DW0
欧米に追いつくために必死で各国の憲法を研究した当時の政治家と、
何も勉強せず憲法学の第一人者の名前すら知らずにコンプレックスに突き動かされてただ改憲だけが目的になっている政治家の違いか
>>71
今は国民主権だし関係ないじゃん
君権ないしね。
88クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/07/07(日) 07:52:23.52 ID:yPHsAUHDP
そりゃ、自民の憲法案で困るのは
極左とチョンくらいなのだから
大多数の国民は別に困らないし有益になる
極左系の新聞が今度の参議院で勝てないことをわかって、一生懸命
ネガティブ報道してるけど、その一環だろ。
>>87
そそ
君権なし見た目だけ形だけの民主主義国家における立憲君主とはなにかだね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:56:08.47 ID:SgyzqmtMO
この70年の民主化で何を学んだんだ?
まさにこう言う馬鹿の台頭を防ぐ為だろうに
マジで騙されてるのか?
92クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/07/07(日) 07:56:50.20 ID:yPHsAUHDP
それに極左がいくら反対しようと
一回国民投票に持っていけたら
反対する奴なんてよっぽど憲法に入れ込んでる極左くらいだから
確実に憲法は改正される

つまり、すでに負けてんだよお前らはww
>>88
そうか?
これ、結局全員困ることになると思うが。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:57:28.97 ID:1TQqWKYo0
>>88
ここはお前の場所じゃないからプラスに帰れ
>>88
こういう馬鹿の頭の中身を一度覗いてみたい

チョンとかサヨクとかいってりゃ
なんでも通るとでも思ってんのかとw
あぼ〜んが増えてるなw
創価追放を唱えるJ-NSCコテが騒いでるんだろう
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:58:56.31 ID:dmy2BogJP
このクソコテ相変わらずつまんねえな
>>90
だよね。国民主権だからその主権を制限するのは立憲的だよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 07:59:30.36 ID:tkyOV7Ow0
>>88クラスのリアルスーパーバカってどれくらいの割合でいるのか知りたい。
どっかで調査して欲しい。
>>98
安倍は「国民主権」という言葉の重みを
100年くらいかけて思索してから憲法について語っていただきたいですよね
ご都合主義のマスゴミに何を期待してんだか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:01:30.36 ID:hBojlAgM0
ビデオニュースか…神保は好きだけど
この問題マスコミ触れてくれないよなあ。スゲーやばいことなのに…
海外メディアがjapanのconstitutionalismが普通に危機ですと言ってくれないかな
こんなもんは中世だと
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:01:38.60 ID:dVxxe5kkP
安倍自身無知ゆえにそこまで悪意あるわけではなさそうだからタチが悪い
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:01:49.55 ID:a+uKNLuIP
>>98
あー確かに安倍ちゃん下手すると本気でこう思ってそうw
>>100
だよな。国王の主権も国民の主権も
制限されるのは当然なんだよ。権力の制限こそ立憲的なんだしね
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:02:50.41 ID:d02oxgqd0
>>22
なにやってるか把握もしてないんだ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:03:11.40 ID:m0OYan7U0
安倍ちゃんの美しい国建国まであと14日か
楽しみだな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:03:28.79 ID:soa/pphT0
>>87
>>98
もちろん当時の日本の文脈で言えば主権=君権だから
そういう意図で書いたわけ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:04:29.29 ID:PEBssbhX0
完全に中世だこれ
>>108
今は主権は国民に存するわけだから当然国民の主権を制限すべきなんだよ
それが立憲的
今更大政奉還なんてありえないしね
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:05:07.53 ID:XJ/Hc1DW0
安倍は親の遺産のおかげで選挙で苦労したこともないから、
感覚的には自分は国民ではなく領主か何かだと思ってるんだろうな
自分が国民の代表だという意識ももちろんない
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:05:12.91 ID:dubzde3x0
美しい中世
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:05:46.07 ID:ks7X2sC4P
いつかのTPP抗議するひとへの左翼認定とか
国民をしばりたい本音がこぼれでる
あべぴょんかわいい( ´ ▽ ` )ノ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:05:55.48 ID:OUj46pxb0
なんだか妙な具合になってきてるよなあ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:06:04.92 ID:soa/pphT0
>>110
もちろんそれは同意するわけだが
俺の書き方が悪かったらしい
左翼がわらわらしてるな
そんなに不満なら街頭にでも出て演説して来いよ。
2chであーだこーだいっててもはじまらないよ?(笑)
117番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/07/07(日) 08:06:58.88 ID:9CFnS15ZP
>立憲主義については、『憲法というのは権力を縛るものだ』と、確かにそういう側面があります

いくら日本語が不自由な人でもさすがにこういう発言はする人は安倍ちゃん以外にみたことがないな
一体どこを目指しているんだ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:07:00.28 ID:kA8HLkmz0!
大日本帝国→日本国→美しい日本自由民主国→?

>>110
日本国憲法の前文に国民は権威だけしか持ってなく
政府が権力を行使するって書いてあるだろ
>>105
もしかして、社会契約について理解していない?
憲法で制限されるのは主権ではなくて、主権を元に行政に国民から委任された権力だよ?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:07:11.51 ID:PjZxHDUW0
人権剥奪 自民党です
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:07:54.04 ID:a+uKNLuIP
ちなみに主権の制限と人権の制限は全くの別問題な
今↑で言ってる奴はネタで言ってるんだろうけど、確かに自民党が区別付いてない可能性はある
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:08:07.62 ID:FPKT1LyNO
そんなに戦争がしたいのか!あんたたちは!
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:08:22.51 ID:XJ/Hc1DW0
>>115
こんなのに同意するなよw
憲法で国民の主権を制限って発想はおかしいだろw
安倍はヒトラーだって言っても問題ないよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:09:24.39 ID:soa/pphT0
>>123
あー確かにw俺がよく読んでなかったわ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:09:50.74 ID:xbTnkUyZO
権力を持ってない国民縛って何するのさ
主権の考え方がおかしい
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:10:30.25 ID:6hEDi3ZnO
金持ちで権力もある親が頑張って勉強させても
成蹊なんだから本人に勉強は向いていないんだろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:10:35.59 ID:GYPBL1wdP
安倍が馬鹿なのは仕方ないが、こんな低能が日本のトップってのが
恥ずかしい
>>116
お前らの言う在日や左翼は専制日本から逃げられるけど、俺ら普通の日本人は逃げられないし、日本政府はそう遠くはない昔に、普通の学生や事務員、職人を補給もない阿鼻叫喚の最前線や特攻隊に駆り立てた前科があるんだが。
>>119
言ってる意味が分からないもっと噛み砕いてくれ。主権をもとに
国民委任された権力?
つまりマグナカルタは憲法のひな型じゃないの?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:11:03.28 ID:YqgpoY250
やっぱり安倍ってバカなんだな福島もバカだけどw
>>105
結局さ日本は立憲君主制といっても
象徴天皇制度を形作る天皇という君主の権利を雁字搦めに縛り
その形式美だけ残した上で主権在民を明記したものだからね

日本の君主は天皇だけどこれはあくまでも憲法に記述されているように
形式美、様式美としての君主の歴史という文化遺産保護のためのものであると同時に
それが再び政治的に悪用されないようにするためのものとしてよい

象徴天皇制度というのは天皇制度の封印で
これを利用しようとする者たちを退ける結界のようなもの
安倍は社会主義者だよ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:12:03.27 ID:a+uKNLuIP
>>131
福島は目指してるところが理想論すぎるだけで頭そのものはメチャメチャいいぞあいつ
>>123
じゃあ何を制限するんだ?
元々王様の権力主権を制限するのが憲法だろ
ネトサポは勝ち負けにこだわるけどゲームかなんかだと思ってるのか
政治的信条関係なくこれに関しては異常なわけだが
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:13:14.29 ID:GYPBL1wdP
>>136
ほんとそう思う
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:13:16.09 ID:YqgpoY250
>>134
それを馬鹿というんだよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:13:27.88 ID:LZlmeCmAP
日本の政治家は
至福肥やすことしか頭にないクズと
常道わきまえない極論野郎しかいねぇ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:13:44.77 ID:U4lbQM2YT
これで名実ともに中世国家になれるな!
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:13:52.62 ID:9zHNgoF10
どうせ憲法改正するなら

第1条大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
第2条皇位ハ皇室典範ノ定ムル所ニ依リ皇男子孫之ヲ継承ス
第3条天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス
第4条天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ
第5条天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ
第6条天皇ハ法律ヲ裁可シ其ノ公布及執行ヲ命ス
第7条天皇ハ帝国議会ヲ召集シ其ノ開会閉会停会及衆議院ノ解散ヲ命ス

これくらい変えちゃおうぜ
>>139
日本人がそうだからな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:14:27.60 ID:tIw/77Ct0
安倍ならマグナ・カルタを百人一首みたいなゲームだと思ってそう
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:14:38.38 ID:tkyOV7Ow0
>>135
国家権力とりわけ行政権だよ
こんなの世界の常識
ほんとに何も知らないんだな
そのへんのFラン法学部の1年生でも知ってる                       はず
>>132
お前の言い方だと天皇に本質的に
権力がありそうな言い方だろう
それがおかしいんだよ
憲法で縛らないとならない天皇なんていらないし
さっさと廃止にすればいいんだよ。
国民主権をバカにしている
お前の言い方だと天皇のほうが国民よりもえらいみたいだろう
国民よりも権力がありそうな言い方はおかしいね。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:15:03.97 ID:VnRrouuX0
そろそろNATOに軍事介入してもらわんと手遅れになるな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:15:04.97 ID:t2XNbcFx0
ウヨ連中の理想

田母神さンのありがたいご高説w

「いわゆる反日思想の形を変えたものが平等主義」
「私たちはもっと権力者や金持ちに敬意を表することを国民に教えなければならない」
(航空自衛隊連合幹部機関誌『翼』2004年6月号

>「私たちはもっと権力者や金持ちに敬意を表することを国民に教えなければならない」
>「私たちはもっと権力者や金持ちに敬意を表することを国民に教えなければならない」
>「私たちはもっと権力者や金持ちに敬意を表することを国民に教えなければならない」
>「私たちはもっと権力者や金持ちに敬意を表することを国民に教えなければならない」
>「私たちはもっと権力者や金持ちに敬意を表することを国民に教えなければならない」
マスコミは本当にやばい事はわざとスルーするからね
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:15:18.91 ID:a+uKNLuIP
>>138
でも、目指すところはディストピアで、論理展開はキチガイ、の安倍ちゃんとの比較はさすがに適切じゃないだろw
顛倒した論理シャアシャア言ってのけてるのか
現在民主主義だから立憲主義の意味も変えていいだろってすごいわ
立憲主義から導き出されるところに国民主権=民主政があるんだけどな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:15:26.18 ID:dubzde3x0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  な 中 
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  れ 世
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る に
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:15:42.89 ID:Iwj/01ws0
>>142
しゃらっぷ!しゃらっぷ!どんとらふ!!
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:15:50.47 ID:w4ZsJwZs0
>>135
政府の権力の行使を縛るもんだろ
主権という話は別の抽象的なお話
>>130
まず国家と国民の関係として社会契約は分かる?
国家や政府っていうのが、国民との契約を元に、擬制的に作られたってのは?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:15:59.06 ID:nuALfTRL0
>>135
主権を制限するというかそれに付随する権力を縛るのが憲法

そして日本国憲法前文
「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。」

つまり国民の代表者=政府を縛らないといけない
156アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/07/07(日) 08:16:03.21 ID:EmpDJ8Vu0
独裁が始まるんですか?
>>141
変えた瞬間にアメリカをも敵に回すことになるけどな
妄想アベウヨは中国とアメリカの両方を相手にしても勝てる気で居るみたいだが
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:16:16.15 ID:GYPBL1wdP
>>148
マスコミもバカ揃いなんでしょ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:16:46.20 ID:eGvt0OcG0
独裁政権かよw
>>144
その行政権だって国民の主権によってかろうじて正統性が担保されているものだろ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:16:49.61 ID:/XPskDkh0 BE:1625140883-2BP(1112)

>>63
マグナカルタは憲法じゃないんだけど?
近代憲法の前提であって憲法そのものではない
>>158
ある程度、具体的な動きにならないと書けないんだろうな。
週刊誌あたりは書くべきだと思うが。
>>153
だからそれって国民の主権によって選ばれた議員だろ
所詮は公僕なんだよ。
昔は王様>>大臣>>>庶民だったけどいまは
国民>>大臣なんだよ
国民が主人公なんだよ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:19:02.93 ID:eGvt0OcG0
これこそ中世だよなw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:19:07.93 ID:y4Ls9aOR0
あのヤバい憲法改正草案を週刊誌が書きたてれば、自民惨敗するだろ
なぜそうしないのかよう分からんが
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:20:29.73 ID:GYPBL1wdP
>>162
仮に書いても理解できる国民がどれだけいるんだろう?
>>147
これ本当に言ったの?
あれが馬鹿なのは知ってたからそんなに驚かないけど
改めてこいつが空自のトップだったことに背筋が凍る思いだ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:20:42.16 ID:EOSW1VeY0
 現在の憲法第99条では、「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は」、ここでいう公務員はひと言で言えば権力担当者
なんですが、その人々は「この憲法を尊重し擁護する義務を負う」と定めています。ここに挙げられている権力担当者たちは、放っておくと人権や
国民生活を侵害する可能性が高い、いわばブラックリストだと言い放ったのは、あの毒舌の評論家・佐高(さたか)信(まこと)さんですけれども、
全くその通りです。

 ところが「改正草案」第102条の2では憲法の尊重・擁護義務から「天皇又は摂政」を外しています。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同1条で「天皇は、日本国の元首」としたことと深く関係があるんだろうと私は思いますが、
ひと言でいうと権力者は天皇の名のもとで何をやっても自由ということになります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その上で、天皇以外の権力担当者の憲法尊重・擁護義務から「尊重」を外しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
じゃあ誰が「尊重」するのか。
「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(102条)と逆転しています。
 国民の人権・自由のために権力を縛るのが憲法なんだ、という理念に照らして「改正草案」を見ると、それはもう近代憲法ではない、国民を縛る
憲法に転換したということです。近代憲法原則を平気で放棄する精神だから復古的な内容になったし、あるいは改正手続も緩和してしまうわけです。

http://www.jikou-o.or.jp/cgi_bin/handl/news.cgi?mode=view&no=232
>>141
おまえさ
なんで戦前の天皇制が現行憲法によって事実上の封印がなされたのか
なんで大日本帝国憲法下のような天皇制を復活させようとする者たちへの結界として
機能するようになっているのかをよく考えたほうがいいよ

天皇制はその強力さ故に取り扱い注意だからその機能が
現行憲法によって厳重に封印されたの

仮に天皇制の封印を解くとしても
誰がこんなもんを使いこなせるんだよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:21:07.37 ID:xgHCmnyCO
強烈だろ?
保守派気取りなんだぜこれで?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:21:13.07 ID:tkyOV7Ow0
>>165
それが驚くべきことにあのヤバさを理解できない一般人が多数いる模様
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:21:39.89 ID:LZlmeCmAP
変えるのは9条だけでいいのに
カルト臭い教条主義はやめてくれ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:21:47.10 ID:1TQqWKYo0
親がバカなんだよ、バカだから上下関係しか作れない
対等な友人関係を作れないで権威主義的で他人をコントロールしたがる
そういう親の元で育つから自我が弱すぎて自分が何をしたいのかわからなくなる
何をしたいのかわからないけど何かしなければならない使命感みたいなのは常にある
だからとりあえず何か大きなことを成し遂げようと無理をする
他人の気持ちなんてわからないから自分の行動を妨げる奴は全て敵だと認識して攻撃する
国民の生死までも国が管理しようというのが社会主義思想の基本的な考え方だからな
人口の○%に農業をやらせて○%に工業をやらせてみたいにしてたのが前代の中国なわけだ
安倍信者の言う「無職を強制的に働かせる」「公共事業を増やす」ってのは社会主義思想なんだよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:22:43.76 ID:nuALfTRL0
>>161
権利請願とか権利の章典とか
>>169
お前は国民主権をバカにしている
天皇より国民を下に見ている
お前のような奴隷根性だといつまでたっても忠誠を脱却できない
お前のような奴がいるから天皇制は一刻も早く廃止にすべきなんだよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:23:45.09 ID:XmeGibIN0
>>172
9条変えたら安倍ちゃんが米軍の敵と戦えて他国を侵略可能な軍隊を持つことになるんだけど
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:23:56.92 ID:LZlmeCmAP
>>163
一時的にでも行政を付託された人間たちが暴走しないための安全弁だろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:24:01.14 ID:cgi5paJ60
朝からフジで安倍ぴょんフルボッコw
何故か安倍の代わりに公明党の山口が喋ったりしててワロタw
まぁ社会契約がわかるんなら、なぜその契約、合意で生まれた政府っていうバーチャルではあるけれども
実体的権力存在を、憲法なりで縛らなければならないかは自明だよね
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:24:23.80 ID:XJ/Hc1DW0
>>176
お前この先ずっとその芸風でやっていく気なの?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:25:03.30 ID:prN87wu/0
低学歴の下痢便は欧州における数十世紀に渡る「権利」に対する血で血を洗う闘争の歴史を知らないから…
仕方ないんだ
温室育ちのニートには憲法の尊さなんてものは理解できない
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:25:21.21 ID:w+yAo/k90
尾崎秀実のアクロバティックな亡霊が涌いてるようで
政治権力を辞書で引けば分かるけども
これは国民の信託を受けたポリティカルパワーのことであって、国民が他人から徴税したり私刑にしたり出来ないことから明らかなように、行政権を指している
>>1の動画の解説によると

(安倍は)等族会議(教会、貴族、市民による議会)の時代に、特に貴族層が国王の課税権を縛るために
マグナカルタを作ったことを言っているのだろうが、マグナカルタは憲法ではない。
イギリスでは名誉革命(17世紀)を経て立憲主義が確立されたと考えられている。

フランスではフランス革命でルイ王朝を倒してから、アメリカではイギリスから独立して自分たちの国を作ってから、
市民が統治権力をどう樹立するかを定めるために憲法を作った。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:25:59.32 ID:a+uKNLuIP
論理的には日本は国民主権だから憲法によって縛られるものはこの国民主権であるというのは論理的には正しいよ
で、制限された国民主権が国政に信託されるわけだから国政は当然その範囲は超えられない
じゃあ主権を縛るとして、主権を縛る根拠となる主権の上位存在とは何かというと、民主国家においてはそれは国民の人権なわけ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:26:43.38 ID:GYPBL1wdP
>>172
自民党の改正案は法でいかようにも自衛隊の活動範囲を定義できるので
時の政府がなんでも出来るようになってる
>>178
それは国民が監視すればいいだろう
国民が主人公だよ
国民が国家を統治し総覧するんだよ
それが国民主権
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:26:56.33 ID:soa/pphT0
統治権=国家権力の意味での「主権」と最終的決定権として国民主権というときの「主権」が
スレの中で両方使われているのを混同したのが俺の間違いのもとだわ

近代立憲主義で制限されるのは前者の国家権力

寝る
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:26:57.50 ID:dubzde3x0
>>182
さすがに安倍ちゃんはニートじゃないだろw







・・・・58歳なんだから
バカ丸出し
売国奴達は言い捨てするだけじゃなくて、言動に責任もてよ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:27:24.01 ID:prN87wu/0
中世国家の酋長に相応しい無知・無様さだとは思わんか?

喜べよネトウヨ、素晴らしいことだ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:27:26.49 ID:xbTnkUyZO
国民が国家に対して持つ主権と政治家が国家を運営できる権力は違う
権力の制限が主権の制限になるようじゃ時代の逆行だよ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:27:34.32 ID:LZlmeCmAP
>>177
憲法とは国民が行政の権限を制約する楔であるという視点で見た場合に
国軍が自国民の生命財産を守るために最大限の力を発揮できないというのは
非常に不合理だとは思わないのかね

まあアメリカの喧嘩に巻き込まれて自衛隊が血を流すという危惧もわかるが
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:27:38.55 ID:w4ZsJwZs0
>>163
三権の公務員の権力の行使を縛ってるという意味はあってるでしょ
どうしてかという正統性は抽象論
>>172
日米安保とともに、低コストでの国防体制を維持することに貢献してきた9条変える動機っていうのがどこにあるのかを考えれば、国民の権利を制限することとは必ずセットになる。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:28:20.05 ID:y4Ls9aOR0
これを何故今改正しなきゃならんのか、納得出来る説明なんてねーだろ下痢
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:28:39.73 ID:9zHNgoF10
>>169
我が国の成り立ちを見るに
国土も国民もすべて天皇家の私物といえるんじゃないのか?
社畜が奴隷労働させられていることに何の疑問も抱かないのも根源にはDNAレベルで天皇陛下に仕えるようにできているからだと俺は考える
朝鮮人が遺伝子レベルで欠陥を抱えてヒトモドキと呼ばれるように
日本人も遺伝子レベルで従順で主に従う奴隷になるようにできてるんだよ
>>195
そういうのが国民主権をバカにしているんだよ
馬鹿にされていることがわからないの?

国民は主権者であるいじょう当然統治者だよ
統治者であり、主権を存する。戦前で言えば天皇の地位が
今国民に該当する
政府ってのは国民から信託を受けて国民のために誕生した権力存在なわけで
国家のための国民あるいは、政府のための国民なんてのはないわなw
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:29:39.98 ID:Iwj/01ws0
>>196
つまり徴兵で赤紙が来たらアフガニスタンに狩り出されると
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:29:46.45 ID:wUW8yCrK0
よく分からないが憲法改正したら何か困る事でもあんの?ら
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:29:52.59 ID:/XPskDkh0 BE:1895998447-2BP(1112)

>>175
それらも専制君主を縛るためのものじゃないよ
専制君主に宛てて書かれた憲法なんてものが存在するならそもそも立憲君主制は成り立たない
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:30:37.84 ID:LZlmeCmAP
>>188
警察官は拳銃は持てるけど戦車や戦闘機は持てないよな?
国民によって治安守るための権限を付託されてはいるが
同時にその権限が制限されてるからだが

わかるかな?
>>196
安保は九条違反だから破棄したほうがいいんだよね
共産党もそういっているし
>>182
日本は明治維新で一度革命を起こしたけどネトウヨの大好きな明治憲法、明治政府ってのは独裁政権なんだよ
国民に主権を与えないどころか議会制そのものを憲法で否定してるからね
幕府という独裁政権を倒してみたけど、また別の独裁政権が出来てきたってだけ
どこの国の革命でも1度で革命が終わったことなんてないんだよ
革命をする度に新たな独裁政権が出来てきて何度も革命を起こして国民が学習していったんだよ
フランス革命でも完全に民主主義が成立するまでに3度革命を経験してる

日本は独裁政権をアメリカに潰されるという形で民主化を成し遂げたから国民に自覚がない
まだ明治政府のような独裁政権を賛美する輩も少なくない
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:31:03.59 ID:tkyOV7Ow0
>>160
お前の脳みその中では

国民=国会=行政

と全部イコールで繋がってんの?

行政を縛る=国民を縛る

となってるわけ?
>>201
戦前はリアルにそういう状況だったよな。
赤紙1枚で、東南アジアのジャングルか、ゲリラ相手の中国大陸。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:31:54.99 ID:dubzde3x0
>>196
この国こわい
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:32:07.86 ID:XlFPG09J0
やっぱ学歴は必要だな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:32:15.16 ID:nuALfTRL0
>>203
ええ?イギリス法はほとんど知らないけど
王の議会の同意なしの課税禁止とか普通に縛ってないか?
>>145
現行憲法では国民主権の文言により君権は封じられていると当たり前
しかし天皇制度はいつでもその権力を復活させることができる

その方法のひとつが憲法改正


天皇制は一種の集団心理が歴史に働きかけて構成された幻想、共同幻想のようなもの
つまりは日本社会の「呪い」のようなものなんで
本来は憲法による縛りをいくらかけてもなくならないし
憲法による保護をやめてもなくならない

むしろ憲法による保護をやめた時に起きるであろう
「政治運動利用」
コレが怖いものだよ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:32:28.72 ID:GYPBL1wdP
国民主権の意味も理解できない馬鹿が安倍の親衛隊か
馬鹿には馬鹿が集まるな
>>204
だから?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:32:53.31 ID:w4ZsJwZs0
>>199
極論すると俺もお前も政府ってことか

こういう安易な政治哲学の思考実験はもうとっくに誰かがやってるんでは
>>198
お前は遺伝子レベルで頭おかしいと思う
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:33:11.84 ID:Iwj/01ws0
>>202
水はほとんどタダみたいに利用できるけどなくなると干上がるだろ?
今あたりまえにあるお前の権利も制限されるとやりたくもないことを権力者に強制される
お前の財産、生命、身体、あらゆるものが脅かされる
>>207
当たり前だろ
議員や官吏は国民の奴隷だよ
公僕に過ぎない。
天皇で言えば摂政関白、以下の家来に過ぎない
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:34:02.97 ID:bqULiNDb0
>>9
内部が馬鹿なだけで成蹊は偏差値55で平均以上なんだけど
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:34:58.36 ID:GYPBL1wdP
もういいから安倍と自民党は二度と憲法に関わるな
それが国民のためだ
>>212
お前は奴隷だな。国民主権に寄り君権を封じられているって?
恥ずかしくないのか?
その発想がすでに天皇>>国民なんだよ
北朝鮮に言って将軍様をたたえてろよ
Tは俺理論がすぎるわ
大学卒業して、とりあえず
>>215
というか、政府は俺ら国民の奴隷だよ
将軍の下にある老中とか奉行とかああいう存在
征夷大将軍こそおれたち国民
議員や官吏は老中とか奉行とかああいう存在
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:36:23.33 ID:EOSW1VeY0
>>172
第二次時朝鮮戦争に参加したければ変えればよい。
私は現状のままでよいので反対。
>>176
>>212
天皇制は憲法で保護した上で制限しないといけない機能
天皇制がクーデターや恐怖政治などに利用される危うさは国家におけるリスクでしかないから

>>198
なにこのきちがい
>>9
学歴云々で総理大臣の器が決められるなら田中角栄とか最悪になるんだが
安倍は学歴云々以前に政策とか意味不明なのでだめ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:37:44.44 ID:fXx6Gmnb0
>>198
朝鮮人がヒトモドキならその子孫である日本人もヒトモドキなんだが
>>225
廃止にしないといけないし、天皇を保護?
しなくていい。さっさと改正して廃止にしろ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:38:10.46 ID:vTjTGYIaP
13条も知らないんだから安倍ちゃんは立憲主義すらろくに分かってないでしょ
神輿はバカでパーがいいとはよく言ったものだよ

本当に法学部出てるのか疑いたくなるレベル
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:38:55.87 ID:Ti1h64ND0
主権を制限するって場合は国家の統治権という意味じゃないの
主権の意味は複数あるよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:39:06.79 ID:mOrmuUBzP
綱領として憲法改正を掲げてきた党の思想が、時代遅れも甚だしいものだったとはな
まだ、明治時代の自由民権運動のさなかに出た民間私案のほうがまだましw
>>221>>228
??
なんだこいつ


ちょっときちがいIDまとめていったんあぼーんするよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:39:46.34 ID:bqULiNDb0
>>218
奉仕者は奴隷ではないよ
なんという「隷従への道」
日本が再びファシズム化するなんてブサヨの妄想かと思ったが、
改憲草案を見たら無くもないなw
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:40:23.84 ID:/G8+uqrc0
馬鹿は憲法に触んな
ネトウヨは何で妄信的に安倍ちゃんを支持してるの?
政府は国民の下僕、下僕だけれども腕っ節だけは強いから、裏切るなよって憲法で首輪をはめてんのさ
立憲主義をやめるってことは、その首輪を外すこと、もちろん国民なんて瞬殺される可能性が高い
>>233
奴隷だよ。僕ってのは奴隷だよ下僕の僕
パブリックサーバントのサーバントは奴隷のスレイブが語源だろ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:41:43.91 ID:tLHt+lOC0
また末尾Tが電波出してるのかよ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:42:10.84 ID:bfpnQxWLT
ゲリ蔵はよっぽど北朝鮮になりたかったのか
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:42:45.35 ID:a+uKNLuIP
>>236
ワタミ社内みたいな状態が国全体に適用されたら美しいだろ?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:42:53.82 ID:vTjTGYIaP
>権力を縛るものであるという考え方としては、王権の時代、
>専制主義的な政府に対する憲法という考え方であって

この発言とか「法学部」で勉強した人間からは絶対に出てこないからな
こんなバカが一国の首相とか本当に恥ずかしいわ
>>232
この間憲法スレでひとりで108レスしてた末尾Tだよそいつ
まあ基本的人権を国が恣意的に解釈できる改憲なんてもんがもしもあったとしても
国民投票で間違いなく弾かれるとは思うけどね
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:43:39.58 ID:nuALfTRL0
>>232
ID:e3GVJBBwTは
安倍総理「権力をすべて縛るものというのは王権時代の政府に対する憲法。いまは民主主義国家だから」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1372891562/
のID:CcEk673QTと同一人物だと思われる

主権国家の主権と国民主権の違いを理解してないレベルなので
本気にならないほうがいいかと
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:43:50.63 ID:yKryXPR5O
末尾Tちゃんは仕事で馬鹿のフリしてるだけだから許してあげて
安倍ヒョンはちょっとアホで無知で不勉強なだけだから許したげて
だいたい、国会議員で憲法に一番詳しいのがみずぽとかCな時点で
改憲派のレベルの低さが見て取れる。安倍ちゃんなんか、レベルが
知識レベルが違いすぎてみずぽどころか小沢とすら会話になってないw
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:44:23.02 ID:dubzde3x0
ID:e3GVJBBwTの時給幾ら?
安倍は9条変えたいのは戦争のためじゃないと思うけどな。
原発作業員は現在も不足気味。
そこにニートを送りたい。しかし無理やり送ると人権侵害になる。
そこで人権要項を変えたいんじゃないのか?人権には義務が伴うとあるし。
そこで労働の義務じゃないかな。
国防軍化の一番の問題は軍になると軍法会議が発生しうるだろうという事だね。
逃走したら罰則を加えられるし。
97条や9条とかに限らずもっと全体像でみるべきだと思う。
>>245
何が違うんだ?
違うというなら憲法にそうはっきり明記すべきだな。
お前は憲法一条の天皇と憲法三条の天皇は違う天皇だという風に理解しているのか?
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:45:19.09 ID:ocj4mMvXP
何しようとしてるか首相自身がわかってないって怖すぎんよ〜
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:45:47.28 ID:mjbQX5PaP
金とコネと圧力をフル動員して成蹊大卒って知的障害か学習障害があるだろ
ノータリンってレベルじゃないぞ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:46:47.68 ID:gWtDdRda0
>>1
安倍は首相の発言を軽く考え過ぎだよ
側近が言うことをあんま深く考えずに喋ったりネットに書いたりしてるだろ
居酒屋トークじゃねえんだから言葉に気をつけろって
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:46:50.26 ID:rXH7hmqr0
>>246
バカだから賢くて悪い奴らに利用されてるんだろうな
国民に主権がなくて天皇に主権があるとか思ってる奴が立憲主義とか恥ずかしいよ
国民主権が天皇の主権を封じてるって?

ほんと土人の奴隷根性ってまさにこれ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:47:05.68 ID:26D4E/6JP
もう憲法に身分制度を書き込んじゃえよw
犯罪者を最下層、ニートを最二下層とする、とか言えばバカな国民大喝采だぞ
>>243
へー
まあ世の中にはいろんな人がいるからね

そんないろんな人がいるからこそ
一部の愚行によって最低限の権利が脅かされないように
憲法改正は十分に注意して行うか行わないかを国民の手によって判断しなければならない
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:47:48.66 ID:tkyOV7Ow0
>>218
細かい話でいうと法的には国民と議員の間にはそういう
委任関係(命令委任)はない、とされてる。ていうか、そういう話以前に

国民=国会=行政

と完全同視するって頭おかしいだろ。命令委任関係があろうがなかろうが
いずれにしても明らかにそれぞれは別の存在なんだから。

あえてお前の言葉を借りて表現するなら
『主人である国民が、奴隷である行政権等国家を見張るために憲法を作った』
ということになるかな。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:48:50.68 ID:a+uKNLuIP
>>248
そういう質問良くないよ。人として、察するべきものとか思いやりとか忍びざるの心とか、あるだろ
>>258
でたよ。白紙委任状。
国民主権を馬鹿にするなよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:49:06.93 ID:nuALfTRL0
>>250
そもそも憲法に主権国家って書いてないんだわ
安倍批判してるお前らの憲法知識は高卒レベルかよw



(略)
下の[新聞]欄与良氏の「憲法とは権力乱用防止・人権擁護の法である」という憲法定義、
そうでない憲法はいくらでもある、「国家の基本法」という定義の中に、そんなことは含まれていない、
と言っても、戦後憲法教育を受けて育った人たちは聞く耳をもたない。前提を共有しない人たちを
説得しようなどという情熱を私はもたない。与良氏のような試験答案がいっぱいあって、適当な点をつけたが。
▼まあ、こういう問題を無難にさばくためには、「定義分け」をすればいい。(略)
「憲法A」=高校憲法教育用定義。「憲法B」=一般国家学的定義、と。
(略)
●「憲法とは公権力の濫用を防ぐための法であり、守るべきは全ての国民の基本的人権である」。
これが「常識」である、と(与良正男氏)(毎日夕刊)[ある道徳的立場から見て、これが憲法の「本質」で
あるべきだという信念の表明であろう。Kelsenの法実証主義的憲法観念、一般国家学上の概念とは余りに異なる]。
http://book.geocities.jp/ruichi_nagao/newsApril2013.html
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:50:24.46 ID:dubzde3x0
>>249
原発行きたくなさに悪条件労働でも人が群がって経営者ウマウマ
憲法と言うか法律も含め法学は性悪説をとってるからね

安部の発言をそのまま受けとれば
三権分立も不要になる。
だって統治機関を信頼するんでしょ?

安部の発言は「権力の生善説」の考え方をベースにしてるが
縛る力がなくなった権力は例外なく暴走するというのは
今までの人類の歴史が証明してる

まともに専門知識を勉強した政治家は存在しないのだろうか
>>261
普通は主権ってのは統治権その他の最高権力だろ
常識だろ
そうじゃない主権ならそう書けばいいだろ
>>244
弾きそうにないところが、恐ろしい。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:51:54.07 ID:LqTCRFy30
安倍の言う
>国の姿についてそれを書き込んで行く
ってどういう意味?
憲法に国民を縛る法律を明記するってこと?
それもう立憲主義じゃねえじゃん
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:52:54.08 ID:tkyOV7Ow0
>>260
バカだな。命令委任の否定=白紙委任 ではないだろ。
どっかの図書館で憲法の入門書でも読め。
出来れば安倍もそうすればいいのに。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:53:13.19 ID:a+uKNLuIP
>>266
やばい項目は記者クラブ締め上げて大手で報道させないだろ
そもそも先の衆院選で自民は「あの憲法」を公約にして勝ったわけでw
>>261
それに前文の主権ってあるだろ

>>われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して
他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、
普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる

自国の主権って書いてあるよ
>>264
安倍ちゃんってさ子供がいないじゃん?

あんま国の未来とか考えられない人なのかもね
考えてもわけわかんないヘンテコなロマン主義とか
そ〜ゆーのに依存しているようにしか見えない
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:55:09.01 ID:9YShMLez0
これの怖いところは発言してるゲリゾーもよく意味が分かってないところ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:55:10.01 ID:0IEFv6RS0
で、下痢漏らしは憲法をどうしたいの?
>>131
お前みたいな名無しのヘボがバカバカ言っても信ぴょう性ゼロ
福島先生は学歴も実績も日本最高水準だからね
>>262
長尾先生?
百地先生とかも、学界ではおとなしいよね。軸足のある学会が、八木先生の同人的な学会だからかもだけど。
>>264
安倍ぴょん「プラトンが理想とする哲人王に俺はなるっ!」

なお
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:56:40.89 ID:UEi5PuRK0
立憲主義が離脱するなら改憲する必要ないな
>>274
多分、コレまでの発言から推測するに
憲法の内容よりも憲法を改正した政治家個人としての実績が欲しいように思えます
>>269
お前の言ってることは白紙委任状そのものだよ
選挙で選んだ以上がまんしろっていうのは
まさにそれ。
>>『主人である国民が、奴隷である行政権等国家を見張るために憲法を作った』
ということになるかな。

↑その理屈だと権力を制限するって意味が全くなくなる

国民>>議員、官吏だよ

お前の言ってる理屈だと単に天皇が関白や出した勅命と変わらないんだよ
だからそう何度も言ってるだろ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:59:17.50 ID:YWvjio2a0
これが俺たちが守りたかった美しい国か?
安倍ちゃんはむしろ担ぎやすいみこし
問題は西田なんちゃらやネットウヨと仲良しの片山さつきが改憲議論に積極的に加担していることにある
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 08:59:47.91 ID:f7YnSy9c0
マッカーサー「だからジャップに憲法自分で作るなんて無理だったとわかっただろ」
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:00:01.69 ID:vTjTGYIaP
>>262
法の支配とか実質的法治主義ってわかります?
ケルゼンの法実証主義なんて100年以上前に通り過ぎてるんですが
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:00:18.54 ID:yKryXPR5O
>>279
安倍ヒョンの改憲活動を見てると“改正”って言葉の意味が解らなくなるな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:01:14.55 ID:/XPskDkh0 BE:1625141164-2BP(1112)

国民主権だから国民の権力を制限するとか意味不明なんだがw
国民は立法権を持ってないし課税権も持ってない
裁判をする権力も軍隊を動かす権力も持ってない
無いものは制限のしようがないんだけど
>>281
どうもそうらしい(´・ω・`)
国民が国家のために犠牲になる、たとえ国民がそのために絶滅しても・・・
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:02:20.20 ID:YWvjio2a0
自民に入れたバカ息してる?
>>286
国民は当然持ってるだろ。
国民主権なんだからさ。
持ってないなんてどうしてわかるんだよ
持ってるよ俺は
しいて言うならば憲法によって俺の主権が制限されているから
無意味な選挙に行かないとその主権の一端しか行使できないといえるかもね
>>283
かのGHQ試案は、憲法研究会案からきてるらしいけどね。
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:03:06.29 ID:zql3CBt40
安倍無双
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:03:45.94 ID:26D4E/6JP
確かに憲法に立憲主義を盛り込むことは強制されんよ
だけれども現実的に民主主義っていう政体を取る以上必要

ああ、いやジタミが望むのは封建制やら一党独裁やらファシズムかw
これは失礼した
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:03:59.86 ID:a+uKNLuIP
>>287
そもそも安倍ちゃんの脳内にある国家ってなんなんすかね…
近代的な国家はまさしく民あっての国を地で行く定義がされてるはずなんだが…
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:04:27.97 ID:9zHNgoF10
>>287
国家 ×
天皇 ○
こうすればしっくりくるだろ
それがいやなら天皇家すべてギロチンにかけて滅亡させろ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:05:22.74 ID:YWvjio2a0
>>287
まるで戦中だな
犠牲になるのは若者と弱者
もう中世らしく天皇専制でいこうぜ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:06:49.10 ID:/XPskDkh0 BE:2708568285-2BP(1112)

だから国民の何を制限するんだよw
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:06:56.83 ID:BIy7jNSS0
それで日本が良くならいくらでも憲法変えていくらでも憲法無視してくれと言うんだが
悪くなる未来しか見えない
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:07:56.01 ID:icSYvUBD0
2chのみんなで憲法草案作った方がまだ正統性があると思う
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:08:19.90 ID:MoH9yWmX0
>>4
安倍は立憲主義が分かってないから
平気で矛盾したことを言う
改めて貼っておきますね(*゚∀゚)
自民党 日本国憲法改正草案対照表
http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm#11
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:08:58.81 ID:a+uKNLuIP
>>299
それ平井ぴょんと愉快な仲間たちが大量動員されて自民案そのものになるだけwww
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:09:02.72 ID:S4pyXkFB0
これはあべぴょんGJだね
愚かな国民にはそのレベルの政府って福澤諭吉も言ってたから仕方ないね
学問のすすめを読もう(啓蒙)
クソ成金金持ちのクソ権力者が牛耳るよりは天皇に統治してもらった方がまだ精神衛生が保たれる
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:09:41.62 ID:9zHNgoF10
奴隷階級にいる連中に奴隷であることを自覚させるためにも
安倍さんにはもっとがんばってもらいたい
事が成就すればゲリとワタミと孫ハゲは庶民によってギロチンにかけられる
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:09:50.52 ID:CeCcJy6z0
>>297
権利だろ
義務で国民を縛って権利を求めさせないそんな憲法にしたいって言ってた
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:10:01.18 ID:MoH9yWmX0
>>226
叩き上げの田中と、
超恵まれた家庭環境で、専属の家庭教師まで付けて
ショボ大のエスカレーターとは全く違う
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:10:40.11 ID:0eO3kYCgO
>>295
自民から支持者のネトサポネトウヨも含め、皇室に敬意を払っている奴なんか皆無に見えるが
まあファッション的なものは見ることあるが中身は全くない
この憲法があるから民主主義なんだって当たり前のことさえ知らないのか
安倍コベ
原発事故の後始末とか賠償ってまじめに考えたら国は傾く
そろそろ限界 身売りの時間まで
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:11:18.27 ID:OyqRb7/20
>>22
安倍ちゃん傀儡すなぁ・・・
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:11:49.57 ID:/XPskDkh0 BE:406285632-2BP(1112)

立法権は議会にあるし
軍隊を動かす最終的な権限は内閣総理大臣にある
司法権は裁判所にあって
どれも一般の国民はもってないし
無い権力は縛りようがないんだがw
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:11:55.86 ID:yKryXPR5O
末尾Tちゃんは権利と権力の違いも判らない馬鹿を演じざるを得ない立場なんだからイジメないであげて
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:12:07.07 ID:Fsa6CbwjP
高偏差値の学校で一生懸命お勉強しても結局憲法の本質は理解できないのか
東大卒の左巻きだからこそなのかもしれないが
やっぱ人間は地頭が十割ってほんとだな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:12:10.86 ID:MoH9yWmX0
安倍はあきえと一緒に映画のレ・ミゼラブルを見たそうだが、
あいつはどういう感想を持ったんだろうか。

学生死んでザマァとか思ってそうだな
俺たちをいくら縛ろうが絶対に自由は奪わせねぇ
中華と北朝鮮にはなりたくないんじゃ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:13:23.96 ID:eDGtKti30
>>305
今の日本に革命起こすだけの気力がないだろ
法実証主義を取るか取らないかも国民に聞いてみりゃいいや
人格不可侵の原則つー自然権を純粋法学から相対化しますか
片山なんちゃらは天賦人権説とらないって表明してたから推して知るべしだな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:14:13.47 ID:zU6WD2k9O
>>226
角栄の最終学歴尋常小学校卒って嘘やで
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:14:38.02 ID:a+uKNLuIP
安倍ちゃんは生まれつきバカだし
親が散々金掛けて平民とは比べものにならないくらい
教育機会に恵まれて大学アレだからある意味分かるんだけど
心底分からないのは片山さつき様w
>>318
天賦人権は肯定するべきだよな。革命権や武装権を否定するのはおかしい
個人で核武装できないのはおかしいんだよ
ジュリーを見習うべき
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:16:31.99 ID:MoH9yWmX0
>>320
大蔵官僚として国民を馬鹿にし続けたから
国民から人権を奪いたくなったのかもな
>>322
それは言えるよな。平和憲法があるのに自衛隊を保持したり
米軍基地を保持したりおかしいんだよな。
反対していかないと
むしろ積極的に本質的自由を公権力で封じ込めて来るんなら
国民もシリアよろしく暴力使うことが正当化されちゃうからなw
フランス人は得意だったみたいだけれども、今からどうやって処刑してやろうか考えておかないとw
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:18:12.65 ID:tkyOV7Ow0
>>280
とにかく、悪いこと言わないから憲法の入門書でも読め。
あと、2chではいいけどリアルでこういう話を他人にするなよ。
もしお前が高校生以上だったら猛烈に恥をかく。以上だ。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:18:13.93 ID:/elPmECO0
>>319
中央工学校
一級建築士のエリートだよな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:20:03.96 ID:i1hHw5CS0
中世だと笑われるくらいないのに更に人権奪ったらどうなるの?
>>325
>>『主人である国民が、奴隷である行政権等国家を見張るために憲法を作った』

お前が権力者の権力を制限するっていってるのが完全に嘘だということがわかった以上
絶対にお前の言うことなんぞ聞かないね

お前は天皇が関白を見張るために憲法を作ったって言い張るんだろ
お前の憲法観は完全に転倒している
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:20:38.45 ID:SJtVEC3P0
> 今は民主主義の国家であります。その民主主義の国家である以上ですね、同時に、権力を
> 縛るものであると同時に国の姿についてそれを書き込んでいくものなのだろうと私達は考えて
> おります


ダメだコイツ
馬鹿すぎる

憲法論の基本くらい勉強するか、少なくとも知ってる同僚から聞いてこいwwww
>>327
古代社会になります
>>294
昔の戦争ドラマであった「俺の命令は天皇陛下の命令だ」っていって上官が部下を殴りまわすシーンを思い出したw
自分的には国家と天皇は別物だと思ってるから、国家イコール天皇としてしまうのには違和感が(悩
レスに答えられなかったらスマン。

>>293>>309
「戦後レジームの脱却」って昔言ってたけれども、
「民主主義」も「憲法」も、戦後レジームの枠内のものだから排除しなければいけないと考えてるのかも。
>>301
これどうみてもふざけているようにしか思えないよな
本気ならお医者さんが必要なレベル
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:22:17.20 ID:9zHNgoF10
>>317
今は無い
庶民は自分が自由市民だと洗脳されているからな
ワタミがうまくやればこの洗脳が徐々に解けていく
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:22:23.17 ID:/elPmECO0
>>323
革命権がないのがおかしいって主張するなら
国会にでも戦車で突入したらいいのに

主権の権威も権利の行使もが国民にあるならなんでもできるんだから
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:23:02.29 ID:bfpnQxWLT
>>312
人権を持ってるだろ
安倍はそれが気に入らないんだよ
>>334
お前自然権を否定するの?
北朝鮮にでも行け
武装権革命権を否定して人権もくそもない
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:23:45.24 ID:a+uKNLuIP
ところでお前らの2chブラウザには末尾Tだけあぼーんする機能とかないんですか
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:24:09.98 ID:i1hHw5CS0
>>329
政治やるには一定以上の知識がないとダメだな
選挙だけじゃなくテストを受けて合格した人が議員になるようにした方がいいね
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:24:48.43 ID:SJtVEC3P0
たぶん新自由主義者(池田ノビーwとか)の最近の

  西欧型の立憲主義は絶対的なものでない
  中国型の平和主義の政体もアリ=「中国化する日本」論

とゴッチャにしちゃったんだろうなぁ > 安倍ちゃん


馬鹿が自分の考え持たずに人の意見を参考にすると大失敗する典型例
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:26:03.93 ID:a+uKNLuIP
>>338
そのテストを実施する法律を自公が作るとなると
むしろ大学でまともに勉強した奴ほど合格できないテストになる可能性が高い
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:26:11.45 ID:jCXVnSGl0
下痢便は自分が選挙で選ばれた国民の代表で国民主権だということがまず理解できてないな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:27:08.37 ID:XJ/Hc1DW0
>>320
片山自身も東大法卒で元夫の舛添も東大法卒なのになあ
逆にそれが何か憲法や天賦人権論に対する大きなコンプレックスを植え付けたのかね
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:27:10.73 ID:/XPskDkh0 BE:1083428328-2BP(1112)

安倍がほざいてる「国のあり方を定める」とかって
国民は家族を敬いなさいとかいう道徳規定のことだろ?
教育勅語かよ
道徳を憲法で押し付けるとかもう近代国家じゃねえな
今の憲法だって89条で国家が私的な領域に任せるべき道徳に介入するのを原則禁止してる
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:29:35.31 ID:ww5KDbhPO
駄目あげ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:29:56.44 ID:/elPmECO0
>>336
だからさっさと武装して政治家を攻撃したらいいじゃん
天皇を廃止したいんだったら皇居に突撃しなよ
最高権力者である君はなんでもできるんだから
>>312
主権は国民にあるよ
そんなのは常識だろ
憲法一条読んだら?
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:30:21.90 ID:a+uKNLuIP
>>343
本気で十七条憲法と勘違いしてるんだと思うよ。保守派でも特にバカな奴はマジでこれ
もうマジで経済だけやっててくれ、憲法を下手に弄るのはやめてー
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:31:03.80 ID:j6leQaKcP
>>1
前例ないことは全て間違い!
まで読んだ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:31:16.26 ID:2vdcgWJM0
これ改憲に反対したら左翼になるの?
日本のウヨサヨって変だね
>>345
そうなんだよね。銃の武装や、戦車の保持なんかを
法律で禁止するのは明らかに人権侵害なんだよ
今の日本はおかしい
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:32:58.57 ID:Zma9o57F0!
壷の悲劇は壷の批判をする連中が壷より馬鹿だったりするところにあるんだろうな
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:33:31.65 ID:7ulREZSo0
>>351
人権大国アメリカでは個人で戦車所持や核武装でもしてるのか??
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:33:49.35 ID:SJtVEC3P0
>>351
> 法律で禁止するのは明らかに人権侵害なんだよ

ネタにまじレス。

  基本的人権といえども絶対無制約ではなく公共の福祉の制約を受ける

したがって、公共の福祉の範囲内で法律で人権規制をすることは可能
例: 表現の自由と名誉毀損表現の禁止
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:34:13.16 ID:MoH9yWmX0
>>350
違うよ

安倍に逆らったら左翼になるんだよ
安倍と同じ意見でも、安倍がが考えを変えたら、同時に考えを変えないと左翼
9条は破棄してもらいたいけど
97条の改憲と一院制化は絶対反対
>>353
おかしいよな。アメリカは中世なんだよ
あれは完全におかしい。アメリカ人は銃で戦闘機と戦えるとか思ってるんだろ
戦えるわけないのに
>>354
革命権は自然権でも重要なものだろう
何言ってるんだ?
それに銃でもガンダムでも、それで人を殺したら殺人罪だよ
それと革命権やガンダムの保持は別問題だよ
そのくらい理解しろよ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:36:37.77 ID:itLH8xPj0
>>301
なんていうか内容以前に文章の格調の高さが皆無なんだよこれ
戦後憲法は内容は置いといても前文の文章力はすばらしいもん
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:36:46.30 ID:Sv4JiZVO0
>>331
憲兵になってチョンをぶっ殺してやるっていってるアホウヨをよく見かけるけど
あれはブサヨの釣りなのかマジで言ってるキモヲタがいるのかよくわからん
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:37:12.16 ID:7ogyTJdA0
>>356
9条変えてどうするの?
自衛の為の戦争でもまた始めるの?
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:37:27.42 ID:NgDt1fYP0
こいつはなんで簡単な勉強すらせずにドヤ顔で自爆しまくるんだろう
本気で理解できない
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:37:38.27 ID:Zma9o57F0!
>>343
教育機関を公が支配することを認めている89条が道徳に介入するのを原則禁止?
トンデモ解釈論はTだけで十分だよ・・・
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:37:38.82 ID:j6leQaKcP
>>354
じゃあ公共の福祉ってなんなんだよ
これこそ国の形って奴なんじゃねえの?
安倍の家来たちもお願いだから原稿の丸暗記復唱だけしてくれって思ってるだろうな
>>363
ググれよ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:38:43.93 ID:hftkrsbI0
>>22
また意地悪クイズで足引っ張ろうてか最低だな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:38:56.01 ID:7ogyTJdA0
>>361
自爆してもマスコミが報じないから実害ないんだよね
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:39:21.55 ID:a+uKNLuIP
>>359
バカッターや顔本を見る限り、残念ながら後者である
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:39:50.67 ID:BSPhJStsP BE:2071314465-2BP(2008)

>>348
今まで豪遊し倒し腐った財政赤字というつけをごまかすためには
法律、税制、そして憲法をいじくろうとするのは当然のことだろ

またちょろまかすぞ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:40:03.14 ID:/XPskDkh0 BE:4333709388-2BP(1112)

近代国家は個人の道徳や思想信条、宗教、世界観には中立的であるのが原則だからな
特定の慈善の団体を支援するのを禁じてるのも同じ理由
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:40:39.64 ID:j6leQaKcP
>>365
アスペは黙ってろ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:41:21.70 ID:Zma9o57F0!
>>364
この発言が原稿丸暗記だろ
あの改正案があるからおかしいと思われてるだけでこの発言自体にはさして問題ないから
>>371
いや、ググれよ。アスペもクソもあるか。
>>370
そのとおりだよね。金将軍をたたえているから
朝鮮学校に助成するのは禁止っておかしいんだよ
思想によって差別している
安倍がクーデターを起こそうとしているのは明白だ。
こいつからは1960年代の保守派と同じ危ない思考がある。
>>363
せめて憲法勉強しろ
二重の基準とか高校政経レベルだぞ
おおっぴらに「公共の為に」と制限されるのは財産権だけ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:43:40.19 ID:BSPhJStsP BE:1657052238-2BP(2008)

>>354
公共の福祉など存在しない

政府権力維持拡大を目的とした詭弁のための概念に過ぎない

公共の福祉を目的とした権利侵害が可能であるならば
公共の福祉と称した財政赤字もいくらでも積み増せる

背景にあるのは常に財産権の侵害だ
公共の福祉という概念の結果、財産を持つべきでない人間たちが
財産を維持し続ける構造になっている
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:43:50.03 ID:SJtVEC3P0
>>363
> じゃあ公共の福祉ってなんなんだよ

すげぇ馬鹿。中学校の公民からやりなおせ

  公共の福祉=基本的人権間の相互矛盾を解決するための内在的調整原理

公立中学の厨房でもしっとるわ
あ、半島の方でしたかw
>>378
それが武装権と何の関係があるの?
武器が殺人事件に使われたら殺人罪になるだけなんだけど
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:45:02.74 ID:j6leQaKcP
>>373
この文脈を受けて俺がマジで公共の福祉の意味を知らずに尋ねてると思ってんのかよっていってんの
>>360
9条の賛否両論はあったほうが健全だとは思うよ
本来、憲法改正といえばココだったんだし
個人的にはこんな国際関係構築でも貴重なカードとなる憲法を
手放すなんてアホかと思うけど。

寧ろ今はその他をいじる最近の改正論が
自民党の改正姿勢の稚拙さや愚かしさの象徴になっている感じがする
>>377
こいつもか

「公共の福祉」という言葉の意味も知らんで、
憲法スレにレスしてくんなよ。100年ROMってろ
>>381
それは言えるよな。自衛隊があったり、
安保があるほうが異常
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:46:05.10 ID:BSPhJStsP BE:552351124-2BP(2008)

財産権の侵害というものが正当化されうる論理的背景には

「政府の再分配は適切でかつ正しい」という前提がなければならないが
今の愚かな政府がはたして自由市場の再分配を超えるような
計算能力、理性、思考能力、倫理を保持しているか、全く疑わしいのである

政府という肩書きのついた泥棒に過ぎない
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:46:51.18 ID:/XPskDkh0 BE:1015713735-2BP(1112)

憲法が私的な慈善、博愛の事業に対する介入を禁止してるのも
個人の道徳や世界観に対する国家の中立性を確保するのが趣旨
「国民は親を敬いなさい!」とか憲法にいちいち書き込んで個人の道徳に介入してくるならそれはもう近代国家とは言えない
そのうち信じていい宗教も国が決めることになるんじゃね
自民党が民主や共産党とは政策が違うのはわかるけど
維新・みんなとの政策の違いってわかる人いる?
このbeもあぼーんでID:BSPhJStsP [3/3] ?2BP(2008)
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:47:39.96 ID:j6leQaKcP
>>376>>377>>378
だから国の権力行使の範囲を決めんのが国の形だろーにアスペどもめ
>>380
うん。

>>354は「公共の福祉」の意味をきちんと説明してるじゃん
分からんならぐググれ。

お前がどういう意図でレスしたのか知らんが、
伝わらなかったのは、少なくとも俺だけじゃないみたいだしな
政治家には法学経済学社会学と公務員試験レベルの教養が欲しいんだけどな
高校政経レベルもわからなさそうなのがウジャウジャいるのが嘆かわしい
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:48:57.84 ID:i9pPEM0o0
ひどすぎ
これでも尚自民に票を入れる奴はよほどの無教養なんだろうなあ・・・
>>389
だからなんでそれが抵抗権を否定することになるんだ?
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:49:01.55 ID:XQsyXJVu0
>>381
9条がなくなったらアメリカ様の一声で日本も戦争に参加しないといけなくなる
嫌われ者日本が更に嫌われる
日本もテロの標的にされるしいいことないな
>>388
だとしてなに?

公共の福祉=国の形?


さっぱり意味が分かりません
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:49:09.44 ID:NgDt1fYP0
>>388
そりゃ憲法だろ
国の形なんて曖昧な表現すんな
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:49:11.96 ID:BSPhJStsP BE:2485577366-2BP(2008)

>>382
公共の福祉と称した利害対立の調整は
政府よりも自由市場のほうが効率的に行うことが出来る

財産権の侵害は、財産を持つに値しない人間が莫大な財産を築き上げるための窃盗理論に過ぎない

基本的因果
公共の福祉→財産権侵害(国家のためと称した泥棒)→政治腐敗=利害関係の調整は満足に達成されない
>>392
は?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:49:52.80 ID:oAo8qzyc0
なにがだオラ 低学歴チョンが反対してるだけだろうがw
>>393
だよな日米安保なんて共産党の言うとおり一刻も早く破棄すべきなんだよ
そのほうが日本にとっていいことがおおい
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:50:32.84 ID:/XPskDkh0 BE:812571034-2BP(1112)

憲法でいちいち国民の道徳をさだめるということは
国民の内面に国家が無限に干渉してくることを意味する
自民の憲法観を放置すれば日本はキリシタンに踏み絵をさせて迫害する社会になるんじゃねえの
>>397
は?じゃなくてなんでそれが個人の抵抗権武装権を否定することになるの?
なんで公共の福祉が基本的人権である抵抗権を否定するの?
意味が分からないから聞いてるんだけど
相変わらず憲法スレは変な奴が多いな
>>401
質問する人を間違えてませんかね
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:51:52.82 ID:BeWkH8aR0
「日本などという国は20年後には消えてなくなる」(中国1995年の発言)
とかいうコピペみなくなったね。

民主党が政権を握ってた頃は嫌になるほどされてたのに。
自民党で国が無くなるんだよ? ネトウヨはコピペ頑張らないの?? 憲法改正とかモロだよ???
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:52:55.45 ID:iYsQoUhv0
で、改憲に賛成の人誰かいる?
>>400
実際朝鮮学校とかは差別されているよね。金将軍を
敬ったら助成禁止とかさ。
公務員も国旗国歌を崇めよとかそんなのばっかり
天皇賛美とかうんざりだよ
>>403
誰でもいいんだけど。答えてくれよ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:53:05.19 ID:BSPhJStsP BE:3728365496-2BP(2008)

財産権とは物事の始まりの全てであり
それを国家が解釈と時流次第で侵害できることこそ
公共の福祉が国の形としてとらえられる理由だろ

財産の配分事情、すなわち資源の投入分布こそがまさしく国の形そのものともいえる

そして公共の福祉のための介入は公共の福祉につながらないのだと
過去20年を見て、理解したのではないかと思ったのだが
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:53:20.46 ID:j6leQaKcP
>>395
確かに国の形としたのは俺が悪かったな
んじゃ>>1を受けて国の姿あるいは>>343を受けて国のあり方
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:54:54.92 ID:NgDt1fYP0
>>408
かわんねぇwww
この前、国民が主権者だから憲法は権力者である国民を縛るって100レス連呼した阿呆は湧いてる?
>>410
いるよ
>>410
それは事実だろ
国民が主人なんだよ
立憲制で権力者を縛るのは当然だろ
>>408
つーかお前がアスペだろ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:56:11.61 ID:GCP+Q7kh0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 日本は立憲主義からの離脱を表明しても問題にならない国
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
<クスクス   /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

       ´   ヾ
       ゛ (⌒) ヽ
       ((、´゛))
        |||||
        |||||||
       ____
     / /  \\
.   / (;;..゜);lll(;;..゜)\
  /   ⌒(__人__)⌒ \
  |  ノ(  |r┬- | u  |  シャラアアアアアアアアアアアアアップ!!!
   \ ⌒  |r l |    /
  ノ  u   `ー'    \
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:56:55.65 ID:9C0xTldv0
日本民主主義人民共和国
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:57:23.47 ID:BSPhJStsP BE:1242789629-2BP(2008)

国家という形而上学的存在は、西洋社会における神という概念と何ら変わることがない
神に仕える神官が権力を握ったように、国家に仕える官僚が権力を持つ

中世的構造であると指摘されても、民主主義に基づいているとほざく
そのために必要十分な教育は施されているとは到底言えない

これが結局のところ原理に過ぎない
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:57:29.56 ID:TwI9UBKy0
こいつが馬鹿ってだけでどうせ周りの識者が止めるでしょ
って高をくくっている感はある
こういう油断はいけないんだけどね・・・
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:57:54.97 ID:j6leQaKcP
>>407
概ね同意なんだが
少なくともアベは革命で権力を奪取したんじゃないんだぞ
前からこんな意見のアベを国民が選挙で選んだんだよ
国民が自分で縄を望んだってのが問題だろ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:58:29.83 ID:Wyy6RB+QP
土人国家には土人憲法がお似合いだからな
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:58:53.25 ID:pPOvi6cm0
>>393
自衛隊はさ
正当防衛とおなじトコから導かられる自衛権で解釈可能なんで
それで十分じゃんねと思う

面白いのはこの正当防衛からくる自衛権とは
基本的人権の保護から導き出される権利で、
正当防衛から導かれる自衛権により裏打ちされた自衛隊の存在は
天賦人権説を認めて初めてその存在が正当解釈されるトコかな
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 09:59:13.17 ID:a+uKNLuIP
>>417
自民党の「識者」を結集した結果があの草案なんですがそれは
>>420
お前みたいなのが解釈改憲でごまかしてきた今を作ったんだよ
恥を知れ
個人の抵抗権は認めても、国家による戦争なんて認めていいはずないだろ
憲法で放棄しているんだよ
前の選挙でも自民は危なくなりそうだから入れなかったというのに有権者はなに考えて生きてるんだ?
そんなに頭パーなのに選挙には行きたいのか?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:00:54.99 ID:NgDt1fYP0
>>420
9条はそもそもアクロバットな解釈が成り立ってる悪例になっちゃってるから
その意味で改正したい
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:00:59.65 ID:VVi5IjBt0
>>421
草案自体は悪くない
ちゃんと識者による逐条解説もある(伝統的な法律用語に無い部分もあるので丁寧に
解説してある


単に安倍ちゃんが馬鹿で理解できてないだけ
(長文読むのが苦手なのかも?お前ら並みの知能www)
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:01:11.54 ID:BSPhJStsP BE:1242788663-2BP(2008)

財産を盗むことによって、人は労働の果実を奪われる
労働の果実を奪われることによって人は時間を奪われる
思考するための時間を奪われる

大部分の人間の思考は停止し、よって未来を創造する力も失われる
それが民主主義と矛盾していると、健全な民主主義が成立するためには
各人が自由意思に基づいて物事を選択しなければならないが、その前提はこの国のどこにもない

表層と深層が矛盾しきっている
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:01:41.64 ID:dubzde3x0
>>425
北の方ですか?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:01:59.50 ID:/XPskDkh0 BE:677142252-2BP(1112)

9条なんて関係なく
自衛隊を無くすのは不可能
13条が国民の生命を守れと国家に命令してる
もし国家が国民の生命を守る義務を放棄することを許すならそんなのはもう近代憲法とは言えない
>>425
安倍の説明は、概ね草案の解説通りだけど
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:02:39.46 ID:7t6mT8lP0
国の姿について書き込んでいくものと言ってるだけで
縛る要素を否定はしてないし逆にそればかり強調する左翼は癲癇起こしすぎだろ
>>428
前文くらい読めよ
株価が4月頃の安定右肩上がりをトリもろしつつあるから
口がでかくなってるようだね
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:03:06.95 ID:j6leQaKcP
>>416>>422
ならなおのこと中世打破の為には解釈改憲の余地のない改憲しかねえじゃねえか
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:03:12.02 ID:GCP+Q7kh0
>>423
民主主義は、国民がバカだと成り立たなくなるよ
例えば土人国家にいきなり選挙制なんかの民主主義を押し付けても、まともに機能しない。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:03:14.83 ID:iYsQoUhv0
>>424
どんな憲法でもアクロバット解釈するだろう
ネトウヨ的な輩は
>>424
自衛隊の存在だけを明文化するのはありだと思う
しかし交戦権肯定もこみで改正するのは外交政策上もったいないので反対
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:04:06.00 ID:zbY8ArhvO
安倍ちゃんとそのお友達が自民党内でデカい顔をしているうちは
立憲主義の放棄が有り得りそうで恐いわ
安倍ちゃんとそのお友達が一人も自民党に居なかったら
自民党に票を入れてたかもしれないけど
>>435
それが児ポなんだよ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:04:46.23 ID:BSPhJStsP BE:2071314656-2BP(2008)

>>433
そうだね、でも自民党の改憲案は中世以前にまでさかのぼるかもしれないね
>>425
そうか?
公益とかみたいな統帥権なみに禍根を残しそうなマジックワードがあったり、権利に意味不明な留保がついたり、97みたいな最後に機能する安全装置がしっかり取り外されたりと、凄まじい印象なんだが。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:05:31.33 ID:1TQqWKYo0
共産以外の全ての政党が自民の操り人形みたいな感じがするんだよ
維新とみんなは元自民の集まり
社会党は与党になる気がまったくなかった、与党になったら自滅した
民主も最初だけ反対して最後は自民のいいなり
老人はどこまでバカだったのか、それとも票操作されてたのか
何がなんだかさっぱりわからない
>>436
自衛隊の存在は日本の外交政策上得なんてないよ
安保破棄と自衛隊解散は日本にとってメリットが多い
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:06:04.40 ID:GYPBL1wdP
>>268
一部の人間が考える価値観やイデオロギーをすべての国民に強要する
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:06:22.40 ID:MoH9yWmX0
>>430
出たw
安倍に反対する奴はみんな左翼w

改憲派の小林慶応大教授は
自民党に何回も招かれて講義してる。
彼も自民党改憲試案には反対している
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:06:48.82 ID:VOUgkEqg0
馬鹿は自民だから大丈夫!とかいってるけど
民主が政権とったら民主が好き勝手できるってことの裏返しだからな
そもそも、いち国民の立場として、今回の自民党の憲法案に賛成するわけがない

国家に対して自由であろうとするならともかく、
国家からの束縛を喜んで受けるとかあり得ないだろ

どんな人生送ってたらそういう思考になるんだよ
>>425
あの草案が良いとかどこの国の人ですか?
>>444
今更だけど小林節ワタミって喧嘩別れしたの?
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:07:24.86 ID:Wyy6RB+QP
冗談抜きでこの国は中世に戻りたいの?
それとも土人国家以下を目指してるの?
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:07:38.34 ID:qQtA8gdZ0
日本が危機的な状況なのに「河野談話見直し」とか「憲法改悪」とか「靖国参拝」とかやってる場合じゃないと思うけど
家が火事で燃えてるのに今日の夕飯どうする?って聞いてるようなもんだ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:07:55.74 ID:7t6mT8lP0
>>441
国政は基本的に国を守り強くする責任があるから必然的に保守的にならざる得ない
完全無欠の共産社会作りたいなら山岳ベースにでも引きこもってろよw
「嫌儲」という反経済の板で何言ってんだ?
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:08:01.92 ID:A1nUOeOP0
>>294
天皇の血族が絶えても新しい天皇を探してくるから無駄
真に必要なのは「天皇制をありがたがる層を根絶やしにすること」だ

ギロチンにかけるならネトウヨを全部やるべき
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:08:13.59 ID:j6leQaKcP
>>426
大抵の国の憲法ではその前文で
何故この国を作ったのか、どういう理想の元に建国したのか、どんな国を目指すのかが謳ってあるもんだが
これすらも道徳と切り捨てるのはちょいとちがうんでねえの?
現行憲法において改憲の必要があるのは、9条のみ

それ以外は、議論の余地はあるとしても、
「今すぐに」何とかするべきものではない
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:08:32.69 ID:zRjOx1Ca0
安倍征夷大将軍が誕生してしまうのか
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:08:34.03 ID:dubzde3x0
>>441
自民含めてアメの属国傀儡政治と考えるとしっくりくる
民主党も鳩山追い出して最後は野田でTPP増税フィニッシュ
民主がやりたい放題やってくれたおかげで民主に政権とらせた無党派の無気力層が自分の間抜けさが恥ずかしくて選挙行かなくなったからな
それこそ自民党の世襲後継者が永遠に議員になる法案出しても今なら選挙で圧勝するだろう
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:09:15.57 ID:BSPhJStsP BE:3106971959-2BP(2008)

アベノミクスや、憲法改正が社会実験じみているのは

ようは、国民の知能テストを兼ねていると
どれだけ国民がバカになったのかをテストして
もしバカのままだったら実験が成功するというそういう類のものなんですね、はい
>>441
複雑化する行政に、立法が情報量でもマンパワーでも追い付いてない。
もっと議会に金やって、議員や政党の政策スタッフを増やしたほうがいい。ちょうどロー出身者や博士がダブついてるんだし。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:09:44.52 ID:9HOSJUyV0
>>406
抵抗権は認められてるだろ、選挙で落とせばいい
お前が今の政府はいやだと革命しても他人は政府に満足してることもある

武装権というか自衛権は包丁は持てるし正当防衛もある
マシンガンなどは他人の人権、生存権、幸福追求権などを侵害する恐れがあるからだめ

お前も他人も最高主権を持ってるなら他人がマシンガンでお前を殺してもまったく問題ない
しかしそれでは社会が成り立たないので相互調整すんだろ、それが公共の福祉
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:09:55.65 ID:GYPBL1wdP
>>459
そういう事です
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:09:59.82 ID:qQtA8gdZ0
>>455
で、9条変えてどうしたいの?
そんなに緊急性があることなの?
>>444
碧腕は反対するのが当たり前として
自民党草案に賛成している憲法学者どんなのがいるの?

こんなの賛成したら憲法学者としてはそのまま黒歴史になるような
>>22
これもっと突っ込んで欲しいよね
小沢は流石に弁護士志望だっただけに気付いてる
安倍は分かって言ってるのか知らんが、間違いなくここに自民草案の本音がある
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:10:59.50 ID:j6leQaKcP
>>439
自民がクソなのと改憲の必要性は分けて考えられんのか?
改憲の機運に乗じて自分らの理想の憲法作ればいいじゃんよ
8 名前:名無しさん@明日があるさ :2013/06/18(火) 06:37:24.80 0
何処かの国のマスコミが日本を評して
「明るい北朝鮮」とおちょくったらしいが
「北朝鮮より暗い国」に変身だな



しかし党名は
自由民主党(じゆうみんしゅとう、英語: Liberal Democratic Party of Japan)
自民党はリベラル
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:11:14.65 ID:7t6mT8lP0
左翼って言われるのよほどカチンと来るんだな
ネトウなんていない( ー`дー´)キリッとどう違うのw
>>445
言論統制やる気満々だから、公正な選挙もなくなるだろう。
だから、その点は彼らにあまり心配はない。
>>463
自衛権の為の軍隊保持は認める


終了
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:12:35.84 ID:9zHNgoF10
総理大臣が議会で選ばるのであって我々が直接任命したわけじゃないからな
総理大臣がキチガイ染みたことやりだした場合
国民は暴力によってこれを阻止できるってのを憲法に盛り込めよ
>>468
こういうスレで安易にレッテル貼りしたら、そりゃ怒られるわな。お前が悪い。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:13:23.56 ID:3v6YSwPQ0
>>470
認めても作れなかったら意味ないな
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:13:32.46 ID:gkAC9dnX0
小中高大、エスカレータ成蹊で
実質、偏差値50ない人間の知能
だから仕方ない
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:13:35.28 ID:BSPhJStsP BE:276175722-2BP(2008)

>>466
財政赤字が消滅したら考えようねー
>>470
それは現行憲法でも解釈可能なんで急ぐ必要はないと思うよ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:14:16.88 ID:3v6YSwPQ0
>>468
ネトウヨって明かにいるんだが?いないという根拠は?
>>461
それはお前の妄想。
選挙で落とせるなら北朝鮮も大丈夫だよね
お前は北朝鮮に行け
アメリカだってフランスだって革命で自由を勝ち取ったんだがな。
>>『主人である国民が、奴隷である行政権等国家を見張るために憲法を作った』
だからそういってるだろ。何言ってるんだ?
お前はマシンガン持ってるだけで一発の弾も撃たずに人が殺せるのか
マシンガン持ってれば念力で人が殺せる
お前は原始人だろう日本にいなくていいよ出ていけ
>>471
自民党総裁選もな
党員投票では圧倒的に石破だったのに、国会議員投票で安倍になったんだからな
党員の意思も無視する政党ってどうなの?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:14:40.47 ID:oVan31Ju0
>>458
鳩山を全世界生中継で嬲り殺しにして反省のしるしにしていれば
民主党は落ちぶれずに済んだかもな。ほとんど鳩山と小沢のせいだろ。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:14:47.88 ID:LvixDUIP0
>>447
特権階級の方なんだろ
察しろ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:14:49.61 ID:GYPBL1wdP
>>471
ついでに世襲も禁止にした方がいい
政治家でなく政治屋だらけだから、こんなアホが出てくる
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:15:09.51 ID:dubzde3x0
>>468
ネトウヨはともかくネトサポは現実に存在する組織ですが
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:15:19.15 ID:tTu9t5aV0
問題はその国の姿ってのが
どういうもんなのかなんだろうけど
国民の義務を増やしたり、家族は助け合わなければとか書くなって
こんなの国の姿でもなんでもねーよ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:15:33.93 ID:3v6YSwPQ0
>>466
自民もクソで改憲内容もクソ
クソがクソをひり出したクソ下痢便
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:15:51.92 ID:7t6mT8lP0
>>472
そうでっか
でもなぁソース読むだけでスレタイとは違うこと言ってるのに
立憲君主制の否定だとか頭から煙が出ちゃうとこ左翼的痙攣としか思えんけど
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:16:26.48 ID:stmPh+xd0
>>1
すばらしい。イギリスみたいに脱成文憲法を成し遂げて欲しいね
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:16:28.33 ID:RDgRMx1UO
>>474
でも実質的に諸々を考えてるのは東大出だったりするからな
憲法には国を縛るための役割と国民を縛るための役割があるって百地章が書いてたよ
安倍は国民を縛る派なんでしょ
>>486
そもそもこの一連の騒動は、自民党の憲法草案にあるって理解してるか?

スレタイ読む限りでは〜とか、そういう話じゃないから
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:17:02.54 ID:VOUgkEqg0
安倍に反対してるのは左翼wって思考停止してるやつが賛成してるんだろうな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:17:13.15 ID:prN87wu/0
>>484
それよ、こんなもん教育勅語の真似事なんだよ
わざわざ憲法に規定することじゃねーんだ、それを理解できないから安倍は三流大卒の秘書ニートだったんだ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:17:22.51 ID:L6cZgQfa0
>>470
今でも自衛権の為の軍隊保持は認められてる


はい論破
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:17:45.86 ID:nqIvyhc60
>>488

東大出が決めるにせよ、方向性を決めるのが安倍ちゃん達なんだぜ。
>>482
それは憲法や法律で縛ることではないと思うよ
そんなものは党の規約で縛り選挙で問うべき事柄

いっちゃわるいが世襲政治家なんてものを選び続ける現在の民意の質が悪いとしか言えない
>>487
イギリスで法の支配が確立するプロセスを繰り返すとか悪寒が走るわw
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:18:11.45 ID:BSPhJStsP BE:2485576894-2BP(2008)

>>484
国が何もしないなら、政府権力は縮小するのが

均衡の概念、等価交換の原則に基づく基本的認識であるにも拘らず
権力を放棄する気が全く感じられないところに政府特有の愚かしさが存在するわけです

さてこんな愚かな政府が市場よりも優れた利害調整機能を有するのだろうか
>>493
認められていないよ
それは解釈改憲で認めてきた
それだけ
公の利益で私権を制限する理由
↓↓↓
道路工事で土地の強制徴収がはかどるから


見よ!!!
これが資本主義否定でなくてなんなのか?
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:19:03.84 ID:oVan31Ju0
>>467
少し「自由」の意味を誤解しているようだな。
自民党や自由主義の「自由」と言うのは、豊かな者が「富の再分配」の名の下に
その富を国家に奪われたり、貧しい者を使役する際に制限が加えられるような事が
ない自由 ということなのだ。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:19:04.25 ID:dubzde3x0
>>496
まさに中世
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:19:08.55 ID:L6cZgQfa0
>>482
それやると職業選択の自由がなくなるんだよな
>>48
超亀だがそれはねーよ

クズもう死んどけって
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:19:35.22 ID:gcFxcqDdP
メディアの国語力の方が問題
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:19:36.24 ID:tTu9t5aV0
>>495
それはよく言われるけど
地盤やカバン(資金、後援会など)の引き継ぎなど
世襲なら、そうじゃないより圧倒的優位な制度が今、あるから
それを変えないと民意の質も何もないなと思う
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:19:39.58 ID:j6leQaKcP
>>475
話そらすなよ
自分らの理想憲法が否定されるってんなら民意を得られていないんだから諦めろ
あるいはクーデターでもしてみるか?
ありがたいことにこの国は民主主義国家だからな
クソ民主を選んだのもクソ自民を選ぶのも国民
断頭台を喜んで拵えるのも国民なんだからな
まあ国民じゃないから知らんってんならそれこそ知らんが
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:19:44.52 ID:a+uKNLuIP
>>468
むしろ安倍ちゃんに左翼って呼ばれたら嬉しくね?

一人一人の日本人の幸せを重要視し、(少なくとも自民党支持者よりはマシな)高い教育水準にあり、
民主主義や法治主義を大切にし、人々の多様性を認める寛大な精神を持つ、と認めてくれてるわけだろ。
安倍ちゃん認定左翼って素晴らしい褒め言葉だよね。ヤッター
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:20:10.18 ID:1TQqWKYo0
有権者の一割ちょっとの票と、さらに党内での支持も半分以下
実質五パーセント未満の支持者に選ばれた指導者
擁護するネトウヨは圧倒的なマイノリティ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:21:01.53 ID:bQYKeWsl0
>>498
認められてないのに自衛隊が存在するのか
>>308
いまどきもしもしガラケーで書くやつは色々理解しかねるわ

そのレスも295にたいして何をいいたいのか意味不明

まあ頭おかしいというかもう劣化してるんだろうな
>>482
政党の縛りとしてはありだけど、法律では無理だね。
>>509
違憲なんだよそれをごまかして数十年。
米軍も吉も同じ
安保も同じ
日本は平和憲法があるから守られてきた。
安倍ちゃんの考えはこれでしょ

【中高生のための国民の憲法講座】第1講 百地章先生+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130706/edc13070608240001-n1.htm
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:23:08.07 ID:TSecLfGo0
もうジャップランドの話はいいよ…疲れた
>>510
ガラケー批判はスレチだから他でやれクズ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:24:06.83 ID:j6leQaKcP
>>484
その通り。
国の姿を改めて考えるってのは大事な事だ
でもアベのこれまでの言動から、こいつの考える国の姿は怪しいぞってこのスレのクソ真っ赤どもは怒ってる
しかし問題は、だから国の姿を考える事自体を辞めようぜって思考停止馬鹿がたくさん湧いてることだ
ウヨだろうがサヨだろうが折角の機会に考えてみろよって思うわ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:25:11.27 ID:qSuZ74R50
ジャアァァァァアァアァァァァァァァアアアァァァァァプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:25:18.90 ID:MoH9yWmX0
>>464
俺も聞きたいわw
自民案に賛成するようなら憲法学者として終わり。
ニュートン力学を否定する物理学者みたいなもの
>>513
産経+百地=バカ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:26:14.32 ID:oVan31Ju0
>>514
ところがな、国について考える奴が減れば減るほど、
安倍の支持者みたいな暴力団や宗教団体やブラック企業が元気になるんだよ。
浮遊票が減れば減るほど組織票が生き生きするんだよ!!
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:26:20.84 ID:UzQ5MhFM0
9条という見え透いた撒き餌にしか食いつかないマスコミ
腐りきってるな
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:26:26.69 ID:tTu9t5aV0
>>516
とはいえ、国の姿を考えるってのがもう難しい時代になってきてんだけどね
今は多様化の時代だから
人によって、思い描く国の姿は全然違う
年寄りと若い世代じゃ、どこまでいっても、おそらくは折り合わない、折り合えない
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:26:46.53 ID:gWtDdRda0
次の自民の総裁選っていつになんの?
国政選挙やるより民主のサポーターじゃないけど投票資格得て
安倍を引きずり下ろしたほうがマシな気がしてきたわ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:26:52.22 ID:dubzde3x0
>>518
でももし御用学者になれば年収が2倍になったら・・・?
>>505
わかるけど

国民の最低限の権利を国家に認めさせる契約である憲法で
世襲すなわち親が政治家だから政治家だから政治家になれないようにするってのはちょっとやばい
親の職業がどうのってので個人の参政権を縛るのは
個人の権利制限でしかないからね

そういうのはあくまでも民意を成熟させ国民の努力によって掴み取らなければ
いけないものだと思うよ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:27:07.10 ID:ImP05mKf0
選挙期間中にこういう捏造スレ立てたらどうなrかわかってんだろうか
>>516
考える奴は反日左翼
安倍ちゃんうおおおおおおおおお
マスゴミ死ね
和民の公認だけ外してくれたらなあ
だからな
>>516
国民の権利、自由を制限した上で統治者の都合のいい道徳で縛りをかけるっていう国家観に、堂々と反対できる自由のある国家であってほしいね。
>>516
国の姿を考えようって考え方事態右翼的
お前みたいな奴こそ害悪
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:28:01.20 ID:RDgRMx1UO
>>494
傲慢さと学歴は関係無いっすよ、世襲は関係大ありだけどね
じゃあ安倍のまわりの東大出はなんでこんな糞に唱和して
異論を挟まんのだ?って話になる

大体絆の崩壊が〜だのモラルの崩壊が〜なんて
ワイドショー見てるオッチャンオバチャンレベルの感想を基に
家族云々を憲法に書き足そうとしてるんだから
>>522
その通り。

だから、国家からより自由であろうというのが近代民主主義
だけど、それを超絶勘違いしたのが新自由主義
現行憲法
第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

自民党改憲案
第百二条 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う
>>515
なんだテメーの自演かオイアホ

意味不明なレスにつっこんで何が悪い
>>528
実際朝鮮学校は助成を停止されているんだよね
恐ろしいよ
金将軍を賛美しただけでそこまでの屈辱を受けないとならないのかわからないよな
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:29:32.75 ID:tTu9t5aV0
>>525
あ、ごめん
別に憲法に書く必要はないと思うよw
ただ、制度をいじくろうってこと
後援会の資金ひきつぎをどうするとか
これは世襲にかぎったことじゃないが
金持ちじゃなくても出れるように供託金をなくすか大幅に引き下げるとかもね
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:30:28.52 ID:oVan31Ju0
>>524
え?何その原発反対派懐柔策
>>534
さっきからその朝鮮ネタは何なんだ?釣り?
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:30:51.83 ID:j6leQaKcP
>>527>>529
どっちだよ?間をとって俺が中道ってことでええのんか?

>>522>>531
同意。
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:31:00.11 ID:E1+fv7gmP
>>464
かつて産経・右派御用達で有名だった小林節慶応大教授は自民党に愛想をつかして
現在では自民党案に反対に回っている。

現在は百地章日大教授が自民党案の作成の中心となってる。
>>532
これ自民党憲法草案に関わったすべての人間は
腹の底から声を出して最低でも100万回は読みあげて欲しい条文
>>532
自民党案はちょっとアレですな
これがいいという奴は日本の近現代史知らん奴だね
だからネトウヨと安倍は相性いいんだと今更
>>4
同時じゃ済まなくなるに決まってんだろ。
ドアをこじ開ける時はまず隙間に足を差し込む。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:31:53.29 ID:nqIvyhc60
>>530

自分で考える、っつー訓練をしとらんからじゃないですか。
まあ、東大卒が集まっても、たいした物ができるとは思ってないけどさ。
もっとも、あいつら本気で自分が公益を作る側だと思ってるのかもしれんが。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:32:01.84 ID:9zHNgoF10
>>512
自衛隊の今の行動制限考えれば不要だよな
すべての家庭にライフル、RPGを与えた方が敵国の牽制になる
家長に武器の管理という責任を押し付ければいいし
>>537
なんで?実際弾圧されてるのに。
なんでここを無視するのかわからん
なんで金将軍を賛美するとほかの学校で認められる
助成が禁止になるか答えられるのか?
明らかに思想信条の自由の侵害なんだが
>>545
そいつら日本国民じゃなくね?
こりゃ鑑定した方がいい 安倍首相は攻撃型人格障害ではないか
(日刊ゲンダイ2013/6/17)

安倍首相に対して不安の声が広がっている。よほど余裕を失っているのか、
ちょっと批判されただけで、相手構わず、片っ端から反論攻撃しはじめているからだ。
精神を病んでいるのではないか――。そんな声まで上がりはじめている。

「聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で
憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説妨害してました」――。
今月9日、安倍晋三首相が自身のフェイスブックにこう書き込んだ一件が注目されている。
渋谷駅前で街頭演説を行ったところ、現場にいたTPP反対のグループに批判されたため、ネットで反撃したのだ。

首相が批判への反撃に躍起になったのはこれだけではない。
先週、元外務審議官の田中均氏に外交政策を批判された際は、11年前の田中氏の言動を持ち出して
「外交官として決定的判断ミス」「彼に外交を語る資格はありません」とこき下ろした。

NHKにイチャモンをつけたこともあった。
「メキシコの様な親日的な国との首脳会談は、NHKも報道しないので、フェイスブックでお知らせします」と投稿。
ところがすでに報じていたことが分かり、「失礼しました」と訂正して赤っ恥をかいたのだ。
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:33:39.24 ID:HEtA8HM6P
家訓と憲法の区別ついてないからな自民の馬鹿は
>>544
これから個人で核武装だって可能だろうし
ロボットに乗って戦う時代が来る可能性も大きい
どうしてもというなら個人で抵抗すればいいんだよ
国家で動くのは違憲だし、間違っているよね
>>546
同じだよ国民で、金将軍をたたえる学校があったとして
助成されなかったら明らかに思想信条による差別
こういうことを見過ごしておいては必ず自分たちに帰ってくるよ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:35:15.52 ID:oVan31Ju0
>>532
こえー何だコレ。
今の公務員が憲法を守らなきゃいけないのは憲法に公務員を縛る内容があるからだが、
自民は本気で憲法で国民を縛る気なんだろうか…
それとも素人が作ったせいで法規として一切機能しないダメダメ憲法になるんだろうか…
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:35:18.60 ID:dubzde3x0
ああTさんは北の方でしたか
>>549
うわあ

現実見ようずwwwwwwwwwwww
>>550
で、そういう事例はあるの?
>>547
◆気に入らない相手、ちょっとした批判にムキになって反論攻撃

この人の頭の中はどうなっているのか。
「北朝鮮のトップと同じ精神構造。一種の攻撃型パーソナリティー障害です」
と分析するのは明大講師の関修氏(心理学)だ。

「安倍さんの中には善と悪の2つしかないのです。自分は正義を行う善、逆らう人は『左翼』という名の悪という考え。
中間はいません。北朝鮮が周辺諸国を威圧するように、安倍さんも反対勢力をすべて『左翼』とみなして攻撃し続けないと
不安でしょうがない。なぜなら今の人気が脆弱であることを知っているからです。だから独裁政権にしたい。
そのためには今後も左翼呼ばわりはやめませんよ」

北朝鮮を目の敵にしてきた印象の強い安倍首相が、実は金正恩と同じメンタリティーとは皮肉な話ではないか。

「安倍さんはもともと自分に自信を持てず、気持ちに余裕がないのです。だからほかの政治家みたいに
批判的な意見に静かに耳を傾けることができない。打たれ弱い性格なので、政策がつまずき支持率が落ちたら、
また政権を放り投げるでしょう。粘り腰で努力して責任を取ることはできないタイプ。国民より、自分がかわいいからです」(関修氏)

こんな人物に60%もの支持率。日本人は破滅の道を突っ走っているのか。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:36:13.36 ID:u24lV+xMP
無教育だからな
南アフリカのレイパー大統領の方が学があるかもしれん
そんくらい無学
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:36:14.84 ID:a+uKNLuIP
>>513
中高生のための、ってこんなん信じたら高校落ちるだろw
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:36:22.92 ID:ZSlvCZS20
安倍の目指してるところは本当に中世封建制的なものなんじゃないの
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:36:27.85 ID:RjzCc6hB0
>>532
国民が等しく憲法を尊重する義務があるってのは正論だし、図式もすっきりしてわかりやすいな
>>554
実際朝鮮学校は助成を受けていないだろ
思想信条による差別
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:37:21.38 ID:tTu9t5aV0
結局のとこ、自民は家父長制へのこだわりが強くて
個々の家庭だけじゃなく、国全体を一つの家と見立てて
自分らが昔ながらの父として振る舞おうとする
よくいうことを聞く子は、いい子だとかわいがり
自分らの言うことをまったく聞かないダメな子は勘当したいという欲望を持つ
>>560
だから、そこに通ってるのは日本国民じゃなくね?
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:37:54.87 ID:oVan31Ju0
>>530
安心しろ 安倍の周り以外の東大卒は憤ってるから
>>513
後半にいきなり論拠不明な独自論が展開されてて驚いた。
憲法の要件って、普通フランス人権宣言から導き出されて説明されているものが多い。
でも百地先生は、外国の憲法の少なからずに国家像が書かれてる、だから書くべき、よって憲法は国民を縛るって具合。理論の跳躍が凄まじいね。
>>562
他の外国人学校は助成を受けているんだけど
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:39:54.05 ID:oVan31Ju0
>>559
ちょっとまて、今の憲法が国会議員や裁判官や公務員に色々決まりをつけてるように
国民に決まりをつけるつもりなのか?
>>535
それも金持ちだからという縛りになるんでダメっすw
気持ちはわかるけどね

ただ政治家を育成するシステムのようなものは
確かにあってもいいと思う

例えばその資格を持ってないと政治家になれないというわけではなく
その資格を持っていれば政治家になるための最低限の知識は持っていますよという証になるような国家資格と
共に、その資格を持っていると政治家になるための補助金や公的サービスが受けられるとかね

コレでまずは政治家の選択肢を増やしてというのは
「時限立法」でありかも

こういうのも本来は中立サイドの民間が資金を集めてやるもんなんで
あくまでも10年程度の時限立法で
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:40:23.70 ID:UK/Q+eM80
安倍が憲法の何を勉強したんだっていう話からしてほしいもんだ
>>558
中世封建制ってのは、国主と封建領主、もしくは、封建領主同士の相互契約的な部分が根幹だから、国以外にも自主的な権利をもってる存在がいる
これは、もしかしたら、それより後退してるかもなあ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:41:17.23 ID:tTu9t5aV0
>>567
いや、縛りになるも何も
後援会制度なんて他所にはないし
供託金も日本ほど高い国はないし
条件を近づけようよって話でしかないんだがなあ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:41:21.40 ID:XptH1/Z40
公務員改革より先に、国民改革やります
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:42:20.85 ID:HEtA8HM6P
そのうち第250条「朝は機嫌よくしろ」
第251条「大めしは食うな」とか言い出すから
自民党の憲法案
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:42:56.73 ID:D9q3Ku6L0
ガチの知恵遅れが総理やってる時点で終わってるのに
更にこれが高支持率だってんだから国民総白痴状態
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:43:27.08 ID:gcFxcqDdP
実際、安倍が云々とかここで非難してるんなら
国民にちゃんと解りやすく訴えたら?
ここで安倍にいちゃもんつけても政権とれないだろ?
>>539
モモチって聞いてあーみたいな
ロマン保守派の人ね

なるほどねー
>>560
いや、日本の学習指導要領に基づかない教育しているから
補助金受けたければ、日本の教育内容に沿ったものじゃないと
教育の内容に介入されたくなければ、補助金を受けるべきではない
供託金とそれから選挙に異様にカネがかかる時点で日本は
民主主義じゃねーからな、投票はタダでいけるのに出馬する
には庶民では払えないほどの供託金が必要な時点でダメだわ
よくいい加減なやつが立候補するとかいうけど投票するなら
いい加減でもいいのに立候補はダメなんておかしいだろ
>>576
そういうのを思想信条の差別っていうんだよ
二重の基準とか知らないのか?
勉強しなおせよ
>>513
なるほど。百地やらいうの初めて聞いたけどまんまだな
自然法論が生まれてこのかたの歴史の選択を振り出しに戻すくせに、社会国家つー
自然法と両立する概念を詭弁的に援用するとは卑怯の一言だわ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:45:11.98 ID:oVan31Ju0
>>569
いや、今の自民ってブラック大企業やカルト教団や暴力団を
ありがたがって大事にしてるじゃん。かなり封建的じゃね?
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:46:04.07 ID:j6leQaKcP
>>560
生まれ持っての〜だの神が与えたもうた〜だの言ってみても
自然権だって所詮は国が保護せにゃ意味なしだからな
国の保護対象に入らんってんだからどうしようもない
他の学校についても義務じゃなく当事国間で便宜はかってるだけ
国際関係法規も罰則がない奴は所詮「みんな空気読んで〜」ってだけで意味なし
募金でもしてやれや
安倍を支持してんのはDQNが多いわけよ
アニメ、ネット大好きって言ったらそれだけで安倍支持に回るような奴らな
>>581
でたよ。天賦人権論の否定
お前みたいなのが自民を支持しているんだよ
ネトウヨは日本から出て行けよ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:47:19.01 ID:oVan31Ju0
>>574
そうだな
これからは職場で話題にするようにしようかな

勿論参議院選挙が終わった後もだ。
宗教団体、ブラック企業、その他暴力団的な集団が大手を振って歩けない社会を作ろうぜ
>>578
制約に関する話なら二重の基準だけど、これは制約に関する話なのか?
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:48:25.62 ID:tTu9t5aV0
>>574
まあ、自分の出来る範囲では
みんなやってはいるんじゃないか
>>561
日本人のコミュ障がますます加速するよな、相手への思慮や
思いやりでなく無根拠な上下関係や強制された親子関係で他人の
気持ちの理解できる人間は育たない
ID:e3GVJBBwT

日本で堂々と反日教育や誤った歴史教育させてるアホが弾圧されてるとか馬鹿ですか?
鏡見ろ
>>585
当然だろ。金将軍をたたえて誰に不利益があるんだ?
天皇賛美はよくて金将軍マンセーがだめだという根拠は?
>>8
ファシストとカルトの合体支持者w
>>574
ココで行われているのは単なるネット上でのコミュニケーション
そんなネットでの井戸端会議に向かって
文句があるなら総理大臣本人に言えという姿勢は
民主主義国家においてはどうかとw
>>8
こういう意見が増えてきたからリアルで自公を勝たせすぎはいけない
>>574
訴えようとしてプラカードを出したら、周りを囲まれてプラカード取られますから
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:52:32.10 ID:3io4nI4e0
ぼくのかんがえたさいきょうのくにのすがた
貴様等の党綱領で勝手にやれや
法で明文化して示すことではない
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:53:23.81 ID:oVan31Ju0
>>589
>当然だろ。金将軍をたたえて誰に不利益があるんだ?
生徒じゃね?ロクな職場に行けずに結局は朝鮮総連やそれ以外の本国絡みの職場や
それらよりも危ない所に行く事になっちゃう。
でも考えてみたら思想信条で差別って怖いな
>>589
別に称えてもいいけど、国の指導要領に基づいた、公教育の一端を担うことで交付される補助金を受けられないっていうのは別問題でしょ。
たとえ天皇万歳してても、指導要領に基づいた教育やらなきゃ補助金は受けられない。
お前らは憲法の中身考えてるだろ?
殆どの国民はそんな事考えてないから

安倍さんかっこいいだから応援します
これだけの事
9条かえて景気良くして俺の(私の)生活をよくしてくれるはず
そんな憲法の位置づけなんてコマけえことなんて考えてないよ
安倍さんなら悪い事しないよってなもんよ
>>595
それを決めるのが誰なんだ?
お前はそれを決めるのが安倍でいいのか?
差別を肯定するってのはそういうことなんだがな
>>596
あのね。違うだろ。金将軍をたたえたからとか反日教育したからっていう条件で
禁止にしているんだよ
それがおかしいといっているんだよ
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:56:06.41 ID:U1d9KQGL0
>>1
とりあえず、この発言の何処が立憲主義の否定なのか解り易く説明してくれない?
「政府を縛ると同時に」ってどう読んでも肯定してるよね。

レス読んでも安倍はバカだアホだ以外の説明が無いよね。
まず他人をバカだアホだと言う前に日本語の勉強したら?日本語が解らなきゃ憲法だって解らない。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:56:13.36 ID:RGiC49Zy0
成蹊ボーイが憲法変えると国が滅びるだろうことがわかったw
こいつ本当に頭おかしいんじゃないのか
ぽっぽと同等かそれ以上に危険な香りがするわ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:57:19.84 ID:oVan31Ju0
>>598
だよな。
やっぱ安倍みたいなギリギリな政治家が出世して言う事が通るようになってくると
憲法に書いてある事が現実に機能し始めたり意味がわかりやすくなる。
憲法ってのは最終安全装置なんだな。
真っ赤だなあ 真っ赤だなあ
>>581
自然権を支持する政治家でなきゃそもそも国会に送られなかったろ
だが馬脚を表した政治家は何人もいたつー話だな。当たり前に考えすぎていた国民も悪いわ。権力者を性善説に見すぎてた。こういう状況は確かに戦後の終わりだわ
安倍さんが家族をささえろと決めたなら
支えるよ
これが安倍自民支持者の総意
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:58:01.75 ID:x+F3Wo1oT
ttps://www.youtube.com/watch?v=G9_lN5S121k&t=1m33s
マジで言ってたんかよ・・・
>>603
その通りだよね朝鮮学校に助成しないとならないよな
>>599
自治体からの補助金の件なら、それぞれの自治体が、公教育に値しないと判断してのことでしょ。補助金受給は資格であって権利でないから、あくまでも裁量の問題。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 10:59:18.41 ID:RGiC49Zy0
ネトウヨのねつ造かと思ったらマジで言ってるのかw
とうとう安倍はネトウヨを参謀に登用し始めたってことかw
>>12
安部も鳩山のどっちも学歴関係なくクソやん
>>603
それに、外国人参政権、もちろん国政もだけど
そういうのも認めていかないとならない
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:00:28.25 ID:oVan31Ju0
>>601
安倍みたいな飛びぬけた(自主規制)一人を以って成蹊大卒業生全員を貶めるのは
ちょっとな。
いや成蹊大の卒業生は麻生に対する学習院大学や鳩山に対する東京大学と同じくらい
安倍について真剣に考えた方がいいよな。
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:00:35.23 ID:JecmtMZa0
>>182
選挙権ももっと大事にしないといかんよねえ
>>609
中華学校や、その他インターナショナルスクールは良くて他のはだめってのが
お前の言ってることがウソなのは明白。明らかに差別だよ
金将軍をたたえようと反日教育を繰り返そうと助成をしないとならない
それが公共の福祉を守ることだよ
だって安倍自民の言う事に絶対服従なんだろう?
で少しでもそれおかしくね?
と言うとチョンやらサヨやらレッテルはられるんだから
自民支持者にとったら最高だろ
自民が好きなように憲法作るのは
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:02:21.76 ID:j6leQaKcP
>>598
お前は地上の楽園でも作りたいのか?

>>605
同意。
だから前回と合わせて今回のことを教訓にすべきだな
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:02:50.57 ID:pPOvi6cm0
>>614
確かにそうだけど
今は「選挙に行っても投票するトコがない」

コレが一番の問題w
>>616
嫌儲はネトウヨは少ないよ
外国人参政権賛成や天皇制廃止、自衛隊安保破棄、
朝鮮学校助成な推進などリベラルな政策の受けがいい
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:04:08.12 ID:RjzCc6hB0
>>616
公の秩序があるからそうやって書き込みできてるんだぞ?
最高の環境を享受しておいてそれはないわ
>>617
お前は自民とともに地獄に行けよ
表現の自由思想信条の自由を規制したいなら地獄で好きなだけ自民とやればいいだろう
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:04:29.40 ID:oVan31Ju0
>>612
日本国民のみの権利であるのが明確でないもので日本国民全体に認められてる権利は
外国人にも同様に認められるけど、日本国民固有の権利なのが明確な権利は難しいし
今の時点で認めてる人は少ないだろ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:04:39.57 ID:x+voK3fx0
安部さんは正しい。
日本人の民度は低いから、権利を憲法で縛る必要がある。
そうしないと支配者の思い描く政治は不可能。
そういうことでしょ?安部さん?
>>1の記事自体ミスリードさせている部分もあるが
憲法に対する無知に警鐘を鳴らすことは間違いではない
マスコミ同様のミスリードと煽動だけは止めよう
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:05:32.93 ID:U1d9KQGL0
立憲主義を厳格にとらえるなら、憲法は国民によって自由に変えられるべきだし、
憲法を変えられる勢力が自民党だけであってはならない。

かつて国民投票法に反対し、改正の発議もやりにくいほうが良いと主張する護憲派のほうが、
立憲主義に否定的に見えるのは俺だけ?
>>622
天賦人権だし当然認められるよね
>>615
ウソはついてないよ。
朝鮮学校に受給資格がないと判断したのは、行政の裁量。
その裁量権の行使が不当かどうかは、裁判で争えばいい。
差別に基づいた不当な行使なら原告の請求認容だし、公教育の実態に乏しいと合理的に判断したなら、原告の請求が棄却されるだけ。
補助金自体を請求できる法的根拠がそもそもないなら、却下されるだろうね。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:06:37.12 ID:gcFxcqDdP
どっちみち安倍というか自民は今回こけたら民主と同じで終わりだろ
一度は自公民連立とかあるかも知れないが受け皿できたら二度と政権とれないと思うわ
コケるまではとりあえず支えるけどね
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:07:03.06 ID:oVan31Ju0
>>618
新聞読め
候補者や所属政党の分析をきちんとしろ
参政権放棄は参政権を維持する奴の専制政治につながるぞ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:07:24.34 ID:bwJPmm7wO
>憲法の性格そのものを過去の、そして今日の世界の民主主義国家のそれとは明らかに
> 異なるものに変質させようとしていることを、首相自らが認めた発言だった。
>日本は立憲主義から離脱しようとしている。それを内閣総理大臣自らが、公の場で明言した。しかし、この発言を問題視するメディアは一つも見当たらなかった。

TBSレベルの報道で圧力がかかるんだから、
もうファシズムの時代に日本は片足を突っ込んでいるんだろ

大手マスコミトップがことごとく首相に懐柔されてしまっているとか、狂気の沙汰
>>627
要するに根拠のない差別なんだよ
裁量権で助成しないってのは明らかに差別
お前は都合のいいところだけ国家の独断を肯定するんだな
在日の方々の気持ちになってみろよ
安部が何言おうと自分で言ってることも理解してないんだら話にならないだろw
>>619
安保廃止論者はちょいちょい見たが他は見てねえよ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:08:37.81 ID:j6leQaKcP
>>621
日本国の自然権は日本国民のものだよ
一見すると他国民にも与えられているようにみえるけど
それは在外邦人保護とのバーターでそう見えるだけ
邦人を守ってくれない国を多少軽んじるのも残念ながらしょうがないだろうに
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:08:37.99 ID:RjzCc6hB0
>>624
ミスリードというよりそれこそネトウヨのよくやる牽強付会だろ
そうでなければ

>しかし、この発言を問題視するメディアは一つも見当たらなかった。

こんなことにはならない
>>631
要してないじゃん。
>>627
思想信条の自由を当局の裁量で決めていいわけないだろ
二重の基準は慎重に取り扱うのが当然のはなしなんだがな
ID:e3GVJBBwT

インターナショナルスクールで反日教育や誤った歴史教育してんのかアホ
鏡見ろ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:09:49.74 ID:2ptEdFBg0
安倍は普通に馬鹿なんだと思う
>>615
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1335107.htm
下村のコメントだけど、差別じゃないって言ってるね
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:10:09.65 ID:wKfIZ9r50
>>562
他の外国人学校は助成を受けているんだけど
>>636
してないってのは行政がもっと言えばネトウヨの民意が
許さないってことなんだよ。お前みたいなネトウヨが許さないって喚いているんだよ
今は国民主権だから民意に政治家が逆らえない。
リベラルな民主政権でさえそうだった
だから国民主権なんてのは暴走させないように制限しないとならないんだよ
>>639
だな
人間性といい実力といい、指導者向きではない
>>640
フリースクールその他だって助成しているだろう
明らかな差別だよ差別じゃないと言い張ってるだけ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:12:02.88 ID:oVan31Ju0
>ID:e3GVJBBwT
つまんねー釣りだな。
さっさと創価学会の施設から電話で自民公明党のための勧誘作業に戻れや
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:12:05.99 ID:QxNW4DxLP
ネトウヨ冷えてるか〜?
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:12:12.88 ID:9zHNgoF10
天皇制完全に廃止して国の最高指導者を直接選挙で選べるようにするか
天皇制にするかにしろ
>>637
補助金受けとるのは自由じゃないでしょ。
むしろ自由の反対側にある話なのに、自由の制約における基準の話が出てくるのがおかしい。

あと、一言だけ言うけど、自分の考えにも基づかず、相手の話も聞かないやり方はどうかと思うし、何より卑怯だよ。
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:13:04.04 ID:j6leQaKcP
>>631
テロリストとの交渉はしない。
これは人権云々というより認めると在外邦人の安全がより損なわれるからだ
国民の安全をないがしろにする国にも等しく権利をってんなら
日本国民をアレコレすんのがやり放題になっちまう
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:13:04.13 ID:tTu9t5aV0
>>625
単純に権利拡張とか政府への縛りを強くする改正なら
そういう部分もないではないが
別に変えなくても拡張していけるしという部分はあるし
あと、加憲論ならっていう左の人は増えてきてる
俺は参議院選なんて市場最低の投票率でいいと思うわ
与党にしろ野党にしろ国民の事なんて考えてる政治家なんていないから
憲法改正で理想なんて述べても無駄無駄
以下に自分らに都合のいいように変えるかしか考えてないに決まってるだろ

とりあえず9条改正強い日本って言っとけばたくさん支持者集まるからそれとアベノミクスだけ目立たせて後は好きなように変えていくだけ
これからチョンとか迂闊に書けなくなるかもよw
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:14:02.48 ID:s3xLJvRx0
なんか公明党の加憲が一番ましに思えてくる。宗教関連の条項で変なことしなければたぶん一番いい。
>>648
思想信条で区別するのがおかしいんだよ
朝鮮総連と関係があるとかそれの何が問題なんだ?

明らかに自由の制約だよ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:14:35.77 ID:oVan31Ju0
>>643
安倍や鳩山って時代と親によっちゃ座敷牢行きだったのかなやっぱ
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:14:56.23 ID:U1d9KQGL0
護憲派って、都合の悪いこと言うと何も反論して来ないから胡散臭いんだよ。
延々と安倍はバカ、自民党はクソって内輪オナニーしてるだけ。
頭が本当にに良いなら、積極的に改憲論議に参加して、より良い国を作ることに参画するほうが
社会に影響与えられると思うんだが、どうよ?
改憲可能な勢力が自民党しかないって状況が一番危険なんだからさ。
天皇に関する事に手を出せば、反動勢力が何を起こすか判らん。まだ早計
するならば、無礼ながら今上の崩御後にするべきかと
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:15:31.11 ID:QxNW4DxLP
基本的人権条項に関する条文は改憲出来ない派なんだけどこれ間違ってないよね?
クーデターしろよって話しだし
でも問題は違憲審査する人がいないよね
>>649
出たよ。勝手にテロリスト認定。
安全も損なわれるなんて根拠もない
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:15:45.88 ID:z37QLc7e0
こういう議論をこそ新聞の1面でやれよ
毎日糞みたいな1面刷りやがって
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:16:32.24 ID:wKfIZ9r50
自民党憲法起草委事務局長・礒崎陽輔

>確かに、「憲法は、国家権力の抑制を定め、国民の人権を守るものだ。」とよく言われます。
>立憲主義とは、このことでしょうか。それは否定しませんが、それは憲法の重要な側面を規定した言い方であり、
>憲法を問われれば、「国家の基本法」というのが正解でしょう。
https://twitter.com/isozaki_yousuke/status/206985849978634240

立憲主義自体は否定しないが、一側面に過ぎない
っていうのは、立憲主義からの離脱になるの?
>>385
ソフトなタリバン国家の出来上がりだなw
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:16:52.89 ID:riSWse6n0
日本って
裁量、感情>>>>>憲法、法律
だったじゃん

今が立憲主義なのかも怪しい
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:18:08.95 ID:tTu9t5aV0
>>660
微妙だけど
とりあえず自民みたいに
国民を縛る部分を増やそうとなると
そう言われても仕方ない面もあるかと
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:18:20.28 ID:oVan31Ju0
>>655
憲法改正なんて大事業をやれるほどの時間的余裕や金銭的余裕や、
そして公務員や学者の肉体的余裕があるとは思えないし、
仮にあったとしても他の諸々を差し置いてやるほどのメリットがあるようには思えないな。
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:18:28.14 ID:FiegCw3q0
>>22
これはひどい
>>662
だよな。朝鮮学校の助成も輿論と裁量でストップさせている
恐ろしいよ。中世の土民と言われても仕方ない
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:19:24.14 ID:U1d9KQGL0
>>659
そもそも立憲主義否定してないじゃん
新聞記者だってバカじゃないから日本語くらい読めるよ
このスレの人は読めないみたいだけど
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:19:48.32 ID:7qSBVZrt0
これは安倍ぴよん中世だね
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:19:49.28 ID:j6leQaKcP
>>658
だから文意を読めって。それともやっぱりアスペなのか?
自国以外との取引はバーターだっつーのにめんどくせえなぁ
拉致すんのがOKならこっちが拉致してもOKって話になるが、マズイだろ?って単純な話なんだがなぁ
めんどくせェ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:20:11.69 ID:LZ4ZUsP/P
>>625
議員からの発議なんてやりにくいほうがいいのはしょうがないだろ?
立憲主義がなぜ自由主義に必要かといえば
自由を侵害したがる議員とか内閣とかのクビに縄つけるため
縄でつながれてるやつらがそれを外せというのは立憲主義に否定的じゃないのかね
>>669
だからさ天賦人権なんだからそんなことあるわけないだろ
お前日本人は人間だけど朝鮮人は人間じゃないとか思ってそうだな
恐ろしいよ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:21:06.14 ID:BeWkH8aR0
>>22
ワロタwwwww
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:21:47.73 ID:5xSeSoDk0
>>600
言えばいいってもんじゃない
なぜなら、自民の改正案は政府を縛るものではなく国民を縛るものだからだ
だからこそ憲法学者や弁護士といった有識者がいっせいに非難してるのよ
つまり安倍の「政府を縛ると同時に」は嘘ということ

ネトウヨの知能でもわかるように言うと、
民主党が「中国韓国には厳しい態度で臨みます」と口で言えば納得するのか?という話
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:22:55.08 ID:QxNW4DxLP
欧米型の立憲主義って法実証主義だろ?
ナチスを縛れなかったとかでクソ評判悪いじゃんw
立憲主義にも色んな立場があって議会で通せばなんでも出来るってのは
このくそ古い評判悪い方だからなw
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:23:22.81 ID:A/sI2U2C0
>>667
立憲主義は守るといいながら、
全て権力は縛るものとは言えないって言ってるからなあ
権力を相互に牽制させてチェックするのが立憲主義のなかの大きな一部である権力分立なんだから、
全ての権力には固有の限界がないと駄目だと思うけど
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:25:23.53 ID:s3xLJvRx0
もはや普通の国にっていう9条改憲すらあやうく見えてしまう。
安易な理想論は国を滅ぼしかねない。全面的な改憲はよほど高潔な理想論と冷徹無比の現実主義から導き出されたものでなければ認められないだろう。
せいぜい必要とされる条項変更の微修正ぐらいが無難。

こんなことだからGHQに3分の2にされたんだろう。戦前と変わらなければ改憲出来ないようにしてくれたことに感謝するわ。
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:26:03.72 ID:oVan31Ju0
>>659
新聞はきちんと全部読め。
東京新聞か中日新聞おすすめだぞ。毎日新聞と産経新聞よりは確実にマシだ。
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:26:53.98 ID:wKfIZ9r50
変更点は一つ一つ発議して国民投票にかけていくんだよね?
権利を狭めるような条文ってそもそも国民投票で通らないだろ
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:27:00.12 ID:j6leQaKcP
>>671
だから天賦人権って絵に描いた餅がどこにあんだよ
あるってことにしようねってのが憲法だとするなら
憲法で国民とされない人間が守られるわけねーじゃん
朝鮮人は人間だが国民ではない
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:27:05.67 ID:LZ4ZUsP/P
>>667
否定はしてないな、理解できていないとは思うが
なんとならば民主主義の時代でも憲法が権力を縛ることなのはかわらないわけで
そこに何か違いがあるという主張にしてはまったく根拠がない

われわれ連邦憲法は、したがって、われわれの信頼の限界を確定したものにすぎない。
権力に関する場合は、それゆえ、人に対する信頼に耳をかさず
憲法の鎖によって、非行を行わぬように拘束する必要がある。

民主主義の憲法もこうあるものだよ
>>679
自民党に賛成なのかやっぱりなぁ天賦人権を否定するわけね
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:28:22.64 ID:hDVTj9U40
>>679
人権は国民じゃなくても保障されることになってるんだけど
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:28:28.12 ID:U1d9KQGL0
>>670
憲法が「完璧」ならそういう論理は成り立つだろう。だが現実はそうじゃない。
国民が単独で改正することさえ不可能なのに、議会が更にそれをやりにくくしているのは、
国民が変えたくても、議員がそれを許してくれないという構造を生んでいるに他ならないだろう。

実際九条は変えろ派が変えるな派よりも多いにも関わらす、変わる気配すらないのはそのためでしょう。
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:28:44.12 ID:Ti1h64ND0
国民主権、人権尊重、平和主義が憲法に書かれてる国の姿なんじゃないの?
これをわざわざ変えなきゃいけない理由はあるの?
ID:e3GVJBBwT

人権論と助成金は関係ない
ここから逃げてる限りお前のレスは何の意味もない
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:29:12.56 ID:QxNW4DxLP
>>678
仮になにかの事故で通ってしまったら認めるのか?
ってのが対立点なんじゃね
>>88
ネトサポあほすぎて頭痛いわw
>>629
政権交代で自民党政治脱却するはずだった民主党は失敗
自民党なんて腐敗政党に入れるわけがない
その他野党は烏合の衆

どこにいれろってんだよ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:29:38.21 ID:6PoS/SOx0
そもそも中世国家なんだから、憲法や民主主義がなんぼのもんよ
参議院選までまだちょっとあるから自民党の圧勝に楔打たんとな
民主は論外だが維新みんな共産その他なんでもいいから死票を避けつつ投票率を上げんとな
>>678
一括でやりたいんでないのかなあ
憲法ではどっちの方法で改正するか決めてないけど、
変えても良いかなって法案と抱き合わせればこんなのでも通るだろうって計算だろうし
>>680
創価みたいな宗教政党のあるドイツ真似してどうするんだ?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:31:20.37 ID:LZ4ZUsP/P
>>683
じゃあ役立たずの議員から発議権とりあげればいいんじゃないかな
安倍をはじめ改憲派の人は憲法を国民の手にと主張しているわけだし
発議要件の緩和で発議権自体を国民に奉還してもらえば何も問題はない
一度も改正案を提出しない議会には猫に小判でしょう
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:31:53.93 ID:oVan31Ju0
>ID:e3GVJBBwT
こいつアレじゃね?
人権や「法律による行政」へのイメージ悪くするためにやってるんじゃねーの?
>>685
関係あるよ。人権を守る以上助成するしかない
当然の話
開き直ってもお前が逃げているだけ。天賦人権の否定に他ならない
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:32:07.00 ID:1Pj8Jhtx0
アホのアベがまた低能を晒しちゃったのか
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:32:22.54 ID:j6leQaKcP
>>681
お前の言葉を借りるなら
「出たよ。勝手に自民支持者認定。」
約束事を守らん奴が約束事の利益からはぶられんのはしょーがねえだろ
守らんでもいいなら誰が約束がこれからも守られることを担保すんだ?
めんどくせェ奴だなぁ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:32:29.77 ID:gcFxcqDdP
>>686
何かの事故って・・・
一政党の暴走よりも確率低いだろ
そもそも現行憲法擁護してるんだから、改正条項も含めて擁護してくれよ
・・・と言いたいな
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:33:00.56 ID:tTu9t5aV0
>>683
まあ、マジレスもなんだが
憲法早く変えろよ、な声が国民に広く出てくれば
議会で三分の二なんて、難しくもなんともないと思うぞ
今、9条かえたほうがいいと思ってる人も、早くやれ、必要だからやれって人は少ない
だから、安倍すらもトーンダウンしてる
国民のそういう機運があれば、安倍はたかだかと掲げていくよ
>>688
自民民主以外で自分の選挙区で死票にならない少しでもマシな政党なり個人に入れるしかないね
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:34:14.31 ID:5xSeSoDk0
>>678
>変更点は一つ一つ発議して国民投票にかけていくんだよね?
100%一括だよ
そのために丸ごと改正した改正案を作ったんだし、
一回の国民投票で数十億単位の金がかかるだろうから、
ひとつひとつなんてやるわけがない
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:34:26.24 ID:LZ4ZUsP/P
>>692
引っ張ったのはジェファーソンの言説でありジェファーソンはアメリカの人間といって支障ないかと思うが
ドイツ?
>>679
天賦人権説に基づく基本的人権ってのは
そこに「ある」ものではなく
人が求め手に入れ維持することで「発生する」ものですよ
>>697
天賦人権はキリスト教の神様が無条件でくれた権利だよ
お前みたいなのが自民党支持者なんだよ
人権は義務なんて関係ないんだよ
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:34:43.65 ID:j6leQaKcP
>>682
多国間関係での約束事だろーに

>>694
まあ、いろんな奴がいるよ。2ちゃんには
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:34:47.34 ID:oVan31Ju0
>>692
おめーが自民公明党を支持してる理由を教えろ。それとも釣りでやってんのか?
>>702
そうなの。ごめんね。
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:35:44.07 ID:QxNW4DxLP
>>698
その改憲条項をいじったり
基本的人権条項は投票でも改憲できないって考え方がたしかあるんよ
権利を縛る変更を、民主主義という名目で多数決でやるって背理だろ?w
あと人権はもって生まれた権利だから自明って考えが主流し
>>695
なら核実験を強行した国の他国に対する人権はどうなってんだアホ
お前は鏡見ないから1レスで論破できる
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:37:21.02 ID:LZ4ZUsP/P
>>708
憲法改正限界説、一応通説だけど
改憲条項は程度によるという考え方もあるよ
>>709
だからアメリカとは安保を破棄しろと言っている。
日本には平和憲法があるしアメリカを信用してはならないよ
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:38:09.97 ID:s3xLJvRx0
三平方の定理は正しいが、一般相対性理論も正しい。

三平方の定理を少し変えよう、そこからぼくらがつくる新しい理論をジジャーンと発表する!←間違い


こういうことだろ?基本が間違ってたらなんと言おうが間違ったものでしかない。
>>700
そんな政党ないし候補者もいないよ

実はそれが今一番問題なんだと思うよ
政治家の選択肢がないのに国政に民意が反映されるわけがない

もちろんこうなったすべての原因は国民の選択に耐えうる政治家を
国民が育てて来なかったから
そのシステムが欠落しているから
明治の維新なんてたった5万人程度の兵力で国家転覆しただろ?今、
非正規雇用2000万人もいるのにどうして何も起こらないの?
イラン・トルコあたりと同レベルの国になるなこれは。
社会の根幹を揺るがす価値観の変化はないし
財政再建という非常に重い問題を抱えている中
防衛や国内協調を蔑ろにしてまで行う緊急性はない

政党云々のモノはただの活動でしょ
印象工作に与しないことだよ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:39:48.57 ID:oVan31Ju0
>>711
さっさと創価学会か統一協会か幸福の科学の施設から、
大昔の名簿で電話番号探して迷惑電話かける作業に戻れや。
80レスふいたww
>>711
核実験を強行してるのは北朝鮮なんだがアメリカとの安保破棄して人権論はどこいったw
アホ確定やなお前w
相変わらずの二枚舌
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:41:18.90 ID:j6leQaKcP
>>703
だからその発生した天賦人権がどこにあんだよって話

>>704
お前、それは伏せといた方が……余計な色が付くぞ
ネトウヨって自分にとって都合のいい仮想敵大好きだよね
あと成り済ますのも
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:41:54.13 ID:TSecLfGo0
>>689
シンゾウ・ド・アベ公爵とダイサク・イケダ大司教のなさることに異議は唱えられないな
ID:e3GVJBBwT

人権論と助成金は関係ない
助成金の有無関係なく人権は十分に確保されています
ここから逃げてる限りお前のレスは何の意味もない
>>719
何言ってるんだ?北朝鮮が核実験してどこかに迷惑かけたのか?
お前北朝鮮の放射能でがんになるとかって思っている放射脳だろ
民主主義のための立憲主義なんだが
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:44:26.40 ID:wKfIZ9r50
>>691,701
本当に一括なの?
前何かのニュース番組で細田博之だったかが「当然一つ一つ変えていきます」的なこと言ってたんだけどなあ
全体の改憲案を出したのは、全体としてこういう方向性でいきます。具体案を持ってますっていう意味なんじゃないの?
>>721
なんでだよ。ロックはそういってるだろ。
他人の生命財産を侵害していけないのは
人間か神の所有物であるからだよ
これは常識なんだが
安倍に立憲主義とか難しい事分かるわけ無いだろ
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:47:00.17 ID:QxNW4DxLP
>>710
改憲条項は別にいいんじゃないのと僕も思うよ
でもその他の自民案はダメだろw
鳩なら「そういうつもりで申し上げたのではない」で済むのにな
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:48:02.72 ID:gcFxcqDdP
>>725
隣に薬キメてるDQNが居て刃物持ってうろうろしてたら
何もしてなくて見せてるだけでもイヤだろ
733クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/07/07(日) 11:48:47.48 ID:yPHsAUHDP
ミンス政権樹立こそ国民の暴走に他ならない
二度とあのような悲劇を繰り返してはならい
>>726
日本は他の国連参加国と同様、北朝鮮には反対の意を表明してんだよ
お前ニュースも見たいのか
ネタでやってんだろうけど、アホすぎる
ベピョン三世として即位してファシズムでも始めるつもりなのかな?
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:50:12.94 ID:WcMShp8EO
日本を守るために九条は絶対変えた方がいいが、三分の二を変えないと改正は限りなく不可能。
硬性憲法なんて考え方こそが国民から憲法規定の自由を奪ってると左翼の人は認めないよね。
立憲主義というなら、憲法は国民が決めなきゃ意味がないだろうに。
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:50:30.64 ID:yTpCoJDf0
>終ぞ 

ちょっと教えてほしいんだけどこれなんて読むの?
>>737
ついぞ

ググれ、カス
× >>726
>>725

アメリカと安保破棄して北朝鮮と心中w

ID:e3GVJBBwT
真正のアホ
>>737
ついぞ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:52:20.89 ID:oVan31Ju0
>>733
法律で
日本は自民党か公明党少なくともどちらか一つは与党に入れなければならない
なんてあるのか?江戸時代にかえれ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:53:33.68 ID:5xSeSoDk0
>>727
複数回があり得るとしたら、

最初に96条だけの国民投票

可決したら残りを一括国民投票

だと思うよ。一つ一つやってたら費用がとんでもないことになる。そして、
全体の改憲案を出したのは9条だけを出すと9条しか変えられないからだろう
9条を隠れ蓑にして全体を変えたいのが自民、安倍の本音なんだから
いちいち個別条項で検討、投票にかけたらその隠れ蓑の意味がなくなる
いくらなんでも自民もそこまでバカじゃあるまい
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:53:52.50 ID:QxNW4DxLP
>>736
憲法ってのは支配者に対して下の人たちが決めてきたものというのは
本当だから
国民が決めるって意味にもいろいろあるぞ
土人国家に立憲主義は無理だって皆気づいている
天コロ独裁に戻ろうぜ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:54:10.86 ID:LZ4ZUsP/P
>>730
まぁそれに異論はまったくないなw
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:54:50.36 ID:gcFxcqDdP
>>742
まあ、国の基本法変えるんだからカネかけででも慎重にやれとは思う
>>743
今は国民が主権者で主人公だよ
>>736
発議に賛成する議員2/3以上を選挙で送り込んだらいいだけじゃね
まぁ無償化自体参院選後に廃止だからこの議論はもう無意味だけどな
代わりに幼稚園が無料になりますw
>>736
全面的な憲法改正の自由があるかってものも、実は、良くわからないんだよなあ
ドイツみたいに、国民にも議会にも憲法全面改正の自由を与えてなくて、いまの憲法の改正範囲内での改正しか認めてない国もあるし、
日本の憲法にしても、天皇が帝国議会の輔弼をうけて改正したもので、今の憲法にそぐわない条項について改正する権利が誰かにある訳でないし
憲法は究極の安全装置だから、普通の法律と違って、こういう妙と言えば妙な問題もあるよ
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:56:32.36 ID:AM4jgZVJ0
お前らがニートでも罪が問われない国なのに何いってんだ
というか国民を縛るかどうかも結局は国民が決めるって話だよな
いいのか悪いのか分からんけど
>>749
それでも神が与えてくれた天賦人権を侵害した罪は消えない
神ってカリアゲデブのことだろw
>>750
そのとおりだよ。憲法九条を守ることこそ平和を守ること
これをわかっていないやつは多いよ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:58:14.89 ID:LZ4ZUsP/P
>>736
憲法を国民の手で創設する手続きができてから言えば良いんじゃないの?

>>747
権力を信託する人間に対して主権者である国民が信頼せず猜疑するのが民主主義における憲法の役目
主権者で主人公が国家権力を信託する人間に対して限界を定めるもの
今は国民が主権者で主人公であってもかわらない事実だね
自民潰す方法はないのか
まぁ自民憲法に改正されたら今度は今度は二度と変えさせないように逆改正するでしょ
「憲法は国の基本だから変えてはならない」とかいって
今の日本国民なら自民というだけで何でも賛成だから通るでしょ
>>756
なに?天皇が関白を疑っていろいろ関白に制限をかけるのは憲法なの?
それはたんなる勅命だろ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 11:59:43.93 ID:gcFxcqDdP
>>757
選挙
そこまでの過程はお前のがんばり次第でなんとか・・・
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:00:14.04 ID:QxNW4DxLP
安部ちゃんは今の憲法はアメリカが作ったから、
憲法はまさに国民が作らなければならない、とかバカな論理を持ち出すんだろうなw
勘弁して欲しいよw
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:00:23.54 ID:WcMShp8EO
>>748
そのハードルがあまりに高すぎるって話なんだが。
国民の半数以上が改正を支持しても、投票すらさせてもらえないのはおかしいでしょ。
他人が押し付けた憲法を後生大事に抱える国ってのも噴飯物なんで
永遠不滅の物なんて何も無いってお釈迦様も言ってるじゃないですかー
自民党は以前から何を考えているのかわからないところが多々あったけど
日本を中世にまで巻き戻すという志向ならば、これらのおかしな部分の説明がつく
近代民主主義を捨て去り、戦前どころか、中世の時代に戻ろうというのが
自民党の本質だったのだ
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:01:39.41 ID:j6leQaKcP
>>753
まあアレだ。あるはずの天賦人権がない、認められてないってんなら
神はやっぱりいなかったと諦めがつくじゃん
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:02:18.48 ID:LZ4ZUsP/P
>>759
天皇が?主語が?

>>762
そもそも発議どころか改正案の提出もされていないんだから投票させてもらえないのは当り前
だから憲法を国民の手で創設する手続きを求めないと筋がとおんないよ
>>765
在日の方々が革命を起こしても文句は言えないよ
最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるでもない。 唯一生き残るのは、変化できる者である

>>1は淘汰されちゃうよ?
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:03:28.47 ID:E1+fv7gmP
>>764
もともと自民党は地域の有力者の緩やかな連合体だからな。

日本を中世に戻して、地方のボス猿から晴れて封建領主になりたいんだろw
>>766
天皇がが主語だよ
今は国民が天皇の地位にある国民主権だよ
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:04:12.67 ID:j6leQaKcP
>>764
維新だの取り戻すだの
幕府でも開きたいんじゃねーのかな、あいつらは
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:04:23.94 ID:llYyLBVZO
つうか世論に九条以外の改憲意欲なんてカケラもない
九条にしたって急ぐ意味はない

自民党が国民にお灸を据えたいだけだろ
俺は自民改憲案の根底にはそういう思想を感じるが
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:04:47.69 ID:QxNW4DxLP
>>763
北朝鮮サイドに行きたくないなら、人権は永久不滅とするのが現代国家なのよね
他人が押し付けたってことだけでこの理を否定しようとする方が
よほど国としてはアレなんじゃないかと思うよ、つか変える必要がない
まあ9条については国民が変えたきゃ変えりゃいいんだるうけど
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:04:57.94 ID:WcMShp8EO
憲法は素晴らしい!だから変えるな!ってのは意見としては認めてもいいけど、
だからといって変えることの出来ないルールを作るのは矛盾してるよね。
時代が変わるとともにその矛盾がどんどんデカくなって、いつか爆発するんじゃないかな。
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:05:34.19 ID:LZ4ZUsP/P
>>770
いや天皇の地位にはないよ
だって国家権力もってないもの
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:05:51.12 ID:gcFxcqDdP
>>762
衆議院で36%の得票があれば、三分の二は抑えられるよ
国民投票の50%とどっちが楽かは・・・
>>773
そのとおり。朝鮮学校助成や外国人参政権なんてのは認めたほうがいいんだよね
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:06:52.84 ID:jXNLIIFJP
>>22
国民総奴隷化計画wwwwww
Civかよww
>>775
主権者だから当然持っているよ
国民が主人公だよ戦前は天王が主人公だったけどね
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:07:16.97 ID:+HXMAhWDP
ジャップに政治は無理だね
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:07:36.98 ID:yq0rwqdKP
>>3
なにこれチョーセンジン?
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:08:15.56 ID:5xSeSoDk0
>>761
だったらゼロから作り上げるのか?と思いきや
現行憲法を改変した粗悪なコピペみたいなもんだしなw

頭おかしいのがトップに立つ恐ろしさを今、国民は痛感してるよなー
今までは現行憲法が暴走を止めるブレーキになってたから、バカがトップでも
なんとかなる感があったけど、安倍ちゃんはそのブレーキを壊そうとしてるんだから・・・
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:08:17.57 ID:d6OhmMR00
>>753
どこの国籍であっても日本の義務教育を受ける権利は保障されている
しかし、残念ながら高校教育は義務教育ではない
支援金除外については高等教育に係る問題であり、義務教育における問題ではない

自国民の財産生命を脅かす行為を繰り返す外国の民族教育に大して自治体が助成を行なっていたのは、
あくまでも温情によるもので天賦人権によるものではない
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:09:29.72 ID:tTu9t5aV0
なんで三分の二がハードル高いと思っちゃうんだろうな
消費税法案しかり、両院の三分の二以上をとってゆうゆう通過した法案なんて山のようにあり
憲法もそれくらいの支持を集めるために
議会で大議論して、もむ必要があるって話だけなのに
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:10:00.72 ID:LZ4ZUsP/P
>>779
もってねーよ
個人たる国民は国家たりえないもの
朕は国家なりというわけにはいかん

よくわからんからあなたがどんな国家権力もってるか教えてくれない?

>>784
高いってプロパガンダにだまされてるから
>>783
だからさ反日教育だからとか、どうだとかってのが異常なんだよ
子どもたちには関係ないんだが。天賦人権を無視する意見だからそういう発想なんだよ
人権はお前が与えるものじゃない。神様の贈り物だよ
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:11:16.59 ID:GYPBL1wdP
>>761
まともな憲法作れないんだから黙ってればいいのにな
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:11:21.85 ID:j6leQaKcP
>>767
いや、文句はいうだろjk
ガス抜きが上手くできない国家はいずれそうなるよ
在日だけに限った話ではないけどな

>>773
思うんだけど、よく改憲派は押し付けられた云々いうけどさ
今回の改正の流れの中であらためて今の憲法に新って冠つけて提出すりゃいいじゃんって思うよ
ろくに草案出せないサヨク陣営は特にさ。丸く収まるじゃん
低学歴が権力を玩具にしてるね
安倍は死ぬべき
>>785
いや、国民が国家だよ。主権は国民に存するわけだしね
俺こそが国家で国家そのものだよ。お前もそうだよ。
>>788
もう限界に達しているだろ。ヘイトスピーチなんかもあるしね
今のうちに助成をしておいた方がいと思う。
国交正常化とか謝罪補償なんかも進めるべき
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:12:41.33 ID:jXNLIIFJP
中世ってことを考えたらジャップ総奴隷化ってのも別におかしくないな
ジャップだけ歴史を逆行してて笑う
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:13:19.73 ID:gcFxcqDdP
>>788
今と同じ憲法を改正憲法として出し直して国民投票にかけるって議論は
かつての自民党にもあった
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:13:24.94 ID:QxNW4DxLP
ネトウヨ君は
・人権条項はアメリカに与えられたものだ
・人権条項改正(抑制)は民主主義に弓を引くものだ
・よって民主主義をやめない限りアメリカに与えられた45年憲法を捨てることは出来ない

という論理を頭に刻んどくようにw
794番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/07/07(日) 12:13:34.07 ID:9CFnS15ZP
これは安倍ちゃんGJ 日本人は家畜だからね 家畜に人権なんてもったいないもんね
>>786
異常なのは様々な国の人権を踏みにじって国連安保理決議を無視している北朝鮮の将軍様をマンセーしてるお前ら
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:14:15.29 ID:LZ4ZUsP/P
>>790
国民は国家でも俺は国家じゃないもの
俺とお前やたくさんの人は国家だけど

だから個々人は国家権力もってない
君も一つも例にだせないだろ?
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:15:23.38 ID:Ti1h64ND0
押しつけ憲法って言うけど50年代から言われてんのに今まで一度も変わることなく
受け入れられてきたってのを考えると変える根拠としては弱いね
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:15:45.28 ID:tTu9t5aV0
2005年くらいに舛添とかが中心になってつくった自民の改憲案は
今回より随分マイルドで、受け入れられやすいものだった
それは、野党からも賛同をえるために作っていたからと言われるが
そういう意識があるなら、トンデモな憲法は出てこないのよ
>>795
だからって人権侵害していいはずがない。

>>796
いや主権は国民にあるから統治権その他を持っているよ
憲法にそう書いてある
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:16:05.62 ID:OHeseyUS0
低脳低学歴安倍晋三、よく分かっていない立憲主義を東大法学部卒福島瑞穂に語るの巻
>>799
人権侵害しているのは北朝鮮のみ
日本においては十分に担保されています
>>801
だから将軍様マンセーだからって
関係ない子供の人権を奪っていいはずがないだろ
国家としてそんなことをする権利はない。
天賦人権は神様の贈り物だよ
お前ごときがそれを奪っていいはずないだろ
今度は自民にお前の人権が奪われる番だぞ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:18:23.71 ID:WcMShp8EO
>>782
三分の二以上で通った法案があるなんて、そんなのは結果論だろ。
全ての法律の成立に三分の二以上が必要なんてルールが出来たら、どんな状態になると思う?
悪い法律の改正ができない、改革もできない、必要な法律も通らないで、
社会には悪が暗躍し、議会の力は弱まり、官僚権力が幅を効かせる社会になるぞ。

憲法もおなじ。
今は確かに憲法は九割がた素晴らしいから矛盾は少ないかも知れないが、時代が過ぎればどんどんでかくなるぞ。
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:18:39.98 ID:d5CQnpCU0
ネトウヨ
「日本の北朝鮮化の布石とも言える大事な改憲だ」

ネトサヨ
「これくらいのお灸が必要だろ。いざとなればわれわれは革命軍となり戦う」
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:18:42.24 ID:d6OhmMR00
>>786
人権に基づく権利は誰も侵害していない
いかなる国籍を持つものであれ小学校・中学校で教育を受ける権利は保証されている
つまり、日本は分け隔てなく子供たちの小学校・中学校での教育を受ける権利を保証している

しかし、高校は違う
権利は保証されていないし、教育を受ける義務もない
また、自国民の財産生命に危害を加え、これを脅かす存在が行なう民族教育について、
助成を行なう義務は世界中を探してもどこにも存在しない
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:19:04.67 ID:znIScVVhO
まあ小泉総理に靖国神社に参拝した理由聞いて
「信教の自由」と答えがかえってきても納得しちゃうマスコミだから仕方ない
何の人権が奪われてるんだ
助成金が無いから何の人権が奪われてるのか書き連ねてみ

まぁ神に帰結して逃げてる ID:e3GVJBBwT には人権論は無理w
人権は人が作ってる物だから
>>805
将軍様マンセーという教育を受ける権利を侵害している
これは思想信条の自由の侵害だよ
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:19:50.20 ID:LZ4ZUsP/P
>>799
だからさっさと国家権力の例をだせよ
>>808
なんだ釣りか

つまらん
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:21:51.00 ID:jXNLIIFJP
>>803
憲法は違うだろ
幾多の分野にも渡る法律の根本だぞ
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:21:51.65 ID:0NybYxwR0
>>56
隣の国みろよ
だいたいレベルがわかるだろw
>>809
主権は統治権その他の権力そのものだよ
>>808
将軍様が人権について理解してる人間ならマンセーしても何の問題もないよ
論点逸らすの下手やなお前
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:22:31.87 ID:tTu9t5aV0
>>803
法律は細かい部分を規定するから改正が難しいと不都合もあるし
改正しやすいように二分の一になってる
憲法はそうじゃないから、なってないってそんだけの話では
そして、憲法改正しないとやばいくらい不都合があるなら
三分の二の賛成はとれると思うけど
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:22:53.43 ID:LZ4ZUsP/P
>>803
憲法でしばられるのは国会とかだから
国会が自分に付けられた縄を外してください
っていう議決を簡単にさせる意味がわかんない
>>814
だからどんな思想であれ、それを根拠に排除なんてできないんだよ
二重の基準って知ってる?
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:23:29.83 ID:GYPBL1wdP
>>813
ここお前のスレかよ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:24:13.15 ID:QxNW4DxLP
安部とバカ保守がこじらせてる敗戦国コンプレックスとアイデンティティーの問題に
国民を巻き込んで欲しくない
全く実益ないよこの議論は
巻き込まれるのは自立してないネトウヨだけだよね
>>817
思想で人権無視なんかできないんだよアホ
勉強して来い
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:24:29.94 ID:gkAC9dnX0
鈴木邦男・一水会顧問に聞く  

「右傾化」の政治どう見る
http://kunyon.com/shucho/img/130603-17.jpg
保守派は本来は9条を曖昧なままにして拡大解釈するのがデフォな筈
明確化したいなんて層は情弱なB層の考え方ですよw
防衛省のトップだった人が改憲必要なしとの意見

必要なのは勇ましい議論ではなく、むしろブレーキです 2013/05/03 東京新聞コラム

元防衛官僚の柳沢協二さんは「九条改正も集団的自衛権を認める必要性も、現在の日本には存在しません」と語ります
旧防衛庁の官房長や防衛研究所所長、内閣官房の副長官補として、安全保障を担当した人です

9条改正の必要はない
自民党の憲法改正草案は、専門家から「非立憲主義的だ」と批判が上がっています。
国民の権利に後ろ向きで、国民の義務が大幅に拡大しているからです。
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:25:05.05 ID:LZ4ZUsP/P
>>813
権力があれば何かすぐ実行できるだろ
はよ、はよ
>>820
実際しているだろう。将軍様をたたえたらそれを問題視して助成禁止
将軍様の肖像画を無理やり外させたりしている。
こんな非道は人権侵害以外の何物でもない
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:25:44.46 ID:llYyLBVZO
>>774
いつでも変えられるぞ
発布直後から今までずっと

改憲したいという世論が爆発するほどになるならな
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:25:55.27 ID:jXNLIIFJP
まあ軟性憲法、硬性憲法どっちにもそれぞれメリット・デメリットがあるしそこをどう評価するかはそれこそ国民の意見を聞かないとな
マニフェストに大々的に載せるべきことだとは思う
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:26:12.70 ID:5xSeSoDk0
>>798
今回の改正案は自民が野党のときに作ってるから、
そういう配慮不要の「本音」が出てるのよね

おかげで自民の改憲論者がキチガイ集団ということがわかった
それだけが収穫かな
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:26:18.04 ID:j6leQaKcP
>>790
ヘイトが溜まってるってのはそりゃそうだろうが
助成金やなんやらでってのは愚策だな
汚い話になるが怒ってる奴に金握らせても貰って当然と思われるだけ
ヘイト解消にゃならんし捨て金になるな
あげるとしても困窮するまで待つ他ない
まあ、お前はあげるのが当然なのにって納得しないだろうが

>>816
お説ごもっとも
息できないから首輪をゆるめてちょ!ってなんのフラグだよ
>>824
>>814 から逃げんなって
将軍様を称えてること自体が問題じゃないの
>>823
選挙権。まあ今も選挙権でしか主権を行使できないっていう意味ならそうだろうね
憲法によって現実は俺たちの主権は制限されている
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:27:53.58 ID:LZ4ZUsP/P
>>830
国家権力じゃねーよそれ
ID:e3GVJBBwT
詰んだけどどうする?w
また神に帰結するかw
>>828
今だって困ってるだろう。それに人権侵害は日本にとってデメリット
>>831
他にも裁判委員を務める権利とかあるだろう
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:29:41.84 ID:WcMShp8EO
>>811
ルールであることに変わりはないじゃん。
半数以下しか支持してないルールを使い続けたら、いつか崩壊するだろ。

重要なルールっていうなら、選挙制度もそうだしね。
例えば0増5減の法案、誰がどう考えたってやるべきなのにスッタモンダしたじゃん。
あれがもし三分の二が必要だったらどうなった?考えるだけで恐ろしい。
地方の特権を持つ人間の意見ばかりが反映される社会がずっと続いていたぞ。
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:30:17.07 ID:jXNLIIFJP
ジャップは昔暴走したっていう過去があるし、
また暴走させないためにもしっかり手綱を握っておきたいって意味では硬性憲法のほうがいいな
>>833
人権侵害されてるなんて思ってんのはお前らだけだから何の問題もない
日本においては十分担保されております
将軍様が国連参加国の人権を侵害していることを朝鮮学校でも真剣に議論しないと
>>836
人権侵害だよ。思想信条で排除することは差別に他ならない
>>837
また>>814 に戻るんですけど逃げっぱなしですか?w
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:33:57.23 ID:JHUn/4Xf0
みんなが考える人権
目鼻や手足のように人間が生まれた時から備わってるもので、本来無制限の自由が個人にはある
しかしそれだと他人の自由と衝突するので調整のために法律等で時には制限をかけたりする必要がある

自民党の考える人権
人権とは国家の慈悲により国民に与えられるもので国家はいつでも与えた人権を没収できる
これをやらないと外国からの評判が(なぜか)悪いので仕方なくやる

みんなが考える権力の源泉
みんな(主権者間)の合意

自民党が考える権力の源泉
>>838
だから、相手が人権を守らなくても
人権を守らないといけないんだよ
それが人権を守ることなの。
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:35:40.50 ID:jXNLIIFJP
>>834
もともと憲法って国家、公務員を縛るためのものだからな
それを変えやすくするとなおさら国家、公務員に大して緩くなるようにしか思えないんだよな
わざわざ自分たちをもっと縛るようなドMな改憲をするとは君の言う0増5減の法案みても到底思えないし
硬性憲法って俺ら結構バカだよね、流されやすいよねって自戒があってなかなか好きなんだけどなw。法学的にはケルゼンの法段階説てのがあって憲法は別格扱いなんだよ。
分からんのは発議要件のハードルの話で、正当な選挙で建前は民意を反映してるはずの議会で2/3確保できないことが民意と乖離してると言われがちなのは何でだぜ?
>>840
社会的かつ人的関係における実体的自己実現性の平等は相互に成り立たないと意味がないんだよ
だから北朝鮮は制裁されている
>>843
それは国家の話だろう
将軍様をたたえたからとか、写真を飾っただけで
助成を禁止にするのは表現の自由、学問の自由の
侵害だよ
>>841
んなこたぁない
憲法ってのは国民全員が共有する、夢に向かうためのスローガンだよ
夢が変われば当然変えるべき物。 道具にすぎん
在日の嫁を持つ友人から情報 こんなチラシが嫁宛に入ってたらしい

「前と同じくPCを持ってる者はネット右翼の感情を煽って離反させよう。
新聞がTPPの問題点を指摘、安倍政権を批判する記事を出してくれる。
我々はネット上でそれを支援しなければならない。
ネット右翼は単純だから同じネット右翼が叩いていればそちらに流れる。
夏までに安倍を失墜させ憲法改正を阻止し、良識的日本人と協力して参政権を勝ち取ろう」
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:41:14.44 ID:WcMShp8EO
>>842
アホって言葉は使いたくないんだけどあんたアホだなあ
三分の二が必要ということは、逆に言えば三分の一の意見が永久に反映され続けるというのと同じ意味なんだよ。

もし三分の二が必要だったら成されなかった必要な改革が今までいくつあった?
>>844
人権の話からなんで国家の話にすり替えてんだ
人権侵害しているのは北朝鮮のみ
日本においては十分に担保されています
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:42:19.15 ID:j6leQaKcP
>>839
神権授与かぁ
やっぱりアベは幕府を開きたいんだろう。
中世ってことは江戸幕府だな。ミソのエピソードも被るし
今後は神君晋三になって靖国にでも入るんだろうか

>>842
そうそれ。取れねーのに何が民意だよっていう

>>844
おっ!次で100だな!
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:42:49.00 ID:L0vkNKmjP
>>846
チョンやシナを持ち出せば何やってもいいって煽りはいい加減秋田なあ…
そろそろ別の芸風考えなよ
>>846
ネトウヨってホント頭悪いんだな
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:43:35.11 ID:jXNLIIFJP
>>845
>憲法ってのは国民全員が共有する、夢に向かうためのスローガンだよ
国民は憲法を尊重しなくていいんだよ
尊重しないといけないのは国家と公務員だけ
で、>>814に戻って ID:e3GVJBBwT 詰みw
また神がどうとか言い出すw
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:43:45.94 ID:Se/bz88T0
やはり日本はな、世界最高神アマテラスの血をひく天皇陛下を中心とした国、それが本来のあるべき姿だからな
よその人造国家なんぞとは根本から違うのよ、国の格が
>>846
なんで、こんなに下品な煽りが多いのか不思議だったが、そういうわけか。
竹島式典見送りの時と同じ手口だね
>>852



国家に関われない国民ってなんなんだよ
>>849
人権は天賦人権だよ
839は間違い。
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:45:02.44 ID:j6leQaKcP
>>846
わざわざ長文の努力を考慮し25点
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:45:10.72 ID:YZGdvKLI0
軍国主義w
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:45:33.54 ID:QxNW4DxLP
硬性憲法持った国が軟性憲法に振れるって契機が
民主主義方面からはそもそも創造出来んよね
9条界隈なら分かるけど
まじで多少中国になりたいの?日本は
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:46:21.62 ID:jXNLIIFJP
>>856
いや関わってもいいし関わらなくてもいい
自由なんだよ国民は
>>828
ヘイトスピーチしているのは日本人で困っているのは在日の方々。7逆だよ
863番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/07/07(日) 12:47:49.72 ID:9CFnS15ZP
アメリカも欧州も安倍ちゃんに言わせたら左翼の国家
>>861
そりゃ選挙も同じじゃねーかwwww
でもそんな選挙で選ばれた議員が国民「全員」の運命を決めるんで

おまえはアホか
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:50:19.20 ID:WcMShp8EO
国民の半数で改正するために、議員の三分の二が必要とかさ
論理的に考えなよ

これってたった17パーセントの議員に
国民が望む改正を阻止するという特権を与えてるのと同じじゃん
このことがどんなに問題なのかわからないのかね
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:50:36.19 ID:UK/Q+eM80
ID:MR8+5QAD0
安倍の認識もこんなんだろうな
無教養もいいところ
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:50:40.47 ID:jXNLIIFJP
>>860
硬性から軟性になると相対的に公務員が優位になるわけだからね
そこを上手く操作してるのが今の自民党なんだろう
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:51:11.21 ID:j6leQaKcP
>>857
折角の100なんだからもっとなんかしろよ。せめて釣り宣言とかさぁ

>>862
すまん用語が不適切だったすまんね。ヘイト=敵対値ってことでゲーム用語だな
狙われすぎてイライラが溜まってるっていいたかったんよ
>>866
護憲派の理屈は幕末の佐幕派の理屈とそっくりなんで笑ってるだけだよ
ああ鎖国してればいいよ生き残りたくなけりゃなwwwwwwww
>>869
幕末より昭和維新のほうに状況は近いと思うけどなあ
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:54:21.54 ID:jXNLIIFJP
>>864
投票する自由、投票しない自由
日本人には自由があるんだよ
その自由を奪おうとしてるんだよな今回の改憲では
自由を奪って強制するんだ
一度与えた権利を奪うって相当なもんなんだと思うけどな
天皇は自称神の子孫で、天照によって日本を支配されることを決められたと
神話にあるから、これは社会契約説や自然権とは相いれない。
人権を守るには天皇制は何としても廃止にしないとならない
>>871
どうしてそう後ろ向きに捉えるかな
都合が悪けりゃいくらでも変えりゃあいいじゃん
選挙で気軽に革命。 それこそが民主主義の真髄だぞ?

民主主義止めるって話じゃねーだろ
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:55:52.91 ID:LZ4ZUsP/P
>>869
なぜ立憲主義を守れというと護憲派になるの?
そこに飛躍があるんだけど
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:57:02.29 ID:mSiBHZsi0
>>865
じゃあ国会の議員配分も完全な比例代表制にした方がいいな
前回自民得票率は43%に過ぎないのに衆院では7割を超えて国民の代表のような顔をしている
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:58:06.48 ID:jXNLIIFJP
>>873
これが中世ジャップか
教養に差がありすぎて議論にもならんわ
>>874
ミズポの理屈がおかしいとは思わないのかよ
国民に選ばれた議員が集まって憲法議論して何が悪いんだよ。 意味わかんねーよ
じゃあ憲法は永遠不滅なのかよ
>>875
直接民主制で全部投票で決めればいいんだよ
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:58:41.92 ID:QxNW4DxLP
>>873
それは民主主義じゃないですーw
多数決を借りた権利侵害合戦をやるならいっそ内戦やるやろ
ウヨにその覚悟はあるのか?
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 12:58:42.89 ID:LZ4ZUsP/P
>>873
いやそんな気軽に革命なんてできないように
民主主義国家の大半は自由民主主義を掲げているんだけど
んで自由民主主義とは立憲民主主義のことだから
立憲主義わかってないと自由民主主義たりえないんだよね
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:00:04.80 ID:j6leQaKcP
農村復興の為にニート就農←人返し令
ジポ法←浮世絵の取り締まり
円安物価高←貨幣濫造

天保の改革、水野忠邦やね。
>>880
そもそもミズポの「憲法は国家に対する軛である」って考え方が間違ってるんで
そりゃそういう考え方も有るとは思うが、間違ってるモノは間違ってる
戦争したくないからって戦争した奴の自由を奪うな
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:01:13.44 ID:xad5XFLAP
憲法改正する前から
政治家が好き放題解釈できるんならもう改正する必要無いよな
ミズポがいくら「戦争したくない」って叫んでも
国民の多数が「戦争したい」って望めば、憲法変えていいんだよ
この理屈が解からん奴は北朝鮮やキューバに行って共産主義を満喫してこい
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:02:57.12 ID:jXNLIIFJP
>>882
>「憲法は国家に対する軛である」って考え方が間違ってるんで

安倍もマジでこんなレベルなんだろうな
やべーよ日本
君たちの改憲アレルギー何とかしたほうがいいと思うよ
屁理屈並べて安倍首相の揚げ足取りをしてるだけじゃん
>>885
今の日本国憲法は占領軍が作った「日本から自由を奪うための拘束具」だよ
それは認めるよな?
そんな憲法を全力で守ろうとするミズポと社民党がどうなったか、結果が物語ってるだろ
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:07:17.94 ID:JHUn/4Xf0
>>877
だから「憲法」の議論しろよ
自民の出してきたものは「憲法」じゃない
議論の前提が狂ってるから反対されてるんだよ
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:07:57.47 ID:tTu9t5aV0
>>865みたいな話が出てくるのは
結局、どこか民主主義的な決定・議論を誤解しているからで
多数、過半数があれば、決めれば少数派は切り捨ててもいいんじゃなく
17パーを説得して、彼らの一部も納得できる、妥協できる案を出していく努力が必要なんだ
三分の二を二分の一にするって、そのプロセスを消すことでしかなく
そういうプロセスがあればこそ、アホな条文は通る見込みがない
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:08:31.81 ID:LZ4ZUsP/P
>>877
別に議論してもいいけど
今も議論はクソだろう

「私は憲法は国家権力を縛るものだと思っています。
立憲主義です。総理はこれに同意をされますか。もし同意をされるとすれば、
自民党の憲法改正案はこれに則ったものでしょうか」

これは自由民主主義の基本的構造の話だから
まったくもっておかしくないけど
どこかがおかしいの?
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:08:57.59 ID:gcFxcqDdP
憲法変えないで解釈だけ変えるってのが危険だと思うけどな
国民の審判受けないでコロコロ変えられるのは護憲派としてはどうなの?
護憲って言ってるぐらい条文が守られてれば解釈ぐらいは変えてもオッケーなの?
おまえら何時まで戦後が続くのかとか、考えたこともねーだろ

今の憲法を変えて、交戦権を獲得して在日米軍を追放して、始めて日本は戦後から脱却出来るんだよ
何時までも幼年期やってんじゃねーよ糞が!
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:10:27.84 ID:XptH1/Z40
公約に改憲を掲げるのは良いことだわ
こうやって議論が生まれるし
メディアも改憲、護憲論者揃えて番組やれよ

そうやって国民全体で憲法論議が深まり成熟すればいい

そしたら安倍がキチガイってわかる
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:11:02.82 ID:1gQjgk3B0
マスゴミは自民の手先だし…ってあれ?
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:11:07.21 ID:LZ4ZUsP/P
>>892
9条かえてもいいから立憲主義から離脱すんなってだけのことだわ
というかこういう言い方もなんだが9条なんて憲法じゃ枝葉なんだよ正直
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:12:08.84 ID:Ti1h64ND0
安倍に反対してるから護憲派ってのが理解できない
新しい人権を明文化するってのには多くの人が賛同するだろうし
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:12:14.73 ID:tTu9t5aV0
安倍は例えば9条を変えたいなら
やるべきことは一つしかなく
国民が支持できる9条改正条文を前にだし、必要性を広く訴えて
反対してる議員が多くいるんですよ、どう思いますかと訴えていく
その過程で国民の多数がそうだ、そんな議員はいなくなれという声が大きいならば
反対派議員はよほどの信念持ってる奴以外は切り崩されていく
国民が望めば、三分の二越えは可能となる
>877
憲法は政府・国会が先に改正に動いちゃいかんだろ、そのあたり今の日本はおかしい
国民(それが利権団体であっても)側が、ここをこうして欲しいという意見が合って
それを元に議論すべきもの
自民党がやってるのは国民議論をする前に、権力側が「これでいいよね」と出している
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:12:47.95 ID:LQdvP5xS0
>>892
米軍がいなくなったら国防どうすんだよw
ありえんわ
>>895
立憲主義=戦争放棄  だと思ってるんだろw
国家が暴走すると戦争に走る。 だから憲法で拘束だ! とかマジで考えてんだろ

じゃあアメリカはなんなんだよ
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:13:44.75 ID:jXNLIIFJP
>>887
日本は立憲主義なわけよ
で、憲法ってのは国民が「作り」、国家に対して「守らせる」ものわけ
それがどうして憲法側が国民に大して「守れ」っていうのか
根本的におかしいんだよ
>>898
まぁ理想はそれだな
でもおまえらは何もしないじゃんw
民主主義を根本的に理解出来てないもんなwwwwwwwwwwww
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:15:31.31 ID:LZ4ZUsP/P
>>887
GHQどうのは立憲主義否定の論拠たりえんだろう
現憲法を破棄しても固有の意味での憲法たる憲法を起草し発布することになるんだから
その場合において立憲主義の精神は新憲法の土台となる
まぁ自由民主主義を破棄し革命するならしらんがなw
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:16:37.54 ID:QxNW4DxLP
>>896
どうかな
新しい人権は13条でこさえることが出来るってのが今の憲法の運用だから
実益なんんじゃないか?
そうするとそんなにも自前で制定するってことが重要なのか
安部ってただこれがやりたいだけなんじゃないのかな
>887
国民が主権者であって、国民は国民が選んだ代表者が国を運営する権利を与えている
だけど、その権利を乱用されないよう、国民が代表者(国家)に対して「この範囲でやってね」といっているのが憲法
自公政権がやっているのは、この範囲を国家が守る必要が無いと言っている事態
>>901
国民は憲法を変える必要性を感じてない
でも明らかに今の日本国憲法は時代にマッチしてない
だからしょうがなく国家側からアプローチしてる

情けないねぇ( ´ー`)y-~~
憲法を変えるというシンプルな議論に対して
的外れな安倍危険説を捏造するやからに憲法を語るしかくねーわ
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:17:45.81 ID:jXNLIIFJP
>>906
>だからしょうがなく国家側からアプローチしてる
完全に立憲主義から脱却してるわけだが
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:18:21.57 ID:SgyzqmtMO
憲法をどう変えるのかを議題にすべきで
護憲と自民案否定は別物
>>908
じゃ座して滅びろと?
国際関係とか無視して草むしりやってろと? みんな戦ってるのに?
アホか
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:19:14.74 ID:170OaPXbO
安倍幕府が誕生するのか?
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:19:21.43 ID:UKKTP92k0
低脳の馬鹿ほど護憲派
アメリカが実験的に押し付けた憲法を有り難がる9条馬鹿
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:20:06.51 ID:sF1o60TWT
ネトサポが湧いてまいりました
そもそも現行憲法の条文の意味を知らない国民が多い時点で改正の議論なんておかしい
国民の半分ぐらいが代表的な条文の意味を知っているんだったら、この時点で改憲の議論が出てくる
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:21:24.27 ID:jXNLIIFJP
>>910
>国民は憲法を変える必要性を感じてない
国民が必要性を感じてないのに憲法を替えようとする国家に対してお前は不信感を抱かないの?
9条変更は俺ももちろん賛成だけどな
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:22:06.49 ID:tTu9t5aV0
座して滅びろとワロタ
護憲派の改憲したら戦争なるいうのは極論だけど
それに呼応して極論に走らなくてもいいのに
917番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/07/07(日) 13:23:06.45 ID:9CFnS15ZP
安倍ちゃんはロクに社会に揉まれたことがないから、王様気分なんだろうね
国民ごときは安倍ちゃんにとって手駒にすぎない
ネトサポは勝者気分で安倍ちゃんに擦り寄りたいだけのゴミクズ
>>915
抱かないね
本来なら1990年に、ソ連が崩壊して冷戦が終わった時に見なおすべき問題だったんで
20年も放置して何もしない国民とか、駄目でしょ
>916
極論でもないでしょ、今の自公政権と、民間の改憲派の論調はまさにこれ
手元にある戦力をどこかで使いたい(ただし、自分は遠くから見ている)
憲法を変えることは問題ない
問題はその中身だろ
安倍は表現の自由さえ奪おうとしてるんだぞ
そして、自分たちに都合のいいように変えようとしてる
問題の本質を理解してないよ
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:24:10.87 ID:cDoUWnEaO BE:440618292-PLT(18890)

>>910みたいのは何と戦ってるの?w
>>907とかも>>905みたいなシンプルな話が理解できないのかねw
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:24:55.92 ID:VqKcPYnIO
>>916
改訂しないと滅ぶ!
ってベクトルが正反対なだけで馬鹿な9条信者と変わらないもんなあw
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:25:22.29 ID:jXNLIIFJP
>>918
多分お前は安倍に近い考え方なんだろう
自分が一番偉い、国民がバカ
完全に独裁者ですわ
さようなら民主主義
さようなら日本
ようこそ中世ジャップ
選挙権の行使だって、裁判いいんだって主権の行使だろ
国民主権だし
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:25:34.63 ID:6JYVbxYl0
次の戦争で天ころ一族を皆殺しにしてくれるなら何でもいいわ
中国様アメリカ様頼みます
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:25:36.72 ID:tTu9t5aV0
一般国民は、憲法なんて大きすぎる話だし興味ないのも仕方ないから
他所も国民投票がない国もあるんだと思うけど
議員は今の状況を変えたいなら、国民に強く訴えていくことで
その努力も全然してないんだよね
当の安倍が、経済一本を鮮明にしてるし
世論受け悪そうと思ったら封印する
こういっちゃなんだが安倍にしても、その程度のもんではあるんだ、憲法って
>>921
そんなのは解ってるんだよ
解ってても行動しなくちゃ意味が無いと言ってるだけで
>>905
天皇が関白にこの範囲でやってねといって関白に任じたら
それは憲法なの?
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:27:21.17 ID:LZ4ZUsP/P
>>918
だから国民側からどんなアプローチがあるんだよ
一回でも国会で改憲派が改憲案提出したの?
何もやってないじゃん、何もやろうともしてないじゃん
あげく9条エサにしてクソみたいな草案書いてまた改憲の流れが滞ったじゃん
何も死ねーなら発議権返せよ

今9条変えることを妨害してんのは自民とか維新とかの安倍をはじめとしたバカどもだよ
>>923
実際、日本は民主主義よりも封建制の方が適してる
もう一度全体主義に、天皇教に戻してもいいくらいだよ
その方が国家としてスムーズに運営出来るなら、考慮すべきだね

まぁ中韓は激おこだし世界中の笑いものになると思うが
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:28:05.62 ID:jXNLIIFJP
それこそ日本の防衛って言う意味なら9条改正のことをマニフェストに乗せてしっかり国民に対して理解を求めればいいだけの話
憲法の尊重の強制まで手をつける必要はまっっっっっっっったくない
>>930
封建制と律令制は違うじゃん
天皇に大政奉還したのだって普通はそこで、
封建制が終了したっていうとおもうけどね
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:30:45.80 ID:gcFxcqDdP
>>930
日本の封建時代と天皇にどんな関係が?
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:31:08.31 ID:mSiBHZsi0
参院選終わったら無茶苦茶やり出しそうだな
児ポは2次元も含めて所持するだけで厳罰
ホワイトカラーは残業手当無しが合法化でワタミが理想の企業とされちゃうんだろうな
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:33:08.60 ID:LZ4ZUsP/P
>>930
別にその考えはそれで否定しないから憲法論を持ち出さず他でやってくれ・・・
安倍が目指す先は中国だぞ
愛国心を持つのは結構だが、国民を縛るのは時代遅れ
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:34:07.73 ID:TSecLfGo0
軍事一辺倒で国が守れると思ってるならジャップランド限定で改憲してくれ
日本はほっといて、頼むから
>>821
>私は40年以上、憲法改正すべしと運動してきたが、今のやり方は危なくて仕方ない。
>自民党の憲法改正草案は政府が国民を支配するという内容だ。
>自由の無い自主憲法よりは自由のある押し付け憲法のほうがまし。
>政権側が『憲法が悪すぎたからいろんな問題が起きている』と国民の目をそらす道具にしている
>>932
まぁ俺が言いたいのはシステムの問題じゃないから細かいツッコミは勘弁してくれwww
変える勇気を持てよ国民と言いたいだけなんで
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:34:36.59 ID:D9q3Ku6L0
>>934
間違いなくそうなるけど
それも選挙の結果、民意だからな
メンタリティが中世の日本人には丁度いい国になる
とりあえず資格連呼のニートと同じ
とりあえず改憲連呼
もしくは安倍に暴走させるだけさせて、一回、日本人全体に分からせてやる必要があるかもしれないな
そうすれば国民の自由を奪いクーデターが起きたエジプトのようになるかもしれない
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:39:52.90 ID:VqKcPYnIO
>>940
年配者から若者へ自殺者シフトが加速するな

中国と韓国の悪いとこ足したような国になるんじゃねーのコレ?
安倍、自民党は政治家が国民の代表であることを忘れてしまったようだな
だから平気で上から目線で国民を導くなんて妄言を吐ける
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:43:34.29 ID:gcFxcqDdP
>>940
メンタリティーが中世って言うけど、その当時は一向一揆や土一揆が頻発してた時代だろ
そんなメンタリティーが今の日本人にあるのか?
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:44:01.72 ID:QxNW4DxLP
>>942
自民暴走→新政権樹立→自民(国家)の過ちを受けて新憲法樹立
素晴らしいストーリーだな
>>763
お前んちは自分で作ったお経をあげてんの?
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:45:46.73 ID:b0DZ3C3wO
>>942
誰がクーデター起こすの?
言い出しっぺのお前か?他人任せはやめろよ
>>947
大乗仏教のお経なんてさ、しょせんは釈迦の直説かどうかさえあやしいらしいじゃん
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:55:25.77 ID:IvSEqpw+0!
>>900
アメリカの場合は、世界の警察として世界秩序を維持して
民主主義・自由主義・資本主義を世界に伝道する、という役割がある
そのことは星条旗も象徴しているところである
アメリカ人はアメリカ国家に星条旗に忠誠を誓うのではなく
アメリカの根本理念・基本原理である民主主義・自由主義に対して忠誠を誓っている

では振り返って、日本の戦争によって広められるべき価値観とは何か
日本の国旗が象徴する価値観なんてものがあるのか
答えは、何も無い
中身空っぽ
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 13:56:50.47 ID:APvawZz70
>>1
日本記者クラブチャンネル
ttp://www.youtube.com/user/jnpc/videos
再生リスト 党首討論会2013.7.3
ttp://www.youtube.com/watch?v=tYAYvcnpnBo&list=PLYwASnKU6CvgAnbhaoS46NnzkDZLOGuaB
党首討論会 第一部 2013.7.3
ttp://www.youtube.com/watch?v=tYAYvcnpnBo#t=47m11s
◆福島社民党党首 はい、安倍総理に質問を致します。
1問目、わたくしは憲法は国家権力を縛るものだ、と思っています。立憲主義です。総理はこれに同意をされますか。
もし同意をされるとすれば、自民党の憲法改正案は、これにのっとったものでしょうか。
2問目、自民党の憲法改正草案は、基本的人権を、公益及び公の秩序によっていくらでも制限できる、
というものになっています。表現の自由を、公益・公の秩序で制限すれば、権利がなくなってしまう、危うくなる。
これについては、どうお考えですか。
3問目、東電が、柏崎刈羽原発の再稼働申請をしました。汚染水の処理もできず、いまだに15万人以上が避難し、
福島東電原発事故を引き起こした東電に、再稼働を申請する資格はないと思います。
安倍総理、再稼働やそれから原発輸出を推進しています。二度と原発事故が起きない、という保障はありません。
万が一事故が起きた場合、あなたは責任が取れるんでしょうか。
◆安倍自民党総裁 はい、えー、まず立憲主義についてはですね、えー、ま、憲法というのは権力を縛るものだ、
確かにそういう側面があります。まあしかし、言わば、えー、全て権力を縛るものであると、いう考え方、
としてはですね、えー、王権、の時代、専制主義的な政府に対する、え、憲法、という考え方、であってです、
今、民主主義、の国家、であります。その民主主義の国家である以上ですね、同時に権力を縛るものであると同時に、
え、国の姿についてそれは書き込んでいくもの、なんだろうとわたしたちは、え、考えて、え、おります。
でもう一点はですね、今いくらでも、おー、ま、基本的な人権を制限できる、ま、これは、ま、明らかに間違った読み方、
だということをはっきりと申し上げておきたいと思います。
そしてもう一点、ま、再稼動、について、でありますが、この再稼動についてはですね、(後略)
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:00:11.06 ID:GYPBL1wdP
>>951
安倍は小学校からやり直したほうがいいな
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:00:50.76 ID:WcMShp8EO
>>889
だからさ、何度も言うけど、三分の一しか賛成しないルールと、過半数が賛成するルールってどっちが良いルールよ?って話してるの。

半数しか賛成しないルールは悪いルールであるなら、三分の一しか賛成しないのはもっと悪いよね?
17パーセントを説得したほうがいい、というのは当たり前の話だけど、
説得できるような相手じゃなかったらどうするの?
ダイレクトに自らの利権に響くような改革に「NO」意外の回答があるわけないじゃん。

そのくせ、国民投票では過半数でよろしい、て規定してるのはどう説明するの?
議員の17パーセントの意見は重要だが、国民の17パーセントを説得することは必要でない、て言ってるのとおんなじだよね。
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:01:57.82 ID:170OaPXbO
安倍幕府が成立したら、沖縄としては付き合いきれないから独立するわ
>>950
日本は素直にアメリカのポチやってろってかwwww
>>954
今すぐに独立したほうがいいと思う
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:08:17.68 ID:LZ4ZUsP/P
>>955
民主主義捨てたらもっとポチになるなw
安部ちゃんは官房長官やってたころが一番輝いてたと思う
児ポ規制の行く先も現代版治安維持法だからな
先ず児童を守る名義で表現の自由を制限して
次は残酷描写とかつなげていって最終的には反社会的なもの全てを規制するだろう
自民党はこの国の王族になりたいんだな
9条こそ変える必要はさらさらないわけだが、安倍や橋下のようなポピュリストのプロパガンダに
騙されてるおバカが多いのには驚くな
ちょっとかじったぐらいの人が多いってことだろね
集団的自衛権の行使を明記するメリットってそもそも希薄だし、必要性が乏しい
緊急避難的に認められることをスルーして論じるアホなポピュリストには失笑を禁じ得ない
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:17:09.31 ID:B0+miDGt0
>>942
無理無理、70年ちょっと前と同じで安倍ちょんと一緒に暴走するのが見えてる
>>952
成蹊のエスカレーターでもう一回やってもあんまり効果無いだろ
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:18:02.42 ID:jlsEWeA3O
ウヨは頭が悪いのは昔からだけど日本は総理や与党までウヨ的頭の悪さだから終わってる
立憲主義ってなんだろう?
http://www.magazine9.jp/juku/003/
民主主義と立憲主義のはなし
http://www.ayame-law.jp/article/14288064.html
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:20:44.93 ID:L0vkNKmjP
>>963
お調子者を煽って票田にしようとしていたら
気がついたら自党までお調子者の巣窟になっちまったんやな…喜劇やな
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:30:48.77 ID:gcFxcqDdP
意外とみんな国民を信用してないよね
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:31:33.02 ID:WcMShp8EO
結局のところ、三分の二のほうが良いと主張する輩って、
国民投票してしまったら改正されてしまう憲法を、国会議員の力で阻止したいと言ってるに過ぎない。

そんなことを言う前に、国民に対して、なぜ改正がいけないのか、説明すべきだろうに。
三分の二という特権があることによって、その責任が放棄されているんだよね。

民主主義であるはずの憲法にとって、なぜ改正だけが民主的でないのか、不思議でならない。
憲法が自らの権威を、オナニー的に規定してるに過ぎないんだよね。
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:31:56.19 ID:XptH1/Z40
2/3発議は高すぎ
けど国民投票1/2だけなのは低すぎ

発議2/3って30%の勢力がちょっと工作したら、すぐ潰せちゃうからな
ようするに「根回し」という政治家の都合による労力が莫大にかかる。くだらない
根回しと潰し工作で国会で延々と主張しあってると、そんなことよりやることあるだろ!ってすぐ叩かれるからな
結局誰も口に出来なくなる

それなら国民投票のほうが敷居を上げるだけでいい
投票率に制限をするとか、2/3にするとか色々ある
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:36:33.58 ID:QxNW4DxLP
>>967
>民主主義であるはずの憲法にとって、なぜ改正だけが民主的でないのか、不思議でならない。
憲法が自らの権威を、オナニー的に規定してるに過ぎないんだよね。

それを立憲主義と言うんやで?
いやなら武力で革命しいや
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:37:06.98 ID:mSvhUk8Z0
ちょっと聞きたいんだけど国民投票の50%って有権者のうちの50%だよな?
まさか有効票の中の50%とかじゃないよな
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:38:50.78 ID:mSiBHZsi0
>>970
まだ決まってない
憲法にはそこまで書かれてないから
護憲派は有権者と言い改憲派は有効票という
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:40:41.08 ID:AEPqQXQV0
> しかし、この発言を問題視するメディアは一つも見当たらなかった。

ネットde真実www
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:44:51.58 ID:B0+miDGt0
>>970
国民投票制度

>憲法改正案に対する賛成の投票の数が投票総数(賛成の投票数と反対の投票数を合計した数)の
>2分の1を超えた場合は、国民の承認があったものとなります。

http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/syushi.html
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:46:27.31 ID:LZ4ZUsP/P
>>967
日本は自由民主主義すなわち立憲民主主義だよ
なんでも多数決が民主主義ってのはまちがっているからね
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:48:47.92 ID:wR85MoXy0
多数決だけが民主主義のすべてじゃないわな。
民主主義を実現する上で合理的な手段の一つってだけで。
>>967
アホ言われてもしゃあないけどなあ
今の選挙制度から言えば改憲派ってかなり有利なんだぜー

http://mainichi.jp/feature/news/20130507dde012010002000c.html
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:53:31.91 ID:GBNwhJQT0
ただな、ひとつ言っておくけど自民にお灸すえるからって安易な理由で民主党にボロ勝ちさせるような
国民の民意なんてあんまし信用しないほうがいいぜ?
改憲派だけど96条は緩めないほうがいいと思うけどな俺は
どのみち9条辺りはもう確実にかえられるっしょ
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:54:00.27 ID:g1Ce5csEP
安倍は本当にアホだな
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:54:37.99 ID:6ksa1EKv0
ほんとにため息しかでない
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:56:36.65 ID:WcMShp8EO
>>974
そりゃあ多数決は妥協策に過ぎないけど、
過半数が賛成するルールより三分の一が賛成するルールを優先すべきなんて合理性は無いよ。

衆議院の再可決がしばしば例に上がるが、あれは参議院とのバランスをとるという趣旨だから。

一方憲法の三分の二は何とバランスとってるの?
俺様は正しいから国民は変えるんじゃねえ!っていう憲法自身の権威でしょ。
否定できますか?
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 14:57:06.88 ID:gcFxcqDdP
そんなに今の状況が嫌なら行動起こせばいいのに・・・
なにも変わらんだろ
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:05:17.66 ID:8b2kb++40
まあ特に反論も無い所で一度やるところまでやるしか無いなわな
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:06:43.33 ID:LZ4ZUsP/P
>>980
改正に枷をはめてるだけだから1/3が賛成とか2/3がどうとかっていう概念がよくわからんかな
2/3は権力とその枷のバランスじゃないの?
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:08:07.28 ID:aTtp8FWwT
なお
在トンマスゴミは報道しない模様
相変わらず親トン・親韓・反日の糞放送を垂れ流す模様
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:08:10.95 ID:nj+wEmCs0
>>385

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ じ.ゃねって言葉使ってる俺カッコいい!
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:08:53.20 ID:tTu9t5aV0
変わらなかったのは三分の二が問題なんじゃなく
国会議員に、自民党に変える気がなかったからとしか言いようないんだけどなー
もし三分の二を変えたいなら
一度、国会で本気で三分の二で何か(9条でもいい)を変えようとすればいいと思うよ
国会で議論を尽くして、妥協案も考えながら
それでもなお、絶対NOて勢力が強くてできませんでしたとなれば
今より96改正の賛同えやすくなるでしょう
これからの◎年後からJaponnでは
夫ふ間で「他に問題はない」が、ひとつだけ「性の不一致で」フマンなので
リコーンしたいというのはどうすかね?
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:10:18.04 ID:nj+wEmCs0
    /ノノノノノノノノノノ 〜プ-ン
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ 〜プ-ン
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― ) 〜プ-ン
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;) 〜プ-ン
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 じゃ ねって言葉を多用するウリカッコイイニダ(ブヒッ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   低 脳    ヽ
     | |____ _   _)←>>580の無職童貞低学歴在日朝鮮人の池沼
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(トンスル)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:11:37.19 ID:B0+miDGt0
>>977
極端な結果が出るようになったのは今の小選挙区制になってからだろ
政権交代やってもどうにもならなかった無力感から政治不信が進んで、今後も投票率が低下するから
これからも信者の多いところが多数派になるだろうよ
やったね安倍ちょん大勝利だ
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:12:26.76 ID:nj+wEmCs0
ジャネレンコのスイッチが入りっぱなしだ!早く切らないと!
         /   ヽ
        / ,─、 .|
        | ) Y } l
        i )ヽノし'
        し'
     ___/\____
     | on|/\ | off |
     |___二二二__|
    / ジャネレンコ   \
   γ    >>595     ヽ
   | / r ⌒ヽ__r ⌒ヽ \ |   
   |/  ̄ヽ◎ノ ヽ◎ノ ̄ .`|    
. i~`|    、.o   o,,    .| 0   ジャネジャネジャネジャネジャネ
  0 |   ・ i ∠ニゝ i. ・   |、_ノ
   ヽ・ ・ノ `ー ' \・ ・/
    ヽ_  ──  _ ノ
        ̄──  ̄
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:15:23.38 ID:nj+wEmCs0
         ジャネエエ・・・           ∧_∧
◎               へ          (´<_` ) じゃ ねじゃ ねうっせーんだよ池沼!
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡   >>686  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-○一( (゚) (゚)    ヽミ         |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  トンキン   ヽ        |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:17:43.49 ID:GBNwhJQT0
>>989
>信者の多いところが多数派

ガチで野党第一党に共産党きそうだな
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:18:16.21 ID:w+yAo/k90
創価学会員のAA嵐ワロタ
ナンミョーホウレンゲキョーw
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:20:00.25 ID:d+sVG7vv0
>>1
糞スレ立てるなカス
知恵遅れ さっさとくびつって無能な一族郎党死ね

お前を製造した役立たずの親もいますぐ苦しんで死ね死ねwwwゴミが
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:20:24.58 ID:bqULiNDb0
法律より憲法の方が上位の存在なのに法律と同じ規定で改正できたら憲法を法律から分ける必要ないじゃん
国家の基本理念に関わる重要事項だから普通の法律より改正を難しくしてるっていう解釈でいいんじゃないの
https://www.youtube.com/watch?v=G9_lN5S121k

この動画のコメントにこういうのがある
「そもそも日本は欧州的立憲主義を輸入したもので外形的立憲主義、
欧州的文脈を外れることすなわち問題だというような発想自体&#xAD;がインテリ病。」

こういう低脳丸出し時代遅れの近代の超克論は見るも無残なので
さっさと憲法教育導入したほうがいい
もうすぐ終わりか
投票に行けよ
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:26:52.95 ID:yOoCmHue0
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \  そうかそりゃ大変だ
           |     (__人__)      |   ってんで
           \   mj |⌒´     /    社民の得票が伸びるかもな
              〈__ノ
             ノ   ノ
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:33:51.42 ID:GBNwhJQT0
>>998
護憲派は今みんな共産に集まってる・・・
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 15:34:08.28 ID:j6leQaKcP
>>1000なら
2013年7の月
天から恐怖の大王がやって来て
アベシンゾワの大王を甦らせる
その前後、ID:e3GVJBBwTが幸せのうちに統治するだろう……
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ