人はなぜブラック企業を辞めないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

なんか最近堀江貴文のおかげで、この話が盛り上がっている。
ぶっちゃけ、詐欺に引っ掛かった被害者が、自分を被害者だとなかなか認めないのと同じだと思うのだよね。いくら「それは詐欺だよ」と言っても、「そんなことない」といい張る。

これは単純な心理で、自分を被害者だと認めることは、過去の自分の判断の誤りを認めることで、一般に重大な誤りほど認めるのに抵抗があるものだ。
だから詐欺じゃないといい張れる間は、絶対認めない。

よく心理学の本に出てくるけれど、一度相手を同意させてしまえば、相手は「同意した自分」を正当化するために、共犯になってしまう。

   *   *   *

ブラック企業についても、過去の自分がその企業を選んだということが、辞めることへの抵抗になる。過去の自分の選択が間違っていたことを認めなければならないのだから。

むしろ「この会社はブラックじゃない」といい張れる間は、そう思い込みたがる。過去の選択は間違っていない、と。しかもブラック企業はそう思い込むことを助けてくれる。

「努力さえすれば評価されるのだ」「見てみろ、ちゃんと評価されている人がいるじゃないか」「ここは努力が正当に評価される素晴らしい会社だ」「ここに入社する選択をしたおまえの判断は間違っていない」と。

http://snn.getnews.jp/archives/112129
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:46:51.19 ID:Sr8NrGWx0
ストックホルム症候群
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:48:57.74 ID:YE3wxQ5o0
いや辞めたら仕事無いんだが
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:49:11.25 ID:tZczyjwm0
やめないじゃなくてやめられないんだろう
かわいそうに
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:49:31.63 ID:GLuVjM+v0
ブラックでしか雇ってもらえないほどの低能だから
6溜め息の橋:2013/07/02(火) 21:49:35.93 ID:PG+KKXTb0 BE:1014872562-2BP(1920)

↓以下病人のレス
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:50:01.41 ID:rUVRWxOY0
だんだん気持ちよくなってくるんだよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:50:49.49 ID:PfG+iEbBO
新卒逃したら終了とかいわせるシステムにあるんだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:50:58.41 ID:k/qYocu80
日本にはブラックしかないから
それがアイボリーブラック、ジェットブラック、ピーチブラック、ランプブラック、ブルーブラックetc
海外から見れば全部ブラックなんだが、日本人は賢くてバカだから自己のブラック基準で違いを見出してありがたる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:51:05.70 ID:AeTB8wt80
コンコルド効果?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:51:31.82 ID:khx0Y2rl0
我慢大会のトップアスリートだから
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:52:16.55 ID:D++raQas0
シモーヌ・ヴェイユのいう不幸な人なのかなと
低賃金でもそれ相応の仕事なら低賃金でも満足してるだろ
要は給料に見合った仕事をしてるかどうか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:52:42.58 ID:7w4oBFFT0
社会保証も大して期待出来ないんだしなかなか辞められないだろ
ともあれそんなのとは関係なく法律違反は徹底的に叩くべし
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:54:00.55 ID:IR0+0zinP
状況的に辞められないって人も多かろうし、
多分一番は、本気でグッダグダになるまで潰されると
辞めるためのエネルギー残ってないんよ。
やっぱり凄いエネルギーいるからね。退職って。

余裕がある奴ほど転職とか普通に考えるんよ。
マジ追いつめられてる奴は、潰れるまで惰性で働き続けるのみだね。
それが目先レベルでは一番楽チンだし、もうそれしか出来ない状態。
だから、ブラックは意識的に社員を追い込むんよね。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:54:23.43 ID:olw/kMy7P
本当にブラック企業なら誰も働かねーよ
ちょっと考えたらわかることだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:55:24.85 ID:+7lHYKCw0
思考能力を奪われてるんだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:55:48.79 ID:JNr9aiLu0
金があれば辞める
無いから辞めない
それだけ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:56:12.23 ID:bwcnWpEF0
>>1
洗脳ノウハウたっぷり入ってるのが今時の機t外ブラックだから
ちょっとやそっとじゃ思い改めるとかがねーし。

洗脳までいくと個人じゃなんともならんよ。周りも洗脳されてるし
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:56:43.13 ID:pbfHUVt00
>>1
最近顔色悪いな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:56:51.80 ID:g9r4jDVR0
辞める会社がない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:56:59.55 ID:+vucSpt70
>>15
俺もこないだ転職したけど、かなりエネルギー使うわ
在職中の転職となると特にな
就職のハードルが高過ぎなんだよ
失業状態の地獄を味わってみ
>>16
頭は動かなくても体は動くんだよ
それがリーマンの悲しい性
26!omikuji:2013/07/02(火) 21:58:26.22 ID:g5jJxP+h0
転職の回数ぐちぐち聞いてくる人事が悪いんじゃないでしょうか?
残業ほとんどない超ホワイトでも余りある時間になにをしてるかっていうとパチンコだったりするからな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:58:42.15 ID:/5nQNjb90
『雇用の流動性がないから』
これで全部説明できるだろ
欧米でブラック企業がないのは辞めても次の職場がないなんてことがないからだよ
日本のは「実力主義」じゃなくて「経歴主義」なんだよな
しかも減点方式の経歴主義
だからやめるなんてことできるわけがない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 21:58:45.10 ID:5bH8DpWG0
辞めてるだろ、普通にブラックは離職率高い
何故入社希望者が後を絶たないのかが不思議だ
転職とか
なんで前の仕事やめたの?とか聞かれてもなぁ
嫌だからやめたに決まってるだろハゲ
日本の会社がブラックなのって一部の社員が金を使い放題使ってるからだと思うよ
しかもそれを全然取り締まろうとしてない
し、場合によってはほぼ全員が不正に金を着服してたりする

そんなんやってたらもちろん経営なんて成り立たないし休みも少なくなるわ

まあそもそも国やお役人たちも不正をしまくってるからこんな世の中なんだろうね

民主党時代はあれだったけどだからといって自民党に任せてても不正で渦巻き続けるだけだろうよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:00:32.61 ID:dgxmcz+wP
次が見つからないから
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:00:54.08 ID:oPI09tU90 BE:536994623-2BP(1005)

帰省&寄生出来る実家無いと辞められないよね
池田信夫@ikednob
馬鹿な左翼達が和民がブラックと騒いでいるが全くの的外れ。
ネットで噂されてるほど労働環境が酷かったら集団訴訟が起きるはずだろ。
なんでこんな単純なことが分かんないの?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:01:17.59 ID:QCpQh8De0
過ちを認めたくないっていうかブラックにしか受からなかったってだけの話しだろ
人生が過ちなのは本人ちゃんと理解してる
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:01:32.18 ID:9ANen0x90
定時で帰れる人を羨ましがりながらも、非正規よりマシだと自分を慰める。
慰めの効果が無くなると、死んだほうがマシだと考えるようになる。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:01:35.11 ID:3rQFh3ls0
宗教
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:01:51.84 ID:9ZbpDckYP
俺は新卒で入ったブラック企業を1年で辞めて現在公務員
給料変わらず仕事は楽に

嫌なら辞めろはある意味正解かも
辞めた理由がネガティブだとアウトだから
鬼畜ゲーなんだね
次の職場が見つからないから
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:02:31.67 ID:0syjGigYP
俺なら半日で辞める自信がある
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:03:05.33 ID:y0vUM2cH0
思考停止して我慢する事こそが最上の美徳だと
小学校、下手すれば保育園辺りからガッツリと洗脳されてるからな
社畜製造技術に関しちゃ日本は今でも世界トップレベルでしょ
ベーシック・インカム導入すれば解決するよ
退職したいって言うのが一番の難関だよな
>>34
集団訴訟に人生を掛ける必要があるだろ?
>>35
正論だけど
当事追い詰められた自分がいるからヤメロ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:06:08.62 ID:n0+NK/8n0
疲れたので辞めます、で辞めれないのかな
働きたくないんで辞めます、じゃ駄目かなあ
新卒だと右も左も分からないし親からも3年は続けろとか言われるから辞めにくい
会社の人にもここ辞めたら他行く所ないよとか軽い脅迫される
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:06:28.94 ID:fCPJnugQ0
日本人は修行が大好きだからね
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:07:57.20 ID:0syjGigYP
>>44
意味わからん、一番言い易いだろ
もう辞めるんだぞ?どうでもいいやん
有給くれとかのが言いにくいわw

理由は?って聞かれたら
黙ってろデブって答えればおk
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:08:03.37 ID:gPX/g4cc0
>>48
バイト経験のない新卒とかだと余計にね
これが普通なんだって思っちゃうから始末におえない
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:08:21.07 ID:/5nQNjb90
>>48
そういう奴らを皆殺しにしたい
そのためなら死んだっていいわ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:08:31.06 ID:gbrXqk5G0
ユニクロもワタミも、いっぱい辞めてるからブラックなんだよ
離職率の高さはブラックの指標の一つ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:08:33.61 ID:tlaNTaMs0
転職=死
という日本の状況だから
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:08:42.38 ID:E2CY5c1f0
酷使されるのが性に合っている人もいる
他人がブラックで働こうがそいつが好きでやってんだから
ほっときゃいーやんw

WEやられて真っ先に煽りくらいそーな
無能なブサヨ労働貴族が何とかして自分有利に
ネット世論を誘導しようとしてるように見えるわww
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:09:11.65 ID:T/pnhbo+0
オウムをやめることが出来ない信者と同じ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:09:57.58 ID:emt12yPY0
今すぐにでも辞めたいんだけど、今やめたらみんなに迷惑かかるだろうなと思うと辞められない
殊勝な心がけってわけじゃなく、後で恨まれるのが怖いというか
ブラックにしか居場所のないバカだから
なにいってんだこいつ

他に行く先あったら移る

行く宛なかったら抜ける事すらできない

これだけの話だろバカか
選択肢がないからっしょ
選択肢がない人の事を奴隷って言う
他人や国になんとかしてもらおうとしてることにすら自分で気づいてない脳みそだから選択肢がないんだよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:11:06.76 ID:E2CY5c1f0
>>31
iPhoneくらい自分の金で払えるようにはなろうな
激務高給のブラックってあんのか?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:14:27.26 ID:OODwppcoO
>>43
はいはいインフレで終了^^;
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:14:27.29 ID:uxObe0510
>>63
ソープ嬢とかじゃね。
昔→ 地主と小作人
今→ 経営者と労働者

なんも変わっとらんw
欧米は

履歴書というものがない

たとい面接にきた者相手であろうと

上司や面接官が部下相手就職希望者相手であろうと

学歴経歴をきいてはいけない

プライバシーだから

年齢も宗教もどんな家庭で育ったかも聞いてはいけない

だから就職活動は必然的に早い者勝ちになる

面接の早いものから就職が決まる

だから転職が頻繁になって当たり前になる

結果 優れた企業だけが生き残る のである

日本は履歴書社会 それも手書き

なんという中世 なんという時代遅れ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:18:03.65 ID:xO5tNv4d0
転職する奴はクズみたいな風潮あるからな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:18:21.97 ID:khx0Y2rl0
その先どうやって生きていくか自分の頭で考えられないクレクレ厨だから

お上に人生の指南書を求める始末・・・ww

いつも母なるものに包まれていたい甘えん坊なんだよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:18:33.36 ID:4BoDeLZ60
「誰ひとり続けられない」レベルのブラックは自然に消滅してるよ
「離職率高いけど続いてるやつもいる」レベルが今時のブラック
そういうとこは新入社員が弱音を吐くと甘え扱いされる
日本は一度痛い目に合わないと分からないんだよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:20:05.44 ID:0syjGigYP
>親からも3年は続けろとか言われるから辞めにくい
>会社の人にもここ辞めたら他行く所ないよとか軽い脅迫される

これよく言われてるけど嘘だからな
地雷なら速攻辞めろ、そうしないと唯一の武器の年齢すら失う
判断誤った奴の末路はハッテン場で痛みに耐えるほかない
就職活動は

履歴書なしで 筆記試験と試用 これだけやれば十分だ

こうすれば雇用が流動化する ホワイト企業だけが生き残るわけではないだろうが

ブラックほど消え去る結果になる

一族経営や体育会系企業なんてものがあるのは先進国では日本だけである
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:20:29.51 ID:S5E7JD+A0
ジャップって戊辰戦争の時が一番進化してたよな
後は古くなる一方だ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:20:53.73 ID:9EAowRaA0
次へ移る勇気がないんだよね
特に能力があるわけでもないし

持ってるものがないんだよ
履歴書とかいうものにすぐ辞めたって残ってしまうからなぁ
これが転職するときに響くんだよ

いくらブラックだとか言っても
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:22:16.97 ID:az3aEIzQP
転職しやすい環境があればここまでブラック起業が蔓延ることもない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:22:17.39 ID:zky0Hw360
そもそもこの国自体がブラックだから
ブラックジャップwwwwwwwwwwwwwwww
>>76
それは自分の事情でしょ
ブラック企業の責任ではない
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:23:05.23 ID:hsBzOQq00
なんだブラック以下の乞食が焚きつけているのか
すぐに辞めているからブラックなのだろうよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:23:08.23 ID:NW7eLc690
辞めても受け皿がブラック企業しかないから
>>68
俺が最初に勤めたブラック辞めるときも、周囲の人間は
「お前に根性がないだけ」とかしか言わないし
法令違反も含む過酷な勤務実態を説明しても
「そんな無茶苦茶な事が出来るはずがない」「お前の思い込み」
「俺たちだって我慢して働いてる」って聞く耳持たず。

どうなってるんだろうね。日本人の職業観ってのは。
なかなか次が受からないからだよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:24:40.01 ID:4BoDeLZ60
>>77
転職なんて容易いだろ
よっぽど無能か
家族でも人質に取られてんの?
>>82
それは自分を疑うべきだろう
誰かお前の主張に賛同してくれた人はいるのかい?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:24:54.98 ID:oPI09tU90 BE:536994623-2BP(1005)

自社商品を自腹を切らせるなよ
役人の権力を殺ぎ 役人天国をやめれば 税金が少なくても政治政府社会福祉が回るようになる

履歴書重視学歴社会から試用重視実力社会になれば大抵の者には雇用の幅が生まれる

そしてブラックがなくなるので濃い灰色程度の企業には勤められるようになる

日本人が真に尽力すべきなのはかような社会をもたらすことへの努力である
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:25:51.89 ID:khx0Y2rl0
嘘も方便・・・空白期間なんて適当に埋めておけよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:25:56.25 ID:E/eXS1T/0
ブラック企業の中途採用とは言え10年居付いた正社員なら家と車位は何とかなるからな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:26:10.02 ID:IR0+0zinP
>>67

履歴書?あるわボケ。欧とか米とかを甘く見んな。
俺は米と独で働いてたが、特に独の求職者は、
豪華なんてものじゃない表紙付きの履歴書送って来んぞ。
それが当たり前だし、ハロワ的なとこでもそういう指導をするそうな。

そんで、むしろ学歴職歴の重要性は圧倒的に欧米が上、
その上でコネとかも要求されたりするからな。
そもそも、その学歴を得るのに軍隊に行ったりするぐらい
経済、社会、他様々な壁があるっつーのに・・・・・
いい年してたいしてスキルも無いもんだから
再就職出来なさそうで辞めるに辞めれないだけだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:27:03.02 ID:n0+NK/8n0
思考停止してる馬鹿って必ず「俺だって我慢してる」とか言い出すよな
何故それを改善しようとしないのか
おまえらも英語が喋れれば何もいまだに中世の日本社会なんぞから飛び出して

白人世界の全てを転々としながら好きな暮らしできたのにな

日本人が海外に飛び出すとその国ネイティブである白人よりはいい暮らしできる率高いんだぞ

日本人は教育だけは高度なものを受けているからな

ただし氷河期世代な ゆとり てめーだけはどこいってもだめだ
マジレスするとそういう企業にはいる奴はこの手の情報収集をしてないし
ネットもあまりしない層
そして一度入ってしまえばもうおしまい
そもそもネットなんてする時間すらなくなる
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:28:14.87 ID:7G4NoazF0
頻繁に求人出してる会社はブラックで出入りが激しいってことだろ
辞めてんじゃん
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:28:37.43 ID:8SoxVNwz0
>>66
その対比は正しくないだろ

今→ 株主と労働者 だろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:28:41.10 ID:IR0+0zinP
てか、そうやって最初から絞られまくってるから
その壁を乗り越えまくって来た少数のホワイトカラー内では
転職が日本より比較的容易に見える、ってだけだわ。

日本みたいな曖昧な募集要件ではなく、
最初からキッチリと必要なスキル経歴を提示して
届かない奴は一切相手にしないのが普通だから。
外資の募集要項とか見てみろ、日本のそれよりよっぽど厳しいぞ。

その裏で殆どの国民達は、日本で言うブラックレベルの単純労働で
将来に何かの夢や希望など持たずに日々をただ暮らしているんだぜ。
日本ですらそれなりの職に就けないレベルの人材が
海外に行って良いことなんて多分何も無いぞw
欧米は学歴関係無しってマジで信じてるやついるの?
欧米の有名企業の幹部で高卒(大学中退除く)の人間なんて聞いたことないんだが
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:32:17.63 ID:S5E7JD+A0
こういうスレで暴れる自称エリートさんの非生産的な時間の使い方が非常に気になる
俺よりも頭のいい人間が俺よりも馬鹿な時間とエネルギーの使い方をするだろうか?
いやしないだろう、つまり・・あっ(察し)
そもそも外資系が経歴学歴関係なしに面接してくれるなら、グーグルとかアマゾンなんて応募者だけで毎年1億人ぐらいありそうなんだが
アメリカは移民が当たり前

そして移民の戸籍はどこにあるか アメリカにはない 第V世界から移民した者には

本国にすら戸籍はない たとえば黒人はアフリカから連れてこられたが当然アメリカはおろか

本国にすら戸籍はない

履歴書なんて裏のとりようがないのである

アップル作った奴は高卒 他にもヘッジファンドの創設者たちにも大卒はいない

豆な
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:34:08.92 ID:8SoxVNwz0
ブラック企業を根絶するための一番真っ当な方法は

義務教育で労働基準法についてきっちり教えること。
奴隷じゃないんだから主人は自分で選べるんだぞ
もちろんいい主人につきたけりゃスキルがないとダメだけどな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:35:08.13 ID:T/pnhbo+0
>>102
まぁ、そんなことやってもたいした効果はないだろうなあ
>>102
労基署の職員にマシンガン持たせて突入させるほうがいいよ
当面の生活費ストックが無いからだろ
辞めても直ぐ次の仕事にありつける保証はないし
300万円くらい貯金あれば節約すれば二年はニート出来る
>>101
そりゃあ、「創設者」は小学生だって120歳の爺さんだってなれるよ
辞めるのではなく自殺という考えになるのが恐ろしい
ブラック企業が存在しない社会にする事は簡単

白人社会と同じようにすればよいのである

白人社会は 政治家と役人が日本のそれらより非力で威張っていない

世襲政治家がほとんどいない 彼らにワイロを贈る奴がいない 彼らと仲良くしても

何もメリットがないからだ したがって汚職も映画やドラマの中でしか存在しない

企業もブラックは死滅するのみである すべて厳密に法に従う

これが白人社会 これに比べれば日本社会は中世どころか石器時代レベルと言えよう
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:38:11.06 ID:uXGxtErQ0
>>48
27歳新卒でも他に行くところありますか!?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:39:14.50 ID:T/pnhbo+0
>>108
人間追い詰められると正常な思考を保てなくなるよ、誰でもそう
自殺者の大半はそういう状態なんじゃないかな
とにかく俺が言いたいのは

ワタミで3年頑張れ

どこいっても通用するどころか次代の社長候補になれるぞw
>>111
何に追い詰められてるの?
電波攻撃でもされてるの?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:40:29.70 ID:PKwPkvSr0
新卒至上主義で次がどうなるかわかんねーからだろ
頼りない板でも、嵐の海に居る限り放り出すわけにはいかない
もし自分がブラック企業に間違って就職しちゃったら
労基署に通報して徹底的に法廷闘争するけどね
職場でもパワハラやサービス残業強要に対しても基地外みたいに徹底的にその場で抗議してやるけど
糞上司には罵詈雑言浴びせ掛けて徹底的に潰しにいく
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:41:47.44 ID:S5E7JD+A0
>>108
ジャップ以外で自殺する国は韓国とチェルノブイリ周辺国だけだからな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:41:51.84 ID:T/pnhbo+0
>>113
仕事や上司、同僚にでしょ?
実際問題、新卒でブラック企業就職という時点で能力がないんだろ
しかも90年代後半以降なら容易にネットでどんな企業なのか分かるだろうし
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:42:08.22 ID:zBcLhqaU0
感覚は完全に麻痺
泥舟でも無船よりはマシwww
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:42:52.83 ID:j4kcBH3b0
なんか「美樹」、「ブラック」で検索したらこんなのがでてきてしまったw

http://www.nicozon.net/watch/sm8470501
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:43:09.19 ID:r/9zSdrCP
よく3年我慢しろっていうけど
ブラックで3年我慢した高齢より
すぐに辞めた若い奴のほうが転職では有利っていうね
ブラック企業は離職率が1年で80〜90%ぐらいなので、辞めてる人ばかり
例えば愛媛県の愛建電工株式会社は同じような求人がよく出てるのに社員数が減り続けている
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:43:46.67 ID:wdd3nclm0
本当のブラックは寮とか福利厚生だけはしっかりしてるところが多いからな
寮なんて入った日にはなかなか抜け出せないんだよ
>>117
仕事辞めろよ。
仕事は自分の生活を豊かにするための手段なんだから、
自分の生活が豊かにならないのなら仕事をする意味がないだろ。
>>111
追い詰められるのは他に手がないから
外食運送介護なんてぜんぜんブラックじゃない

だいたいその辺は三年勤めたら転職やり放題

そこで三年勤めたと記載された履歴書はどんな会社からでも内定もらえるプラチナチケットと化すからだ

真のブラックはネットではホワイト扱いされてる
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:45:02.24 ID:T/pnhbo+0
>>118
ブラック以外で雇用が確保されているんならみんなブラックを避けるだろうが、そうはいう状況にないんだろ
能力の問題にしては何も解決しない
ブラック企業なんて労働者が労基署に通報したりその場で抗議すれば終わる問題だろ
なんでその場で抗議しないの?口喧嘩弱いから?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:45:59.01 ID:E2CY5c1f0
ぼくのかんがえたしゃかいもんだいのはっぴょうかい
ブラックでしか働けないなら死んだほうがいいじゃん
働かないと家族からも厄介者扱いされて世間からも馬鹿にされる
自殺したほうが合理的なんだよね
>>128
雇用が確保されてる国がいいなら共産国にでも行けよ!
雇用なんて確保されてねーよ!
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:47:03.34 ID:S5E7JD+A0
>>130
まあ全員ニートor底辺だから仕方ないね
海外出張族も含めて
ワタミで三年勤めたらたとえばソフトバンクなんかは即採用されるよ

みんな知ってるから誰も通報しないんだよ

こんなエスカレーター使わないバカいないだろ

ソフトバンクは年収一千万だぞ

そこに就職するためにワタミサガワコムスンのどれかに三年勤める必要があるっていわれたら

若い女のバイト食えるワタミいったくだろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:49:05.45 ID:lt0qc7aQO
>>129
こいつ本当に馬鹿なんだろうな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:49:11.30 ID:T/pnhbo+0
>>125
あなた日本語能力ないか、恐ろしく能力低い人?
そういう正常な思考ができなくなるから死ぬんだろって話をしているんだが
ぶん殴って辞めて裁判でたたかえばいいやん
自分のルーズさを人のせいにしてるから負け組なんだよ
サービス残業強要されました ←その場で帰社すればいい、そして労基署に通報
パワハラされました ←暴言ならその場で言い返せばいい、暴力ならその場で警察に通報しろ、そして労基署にも通報

はい終わり、ブラック企業問題は完全に解決しました
>>136
そうなる前に普通の人間は自覚するだろ。あっ俺精神が参ってるなって
自分で気づかなくても親友達は異変に気づいて何か言うだろうし
自殺するほど精神バランス崩してるのに本人も周囲も気づかないってどんな状況?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:51:21.97 ID:T/pnhbo+0
>>132
あなたが日本語を読む能力があるのなら、そういう主張ではないとわかるはずだが?
ブラック以外で雇用が確保されていないのだからブラック企業で働かなければならない人は一定数でるという話だ
>>136
> そういう正常な思考ができなくなるから死ぬんだろって話をしているんだが

そして、「そういう正常な思考と行動が出来なくなるようにする」のがブラックのブラックたるゆえんだからね。
たとえば極端に過酷な労働時間を強いたり、報酬を限りなく削ったりランディアの募金を「天引き」したり。

特に超長時間労働を強いることで、「休む」以外のことをさせなくさせるってのがでかい。
暇人にとっての1時間と、ブラック長時間勤務の人の1時間はその意味が違うんだよね。
>>140
それが事実ならブラック企業は悪くないということになるけど
だってブラック企業がなくなれば、単に無職が増えるだけでしょ?
>>139
> そうなる前に普通の人間は自覚するだろ。
> 自分で気づかなくても親友達は異変に気づいて何か言うだろう

根拠は?
言っておくけどお前さんがお前さんの都合いいように決める
「普通」の定義なんかどうでもいいからね?

つーか、たとえ普通じゃなくても、人一人の人間を自殺に追い込むようなのが
ブラックじゃなくて何が問題だっていうんだ。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:53:58.50 ID:T/pnhbo+0
>>139
あなたの言うとおりならば日本で自殺者なんていうものは一人もいなくなるし、
うつ病などの精神疾患にかかる人もいないだろうね

なんていうか自分が簡単にできることを他人ができないとこれみよがしに見下してる
下衆にしか見えないんだよね
正常な思考ができなくなったって、もしかして自分の脳みそを他人に預けてんの?
それを奴隷って言うんだと思うけど
自分の頭で考えなくて済む言い訳探してるだけじゃん
自分で脚に鎖付けてる事に気づけよ
ブラック企業問題なんてけっきょく喧嘩弱い奴が虐められてるだけじゃん
労基法に基づいて徹底的にその場その場で抗議出来ない個人的弱さの問題
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:54:58.30 ID:HJJWAM0E0!
ブラックは人がすぐ辞めるけど離職者が出る職場で問題解決を行えず
ブラックに残った少し長く働いた人間に職務が集中する。
非正規バイト新人でも正社員管理職並みの権限と重責を与えられ
裁量労働のような仕事に「成功体験」を与えられ「やりがい」を求め死ぬまで頑張ることで成立している。
しかし彼らは適切な報酬に見合った労働を選択できる立場ではない。
そんな「スキルや能力」も担保されているのはその企業という特殊な枠組みの中だけ。
かくして特定企業体の中だけで安く働くだけが取り柄のガラパゴス労働者「社畜」が完成する
思考能力が奪われてるから
逆に言うと思考能力を奪うためにブラックにする
>>144
普通のことができない人がいるのは当然だからそれはいいんだ
でもそれができないのは自分のせいなんだから、ブラック企業のせいにしちゃイカン
普通の人が当たり前にできるストレス管理ができなくて暴走するのは自分のせい。

OK?
ワタミをブラックとかいってるけど社訓や理念を始業時に唱和する会社なんて

やらない会社のほうがないくらいだろ

サービス残業なんてどこも当たり前だし

おまえらのいうような法律厳守の企業なんて東京電力しかねえよバカ

東京電力は下請けに実務やらせて本社正社員は一日のほとんどを新聞読んでるだけだぞ

折衝も先方から本社に来てくれるからこっちから出かける必要もない

こういう会社に中途で入れる資格をとれる所がワタミなんだよ

社長が議員になったらもはやワタミ経験者を不採用にする事は日本全土を敵に回す所業に等しいのだからな!
>>142
> だってブラック企業がなくなれば、単に無職が増えるだけでしょ?

そうとはいえないのだよ。

ブラック企業ってのは、要するに「違法行為をもって経費削減することで市場競争力を得ている」、
つまり、正当な手段、人道的な方法によって競争をしている企業から
不当に市場での利益を奪い去っているわけだ。

「盗品を安く売りさばいてる窃盗団」が跳梁跋扈すれば、
ちゃんと品物を仕入れて売る小売がどんどんつぶれる。

つまり、「ブラックがなくなれば無職が増える」というような状況を市場で作ってるのが、ブラック。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:57:29.10 ID:T/pnhbo+0
>>142
それはあまりにも話を簡単化しすぎていないだろうか?
ブラック企業をなくせば、もっと待遇のいい雇用は生まれるんじゃないか
もちろんそのために失うものもあるだろうけどな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:57:29.33 ID:z14l7/xg0
>>146
労基で揉めた奴なんて再就職でどこも採りたがらないのが現実だろう
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:57:59.92 ID:YSjxF7XP0
労働市場が買い手市場になってるから
転職に希望が持てないって話しが大筋だと思うんだが
なんで個人の問題に矮小化してしまうんだろう。なんだって言えちゃうぞ
お前の脳みそと人格は給料程度なのかよ
労働のあり方とか社会について議論してるのに
なんで個人の責任に矮小化しちゃってるの?
デュルケムの自殺論でも読んでから出直してこいよ
>>149
いくら力が弱いといっても
「レイプされそうになって逆らえないレイプ被害者が悪い」
などという主張がまったく正当性を持たないのと同じように、
お前の主張には正当性などない。

まがりなりにも他人の精神を壊して自殺にまで追い詰めるようなことをやってる人間よりも
そういうのの犠牲になって自殺に追い込まれるほうが悪いというのはちょっと
お前さんの頭の出来を疑うぞマジで。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:00:20.23 ID:T/pnhbo+0
>>149
やっぱり真性の下種のようだな

ブラック企業って労働基準を満たさない違法行為を行っている企業でしょ
それを個人のせいにするってまともな思考回路じゃないよ
>>154
雇用ってのは言ってみれば石油と同じ限られた資源なんだから
資源を持ってる人間がデカイ顔するのは地球の常識。アラブの石油富豪見りゃわかるだろ
僕はブラック企業の存在は明確に悪だと言っている
しかしそのブラック企業に抗議や通報をしないで唯々諾々と働いてる労働者はもっと悪い
ブラック企業を作り出してるのは自分で考える事を放棄して経営者に隷属している哀れな家畜豚人間共だよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:01:24.76 ID:4BoDeLZ60
「ブラック企業」って言葉をネットで一番連呼してるのがニートってのが笑える
就活しない理由に使うなよw
>>160
悪さでいえば

ブラックの企業経営者=100
ブラック企業の顧客=50
ブラック企業の監督・管理職=30
ブラック企業の従業員=20

ぐらいだと思うね。
一番悪いのは経営者だけど、次に悪いのはその顧客。

ブラック企業の顧客は、反社会的企業に利益供与する輩と本質的に違わない。
暴力団に利益供与するのが社会倫理に反するのと同じぐらい、
ブラック企業に利益供与するのは社会倫理に反すること。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:04:00.15 ID:zky0Hw360
労基法って何のために作られて何のためにあるの?
労基法を守らない企業が当然のように堂々と存在し、国も何も言わないんなら、労基法なんて意味ないね
まあ自分の人生だから好きにすれば
奴隷として生きるも自殺するも自由だ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:06:05.90 ID:MwbTqCH/O
>>163
そうだよ意味ないよ
今更気付いたの?

中世ジャップが欧米に憧れて真似しただけ
まともな運用はされていない
日本だと中途退社して就職活動ってのが上手くいかないからね
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:07:30.73 ID:TUBYlu6p0
こういうの野放しにしておくと
どんな法律も守られなくなり
結果民主主義の崩壊に繋がるのにな
ブラックの定義も曖昧だしな
俺は給料よくても有給含めて年140以上休めないとブラックだと思うし
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:08:45.32 ID:vW/ncGJO0
会社を辞めることすなわち社会人失格だって洗脳するからね
新卒主義の世の中がそうさせるんだけど
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:08:46.45 ID:z14l7/xg0
>>163
吉田ドクトリン教が70年掛けて血肉化してるってことかな
労働と金銭だけが至上の価値って刷り込まれてるからねえ
クニガー
クニガー

なんで自分でやらないんだろw
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:10:19.29 ID:zky0Hw360
>>165
あぁ正にこの国自体がブラックなんだな
「ブラックジャップ」とはよく言ったもんだわ
元々頭が弱い 依頼心が強い 自分じゃなく世間を基準に行動パターンを決める
本を読まないもしくは話題になっているという本を内容を把握する程度に読む 
テレビドラマをよく見る 議論が嫌いというか議論そのものを悪と捉える
そういうのが権力を後ろ盾に強くモノを言われるとすぐに靡く 行動規範を簡単に預ける
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:11:00.59 ID:slrtmKgJO
ブラックしか受け入れてくれないから
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:11:05.61 ID:MwbTqCH/O
>>168
俺は裁量が与えられて、給料も良かったらブラックとは思わないな
竹刀持ったおっさんが後ろで見張ってるような会社はブラック
俺は08年3月に新卒で入った会社やめて、08年10月に再就職したら待遇とか人間関係とか全部よくなった
結果論になるけどさ

そん時周囲に
「次決めてから辞めろ」と言われたのはいいとして
「どこ行っても同じだ」「辛いのはみんな同じ」だの言う奴がいたなあ・・・・

ガン無視してやめたが
人生なんかどう転ぶかわからんし、そいつらだって無責任に好き勝手言ってるだけだ
実際、仕事しんど過ぎたら辞めてからでないと動けんだろ
自分を信じろ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:13:25.44 ID:9wdTA5Tg0
>>34
社会のこと分かってないやつは好きなこと言えていいよな
集団訴訟なんかして名前がネットにでも流れたらもう転職なんて不可能ですし
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:13:37.67 ID:f1QVNz6F0
>>168
そう
だからこの話題は平行線なんだ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:14:21.33 ID:rkn1+G4b0
直属の上司が過労死したとき
命の危険を感じて2か月後になんとか辞めたわ
その後その会社はつぶれた
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:15:08.86 ID:/56ZSmNL0
転職って結構みんなうまいこといってるけどな
俺の周りだけかもしれんが

転職したら転げ落ちるってイメージだけが先行してるように思う
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:16:06.90 ID:tGsVCZVA0
辞めようとして辞めた先に今より良い状況が無い
下手したら仕事すら無い
そんな状況で辞められるわけ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:17:31.39 ID:/56ZSmNL0
転職活動なんもせずに、ただ漠然と転職したらさらに状況が悪くなるって勝手に思い込んでる人が多そう
資本家勢はそんなこと分かってて今の業務体系に変化させてきたのに、辞めれるわけない
なんてのは重々承知
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:19:25.95 ID:rQwPbQQN0
適応選好
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:19:53.20 ID:4BoDeLZ60
大人になるまでにみんな勉強したりスポーツしたり
夢に向かって努力したり資格をとったりしてるのに
な〜んにもやらず遊んで暮らしてきたようなやつが
就職だけ人より良いとこ行こうと欲出して失敗して
そんなやつらを拾ってくれた会社に対して
浅〜い法律知識を振りかざして不平不満漏らしてんのが
ブラック企業の実態
>>181
結局その担保は誰が負担するのか考えたらわかると思う
わからないなら辞めなきゃいいだけ
クニガーじゃない
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:21:01.81 ID:/56ZSmNL0
ホリエモンが言うとおり、嫌なら辞めたら?ってのはその通りだと思うわ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:21:20.70 ID:jK8vEHUp0
平均勤続が3年以下だとブラックだったっけ
俺なら3日が限界
>>127
>集団訴訟なんかして名前がネットにでも流れたら

こういう何の根拠もない意味不明なことをさもありがちな風にいうやつってよくいるよなあ
まるでそれ自体が犯罪であるかのようにな
ここを辞めたらどこに行っても通用しないぞ、とかw
辞めたら後が無い、そういう社会なんだろう
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:23:16.73 ID:ArT2StVw0
てか俺みたいなバックレばっかやる奴はブラック人材?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:23:38.65 ID:MwbTqCH/O
>>189
自分が経営者だとしてワタミで働いてて集団訴訟起こした人雇いたいと思う?
代わりはいくらでも居る状況でわざわざ傷物雇いたいと思うか?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:24:12.87 ID:h9nmMkyi0
転職活動する時間が無かったり激務で思考能力奪われてたりじゃないの
それにブラック企業勤務は良い履歴ではないから次に今より良い所に転職するのにも役に立たないだろうし
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:25:29.13 ID:4BoDeLZ60
>>191
はぐれメタル
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:25:43.76 ID:p1dlnTMb0
>>189
いや、普通だろ
どこの会社も労基署に通報したり訴訟起こす恐れのある人間を雇おうとはしないと思うよ
それも問題だと思うけど、だからこそ日本中がブラックだと言われる
ブラックホルム症候群
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:26:14.54 ID:HPl2Rlpc0
雀荘で働いてるバイトは頭おかしい
少なくともゲーム代バックないなら他で働いた方がまし
客層カスだし
>>192
ズレてるな
集団訴訟を起こしてどういう経緯でネットに名前を晒されることになるんだと言っているんだよ
適当な脅し文句で弱者を意のままに操ろうとするなと
バックレを義務教育で教えればいいじゃん
日本人は逃げ方も知らないボンクラになってしまったんだよ
危険を察知したらさっさと逃げるのが動物的本能だろ
ブラック潰すぞと鼻息荒く息巻く人は居ても仮にそれでめでたく潰れたとして荒波に放り出された
そこで勤めていた人を受け止めてやるって人は居ないからなあ
そもそも終身雇用とかいう時代遅れのシステムがおかしい
今の転職状況ってどうなの
1000人規模とかの会社にも転職できんの
>>201
そんなもんないだろw
ないのに新卒優遇だけが生き残ってんだよ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:34:39.93 ID:MwbTqCH/O
>>198
訴状かネットに公開されるたろ
>>201
大企業さえそんなの妄想になってるよ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:44:09.43 ID:Z6uagp/l0
強いのは医療だよなぁ
夜勤の人もいるけどさー
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:45:03.08 ID:xBcGR+EG0
転職しようにも次がすぐ決まらないし
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:48:22.33 ID:MwbTqCH/O
>>206医療も税金で生かされてるだけだよね
なにかしらの税金が投入されてないと企業として成功しにくい
ブラックで働いてると「転職したとしても転職先が今以上にひどいブラックだったらどうしよう」と考えて尻込みしてしまう
失業給付金の支給開始時期が自己都合退職か会社都合退職かで変わってくるし
真のブラックなら嫌がらせで懲戒免職扱いにしたりして経歴に傷をつけようとするから
ブラック企業やめるのは難しい
つらいならやめればいいじゃんでやめて次がなくなったら死ぬしかなくなる
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:56:26.09 ID:2cvRvpBm0
労基署にうったえたら、本当に労基署が改善してくれると思ってる奴がまだ
いるのかwww

それに労基署に相談したら会社に居づらくなって辞める事になっるわwww
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:58:22.59 ID:yaaf3zHI0
ランナーズハイみたいなもんか
行動力ない奴は一生ブラックで勝手に苦しんでください
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 23:59:02.22 ID:XjOxq/Yq0
>>209
学校だけが世界のすべてと思いこみ絶望するいじめられっ子の思考に似てる
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 00:08:34.27 ID:XGGq6btx0
実際は辞めてるけど辞めてる奴は思考がまともで健全な生活を送れるから話題にならないだけ
ごく一部の辞められない人間だけが体とか精神壊して話題になるからみんなやめられないように見える
2chでも有名なブラックに内定した奴が言った言葉

ブラックって何を持って言ってる?
→労働基準法を守らない、労働環境、サビ残、薄給、激務、休日出勤が多いなど

仕事なんてどれもキツいだろ
→企業によって仕事のキツさなどそれぞれ違う

ネットを鵜呑みにするのはどうかと
→火のないところに煙は立たない

貢献したい
→大量採用、大量離職のブラック企業でお前に貢献してもらう事はほぼ端から望んでいない

そいつはそのブラックに採用されるまで他の企業は選考の初めで落とされたことからそのブラックを神の様に思ってしまったようだ
その後彼はどうなったかは知らない
ブラックでも金が必要だからやめられないだの言ってるが
ワタミとか見てるとコンビニバイトで同じ時間働いた方が賃金高いんじゃねーのと思えてくる
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 00:15:58.10 ID:wuVAorzrP
>>13
これが真理
本当に割に合わないなと思ったらみんな辞めてる。それは離職率に現れてる
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 00:18:09.06 ID:t0ZYLFAB0
ブラックが最後のセーフティネットだから
そこやめたら死しかない
若いから給料が安いんだいっぱい残業して上司に認められて出世しよう!
→親族経営でした

3年やって2回昇進見送りでアホらしくなったから田舎帰って親族頼ってウチの親族経営の会社で楽する事にしたわ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 00:20:27.80 ID:tj16nWlA0
労働者は搾取されるのが役割だから
ちなブラックでも給料高かったらブラックではなくなるのか??
対価さえ貰えてれば、ブラックじゃなくなる、、、みたいな、、、
ブラックのよおな振る舞いをされるのも給料に組み込まれてる
という、、、
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 00:30:53.18 ID:wvfqtMzw0
社員をサービスで使わせて持ってる会社があまりにも多すぎる
ベンチャーなんか確実にそれ
大卒で4年間ニートして就職したけど、普通なところに入れたよ

あたりまえのことをあたりまえにしてたら、なんとでもなる(ニートはあたりまえじゃないがw

年間休日110〜120(年によって多少変わる
9時出勤 6時退社 残業 月に多くて20時間

これブラックじゃないだろ?

ニートしてた俺でもこんな所いけるのに、ブラックいってるやつって、どういう思考してるんだろう

不思議で仕方がない
225beポイントください!:2013/07/03(水) 00:35:31.44 ID:Hqq1yESn0 BE:882577875-2BP(2)

辞めた後どうするの?って話だよね
転職先決まってたら良いけど、社畜中は転職活動は時間的に辛い
>>222
そういうのはあると思うよ。
それこそ佐川とか、外資系証券とかがその類じゃない?
恐ろしく激務だけど、有能な奴はすげー貰えるし評価されるし、っていう。
辞めて個人事業主なんだが。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 01:04:05.24 ID:2IeyKqag0
そもそも1ヶ月以上の休暇が無い時点でどこの企業もブラック
>>1
そういう事じゃ無いと思う
転職しにくいとか
職を転々とするのは日本企業ではマイナス評価になる事が多いからだろう(マイナス評価は不当だが)
よほどひどい企業でも無ければすぐ辞める人が少ないのはこういう理由だろう
日本って世界中のセレブが羨む一流アスリートの層が厚いんだよ。
奴隷界の一流アスリートねw
支配しやすい、いい金蔓…
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 01:27:39.03 ID:8SOMOieCP
底辺を転職を繰り返せば転落人生なのって意外と知らない人いるんだな
こういうのは身内にクズがいる場合はよくわかる
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 06:15:20.66 ID:avroyRZP0
ブラックだろうが何だろうが短期で辞めるのは本人に問題があるとされるから
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 06:15:55.38 ID:hdPrlGBl0
やっぱどこの会社でもここ辞めたら他に行くところないとか言われてんだなー
でも実際辞めた後の事とかどうすればいいか全然わかんねぇから辞めにくいという
勤務内容ブラックでも良いからそれなりの給料払え
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 06:38:52.55 ID:jLFnk2Kh0
>>102今じゃ逆にフリーターはこんなに悲惨ですよ~ってやってるからな
たとえブラックでも正社員なだけマシという考えを真面目に信奉する状況になってる
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 07:37:36.91 ID:W2ZyfCZhP
ブラックで大変な思いするくらいならバイトした方がいいってなんでわからないの
賃金だって増えるんだぞ、社会保険とかがなくなるだけじゃん
バイトでも時間長くなれば社会保険はいれるとこもあるし
ブラックやめない奴はマジで意味不明だわ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 07:47:10.94 ID:PLAXyVIQ0
淘汰の自浄作用
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 07:53:35.99 ID:zX23GH/+0
>>1 ブラック企業大賞
http://biz-journal.jp/2012/08/post_526.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2012/07/blog-post_12.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html

・居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」
同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで
入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません。
どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた
それから1カ月後に自殺した

その後、同社会長の渡邉美樹氏はツイッターで
「労務管理ができていなかったとの認識はありません」
「ワタミは天地神明(原文<天地神妙)に誓ってブラック企業ではありません」

・ウェザーニューズ
「自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対して、上司から『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』と叱責するメールが届き、怯えながら実家に帰ってきました
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました
この間、同僚の方が勇気を出して、弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを、必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、その声も会社側には聞き入れてもらえず、『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました
そして皮肉にも、入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました」

労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。京都地裁に提訴。「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの和解条件を提示。会社側はこの条件を受け入れて和解は成立した
だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え、労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという
過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されず。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメント
『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』
仕事の愚痴ばっかりSNSに書いてるやついるな。嫌なら辞めればいんだけど。そんな無能の給料泥棒でも馘首にせず雇ってる企業がほめられるべきだわ。
新人研修というなの洗脳
俺は新卒切りされて慌てて入ったブラック中小五年勤めて今年初めに辞めて就活中
辞めても仕事無いのは確か俺みたいに実家が農家とか自営じゃなきゃ貯金無いと厳しいと思う
でも勤め続けて身体壊しちゃうよりはましかと
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 11:02:07.61 ID:QzxTzRDj0
人生壊しますか、身体壊しますか
そんな選択を迫る日本社会
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 11:08:20.21 ID:jdsyJ34f0
新興宗教や詐欺師と同じ手口で洗脳しかけてくるんだから
素人が対抗出来るわけがない
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:05:58.60 ID:aIEpvACc0
>>239
内容はともかく愚痴で頭がいっぱいな状態だともう今生きてる時間が終わってると思う
そうはならないように努力したいな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:07:35.68 ID:JYhWlMQ20
やめて、もっといいところに就職できるなら
だれだってやめる

やめないってのはそういうこと
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:11:33.50 ID:/z4RF0VSO
最低3年勤めないと転職出来ないし仕方ない
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 13:04:48.56 ID:Nz1VkqGh0
上から下まで全員ブラック労働で本当に低賃金長時間労働しなきゃ会社が回らないとこはすぐ辞めるだろ
仕事の割り振りがおかしかったり人間関係でブラックなとこは今を切り抜けたらやれると希望持っちゃう
そういう時期をくぐりぬけた連中が更に会社をブラックにしていく
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 13:53:16.28 ID:mPev3VH10
>>247
そうだよな
鞭ばかりでなく飴も用意してるんだよ
人参ぶら下げといてここを乗り切れば幹部として取り立ててやるとかヤクザのやり口だね
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 13:57:24.23 ID:XV5Xm7BT0
ん?

ブラックって離職率高いんだろ?

なんでみんな辞めないって話になってんの?
バンバン辞めまくってんじゃん
1日でバックレとか
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 14:43:52.02 ID:piY+wyOf0
実家が金持ちはすぐ辞める
ブラックでもやらないと食えないような家庭生まれは辞めれない
辞めたら一家全員死ぬ

これだろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 16:25:19.97 ID:Nz1VkqGh0
辞めてから1年半くらい経つのにまだ前職の先輩が俺の悪口言い続けてるらしいんだよな
俺だけじゃなくて年間5人くらいは辞めてそいつらの悪口もずっと言い続けてるらしい
根性なし恩知らずどこに行っても絶対にまたすぐ辞めるって
そこまで人を恨める原動力は何なんだろうと考えるとやっぱり俺達の事を奴隷だと思って反乱された気分なんだろうな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 17:02:19.01 ID:osgt6Rk40
みなブラック企業を徹底的に叩く共産党を全力で応援しよう。
ブラック企業をのさばらせると、どんどん社会が不幸になって行っちゃうぞ。
公務員さいこ〜底辺ざまぁ〜
>>1
家族が変な宗教に入って洗脳されてる奴を奪還しようとしてると考えればわかるかな?
これの日本全体レベルの話

ホリエモンはわかってない
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 17:16:27.84 ID:6/ZiFPYl0
>>201

『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
終身雇用信者さんは、昔は誰でも終身雇用で働けた確固たる証拠をご提示ください。
「昔は希望や確実性があったはずだ」的な精神論に依存するのはお断りなんで、よろしく。


>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない

http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 17:22:49.63 ID:5r5sGPQc0
数ヶ月で辞めたりしたら転職するときに困るからだろ
ブラック経営者はそんぐらいわかってる
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 17:31:53.85 ID:8yFhF6yB0
新卒至上主義
転職を繰り返す奴は悪
34超えた奴の中途採用はしません(公務員ですら中途採用の年齢制限あり)


辞めるとレールから外れてしまう。
これさえ無ければ、糞企業は人が居なくなり
優良企業に有能な人材が集まる
糞企業は人を繋ぎとめる為に、労働環境を良くする必要がある

なんか良い方向に動きそうなのに
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 17:57:10.41 ID:5k8UlrjK0
>>257警察とか消防の年齢制限はわかるけど一般職の公務員に年齢制限があるのはおかしいよな
生活保護叩くなら雑用をやらしてお金払った方がまだ社会復帰できるだろうにね
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 23:37:08.05 ID:LHBNoVp1O
>>236
正常な判断もさせず今まで見下してた相手の職業になりたい?

どんなブラック勤めでもあぁはなりたくないわとかって思ってるはず

ブラック自慢見てたら解るでしょ

気付けば鬱か体壊してポイ捨てされるだけ
次の仕事探す暇も原資も無いからしょうがないわ
次の仕事探す暇があったらとりあえず労基に電話するわ
一度ブラックに入ると転職先もブラックしかないというブラックスパイラル
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 07:16:47.91 ID:ZqTd46Na0
> これは単純な心理で、自分を被害者だと認めることは、過去の自分の判断の誤りを認めることで、一般に重大な誤りほど認めるのに抵抗があるものだ。

「ネトウヨが過去の自己主張と矛盾し理屈にも合わない主張を延々続ける」のはそういう事
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 07:20:50.57 ID:/nGETvkx0
自業自得で片づけちゃうにはちょっと可哀想な気もしないでもないけどやっぱり自業自得
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 20:17:41.25 ID:ZaLwXJE10
ここの求人ポスター、都内のそこかしこで見るけど、どうなん?

誓いの言葉
「私たちはうりばいを愛しうりばいとともに成長します」
「私たちはうりばいを世界一の会社にします」
「私たちはうりばいに骨を埋める覚悟で日々仕事に精進します」
らしいが、普通の会社ならこんなもん?

http://job.mynavi.jp/14/pc/search/corp99862/outline.html
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 20:21:15.04 ID:qZ1mkBp8O
洗脳状態から自力で回復まで持っていくって大変なんだよ 正常な判断がまず出来ないんだから
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 20:31:29.89 ID:CHBNhqTjP
覚えること多そうだけどコンビニのバイトで12時間くらい働いた方が良くね?
それかバイトの掛け持ち
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 20:39:37.44 ID:dUDYG1BeT
>>48
若いってのは資格の次に優先されるくらいの好条件カードだぞ それに加えて資格もってたらもっと強いぞ
即辞めたらお前らが次に雇わねえからじゃねえか!
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 20:52:42.31 ID:dUDYG1BeT
親族経営ほど規制した方がいいよな 面接では便所を借りて隅々まで見ろ、びっくりするほど奇麗にしてるとこは逆に怪しい
 汚いとこは余裕でアウト  
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 20:58:42.93 ID:FSN7GKsu0
29才で既に5社目だ。
間に合わせて3年くらいブランクあるし。
なんか特別な技能があるわけじゃないけど、今はホワイトにいる。
運がよかった。。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:05:03.22 ID:p9Y8cySy0
資格餅なので残業代出さない違法企業さっさと去りましたわ
辞めても、まともなところに再就職できる希望がないからな
大多数がブラックに逆戻りか無職コースっていう
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:07:42.74 ID:7WEwwP6y0
>>270
5社も回ればホワイトに当たるって事だろう
もっと気楽に考えた方が良い
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
というか日本にブラックじゃない企業なんてあるのか?
転勤あり出世争いあり残業ありの時点でブラックだろ。