ブラインドタッチが出来る人は キーボードの足をたたんだ方が良い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

First of all, it is important to distinguish between people
who can type ‘blind’ and people who cannot (who use two fingers).

The advantage of extended Feet for non-‘blind’ typers
is that they can see the keys more easily. There are no disadvantages
of extended Feet for them.

But things are different for people who can type blind,
as they do not look at the keyboard while typing.
The Feet do not therefore need to be extended.
In fact, extending the Feet can put one’s wrists at
risk if they are angled back too far. For this reason,
blind typers can best keep the Feet retracted and use
a relatively thin keyboard. Various studies even have
demonstrated a beneficial effect when angling
the keyboard away from the user (with a negative incline).

http://lifehacker.com/leave-your-keyboard-feet-folded-in-for-better-ergonomic-514381372
http://img.gawkerassets.com/img/18rc3dqjq3xanjpg/k-bigpic.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 21:11:43.60 ID:HsfcDXrD0
ステップスカルプチャ最高です
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 21:24:31.64 ID:iuEn4B320
俺のキーボードはキーのエッジが立ちすぎてて、足を畳むとスペースキーを押す親指が痛い
手首のことを考えると>>1の記事の通り、足は畳んだ方がいいんだろうけど
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 21:35:51.31 ID:gDSQm8wn0
ライフハッカーで見たと思ったらライフハッカーだった
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 21:36:47.20 ID:VtLwtzZHO
たまにガタンってなるよな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 21:42:34.23 ID:veIzA9J1P
キーボードの足を起こしてFPSやってる時、ガタってなった時のイライラっぷりは異常
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:18:38.67 ID:b7HTmFb+0
確かに畳んだ方が入力しやすいわ
全然のびてないが、このスレには感謝
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:22:04.01 ID:utkMX3CP0
ディスプレイの土台を避けるために足を立てなきゃいけない
9涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2013/06/28(金) 00:40:33.08 ID:sGGz1iQ20 BE:737261388-2BP(6073)

>>8
これだわ。
まさにコレだわ。
あれたててる奴多いけどやりにくすぎ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:50:00.26 ID:8/llhnqk0
足立ててるとどかした時にずれるから引っ込めたほうが良いわ。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:51:30.87 ID:dPgT8S0M0
のーとぱそこんの僕はどうすればいいですか!?><
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:51:41.85 ID:r7M0sZ5I0
いつになってもブラインドタッチもできないしフリック入力も遅いままなんだが?
どうすりやええねん
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:53:46.11 ID:v1d5CRfQP
そういやそうだな
ボタンの文字が見やすいからあーなってたのかな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:55:35.95 ID:C+tPq/wz0
もう畳んでるわ
普通に立てたら打ちにくいもん

>>13
FとJを人差し指でナデナデする癖をつけろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:56:33.83 ID:HJQ+cVGq0
あまり早くないな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:57:57.71 ID:r7M0sZ5I0
>>15
デッパリナデナデはしてみたけどいかんせんキーの位置が覚えられん
キーを見ないようにして実況でもした方がいいかね?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:58:51.36 ID:WzZMdpzoO
脚を手前側に付けて逆向きに傾ければ手首の角度は自然になるんじゃないかね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 00:59:03.83 ID:b2HjS5LAP
ちょっと試しにたたんでみたけど、今までずっと立ててきたから
数字キーが遠くなった気がして寂しい。ファンクションキーにも届き辛い気がする
折りたたむと上段の数字が心なしか遠くなってご入力増えたから立ててる
>>17
それはキーの位置を覚える努力を怠ってるだけだな
アルファベットなんて26文字しかないし、ちょっと頑張れば誰だって覚えられる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:04:29.09 ID:r7M0sZ5I0
>>21
間違ったらバックスペースまで指を伸ばすのが面倒だからなぁ
あとお前俺が嫌いな東進の講師みたいだな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:05:07.77 ID:fCAIuna20
絶対畳んだ方が打ちづらいだろ
慣れだよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:05:35.50 ID:RrvFBEsB0
はい畳んでます
手首の位置悪いと立てた方がいいな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:09:54.62 ID:C+tPq/wz0
>>17
キーの位置を覚えるまでは見て打てばいいよ
最初はこんなもん見ないと打てない
ゲーム他でチャットをすると早く打ちたくなるからオヌヌメ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:12:06.76 ID:r7M0sZ5I0
>>26
覚えようと打ってないからなのか俺が馬鹿なのか知らんが覚えられん
ゲームもチャットもやらん
どーすりゃええねん
指の位置適当で覚えちゃって ブラインドタッチらしきものになっちゃったけどもう直せないだろうなぁ・・・・
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:14:48.09 ID:fCaCC2HV0
未だにhとgで混乱する
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:15:12.94 ID:aCP2aLz90
>>28
ホームポジション身につけるだけ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:15:44.35 ID:QcBi/PIF0
120秒規制だし早打ちとか不要になってしまったよ
pc10年やってても打ち間違えちゃう
しかも中途半端に2~3文字目だけ間違うから、結局は全部打ち直し
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:22:34.65 ID:bgnAW/Fd0
むしろ手前側に足がほしい
長い間使ってると奥は無駄のような気がする
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:47:59.15 ID:C+tPq/wz0
>>27
必要に駆られないと身につかないから無理に覚えなくていいんじゃねーの
ブラインドタッチでかっこつけたいんやっていうんなら訓練するしか・・・
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:50:22.13 ID:ly2sui71P
下段が打ちづらくなった気がするんだが
zxcあたりがきつくなった
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:53:33.05 ID:Rqzj9fRa0
むしろネラーにはブラインドタッチが当たり前すぎてなんとも
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:54:20.57 ID:U6RYgrPB0
>>17
お前のおかげでFとJに印ついてることに気付けたわ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:55:08.23 ID:C+tPq/wz0
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:55:23.22 ID:9iibpCRG0
ひさしぶりに畳んでみたらなんか奥が低く見えて気持ち悪い
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:56:24.64 ID:nIg5jmkY0!
入力しやすいとかしにくいとかじゃなくて
そこに足があると立てたくなるんだよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 01:58:20.24 ID:ZxPHBpaj0
>>The advantage of extended Feet for non-‘blind’ typers
>>is that they can see the keys more easily.

こっからしておかしい。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:00:16.65 ID:QnjH4pvO0
>>38
嫌儲民ならレーザービーム以上がデフォなんだけど
完全に真っ平の方がやりやすい気がする。
あと、ノーパソ並みの薄さ。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:03:27.09 ID:C+tPq/wz0
>>42
ごめんね、鼻くそほじりながら打ったから
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:05:16.11 ID:9iibpCRG0
>>41
見づらいってことは触りづらいとも言えるよな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:07:24.81 ID:ZPcSKNcTP
縦の移動を減らすために足付いてんじゃなかったっけ
早い話が俺の手首に優しいからとか身勝手な主観やないの
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:08:00.85 ID:TO1pGiDc0
座椅子もたれながらやってるから立ててる
片足だけで立ってる時のイライラは異常
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:13:30.98 ID:yWzmnaal0
畳んだ方が音が出にくい。
足を立てるとどうしても机をどすどすする音が聞こえる。
ニートの気持ちを考えて欲しい。
マウスはもちろんサンワの静音。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:15:08.57 ID:C+tPq/wz0
>>49
ミスが少ないじゃん
タイピングなんて早くても俺無職だから意味ないよ
数字は滅多に使わないから打てない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:17:37.13 ID:SL4gOsSaP
お前らさ、指の指定がキーごとにあるけどアレ守ってる?
おれは我流だ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:21:01.82 ID:QnjH4pvO0
>>53
突き詰めると我流のほうが速いらしいな
俺は教科書通りにしかできんから柔軟性がある人が羨ましい
>>53
我流でも見ないで速く打てるならいいけど、そこんとこどうなの?
何か、カタカタすると思いながら半年。

キーボードに足がったことに驚く
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:24:30.25 ID:6FWtjkN3P
畳んだほうが手首を返す力少なくて済むから疲れない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:25:41.24 ID:ly2sui71P
>>53
yubnあたりは我流というか最適化(笑)か
「ぶらぶら」なんてのは標準運指で押したら左手人差し指が移動しまくってて遅いけど
右手人差し指でb、右手中指でuを取れるようになると早い
ためしてみると面白いよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:32:55.21 ID:TO1pGiDc0
ネトゲでWASD Shiftの左寄りに手首置いてるせいか、今までBを右手で押してたけど
ホームポジションでいくとB左手だったんだな
新発見だわ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:33:03.33 ID:yyODbrnE0
出来ないが畳んでる
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:36:11.46 ID:xQyeMUjC0
ブラインドタッチは差別用語うんたら

>>15
FとJを乳首のつもりで触れと教えられたのを思い出した
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:38:46.12 ID:TO1pGiDc0
はんにん みたいなNNNって押さないといけない入力つらい
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:41:10.03 ID:uAvwTw2p0
俺もブラインドタッチのようなもので来ちゃってるから数字が打てない
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:42:21.25 ID:ly2sui71P
>>62
haxnnin 一回減ったよ!やったね!
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:42:40.10 ID:TO1pGiDc0
数字は1234くらいまでで十分それ以降は見ながら押すかテンキーでええねん
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:45:35.78 ID:TO1pGiDc0
>>64
xnなんてあったのか、これ練習が必要そうだ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:55:45.48 ID:6WESEUPJ0
机の奥行きが45cmくらいしかないから無理なんッスよ〜
ヘボの俺じゃこんくらいが限界
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty73358.png
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 02:59:31.51 ID:WmFhgT5M0
ネトゲのお陰である程度打てるようにはなったが
。とか、とかが見ないと間違えること多い
たまに困る
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 03:00:31.97 ID:TO1pGiDc0
ミス減らせばあと30〜50点楽に伸びる
結論:
適切なキーボードの角度は椅子の座面と机の上面の高さの差によって決まる
従ってキーボードの足を出すか畳むのがベターかは環境次第である
どこの誰とも知らないのに英語で書いてあるだけで何か権威があると思い込む
マヌケにならないようにしたい物だ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 03:39:26.88 ID:T4Pyzotr0
>>38
なんかいやってもレベルA以上いかねえ
スコアは230前後
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 03:51:28.66 ID:OQvvdiS+0
俺もたたむわ
立ててると打鍵しにくいだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 03:55:28.54 ID:pVXSkhkXT
へぇと思って自分もたたもうとしたけど>>8これで断念した
ブラインドタッチは言葉狩りに遭って今日びタッチタイプと呼ぶことも知らんのか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 04:26:18.45 ID:ly2sui71P
グローバリゼーションで英語もできないといけないからタイプレーサーでもやろうぜ
http://play.typeracer.com/
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 04:29:16.62 ID:uuc+dVsI0
>>27
とりあえず自分の名前をキーボード見ないで入力できるようになれ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 04:43:29.48 ID:ftp7UlUFP
ダウト
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 04:49:10.43 ID:gtDeRnbB0
昔から負担を軽減するなら足は畳めって昔から言われてるよな
俺は手を少し浮かして入力しちゃうからあんまりかわらんのだが
べたっとつけてる人は確かに寝かせたほうがいいと思う
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 04:50:54.29 ID:81H3xv4+P
この外人が全てのキーボードを設計してる訳でもねーのに
妄言甚だしいな
うおおおおおおおおおお
このスレ開いて意味不明すぎてキーボードの裏見たら足が収納されてた!
こんなのあったんだ!使ったことなかった
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 05:12:48.80 ID:tPFoLEihP
FとJに指置いてどう動かすのかがいまいち分からない
Yと数字に指が届かなくなるから無意識にTとUになってしまう、日本語しか入力しないからか
etypingはミスの減点もデカイし異様に打ち辛い文章ばっかでるからかなり点数が悪くなる
タイプなんて先読み脳内予測フル活用してやるんだからああいう予測が出来ない文章ばっか出されてもな
通常のと長文で普通に100pt以上差が出るからまったくあてにならん
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 05:24:24.26 ID:gtDeRnbB0
>>83
もともと通常のタイピングでもミスしたら修正の分遅れことを考えると妥当
typewellとかのほうがおかしいと思うわ

ただ結局こういうのは覚えてからが勝負になってるのはわかる
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 05:26:09.54 ID:d5DbdCpI0
俺はミス前提で打ってるからWEBサイトの検定みたいなのは低ランクだな
ワープロ2級しかもってないけど
でもおかげさまでバックの速さならだれにも負けない
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 05:28:07.73 ID:ly2sui71P
減点主義のe-typingは好きじゃない
タイピングをゲームと考えるなら乱打が楽しいし
タイプウェルXランクくらいからは伸びが年コンマ秒の世界になってやらなくなったけど
あの空白だけはマジで意味がわからんわ
たたんだらほんとに早くなってワロタ
15年くらい気付かなかったわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 08:06:31.60 ID:3YNZG2Yt0
両手浮かせて打つときはチルトスタンド立てて打ち込んでいても気にならないけど
手の甲ベタ付だと無駄に疲れる
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 08:10:44.62 ID:/m1SbFLT0
チョットたたんでみたけど
気のせいか打ちやすくなったような気もする
ガッシリしたパームレフト付いてるやつは上げた方が打ちやすい
アレがないやつは手首浮かせないと無駄な角度がついて疲れるから下げた方がいい
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 15:53:34.65 ID:S6w9HyK+0
ハウスオブザデッドで鍛えたから問題ない
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 15:56:45.67 ID:0IS15v3y0
たまに寝転びながら打ったりもするから若干でも角度がついてた方がいい

  __ ←座卓上にあるキーボード
  ノノ
=□○
>>3
親指で押すときにエッジが立ってて痛いキーは
抜いて上下逆さに付けるといいよ。
>>89
手の甲ベタ付って斬新だな
ちょうと片足壊れたからそうするわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 17:06:27.87 ID:QnjH4pvO0
練習ソフトならTypeShootおすすめ。ミスをバックスペースで消さないといけない設定にできたはず
対人戦もできる
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 17:13:40.93 ID:pa/gJXRH0
>>62
JLOD俺カスタムならh;nxだわ
てのひら浮かせてピアノ弾くみたいにすれば自然と速度上がる
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 17:16:51.95 ID:puGI4eLV0
タッチタイパーだとfとjがテカテカになる
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 17:18:05.35 ID:eUjxpG6Q0
>>8
だよねー、机の上片せばいいんだけどさ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 17:27:38.29 ID:eUjxpG6Q0
>>38
レベルがGood!だったんだけどいくつだよこれ
>>38
しょぼすぎワロタ
俺読み取り苦手だからこういうタイピングソフトあんまり高得点出せないわ
よく使っているアプリのショートカット押し間違え防止でヘンテコな癖がついてからタッチがぎごちなくなったった
KO コが苦手なんだよなぁ
遅い
でもいまさらCOに矯正できない
etypは一度だけlaserbeamになったことあるけどあとはprofessor〜ninjaあたりウロウロだな
はあ?みたいな文ばかりだから出てくる文の内容覚えてたりしない限りこれ以上いい点は無理ぽ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
初速求められるのもつらいなe-typing