Winny開発者→逮捕 uTorrent開発者→P2P音楽サービスを立ち上げ大成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ストリーミングが違法ダウンロードを駆逐する!?

iTunesは違法ダウンロードを防ぎ止めることができなかった。その一方で、Spotifyの普及した国では違法
ダウンロード率が格段に下がっている。
どうしてこのようなことが起こりえたのか。理由は、無料で聴き放題ということだけでない。Spotifyの創業者
ダニエル・エクは、実はP2Pソフト「μTORRENT」の開発者でもある。
エクはP2Pの技術をストリーミングに応用することで、ストリーミングの再生速度を大幅に改善することに成
功した。
それによって、クリックから再生までコンマ数秒という、驚異的な速度のストリーミングをSpotifyは実現した。
ストリーミング再生のネックだった再生遅延は消滅し、ダウンロードの技術的優位は崩れ去った。
ストリーミングから再生遅延がなくなれば、わざわざダウンロード再生する必要がなくなる。ダウンロード再生
がいらないなら違法ダウンロードもいらない。いわばP2P技術で違法ダウンロードを駆逐してみせたのがSpotifyだ。

夢のようなフリーミアムモデル

2,000万曲を無料で聴き放題。これがSpotifyの人気の鍵。Spotifyは、これまでニッチだった定額制配信を一躍、
「iTunesの次に来るもの」に変えた。例えばRhapsodyやMusic Unlimitedといったほかの定額制配信サーヴィス
との最大の違いは、基本無料の広告モデル配信と定額制配信を組み合わせた、「フリーミアム配信」モデルを
採用している点だ。
「毎月10時間までは無料で聴き放題。ただし、それ以上聴きたい人は月5ドル、スマホでも使いたい人は月10ドル
払ってね」というビジネスモデルで、この「基本無料」という点が、音楽にお金を払いたくない違法ダウンローダー
たちの心を鷲掴みにした。The Pirates Bayで検索して、なかったらGoogleで検索し直して、Bit Torrentを落として、
いつ終わるかわからないダウンロードを待ち続ける。
そうした違法作業をSpotifyは無意味にし、違法ダウンローダー層を、一気にレコード産業の新市場へと変身させたのである。

http://wired.jp/2013/06/19/spotify-vol8/

★☆★ スレ立て依頼所[130618] ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371544690/67
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:32:11.29 ID:t1gyT/Gl0
Wii Unko
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:33:30.60 ID:o4NYrql+0
おま国
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:33:48.50 ID:tL/1p7ML0
新規事業を徹底的に叩き潰すのが日本
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:33:48.52 ID:yydWRvjG0
これが音楽じゃなくてエロ動画なら
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:34:50.98 ID:FINdFva/0
>>5
エロ動画サイトって定額制のなかったっけ?
バンダイチャンネルみたいに
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:35:26.07 ID:rlanuDuj0
中世と近代国家の違いだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:36:23.39 ID:ycz6rAy20
船頭多くして山船に登るってやつだな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:36:26.75 ID:Myj72Puf0
ジャップは今日もお江戸でござるwwwwお上に逆らうなwwww
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:36:51.64 ID:vx1jXBzIP
Skype作ったのってKazaaの開発者だっけ?
中世のジャップに革新的なサービス展開出来る訳ない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:37:26.31 ID:zQQywMTfP
いいかげんゆーと連となのかミュートレントなのかはっきりしろよ
サイトによってまちまちでワケがわからん
> 「iTunesの次に来るもの」
そんなにか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:38:47.74 ID:lW5f6EuP0
出る杭はマジで叩き潰される
出る杭は打たれる
まさに日本社会を表した言葉
カスラックに天下れなくなるからなw
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:39:45.16 ID:RMvGcNDO0!
ID:tL/1p7ML0
ID:rlanuDuj0
ID:Myj72Puf0
ID:S/+x25TQ0
ID:lW5f6EuP0
ID:Yy4/g4wxP
ID:TtwvakUB0

コレが噂に聞くチョーセンヒトモドキという生物か
うちはガラパゴス諸島なんでー
これ日本にも来ないかな
基本無料とかパズドラ方式やんな
日本とか著作権者よりなぜか卸業者のが力持ってるしな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:41:13.55 ID:IHu6SbZe0
こればかりはジャァァプ!と煽りたくなるわ
なんで日本はそんなに音楽の権利に拘るんだ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:41:42.52 ID:okz36Hch0
47氏って結局無罪になったよな
Winnyは自業自得だろ
winnyの作者今どうしてんの?
アングラスタンスだったからn
裏山
>>24
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E5%8B%87_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC)
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:44:51.00 ID:X4HauSj90
もう生産されなくなった古い音楽くらい一曲10円くらいで漏らさず売ればいいのに
iPodで聞きたいからトレントの方がいいや
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:46:23.94 ID:IdpId+F40
美しい国
ジャップって新しい芽を杭呼ばわりで潰すからな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:47:04.53 ID:Mx7N1p7x0
ジャップは蛮族だから仕方がない
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:47:38.86 ID:vAG9FERR0
>>13
そりゃアップル自ら類似サービス始めるくらいだからな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:49:51.84 ID:MvIik/bk0
10時間無料かーなるほどね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:50:02.83 ID:ktK3XkEc0
>毎月10時間までは無料で聴き放題。ただし、それ以上聴きたい人は月5ドル
無料で聞く奴は違法扱い、金の事しか考えてない日本じゃ考えられない事しててくっそわろた
まあいつかわこんな違法サービスやってたら捕まるだろうな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:52:02.45 ID:rkZsphiK0
tuneinでK-POP聴いてる俺には、どっち道関係ない
38呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/19(水) 17:52:19.49 ID:zxkGqjjQ0
ナプスター(ファイル共有ソフト)開発者。

著作権管理団体に訴えられ敗訴。

合法定額制音楽配信サービスに生まれ変わる。

法人化前のFacebookに目をつけ支援、初代CEOに就任。

逮捕。



47氏とショーンパーカー、なぜ差が縮まったのか。ジャップとシャブの共通点。
有料でも月10ドルて安すぎだろ
どういう金の流れにしたらこんなに安くできるんだ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:53:15.19 ID:xWGd3bNb0
ジャップは中年だから無理
これたまにはいる国籍チェックみたいなのがウザイ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:54:21.89 ID:hxwZLWapP
>>21
そら音楽にお金だしてるのがレコード会社だからな。
CD作らないと儲からないし、雇用を守るという意味では貢献している。
>>39
日本でも月1000円で聞き放題のサービスやってるぞ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:55:31.71 ID:vPysm2n60
spotifyまではいかないけど無料で似たようなサービス結構あるからなあ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:56:36.68 ID:TsWjjFRQ0
ジャップは懲りずにTVtestという
オープンソースのテレビ視聴ソフトウェアも潰したよね

ジャップにソフトウェア産業を発展させることは不可能だと思う
日本は宇宙一CD売れてるからいいんだよ
CDなんて時代遅れの遺物です
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:57:31.38 ID:k/ioVawgP
でもニコニコ動画みたいに著作権ガン無視の無法地帯から
政府御用達のネトサポ養成所になったサービスもあるじゃん
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:57:47.77 ID:lsurHXhr0
日本で聴けないのかー
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 17:58:38.40 ID:mTFE6CnA0
中世国家と笑われてもしかたがないよな
>>6
腐る程ある
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:00:09.44 ID:3NHiWXw3P
この手のでも日本はめんどくさすぎて日本外しされるという…
53呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/19(水) 18:00:47.09 ID:zxkGqjjQ0
>>38の続き

>>1のサービスに目をつけ1500万ドル投資(2009年)
こんなもんのせいで遅くなるとかなったらたまらんぞ
帯域開けとけよ
ばあちゃんのPCにtorrentが入っててワロタ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:02:27.19 ID:tnB4/hqE0!
Spotifyはマジで使いやすい。
スマホ専用にダウンロードモードもあって好きな曲を(spotifyのみにはなるが)スマホにダウンロードできるから
通信量気にする奴らも家のwifiで落として聞ける
携帯のプラン変更をしたとき12ヶ月無料期間が尽いて来たから使ってるけど一度使ったら戻れんな
難点といったらビートルズ、ピンクフロイドとかレコード会社が五月蝿いバンドがまだ入ってないとこだな
日本の曲はまったくと言っていいほどないけどね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:03:05.90 ID:M8JNkqVi0
まじでジャップは中世だと思えるようになってきた・・・
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:03:08.21 ID:Z+ONFciY0
ジャップの場合、カスラックがダダをこねて終了
μTorrentは便利だよ
japan is not middle age
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:04:44.97 ID:ay/JRDDt0
ぶっちゃけWinny開発者の逮捕はアメリカの意向だろ。
警察なんてCIAの手先なんだし。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:05:20.38 ID:WKJGdV1i0
これ武雄市長が違法な視聴方法を宣伝してた奴か
平成の竜馬を逮捕するなら武雄市長もアウトですわ
Yahooのブリーフケースが潰される日本じゃ無理だわwwww
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:05:37.37 ID:Hal4I2F30
最終的に保護したはずの既得権益を海外勢に潰されるまでのジャップ鉄板コント
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:06:50.53 ID:WH60gzeX0
Tumblrってあれ俺もやりたいんだけど
どう考えて著作権を侵害しないと自分も見てる人も楽しめない
無茶苦茶なサービスだと思うわあれ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:07:47.08 ID:uhZy5Apr0
>>27
大成功とはいかなくてもそこそこ成功してる部類なんじゃないの?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:10:33.04 ID:gru/F09L0
>>21
音楽業界が腐りまくってるからな
ステマで儲けてただけなのにね
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:11:12.67 ID:y96xy+TLP
定額配信サービスってレンタルと一緒じゃん
自分のモノにならないのに金払い続けるとかアホちゃう?
映画と違って繰り返し聴くものだし
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:11:59.01 ID:r+hM+Mm00
>>46
宇宙一のソースはどこだよ
遥か彼方の星でCD作っててメチャ売れかもしれねえだろ
>>69
そこかよ
突っ込みどころはw
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:15:11.77 ID:r7HuJZyX0
音楽ってそんなに必要なものですかね
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:16:37.56 ID:u66LPmKD0
ny開発者も成功してるが知らんのか
73呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/19(水) 18:18:46.23 ID:zxkGqjjQ0
Spotifyの株主:Warner Music、EMI、Universal Music、Sony BMG
Huluの株主:NBC Universal、FOX、Disney-ABC



時代の変化が避けられないのものなら、せめて自分の手で変えてしまおう、と行動するアメリカ企業はさすが。
もちろん日本のマスメディアだってネット進出はしてるけど、今までの古い仕組みを壊す勇気まではない。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:20:57.49 ID:aVGkIznt0
なるほど生協(社会主義)のように消費者がまとまって音楽会社と取引すると安く買えるんだな。
中国のサイト使ってる自分って一体...
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:23:32.97 ID:/kkM8ngoP
ダウンロードしないってだけで、
曲は無料なんだよな
著作者に金はいってんだろか
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:28:42.36 ID:E9dYnMUq0
groovesharkからそろそろ乗り換えたいんだがメルアド入れてもwaiting listに乗ってるって言われるだけで登録できない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:29:26.33 ID:O4Ot6zM50
ジャップ国
世界もワタミズムが進んでいるな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:33:11.36 ID:lBFP8Hg8P
ファッキンジャップポリスメン
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:34:08.72 ID:soRCCCCmP
ジャップはクズ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:35:28.74 ID:8EMgU+Rh0
そういやいつの間にかストリーミング再生機能が搭載されてたな。実験だったのだな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:53:51.68 ID:WKJGdV1i0
>>65
普通にメモ書きに使ってもええんやで
Yahooに買われてお先真っ暗ですが
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:58:06.97 ID:eet3+WSH0
>>4
> 新規事業を徹底的に叩き潰すのが日本

後輩が先輩を凌駕することを許さない日本
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:03:46.17 ID:vAG9FERR0
>>76
無料ユーザーの広告収入も含めて分配される
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:04:19.75 ID:Fyqe+qKN0
次はスマホの規制が始まります。

わりとマジで(´・ω・`)
87星名美津紀●男根様 ◆CHINPOGEDU :2013/06/19(水) 19:09:25.49 ID:Wo15oO4G0 BE:377673247-2BP(5001)

>>6
お前は白痴か
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:11:29.68 ID:t1ijjtCO0
>Bit Torrentを落として、いつ終わるかわからないダウンロードを待ち続ける。

いつの時代だよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:12:59.43 ID:Tsfp0XZp0
動画ストリーミングやってるネットラジオもP2P使えば高解像度配信できそうだけどな
P2Pは違法DLのイメージがあるから日本では無理か
>>88
鮮度のないファイルはいつでもそうじゃないのか
毎月10時間しか聴けないのかよ
つかえねーな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:15:30.22 ID:2bYcfoAm0
製造業以外を全て潰す国
それがジャップ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:17:16.74 ID:bAzas0kG0
47氏逮捕拘留に対する日本の経済的損失は20兆円?とかアメリカのシンクタンクが発表してたな
>>89
P2P自体は悪いものじゃないんだけどね
P2Pでメインサーバーを持たない地震速報ツールとかもあるし
企業でも大きいファイルとかubuntuとかもtorrentで公式に流れてたりするし

P2P=違法ってイメージが強すぎるんだよな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:20:12.99 ID:tx6z6QKE0
>>92
その製造業も3Dプリンターでつぶれるだろうな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:22:38.15 ID:3MeBnNx/0
中世だからしょうがない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:23:47.22 ID:YQNlspCX0
P2Pの技術を使ってコンマ数秒で再生が始まるってどうやんの?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:24:09.35 ID:/+m0dg3b0
>>1
日本のP2Pで電子書籍(炊く技術、読むソフトなど)が先行

そのノウハウを生かすんじゃなくて、徹底排除

電子書籍はkindle(アメリカ)の天下
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:26:25.85 ID:/mYJtOQt0
お尻プリンセスの記憶しかないわ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:27:49.31 ID:zQQywMTfP
>>98
10年前から日本にはマンガミーヤがあったんだからすげえよな
完全に時代先取りしてたわ
101アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/06/19(水) 19:34:21.13 ID:NTn9ZOMZ0
土人集団ジャップ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:52:08.43 ID:ZE/rAuFVP
ジャップ土人は中世に生きてるから仕方ない
世界よ、これが中世だ!
こりゃ日本が衰退するわけだわ
今は完全に海外の技術頼りだもんな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:23:29.66 ID:JOsnyVvb0
日本のITは完全にあれでおわった
もう元にはもどらない
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:26:46.09 ID:t8QfjzcD0
groovesharkは日本の曲もそこそこあるから便利
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:27:44.23 ID:bjPPf7jh0
>>73
早々たるメンツだな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:28:56.40 ID:t8QfjzcD0
>>73
ソニーいるじゃん
警察とマスコミが全力でP2Pは悪ってイメージ操作しちゃったからな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:31:03.97 ID:4kXajGlk0
> ストリーミングから再生遅延がなくなれば、わざわざダウンロード再生する必要がなくなる。
削除されたら終わりじゃん
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:31:59.23 ID:4CCl9oEMP
>>43
マジかよ。
どうせ制限ありまくり、曲少数、音質酷いっていうオチだろ?
IT企業は全力で潰します違法DL禁止法だっけあれみれば一応今はザル法になってるけど通信を覗き見できるようになると効力発揮する
道具は悪ではないからなあ
>ストリーミング再生のネックだった再生遅延は消滅し、ダウンロードの技術的優位は崩れ去った。
>ストリーミングから再生遅延がなくなれば、わざわざダウンロード再生する必要がなくなる。ダウンロード再生
>がいらないなら違法ダウンロードもいらない。いわばP2P技術で違法ダウンロードを駆逐してみせたのがSpotifyだ。

意味がわからない
>>113
でもtorrentクライアント入れてるって言うと割れ厨扱いになるしね
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:43:49.85 ID:kTpV1/ea0
>>5
DMMオヌヌメ
一万本以上み放題
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:46:54.71 ID:s0U1Cki60
torrentのクライアント入れていると、知識の無い子供がひょんな事から、違法ダウンロードや違法アップロードしかねないよね。
そんな理由から女、子供には、Operaを使わせたくない。
>>117
ChromiumベースのOperaNEXTはtorrent機能ついてないみたいだよ
次期Operaはtorrent外してくるんじゃないかな?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 00:18:16.16 ID:Bj1Bld7uP
日本で無理やりこういうの流行らせて音楽業界ぶち壊せないのか?
>>115
そそそそんなことないし合法のファイルもTorrentで配られてますし!!1!
>>120
そういう反応が多いからP2P=割れ厨って感じで手がつけにくいんだろうね
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 04:09:56.99 ID:TiCQA0wzP
>>43
学生の時スカパーで聞いてたな
>>98
まさに無能ジャップすなぁ・・
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 04:24:31.31 ID:C/nsY8FN0
>>98
散々そうなるよって言われてて実際その通りになった
誰もがわかってるのにどうにもできない事が大杉
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 04:26:32.69 ID:24pAqQug0
>>4
The 既得権益
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 04:31:31.67 ID:skbriytBP
Napsterの話題が出してるのコテだけかよ
嫌儲終わってるわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 06:15:38.30 ID:GctLDUeu0
アメリカ企業様の草刈り場なんだからジャップが開発しちゃダメ
中国はパクリだろうと中国企業で固めてるだろ
属国と真の独立国の差
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 06:17:01.84 ID:JQQUw/5nP
p2pってイマイチ流行ってないよな
一般企業はもっと使えよ
129 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/20(木) 06:17:09.42 ID:AB/cQw4L0
>>127
正論だね。
利権争いで政治ルートから日本の民力が潰されるのは従属国として当たり前のこと。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 06:18:26.66 ID:DIkqP3UZ0
PSPかと思ったら・・・
結局ダウンロード後に再生してるわけじゃないから「違法ダウンロード」じゃないっていう論調じゃねーかw
ダウンロードの定義からまちごうてる
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 07:05:06.12 ID:S9TfpUT00
朝鮮人とかじゃ音楽に金なんか払わない土人だから喜んで使うだろうな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 07:16:03.16 ID:rt3t+HAE0
購入者を購入前から泥棒扱いしてる日本の業界じゃ永遠に無理
真似しようにも独自仕様で足の引っ張りあいしてるあいだに
海外の新興企業にもってかれるだけだろうな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 07:37:42.90 ID:L2HGQGuU0
>>121
だろうなあ
容量もの落とすとき普通に便利だもんこれ
著作権厨はIT後進国の証
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 08:03:00.98 ID:nMVlxalL0
シャラアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww
P2P=犯罪者
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 08:05:55.32 ID:o9CvGflkO
日本もトレントやれよ
今時デモやパッチの配信をミラーサイト様の協力〜とか草生える
くそだせえ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 08:09:30.40 ID:lWBtg4XX0
ちなみにスカイプ作った奴も、ヨーロッパでP2P作って訴訟とかされてた

さすがに逮捕する日本は発展途上国レベル
逮捕する理由が謎すぎる、何の罪なんだよと
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 08:10:19.45 ID:2ZPeCxia0
どうせ日本じゃ同じサービス展開できないし
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/20(木) 08:16:05.77 ID:AB/cQw4L0
>>139
匿名性の高い掲示板を構築しようとした罪、じゃないの。
Winny2時点での実装はスレ主と投稿者が直に繋がっているから筒抜けだったが、追跡の難しい掲示板は言論統制上看過できない存在だ。
発展しないうちに潰したかったのではないか、という利権漁り以外の陰謀論を一つ。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 08:32:46.36 ID:9t3c2myN0
割れの歴史
コピーソフト→インターネット普及→国内外割れサイト→国内外P2Pソフト増殖→47氏逮捕
国内P2Pソフト衰退→国外割れサイトに戻る(現在)→ネットは監視下に置かれコピーソフト手渡し時代に戻る?(未来)
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 08:49:46.42 ID:gSLJeh+g0
>>114
そのダウンロードはローカル環境(自分のPC)に落とすってことだろ
ストリーミングはPCに落とさずに、次々とデータ送るとかだったはず
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 08:53:37.63 ID:k0HRsDqT0
>>56
> 落として聞ける

ん?
ダウンロードしているってこと?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 13:46:07.19 ID:x+429IJk0
>>108
ホワッ?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 14:10:25.57 ID:ui9PsRAh0
へえ、すごいね
で、天下りできるの?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 14:16:42.85 ID:ADnl5wsu0
>>144
「ダウンロード」というか「キャッシュ」だね
まあ言葉の問題で、やってることは一緒だろうけど
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 14:47:14.42 ID:2dx9309L0
ジャップ「握手券は?」
Winny裁判で47氏はP2P技術はいずれ大変なものになると主張していた
ジャップマスコミ・警察・検察は利権と感情論で全力で否定した
まさに中世土人の支配する国だな
実際p2p技術は色々なところで使われるようになったがマスコミと警察と検察のせいでかなり遅れてるというね
こういうのとか中央Server持たないってだけで災害時の継続性抜群なんだけどな
P2Pってだけで毛嫌いされていそう
ポート開けないととか敷居は高いかもしれないけど
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/