米国家安全保障がGmail、Hotmail、Yahoo! Mail、iCloud、Facebookを監視していることが発覚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米国家安全保障局:ネット企業から情報収集

毎日新聞 2013年06月07日 11時07分

【ワシントン西田進一郎】米紙ワシントン・ポスト(電子版)と英紙ガーディアン(同)は6日、米国家安全保障局(NSA)がグーグルなど米国の主要インターネット企業9社の中央サーバーに直接入り込み、
電子メールや映像、文書などを収集している、と報じた。ガーディアンはこれに先立ち、NSAが米通信大手ベライゾンの顧客の通話記録を極秘収集していることも報じた。テロ対策の一環で、対象は数百万人にのぼる。

極秘であるNSAの情報収集活動が明らかになるのは極めて異例。米市民団体は「罪のない市民の監視は、人権侵害だ」と強く批判している。
両紙によると、インターネット企業からの情報収集は、初めて明るみに出た「PRISM(プリズム)」と呼ばれるプログラムを使用。
グーグル▽アップル▽マイクロソフト▽ヤフー▽フェイスブック▽スカイプ??など9社のサーバーに入り込み、情報を収集していた。
集められた情報は、2012年の1年間に、大統領への定例報告1477件で使用されていた。

内部文書によると、プリズムは07年に作られ、同年にマイクロソフトからデータ収集を始め、08年以降次々と対象企業を広げた。企業側の協力を得ているとしているが企業側は取材には否定している。
一方、現在の通話記録収集はテロ関連の極秘事案を担当する「米外国情報監視裁判所」が4月25日付で出した命令書に基づいて行われている。
ガーディアン紙が入手した命令書によると、ベライゾンは7月19日まで、米国内や米国と国外との通話記録すべてをNSAに提出する必要があるという命令書で、
発信元や相手の電話番号、通話時間などの提出は命じているが、通話内容は入っていない。テロ対策のためブッシュ前政権が導入した「愛国者法」が根拠だ。

アーネスト大統領副報道官は6日、「テロの脅威から国民を守るため」と主張。上院情報特別委員会のファインスタイン委員長も、過去7年間続けられてきた「合法的活動」だと擁護した。

http://i.imgur.com/gzXndsb.jpg
http://i.imgur.com/5B9AMFF.jpg

http://mainichi.jp/select/news/20130607k0000e030182000c.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:20:09.26 ID:VVIznhcg0
>>2ほんも始めるますアメリカ様アメリカ様
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:20:29.53 ID:OMoQtOeE0
プロバイダメールなんてもんは死滅したしな。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:20:48.40 ID:jZB3Dhck0
正直、このくらいやってくれた方が心強いがな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:22:44.70 ID:FofMQUvg0
何とかかんとかウォッチングユー
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:23:42.72 ID:yaWY3jSW0
当然やってると思ってました
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:24:01.33 ID:DBV8iXvX0
おすすめのフリーメールは?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:24:36.45 ID:NNMDb9xT0
2chは?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:24:47.89 ID:LRcx84Zz0
いまさらですよね…
日本は監視ツールの使い方間違えて誤認逮捕するか
監視レポートをお漏らしするイメージ
>2012年の1年間に、大統領への定例報告1477件で使用されていた。

一日に何回報告してるんだよ…
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:25:42.58 ID:bJhl2nM30
お前らは無償でチェックしてるよね
ボランティアなの?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:30:41.31 ID:h0WOLH690
GmailやHotmailやFacebook使ってるのはアメリカ人に限らないし全世界のネットの情報を支配してるのか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:30:57.76 ID:+hvS9wx80
「全ての規約に同意する」をクリックすりゃ個人メールも企業メールも覗かれ放題\(^o^)/
クラウドなんて論外
ITニュースに釣られたバカと三流企業しか使ってない
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:32:29.43 ID:UfDeUTR/0
前にCIA長官だかが不倫相手との連絡用にGmailの下書き機能を使ってたんだっけ?
あとテロ組織も同様の方法で連絡取り合ってるとか
それじゃ神経とがらせるのも無理ないわな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:32:30.86 ID:9EYBdD700
フリーメールで重要な情報やりとりしないからべつにいい
アメリカ様には逆らえん
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:33:50.26 ID:+hvS9wx80
>>14
オバマは情報抜かれない特殊仕様スマホだったな
エシュロンで全部監視してるんじゃなかったの?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:37:32.15 ID:SqtuzXMJ0
NSAはエシュロンを持ってるんだろ
世界全土、アメリカはすべての通信記録が記録されてて例えば「爆弾」とか「殺す」とかのワードを電話で発した人物を
自動的に危険人物として認識しデータを蓄積するようになってるってエネミーでみた
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:38:46.64 ID:IWIZVxpC0
>>17
あれは電話とか

NSAはAESやRSA暗号も一瞬で解読できる
と言われている
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:39:14.12 ID:iwfxyoyqO
これは綺麗な情報収集
金儲けに使ってるわけじゃないんだろ?
>>8
いえーいアメリカ人見てる〜??
リメンバーヒロシマナガサキー
オバマファックオフー
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:41:07.76 ID:+WIobFNvP
>>19
それは原理的にありえんだろ
おいやめろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:45:01.99 ID:+yJEWTbS0
おまいらの性癖も知られているのか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:46:40.29 ID:ecUjHsb20
エネミーオブアメリカで見た
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:47:20.12 ID:WSgalhUv0
こんなん常識だろうけど中国政府がよく中国人にこんなもん使わせてるもんだよな。
FireFoxOSとかに力を入れた方がいいんじゃないのかと。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:47:41.57 ID:iwfxyoyqO
>>24
ネットでコッソリやってるつもりだった事が全部カーチャンと好きな子にバレてるようなもん
goomail使ってる
おれのxvideosの履歴と滞在時間は大丈夫か?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:53:45.05 ID:uxKzHhoE0
つまりどんなデバイス使ってようと情報駄々漏れってこったな
知ってた
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:56:42.88 ID:iwfxyoyqO
>>30
>>1のサービスにログインしてなけりゃいいんじゃね?
Androidはそんなこと可能なのか知らないけど
1984で見たわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:58:47.46 ID:IWIZVxpC0
>>32
日本を含む36の国家で国民監視用にスパイウェアを使用していることが判明

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367827320/
カナダのトロント大学にあるThe Citizen Labの最新レポートによると、現在世界の36カ国において、イギリスGamma International製の「FinFisher」というソフトウェアを使用して、政府機関が国民のIT動向を監視しているということが分かりました。
FinFisherは「FinSpy」の名前でも知られている、アンチウイルスソフトに検知されることなくPCやスマートフォンを使ったあらゆる行動を記録するソフトウェアで、以前から世界25カ国で使用されているのが確認されていましたが、
今回、新たに11カ国での使用が確認されました。
実はもう思考盗聴まで実用化されてる
プリズムインストールするわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 13:02:04.90 ID:8c4jqHPJ0
(´・ω・`)知ってた
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 13:02:11.78 ID:mbA9u7530
webメールじゃなくても普通にメールするだけでも
8割以上は米国を経由して届くて話を聞いたことがあるから
どうにもならんよな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 13:12:25.58 ID:YQA7FhG00
アメリカ人が監視してても、日本語のメールなんて読めないんじゃないの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 13:45:25.30 ID:kqNMIaZ/0
アメリカのサービスは全部見られてるだろ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 13:48:49.79 ID:aMr9uCwe0
>>39
無料公開の翻訳さえあれだけ発達してるんだから
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 13:52:29.98 ID:3JGdOEy50
ミイラ取りはミイラになるよいつか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 13:57:06.08 ID:czp0pfbW0
ああ
気をつけて誰かがWatching you

ドラグナーリメイクしろよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:01:32.42 ID:YQA7FhG00
>>10
どうせ内容は、コレにはオバマもニガ笑いw、みてーなのばっかだろ
>>22
DES開発元のIBMは開発時には既に差分解読法という方法を発見していたが
それを政府にのみ教えて他には一切漏らさなかった

AESにそういう脆弱性がないとは言い切れないし
それをアメリカ政府が既に知っている可能性もなくはない
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:10:26.77 ID:kQ0Vm2FV0
りょうこコンピュータとか言うのがあれば素数のなんかあれをぱっと解いて暗号をぶわあって解読できるんだろ?
どうせアメリカ政府は既に実用段階のりょうこコンピュータを持ってるんだろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:11:57.46 ID:qS32ap8X0
MSとスカイプを外してるのがもうクッサイわ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:14:11.20 ID:adCTdT0K0 BE:19003739-2BP(6001)

メールどころか基幹回線を流れる全パケットをキャプチャしてるもんだと思ってたわ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:15:46.03 ID:DsBanKRM0
そもそも三沢に全通信を傍受してる例のアレがあるじゃん
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:18:00.33 ID:kQ0Vm2FV0
>>47
hotmailを知らないの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:18:46.20 ID:pOXXk7ed0
mixiも監視していたら村岡万由子さんはどうなっていただろうか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:21:22.59 ID:Uigy3V4dO
エ ネ ミ ー オ ブ ア メ リ カ

      山'`´‘火ソ
      ノ____ l
     l | ⌒  ⌒ | ミ
    ヾ丿 ・  ・  | ミ  
      l,l   ∪   l,l
     ヽ  ー―   /
     /ヽ___/\
  ノ ̄:::::::ヽ></::::::::: ̄へ
 そ::::::::::::::: く H Y:::::::::::::::::そ
  ゝ::::::::::::::: ヽ | | / :::::::::::::::::::《
  |:::::::::::::::::::::::V V::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::|
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:23:29.76 ID:Q9YOZIHb0
全然関係ない話だけど・・・
「hotmailとかいう無料で目垢取れるサービスが始まったらしい」
「まじかよ!」ってんですぐ取った年代物の垢があるんだけど何か褒賞貰える訳でも無いし悲しい
当時取った和塩洋塩洋鳥和鳥とかの垢はもうとっくの昔に死んでるけど
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:25:45.86 ID:nkv2L8140
ツイカスはスルーなん?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:26:46.88 ID:fR5nOg8J0
オバマ

とか書くとエシュロンがキュンキュンしちゃうらしいな。
大変だな。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:27:34.50 ID:WYIML7Ba0
陰謀論者が好きそうなネタだな
自分の2ちゃんの書き込みとか全部闇の陰謀組織に読まれてると思ってそう
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:27:49.71 ID:yW4p6/RX0 BE:1200954863-PLT(12065)

ククク、俺がスレッドのタイトルに暗号を混ぜてイスラムに発信しているのをまだ分かっていないようだなw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:31:40.88 ID:LGt+i6yy0
>>39
NSAの予算は5兆円、日本の防衛予算と同じ
日本語出来る人なんてWW2から大量に雇っている
zohoはやってないのか
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:32:31.89 ID:tWB2zhXVP
アッラーアクバル!
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:32:52.71 ID:GfqlbgSS0
そのうちお前らの家にジャックバウアーが銃持って突撃しにくるな
Twitterがない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:33:51.17 ID:fe0LO9TQ0
エシュロンの傍受施設は日本にもあるとか無いとか
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:34:44.09 ID:+5v1m8sH0
むしろやってないと思ってたの
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:35:20.49 ID:5BmW2NN30
もうアメリカさまに性的嗜好は全部把握されちまってる
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:35:56.66 ID:fnXE6o/OO
アメリカ軍の無人爆撃機が飛んでくるぞ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:35:58.04 ID:7keK54q70
いい加減メールやSMSも暗号化してやりとりしないと気持ち悪いな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:36:07.96 ID:s/jpNN6l0
gmailも見てるのか
俺がamazonで買った性癖丸出しの様々な物が
アメリカ政府にガン見されてるのかと思うと興奮してくる
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:36:49.23 ID:MBzTfYYt0
あってよかったgooメール
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:36:59.45 ID:aLqOIgrzO
>>63
青森じゃなかったっけ

tora tora tora
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:38:17.31 ID:8hp6ePMS0
その気になれば電話一本の情報だって得られるんだろ
iCloudも見てるのかよ?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:38:52.41 ID:s+7LX/FQ0
おいおい
俺のロリコンメールが・・
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:40:58.31 ID:3PXKjA7f0
まぁ基本だろな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:41:03.51 ID:yW4p6/RX0 BE:4803818898-PLT(12065)

俺がスレタイで使う特殊暗号
ネトウヨ=アメリカ
アメリカにチョメチョメ予告をメールで友達とかに送信したら俺のド田舎までFBIが来んの?
寝起きで文がおかしくなった
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:44:16.27 ID:6FPlsbps0
クラウドはセキュリティだけじゃなくてお漏らしも考慮しないといけないわけか
アメリカはロリコンに対して相当厳しい国だからな

ウサマ・ビンラディン死後にFBIの重要指名手配犯に
幼女とのセックスビデオ作って売って逃げた男を加えたほどだしw
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:49:32.61 ID:L/g45kEMT
>>76
あいつらドアを蹴って進入してくるかもしれんが、日本は外開きで開かないから安心しろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:51:45.75 ID:i69NrTP70
8726393773774090-587873929847542
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:55:53.27 ID:mYz6h0Li0
こいつら目節穴かよw2ch監視しないとかwww
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 14:57:27.38 ID:nuAGAw790
大騒ぎになってるな今これw
アメリカってそういう国だよな
個人より国が大事って感じ
空港の全身スキャンとかもそう
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 15:11:32.75 ID:+hvS9wx80
>>83
あいつら自国のGoogleマンセーしといてこの件で騒ぐとか頭イカれてんじゃないの?
これは安倍ちゃんアウトだね!
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 15:46:37.85 ID:7JGk3VnD0
こんなの全部監視してたらHDDがいくらあっても足りないんじゃね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 16:01:53.83 ID:8hp6ePMS0
>>85
あいつらジャップと違って人権とか法人格の独立とかすげーうるさいから
顔はもちろんゴキのサービスも一切使っていないし
iCloudには当たり障りのないものしか入れてないし
Dropboxにも画像系は入れていないから
すこぶるどうでもいい

ビビって使わなくなる輩が多すぎて万が一サービス中止にでもなったら困るが
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 16:45:43.13 ID:rbw8FPw3O
>>84
「テロから国民を守るため」の名の下にあらゆる権利を国民から奪った
ビンラディンのテロが最も成功したのはツインタワー倒壊じゃなく
米国政府自体に米国国民の人権を踏みにじらせた事かな
うん、知ってた
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 23:09:50.96 ID:+hvS9wx80
>>87
スパコンが何のためにあると思ってんの?
ビッグデータとスパコンはセットだ
おまえら公安に目つけられるようなことしてんの
してないつもりだけどさ
誤認逮捕自白強要の流れのすぐ後でこれってこわいだろ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 23:17:11.29 ID:3N6Y6gtv0
一つ一つを監視していたら情報が多すぎて処理できないだろ
監視仕切ってたならボストンの件も防げてたと思うし
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 23:22:01.79 ID:AHehldxz0
やっぱこれからは手紙の時代だな
つうか、国家機密に関わることは国内だったら手紙でやってくれや。国会議員とか官僚は
エシュロンで電話ファックスメール全部丸裸だし、中国の華威がネット盗聴してるし
当たり前だろ
パトリオット法ってのは、公に見てますって宣言するような法律で、
パトリオット法を作れるんだから、その前から下地はできてたと見るべき
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 23:24:29.86 ID:Z/x55ygm0
つーかクラウド化の一番の目的ってコレでしょ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 23:24:59.85 ID:5J/hGDx30
エシュロンうんたらかんたら
>>24
Googleは検索履歴を全部参照できる
うっかりログイン状態で検索すると検索ワードが履歴に残される
HEY NSA!ARE YOU SEEING ME?
WE YELLOW MONKEY FUCK YANKEE'S ASSs!
ベライゾンの高額支払者通話記録も漏れてたんだっけ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 23:29:07.77 ID:s5Q77VwN0
>>95
基本的に政治家脅すためのものだと見ている
反権力の政治家がいたら、そいつの過去データを調べ上げて、
こいつを流されたくなかったらいうことを聞けと
やましいことをやっていないなら見られても平気って話が良く出るけど、
どのようにでも利用できるデータを駄々漏れ状態にして、悪用される可能性を残したままでいいのか?
と問いたい
こういうの神経質と思われるかもしれないが、>>1のように実際に監視(=収集・分析・利用)が行われてるんだから
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 23:29:10.30 ID:ITku3yRm0
もっとえげつなくやってるだろ
冗談でchild pornoで捕まるなよHAHAHAみたいな会話を外人としてたら垢を凍結されたことある
向こうは政府じゃなくて普通の企業も中身見ていいことになってるんだな
まあ日本でも見てないと言いつつ見てるだろうが
毎日か。
日本版NSC発足に対する牽制記事だろ。
>>105
ただのアプリおいてたらなぜかSkydriveの赤凍結されたって聞いたことがあるわ
プログラムによる監視なのか人間が監視してるのかいまいちわからん
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 00:00:50.27 ID:Kz4TutbL0
復讐
打倒
聖戦
アッラーアクバル
アッラーアクバル
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 00:03:50.14 ID:uL8MDRRY0
safemail.netってセキュリティ高いっていうけどマジでセーフなの?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 00:15:36.89 ID:muEmEkRB0
GoogleやYahooにログインすると窓から誰かに覗かれてるようなもんだな
危害は加えないけどこんな風に
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/4/9/49e4442d.jpg
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 01:12:06.92 ID:zwKyCwIB0
>>110
怖すぎワロタ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 05:20:46.17 ID:7TRqYWObO
>>110
これは絶対に阻止するべき
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 05:33:03.78 ID:TGijel7m0
フリーメールに本当の個人情報登録して使うのって、今の時代じゃデフォになりつつあるのか?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 05:38:53.10 ID:NIYISKm30
アフリカか北欧辺りのフリメない?w
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 05:42:31.55 ID:pbSe/URFO
愛国無罪!愛国無罪!愛国無罪!愛国無罪!愛国無罪!
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 05:47:08.37 ID:SAjlCN8U0
俺が毎日グーグルで
「ホワイトハウス 襲撃」、「射撃訓練 安価」
とか検索してるのも監視されてるのだろうか
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 05:51:17.45 ID:bV9rqIrq0
それはマジでやばいって
ヨルムンガンドやってた時兵器とか戦術について調べまくってたわ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 05:56:16.34 ID:YQqDayWE0
どう見てもこのネタを流したのは通信傍受の件でこの週末にアメリカから非難される予定の中国
だろうけど、露骨に共産系のこの2紙に記事を書かせるとか、なりふり構わない感じだな。
NYTとかちょっと距離のある左派メディアに書かせればいいのに。
その程度の根回しも出来ないぐらい、焦っているのか?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 09:27:23.34 ID:1v6fq7vX0
あちゃーOutlook最強伝説来ちゃったかー
これで中国締め出そうとしてるんだろw
Gmailの監視はしてるだろうって話は、サービス登場のときから言ってたよね
まあ、中国みたいに攻撃したり遮断したりしてないから、感づいてるひとも許容してそうだけど
Google=NSA=エシュロン

なかのひとは同じ
>>122
Googleは監視して、法に触れるのあったら通報すると明言してなかったっけ?
Picasaだけだったかな
最近Gmailで二重パスワードやるときに携帯電話登録しちゃったけど・・・
これもやっぱり・・・
ま、いいかどうせほとんど使ってないし・・・(´;ω;`)ウッ…
かといって二段回認証かましとかないと
乗っ取られて自分のメアドから迷惑メール送られて
いつのまにか悪者扱いとかあり得るから怖い