もんじゅ 無期限停止命令 核燃料サイクル政策への影響必至

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もちゃこ ◆Moco./Hpms

http://www.asahicom.jp/national/update/0512/images/TKY201305120258.jpg

原子力規制委員会は近く、日本原子力研究開発機構に対し、
原子炉等規制法に基づき、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の使用停止を命じる方針を固めた。
内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた問題を重くみた。
期限はつけず、安全管理体制を全面的に見直すまで運転再開を認めない。

もんじゅは2010年8月に核燃料交換装置が落下したトラブル以降、再開しないままになっている。
使用停止処分は長期化するとみられ、同機構が目指す今年度中の運転再開は不可能となり、
核燃料サイクル政策に与える影響は大きい。

もんじゅをめぐっては1997年9月、ナトリウム漏れ事故の虚偽報告で国が1年間の運転停止を命じているが、
使用停止命令に踏み込むのは初めて。
これにより、運転の前段階となる原子炉起動に必要な
核燃料の交換や制御棒の動作、格納容器の密閉性などの確認作業が禁じられ、運転再開の準備ができなくなる。

http://www.asahi.com/national/update/0512/OSK201305120135.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:44:11.01 ID:W4hnLPl6P
規制委員会廃止ですわ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:45:40.81 ID:nE3kjcyh0
インドで建設予定つーからそっちに投げるのかね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:45:46.77 ID:97NWqFEAP
もんじゅって漏れたら超ヤバイんだろ?
無理ないわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:46:26.03 ID:vzgjH+8vP
すごいよなこれ。全く使わなくても雇用生み出し続けるんだろ
メンテナンスやめたらどうなるかわかってるな?って
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:48:52.84 ID:rUC/8awTO
もんじゅ逝ったら日本だけじゃなく北半球が終わるらしいね
こんなもんよく作ったな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:49:50.68 ID:BcrwAWZmP
燃料棒もナトリウムも全部抜き取って封印しちまえよこんなの
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:52:48.35 ID:l/4LDnuS0
>高温のナトリウムは、空気に触れると燃え出し、水に触れると爆発し、コンクリートに触れても燃えたり爆発したりします

危なすぎワロタ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:54:12.29 ID:k7u2sFL90
要するに失敗なのね
失敗の実験をする施設なのね
この危険なゴミ施設マジでどうすんだ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:55:53.18 ID:gtsVgrMZ0
高速増殖炉とか終わコンなんで
これからはレーザー核融合なんで
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:56:19.60 ID:nE3kjcyh0
もんじゅ単体でどうと言うより近隣の原発が管理できなくなって連鎖爆発で終わるだろうな
東北震災時の福島第二原発の維持でも相当だったと思うが
どうにもならなくなったら強制退避だったろうな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 05:57:23.58 ID:i2PD5T2N0
さて、常陽
廃炉にしろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:00:12.15 ID:8NNEFJ6g0
>>12
連鎖爆発(笑)
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:01:12.90 ID:bj5NDUSJ0!
そんで、トップはどんな責任取ったんだ。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:02:09.35 ID:97NWqFEAP
ttp://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/fbr2.html

やべぇって
確か大洗にも一基あるよな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:02:42.03 ID:jopgv9r4O
もんじゅがぶっ飛ぶと日本と近隣諸国は終わり
六ヶ所村の再処理工場がぶっ飛ぶと北半球は終わり
日本すごいな!核兵器なんかすでにあるじゃないか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:04:52.01 ID:L0p4/1Xi0
常陽から10kmの所に住んでるんだが
爆発したら車で逃げれば平気?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:13:15.90 ID:AE0JjydNO
なんで点検しないの?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:16:06.30 ID:gtsVgrMZ0
>>21
安全な原発が壊れるわけがないだろ
点検する必要ねぇよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:19:30.20 ID:qzIaFJQV0
今までドンだけの銭突っ込んで来てこの先どんだけ掛かるんだよ
下痢と軍ヲタが許さないだろな
海と山に挟まれた陸の孤島みたいなところにあるから、災害起きたら
簡単に電源喪失するよ、あそこは。しかも周りには稼動中の原発が
うじゃうじゃ。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:22:24.73 ID:WHOz/c1U0
核燃料サイクルなんてもう無理だろ
それに高速増殖炉なんて実用化できたとして
一体日本のどこに作るつもりなんです?
普通の原発でさえ、どんどん計画中止に追い込まれてるってのに
てか日本中断層だらけで絶対安全な場所なんてどこにもないって
明らかになっちまったじゃねぇか
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:22:39.01 ID:MEESYwk20
>>20
あんたの周辺も逃げる先の方も
みんな同じように逃げようとするから
脱出は到底無理じゃね?
渋滞で被爆し放題。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:24:49.10 ID:97NWqFEAP
>>23
現状維持だけで年間500億で、廃炉まで最短で50年だから2.5兆円
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:26:22.65 ID:vRWODYvX0!
原子力金かかりすぎだろ、なめてんのか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:27:13.50 ID:TosrkRelP
ははは
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:36:43.73 ID:Y6ZHxDXSP
 僕たちの安倍ちゃんが日本の敵規制委員会を廃止して推進委員会にして
くれるまでの辛抱だよ! 原発バンザイ! 核燃料サイクルは永遠です!
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:37:54.50 ID:Y0o12LfRO
くくく・・・愚かな人間どもめ・・・
この程度で我を封じ込められるとでも思ったか・・・
もんじゅから出た残りカスが核兵器の良質な材料になる
技術と材料が揃ってるから、日本は核兵器は持ってないが
潜在的核保有国として外国に威圧感を与えるに至っているわけだ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:43:42.21 ID:pv1aK9FPT
こんなもんじゃーーーいwww
こうしょくじょうしょくりょもんず
★夢のプルサーマル発電は、ウソでした。内閣府の調査により、使用済み燃料の処理に困った末の方便と判明
 核燃料サイクルは、フィクションだ。それゆえに、原発関係者はフィクションを演じてきた。政府が「脱原発」を宣言すれば、こうした構図が崩れる。
◆「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090502000123.html
■『原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた』。
 国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
■発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、原子力委の鈴木達治郎委員長代理が
「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。
『これに対し、部長は「その通り」と即答し、「再処理路線でなければ、使用済み核燃料の受け入れ先がなくなり、原発が止まってしまうことになる」と述べた』。
■『本紙の調査で、国内約六割の原発では、稼働させれば数年内に使用済み核燃料プールが満杯になる。核燃料が交換できなくなり、それ以上は稼働できず、行き詰まった状態になると判明している』。
 鈴木氏の質問は、『電力各社にとって再処理を続けるメリットは、プールにたまった使用済み核燃料を減らし、原発を維持することかどうか』をただす趣旨。
 部長の答えは、まさに電力会社の本音を語ったものだ。
■ただし、日本の原子力政策の建前は、再処理で出たプルトニウムを使い、混合酸化物燃料(MOX燃料)にしてプルサーマル発電で再利用。
 それが「資源小国の日本にとってウラン資源の節約につながる」ということだ。
 その建前で十兆円もの巨費を投じてきたが、再利用の輪は完成しておらず、MOX燃料の利用計画も立てられなくなっている。
これはGJ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:51:38.87 ID:qY4nOn0P0
核融合に全力を尽くせ
>>28
現状の健全維持だから金かかる
廃炉(スクラップ)にするなら金はかからない。
原発もおなじ
結局、欠陥アームは抜き取れたの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:56:36.08 ID:97NWqFEAP
>>39
廃炉に着手出来るまで掛かり続けるだろ
今すぐ反応止められると思ってんのか
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:56:51.73 ID:gnm3WwZp0
>>33
自爆可能な原発を抱えてるから、他国から占領される動機はなくせてるんでは
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:01:59.63 ID:/q6Z3xRy0
わが国には最終自爆兵器もんじゅがある
わが国を怒らせたら世界は終わりだ
核兵器なんて雑魚よ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:04:28.15 ID:zeF2XjMiO
すなわち核地雷である
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:05:08.03 ID:u3gg/m6Oi
小さな北朝鮮みたいなもんだよな
金くれなきゃ暴発するよみたいな
管理し続けるから
食いっぱぐれはない
まったくうまい商売だよ
これ成功していても
どーせ「技術援助」で近隣国に技術をばらまいて
儲けにならなかったろうな。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:11:09.19 ID:nKjNNWUyO
六ヶ所村のはどうなることやら
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:16:37.70 ID:MEESYwk20
>>41
とっとと燃料を抜いてから電源切ったらいいだけ。
施設は固化したナトリウムごと放置で何の問題もない。
腐食して水が入って爆発してもたいしたことない。

原発施設を寿命が来たら取り壊して撤去して新しいの建ててという
立地のリサイクルが虚構だったんだから
そもそも廃炉なんて必要ないよ。
燃料だけ抜いて施設は放置が正しい対応。
地元のバカは近づかなければ良い。

そんなのに使う無駄金は燃料の処理に有効に使ったほうがいいね。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:21:23.23 ID:e1dZ8E8h0
一応実験施設なのに点検もろくにしてこなかったとか
やってる本人たちもとっくに見切ってるよな気がするなあ
>>36がいうようなことなんだろうね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:24:18.37 ID:rC3k3oUW0
原発は安全()なんだからメンテされてなくてもどうって事ないだろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:25:16.18 ID:evpkrysU0
もんじゅみたいな物を作ったアホは日本破壊を目論むテロリストだろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:28:33.65 ID:v9RimeyI0
>>9
失敗にかける労力と金も必要だって宇宙兄弟が言ってた
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:40:43.76 ID:JCKkIDuQO
吹っ飛んだら北半球全体に危機が及ぶ、高レベル原子力施設の内部機器1万箇所がチェックさぼりで放置。
狂ってる。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:44:04.75 ID:auR78+0RP
これが実用化出来る頃には核融合が実用化できてるだろ
>>1
>内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた問題を重くみた。

げー……
燃料入れ替え装置の落下って、起こるべくして起きたんだな。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:50:44.32 ID:QCk0wetc0
検査したら使えないのがバレるからな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:53:06.02 ID:rnmDC0qf0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/4
.
廃炉にはできないんだっけ?
>>58
バカか
>>56
民主党の蓮舫が仕分けしたから、予算が足らなくなったんだよ。
削られた予算は、在日の生活保護費になったそうだ。
自民党が止めさせないから大丈夫
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 08:31:19.64 ID:Fid4O6BW0
いやさすがにこれは少なくとも再点検するまで停止命令で正しいだろう

しかし元々は菅の肝いりで作られた規制委だけどほんとよく働くね
原子力村上がりのメンバーだけど逆に技術者の良心と矜持だけでやってるんだろうなぁ
どう転んでもあと何十年かは騙し騙し使う技術なんだからそうでないと困るんだが
原発行政無謬・全部ミンスが悪いことにしたい安倍ちゃん政権だから
遠からず全員更迭で二度と原子力で飯が食えないようにされるよなぁ
それまでにどれだけずさんな安全基準を是正出来るか……
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 08:35:52.57 ID:MEESYwk20
>>58
別に朝鮮の利益になろうが
日本の利益の方が大きければ全く問題ない。
朝鮮憎しで本質を見誤る朝鮮至上主義のバカは死ね。
>>56
発電開始から数ヶ月でナトリウム漏れ事故を起こして停止、運転再開数ヶ月で
燃料入れ替え装置を炉心に落として停止。
どちらも炉の中核、極めて重要なところがぶっ壊れてる。

95年の発電開始以来、合計半年しか動いてないんだぜこの原子炉。
まともに連続運転もできない欠陥炉で点検もやってないって、動かせるわけ
ないだろう。

10年前の、設置許可無効判決が妥当だったんだよ。上告なんぞしないで
おとなしく廃炉作業に入れば良かったものを、また10年も無駄金つぎ込んで
しまった。
動かれたら困るヤツがいるんだろ
>>53
何回失敗したか知ってるか?
両手両足じゃ足りないんだぞっっっっっっw
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 08:42:49.56 ID:JCKkIDuQO
今や陰謀論とヘイトスピーチに逃げるしかない、原発推進厨のミジメっぷりときたら(笑)
>>68
お前は当然電気を一切使ってないんだろうな?
70ホロン部 ◆uqX5JK2jGs :2013/05/13(月) 08:47:48.43 ID:XyWIVDtP0
日本の原発政策はプルサーマルありきだからな
ただの発電所である原発には何の価値もない
真に価値あるのはプルサーマルの技術
>>13
もう止められないんだろそっちはw
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 08:50:46.42 ID:MEESYwk20
>>69
これがバカです。
高速増殖炉→再処理のサイクルが上手くいかないからプルサーマルでお茶を濁してるだけじゃないか。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 08:54:23.67 ID:ZHGdmY3DO
さっさと廃炉にしろよこんなもん
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:00:41.51 ID:Fid4O6BW0
発電技術としてはマジで「夢の原子炉」だから可能であれば完成させたいって欲はどうしても出るんだよなぁ
完成すれば日本は太陽光発電に完全移行するまでの繋ぎを、燃料を一切輸入せずに今まで貯まった核のゴミだけで凌げる、ってくらい超高効率
俺は原発存続派だし完成した高速増殖炉を見てみたいと思ってる側の人間だけど
きっちり安全性を積み重ねていかないとそもそもお話にならない

でも自民党の原発行政って「とりあえず場当たり的に誤魔化して報道管制で無かったことにする」なわけで
ことここに至って「実は点検自体がエアでした」とかマジどうすんのこれはぁ
憲法改正でまともな選挙が行えなくなるからこのまままた50年そこらは自民が政権握るんだろうけど
俺が生きてる間に極めて高確率でFukushimaをもう1回以上拝むことになるな……
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:02:51.99 ID:Hb5WpFblP
>>74
どうやって廃炉にすんの?
作った時点で負け組決定
外部不経済を考えてどう考えても社会的なコストに見合わない
こんなんで原発新設しようとしてるんだからこの国は
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:04:03.75 ID:rUC/8awTO
>>20
もんじゅが逝ったら日本終わりなんだから海外逃亡しかないだろ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:07:34.84 ID:28ZhhVHxP
こんなずさんな体制で311まで何らかの爆発的事象を起こさなかった我が国の原子力業界の質を誇るべきだよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:08:03.62 ID:ZzRHfRH70
>>70
確実に不要と言い切れるのがプルサーマル
もんじゅが稼働せず貯まる一方のプルトニウムを消費するための無用の長物でしか無い。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:11:35.37 ID:Fid4O6BW0
>>76
まずそもそもこの先50年くらいのスパンで原発政策をどうするか考えないといけない
核燃料サイクルするのか、直接処分するのか、50年後は原発何%くらい使うのか、考えないといけない
でも全然考えてないんだよね
これまでは核燃料サイクルするとか言ってたけどもんじゅがコケたら即破綻する政策で、プランBは無し、馬鹿
きっちり核燃料サイクルを完成させられるだけのリソースを投じる気はなく、かといって直接処分する覚悟もなく、ただゴミ貯まるに任せて結論を先送り
借金もこれ、年金もこれ、そして核廃棄物もこれ、いつもの自民党

党内でも直接処分の腹括れと言ってる奴は少ないし、かといって核燃料サイクルを実現するのにこれからどのくらい苦難があるのかろくに考えてる奴もいないし
高速増殖炉って核武装用のプルトニウムを確保するためにやってるんだよね?とか素で思ってる奴すら少なからずいる有様なので
多分この調子で行くとそもそもこの先どうするのか自体がずっと決まらない
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:16:21.80 ID:97NWqFEAP
んな簡単にいくか
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:18:13.64 ID:ZzRHfRH70
>>1
河野太郎の指摘 「日本のエネルギー政策」シリーズ1 原子力発電 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=yFCFKk5MOt0


日本の原子力政策の致命的な問題「核燃料サイクル」

非常にわかりやすい
>>15
人が辺り一帯近づけなくなるんだから作業できなくて連鎖するんじゃないか
原発は無人で維持できるもんなの?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:20:49.35 ID:TIhzOJEN0
稼動してなくても一日あたり1億円の維持費がかかります。
廃炉だこんなもん
>>75
夢の原子炉なのはわかる。

しかしコンコルドやスペースシャトルやロボトミーのように、やってみたら
とんでもない金食い虫だったり、深刻な健康被害が明らかになって挫折した
「夢の未来技術」はいくらもある。
高速増殖炉も夢に終わった未来技術の一つだった、というのが妥当な評価だと
思うな。高速増殖炉は夢、核燃料サイクルは幻だった。石油火力発電の有力な
代替候補の一つだった原子力発電はどうやら将来の見込み薄、ということだ。

今までの膨大な投資が無駄になるということにこだわって無駄な投資を
やめられないのをコンコルド効果というが、高速増殖炉はまさにそうなってる。

だから今はもんじゅをどうにかしようとするのは諦めて、先のことを考える
ときだろうね。妥当なとこでは直接処分路線への移行だろう。
そうすると、燃やせば空中に消える天然ガスなどと違ってどんどん管理する
ゴミが増える原子力は非常に高コストな発電方式だという評価に変わらざるを
得ない。その上で原子力をどのくらい使うか冷静に検討しなおせばいい。
まあ、長期的には終息の方向ってことになるだろうね。
とっとと廃炉にしろや
糞自民党政府くたばれ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:54:44.29 ID:DYjizGrO0
原子力規制委員会はまーたくそ天下り組織かと思ったが
しっかり仕事するのかあ
技術者A「なんでこんな設計なんですかね」
技術者B「わからん。俺が入社したときからこうなってた」
技術者A「じゃ、このままにしときましょ」

これが実態
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:56:17.69 ID:IkUqo2tEO
さっさとナトリウムやら燃料やら抜いちまえ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:59:53.40 ID:5KMGzi3A0
賢明だな
核融合の方にリソースを集中だ
とりあえず頭のいい奴を3人集めろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:09:20.27 ID:g9JrwZuaO
>>1
メインでやってるのは東芝だっけ。
さっさと点検すればいいだろ。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:11:48.34 ID:C5N07+7I0
廃止する気が無いんなら、もんじゅの隣に新造したほうが早くて安いんじゃね?
運転開始(といってもほとんど止まってるが)から20年以上経ってるし
常陽が残ってる
> 内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた

糞こええw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:22:47.05 ID:YVsI5gUZ0
>>39
廃炉費用は現状で未知数だが
つまり何兆円の世界

>>56
あれは設計ミス
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:23:15.60 ID:USJeDlXQ0
もんじゅで甘い汁吸い続けてるやつらを処刑しろよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:23:33.69 ID:ZzRHfRH70
トリウムは?
自民党の大臣が読んだ官僚の作文では、
「実現の見込みが無い」ということらしいが
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:25:32.94 ID:i5qCk25uO
こんな規制委員会が嫌だから自民は電力会社中心の委員会を作りたがったのか

判りやすいな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:35:29.86 ID:kmUKLDwX0
原子力規制委員会は民主政権のときに作っておいてよかったな

でも、この世界最悪のガラクタどうすんの?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:36:45.02 ID:fDJhcWnsP
なんで放置してたん
誰が責任とるん
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:38:08.92 ID:1RZgpKhW0
>>17
実は茨城にある常陽のほうがやばかったりする
炉の中で燃料棒交換する機械と計測線付実験装置が干渉したせいで
炉内に無数の破片が散乱しててなかがどうなってるかも確認できないブラックボックス状態になってる
105ホロン部 ◆uqX5JK2jGs :2013/05/13(月) 10:40:06.72 ID:XyWIVDtP0
>>75
ゴミの山がダイヤに変わるからな
あり自
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:46:09.31 ID:cJTukU/h0
取り返しがつかなくなる前にとっとと廃炉にしろよ
108ホロン部 ◆uqX5JK2jGs :2013/05/13(月) 10:48:38.40 ID:XyWIVDtP0
>>81
正論だな
原発政策などやる気がないんだろうな自民は
場当たり的な対応しかしていない
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:55:56.64 ID:pwHooDF60
>>8
よくこんなもんアメリカ様が許したね
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:00:15.82 ID:b9gvQtCh0!
実現すればまさに理想だが、人間のクズさがそれを成し得ないものにしているという点では共産主義みたいなもんだな
欲と保身の為に組織ぐるみで都合の悪い事実を隠蔽しては捏造するようなジャップの民度で、どうしてこんな手に余るエネルギーを御せると考えたのか
身の程知らずにもほどがある
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:00:45.89 ID:xIPXn7g+0
クレーンゲーム楽しかったです
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:04:48.66 ID:vg5py5k80
加速炉を使った燃料の直接処分がいちばん合理的だろう。
国民的理解が得られるとは思えんが…
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:04:54.88 ID:zeF2XjMiO
>>102
しかし自民が手を焼く規制委員会を民主に丸のみさせたのは自民というワナであった

…あれ?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:06:28.75 ID:SE1+2w6n0
石油が無くて戦争でとんでもない目に遭ったって意識があるからか
夢の未来のエネルギーに期待しすぎだよ
何でこんなもん作ったんだよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:07:54.59 ID:yYildKmeP
高速増殖炉って結局なんなのよ?
うんこ喰えるように進化したエンゲル係数最強の原子炉ってことか?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:09:02.13 ID:ROzDJe22P
ちゃんと運用したいんだったらこいつら吊るし上げなきゃダメだろ推進派は
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:11:02.34 ID:dz/5U/8Q0
http://www.asahicom.jp/national/update/0512/images/TKY201305120258.jpg

安倍首相の履歴書かよってくらい、スカスカだな。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:14:06.92 ID:11pdD9UW0!
運用できる民度じゃないだろ
自動車事故を0にしてから夢を見ろ
119 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/05/13(月) 11:17:11.03 ID:s9eO1BZiP
┌───────────┐
│ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
│ :::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::::::::::::::::::::::::│
│ :::::::::::llllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::│
│ :::::::::lllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::::::│
├───────────┤
│ __(__ニつ │ |______ |
│       ヽ⊃        │
■                 ■
       ∧_,,∧
     Σ<,, `Д´> アッ !
 ヽヽ    ./ __\_______
  \\ //llllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::/ ガタン
.____/lllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::::/___
.    /:::::::llllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::/
. 、,/────────── /
   ┏━━┳┓┏┳━━┳┳━┳┳━━┓
   ┃  ━┫┃┃┃┏━┫  ━┫┃┏┓┃
   ┃┏━┫┗┛┃┗━┫┏┓┃┃┃┃┃
   ┗┛  ┗━━┻━━┻┛┗┻┻┛┗┛
  ┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃  ━┫┏┓┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┏┓┃
  ┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫  ━┫┏┓┃┃┃┃
  ┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃   ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:18:57.57 ID:dz/5U/8Q0
六ヶ所村も延期、延期でサグラダ・ファミリア状態になっとるし
もういい加減、嘘と借金で自転車操業を続けてくのも限界だろ。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:21:47.36 ID:5KMGzi3A0
>>115
夢の燃料サイクル
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:22:20.91 ID:F1nj9NBTP
ニューク真理教のご本尊死亡かw
どうすんだい推進ちゃん
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:24:44.86 ID:O8POVu1Z0
現代版バベルの塔か
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:31:06.86 ID:ocKDAADM0
さーて、ちょうどいい処分場もできたことだし、除染作業なんてやめて全部そこに捨てましょうや
福島を核燃料保管場所にすればいい
もんじゅ再点検 1月までに完了見通し
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20130512-OYT8T01128.htm
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 11:55:33.48 ID:SiUHuHxC0
>>126
去年の12月辺りに「1月には点検終わります」と言ってたという記事かと思ったわ……

「来年の1月には点検終わります」だったとは……
管も案外いい組織を作ってたんだな
再処理工場が稼働しない時点でオワコン
一流の技術を持つ国とやらはなんだったのか?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 12:41:34.16 ID:ZzRHfRH70
規制委員会の手柄じゃない
出来レース

原子力規制庁のお寒い実態 7割が経産省出身 課室長級は保安院組ばかり|政治ニュース|HUNTER(ハンター)|政治・行政の調査報道サイト
http://hunter-investigate.jp/news/2013/03/post-338.html

保安院も同じ穴の狢
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 13:00:26.39 ID:T6K6tNmj0
諦めるな!!まだ常陽があるじゃないか!
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 13:19:19.17 ID:7o0g3mNb0
去年末に自民は「ウラン枯渇するから早くもんじゅ稼働しろ」って言ってたのに結局これか
マジでこいつらに政治やらせてたら日本中が安全性無視した核だらけになる
この原子力規制委員会も福島原発が事故って民主政権が作った組織だよな
それで今回ちゃんと危険性を指摘してもんじゅ停止まで追い込めたわけだけど
数年後には自民によってこの委員会は解体されてそう

つーかこれって今自民が進めてるトルコへの原発発注でかなり不利になるニュースだよな
ネトウヨはどうせまたいつも通り国益ガーとか喚いてこの委員会を批判するんだろうけど
と思ってニュー速+覗いたら
このニュースのスレは立ってすらいなくて相変わらず韓国速報だった
ネトウヨは中韓北に攻められて日本の国防がヤバイとかほざいてるけど
日本が核で自滅する方が先なんじゃないの
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 13:31:16.67 ID:zeF2XjMiO
※民主時代に作られた規制委員会は
一言で言えば当時野党の自民が民主政権を困らせるために作らせたようなもの

当時の自民はいい仕事をしたものだな(棒
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 13:35:46.71 ID:apdfAOIg0
馬鹿の推進厨がいないなw 早くもんじゅを擁護してみろよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 13:36:26.03 ID:GDWzKmQJT
もう核燃サイクルなんてやめてしまえ
>>134
もんじゅのおかげで日本は他国から核攻撃されないんだよ
もんじゅバリアーだよ
トイレの無いマンションのトイレを止めちゃったのか
自分の国に世界最強地雷埋めちゃって
しかも起爆装置踏んじゃって動いたら爆発しちゃうよ状態なんだろ
>>114
日本人は核アレルギーだとか放射脳だとか言うけど、
一番重症なのは石油ノイローゼなんだよな。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 14:17:23.74 ID:ZdUDQWvZO
国の重要なエネルギーの一つをいきなり停止させるとか原子力規制委は反日スパイやろうが潜んでいたか…
もんじゅの作業員の職も追われさせるとか血も涙もないなカス委ども
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 14:24:38.34 ID:1RZgpKhW0
>>140
もんじゅはナトリウムで冷やし続けんといかんから廃止決まっても数十年は作業員やることはあるぞ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 14:26:01.31 ID:9kmKGcB00
>内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた問題を重くみた

要するに点検ほったらかしにしてたも同然じゃないか
これでどうやって今年度中に再稼働させるつもりだったんだ?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 14:28:26.78 ID:/cBvRd/l0
とにかくナトリウム冷却がやばすぎるからな
あれがマイナートラブルを福島第一以上の大事故に導きかねない
それで棒は結局どうなったんだよ抜けたのか
>>144
それは抜けた。
外気に触れないようにカバーをかけた上で蓋を開けたそうだ。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 14:38:03.80 ID:WHXDJRTx0
>>128
原発利権持ってないからな
唯一まともに仕事した
中には、まだまだ居るんだけどな
>>145
詳しい解説サンクス安心した
>>81
もう日本人は存在自体が人類の迷惑でしかないな
>>148
でも、炉内を見たやつはいないんだぜwwwwww
原発再稼働は必要
だけどニートもんじゅ、お前はダメだ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 14:49:51.33 ID:iDblkq+NP
なんかようわからんが、委員会のおっちゃんらが
政権交代の影響と自分が生きてる間に事故りそうな確率を天秤にかけて、
結論として「止めろアホ」言わんとならんくらい
もんじゅの具合が悪いって理解でエエんか?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 14:53:38.60 ID:TRzCcc7uO
擬装工作じゃないの!?

いよいよ本格的に
核兵器製造が始まるんだろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 14:53:51.88 ID:L8CUgc3V0!
規制委員会の無双に歯噛みする安倍・甘利のアホアホコンビの姿が目に浮かぶわwwwww
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:02:57.07 ID:ZDyCIPfDO
>>146
規制委員会の中身は今までの御用学者軍団と大して変わらんのですが、独立組織にした(自公の要求)結果、圧力かけりゃあすぐ折れるだろという自民党の思惑とは裏腹に結構真面目に仕事するようになった
独立組織である以上言った事の責任取らされる可能性があるからね

だから自民党はまた電力内なあなあ規制組織に戻したいとアメリカでぶっちゃけていた記事あり
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:03:10.97 ID:L8CUgc3V0!
>>12
強制退避なんてのはあり得ないよ
もしもそんなことをしたら、日本は再び米軍の占領下に置かれて
米軍が原発事故を処理してくれる代わりに
日本は原発事故の処理を放棄した世紀の馬鹿国家の烙印を世界中から押される

そうした適切な危機感のもとに
あくまで東電の撤退を許さず厳しく叱りつけて
日本独自の判断と行動とでの福島原発事故処理を進めたのが
稀代の名宰相である菅
これは、アホの安倍ちゃんにはとても真似のできない芸当
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:05:16.62 ID:L8CUgc3V0!
>>39
廃炉にしたところで、設備は老朽化するのだから
放射性物質を漏らさないようにするための維持費はかかる
解体処分するならなおのこと
インダストリアの三角塔くらい影響あるんですか
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:08:32.73 ID:L8CUgc3V0!
>>33
あり得ない
原子力発電推進クラブ・核物質移動監視クラブであるIAEAから
もっとも大人数の査察官を送り込まれて徹底的に監視されているのは
日本だからね

原材料だけでは核兵器はつくれない
それはただ単に、上空から放射性物質をばら撒くだけの「貧者の核兵器」
そんなものは気象条件が少しでも変われば途端に威力激減
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:10:47.56 ID:uEFlLFpfO
東海がやってる最中らしいけど原発って未だに一つも解体したことないんだよな

期限来たら延長延長で先延ばしてるだけだし
今こうしてアホな書き込みしてる最中にぶっ壊れてオワタになる可能性の方が高いって怖くね
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:11:56.21 ID:L8CUgc3V0!
>>42
全ての原発がもれなく爆発して日本の国土全土が使用不能
になる事態など、いくらのことにも考えられないし
もちろん本州列島が使用不能になったところで、島嶼部があるのだから
他国が日本を占領する動機はいくらでもある

> 自爆可能な原発
爆発しないできないように徹底的に強固につくってあるのが
圧力容器なのだから
自爆は不可能と言うべき
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:16:37.39 ID:g6BQaxg30
まだ動かす気満々だったのにビックリ

日本は世界最強の土人国家だな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:19:58.92 ID:L8CUgc3V0!
>>87
スペースシャトルはそもそも大型トレーラーなんだから、
もともと金食い虫なのが前提。
大型トレーラーであったからこそ、大型人工衛星なども持っていけたし
国際宇宙ステーションを建設することもできた。

ロボトミーの場合はむしろ、それが登場するやいなや
速攻でノーベル医学賞を出した馬鹿さ加減のほうが重大問題だね。
今日では、外科手術で精神疾患をどうにかしようという手法は
世界的にどこの国でも否定されている。しかしノーベル賞はそのまま。

天然ガスは燃やせば空中に消えるのではなく、二酸化炭素を発生させる。
これ以上は大気中に二酸化炭素を増やすことを許されないという世の中になれば
人は嫌でも原子力を使い続けざるを得なくなるだろう
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:20:47.33 ID:CEQVeq7k0
金を持て余した貴族たちの遊びがもんじゅ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:21:54.14 ID:bpbzKNvC0
>>6

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:24:36.05 ID:L8CUgc3V0!
>>89
それは今後の自民党政権しだいでもある

原子力規制委員会および原子力規制庁は、環境省の配下だからね
経済産業省や産業界のしがらみからははるかに遠いところにある
>>163
俺はやらないけど誰かが後でやる、と未来にあらゆる問題を残し続けている国ですよ
甘く見ちゃいけねぇ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:27:06.89 ID:L8CUgc3V0!
>>101
そういうこと
規制委員会の言いたい放題やりたい放題のサンドバッグはおかしいから
電力会社が公式に大きな声で反論できる場を設けよう、というのが安倍自民政権
>>157
ゼロとは言わんが、たいしてかわらん
いま浜岡1、2号機程度

一番金かかるのは、炉水を超純水に維持し回し続けることだから
ポンプや弁が正常に動作さるために部品の交換をし、
計装がちゃんと測定できるように校正し続ける

車で言えば、乗らないのに車検をとって毎月ディーラーで点検してるようなもの
そういった手間が無くなれば、対したことない
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:29:14.30 ID:L8CUgc3V0!
>>113
与党民主党の原子力規制庁設置案に加えて、
独立行政委員会形式の原子力規制委員会を提案したのは
野党の自民・公明の共同提案
それが与党民主に受け入れられて実現し、今に至る
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:33:09.22 ID:NHKpL8Us0
凍結よりも廃止命令出せって
維持に必要な金で廃炉にしとけ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:34:50.97 ID:L8CUgc3V0!
>>155
> 独立組織である以上言った事の責任取らされる可能性がある
これはない
そもそも独立行政委員会というのはそういう性格のものでもない
国家公安委、公取委、中労委なんかと同じ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:39:21.69 ID:YQqn1MQW0
>>155
なんか勘違いしてるようだけど、独立組織にしたのは自公の要求じゃないぞ
そもそもあいつらは保安院無謬で菅が全部悪いと言い張ってた(今も言い張ってる)ので保安院を経産省から切り離すこと自体反対だった
で、菅の時代の民主案として「内閣府か環境省に移管」「当面の人材は保安院から引き抜くが経産省に戻るの禁止」「天下り禁止」がまとめられた
最終的に出来た法律も基本的に菅時代の案そのままになってる
内閣府か環境省かは出戻りと天下り禁止の時点大した意味が無かったが、野田民主は事故対応のしやすさから内閣府案を出した
自民は経産省管轄を諦めざるを得ない(IAEAから経産省管轄が事故原因って報告書まで出された)局面に至り、とりあえず民主に反対するためと菅が悪いから内閣府はダメって謎口実で環境省案を出した
そしてぶっちゃけどっちでもよかったので環境省になった。でも環境省案そのものは菅の時代に出てた案
電気一つも作り出してねえんだから点検ぐらいやっとけっつうの。
topgearって車番組でテーブルの上でナトリウムに水かけたら凄い爆発してたが
あのナトリウムとは違うんだよね?
核燃料サイクルなんて絵に描いた餅。
効率なんて机上の空論で、危険物の発生源でしかない
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 16:08:24.21 ID:Ip1vEVJW0
原発乞食を全部 死滅させろよw
それで全て終わりだろ
築何十年か知らんけど相当古いだろ
もんじゅはもう諦めろ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 16:09:59.32 ID:MEESYwk20
>>162
直接原子炉破壊しなくても
配管断ち切って冷却水の循環を断てばいいだけでしょ。
福島と同じようになる。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 16:12:16.91 ID:yEA9QlyK0
もんじゅは残念ながらもうプロジェクトとして腐ってる、諦めろ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 16:13:14.75 ID:ZyOb0vHE0
新しく作れよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 16:15:01.83 ID:eyDU+Ukw0
さすがに世界が終わる規模のもんを管理できないのに動かされても困る
ここも気になるけど、出身が青森の下北地方だから、五所川原の施設の行方も気になる。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 17:04:40.37 ID:ZDyCIPfDO
>>173
法的公的にどうかという話ではなく、現実に適当吹いて事故った場合は電力が命懸けで擁護する覚悟がなきゃ逃げ切れないぞ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 17:05:35.21 ID:2MNU+e130
もうプルサーマルで燃やす軽水炉作らないんだからもんじゅは要らん
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 17:08:07.85 ID:ZDyCIPfDO
>>169
充分すぎるほど大きな声で反論してるじゃないか
電力は本気で被害者のつもりなのがすげえよ
そういやここ責任者が自殺してたよな…
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 19:11:36.91 ID:gVZ3Fqi40
職員全員解雇してやり直さない限り無理だろ
何でこんな無能ばかり揃ってるんだ?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 19:12:34.46 ID:wDrDynio0
もんじゅを解体するにも何十年とかかるんだっけ?(´・ω・`)?
>>169

冷静に的確に危険性を指摘してきた連中を、
国や電力会社は50年近く反体制的がごとく好き放題にサンドバックにしてきたんだから、
逆に今後50年くらいはサンドバックにされても文句は言えないだろ、国や電力会社は

実際はウソと捏造データで反対派を叩いてきたんだから、50年でも足りないけどな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 19:58:28.34 ID:wzaGQLPZ0
>>190
解体しなければいけないという思い込みは長年の洗脳の結果だよ。
燃料さえ抜けば残りの施設は放置していい。
これで危険なら運転中は一体どれだけ危険なんだよ。
長年の間には朽ちて雨水汚したりして多少の漏れは出るだろうがどうでもいい。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 20:00:33.42 ID:wzaGQLPZ0
もんじゅは放置したナトリウムの発火や爆発はあるだろうが
そんなもん知るか。
地元のバカは甘受しろ。
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:02:12.55 ID:LlglPrBu0
1万カ所か
い、いちまん????



バカじゃねーのマジでwwww
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:06:30.08 ID:jY+RHF4DO
もう折檻でいいよw
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:06:56.45 ID:k0ojr9Zo0
扱う知識のない奴らが、額に汗してがんばってるバカども。
198代行使ってまで必死奴wwwwwwwww:2013/05/13(月) 22:09:46.68 ID:a6C/PTF/0
>>132
【ニュース速報+&嫌儲】レス代行9【連投NG】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1366646360/

430 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/13(月) 07:47:16.06 ID:yDvKUFJ4
おねがいします。
【スレのURL】http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368391371/
【名前】
【メール欄】
【本文】↓
去年末に自民は「ウラン枯渇するから早くもんじゅ稼働しろ」って言ってたのに結局これか
マジでこいつらに政治やらせてたら日本中が安全性無視した核だらけになる
この原子力規制委員会も福島原発が事故って民主政権が作った組織だよな

つーかこれって今自民が進めてるトルコへの原発発注でかなり不利になるニュースだよな
ネトウヨはどうせまたいつも通り国益ガーとか喚いてこの委員会を批判するんだろうけど
と思ってニュー速+覗いたら
このニュースのスレは立ってすらいなくて相変わらず韓国速報だった
ネトウヨは中韓北に攻められて日本の国防がヤバイとかほざいてるけど
日本が核で自滅する方が先なんじゃないの

434 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/13(月) 20:16:51.70 ID:yDvKUFJ4
まーたネトウヨにとって都合の悪い代行だけ内容改変されて依頼文ごと晒されちゃったよ
これでもう10回目くらいだな
全部ログ保存してるから覚悟しとけよ
それで今回ちゃんと危険性を指摘してもんじゅ停止まで追い込めたわけだけど
数年後には自民によってこの委員会は解体されてそう
>>176
あのナトリウムだよ。
空気に触れれば発火し、水に触れれば爆発する。
もんじゅが事故を起こしたら、福島第一原発みたいに注水したらドカンだ。
手の施しようがない。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:11:43.30 ID:rTdfLNBU0
停止中も莫大な維持費かかるのな?

それと、もんじゅを解体できるの?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:15:12.62 ID:0Wt+ME7K0
1日4000万も使えるとかどこからそんな金が
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:19:48.51 ID:5UrFQ6sD0
どうせ動かせないからって規制委員会が機能してるように見せかけるために
使用停止命令発令の許可を原発村のエライさんから得て出したんだろ?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:21:46.66 ID:vFBt7e4r0
>>69
ほんとにバカだなお前は
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:22:29.54 ID:ZDyCIPfDO
>>202
そこまで規制委員会はズブズブではなくて、だからこそ厄介者扱いされつつある
>>199
えー水と反応じゃなくて空気だけで発火なんだw
「もっと熱交換率が高い物質ないかな・・あった!(゚∀゚)」みたいな感じか
やはり科学者は危険だな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:29:05.21 ID:R8DAKHfD0
 安倍総理「東電の賠償費用は国民が肩代わりすべき。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368447501/

安倍首相は13日の参院予算委員会で、福島第一原子力発電所の事故を起こした東京電力に対して、
「(賠償や廃炉などの問題)すべてを東電に押しつけるのは間違っている。
国がしっかりと前面に出て、取るべき責任を果たす」と述べた。

民主党の大久保潔重氏の質問に答えた。

現在の東電支援の枠組みは、賠償費用などについて政府が原子力損害賠償支援機構を通じて5兆円を上限に必要な資金を肩代わりし、
東電が長期間にわたって返済する計画だ。しかし、東電は原発事故の賠償費用や福島第一原発の廃炉や除染費用などが10兆円を超えるとの見方で、
追加支援が必要との立場だ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130513-OYT1T01081.htm
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:35:11.55 ID:qgIpHjHqO
参院選自民公約で「原発再稼働」明記 おめでとう東電
http://speedo.ula.cc/test/k.so/engawa.2ch.net/poverty/1368232849/
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:39:19.18 ID:k0Q9pMXWO
電力会社「この使用済み核燃料はくっさいウンコじゃなくて将来花実を咲かす堆肥なのよ!」
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 23:02:11.16 ID:KdefpvZU0
いやー安倍政権だもの
別に機器の点検なんか必要ないよ
1万個だろうが2万個だろうが放置放置
がんがん運転してプルトニウム作り放題やまられませんもうかりまっか状態
いつの間にかマスコミの捏造
そんなことありましたっけ知りませんよってとこ。
どうせ福井なんかはろくに人住んでないんだし、どうなると知ったこっちゃ無いんでしょ。
210もちゃこ ◆Moco./Hpms :2013/05/13(月) 23:56:19.75 ID:Rt2pMAZk0 BE:2172969784-2BP(7743)

関連記事です(´・ω・`)b
今までに投じられた国費は1兆円…

http://sankei.jp.msn.com/images/news/130513/scn13051323000003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130513/scn13051323000003-p2.jpg

核燃料サイクルの中核施設として建設されたもんじゅは平成3年の試運転以降、事故やトラブルが相次ぎ発生。
これまでに1兆円近い国費が投じられたが、本格運転には至っておらず、今後の見通しは一段と不透明になった。

もんじゅを所管する文部科学省は昨年9月、
東日本大震災後のエネルギー政策見直しを受け、初めて廃炉を視野に計画を見直す方針を決定。
だが当時の民主党政権は一転して存続の方針を打ち出し、将来の道筋をめぐる議論は混迷した。

現在のもんじゅは研究用として一定期間運用し、成果の達成後に終了すると位置付けられており、
文科省は今年末にも試運転を再開し、冷却材であるナトリウムの取り扱いなどを研究する計画だった。

もんじゅは今回の点検漏れ問題だけでなく、規制委による敷地内の断層調査も控える。
自民党政権下でのエネルギー政策や核燃料サイクルの方向性も固まっておらず、不確定要素が増えた形だ。

文科省核燃料サイクル室は
「点検漏れは誠に遺憾で、チェック体制の強化などの対応を検討したい。今後の規制委の議論を注視したい」としている。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/130513/scn13051323000003-n1.htm
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 00:35:25.02 ID:Q/CbnPm8P
ミンスの事業仕分けのせいでしょ
ここ専門の会社とかどうすんだよww

メシウマだけど
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 02:46:50.06 ID:/NR7RDDvO
タワーオブテラー
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 02:50:17.92 ID:TTFKBWeo0
無期限は期限付きだから日本語は難しい
現代日本語は言葉遊びが過ぎて意思表示としての言語の役割が無くなってる
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 02:51:05.49 ID:AFabfAALO
【ネット】嫌儲板でカレー板の釣りに騙される住民続出。警戒する様2ちゃんねる運営が異例の呼びかけ★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 02:59:38.34 ID:IEljE/zx0
ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwww
ナトリウムは熱出して食塩になるだけだから、
福一の脇の海に捨ててしまえば無問題だよ。

多少放射能帯びてるかもしれないからFUKUSHIMAまで運ぶというだけで、べつに現地の海に放り込んでもいいんだけどね。
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 03:54:27.23 ID:E0J1SYcb0
>>211
頭大丈夫?
ジャップって核爆弾2発落とされたのに

今度は自ら爆発さえて地球を終わらそうとしてるよね…
>>199
ナトリウム使ってるところに注水する馬鹿がどこにいるんだよw
冷却系喪失したらアウトっぽいのは同意
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 07:45:31.61 ID:lo5Ixa8WP
ナトリウムは水に入れると大量の熱と水素を発生させながら水酸化ナトリウムになる
Na + H2O → NaOH + H + 熱
俺が高校の頃、化学部の奴らが文化祭の出し物で余った握り拳大の金属ナトリウムを近所の川に投げ込んで遊んでたら
大爆発起こして近所の人に過激派が活動してるっつーて警察呼ばれたという事件がww

高速増殖炉の場合、当然水は禁忌なんだが、冷却に関しては実は軽水炉より遙かに安全
そもそもすぐ冷やさないと炉が壊れるというのは一次冷却系の軽水が100度で沸騰して炉が破裂するという軽水炉の欠点で
ナトリウムは沸点が882度もあるので熱的には余裕が有り余っている

高速増殖炉の構造的な難点は分かりやすいのがいくつかある。
まず、一次冷却系(ナトリウム)からタービン回す二次冷却系(軽水)に至る部分。
熱交換器を介して隣接しているためここのパイプに漏れがあると即座にナトリウムと水が接触する。
これまでこの部分が破損したことはないが、もし実用化して何十基も作ればいつか起こるべくして起こる破損なのに、被害拡大を軽減する方策が現時点では無い。
あと意外と問題なのがナトリウムが不透明であるということ。水は透明だから検査したけりゃカメラが入れられるがそれができない。
>>221
>高速増殖炉の場合、当然水は禁忌なんだが、冷却に関しては実は軽水炉より遙かに安全
>そもそもすぐ冷やさないと炉が壊れるというのは一次冷却系の軽水が100度で沸騰して炉が破裂するという軽水炉の欠点で
>ナトリウムは沸点が882度もあるので熱的には余裕が有り余っている

福一も炉内の圧力上昇には悩まされたようだけど、結局炉においての致命傷は燃料のメルトスルーだった。
炉内圧力上昇による炉の破損だったわけではない(どうも4号機は怪しいけど)。
ナトリウムの沸点が、という話は、だから炉内圧力が上がって破裂という事態には至らないという意味だと思う。
しかしながら燃料の冷却が行き詰まる事態になれば、メルトダウン・スルーに至るのは軽水炉でももんじゅでも
同じだと思うんだけど。
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 08:10:05.74 ID:lo5Ixa8WP
>>222
そもそもメルトスルーに至った原因が冷却剤喪失
福島では軽水が熱を受け止めきれずに蒸発してしまい、その結果燃料棒が露出してしまった
そうなると当然簡単に1000度とか超えてしまうので燃料棒が溶ける
その点、高速増殖炉の一次冷却系は熱的な容量が遙かに大きく「燃料がずっと浸かった状態」は容易に維持できる
もちろん配管が破滅的なレベルで破損して莫大な量のナトリウムが流出するような事故でもあれば別だが、そうなるともうメルトスルーどころの騒ぎではなくなる
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 09:14:22.28 ID:6guApW/f0
>>223
>その点、高速増殖炉の一次冷却系は熱的な容量が遙かに大きく「燃料がずっと浸かった状態」は容易に維持できる

いや、融解したナトリウムを循環させる事ができなければ、結局……と思うよ。
福一の事故は電源喪失が元になってるわけで、同じ事が起こればもんじゅにおけるナトリウム循環も止まってしまう
と思うんだけど。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 10:10:19.55 ID:ofSfQIUQ0
自然対流とかいう一度も現物で実験したことないもので
できると言い張ってるんじゃなかった?

縮小モデルで理想の状態下でできたって
それがそのまま当てはまるわけないのに。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 10:33:33.63 ID:YUJ/Wu6l0
核燃料サイクルなんて絵に描いた餅にアホみたいな金ブッ込んでる国が日本だ
>>226
国が原子力ムラの言いなりになってたからね
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 12:01:22.44 ID:vAW202im0
>>224
福島で止まって困ったのは非常用の注水装置とかたから高速増殖炉とはあまり関係ない
こっちは完全停電状態でもほったらかしで持つのでそういう意味では軽水炉より安全
やっぱり怖いのは熱交換機だなぁ
あそこに穴空いたらどうなるかって検討はろくにされてないよね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 12:09:26.58 ID:MgAOTXtTO
文殊菩薩に対して申し訳ないと思わないの?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 12:10:18.85 ID:YUJ/Wu6l0
>>227
まだまだ行く気やで!
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
国が原子力村の言いなりというのはちょっと語弊がある
というのはそもそも自民党が原子力村の中心そのものだから
工学とか分からない電力会社の経営陣と自民党が献金やらなんやらで繋がり、研究者は安全ですと言わなきゃクビ、そういう図
良心の呵責に耐えられなくなった研究者が時々野党にこっそりたれ込んだりして国会で質問しても大抵その場しのぎで有耶無耶
そして福一になる