スポーツカーを買った 1年気づかないふりしたけど日本じゃ楽しめないと気づいた プリウスを買った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ポーランドの自動車メーカー、FSO(Fabryka Samochodow Osobowych)が、1950年代から15年にわたって製造していたSyrenaシリーズ。
その大半はセダンだったが、1950年代後半にSyrenaのスポーツモデル、「Syrena Sport」のプロトタイプが製作された。しかし、当時のポーランド経済は状況が悪かったため、
市販化の計画はお蔵入りとなり、Syrena Sportは幻となってしまっていた。
それが今回、企業家であるRafal Czubaj氏の依頼により新たな姿で復活することとなり、そのレンダリング映像が公開された。

50年代のSyrena Sportは、フェラーリからインスパイアされたデザインの2ドアクーペで、エンジンは2気筒の空冷ボクサーエンジンを搭載していた。
しかし今回復活したSyrena Sportは、ボクサーエンジンではなく日産「370Z」(日本名:フェアレディZ)の3.7リッターV6エンジンを搭載し、
最高出力330hpと450hp(ターボチャージャー付き)の2モデルが設定されているようだ。車体重量は約1300kgなので、スピードも申し分ないだろう。0-60mphは約4.5秒、
最高速はおよそ180mph(約290km/h)が予想される。現時点では、ワンオフということだが、今後は希望があれば追加生産も可能だという。


http://jp.autoblog.com/2013/04/25/syrena-sport-returns-as-rebodied-nissan-370z/
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2013/04/370z.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:37:21.91 ID:XimuT1Sg0
なんで日本じゃ楽しめなんだ
峠とか楽しそうなのに
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:38:31.38 ID:K8UNyEAk0
峠()
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:38:51.10 ID:ZKX0QBEU0
300馬力以上あるような早い車をスポーツカーと呼ぶ風潮
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:38:58.70 ID:ouBD85a7P
>>2
直線番長なんだろ、察してやれよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:40:33.00 ID:gnjLSk9U0
プリウスで目の前の燃費計を見ながら走るのが
楽しいらしいな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:43:26.81 ID:verYnvtI0
イニDか何かの影響なんだろうけど
観光地の峠で一生懸命スポーツカー走らせてる男の人たちすごく微妙です
ジジババ振り向かせても楽しくねえだろ若い女いるとこでやれ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:44:22.24 ID:2GAjdgE40
コースライセンスとってサーキット行けばいいだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:44:46.01 ID:N6LD9tboO
ぶっちゃけプリウスもパワーモードで爆走してるじゃん
でしょ?ハイパワーのスポーツカーなんて面白く走らせられる場所無いんだよ
パワー無い車のほうがよっぽど楽しく走れる
ロードスターとかコペンがいいよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:52:24.03 ID:nWq6NgKO0
お前の感想なんか聞いてねーんだよってスレばっかり立てやがって
日本の道でわりとどこでも楽しく乗るには、Fiat 500 MT が最適解
俺は似合わないから買わなかったけど
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:00:59.81 ID:68Lrx7Ql0
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:01:14.66 ID:CG106rSd0
公道サーキットな関東の魔境茨城最高です
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:03:19.75 ID:cTt4Hz7RP
この国で一番楽しめる車はMTの軽トラだからしょうがない
>>1
バイク買え

>>2
日本は車が多すぎる
休日はバスの後ろを走り、平日は警察に怯え、バカやるならゲームでいいやとなる
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:06:04.82 ID:k3vldql30
北海道ならなんとか…
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:06:33.40 ID:IUQNyFAG0
そうなるとスイスポあたりが正解だよね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:06:40.99 ID:3qNqIocq0
>>8
ライセンス取らなくてもその辺のチューニングショップがやってる走行会行けば楽しめるよ

>>10
エボ\乗ってたけど公道では専らハイパワーサルーンとして使ってたな
パワーに余裕があるから高速の合流とか巡航が楽で良かった
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:07:49.82 ID:eLiseFxu0
そもそも「走らせて楽しい」って感覚が理解できない
ラジコンでもやったほうが楽しいだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:11:08.45 ID:2hM6FOQd0
走らせて楽しい=MT厨(アホ)の現実逃避
とうふ屋みたいに毎日決まったコースを車で通うハメに → クソつまんねえしタイム短縮すっか
→ …次の車はもっと速い奴にしよう
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:13:29.53 ID:3qNqIocq0
俺は逆にMTごときが面倒くさい奴が理解出来ない。
MTのシルビア買ったすぐ後にめんどくさいとか言ってATに買い換えた奴居たな、んでよくこんな面倒くさいの運転するなとか事ある毎に言うので
大して仲良くなかったからこれから先の人生MTより面倒くさいことは山程あるから今すぐ死ねば?と言ってやった
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:15:36.89 ID:nWq6NgKO0
そうなんだすごいね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:17:46.73 ID:DZBLTEDk0!
ガチャガチャ動かすのが楽しい年頃ってあるだろ、中学生の頃とか
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:20:45.55 ID:Rl93gXXt0
>>23
なんてめんどくさい奴なんだ
俺MT派だけどコペン乗り比べたときは絶対ATのほうがいいと思った
古い記憶なのでどうしてそう思ったか忘れたが
普通にサーキットに走りにいけよ
公道と違って楽しいぞ
>>22
高級セダン買って、いいスピーカーで好きな音楽聞いて、鼻歌歌いながらのんびり快適なクルージングしたほうが楽しいに決まってんじゃん。
貧乏人が必死に飛ばしてるのは失笑ものだぞwぼくちんのどらいびんぐてくにっくをみせてやる!ってかw
いまどきMTとかさすがにないわ
DCTだろ
>>25
中学生とかwww小学生までだろjk
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:47:31.21 ID:Iq5uaUho0
すぐ傷つく装甲をどうにかしてくれよな〜頼むよ〜
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:53:49.71 ID:lomh6lz30
北海道だと楽しめるぞ
ていうか巡航速度速過ぎるから死亡率高くなるが

スポ車のオーナー集まってオフ会的にツーリングなんかしたら
置いていかれる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:56:16.67 ID:iJx7ykhZ0
MTかつ後輪駆動ってのがミソなんだよどっちが欠けても駄目
なんか無理して高いスポーツカー買って、
乗る時は必ず皮手袋して街乗りしかしないヲタ臭いオッサンを知っている。
車が多かろうが飛ばせなかろうが、自分の好きな車買った方が楽しいに決まってるだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:59:45.03 ID:GD/x8TJb0
公道でスポーツなんてどこの国でもできねえよ
マジで農道を軽トラで走るのが楽しい
尻がズリズリいって面白いわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:02:07.23 ID:xbPf+4Pz0
デミオ軽くて楽しい
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:02:54.36 ID:lomh6lz30
ていうか古いロドスタとかビートあたりで人里から離れた山道や田舎道を
一段低いギアで法定速度内でエンジンぶんぶん回して走ってれば充分楽しいじゃん
別に速く走る必要無し
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:13:54.40 ID:8LhePQXs0
カーブで対向車があるのにセンターラインオーバーしてまで必死で走るなよみっともねぇ
そんなのはバイクでやってねチキンの車オタのみなさん
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:32:44.12 ID:rzv/IvtT0
FSW行けよ
エスケープ広いからまず自爆しない
FISCOは2周目でブレーキだめになったわ
全力走行は危険だわな
ロードスターで十分です
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:27:30.99 ID:bB7bGtzv0
MTはもう無理。オートマでええわあ
ちっこいオープンカーでアニソン流しながらドライブした方が面白い
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:30:19.03 ID:LiqXHUnsP
休日とか高速道路にスポーツカーどころかスーパーカーもたくさん走ってるじゃん
あれはあれで楽しいんじゃないの?
いまどきのスポーツカーならパドルシフト付のDCTがいいんじゃないか
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:59:53.07 ID:0YEjrWq20
つーか北海道…いや北米の砂漠地帯で数千万以上もするスポーツカー
持ってたとしてそれで楽しい?

寧ろ、東京と言うかニューヨークと言うか大都市部でスポーツカー持って
世間の注目を一身に浴びる事こそ楽しいんじゃねえの?

「車とは走る時間より飾られてる時間の方が長い。」っていう哲学は
もう終わってるだろう?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:04:44.66 ID:eOTBYayD0
意外とタイヤしょぼくてサスがフニャフニャの商用車あたりが
法定速度で走っても楽しかったりする
あんまり速度出してなくてもちゃんと荷重移動してタイヤのグリップ限界意識しながら
曲がらないと、ちょっとしたカーブでも挙動乱すからそれを御しながら走るのが楽しい
スポーツタイプの車はその速度領域じゃ何も起こらなくて
ハンドル切っただけ何事もなく曲がるので面白くない
商用車の運転のイメージ
直線で加速→惰性でコーナリングでスピード落ちる→直線で加速

スポーツカーの運転のイメージ
直線で加速→もうコーナーじゃんブレーキ→アクセル開けながらコーナリング→直線で加速
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>49
見栄張って楽しいワロタw