なんでお前らって「パロディ」は許すけど「パクり」は許さないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130504-00000011-rbb-ent


ニコニコ生放送では、2013年4月よりテレビ東京ほかにて放送中のテレビアニメ『這いよれ!ニャル子さんW』の前半放送分にあたる第1話〜第6話を配信する。一挙上映会が5月21日(火)21時よりおこなわれる。日本国内であれば、無料で見ることができる。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:43:37.16 ID:dvqxZNvF0
朴李を許すなんて有り得ないから
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:43:58.38 ID:inHa3Kf10
嘘をつくかつかないかの違い
ステマdel
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:44:54.00 ID:hUdQ5NJxP
オマージュもな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:45:19.46 ID:YJi5NWDM0
パロディーとパクリを同列に語ってる所が馬鹿すぎ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:45:37.58 ID:LrCrj4MU0
面白くするためのパロディじゃなくて、パロディすることが面白いと勘違いしてる奴を叩いてるだけ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:45:38.18 ID:U1vKnM7k0
批評性がうんたらの線引きは難しいけど、あるあるネタで笑い取りに行くのと
自分で考えないで金もらう糞野郎は自ずと違うと切り分けてる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:45:38.07 ID:KirCevNr0
パロディも嫌いだけど
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:46:05.48 ID:BfRjTG7M0
それが普通だろ
パクリ許容とかありえんわ
自分と他人の区別つかないメンヘラか?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:46:07.29 ID:mCjtXenF0
本質を見極める目を持っているから
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:46:08.16 ID:gJMmohF00
這いよれ!ニャル子さんW放送休止のお知らせ
http://www.at-x.com/news/detail/1083
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:46:41.82 ID:wkdshKdeO
尊敬があるかないか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:47:11.99 ID:22isgVJz0
インスパニアも許さないよ俺
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:47:59.73 ID:2Xc4oduC0
昨今のわかりやすくパロっとけば笑いが取れる風潮もファックだがね
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:48:25.26 ID:79DjxZJ6O
作中で元ネタいっちゃうのはクソ
ツッコミで「○○じゃないんですから^^;(CV白石涼子)」みたいな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:48:59.94 ID:A3/QMIC10
元の作品に対して愛を感じるか否かという主観に基づいて
俺修羅とか最悪だった
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:50:08.24 ID:OC1jfS7r0 BE:1821383069-DIA(120001)

ぱにぽにだけはうんぬんかんぬん
無知な信者がオリジナルを主張するから
元ネタの方が衆知されてて始めてパロディになる
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:51:14.25 ID:9nHiFfIR0
やるなら笑わせないと失礼だよな
学校とかで仲間内でやる分にはどうだっていい
面白いならどっちも許される、つまらないならどっちも許されない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:52:48.05 ID:/gECrTnV0
インスパイアも許さない
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:52:54.38 ID:MqYHTZiF0
ももクロ外人デザイナー完全にねじ伏せた模様

To all IIMUAHII fans, especially the ones in Japan, I want to make an official announcement that the Momoiro Clover Z, 5th Dimension costumes were based on my concept and design from the Fall/Winter 2012 collection.
King Records was given permission and the go ahead by me to do so.

Further more, I'm very excited to announce that there will be a future collaboration on costuming between IIMUAHII and Momoiro Clover Z. I want to thank all of my fans from the bottom of my heart for your continuous support.
Without you there would be no IIMUAHII.

Thank you,
Elena Slivnyak
Designer|Creative Director
IIMUAHII Couture
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:56:38.68 ID:zsuhBJwU0
パクリはモトネタをなきものにしているからね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:02:55.11 ID:R4YG4RIy0
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:06:46.23 ID:QjrpRVfiP
>>25
えのきの山ワロタ
これはたしかにパロディだw
パロディとパクリはちがくね?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:08:01.32 ID:+uQwZk2D0
ミッフィーは良いものだよ、池沼をパロディしてたあ坊みたいなキャラクターを作るの問題がある
アニパロコミックスで育った年代だからな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:09:31.21 ID:faZQJue80
パクる側に信者がつくと厄介なものもあるからな

これとかパクリ側がボカロだが
コメントがパクられる方が悪いとかありがたく思えとか酷くて笑った

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20660844
パロディは皆が分かることを前提とする
パクリは皆が分からないことを前提とする
エイプリルフールネタにマジギレする奴はいないだろってこった
SDガンダム世代だけど、今思うとパクリだかパロだか解らんもんばっかりだったなアレは
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:10:54.68 ID:kOTUggimO
パクりって真似しとしてオリジナルですって顔するからだめなんだろ?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:11:01.66 ID:OUn9hMn+0
日本て昔は自分がパクリの名人だったくせに
中国にパクられるようになってからやたらと権利にうるさくなったよな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:11:03.09 ID:AutVO+K1O
自らパクりを公言するならいいよ
パロディは元がある前提で、それを面白くしてのパロディだろ
ただパクったり同じネタ出してだけなのはパロディなの?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:14:55.31 ID:J8FuHwLz0
ポップミュージックなんてパクリ芸みたいなもんだしなあ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:16:19.94 ID:mnoY9c2d0
ケロロ軍曹はおk
パロディは元ネタを知らないと成り立たない
パクリは逆に元ネタを知っていられると都合が悪い
こそこそと盗んだ作品が認められる事は無いだろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:19:07.92 ID:aBFGtPtd0
そんな事言ったら戦隊ヒーロー物や仮面ライダーはどうしたらいいんだよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:20:26.83 ID:k3vldql30
パクリ→世界観や設定を大部分真似すること。しかも真似元は隠そうとする姿勢。
パロディ→世界観や設定はオリジナルだが、時々他作品の有名なシーンを真似すること。
     真似元は公表はしないが知ってくれという姿勢。
オマージュ→他作品が好きで、それに敬意を表するために敢えて設定などにその要素を
     組み入れること。真似元は自分から積極的に公表する。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:20:34.47 ID:DW1RXafM0
理由なんかどうでもよくて、叩けるものや目立ってるやつは
片っ端から攻撃しないと気が済まないジャップ土人だからだよ

嫌なら出て行け
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:22:48.18 ID:dhWVEV1v0
パクリじゃなくて、インスパイアとかオマージュとかで言葉を濁せばおkみたいな風潮
トレースは許されない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:25:41.11 ID:3uQCiYr5O
進撃の巨人はオルタのパロディでいいの?
確か作者がパクってますって公言してるけど
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:27:02.51 ID:WRnImTqh0
ニャルコって原作は面白いのかなあ
アニメは脈絡もなく面白くないパロディネタを羅列して元ネタが何か当てるゲームみたいだけど
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:28:02.87 ID:DW1RXafM0
>>43
許す許さないは著作者が決めることであってお前さんにゃ何の権限も無いよ
TPPでどうなるかわからんが、少なくとも今の時点では
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:28:39.21 ID:Q8xdpOiB0
ニャル子のパロ叩いてるのはオタク的教養の足りないニワカだけだよな
面白くないならともかく自分が分からないから楽しめず叩くって・・・ちょっとね・・・
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:28:55.23 ID:k3vldql30
>>44
作者自らが公言してるのであればそれはオマージュだと思う
面白いかそうじゃないか
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:31:47.76 ID:+uQwZk2D0
>>38
パクマンさんは緑色したロボットなだけでそっくりなパクリ元じゃないよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:32:11.32 ID:yPNpIlMIO
パロディってさ作者が面白い話考えられないから他人様のネタ使ってごまかしてるだけでしょ
とりあえず人気作品のネタ使えばウケるだろうって
つまらないんだよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:33:32.71 ID:9e7dSOhfO
パクりじゃなくてリスペクトだから(震え声)
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:33:35.52 ID:79DjxZJ6O
ニャルコのパロディはいいパロだな
嫌儲公認だけある
パロディは本家を知ってて貰わないといけない
パクリは本家を知られてたらいけない
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:35:47.77 ID:stUDWTYLO
>>47
ストーリー上無関係なシーンでジョジョネタやるのが面白いってかwww
お前頭おかしいわ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:36:05.93 ID:k3vldql30
ニャルコのパロディは30代後半からのおっさんオタク向けなんだが、
いかんせん世界観が中二なんでいまひとつ嵌れないな…
主人公はテンプレやれやれ主人公だし
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:37:13.37 ID:c8p1unf60
シュミレーショニズムの現代美術家がオマージュって言ってるのならわかる
楽しませてなんぼの大衆娯楽で何がオマージュだよアホか
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:37:42.09 ID:Q8xdpOiB0
アンチの質が悪いのもパロディアニメのお約束だね
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:40:02.08 ID:79DjxZJ6O
普通のパロアニメを執拗に叩くやつって
キモヲタの仲間にもいれてもらえない自分に憤ってるんだろうか?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:40:07.68 ID:HgtIDCrJ0
パロディというか引用だよな
しかもただ名前出すだけで引用する意味がまるでないっていう
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:40:50.09 ID:qMywv1WwO
>>51
物によるけど最近はそういう感じのが多いよな
ジョジョネタ=元ネタ知らなくても笑わなきゃいけない
みたいななんともいえない寒さがある
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:42:04.07 ID:DMWP9Doq0!
>>47
分からないなら分からないままだろ
世代でもドッチ弾平のネタとかそう覚えてるもんじゃねえだろ
ニャル子は単純に下劣でつまらんよ
ニャル子ってあぁあの作品のネタかってわかっても全然面白くないんだよな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:43:07.06 ID:kxPu4X7q0
出た当初は元ネタばらさないのにバレてくるとパクリじゃなくてオマージュだのモチーフにはしただの言い始める
気づく奴は出た直後に気づいてんだよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:43:41.31 ID:KjVTY/5x0
>>56
パロディーとか昔のガイナックス(トップ1とか)程度の頻度で良いのに
25分の間にどんだけ盛り込もうとしてんだよ。
それとニワカに気付いて貰えるように配慮してか知らんが出し方が直接的すぎる。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:53:26.95 ID:k3vldql30
>>65
まあ同意だな。ニャル子は八割方パロディで、さすがのケロロも遠く及ばないからな…
残り一割はエロで、そのさらに残りカスの本編がまた糞つまらんし…
パロディギャグというジャンルを定着させたいのは分かるし、力入ってるとも思うけど。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:55:22.03 ID:GOqHsp2C0
>>63
面白くないっていうか嬉しくないわ
「俺の好きな作品に俺の好きな作品のネタが出てる!」っていう嬉しさがない

全編パロディーアニメなんて誰からも愛されない、中身がないのに他人の褌借りてるから論外扱いされる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:55:42.51 ID:stUDWTYLO
>>60
1期でスクライドネタあったが、その前後の会話とは何の関係なかったからな
元スクライドスタッフの人が参加してたらしいが、あのシーンファーストブリット出す必然性が全く感じられん

一方、アイマスのガイナ回は劇中で合体ロボが登場するシーンがあり、そこでグレンラガン風の演出がされてた
ああいうのはパロとして面白い
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:59:40.22 ID:Jpg+Si890
ハヤテ一期のグレンラガンパロくらい気合入ってれば許せる
ニャル子もいい線行ってるけど致命的に脚本がぽんこつすぎて唐突すぎる
シナリオそっちのけエロシーン集の抜きゲーじゃないんだからパロシーン集めたMADじゃないんだから
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:01:37.09 ID:MyfPlWNWP BE:333761235-PLT(12001)

パロアニメは叩くのに風刺アニメとかは崇高な物として大絶賛するよね・・・
チキンレースやってるだけで方向性は全く一緒なのに
元ネタがバレると困るのがパクリ
元ネタがバレないと困るのがパロディ
けんもーでの区別

・パクリ 俺が気に入らない
・パロディ 俺が認めた
・オマージュ 俺が面白いと思った
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:12:06.04 ID:oMYyNt5P0
これがオマージュ

元ネタ
A Fond Farewell - Seamus Brett
http://www.youtube.com/watch?v=OwTAjTjdU2A


花は咲く
http://www.youtube.com/watch?v=_RwTct8K2JM
好きなものがやればパロディ
嫌いなものがやればパクり
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:18:27.58 ID:T2Tpst9+0
そういやあのパクリゴミバンドどうなった
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:19:09.84 ID:9yQLl9eRP
オレンジレンジのロコローションはうまいパロディだと思ったけどな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:20:02.40 ID:Qhh9Ffxk0
電気グルーヴはクズ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:22:09.15 ID:ifJAObM60
パスティーシュは基本的にその作品が好きで敬意があってやるもの
それがわかるからまだ作者からもお目こぼしがあったり場合によってコミュニケーションもとれる

パクリは元の作品の評価にかかわらず自分の都合だけの盗用
自分のオリジナリティとして提出するから盗用
前誰かが言ってただろ
ばれたら困るのがパクリ
ばれなきゃ困るのがパロディって
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:25:32.44 ID:ecefII7y0
パロディ→作品を楽しむのに無駄な教養を要求するカス作品
オマージュ→最善を尽くさず作品に無駄な要素を入れるオナニーカス作品

パクリ →才能が無い作り手が受け手を楽しませる為の最善の策
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:29:31.35 ID:4iz/DcfjO
アニメが終わったらあれだけ騒いでた
ジョジョのステマがなくなったな

まあ荒木は間違いなくクズ

キャラの名前
エピソード
表紙の絵など

いろんなやつを総合的にぱくりすぎ

ジョジョはまじでひどい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:29:32.59 ID:LuY5lz7DP
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:29:41.09 ID:stUDWTYLO
>>78
じゃあニャル子は盗作ゴミラノベって事か
納得した
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:30:22.72 ID:oMYyNt5P0
>>84
ラノベは全部ゴミだよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:33:14.23 ID:CuDNm2fM0
パクリや真似こそが人類が発展した理由であって素晴らしいものだよ
パクリや真似が悪いことのようにされてるのは資本家の陰謀だから
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:35:46.90 ID:NhbVkuGL0
パクり作品ってオリジナル作品の魅力的な部分を本質的に理解できてないことが多いように思う
上っ面の美味しいところだけ真似ても骨格がしっかりしてなきゃ奇形になるだけなのにね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:36:32.68 ID:79DjxZJ6O
ニャルコは別格
パクリ=犯罪
パロディ=場合によっては元ネタの権利者が訴える場合もあるが
基本的には元ネタの宣伝にもなって両者win-winとなる
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:37:30.67 ID:h2URsvF70
パロディでも信者が発狂するケースもあるけどね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:37:35.16 ID:4PHLMU1n0
誇張も皮肉も風刺も入って無いただの真似でも
パロディとか呼ばれるのはちょっとつまらんな
捻りも何も無いのに、これを持って来るセンスがいいとか糞だわ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:38:45.42 ID:CuDNm2fM0
パクリが悪いこととされてるのはただのビジネスの都合
ニャル子みたいなネタを羅列しただけのものはパロディの域に達してない
ただ単にキャラが漫画ネタを言ってるだけ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:41:49.65 ID:sabMHxbN0
つーか相変わらず言葉遊びに騙されてますなあ

視聴者が重視するCOREは面白いか面白くないかであって利益が出るか出ないかでは無いんだな
COREが利益てのがミエミエなら手段が萌えだろうがパロディだろうが糞は糞
面白さが中心にあって実際に面白ければパロディでもパクリでも大正義

結論 ニャル子は糞
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:42:01.21 ID:CuDNm2fM0
できの悪いパロディとできの良いパロディがあるだけだろアホか
好きな作品がパロやる→パロディ
嫌いな作品がパロやる→パクリ
参照元が明らかに分かるかウリジナルな態度かの違い
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:53:01.09 ID:n6sUxBlB0
>>47
おっピエタ君か?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:00:07.13 ID:IEEbh1JZ0
パロディはわかるけど、パクリとオマージュの区別がよくわからん
インスパイアとかリスペクトとかも
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:11:31.74 ID:M3MnHVvIO
パロディとオマージュは近しい存在
オマージュがあるからこそのパロディと言える
逆に言うとオマージュ無きパロディはパクリ
単純に悪意があるか無いかだと思うけどわからん人にゃわからんわな
インスパイアはそれを元にしたまったく別もの
ゾンビ映画を見て、面白そうだから自分も別視点のゾンビ映画を撮ろうと思った!みたいなの

リスペクト・オマージュは同意味:言葉自体の直接的な意味は尊敬や敬意
ファンの二次創作のようなもの(リメイクなんかもコレにあたる)
敬意を持ってその作品を独自に解釈したもの

パクリは上記をそれを見た人が判断するもの
公式か非公式の差だったり
見た人が敬意も元作品への愛も感じないと思うかどうかじゃないかな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:19:18.92 ID:SKGWzGBH0
昔のアニメはパロディばっかりだけどな
うる星なんか普通にアラレちゃんとか矢吹ジョーとか出てたし
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:21:36.98 ID:k3vldql30
>>103
ニャル子やケロロと比べたら全然頻度低いだろ
パロディ中心アニメが出てきたのは近年になってから
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:22:18.91 ID:2OQlKrYkO
トレースやったイノタケはパクリより悪質
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:26:30.74 ID:Beqe2i46P
グラディウスよりパロディウスのほうが好きなぐらいだからな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:33:43.93 ID:CuDNm2fM0
パロディやパクリ(コピー)とオマージュやインスパイアは全然違うだろ

パロディやコピーは手法・形式であって、たとえるなら物理的
オマージュやインスパイアは作者の内面的な問題であって、たとえるなら精神的
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:33:45.26 ID:ViBeSGblO
まるでオリジナルであるかのようにふるまうパクリが叩かれるだけ
パロディも>>1のソースみたいな許されないパターンはあるだろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:37:13.56 ID:CuDNm2fM0
さらにパロディはオマージュやリスペクトよりも揶揄、批判、風刺が元来だよ
モンティ・パイソンやサウスパークとかそうだろが

最近のリスペクトやらオマージュやら言うのは
ビジネスの都合でコピー=悪となったので
批判を逃れるための方便だろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:37:51.46 ID:Rdi71KRJ0
マジレスしちゃえ
パロディは「対象が何らかの形で権威付けられ」そこを逆手にとる (多くの場合は対象を貶める) 表現

だから >>90 みたいなケースやマジ裁判が起きる(マッド・アマノ裁判とか)
>>101 の解釈が一般的だけど本質的にはちょっと違う

リスペクト・オマージュの一次的定義は >>102 の冒頭で正しいと思うけど作品全体に渡ってやると嫌味になるか、パクりと見なされる可能性がある。リメイクは対象外
表層的な部分を「くすぐり・味付け」といった感じで作品のごく一部で表現しないと受側も面白くない
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:41:11.52 ID:CuDNm2fM0
>>101のどこが一般的なんだよ
一般的となったんだとしたら変に著作権やオリジナルを絶対視するアホが増えた最近だろうな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:44:10.74 ID:CuDNm2fM0
オリジナルが絶対
コピーは悪
真似は悪

こう洗脳されて、しかし世の中には面白いパロディがある
これは認めなければならない

それでリスペクト・オマージュがあればオリジナルも喜ぶだろうし許される
というアクロバティック理論でパロディはオマージュがあってこそ!とか言ってんだろ

パロディなんてもともと悪意のほうが目立つっつーの
>>104
うる星にナウシカのパロがあると知ってその回だけみたら、
ほんとやっただけで面白くなくて困った。
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:57:44.44 ID:Hya5qYcV0
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:00:30.79 ID:ocC/cvOI0
>>114
( ´∀`)完全にパクリに1票、まぁ、俺はパクリ許容派だどな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:01:49.19 ID:QjrpRVfiP
>>114
パロディじゃね?
ゴッドハンドが中にいるし
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:03:27.46 ID:CuDNm2fM0
>>114
前後の文脈や演出によってはパロディかもしれないがまあパクリだろ
オマージュとかリスペクトとかは作者の言いようだ
インスパイアというには似すぎだろう
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:03:54.65 ID:M3MnHVvIO
>>114
パロディかなぁ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:05:41.50 ID:zsuhBJwU0
>>114
オマージュにしては形だけパクってる感を、感じる
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:08:23.23 ID:B6ljKJoT0
パロディーは笑えるもの
パクリは腹立つもの
結局の所、作者が明言するかどうかじゃね?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:12:27.03 ID:Q+r9Njil0
>>114
オマージュだろ。
誰もが知っている有名な絵を使ったんだもの。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:12:48.89 ID:CuDNm2fM0
楽しむ側としては手法や作者の内面なんて基本的にどうでもいいんだよ
面白いかどうかだ

ただビジネスの都合上、「コピー=悪」なんだよ
作品の良さと無関係だしそれを楽しむ側にも無関係
ビジネスの都合でコピーが悪いってだけだ
でも洋画のパロディにはすごい寛容だよな
寛容な人間しか見てないせいかもしれないけど
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:25:59.60 ID:k3vldql30
>>124
パロディ作品として売ってるからだろ
オリジナルとして売るならそれはパクリ作品だ。
>>124
映画のことかな
「俺たちニュースキャスター」や「アンダーカバー・ブラザー」みたいにパロディ/リスペクト/オマージュのバランスが絶妙で未だに上映されつづけてる映画もあるようだし

ブルース・ウィルスやジュリア・ロバーツみたいにセルフ・パロディする連中もいるので作り手側の姿勢が違うのかも知れん
アニオタって引き出しないから
過去の小説、演劇、映画でのプロットやポイントの焼き直しで
こんなの見たことない!神アニメ!!と騒ぐだろ?
で、元ネタだよーと教えられるとこの2パターンに別れるだけ
叩きたいときはパクリといい、褒めたいときはパロディという
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:34:29.83 ID:CuDNm2fM0
白人様のコピーはスルーで
アジア人のコピーにはうるさい
みたいなことが言いたいんじゃないの?>>124
パロディだって許した覚えはないんだが
>>122
俺は知らなかったんだが?
けっこう仮面とかまぼろしパンティとか、その中に出てくる「○○先生ごめんなさ〜い」はどうなんだ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:40:37.51 ID:k3vldql30
パロディは許されるだろ。オリジナルにきちんと許可とってるならね。
パクリはオリジナルに許可を取らず、しかもそれを自分の作品であるかのように
売り出す作品のことだよ。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:43:48.95 ID:CuDNm2fM0
そうパロディでも許すか許さないかは作者の都合であって
作者にその権利が与えられてるのはビジネスの都合であって
おまえらに関係はない
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:47:08.83 ID:eBbcEGndO
パクリとパロディその他の違いは参照元が露見して作者が困るか困らないかだろうな
パロディであれオマージュであれ作者と読者が共通の教養なり文化なりもってることを前提にした遊びなんだから
参照元がわからなきゃつまらない
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:49:52.37 ID:3vezEiuNP
>>114
一番わかりやすいのをそのままパクってるところからして
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:50:13.37 ID:uvuWj0J/0
ジャップに倫理はないのか
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:51:25.13 ID:CuDNm2fM0
であってもコピー要素の強いものであって許されるかどうかは作者の権利に属する
面白いパロディなら許されるという論理はない
安易なパロディはもうお腹いっぱい。

らき☆すたとかケロロのアニメとか俺妹の原作版とか

ニャル子にいたってはパロディしかないし。あんなもんパロディネタ解説動画みるだけでいいわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:54:34.26 ID:k3vldql30
元作者公認→パロディ
元作者否定→パクリ

これだろ。パロディやるにしてもきちんとオリジナルの作者に許可をとらなきゃいけんよ、
それが正しいビジネスだ。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:56:59.25 ID:CuDNm2fM0
>>139
パロディにもなってないただの劣化コピーだってもし権利者がおkすれば許されるわ
パロディかどうかの定義と関係ない

そしてそのとおりこれはビジネスの話であって享受する側には関係ない
むしろ権利の独占は享受者側にはどちらかといえば不利益だ
特に日本では消費者が権利者視点で語ってることが多くて滑稽
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:57:03.75 ID:eBbcEGndO
>>115
そら前提知識ない人間つまはじきにする性質もってるからできる限りわかりやすいとこからネタもってくんのは当たり前だろう
なんにせよパクリとは根本的に違うわ
>>114
ていうか500年前に描かれた名画にパクリって概念あるの?
とっくに著作権フリーなんだけど。いや元々著作権の概念がない時代か?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:00:13.95 ID:PDkNDoJG0
当たり前だカス
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:01:54.22 ID:CuDNm2fM0
>>142
パクリ(コピー、真似)かどうかってのは著作権関係なくあるだろ
>>144
でも著作権フリーだよ?
著作権フリーの素材を作品に使ってパクリって言われちゃ困るよ。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:03:15.19 ID:k3vldql30
>>142
あまり詳しく知らないんだが、確か作者が死んで100年以上経過した作品については
著作権が発生しないと聞いたことがある。昔の文化的作品を応用することは少なくとも
パクリとは言えないな。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:04:02.75 ID:CuDNm2fM0
>>145
パクリはパクリだろ
それが悪いことかどうかが別なだけだ
>>147
え?
普通はパクリって時点で悪だし、逆に悪じゃないならパクリと呼ばないんだけど。
君のパクリって言葉の使い方は独特だね。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:08:52.05 ID:CuDNm2fM0
パクリなんて言葉最近のものだし厳密な定義はないだろうが、自分はコピーとほぼ同じ意味で使っている
上にもパクリ許容派って書き込みあるだろ

そしてパクリの定義に悪だというものがすでにあるなら、スレタイ自体が意味ないだろw
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:09:22.96 ID:h2URsvF70
モナリザやビーナス誕生、最後の晩餐とか圧倒的認知度を借用するならパロディだけど
自分が知らなかったからパクりとか恥ずかしくて書き込めないけどな、自分なら
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:09:39.61 ID:k3vldql30
>>147
パクリかパクリじゃないかは、心情的には個人それぞれに違いがあるが
ビジネス的にはオリジナルの作者に許可を取っているかいないかという
はっきりした線が引かれている。
そのオリジナルの作者が死んで数百年経ったものなら、作者の意思も掴みようがない
ので、著作権は発生しない。
すなわち、昔の有名作品をそのまま出しても、それはパクリではない。
たださすがにそのまんまのストーリーを出しても読者などから反発はうけるけどなw
世界名作劇場みたいな感じでやる分には何も問題はないな
パロディもいい加減に飽きた
嫌儲のスレタイに意味を求めるのはどうかと思うが

個人主観でしかないと思うがね
作者もパクリと言って批判する事でそのパクリ元のファンから叩かれるの恐れて言えないというしがらみもあったりする
「自由な創作」という大義名分もあったりするし

今の同人業界の二次創作なんてまさにその辺りが強いし
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:14:16.83 ID:eBbcEGndO
法的な著作権侵害とかならともなくパクリなんて個々人で適当につかってるだろう
悪意ある場合もない場合もあるんじゃねーの
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:15:44.54 ID:CuDNm2fM0
知られてない古代の遺物を真似して自分の作品だと発表した
真似たものであることがばれた

著作権的には問題ない
でもこれはパクりと言うだろ普通はw
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:17:44.34 ID:k3vldql30
>>155
ビジネス的には何の問題も無い。
ただ、元ネタがバレたらそのビジネスが破綻するだけだ。ステマと同じようなもんだな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:19:53.34 ID:k3vldql30
著作権侵害としてのパクリは犯罪だが、数百年前の作品の贋作は犯罪じゃない。
買う側に見極める目が必要であり、売る側には何の問題も無い。
ただ値段が違うだけ。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:20:13.22 ID:CuDNm2fM0
あとなにげに大事なことだ
古いものに著作権がないのは作者の意思を確認できないからじゃないからなwww

コピーは公の利益、権利だからだ
著作権は作者に一定のビジネスの権利を与えるだけで、
コピーはもともと悪じゃない。
時期がたてばその権利が回復されるわけだ。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:21:29.52 ID:anoK1UGc0
pixivとかにパクリで失墜する奴がかなりいるけど元ネタ書くだけで防げるのになぜ伏せてしまうのか
なぜパロディまたは模写と言わず危ない橋を渡ってしまうのか
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:22:03.15 ID:eBbcEGndO
アニメでいや大概のパロディは著作権元に許可とってないだろうな
瀬戸の花嫁はそれで問題になってたが
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:23:02.49 ID:CuDNm2fM0
>>156
パクリって言葉の意味の話だ
パクリかどうかと著作権とは関係ないということ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:24:17.62 ID:k3vldql30
>>159
その元作品に対して尊敬の念がかけらもないからだな。
つーか犯罪ということを理解していないただの馬鹿だからなのか。
>>159
全部自分の手柄にしたいんだろうな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:26:17.56 ID:eBbcEGndO
>>161
上でも書いたが著作権おいとくなら作者が参照元ばれて困るか困らないかがパクリとパロディその他の違いだろうな
それで法的な責任問われるかどうかはさておいて
パロディとパクりが同じラインで語られている事が既におかしい。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:28:34.07 ID:h2URsvF70
>>159
下手に書いて元ネタ側から使用料請求されたり不快だから取り下げろって言われる可能性があるから知らないふりするんじゃないの
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:34:22.53 ID:VU30+xgk0
エロゲはやたらネタ仕込んでるけどあれマジ寒いんですけど
もっとこう本当に分かる奴にしか分からんようなの頼むわ
エレメンタルマスターのロキ兄さんとか忍者COPサイゾウとかそういうの
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:34:43.26 ID:+27yydEH0
>>166
それはないな
pixivとか特に二次創作の物が周りに溢れててそれでも平気なのは知らないはずがないのに
模写も多くてタグやキャプションにそう書かれてるとこは全く荒れないしな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:35:34.01 ID:CuDNm2fM0
パロディもパクリも同じラインだろ、許されるかどうかは。法的に。
どっちもコピーだ。

そしてそれはビジネスの都合で設定されたラインに過ぎないが、
特に日本では法が安易にモラルに転嫁してしまう。

悪となってしまったコピーでも認めたいものがある。
それで無理矢理リスペクトがあればオッケーみたいな理屈をひねり出してるだけだろ。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:36:01.09 ID:hMNp9iqF0
またようつべの動画を連投するアホが来そうなスレだ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:36:21.29 ID:eBbcEGndO
>>165
多分パクリって言葉が曖昧だからじゃねえの
盗作をパクリっつったりパロディをパクリっつったり人によって使い方が違うから
俺も適当にバクリとか使うから人の事は言えんが
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:37:05.52 ID:iNXuv83EO
>>25が全てを物語ってくれてるわ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:37:37.30 ID:snmJP1oX0
パロディはネタ元あるんですよとハッキリしてるけど
パクリはオリジナルの振りをしてるからな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:40:09.32 ID:3YpEGQmMP
元ネタへのリスペクトが感じられないネタなんて糞だ。作品への冒涜
丸パクリはリスペクトを一切感じないし楽して儲けようとしてる魂胆が透けて見えるから許さない
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:40:39.19 ID:CuDNm2fM0
ならオリジナルを明示すればパクリは許されるのかといえば、違うけどな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:42:22.41 ID:m+j3aSg10
元ネタを元ネタが存在するとわかる手法でギャグとして表現されてる限りならパロディは許せる

さも「自分で思いつきました」みたいなパクりは許せない
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:53:16.46 ID:xYPBEl3HP
パロディなんて本筋のオマケにやるからおつまみ感覚としてウケるわけで、
そればっかりやってて本筋が見えてこなかったりちんたらしてたら辟易するわな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:55:10.58 ID:ki++7IxJO
ロックマンのヒートマンの回は
元ネタのゾイドのライトニングサイクス回と台詞回しが一言一句と言っていいほど一致してて当時爆笑した
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:56:36.93 ID:VU30+xgk0
誰が何をパクるかが重要なんやな
憎まれっ子は何をしても憎まれるし
ドリームミックスTVはバカゲーだけどPSオールスターなんちゃらはパクりだとか
パロディもパクリも明確な判定の仕方なんてない気がするわ
場の雰囲気みたいなので見る側の一存だけで決まる感じがする
故に一度パクリ作家のレッテル貼られたり
作ってる奴が好かれてないやつだとパクリになりやすそう
ワンポイントでアクセントとして使うんなら多少寒くてもまあいいけどさ
とりあえず出しとけば受けるだろとかそれに頼ってばかりみたいなのはダメだわ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:07:48.69 ID:xYPBEl3HP
>>180
元の定義はあれど実際に言われるかどうかはそれもあるから、
安易に使われるけどホント言うと使い方がかなりシビアなもののはずなんだよな
だから下手に使って自滅してるだけってのが大半。元ネタがあるだけに下手だと余計にね
まともな王道を作れない人間が王道外し・スカシをいきなりやるようなもの
ニャル子はつまらん
ケロロは面白い
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:36:00.53 ID:8PG71+7R0
パクリという名のオマージュだよ
本当のパロディってのは英ドラのシャーロックみたいな原典リスペクトしてて且つ面白い作品を言うもんだが

ニャル子?論外だろ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:39:15.97 ID:CuDNm2fM0
パロディとリスペクトは無関係だっつーの
もともとネタ元をおちょくるもんだし
戦隊物やロボットアニメやプロレスの衣装を拝借するのは許されるけど
マイナーなデザイナーの衣装を拝借するとパクリ

この差はネタ元がみんなに周知されてるかどうかの違いってだけのような
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:44:22.97 ID:snmJP1oX0
いやいや、パロディとパクりの違いはハッキリしてるだろ
ネタ元の解らんパロディなんて、面白くもなんともない
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:44:35.39 ID:FXL8lKDb0
主人公がただかめはめ波を撃つだけとかはパロディではないだろ。知能を必要としてねえじゃん
便乗というかなんだろうな、なんか良い言葉がありそうだが
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:45:53.75 ID:iDlo2wpoO
ニャル子のとかってディズニーランドで騒いで武勇伝とか言ってるDQNと大差ないよね
どこまでギリギリができるかチキンレースしてるだけ
ニコニコでとある楽曲が投稿された

有名バンドの楽曲より16小節以上に及び進行ではなくメロディラインが一致する

検証動画までがあげられる

作曲者はそれを自身のオリジナル楽曲と言い販売で利益まであげる模様

さすがに許せない行為と多数が突撃

信者曰く、似ているけどneruさんの方が好き
どこが似てるの?w耳鼻科にいってこいよw
人気だからって叩くなカス

などと開き直りの真っ最中
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:36:16.83 ID:bBOMGCPZ0
尊敬に値するかしないか
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:42:24.67 ID:kxPu4X7q0
少なくともエロゲライターが表の作品をエロゲのシナリオのネタにするのは尊敬どころか侮辱でしかない
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:45:48.90 ID:h2URsvF70
心証の問題だわな
松村の物真似は好きだけど高山の物真似は不愉快みたいなもん
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:46:37.14 ID:JWDShY7O0
>>175
パクリが何故ダメなのかというと、本質的には元ネタの儲けを奪い斬新さを破壊するところにある
パロディは元ネタと競合しないことが多く、元ネタの発想を認めている
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:47:47.80 ID:RTEU/cSY0
「なんで」って、素で分からないんだろうな
頭の構造が根本的に違うんだな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:50:55.08 ID:uZCORSgc0
>>15
白石涼子が糞なだけだろカス
パロディ→元ネタ知ってると楽しい
バクリ→元ネタ知ってるとムカつく
ニャル子といえば、今期のOPって一世風靡セピアの「前略、道の上より」とそっくりなんだけど
これもパロディなのかな?

一世風靡セピア
ttp://www.youtube.com/watch?v=59QInMF0AOM
ニャル子OP
ttp://www.youtube.com/watch?v=o0XiO_EwJ1E
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:17:56.96 ID:PFI4U4ss0
そもそもお前らおれが「3倍」って言っただけでパロディだからなあ
なんかもうよくわかんないよ
>>200
同様に五三万・赤い機械も全てパクリになります
JASRACみたいになってきた
パロディはギャグ
パクリは別の何か
笑えないパロディはただのパクリ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:42:55.15 ID:ntDT6g+P0
パクリの定義
作り手がひたすら言い訳する
製作者が認めてるか認めてないかだけじゃねえの?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:02:03.13 ID:IWM9wC290
ヒラコーみたく本編では使わず単行本のオマケでネタにするくらいがちょうど良い
>>193
マジで私になんとかかんとかってエロゲとかその極みだな。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:36:52.68 ID:RmPaWTcXP
面白けりゃ何でもいいよ
どんどん上書きしてけばいい
>>207
いや、面白くないから
>>48
ただの言い逃れだろあれw
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:05:13.72 ID:kQPWSR74P
盗作かそうじゃないかで考えれば盗作なんてそんなにないな
>>197

アホか。
白石涼子は脚本読んでるだけだぞ。