【TPP】 アメリカ「日本の軽自動車は廃止なwマジで。廃止しなきゃISD条項使って訴訟するからな」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

TPPで軽自動車が消える

先月の日米合意文書をみると、自動車について日本は、合意文書の言葉どおり正確にいえ
ば、「最大限」の譲歩をしてしまった(資料は本文の下)。つまり、日本は自動車に対するアメ
リカの関税撤廃を「最大限後ろ倒し」することに合意した。
これで当初、推進派が主張していたTPP加盟による国益は、大部分が当面なくなった。その
上、交渉の大事な切り札を早々と使ったので、なくなってしまった。
それだけでアメリカは満足しなかった。TPPと並行して、新しく日米間で交渉の場をつくり、
自動車貿易の協議を始めることになった。協議の結果はTPP協定の付属文書にするという。
 
この協議の重要な議題の1つが、軽自動車である。
アメリカは、以前から日本が行なっている軽自動車の優遇政策に強い不満をもっていた。日本
にこの政策があるから、アメリカ車が日本で売れないというのである。だから、この政策をやめよ
、と執拗に要求してきた。
アメリカでも軽自動車を作って、日本に輸出すればいい、と誰しも考えるが、傲慢なアメリカは
、そうは考えない。日本は脅せば何でも言うとおりにする、と考えているのだろう。日本も弱腰と
いうしかない。
たとい、日本の政府がこの要求を受け入れなくても、アメリカの自動車会社はTPPのISD条項を
使って、訴訟をおこし、その結果、日本政府は賠償金を支払うことになるだろう。
もしも日本がアメリカの要求を受け入れたらどうなるか。日本から軽自動車は消えるしかない。
そして、ガソリンをふり撒いて走るような車に乗るしかない。
農村では、公共輸送手段の乗合バスが次々に廃止されるなかで、それに代わる軽自動車は、
いまや生活必需品である。それがアメリカの餌食になろうとしている。
代わりの車は税金が高いし、ガソリン代が高いし、高齢者などは外出しにくくなる。その上、地球
環境を悪化させる。いいことは何もない。
TPPは、このように、日本中のいたるところに悪い影響をおよぼす。軽自動車は、その一例に
すぎない。
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron130507-20703.php
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:30:27.62 ID:KirCevNr0
TPPって日本では誰が得するんだ?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:31:30.63 ID:fBeSjXjp0
そもそも日本じゃ車もう売れない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:32:11.24 ID:TeUdcb55P
自動車の話なのに、ソース農協わろたwwwww
農家必死だなwww
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:32:20.76 ID:pwCTDY9Y0
それでもアメ車なんて売れねえよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:33:10.09 ID:9IIafq140
軽トラとかどうすんだよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:33:33.73 ID:sudWbeBr0
欧州車は十分売れてるからその理屈は通らないよなあ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:33:37.73 ID:CucG9Qpa0
軽自動車じゃないとガソリンを振り撒くって意味がわからん
基本フィットやアクアなどのコンパクトカーは軽自動車より大幅に燃費が良いのに
軽自動車のメリットは税金ただ一点のみである
筆者のステレオタイプな見識を疑う
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:33:44.13 ID:/cHRNhQI0
即座にピックアップ廃止をISD条項で訴えればよい
マズイのはアメリカよ
ビックスリーを壊滅に追い込める
>>3
馬鹿ですか
底辺のお前の回りだけだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:33:49.68 ID:4h+y3uZF0 BE:30624588-PLT(34545)

>>6
当然優遇されてんだから廃止じゃね
軽自動車税が変わるかもしれないってだけだろ
ナンセンス過ぎ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:33:53.55 ID:Q9+GTyyj0
アメリカ人はなぜ「俺も軽を作って一儲けしたろ〜♪」とは思わんの?
「世界がアメリカに合わせるべき!」とかいう中華そっくりな考え方をあらためろよ
>>4
軽トラ潰されたら困るだろが
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:34:12.74 ID:6jIzKf/B0
米などを守れそうにないから金払って撤退するだろ
米などを守れないままTPPに正式参加したらまた政権交代が起きそうw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:34:42.74 ID:8wCeJyjGP
つまり軽の税金が普通車並みに跳ね上がるってことかね?
経団連はなんでTPP推してたの?
>>4軽トラって知ってる?
ふざけんな
テメーが軽自動車作って輸出してこいや
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:35:01.05 ID:6sSGAnfS0
軽自動車もガソリンふり撒いて走ってるから
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:35:24.26 ID:7eiexKJaP
軽自動車あってもアメ車以外のVWBMWベンツaudiはそこそこ売れてるのに
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:35:49.94 ID:rLRz5hWL0
話の真偽はどうであれソースがJAという時点でうさんくさい
>>17
アメリカとかに輸出する関税がなくなるからだろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:36:12.92 ID:eewe8MsZ0
普通車の税金下げればいいだけ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:36:27.70 ID:iJx7ykhZ0
内政がめちゃくちゃになるのか
いいぞもっとやれ
時代は軽よりバギー
関連スレ
三橋貴明 「TPPに駆け込みで交渉する日本の意見が通る訳ねえだろw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367893877/
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:36:36.26 ID:PA1PeK2p0
最悪の売国奴だわ安倍は
真の国士様なら一生懸命叩くべき
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:36:38.34 ID:Ndx/W+4N0
今から軽自動車の開発始めて日本メーカーに勝てるわけないだろ
勝算がないからアメリカは軽自動車を撤廃しろって言ってるんだ
アホしかいないのかこの板
軽自動車の基準を800ccまで上げたら?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:37:03.88 ID:hOBxvUyzP
代わりに安いコンパクトカーが売れ出す→ジャイアン「コンパクトカーは廃止だ!!」
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:37:24.65 ID:Sh2kwbge0
軽を潰したら次は何を潰す予定なんですかね
どこまで潰したらアメ車が売れるようになるのか楽しみですわ
軽自動車規格をなくして普通車カテゴリに編入すればいいんだよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:38:25.42 ID:DUN1ydhmO
軽自動車が普通車と同じ税額になったら交通網が発達した
都市部では自家用車を手放すようになるんじゃね?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:38:42.67 ID:Ovflmihl0
>>28
そんなに軽って技術の塊というかライン作るの手間なの?
ごついすごいの作ってるアメ公ならすぐできそうなもんなのに
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:38:46.47 ID:U2biD7jHP
TPPって日本にとって誰得なんだよ
>軽自動車の優遇政策に強い不満

軽自動車の各種税や保険で世界標準なんだが
むしろ日本の普通車があまりに高過ぎる
ソースが農協てwwwww
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:39:20.77 ID:PxcckEQD0
>代わりの車は税金が高いし、ガソリン代が高いし、高齢者などは外出しにくくなる。その上、地球
>環境を悪化させる。いいことは何もない。

糞ワロタ
もう死んどけよw
ニュースの文章が酷すぎる
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:40:22.38 ID:8wCeJyjGP
バイクもハーレー売りたくて免許緩和したがちっとも売れなかったしな
欧州車でも長く売り込んであの程度なのに日本市場でやっていけるわけがない
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:40:24.49 ID:kSxrZUdS0
軽トラなくなったら日本の農家は致命的ダメージを食らうな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:40:38.73 ID:hOBxvUyzP
>>28
アメリカでも軽自動車を作って、日本に輸出すればいい、と誰しも考えるが、傲慢なアメリカは
、そうは考えない。日本は脅せば何でも言うとおりにする、と考えているのだろう。日本も弱腰と
いうしかない。

ようするにジャイアン
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:40:45.58 ID:TLW36vOj0
軽トラが無くなったら百姓一揆だは
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:41:31.14 ID:Z0un+HhC0
軽の規格廃止したら軽に抵抗感あった層も買うようになって
今より軽が売れるようになる気がしなくもない
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:41:47.22 ID:Eb57jivdO
んなことになったらブーブーとバイバイだわ
なんの為に節税最強の軽トラに乗ってるのか分からなくなる
アメ車が売れないのはでかいからだろ
あれで下町の狭い道走ってみろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:42:30.90 ID:U2biD7jHP
日本ナメられすぎだろw
農業共同組合新聞なんて初めて見たわw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:42:45.15 ID:+BP5mjlr0
農協ソース初めて見た
叔父が農協だったけどモラルハザードが酷かったな
仮に軽がなくてもアメ車は選択肢に入らないってなんでわかんないのかね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:43:08.08 ID:562CtgDo0
>>33
セカンドカーにも危機が(´・ω・`)
アメ車が日本で売れるには有り難みが足りない
GMって名前からしてダメ
軽トラどうすんだ
54ホロン部 ◆uqX5JK2jGs :2013/05/08(水) 08:44:57.01 ID:Ia1R55FL0
経団連アホすぎ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:44:59.43 ID:xEHuvuXs0
軽の優遇を反対してるだけであって軽の規格には反対してないでしょ。
それより米はエンジンの排気量で決める自動車税に文句を付けろよ。
米韓FTAよりもなが〜い米国自動車関税優遇措置を設けられたジャップw
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:45:58.23 ID:KLo/yqXN0
アメ車みたいな新車でもポンコツの車買うわけないだろ
>>5
 『日本でアメ車が日本車を駆逐するのは不可能だが、今よりは売れるようになる。それは、少なくともアメリカの勝利』。

■「アメ車が日本で売れないのは、社会が望む商品ではないから当然だ」と言う人がいるが…
 じゃあ、なぜ日本市場で日本メーカーの登録車の販売台数が落ちているのか?100万円超えの軽の方が、同価格の小型自動車よりも売れている。結局は税金。
■「軽規格潰したらアメ車が売れると本気で思ってるのか?バカバカしい」と言う人がいるが…
◆新車販売台数…軽、4割に迫る
 ●「登録車」と呼ばれる小型乗用車や普通乗用車 ▽2003年…402万台 ▽2012年…339万台
 ●軽 ▽2003年…180万台 ▽2012年…197万台
◆年間保有の税金
 ▽登録車…最も小型の乗用車でも2万9500円 ▽軽…7200円。重量税も軽は優遇
 4割を占める軽がなくなったら、今の倍は売れると考えるのが普通。
 『軽の税制優遇がなくなったら、人気車種はリッターカーに変わる』。
 リッターカーなら、アメリカの自動車メーカーも傘下に持っているから、勝負できると考えるのが普通。
 例えばランチア・イプシロンも、クライスラー製になった。1400tなのでそこそこ安い。
 『日本でアメ車が日本車を駆逐するのは不可能だが、今よりは売れるようになる。それは、少なくともアメリカの勝利』。
 日本のリッターカーメーカーも、世界標準であるリッターカーに開発資金を集中できるようになる。
 敗者になるのは、日本の軽自動車屋。
■日本人は基本的にアメリカ(アメ車)のデザインが好き。
 アメ車を格好いいと思っている日本人はたくさんいる。
 ハーレーダビッドソンは日本でも売れている。
■日本の自動車税制は歪んでいる。
 欧州では、過給機を搭載すると税率が上がるのに、日本はそのまま。今の軽自動車は過給機がないとまともに走らない。
■TPPを「貿易ルール」に関する交渉だと勘違いしている人が多過ぎる。
 だから「こじつけ」なんて言葉を使う。
 TPPは「貿易ルール」ではなくて「経済(事業)ルール」。税制や規格はTPPの範疇。
■「農産物関税を守るから、代わりに自動車規格を緩和するという話」と言う人がいるが…
 いわゆる24分野は、それぞれ個別に交渉する。だから、そういう話は起きない。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:46:36.50 ID:3O82982W0
税金変わるだろうね
米は日本の税制にまで口出してくるよ
別に無くさなくていいから普通車の税金下げてくれ。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:47:01.79 ID:kxPu4X7q0
結局TPPって日本人のだれが得するの安倍ちゃん
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:47:19.04 ID:XErILYCn0
>>4 ソースがどうでもこれは事実だからなぁ
しかもアメリカへ輸出する日本車には関税最低10年いままでどおり
トラックなんて25%も関税かかってるんだぞ
いったい何のメリットあるの?TPP
だがアメ車は売れぬw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:48:14.12 ID:6ryfZmWhO
今さら軽無くなろうが日本じゃアメ車は売れん
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:48:30.89 ID:IJ+B++QXO
農民一揆が見てみたい
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:48:48.75 ID:gwQVoH7z0
軽の優遇がおかしいって前から言われてることじゃないかw
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:48:49.72 ID:YlFYvQ0d0
売国安倍ちょんグッジョブだね
>>2
★TPPで日本が得るものは何もない。ひとつの例外を除いて……。その例外こそがTPPの本質。全ては米国の言いなりになって安倍政権維持のため。安倍首相のメリットだけ
◆本当なのか安倍首相のTPP参加のメリット 聖域や国益など守れるハズなし[日刊ゲンダイ 2013/03/16]
●すべては安倍首相の政権維持のため
 元外交官で、あまたの国際交渉を経験してきた孫崎享氏は「TPPで日本は得るものは何もない。ひとつの例外を除いて……」と言った。
 その例外こそがTPPの本質だ。
「米国の言いなりになって、政権維持をしてもらうこと。それしかメリットはありません。つまり、安倍首相のためだけのTPPです」
 そうなのだ。それほど、この交渉は不可解、奇怪で、国民にはいいことがひとつもないのである。孫崎享氏が続ける。
「全体会議は7月で終わります。すでに条約は出来上がっているのも同然で、すぐにシャンシャンでおしまいになる。日本が聖域の交渉をできる余地はないのです。
日米首脳会談の合意文書には『すべてが交渉で決まる』かのような表現が出てきますが、これは『最初から聖域なし』と約束するわけではないという当たり前のことを言っただけ。
交渉の余地がないのは政府も知っているはずです。それなのに国民には何も知らせず、後発国には出る幕がない交渉に参加する。『これは白紙委任状と同じです』。
『そうまでしてなぜ、参加するのか。安倍首相のメリットしか思い当たりません』」
 だとすれば、今後の交渉の結末も見えてくるというものだ。これまでもウソをつき通してきたように、今後もウソとゴマカシで国民をけむに巻く。
 しかし、最終的には日本市場を丸ごと米国に手渡すわけだ。亡国政権の身勝手を断じて許してはいけない。
 http://gendai.net/articles/view/syakai/141496
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:49:20.86 ID:nDlD2iqkO
TPPが原因で異常気象が起きて宇宙人が襲来して人類が滅亡する!って言い出す勢いだなw
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/08(水) 08:49:25.15 ID:xqTRm5E90
ISD条項使えば銃刀法廃止して所持が合法化出来るんじゃない
>>43
日米「もう日本の農家いらないんで」
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:49:41.96 ID:IZCCBZ4d0
軽の優遇はいらんやろ
危ないやん軽
推進派がウソ100%すぎてヤバい
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:50:58.50 ID:xEHuvuXs0
>>63
トヨタも5、6リッターのランクルの日本販売を諦めたんだけど。
ピッルアップも米国だけの販売だし。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:51:02.88 ID:bc0ZfrouO
軽自動車の自動車税安すぎ
3万に引き上げろよ
車一人一台の地方では軽二台 普通二台が主流
普通車一台が軽ワゴンの場合も

軽が廃止されたらやっていけません
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:51:33.61 ID:hFrSZ09Q0
もう何があっても景気が良くなる気が全然しないのが怖いな
どうなっちゃうんだろうな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:51:48.60 ID:xEHuvuXs0
>>68
コピペは要らんから出て行け。
>>4
軽トラ知らないの?
日韓FTAの時と一緒で、困るのは農家だけって事になってるからなぁ
一般人はTPP対象に軽自動車も含まれるなんて思いもしてないだろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:52:32.91 ID:878joxle0
ISD条項有りなら交渉撤退とか言ってなかったか安倍ちゃん
いや最近の軽はマジで凄いよ
最早デメリットは何?ってな感じ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:52:43.83 ID:Eb57jivdO
>>71
あっ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:53:15.03 ID:dUrhkF4U0
>>4ヒント軽トラ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:53:25.17 ID:zL54PAfwO
貧乏人はクルマ乗るな、これはある意味正しい
それと農家の軽トラは運転が滅茶苦茶すぎるんで1台残らず消えていい
つか危ないから年寄りにクルマ乗らせるな
規格が変わらんなら別にいい
街中の古家に住んでるもんで路地が狭くて軽の寸法じゃないと無理
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:54:50.41 ID:xEHuvuXs0
>>82
高速でぶっ飛ばしてる軽自動車は多いよ。
でも上り坂になると急にスピードダウン。
渋滞の原因。
ライフル協会「ISD条項で日本に銃を売り付ける」
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:55:44.78 ID:7s9lKyCo0
別に優遇廃止されても軽に乗ればいいんじゃねぇの?燃費や地球環境なんていうなら。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:55:54.05 ID:UxR2vJy4O
アメ車に憧れて二十歳の時に中古でカマロのIROCZ28のコンバチを買った
リッター1.5〜1.7しか走らない現実を知りアメ車は金持ちかキチガイの乗り物だと理解した
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:56:16.95 ID:TeUdcb55P
バカがこんな陰謀論にだまされるんだなあ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:57:34.17 ID:EehjCZ76O
>>41
軽トラ壊滅→日本農業壊滅→米国農産物の日本向け輸出拡大、というシナリオを米国が描いていることに気付いた。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:58:01.39 ID:jg9AQyPi0
これは安部ちゃんGJだね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:58:21.80 ID:OC1jfS7r0 BE:1011879656-DIA(120001)

これは下痢便GJだね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:58:31.30 ID:wW6xKyrP0
アメリカも軽自動車作って売ればいいじゃないの
米韓FTAの守秘義務よりキツいのがTPPには適用される
国民はルール作りの議論に参加できないどころか
締結後4年間、交渉内容について知らされない
TPPって消費者にとって非常にメリットがあるのに
反対してる人間ってなんなの?今だって自由貿易の恩恵に授かってるからこそ
ここまで便利な生活ができてるのに、今更TPP否定って頭悪いの?w
★取得税廃止でも負担増のカラクリ。「減税」「グリーン化の推進」という美辞麗句に隠された「減税という名の増税」
■参考
◆自動車取得税廃止の罠[週刊プレイボーイ 2013/02/18]
■2013/01/24、自民党と公明党が発表した「2013年度税制改正大綱」で、自動車取得税が段階的に廃止されることが明らかに
◆二重課税の問題
 取得税と重量税は、もともと道路を作るためだった。
 ▽購入時…自動車取得税と消費税 ▽保有している間…自動車重量税と自動車税
■取得税廃止と消費税増税で、車購入時の税額はこう変わる?
◆消費税抜き車両価格100万円の車の場合
 エコカーとはエコカー減税対象車で、かつ取得税が免税される車。
 車購入時には、他にも重量税などがかかるが含めていない。
●消費税5%
 ▽乗用車 自動車取得税4万5000円(取得価額90万円×5%) +消費税5万円 =9万5000円
 ▽エコカー 自動車取得税0円(エコカー減税によって免税) +消費税5万円 =5万円
 ▽軽自動車 自動車取得税2万7000円(取得価額90万円×3%) +消費税5万円 =7万7000円
 ▽中古車 自動車取得税0円(取得価額50万円以下の場合) +消費税5万円 =5万円
●2015年10月、消費税10%
 ▽乗用車 自動車取得税廃止 +消費税10万円 =10万円 『+5000円』
 ▽エコカー 自動車取得税廃止 +消費税10万円 =10万円 『+5万円』
 ▽軽自動車 自動車取得税廃止 +消費税10万円 =10万円 『+2万3000円』
 ▽中古車 自動車取得税廃止 +消費税10万円 =10万円 『+5万円』
■自動車取得税とは…
 その名の通り、車の購入時にかかる税金の一つ。新車価格をベースとする「取得価額」(税抜き車両価格の90%=定価の90%)に、税率5%(乗用車の場合。軽自動車は3%)を掛けて算出。中古車であっても、この取得価額が50万円超であれば、課税対象。
米韓FTAよりもなが〜い米国自動車関税優遇措置を設けられたのは事実なのに
陰謀論にしちゃう推進派は脳内お花畑なの?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:59:35.90 ID:j6ZMX2o70
たとい!
これやったら流石に日本人の反米意識は爆発するだろうな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:00:29.21 ID:TeUdcb55P
>>100
ISD条項についてなにもしらないんだろ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_detail.html
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:01:00.07 ID:kpGTnK+F0
後半は妄想じゃねーか
アメリカが軽作らないって言ったのかよ?
まあ作らないだろうけど
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:01:58.46 ID:7idBFTkg0
これは安倍ちょんGJだね
こんなことやってるから反発してますます買わなくなるんじゃね……?
>>102
反米より馬鹿なものに参加した奴を恨むだろw
>>93
モンサントに支配されれて何をいまさら

>>99
 車購入時にかかる自動車取得税が廃止されて、本当にクルマが買いやすくなるかは甚だ疑問
■取得税には、スペアタイヤやシートカバーなど付属品の価格は入っていない。
■自動車取得税の廃止は、消費税の増税とリンク
◆消費税
 ▽2014年4月…8% ▽翌2015年10月…10%
◆消費税増税のスケジュールに合わせ、取得税を2段階で引き下げ
 ▽8%増税時…エコカー減税を拡充 ▽10%増税時…廃止
 表向きは、消費税が5%から10%に上がる代わりに、5%の自動車取得税が廃止されることになり、結局のところ、プラスマイナスゼロになる。それなら損も得もなさそうだが……。
 でも、『大綱』の文言どおりに解釈する限り、結果として今より負担増に。
■そもそも自動車取得税の税率は3%。
 それが、地方税法の附則に定められた特例によって、多くの車で5%(普通・小型乗用車)となっている。
 今回の取得税の廃止は、その特例を本則の3%に戻すことなく、既定事実化してしまうことに。


■自動車重量税について
 見直しの方針だけは打ち出されたものの、実際の議論は2014年度税制改正に先送り。
 「大綱」では、重量税の受益者負担を明確にするため、税収は道路の維持管理、更新のための財源とし、取得税と並んで重量税も優遇されるエコカー減税を恒久化するなどとされている。
 しかし、道路の維持管理に使うという目的と、エコカーを優遇するという方針に、深い関連性を見出だすことはできない。エコカーだから道路に優しい、というわけではないのだから。
■自動車税について
 「大綱」では、自動車税について、「自動車取得税のグリーン化機能を踏まえつつ、一層のグリーン化の維持・強化及び安定的な財源確保の観点から、『地域の自主性を高めつつ、環境性等に応じた課税を実施する』」としている。
 回りくどくて解りにくいが、「都道府県税である自動車取得税」の廃止による代替財源確保のため、同じ「都道府県税である自動車税」を増税する可能性も否定できない。
>>107
マスコミはそういう方向に誘導しそうだな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:04:39.94 ID:878joxle0
いすゞとかダイハツとかどうすんの
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:04:59.59 ID:T+dy6u2c0
これがジャップの望んだ世の中だから仕方ないよね
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:05:00.54 ID:TeUdcb55P
ほんとバカだけだよな未だにISD条項ガーで騙されてるのwwwwww
>>109
誘導じゃなくて参加した馬鹿がいるのは事実だろw
>>109
ジャップは馬鹿だからそれにあっさりと釣られるなw
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:06:01.48 ID:BxEOIHKR0
ところがどっこい、日本人はTPP賛成派が70%以上もいるんだな。
日本人はマゾなか馬鹿なだけかどっち?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:06:17.21 ID:SKCGj3++0
>>115
マゾでバカ
>>115
マゾかつ馬鹿だな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:07:18.23 ID:FXL8lKDb0
アメリカではピックアップトラックが無税だったりになる記憶があるな。だから愛好者が多いのだと。
軽トラもピックアップトラックに入るよ。アメリカルールでやるならそれはそれで日本メーカーは対応しちゃうだろうけどねえ
自動車に関してはまあ最強だろ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:07:31.32 ID:mg1NDNdN0
日本で一番TPPに反対してるのが農業関係者で次が医療関係者かな
TPPは消費者にとって御の字なんだよ
生産者にとっては競争が激化するから大変だけど
今まで保護されてきた甘ちゃんだったんだから仕方ない

消費者にとって反対する理由など存在しない
なんか会話が成立しないようなアホくさいレスもらったけどスルーしとくか
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:10:18.29 ID:sT2aGJ2L0
マジでアメリカ頑張れ、世界頑張れ
軽なんて意味不明の糞規格は明日にでも無くなるべきなんや
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:10:21.86 ID:TeUdcb55P
>>120
だな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:10:34.35 ID:InGKXrsh0
軽に乗ってる貧乏人必死スレww
はやくTPPというビッグウェーブに乗りてえええええ
ソースが農協新聞ワロタ
TPPのイメージ悪化と否定派増やしに農協必死だな
軽トラを今の幅で1000ccにすると1年車検税金アップか
>>4みたいなネトウヨ脳が増えたから日本はダメになった
>>120
馬鹿は騙されるまで分からないのかな?w
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:13:34.30 ID:a9lrVKMQ0
  安倍って何で支持されてるの?

 
>>103
ISD条項自体が毒になってるわけじゃないよっつーだけで
結局秘密交渉で毒盛られたら国民的には同じ事だな
アメ車が安くても日本じゃ無理だろ
道路事情考えろよ
やはり主権を米国に移譲するのが自民の目的なのか
売国奴め!
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:19:04.73 ID:EehjCZ76O
>>54
日本国や国民の生活は二の次で、経営者と富裕層の利権を代表することが使命の組織だから致し方ない。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:19:19.94 ID:k7HCNsm/P
普通車の税金を軽自動車並みにすれば解決じゃん
>>108
■取得税廃止でも負担増のカラクリ…定価の90%に課税→定価に丸々課税
●乗用車の場合
 新車を購入する場合、自動車取得税の課税ベースとなる『取得価額』は、「消費税抜き車両本体価格の90%=定価の90%」。
 そのため、取得税の税率が5%でも、実際に徴収されるのは税抜き車両価格の4.5%。
 しかし消費税が10%になり、取得税が廃止されると、以前までは課税されてこなかった車両本体価格の10%にも消費税がかかることになり、購入時の税負担「税抜き車両本体価格0.5%」が増える。
 なんと、相殺されるどころか、返って負担増に。
●軽自動車の場合
 本来の税率である取得税3%が適用されている軽乗用車は、取得税5%の普通・小型乗用車以上に負担が増える。
 現在の取得税3%+消費税5%が、取得税が廃止され消費税10%に。
 軽乗用車も取得価額は税抜き車両本体価格の90%だから、150万円の場合3万4500円も負担増。
●エコカーの場合
 エコカー減税によって、新車購入時の自動車取得税は非課税。しかし取得税が廃止され、消費税に1本化されると、そうした優遇措置を取ることができなくなる。消費税10%時点で、5%の消費税アップ分丸々負担が増える。
●中古車の場合
 中古車の「取得価額」は、新車価格に対して耐用年数を基に考えられた「残価率」を掛けて計算。
 この残価率は、初年度登録(新車としての登録)から見直され、乗用車の場合、1年で0.681、3年では0.136となり、一般的に考えられる新車からの値落ち率よりも大きい。
 そのため、中古車では店頭での価格を、取得価額が下回ることがほとんど。
 そして、年式によっては非課税となる「取得価額50万円」以下となり、取得税0円となることも多い。
 しかし消費税は、実際の販売価格をベースに税額を算出。
 例えば車両本体価格100万円(消費税抜き)、取得価額50万円以下の中古車を買う場合、
 現状でかかるのは消費税5万円で、税込み車両価格は105万円。
 しかし消費税率が10%になれば、税額は10万円となり、税込み車両価格は110万円となり、増税分が上乗せされるだけ。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:20:10.31 ID:qe3gG1xt0
これは安倍ちゃんGJだね
男のくせに軽かよwwwって2ちゃんで馬鹿にされる人がいなくなるね
つーか搭乗者の安全を考えれば日本の軽自動車は廃止するべきだけどね。
あんなちゃちなエンジンにちゃちなボディだからぶつかれば死ぬ確率が高くなる。
リッターカークラスのパワーがあればボディ剛性も高くなるからまだ安全なんだけどね。
ちなみにアメリカでも日本の軽トラとかは売れているよ
どこに売れているかというと工場などの構内移動手段としてゴルフカート感覚で使ってる。
昔、4000ccリッター5キロ以下のアメ車乗ってたけどバカくせえぞマジで
今は軽に乗ってるけど超快適
日本車最高だわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:21:29.81 ID:feSiEgay0
どっちにしても買わないからどうでもいいわ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:22:42.56 ID:evSrku0L0
ガソリン価格が日本の半額以下で考えられてる燃費の悪いアメ車とか日本に需要はねーよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:22:55.79 ID:/z/BL3K30
けどアメリカ側の自動車関税は少なくとも10年は据え置きなんだろ
やっぱり日本は損しかしないな
不平等条約も甚だしい
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:23:10.79 ID:MBx4xQiL0
農協の言い分を信じる気にならんな
どうせデタラメ
自家用車は例の新規格予定の超小型4輪に乗れということか
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:24:03.46 ID:voHhE/a00!
>>120
生産性0の消費するだけのゴミ養殖してどーすんだ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:25:08.61 ID:D9LL+XQH0
>>4みたいな内容自体に反論できないでソースが何何だからという奴どうにかならんのかな
思考停止状態の人間が多過ぎ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:25:18.42 ID:+AQUPQgl0
軽のターボ禁止くらいなら問題ないじゃん
逆にやって欲しいくらい
2ちゃんねるでは「民主政権が中国に主権移譲する!」とか言っていたが
自民に任せたら米国に主権移譲するではないか!
属国は辛い…

かといって民主のように反米政権では
米国の嫌がらせのせいで国が安定しない
日本が安定するには親米政権しかない
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:26:34.52 ID:MgF8Fj9gO
廃止になってもアメ車なんぞ乗らんわ
>>137
軽自動車より普通車やコンパクトカーの方が死亡率が高いのだが?
まともな産業のないトンキンにとっては車も野菜も捨て駒でしかない
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:30:02.31 ID:sT2aGJ2L0
燃費効率なら1.2〜1.4リッターくらいが最高になる
550ccの次だから660でwとかいう適当極まる数字になんの科学的根拠もありませんw
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:30:46.62 ID:TeUdcb55P
>>130
ISD条項でアメリカは負け越してるんだがwwwwww

> また「ISDが米国に有利というのは事実と異なる」とも主張した。
> 韓国政府によると、米企業はISDを使って108件の訴訟を第3の仲裁機関で起こしたが、
> 勝訴は15件で22件は敗訴しているという。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2011/11/04/0900000000AJP20111104002100882.HTML
>>149
登録台数の差を考慮したソースをくれるかな。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:32:14.06 ID:sT2aGJ2L0
>>149
ほんとにそうなら乗る人間の問題だろw
そうじゃないというなら脆弱な軽が軽以外の車よりどう安全になるのか説明してみろよwwww
>>152
ISD条項に脳みそを縛られてるみたいだな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:33:09.20 ID:lYkagOKET
ISDジョウコウガーとかいってるやつってほんと陰謀論好きな低知能ばっかで笑えるよね
事実関係ぐらいチェックすりゃいいのに、そうすればこんな陰謀論にだまされない
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:35:58.36 ID:M6MBoTX40
なんで軽自動車という貧乏人向けの規格を叩く奴がいるのか理解できない
生活保護叩きと同じようなもんなのか

税金払うのが悔しかったら軽自動車に乗ればいいのに
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:36:07.32 ID:TeUdcb55P
>>155
秘密交渉(笑)
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:36:10.51 ID:QRImRwip0
俺の軽トラ、リッター9km
ガソリン撒きすぎ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:36:20.26 ID:CAISszFg0
この手の扇動方法なんて言うんだろ
おばちゃんとかなら一発でTPP=軽自動車に乗れなくなるって脳内で決定させてしまうことができ効果的
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:38:37.70 ID:sp+V4/Jq0
新しいカテゴリー作ってそこに軽自動車ぶち込めば全回避できるじゃん
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:39:13.79 ID:sT2aGJ2L0
>>157
海外で全く売れないものに開発リソースを割かざるを得ないのは
企業ひいては産業全体にとってもマイナスなんだよ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:39:43.10 ID:dKxR7x6W0
軽自動車が安いんじゃなくて普通乗用車の税金が高すぎるんだよ。
軽自動車廃止して普通車の税金を軽自動車並みにとはいわないけどもうちょっと下げろ。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:40:11.40 ID:MyfPlWNWP BE:667521656-PLT(12001)

>>120
その消費者の殆どが生産で糧を得てる
どうせならハーレー売りつけろよ
ハーレーが売れないのは自賠責と車検が悪いとかで
>>158
自分でもよく咀嚼できてないISD条項詳細のリンクを貼っただけ(笑)
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:42:22.78 ID:TeUdcb55P
>>166
秘密交渉(笑)
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:42:32.50 ID:QRImRwip0
>>163
乗用車は1ccあたり10円で良いよな
>>167
煽るだけ(笑)
哀れだな(哀)
日本産業おわたw
>>164
TPPってのは単純にいえば国家ぐるみでの分業体制なんだよ
各国がそれぞれの得意分野に力を注げば、輸出して儲けることも可能だから総生産は変わらん
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:44:46.77 ID:ZV3fyacD0
軽は少なくともアメ車よりは安全だろうな
幅2メートルのアメ車がオフセット衝突する時、
軽はかすりもせず通過できる
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:45:05.65 ID:6sSGAnfS0
デカいトラックの後ろについてもちょっと怖いだけだけど、軽トラの後ろに付くのはすげえ怖いわ
大抵爺さん運転してるからおっそいしブレーキランプ光るタイミング遅いし、
ちょっと巻き込むだけで死ぬ可能性あるし
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:45:22.58 ID:TeUdcb55P
TPP反対派「秘密交渉ガー、アメリカガー」


これが反対派の知能の限界(笑)
陰謀論で全てが説明できると思ってるから笑える
ちなみに俺が言いたいのは軽自動車の税金優遇をリッターカークラスまで適用しろという事
そうすれば今のちゃちな車格は無くなって少しでも安全な車が増えるようになると思う。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:46:07.75 ID:SKCGj3++0
>>171
分業て、んな簡単にいくわけねーだろw
マスコミも「TPP推進で軽自動車なくなります」って言えば自民終わりそうだけどね
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:47:53.07 ID:TeUdcb55P
>>176
では、自由貿易と比較優位と国際貿易と産業集積について
クルーグマンの空間経済学の理論を用いて説明してください
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:48:17.45 ID:cLRHnlks0
得意分野って言うなら軽自動車は得意分野だろ。
でもそこは頑張らせてもらえないっていう
米車メーカーにとって脅威なのはハイブリットセダンやSUVなどだと思うが

日本の市場なんて小さいのに対等じゃないよね
農家の爺さん婆さんが、軽トラからアメ車ピックアップに乗り換える未来が見えたは…w
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:50:21.14 ID:W8rLL61lO
ISD条項なんて、撤廃だよ
安倍総理は結んでもいないよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:50:27.41 ID:BxEOIHKR0
>>152
いきなり朝鮮メディアのリンク貼るからおかしいと思ったら・・
お前が貼ったTPP賛成派のサイトですら結審されたISD条項の係争で米国が勝ち越してるデータを載せてるよw
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_example.html
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:50:57.53 ID:YMXU/xNuO
TPP以前からの法律に対してISD持ち出せねーよw
日本の銃刀法に文句いってるようなもん


まぁ軽枠撤廃は十分ありえるよな
作りゃぁ十分人気でると思うのにもったいない
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:51:35.84 ID:SKCGj3++0
>>178
よく分かりません
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:51:51.77 ID:LLOCwuvm0
>>40
日本で一番売れてるのはハーレーだろ
アメ車が売れないのはイメージ戦略が微妙だからだと思うぞ
例外としてハーレーはそこが美味い
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:52:04.11 ID:ZV3fyacD0
そもそもその国の事情に合わせた車を作って売るのは基本中の基本
日本だってでかいピックアップトラックをアメリカ用に作って売ってるよ?
米のピックアップトラックは日本の軽市場並に幅を利かせてる市場
日本のはあまり売れんけどね
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:52:33.18 ID:Dqaq/hQD0
>>177
マスコミもTPP推進だろ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:52:52.16 ID:EehjCZ76O
>>98
お前さんのように、働いてなかったらそう感じるだろうけどな。
>>185
比較優位も知らないなら、分業について反論できてないよ
国民も企業も得をしないTPPなんてやる意味ねえよ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:55:50.95 ID:SKCGj3++0
>>190
いや、めんどくさいからシカトしただけ

理論的には正しかろうと、
現実に日本がそう簡単に産業構造転換できるとも思えないし、
例え転換していくとしても、何十年っていうスパンの話でしょ
>>189
残念ながら働いてるんだけど
言っておくけど、総生産が減ることはないから
喚いてるのは外国と競争するのが怖い甘ちゃんでしょ?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:58:07.68 ID:TeUdcb55P
簡単な話で、ISD条項で投資家が訴えるのは
その国がアホみたいな歪んだ制度を抱え込んでるからなんだよ
それで損をしたと、これを逆に見れば、国が自由貿易や自由市場を歪めてるというわけだ。

つまりそれで損してるのは市場による競争の恩恵を受けていない
消費者でもある。

そしてこの歪んだ制度を保持してるのは往々にして、
制度が整備されていない、非先進諸国である、
ゆえに、先進国である日本にとっては得であるという側面が大きいわけだ。
ということは、ISD条項があることで、日本は国益を守ることができる。

ISD条項があることで得をするのは
消費者と、投資家と、先進国である日本。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:58:27.74 ID:SKCGj3++0
しかし、TPP絡みの話見てると、
ネオリベってまだ生きてんだなと実感するわ
比較優位って集中させすぎて災害に弱すぎるトンキンのようなことでしょ
一瞬で干上がる
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:59:44.55 ID:sT2aGJ2L0
>>187
軽に作るとしたら日本の事情じゃなくて税制上の事情だろ
日本より狭い国でも軽みたいな恥ずかしい車両なんか普及してねえよww
アメでも軽トラとか売れんじゃねえかなぁ
安全基準とかダメなのかな
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:00:21.06 ID:XsxDKmBF0
TPPは国家間の格差をなくして平らにしようってことだから、
上位に居る日本が楽になることは100%ないわな
さらに他国から恨まれる始末
黒船キタ――(゚∀゚)――!!

軽自動車とか百害あって一利なしだもんな
>>23
10年後ね・・・
TPPでスカアク大勝利ってオチですか
保護するってことは、輸入も輸出もやらないってことだからね?
どっちもやらないって二重苦だよ?効率悪い生産方式でもそれを受け入れるってことだよ?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:02:08.68 ID:9Ntkfe8VO
さすが俺たちの安部ちゃんGJだね
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:02:27.57 ID:TeUdcb55P
だからもともと整備された制度を持ってるアメリカや日本なんてのは
ISD条項で訴えられても敗けることは少ないってわけだ。
逆にアメリカや日本が訴えた場合は勝つことが多い。
非先進諸国の整備されてない制度のせいで損をしてるわけだからね。

仮に日本が訴えられて負けたところで、それは消費者にとっても
投資家にとっても、市場を歪めていて、損を生んでいる制度ってだけ。
そういう制度は改善されなければならない。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:03:04.40 ID:DZBLTEDk0!
チョイ乗り街乗りには軽のサイズと軽さがちょうどいいんだな
これを味わうと他の車が車庫の飾りになる、分かる奴には分かるだろうけど
衆議院国会〜平成25年3月11日予算委員会〜民主・前原誠司氏C
http://www.youtube.com/watch?v=SIoE3aF46C0

安倍ちゃん「守秘義務があるので情報出せません」
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:03:30.89 ID:cLRHnlks0
それぞれの国がそれぞれの背景を抱えてんのにそれを無視してのゴリ押しがまかり通りそうってのが俺の懸念ポイント
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:03:56.44 ID:buz++Vwu0
ソースは農業共同組合新聞
書いた奴は農学博士
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:03:57.71 ID:XErILYCn0
>>98 具体的にメリットをいってください
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:04:00.65 ID:Ligt2cpj0
アメ車でもシボレーは結構売れてるよね
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:04:10.94 ID:ZV3fyacD0
>>198
アメリカでピックアップトラックが売れるのは百姓用じゃなくて伝統から来るファッション
無駄にでかくないとダメ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:04:16.91 ID:IwX3PwQ20
>>181
コンパネ積めない様な積載能力しょぼい、デカイだけの糞車なんて要らんわ
せいぜいバネットやライトエースに乗り換えるだけだ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:04:45.59 ID:6+pJECTSP
>>198
オモチャとしては北米で人気ある
http://youtu.be/Gq2jHeYzbgk

ただ、右ハンドルはアメリカだと25年落ち以上、カナダだと15年落ち以上じゃないと公道走れないから一般的には流行ってない
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:05:03.58 ID:M3MnHVvIO
TPPが国家間での分業とか言ってるのがいるけど現実はアメリカ様の負債請負だよね
TPPの中身を詳しく知っているのは、
TPP推進委員長のオバマの命を受けた米通商部代表ロン・カークと、
TPP推進派企業の600人の大企業顧問だけ
米上院議員ですら詳しいことはわからない
>>210
自由貿易が可能になって、能率の悪い生産分野の切り捨てができて効率化が可能
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:07:58.17 ID:sT2aGJ2L0
>>211
確かに現行のもよく見るな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:08:09.96 ID:SKCGj3++0
>>217
切り捨てられた分野の国民はどうなるんですかね
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:08:26.79 ID:ZV3fyacD0
軽はかっこいいからほんとは外人も乗りたいらしいね

世界一のデザインの車は何か?
カウンタックのデザイナーのマルチェロ・ガンディーニさんに聞いてみた
http://autoc-one.jp/suzuki/wagon_r/consumer-605394/0005.html
> そして最後の質問として、筆者がこう聞いた。「ところで・・・、いま世界中で発売されているクルマのなかで、
> デザインが最も優れていると思うクルマは何ですか?」。
> すると・・・、
> 「ワゴンRに決まっているじゃないか!私の普段の足もワゴンR。それしか使っていないよ」
> と、あっけらかんとした表情。さらに、
> 「ワゴンRだけでなく、日本の軽自動車は、ある規定のなかで最高のデザインを実現している。
> 日本の軽自動車のデザインは、カーデザインとして、世界で最も進んでいる」
> と言い切ったのだ。「アストンマーチン」や「ヴェイロン」、そうした類の答えを期待していた梅澤さんは、
> 「ワゴンR」という回答にビックリ。呆気と取られた表情をしていた。

マルチェロ・ガンディーニ代表作
フェラーリ・ディーノ、ランボルギーニ・カウンタック、ミウラ、ディアブロ
デ・トマソ・パンテーラ、ランチャ・ストラトス
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:08:36.42 ID:dKxR7x6W0
>>212
あれって貨物車扱いで税金が安いから人気があるんじゃなかったっけ?
まあレッドネックのアイデンティティの部分もあるんだろうけど。
フォードのピックアップトラックに乗ってカントリーを聴いて、日曜日は教会に行き、選挙では共和党を熱烈支持みたいな。
日本が弱腰とか頓珍漢なこと言ってんじゃねえよ
アメリカの軍事基地が国内にあり、自国で軍を持たない
完全な奴隷国家だろうに弱腰も糞もあるか
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:11:08.92 ID:N7BXRBr20
>もしも日本がアメリカの要求を受け入れたらどうなるか。
>日本から軽自動車は消えるしかない。

そんなわけねーだろバカ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:11:20.20 ID:DZBLTEDk0!
ピックアップはアメリカの田舎では女へのセックスアピールあるんだよ、不思議な話だが
>>219
所得補償、補助金で面倒を見ればいい
そんな費用が霞むくらい、自由貿易の方がメリットがある
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:12:43.07 ID:M3MnHVvIO
>>225
なんつう…ほんとに働いてんのかお前
こういう話はもっと早くやらないとな
こじつけでもなんでも興味を持ってもらえる話題をふらないと
みんなよくわかってないうちに決められてしまったのう
農道サイズのクルマを無くしたら
移動も仕事も出来ないだろ。。。
外圧が無いと何も変わらない情けない国ニッポン
B-CASやETCカードやJIS規格やJASRACやetc・・
天下りの温床になってる無駄規格を全部撤廃させてくださいアメリカ様
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:13:14.15 ID:6+pJECTSP
>>224
ゴルフのカブリオレやマツダのロードスターなんかに乗ってると男へのセックスアピールになるんだぜ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:13:49.80 ID:dKxR7x6W0
別に小さい車がなくなるわけじゃないだろ。
軽自動車という優遇税制がなくなるだけ。
>>226
働いてるけど、そういう問題じゃない
働いてるからわかる話ではない
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:16:14.09 ID:SKCGj3++0
想像以上にすっごいレスが返ってきてびっくりした

「自由貿易で分業化して競争力のない産業は潰せ」
「産業特化型国家にして、食っていけない連中は公費で養え」

これを本気で言ってるっつーんだからなぁ
>>231
軽自動車を優遇してるから狭い道で済んでるけど
優遇をやめたらあちこちセットバックして
拡幅しないと渋滞だらけになるよ。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:17:28.60 ID:DZBLTEDk0!
>>230
ヨーロッパでのコペンと同じ感じか
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:17:59.65 ID:ZV3fyacD0
確かに税制面で日本は異常だな
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/3/a/3a570c0b.jpg
軽だけ優遇されてるのが問題なら全車優遇すれば解決
一律7200円でいいんじゃね?
所得補償や補助金は言いすぎたが
切り捨てられた人間は、自由貿易によって
生産効率や総需要が増えた分野で働けばいい

保護主義よりも全然いい
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:19:25.78 ID:gwQVoH7z0
>>234
優遇が無い誰もと乗らない欠陥車ってことですか?
普通に日本の細い道で便利なら使えばいいだけでしょ?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:19:58.35 ID:sT2aGJ2L0
>>219
サッチャーまマジで不採算産業を斬って捨てたが国葬されるほど偉大な人ってことになってるぞ
世の中そんなもん
>>238
一人一人はデカいクルマの方が便利でしょ。
狭い国だから小さいクルマに誘導してるだけ。
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:22:11.50 ID:lYkagOKET
>>236
日本のクソ税制、ひどすぎだろ…
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:22:15.76 ID:N7BXRBr20
>>198
軽トラ以上アメリカンピックアップ未満で勝負できないもんかな。
こーいうの出たら面白いのに
http://www.carview.co.jp/tms/2007/take_car/daihatsu_mud_master-c/
http://www.carview.co.jp/tms/2009/preview_car/daihatsu_basket/default.asp
>>233
公費で養えってのは一例だ
失業したほとんど人間は、自由貿易の恩恵を受けた産業に就くことになるでしょう
輸入、輸出で仕事も増えるからね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:22:38.48 ID:i1V1pM/z0
軽自動車は作れば売れるわけだからISDやってもアメリカが負けるでしょ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:22:42.40 ID:GqR3u7sg0
>日本は自動車に対するアメリカの関税撤廃を「最大限後ろ倒し」することに合意した。

これって自由貿易じゃなくね?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:23:07.98 ID:N6LD9tboO
要は税金を同じにしろって事だろ
それやって増えるのはギリギリ狭い道に入れるファミリーカー
フルサイズのアメ車は軽トラに合わせてるあぜ道入れんわ
軽自動車の税金あげたら
手放して車のらないだけだ
べつにそれでもいいけど?
>>246
次は道を広くしろって言ってくれるんだよ
アメリカ様の優しさは五臓六腑にしみわたるね
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:26:21.24 ID:SKCGj3++0
>>243
ちなみに、その「特化した産業」に、
他国が参入してきて競争激化する可能性は?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:27:05.74 ID:2GAjdgE40
>>219
10年後くらいに棄民政策でフィリピンとかベトナムに送られるんじゃね
内需が縮小に向えばそれに伴って不要な人材も養えなくなるからね

で、現地の勝ち組に先進国で生まれ育ったくせに経済難民のように追い出された間抜けとしていじめられると
クワバラクワバラw
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:27:06.76 ID:TeUdcb55P
自由貿易と比較優位という、経済学におけるごく常識的な知識を持ってる人間であるならば
TPPを支持するのは当然。その意味ではTPP支持派が過半数を超えて多く支持を得ているのは
日本人の良識を示しているということだろう
そもそもアメ車なんて
日本人でどういう層が買うと思ってるの?
>>40
アホか
バイクで右肩上がりなのはハーレーだけじゃボケ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:29:24.18 ID:dKxR7x6W0
グローバリゼーションでばら色の未来みたいな考えって日本にはまず当てはまらないだろ。
農業工業は人件費の安い国に取られ、知識集約型の産業に英語力のない日本人の居場所はない。
30代以上のホワイトカラーはどんどん失業するわ。
税金でも軽に合わせるなら良いけど、普通車の方に合わせるんだろうな
それでも600ccで1万2千円ぐらいだから軽から離れるわけがないわな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:30:24.59 ID:5wIDzZA+0
軽のエンジン非力すぎるからもうカテゴリ自体は廃止にしてさ
排気量と車体サイズでの裁量で税金決めたらいい
そんで結果的に軽の部類が今と同じならいいじゃん
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:30:30.84 ID:SKCGj3++0
比較優位だの国際分業だの、理論的には正しいんでしょうな


で、そもそも日本は何に特化するの?
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:30:55.04 ID:2GAjdgE40
>>237
生産効率が上がるってのはその分人的資源が必要なくなると同義といっても過言じゃないと思うが
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:32:03.05 ID:TeUdcb55P
>>254
その意味で批判すべきはRCEPであって、TPPではないだろう
なぜなら最大の懸念である中国、インドが含まれているのだから。
またTPPのほとんどの国とはすでにEPAを結んでいる。
ゆえにTPPを批判するのは筋違い。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:33:54.76 ID:nWq6NgKO0
>>34
わざわざ他の車に流用できないライン作って薄利多売な軽自動車を売るなんて誰もやりたくないだろ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:33:55.91 ID:dOXmddMyP
ドイツは軽自動車ないけどアメ車が売れてるのか
マジで言ってるわけじゃないよね、いったいなにが目的だよ
ガソリンリッター50円になるまで安くよこしたら考えてやらなくもない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:34:21.94 ID:dKxR7x6W0
そのうち日本の役所に英語で許認可申請を出せないのは不当な障壁だって言ってくるぞ。
ジャアアアアアアアアアアアアップw
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:35:02.89 ID:zw3dNhUb0
>>252
アメリカかぶれの柄の悪いアンチャンしか乗ってないよな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:35:34.91 ID:wpVevXPW0
TPPのメリット

・銃が簡単に買える
・ガンショップが出来て経済効果がすごい。
・アメリカンファミリー以外にも外資の保険がくるので選択肢が広まる
・AV、漫画ともにモザイクが無くなる。
・安い作物が食べられる
・あらゆる安い製品が買える。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:36:43.37 ID:cLRHnlks0
>>257
特化して日本が儲けるようになるとどこかからストップがかかるんじゃね?
この軽の話も同じようなもんだろ。「うちの商品が売れねーじゃねーか!」ってな
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:37:20.65 ID:TeUdcb55P
なにに特化するの?って問いはあまり成立しない
なぜならそれは国による産業政策だから
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:38:01.48 ID:4kWMQXa60
>>31
プリウスがうざくなってきたら、今度はハイブリッドやめろって言い出すよw
売れないのはみんなお前のせい、ってことでアメが儲かるまで制度を変えまくられるwww
>>266
ジャップは搾取されるのが役目だよ。
大体TPPだって世界の貿易スタンダードを
アメリカの有利なように作りたいという狙いが見え透いてる。
>243
そんな簡単に仕事量増やせるわけがないだろ
ゲームみたいにぽんとビルや工場建ててればいいとか思ってるのか?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:39:02.10 ID:sT2aGJ2L0
>>261
知ってると思うがガソリン高くしてるのはこれも日本の税制だぞ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:39:05.59 ID:6+pJECTSP
>>268
自国産のハイブリッドもそこそこ波に乗ってきてるからハイブリッド廃止は無いと思うよ
ネトウヨ怖い
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:40:04.35 ID:TeUdcb55P
市場を通して、成長産業やリーディングカンパニーというのが
自生的に成長、決まってくるわけで、何に特化するの?という問い自体が
設計主義的な側面をもつ産業政策への危険を伴っている。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:40:23.42 ID:CbTMImTjO
ふざけんじゃねえよ
これ以上ユーザーに負担させんじゃねえよ
アメリカ潰しても成り立つ経済を考えるべき
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:41:06.61 ID:2GAjdgE40
>>259
EPAは2国間協定でお互いの国情にあった内容で取り決めが行われるが
TPPはすでに多国間協定のうえ決定済みの項目は後から交渉に入る日本は無条件に受け入れなければいけないという不利なもの
そのうえ国を動かしているのは自動車交渉を見てもわかるようにグローバル企業の影響力がバカにならない
つまりシンガポールやメキシコなどの米系グローバル企業の影響力が大きい国はアメリカ側にたった交渉が執り行われると考えられるとするとなおさら多国間交渉は不利とも考えられるよ
EUと同じ失敗の道を歩む
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:41:54.93 ID:n7F1tCOEO
軽なくなったら本格的に田舎の貧乏人死ぬんじゃないか
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:43:02.42 ID:d6RoDOvD0
>>279
田舎=貧乏という図式は都会の貧乏人が描く幻想にすぎない
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:43:22.99 ID:TeUdcb55P
>>277
では、アメリカと日本でFTAやEPAを結びましょう。
とはいかないわけで、結局多国間交渉のほうが
メリットが一致する国と組んで、交渉できる分有利。
>>265
TPP最高!!!!
外車でもドイツ車なんかは売れてるだろ、アメ車が売れてないのは単に日本の需要に合ってないだけ
悔しけりゃ日本人が求めるような車作ってみろや、それが出来ないならおとなしく国内だけで売っとけ
>>283
そんなジャップ理論はアメリカに通用しない。
軽自動車撤廃以前に車検を何とかしろよこれのせいで
アメ車どころか国産車もろくに売れてねーぞ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:46:37.26 ID:4kWMQXa60
軽は最初の足がかりだろ
そのうち、売れないのは右ハンドルのせい、だとか、排ガス規制のせいとか、
とにかくチョンみたいに言いがかりつけてくるのは間違いないw
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:47:09.84 ID:q/JxPM/X0
暴動が一番
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:47:58.44 ID:n7F1tCOEO
>>280
そりゃ金持ちも居るだろうけど貧乏人も居るだろ
都市部以外は仕事から生活から車無いと話にならんだろうし
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:48:35.29 ID:sT2aGJ2L0
ほぼ軽専門で作ってるメーカーもわざわざ海外ではそれをサイズアップした車売ってるからな
ほんとにリソースのムダ、馬鹿らしいったらありゃしない
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:49:33.78 ID:vqblDdBc0
敗戦国だからしかたないよね〜wwwざまあみろジャップ民wwwwwwwwww
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:49:44.65 ID:fQKc9wQx0
でもアメ車が安く手に入るならいいや
日本の車は個性がないからいらね
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:50:12.36 ID:2GAjdgE40
>>281
そう
だから最終消費地で比較した場合アメリカの方が日本より大きわけで最終的にアメリカになびかざるを得ない

日本が金融緩和で韓国以外の途上国から避難されなかったのも最終消費地としての役割が大きいからと考えると
TPP加盟国の最終消費地としての規模はアメリカ>日本だから加盟国はアメリカに従わざるを得なくなる可能性が高い
>>283
だからと言って軽自動車って糞規格の正当性にはならない
軽は要らない。 アメ車も要らない
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:52:20.80 ID:FVwcCk5z0
今年末に最初の車検があるんだが軽にかえとくか
結局、2年半で2000キロに遠くおよばない走行距離だった
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:52:53.40 ID:CbTMImTjO
いっそ破綻しろよこの糞国
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:53:12.89 ID:TeUdcb55P
>>292
実は、TPP参加諸国の総合貿易額で見た場合、
それに占めるアメリカの貿易額は全体の半数を割ってる、そんなに大きくない
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:53:15.46 ID:d6RoDOvD0
>>288
軽の優遇がなくなった程度でどうにかなるような貧乏人なんぞ田舎にはおらん。そんな奴ァとっくに都会に行ってる。
田舎には田舎で暮らせるだけの余裕のある奴しかおらんのだよ。貧乏人は田舎ではそもそも暮らせないんだ。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:53:37.15 ID:FRPGSzcX0
軽トラが消えるのはマジで困る
消毒薬や水を大量に速く運ぶのに最適だから
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:54:14.28 ID:tN1zqWYN0
車(笑) ぶぅ〜ん(笑)
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:54:18.68 ID:8r6iRVzT0
定期車検もTPPで撤廃してくれよ(ゲス顔)
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:54:27.85 ID:CDWrgwH10
原付と軽自動車の間みたいな車作るんだろ?それ優遇すればいいな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:54:32.59 ID:sT2aGJ2L0
>>298
大量に運ぶなら4t平とかでいいじゃん(いいじゃん)
>そして、ガソリンをふり撒いて走るような車に乗るしかない。

は?
>>249
もちろんあるよ
競争激化の末衰退したら、別産業育てればいいだけ
分業なんだから、他国が資本投下できない不得意分野が存在するはずだよ
排気量で税金決めればいいだけだろ
一般的な大きさのピックアップトラック トヨタ・タンドラ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/000/877/264/877264/p1.jpg?ct=229a04f559f6

国内で「大きい」とされる横幅1800mm以上の三菱・トライトン との比較
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/874/822/2874822/p1.jpg?ct=872e9a0f1552

こんな規格で車作りしてますはい
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/08(水) 10:56:56.99 ID:l+b0jSxd0
だったら、廃止すれば良い。

それでも間違いなく大排気量車は日本では売れないから。それでアメリカも間違いに気付くだろ。

環境の事も有るし全世界で20km/リットル以上走れない車は税金を年間100万円払うとかにすれば尚良い。
逆に軽の基準に普通車も合わせたらいいと思う
優遇ってももう販売車の半分程が軽なんだろ?今は登録車が割に合わんよ。
コンパクト辺りは軽よりずっと燃費いいのに
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:57:47.23 ID:N6LD9tboO
アメリカはバイクの2stが禁止なんだけどトラックみたいに消え去るんだろかね
レースすらダメって国なのに
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:59:04.20 ID:CbTMImTjO
>>304
やれるんなら今やっつるって
林業(笑)で国力アップしろ
アメリカの製品で日本でヒットした一番の成功例はアップルだろ
ハーレーなんぞよりアップルのやり方を参考にして車作れよ、要するにイメージ戦略と利便性だ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:59:50.74 ID:CMeG77PB0
>>1

気 を つ け ろ 締 め 付 け す ぎ る と 魔 改 造

日 本
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:59:56.14 ID:tD/bfVZ2P
>>88
渋滞はお前みたいな馬鹿が事故って片道塞いでるからや。
もっと大人しいに走り。ほれそこのおじいちゃんの軽トラ見習いなはれや。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:00:22.61 ID:XHvSLmWq0
これは安倍ちゃんGJ!だね

ちゃくちゃくとアメリカの州になれるように進んでいるね
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:00:42.29 ID:TEXwXFOjO
>>296
日本が参加した今回の交渉からな
前回まで決まった分はノーカンとでも言うつもりか?
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:01:26.77 ID:ZOPMj019T
何されようがアメ車は買わんて
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:01:30.08 ID:IqYWHFbr0
これはホント廃止した方がいいよ
貧乏人から車を取り上げろ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:02:28.09 ID:CbTMImTjO
税金が高すぎんだよ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:02:59.79 ID:IaNl2FUg0
むしろアメ公が法改正して日本の軽自動車を
米国内の公道で運転出来るようにしろよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:03:32.05 ID:TeUdcb55P
>>315
「大事な部分はほとんど未定」=TPP交渉で甘利担当相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013042800261

こういった多国間交渉なんてのは、もつれにもつれて
長引いて10年ぐらいかかるのが常で、そんな簡単に決まるもんじゃないよ
それでいて結局ご破算なんてのもよくある話。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:04:35.64 ID:4kWMQXa60
>>312
今まではアメが難題押し付けるたびにそれで乗り切ってきたけど、
今度はISDという、政府を通さずに企業が直接好き勝手にやれる、核兵器級のツールを手に入れるから、
魔改造するたびに、訴訟して潰されるw
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:04:50.25 ID:J8FuHwLz0
アメさんとFTA結んでいる韓国にも軽車規格があるんだがな
しかもGMなんてシボレー・スパークを輸入してアメリカで売ってるし
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:05:13.74 ID:2GAjdgE40
>>296
小国が経済成長するには自国で作ったものを引き受けてくれる国が必要なのも事実で
日米はそれを引き受ける役割が大きいのも事実

つか今ググったらアメのGDPは14兆強ドルで他十カ国を足してどっこいどっこいってとこだな
で、投資効率を上げるには分散させるより集中させた方がより有利だからアメリカへの最終消費地としての期待は大きいと考えられるから力関係ではアメリカが圧倒的に有利だと思う
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:05:33.20 ID:tD/bfVZ2P
軽自動車が滅ぼされてピックアップトラックが盤石なのは確定だけど、
どういう屁理屈でそこに持っていくのかは興味あるな。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:06:20.79 ID:31nomwnRP
米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動
米大手P&G関係製品は以下のとおりです

アリエール  ボールド  さらさ  レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン
h&s(エイチ・アンド・エス)  ヴィダルサスーン ハーバルエッセンス  ウエラ
パンパース  ウィスパー  SK-II  マックス ファクター  イリューム  ジレット
ブラウン  アイムス  ユーカヌバ

そして米産牛肉を使う 吉野家
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:06:33.12 ID:6ccdQVuD0
軽自動車の税金が安い 間違い
普通車の税金が高すぎる
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:06:34.47 ID:xbPf+4Pz0
>>17
TPP加盟国の工場で生産して日本で売る時の関税無しが大きい
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:08:14.13 ID:XErILYCn0
>>217 それなら米国はなぜ競争力が弱い分野も国内に残してるのでしょう?
国家の安全保障にかかせないからです
競争力弱い産業は切り捨てるは今では完全に時代遅れの考え方ですよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:08:49.90 ID:13HG8cMr0
>ガソリンをふり撒いて走るような車に乗るしかない。

この一文は間違ってるよなあ
軽自動車は税金安いけど、燃費は別に良くないだろ
1トンくらいの車は、1000〜1200が一番燃費良いからね

軽自動車優遇を撤廃して、1200くらいまでのクラスを、
軽自動車と同じ税金にすればいいだろ
アメ車もフォードとか、1200クラスあるんだから買うよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:09:09.13 ID:xbPf+4Pz0
つい最近ホンダがメキシコに工場作るって発表してたよな
TPPをみすえて低賃金のメキシコで作ってアメリカと日本に売るつもりなんだろう
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:10:23.12 ID:TEXwXFOjO
>>320
大事な所で最終的にお前の印象…もとい妄想あるあるなのかよw
仮に軽の規格が無くなったとしてもトヨタ辺りの日本企業が黙ってる訳ないから日本の自動車メーカーも力入れてる1000〜1500cc辺りのコンパクトカーの税金安くさせるだろ
コンパクトカーの税金が今の半額位になったら軽のメリットなんて殆ど無いんだから普通にそっちが売れる、そして現状のアメ車は制度をどうしようが売れん
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:10:50.84 ID:6+pJECTSP
アメリカ並の環境が整えれるならアメ車はドイツ車並に売れると思けどな
維持費が段違いだから
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:10:51.41 ID:TeUdcb55P
>>323
アメリカが今回の交渉で決定的にフリなのは、
アメリカが対中戦略としてTPPを捉えてることと
逆の極にRCEPがあるってこと、アメリカが譲歩せざるをえないってことだな
はっきり言えば別に最終消費地はインドや中国のほうが魅力が大きいわけよ。
でもブロック経済という側面を考えたら、中国・インドなんかよりもアメリカのほうが
自由主義的で安全、メリットがあるし、成長市場。
だから日本や他の参加国はアメリカに対してテコにすることができるわけ。
日本がTPPと同時にRCEPを進めてるのもそういうこと。
アメリカはアジア市場へ参入したいという思惑がある分フリなんだよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:11:50.28 ID:13HG8cMr0
>>326
そうだよな
アメリカには、普通車の税金を軽なみにするよう、圧力をかけて欲しいよ

日本は維持費が高すぎる
維持費が安けりゃ、外車買う人も増えるよ
いいじゃん800ccに最適化しようず
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:12:17.90 ID:njSQIszU0
アメリカは日本の軽トラが脅威らしい。
アメリカにあんな小さくて小回りが利いて性能のいい車はないから。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:13:23.22 ID:7MpeD9dF0
ガラパゴスケータイが消えつつあるけど、ガラパゴス軽自動車も消えるべきだろう
このスレ見てもTPPのデメリットがない

早くやれよ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:14:02.24 ID:TeUdcb55P
>>334
っと訂正

中国・インドなんかよりもアメリカのほうが自由主義的で安全、メリットがある。
しかし、インドや中国のほうが成長市場。


あと、日本はTPP参加諸国とすでにEPAを構築してる
つまり、交渉は一度ならずしてるわけで、それでいて良好な関係を結んでいて、
交渉しやすいってのも大きなメリットがある
女や年寄りは軽自動車を運転して欲しい
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:16:53.33 ID:CbTMImTjO
>>332
コンパクトカーの税金を軽と同じ7000円にすりゃいいんだよ
じゃあガソリン自動車廃止でいいじゃん
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:18:16.58 ID:4kWMQXa60
>>328
生産分野の切り捨てた国は衰退するからね。
自国で物を作れなくなると、有事の時終わる。農業と同じ。
アメリカはそれに気づいたからTPPだ、なんだ言って、製造業を復活させようとしている
>>332
ジャップは黙ってアメ車買ってればいいのに、
反抗的な態度だから、軽自動車を廃止する必要があるんだよ。
重量税だけでいいだろ 道路の寿命減らしてるのは間違いなく大型の車だし
うちの田舎で大型トラックしか通らない農道があるが、2年ぐらいで土がほぼ露出してるぐらいボロボロで
建設業者がわざとやってるんじゃないかと思えるぐらいだわ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:19:53.90 ID:TeUdcb55P
>>331
妄想でもなんでもないぞ。
たとえばEUとASEANの交渉は2007年にスタートして2009年で破綻
WTOのドーハラウンドは7年も交渉した挙句破綻
EUとGCCとの交渉は1990年以来ずっと継続中
多国間交渉なんて簡単にまとまらるもんじゃない。
軽自動車買う層から軽自動車取り上げてもアメ車なんて買うわけねーだろw
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:20:07.15 ID:TotbMCoY0
ピックアップを乗り回す百姓共が見られるのか。
軽自動車みたいな歪な規格はどうにかせんといかんね
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:21:26.71 ID:003Zy6CzO
軽は事故とか危ないから車検制度とともに撤廃してかまわんな
しかし軽の規格があったら、あの小ささの技術が進歩した。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:22:33.26 ID:I9EE+X7R0
軽自動車って税金の納付先が市町村だったか
普通車は都道府県
同じ車なんだから統一しなきゃおかしいよね
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:22:42.31 ID:CbTMImTjO
車検も10年にするか完全に撤廃にするかはっきりしろ
355 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/08(水) 11:22:47.64 ID:l+b0jSxd0
>>335
これ以上、日本の道に車を増やすなよw 渋滞が益々、酷くなるだろ。

税金は高くて良いんだよ。寧ろ、軽自動車税を上げろ。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:23:05.95 ID:sD9YPS/I0
軽と普通の税金の差が悪い
って言うと普通車の税金下げずに軽の税金上げて差を縮めるのが日本
いよいよ誰も車なんか乗らなくなるなw お終い
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:23:33.59 ID:sT2aGJ2L0
>>348
今と変わらずアメ車が売れないことに何の問題もないよね
軽しか買わん!!とか言う奴がいてもその分道が空いて快適になるだけだし
>>253
国内外車の販売台数は08年くらいを境に大幅な右肩下がりだたよ。
最近になってようやく持ち直してきたところ。
儲かっているなら、それは新車販売ではなく中古や部品などだろう。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:24:46.17 ID:TEXwXFOjO
>>347
うん、だからそれ今回もそうなるといーなーなるかもなーっていう妄想じゃん
まあお前の話は面白いが、完全に都合の良い方良い方に捕らえた予測でしかないんだよね
悲しいかな
そういや車検制度廃止しろって言ってたな
>>217
> 自由貿易が可能になって、能率の悪い生産分野の切り捨てができて効率化が可能

産業の効率化のために庶民は死ねと申すか
さすが人を人としてみない経済通は言うことが違うねぇ
これでリアカー引っ張ればよいね
超小型モビリティー

http://www.nnn.co.jp/news/130413/images/IP130412TAN000167000.jpg
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:25:04.21 ID:bG79ZXzp0
軽自動車消えたら運送屋終わりじゃね
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:25:28.49 ID:PPW0mEIc0
1000-1300ccクラスも軽+αにすればいいのに
つーか狭い国土で道狭いところも多いから、軽はサイズ的にいいと思うけどね
普通車だから別にいいけど
軽を消滅させるとは思えんし
税金から賠償金はらいそうでムカツクな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:26:14.63 ID:4kWMQXa60
>>345
反抗的ワロタwwww
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:26:46.55 ID:njSQIszU0
>>355
地域によって税金を変えようぜ。
田舎は車は生活必需品なんだし。
東京と東北や北海道の田舎も同じ税金っておかしい。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:27:03.41 ID:CbTMImTjO
あらゆる車がデカすぎ
邪魔
でもお前ら軽自動車嫌いだしバカにしてるし勿論乗ってないよな?
なのに反応が凄いんだが乗ってるの?
俺は乗ってないが
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:27:24.11 ID:+hzAhqsS0
軽所有の敷居の低さがなくなっちゃうと
地方なんかはマジで困る人多いんじゃないの

ヴィッツやノートに代えれば良いって話じゃないだろ
>>370
嫌儲のニートが車を持ってるわけないだろ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:29:23.52 ID:TeUdcb55P
>>360
妄想でもなんでもないんだな
たとえばTPPが事実そうだから、TPPは
2011年のAPECでの締結を目指すといっていたわけだ
それが2012年中の締結を目指すとなり、今2013年、
そして、甘利が見た結果、大事な部分がほとんど未定というのが事実。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:29:25.54 ID:QjrpRVfiP
アメ公はアホ
軽規格廃止より税金下げさせろ
そしたら車全体が売れるだろうが
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:31:01.88 ID:2GAjdgE40
>>340
しかしその不利と言っているアメリカが強気一辺倒で
自動車や保険分野の交渉に置いて日本側が一方的に譲歩させられている時点で信ぴょう性は低いよ

EPAもアメリカの影響力が及ばない所でお互いの国情を分かり合った交渉が出来るから良好なんで
アメリカを含んだ「包括的」な協議の場合はアメリカの理屈に他国が引っ張られ兼ねないよ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:31:04.00 ID:+hzAhqsS0
ご破算は普通に有り得る話だと思う
以前もこんなのあったろ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:31:22.75 ID:c66E0AD10
車に課せられたあの税金群をアメリカと同じにするように圧力かけるならまだしも
軽自動車狙い撃ちとかバカか?
軽自動車が人気なのは自動車税が安い
ただそれだけだ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:31:57.56 ID:WIXNU/UgO
軽が廃止なったらランボルギーニかロールスロイスの中古でも買うわ
>>372
今までの威勢の良さは親の車のおかげか
それでもプリメーラみたいな安物乗って良い気になってんのかな
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:32:07.90 ID:cokT52Aj0
TPP参加ってもう決定したの?
>>375
アメポチジャップが、アメリカ様の国益を損なうような事できるわけない。
そしてご主人様は飼い犬に餌を与えるものだよ。わかるかな。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:32:47.50 ID:ZV3fyacD0
つーかこんなんでよくここまで国内自動車普及できたよね
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/3/a/3a570c0b.jpg
アメリカなら内戦が起きるレベル
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:33:03.28 ID:4kWMQXa60
>>370
アメリカの中国を4乗したくらいの横柄な態度に反応してるんだろw
軽は最初の一歩に過ぎない。とにかく、毟り取れそうなものは次から次と訴訟されるよ。
今までは、年次要望書とかで政府交渉を通さなければいけなくて、官僚に骨抜きにされることも多かったが、
アホ安倍のTPP推進で、バックドアのISDを使って完全スルー状態になる
>>381
日本は相当ゴネてきたろ。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:33:05.06 ID:+hzAhqsS0
ブロック経済とか安全保障面と絡めるのは
はっきりいって筋悪じゃないの?
どれも妄想に近いから読んでられない
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:33:36.36 ID:CbTMImTjO
>>370
軽だよ
普通車ってのはな家族4人分なんだよ
頭数で割れば税金一人1万円ちょっとだわ
まあ妥当だわ
ノンファミリーの俺らには軽の税金以上に支払うのは精神的に無理
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:33:56.19 ID:XiXmltUb0
軽自動車がなくなったら車が売れなくなって車が減って
道路の大部分が自転車専用道路になるな
大歓迎や
>>384
ジャップ「わんわん!」
ご主人様「しょうがないジャップだ・・・」
こういうことだよ。

実際には序列は決まっていて、トータルではアメリカに屈服せざるを得ない。
普通自動車税を7000円とかに下げれば問題ない
しょせん身から出た錆びじゃねーか
既得利権に群がってっからこういう事態になんだよ
いいんじゃね、TPP
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:35:58.90 ID:TEXwXFOjO
>>373
その「大事な部分」って言葉に妄想を膨らまし過ぎたのねw
そして今現に遅れてるしー、差し戻し審議はしないって釘刺されてても何も決まってない!って思ったのか
まあ本当の所はわからんがね
非公開が原則のあの場面で甘利が本当に事実をわざわざ言うのかも
>>324
農道を軽トラじゃなくてV6OHVのアメトラが走りまくる日が来るのか・・・胸熱
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:36:05.19 ID:cLRHnlks0
今から人口減るんだろ?車が売れても皆が困るほど渋滞しねーだろw
安倍とそのシンパのネトウヨは
TPPで多少経済が打撃を受けても、安全保障、国防の分野で
アメリカの影響力強めるから必要だって見方だが
これ本末転倒じゃねぇの?
アメリカの属国化が進むだけで、安全保障の繋がりなんてこれ以上強くならない
半ば日本の国防と経済の両方を諦めてアメリカに従います宣言だからな

失うものがでかすぎる
ちと頭悪すぎやしないか?俺の仕事はTPPで打撃は受けないが、おかしいと思うんだよ
軽自動車みたいなのが増殖してしまった日本は最早先進国じゃないよねw
>>393
犬に出来ることはご主人様に媚び諂い、
捨てられないようにすることだけだよ。
>>388
過去の貿易摩擦、自動車や農作物絡みの交渉、
捕鯨なんかもあるけどな。
>>386
俺は2500ccだ
走りが違うだろ、あとゆったり空間
長距離・長時間運転時の快適性が違うし、あと安全な
こんな仕事しててなんだが、車は結構好き
本来ライバルなのに
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:39:25.74 ID:2BznYg4a0
キャデラックの軽自動車作った方が
全世界でウケがいいと思うんだけどね
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:39:49.56 ID:TeUdcb55P
>>375
はっきり言えば、アメリカが強気一辺倒、一方的っていうんだったら
アメリカの関税撤廃は「最大限後ろ倒し」ではなくて
そもそも「例外にしろ」と言うはずで、事実アメリカの自動車業界は
例外、関税維持を主張していた。
これは農協ソースだから最大限の譲歩だってことになってるけどね。

でも、結局、長期的には関税撤廃、自由貿易を認めたということなんだよ。
もともと交渉なんてのは、どちらかの意見が一方的に決まるもんじゃない
おそらくコメも例外ではなく、「最大限の後ろ倒し」という形になるだろうと自分は思うね
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:40:28.03 ID:QjrpRVfiP
アルトの1000ccとかが日本にも来るのか
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:41:00.79 ID:+hzAhqsS0
国益国益っていうけど、要はおマンマの事だよな。

そもそもTPPと安全保障絡めんなって思うが
全然次元が違う話だろうに
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:41:27.62 ID:TEXwXFOjO
>>398
ブランドイメージからは想像がつかないw
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:41:33.41 ID:qy1o4lnR0
これはアメリカが正しい
軽自動車なんて貧困層向けの自動車なんて無い方が良い
貧乏人は車乗るなよ
その方がエコだし
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:41:56.93 ID:RsuGxeFt0
アメ車のトラック優遇もやめるんだな
>>395
ふざけんな!アメリカの犬なんかになるかよ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:42:08.30 ID:TeUdcb55P
>>390
甘利の発言は妄想だと決め付けるほうが、ま、おかしいだろうね。
>>393
ネトウヨって勉強不足なんだよ。
エヴァとかガンダムとかアニメだけ見てその世界観や国際関係を現実と区別できない感じ。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:42:34.47 ID:ZV3fyacD0
>>400
でも海外向け軽の800〜1000ccは軽ターボ以下の性能ですよ
低速トルクも軽ターボ以下
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:43:25.39 ID:8iCnmba/P
アメリカに軽自動車を売りつけるくらいしたらいいのに
800ccエンジンに換装すればあっちの都市部でなら需要あるだろ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:43:32.51 ID:H885EnnP0
甘利、竹中、野田聖子がデカい顔しだすとろくなことが起きないのはみんな知ってるのに支持してんだもん
>>400
だろうね
軽は日本でしか売れないから国内生産してたけど、それがなくなるなら日産みたいに海外生産シフトだよ
仮に軽自動車が廃止されたって、アメ車が国内で売れるでもなし
似たような規格がまた現れて、軽自動車市場が別の何かに変わるだけ
むしろそういうグローバル規格に対応した日本車が、関税のないTPP市場を食い荒らすだろうよ

どの国も同じ条件なのに、日本はなんでここまで卑屈なんだ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:44:30.39 ID:U8zmOFd8P
まあ、今の自動車の国内市場みるかぎり、
軽自動車枠を撤廃というより、
普通車の税制を軽自動車と並ぶよう段階制に
なる感じだろうね

軽自動車って自動車販売でもう4割くらいしめてるんだろ
そんなのなくせないよw
>>405
敗戦した時からずっとワンコだよ。
>>410
ネトウヨもそいつら支持は少ないけどね
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:45:02.95 ID:cLRHnlks0
日本って車にたっぷり税金かけて高速道路の料金も高いのに
なんで高速道路の維持もまともに出来てねーの?
こういうニュースとか意味わかんねーんだけど

首都高改修に民間資金 政府方針 空中権売却し調達
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00000085-san-pol
ミゼット5500cc Super Charged
こんなの来るのかな

ヤダ、ちょっと乗ってみたい
軽自動車廃止して普通の自動車の税金安くすればいいじゃん
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:45:25.32 ID:QjrpRVfiP
>>408
マジか
普通自動車も軽自動車並みに下げればいい話だ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:46:34.72 ID:CbTMImTjO
>>392
つか現状車ユーザー減りまくりだし
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:46:35.23 ID:8iCnmba/P
まあこんなもん受け入れるとは思えないし、国内でも排気量規制緩めて税制変えて終了だろ
排気量が上がって更に燃費効率良くなるし、リッターカーとの税制格差が縮まってコンパクトカー以上がさらに売れるようになるしで万々歳だろ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:46:40.14 ID:4kWMQXa60
>>393
戦後レジーム脱却どころか、強化になってますます独立から遠のくわな

>>399
事実上例外だよ。スナップバックという、自国の自動車産業が不利益を被った場合、自国の関税率を戻す
制度が盛り込まれてるので、撤廃期限がきても、やっぱやーめたって出来るw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:46:59.43 ID:njSQIszU0
TPPは反対だが、もし日本の雇用慣行も是正されてくれれば、俺は大賛成するわ。
サービス残業とか、就職採用における年齢差別とか。
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:47:01.64 ID:U8zmOFd8P
>>412
グローバルコンパクトなんて、世界中でチカラ入れてるから
世界市場で圧勝なんて難しいし、国内をガラパゴス規格で独占してる
軽市場は何割か浸食される。
>>30
アメだと平気で排気量2000cc未満の車は禁止とかやりそうで怖い
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:48:07.47 ID:TEXwXFOjO
>>406
聖域を必ず設けるって言い切っておいて、後戻りは無しって情報が出る位だからリップサービスとして言っても不思議でも何でもないだろ?
それともTPPに都合の良い妄想以外は働かないのか?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:48:24.04 ID:w/399LLS0
ほんとクソだわ
>>423
大体、脱却なんて出来ると思ってるの?って感じだけどね。
アメリカなくして日本なしって状態になってるよね。
ジャップはその辺の自覚が足りてないと、今度は中国に敗戦しちゃうよ。
>>426
スモールエンジンでスーパーチャージャー付きとかやってるからそりゃ無い
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:49:20.78 ID:CbTMImTjO
>>397
あそう
なら死んだらいいんじゃねえかな?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:49:42.99 ID:c66E0AD10
>>416
車の税金群で年間10兆円以上の道路予算組んで大部分はほじくりかえすの使ってるからな
糞田舎まで舗装されまくってるしこんなに道路の充実した国は世界中探してもないだろ
主要幹線道路以外穴だらけくらいでいいのにな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:49:49.48 ID:U8zmOFd8P
>>416
全部役人の給料に化けてるから。

社会のフリーライダーである役人を喰わせていくために
皆が沢山税金払ってる。

予算削減したら、給与はビタ一文さげずに点検、検査費を削る連中だからな。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:50:04.14 ID:RfGeWGdi0
安いならともかく最近の高い軽が主流なのは確かに異常でしょ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:50:28.49 ID:ZV3fyacD0
>>419
1000cc 60馬力 トルク9kg(低回転はもっと細い)
軽ターボ 実馬力70〜80馬力 トルク11kg(低回転からほぼ最大トルク)
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:50:58.52 ID:TeUdcb55P
>>416
田中角栄が「国土の均衡ある発展」とかいって人がいない地方に投資して
それでリゾート開発がされたり、箱物が作られたりしたわけ、でそのために
人のいないところに、たくさん道路が作られた。
社会主義的な計画の結果といえるだろうね。
それでまた、国土強靭化だ!「国土の均衡ある発展」だと
角栄の昔の政策を持ちだして、地方の道路を作るといってるんだから学ばないなって感じかな。
今でさえ角栄のころに作られた道路の修理費用が足りなくなるといってるのに。
大賛成

ついでに軽扱いだったの660cc制限を
800cc以下にして税金上げろ
miniやVWup!やfiat500の軽自動車版が出たら日本で売れるんじゃないかな
>>416
オーバーメンテナンスとかしすぎだから。
標識とかも頻繁に取り替えてるし。
そういう過剰な行動がトータルコストを高めている。
後は人件費の問題もあるだろうけどな。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:52:24.14 ID:njSQIszU0
>>429
こういうネトウヨが迷惑だわ。
国際関係において、彼我をの利害関係の詳細を語れず、一面的な勝ち負けでしか論じられない。
結局、勉強不足なんだわ。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:52:28.72 ID:2GAjdgE40
>>399
さすがのアメリカも自由貿易協定と歌ってるわけだから理念に対しては譲歩せざるを得ない
理念に譲歩って変だな、守らざるを得ない
そしてその後ろ倒しの10年間の内に日本国内の非関税障壁を撤廃、機能させなくする為の猶予期間例えば軽規格の廃止等々ともとれるから結果的にアメリカ有利に思えるけどね

後は繰り返しになるからもう止めるけど今までのレスで説明した理由で個人的にはやっぱりTPPは反対だ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:52:42.55 ID:m8qWJaOE0
どんな策を講じようとイタ車かドイツに流れる
甘利ワロタ
出世のためなら曖昧な表現でどうとでも言うくらい楽勝だろ
守秘義務で詳細は締結後4年間黙ってていいんだから
>>433
緑のJRでメンテ関係の仕事してるんだが
普通に考えて利用者の安全考えたら絶対やっちゃダメな事だろ
メンテは構造物そのものの寿命を伸ばす事だってできるのに
韓国みたいな国になったな、日本も
本末転倒な出来事がこれからも続くのか
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:53:17.10 ID:RsS8ihUW0
>>421
車減ってんのか?
東京だと駐車場や道路の混み具合変わらないぞ
1台の車長く乗ってるだけだろ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:53:17.67 ID:sT2aGJ2L0
>>431
軽乗ってる人って高速乗らないの?
うるさすぎて会話もステレオもあったもんじゃないが
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:53:26.24 ID:CbTMImTjO
>>429
いじゃねえか
中国の船が一隻二隻通ったって
後のバイク天国日本である
>>440
ドヤ顔で利害を知ってますって顔されてもwww
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:55:00.36 ID:Eb57jivdO
やるならアメリカ並みに自動車税安くしろよ
そんで外資の安い自動車保険に加入できるならむしろ歓迎だわ
>>445
既に国内で8000万台もあって、微減してる感じ
国内だけでそんだけあるんだから自動車が売れるわけがない
時代は安くて安全で時間通りに動く公共交通機関
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:56:33.04 ID:ZyJ19yRV0
実際マジで誰がTPPで得すんの?
自動車売るためにTPPやるはずだったのにアメリカ様が自動車売りたがってるんだから無理に決まってるじゃん
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:57:37.73 ID:U8zmOFd8P
>>435
くっだらねw それで1000ccの方が性能が低いとかいってんのかw

実用燃費とか比較したら1000ccの方が断然優位だよ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:57:51.09 ID:c66E0AD10
>>446
車って快適に移動する手段じゃなくて命がけで移動する手段なんだが
毎年何千人死んでるとおもってんだ?
自動車メーカー、教習所、所有者含めて意識改革させないと悲惨な事故は減らない
>>454
電車使えや
そんなくだらない事で神経すり減らすなら安全な乗り物に乗れ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:59:08.23 ID:CbTMImTjO
>>446
乗らない
つか家からほとんど出ないから
>>449
中国に勝った、アメリカに勝ったの一側面では語れないんだよ。
国民個人個人ならともかく、国家の枠なんてあるようでないもの。
日本で儲からなければ、企業や人は外国に出ていける。
どうせアメリカに軽枠ないんだからピックアップトラック枠作らせろよ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:59:58.41 ID:DUN1ydhmO
>>444
安全とか関係ないよ
今居る自分自身だけが裕福であれば良いんだから
後先考えているなら断層と地震だらけの日本中に
原発50機以上も作るはずが無いだろ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:00:16.41 ID:Eb57jivdO
つか自動車税なんであんなに高いんだよ
車検もだけど
もっと安くしろよ
車の維持費って日本だけ法外に高いような気がするんだが
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:00:26.52 ID:TeUdcb55P
>>441
自分は消費者の立場から非関税障壁撤廃賛成だし、
自由貿易には賛成だね。
アメリカ車と競争が起きれば日本車だって安くなるからな。
企業よりの思考をしてたって車が安くなるわけでもないし
日本の自動車にかけられている税金がなくなるわけでもない。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:00:44.28 ID:mCjtXenF0
アメリカは軽自動車も作る技術がないのか
>>382
普通車の税金で軽自動車買えるってびっくりだよな
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:00:48.07 ID:sT2aGJ2L0
>>454
そ、そう^^
まあそうだとしても軽に利点なんかないけど
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:00:54.77 ID:ZwrE9I6YO
普通に訴訟勝つだろこれ
作ればいいだけなんだから
アメリカのメーカーの無能無策ぶりは本国でも常識並みに認知されてるわけだし
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:00:55.03 ID:U8zmOFd8P
>>446
世界一高い高速乗る人と乗らない人で、後者は軽自動車選べるんだよ

高速乗ってる奴らとか基本ブルジョワだしな。

過給器ついてない普通のグレードの軽じゃ、マジで80キロ、ちょっと飛ばして100キロとか
うるさいわ、燃費悪いわで最悪だった。

商用車だったからラジオ聴いてたけど、ボリュームあげないと聞えないし
アクセルはずっとベタ踏みだし。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:01:44.20 ID:Y9dSLM0H0
やっとこれで完全にアメリカの植民地になれたな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:02:14.15 ID:CbTMImTjO
>>452
竹中だな
竹中だと思う
>>457
ジャップは英語すらままならないのに出て行けるわけないだろwww
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:02:32.53 ID:QjrpRVfiP
日本州にしてくれよもう
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:02:59.39 ID:TeUdcb55P
>>427
甘利の発言は交渉関係者の発言だが
君は当事者でもなければソースもない、
だったら君のほうが妄想に近いのは間違いないね。
>>466
NAの2500ccでも楽々高速にのれるのに
追い越しだって楽チン
値段と快適性は比例の関係だしな、高いのはそれなりに意味がある
全容が明らかになったら、受け入れがたいものだったら国会で批准を認めなければいい。相当ダメージ大きいだろうが、
受け入れるよりはマシだろう。そんときゃ、地元議員にマジで凸するぜ。

軽の廃止なんて甘い方だろ?社会保障・健康保険が一番怖いわ。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:04:07.90 ID:qecGVYBq0
軽の税制優遇は競争力低下の原因になるから軽区分は無くせ
そして自動車税全体を下げろ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:04:33.15 ID:OG4hLU4/0
軽四無くなってもアメ車なんか売れねーよ
大衆車ならプリウス筆頭に国産ハイブリッド買うし、高級車ならドイツ、イギリス買うし、スポーツカーならイタリア
アメ車が市場に入ってくる余地なんか全く無い
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:04:52.85 ID:BYQ6aPvG0
>>4
軽トラ...
>>462
技術がないんじゃなくてわざわざ日本の税金対策でライン作る金が無駄なだけ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:05:59.75 ID:c66E0AD10
日本政府に税金(謎の維持費含めて)払いたくない連中はとっくに原2以下に移行してるだろ
俺も車捨てて原1にしてるし
免許さえあれば原2欲しい
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:06:03.22 ID:U8zmOFd8P
>>474
その自動車税で喰ってる人達が沢山いるから、下げられないんだろ

詰んでるよ

自動車税下げます。 その代りガソリン税上げますとかになるだろうな。
税収が変わらないように
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:06:45.68 ID:njSQIszU0
>>474
自動車税は廃止して、代わりにガソリンで徴収すればいいんだよね。
大型車は燃費悪いから自ずと税金が高くなる。
燃費が悪いアメ車は入ってこれない。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:07:07.20 ID:MConifvrP
確かに軽なんか法律の穴を突いて出来たカテゴリだからな
第3のビールとかもそうだ。日本のメーカーはそこらへんのモラルが低い
もっと国のために税金を払いたい。そういう考えにはならんかね
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:07:16.95 ID:TEXwXFOjO
>>471
お前の交渉難航説もなw
結局妄想を飛ばしあってるだけでしかない
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:07:24.08 ID:ZwrE9I6YO
>>477
もうアメリカにビジネスで学ぶことなんてなにもないな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:07:32.48 ID:Eb57jivdO
>>477
アメリカじゃ日本の軽の維持費以下で普通車乗り回せるもんな
作る必要がないわ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:07:52.32 ID:dhWVEV1v0
ガソリン税もなんとかしてくだしあ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:08:25.80 ID:u51YPh26O
軽に乗り換えようと思ってたのに小型車扱いになるのか…
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:09:05.89 ID:TeUdcb55P
>>482
別にすべての交渉が長引くと一般化するわけじゃないが、
交渉が長引く例は過去にあったし、実際TPPも交渉が長引いているわけだ
妄想でもなんでもなく、過去の事例と事実に基づいた上で
その上で関係者である甘利の発言を引いて発言してる
妄想でもなんでもない。君のは全くそういうことがないけど。
普通車乗りからすると税金安くなるなら軽廃止でも全然いいわ
ただジャップ思考だと全体的に税金あげそうだから困るが…
軽トラの代わりにダッヂラムとかになるのか
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:11:17.96 ID:c66E0AD10
車検制度も新車から5年にすりゃ
5年で車買い替えるヤツ多発するのにね
昔みたいに3年で買い替えるような連中激減してるし

>>485
走れば走る程道路が傷むという理論でいけば
ガソリンに重税かけて逆に重量税は廃止した方がいいんだよ
コンパクトカーの税制優遇→国内企業が注力→高品質低価格商品→無関税の海外市場へ→国内企業が儲かる
円安でトヨタが6倍儲けるようだし、少なくとも現在の経済状況であれば勝機はあると思うんだけど
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:11:54.48 ID:qecGVYBq0
自動車の税制問題は日本の国内問題でTPP・アメリカの外圧はあまり関係ない
まことに残念だが税制がどうなろうと米国車には魅力が無いからな……日本車より安く売れるか?無理だろう

>>480
買うだけ買ってあまり乗らない人に有利な税制やな
日本はガソリン売れてもガソリンは輸入品だし
総消費額が同じでもガソリン消費量に比べて自動車の売り上げが増える方が日本国内への還元が多くなる、のかなぁ

トラックやら流通関係の人に泣いて貰う事になるな
>>488
軽を廃止して選択肢がなくなったところで自動車税引き上げるのが自民のやり方だろ
いい加減学習しろよ
需要の多い東北とかの田舎の自動車税上げて
需要の少ない首都圏で下げようぜ
必需品と化してるなら必ず乗るし税金ガッポガッポ
首都圏では贅沢品扱いで乗る人か少ないから現状維持か減らす
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:13:23.63 ID:QjrpRVfiP
二重課税って違法じゃなかった?
四重課税くらいしてない?
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:13:45.63 ID:4Yw8iCVwO
そのうちアメ車が売れないのは道路が狭いせいだから広くしろ!とか言ってきそうだな
>>490
>走れば走る程道路が傷むという理論でいけば
>ガソリンに重税かけて逆に重量税は廃止した方がいいんだよ

そう。それぞ正論。
月に1万キロ走る人も、全然走らない人も同じ税金って変。
>>493
ジャップの大半にそんな学習能力が備わってたら良いのにね。
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:15:52.64 ID:sT2aGJ2L0
>>496
開発予定の道端のボロ家を死守してるようなジジイ以外にはそれも朗報だろ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:17:00.53 ID:/GmyXOrwT
なんで軽自動車の優遇なくしたら軽自動車が消えるんだよw
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:17:17.69 ID:A5oLcVK/O
今まで軽買ったことないし、これからも買う気ないから
軽の優遇廃止は別に痛くないけど
だからってアメ車は買わんぞ
だって魅力ないし
なぜ、ヨーロッパ車は売れるのにアメ車が売れないかを考えるべき

てか、日本の制度にケチつけるよりも
もっと売れる(欲しくなる)車開発に力入れろよ
なんなら軽のアメ車つくれよ
その傲慢さこそがヨーロッパ車との違いなのに
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:17:48.39 ID:+hzAhqsS0
消えるのは地方民の財布の中身だよね
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:18:30.95 ID:J8FuHwLz0
>>462
軽自動車に必要なのは利益を出す技術
日本メーカーも海外向けの小さいやつはもう人件費の安い新興国で作ってるしな
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:18:57.28 ID:SKCGj3++0
比較優位の原理に基づいて、日本は介護事業に特化した国になればいいんだ!
高齢者も多いし、世界と比べて競争力もあるだろう

介護立国だ!
>>454
> 車って快適に移動する手段じゃなくて命がけで移動する手段なんだが

自動車専用道路しか使わない人間しかその台詞言いう資格はないよ。
一般道を走る限り、車での移動で賭けられているものは、
運転者でも同乗者の命ではなく、そこにいる一般の人の命と財産だ。

1トンを超える鉄の塊を時速数十km/hで振りましているんだという自覚ぐらいもてよ。
>>492
>トラックやら流通関係の人に泣いて貰う事になるな

最近だと、アマゾンとか過剰サービスだと思うな。
数百円の買い物でも送料無料って。
>>492
日本車を上げれば買わざるをえないわけだが?
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:21:20.61 ID:zk7ofYW5P
>>504
言語力が壊滅的だから競争力ゼロだよ
しかしTPPのおかげさま、どんどん各産業の課題が明るみに出るな
参加不参加はおくにしても様々な分野を点検するいい機会だと思うよ
ももクロが盗作隠蔽を優先した結果盗作元と不平等契約を結ばされるwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1367977882/
>>508
そうそう。英語できる人材なんて日本の中小企業の多くには備わってない。
だから国際競争を馬鹿正直にやれば、まず言語面での不利を強いられることになる。
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:24:20.62 ID:SKCGj3++0
>>508
介護ロボットが全部やるから大丈夫
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:24:33.30 ID:c66E0AD10
>>505
命がけってことは殺すか殺されるかの状況だから文法的に問題ない
TPP参加で地方は終わりだよねw
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:24:48.67 ID:TEXwXFOjO
>>487
そりゃ大事な部分なんて曖昧な表現、甘利の印象だけで実際にどの部分を指してるなんてわかりゃしないしな
上記は判例に基づいてるだけで、ご自分でも解ってるみたいだが、必ずしも当て嵌まりはしない
何しろ今までどの程度決まってるかなんだし
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:25:00.12 ID:2GAjdgE40
>>461
すまん止めるといってレスするのもなんだが

消費者的に安くなっても結局デフレでそれが労働賃金低下の方向で跳ね返ってくる
つまり一方的に消費させられるだけで家計縮小=内需縮小で国力低下

内需が縮小した状態で経済成長するには外資(日系企業含む)を取り込んで成長するしかなくなるわけで
そのために外資の発言権が大きくなる、国政での発言力が国民主権の民主主義国家なのに国民よりも企業の発言力が大きくなって韓国のような脆弱国家になる
すると今産業競争力会議で提案されているような大胆な労働規制緩和も受け入れざるを得なくなって大多数の労働者=消費者が養えなくなる

高い税金を是正するのは全面的に賛成だが無制限な規制緩和は内需主導の先進国国民にとって益はないよ
別に小さいのが好きで軽に乗ってるわけじゃないので…
今のトレンドだって軽規格の限界までパンパンに容積増やしたやつだし
でも660ccで1t超の車体動かすのはやめてほしいよね
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:27:04.53 ID:cLRHnlks0
「ムーヴ」4月の新車販売首位 「プリウス」と「アクア」抜く
http://news.livedoor.com/article/detail/7655768/

軽売れてるじゃん!
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:28:08.76 ID:njSQIszU0
>>514
そう。
そしてその土地を外国人が買い占めると思う。
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:28:34.72 ID:sT2aGJ2L0
>>519
薄利多売のデフレ商法が行き着く先は日本マクドナルドよ
>>9
アメリカに有利な判決しかでないから無理
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:30:21.41 ID:qecGVYBq0
自動車税で道路維持してる訳だけど
あまり走って無い人からもそれなりに徴収するのは、一番走ってる人達、恐らく流通関係に負担をかけない為だと思う
物流のコストが上がると社会全体への影響が大きいから、そういう政治的な配慮なんじゃないかね

それが正しいとも間違ってるとも俺にゃ言えないが
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:30:48.08 ID:QjrpRVfiP
日本のマックは高いよ
コスパ悪すぎ
525:2013/05/08(水) 12:30:50.49 ID:3z6GYJHC0
これはまじで歓迎するわ
トラック減税してるアメリカも訴えられるなw
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:32:45.13 ID:XVSC3icO0
アメ車はイキッてるように見える
そんなつもりないのに怖いにーちゃんから因縁つけられそう
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:34:19.27 ID:b8RRIApp0
軽規格廃止すれば日本のコンパクトカーがもっと各社競争していい物つくって
ヨーロッパや新興国でもっとシェア伸びるよ
日本でしか売れない軽なんて廃止しろ
つーか軽の税金上がって、他のクラスの税金が下がるんだから、もう軽のる意味なくなってきてるだろ
これからは軽よりも本体価格の安い1000ccくらいのが一番コスパが良い
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:34:30.14 ID:TeUdcb55P
ま、TPPは自由貿易的な側面があるけど、ブロック経済って側面が大きいからね
アメリカのシンクタンクだとかも対中戦略上でそういってる。イギリスのFTも自由の価値観こそが世界の
世界標準になる、中国の社会主義的な政策をのさばらせてはいけないと明確に主張してる。
もちろん、日本だって、安倍や渡辺もその意味があると理解してる。


Freeman Briefing: The Trans-Pacific Partnership and China's Corresponding Strategies
http://csis.org/files/publication/120620_Freeman_Brief.pdf

China’s Concerns Regarding TPP No More than Empty Worries?
http://jp.fujitsu.com/group/fri/en/column/message/2012/2012-01-11.html


> 渡辺氏「あえて中国を外したTPPの枠組みは、多角的な勢力均衡体系をつくる戦略的意味合いがある」
> 安倍氏「今の渡辺さんの分析はなかなか鋭い」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121220/stt12122001060000-n3.htm
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:34:42.53 ID:YGO7FgZp0
政府も軽自動車優遇税制廃止したいから、これは実現しそう
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:35:36.96 ID:SKCGj3++0
>>530
そういう「情報のつまみ食い」は、いい加減卒業したほうがいいと思います
>>120
お前はバカだな
今まで10人がそれぞれ10で売りあげてたものをTPPでは
一人が91で残り9人は1の売り上げ
実際にはもっと酷い格差が生まれる
これがあちこちの業種でおこる
やっぱりユダヤ人は根絶やしにしなくちゃならない
ヒトラーは正しかった
TPP参加で、アメリカの私立大学が日本に進出して来て欲しい。
日本の大学教育は遅れ過ぎだろ。
 
もし軽トラが廃止になったも運搬車が進化して売れるだけw

くやしかったらちゃんとしたミニマム貨物車でも作って見やがれw
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:38:30.50 ID:TeUdcb55P
>>532
小泉進次郎もいたアメリカのシンクタンクのレポートや
フィナシャルタイムズの記事や、日本国首相の発言を
情報のつまみ食いにすぎないとレッテルを貼った所で
反論にならないよ
China left out of Obama free trade party By Geoff Dyer in Washington
http://www.ft.com/cms/s/0/c9f5046a-9ae9-11e2-b982-00144feabdc0.html
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:43:56.82 ID:SKCGj3++0
>>536
「自民党はTPPによるブロック経済化によって、中国を締め出そうとしている」

なんてのは、もう片方でASEAN+3、ASEAN+6を同時に進めようとしている現状を踏まえると、
ただの「情報のつまみ食い」でしかない、という話なんだけど
軽自動車なくなっていいよ。俺は困らないし
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:46:03.86 ID:mvPvjVNE0
税金を平らにしたって、燃費で負けるだろ
それとも、燃費を謳うのは競争違反だから公表してはならないことにするか
食い物は産地表示が許されなくなるんだろ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:46:13.33 ID:/HQn4KUJ0
もう面倒くさいから日本は軽以外は禁止にすればOK。
>>538
いやブロック経済だよ、しかしそのブロックのどちらかが
FTAAPで主導権を握るかという話だから。
FTAAPというのは、ASEAN+3とASEAN+6とTPPを発展させたもの
で、安倍なんかはTPPのブロックというのは自由という価値を主張してるわけ
日本はそれに加えて従来からの価値外交を加えているけど
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:52:07.33 ID:SKCGj3++0
>>542
俺が突っ込んだ論点は、ブロック経済か否かではなくて、
自民党が中国を締め出そうとしているか否か、なんですが。
見当はずれな返事は止めていただけると助かります。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:53:30.71 ID:BYQ6aPvG0
ID:TeUdcb55Pって真っ赤かなのに、>>4に対するレスはスルーね。
軽の自動車税:7,200円
普通車の自動車税:34,500円
日本はTPPとRCEPという最大級の経済圏を同時に束ねる使命にあるんだよ
主役は中国でもアメリカでもなく、日本
軽よりも小さい電気自動車がどうのって言ってなかったっけ
軽なくなったらそれになるよ
それもなくなったら自転車
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:55:23.06 ID:/N3LYwKw0
売国奴詐欺師 安倍
自動車分野は早々にアメリカに対して譲歩してやることを決定したから
何も言ってこねえよ
>>543
価値外交を進めてるTPP側ブロックのルールが
FTAAPでのグローバルスタンダードとなった場合を考えればいい
価値外交が何かはもちろん知ってるよな?自由、民主主義、法の支配だ。
これがFTAAPで主導権を握った場合、中国というのはもちろん締め出される
当たり前だ、中国は自由も民主主義も法の支配も確立されていない。
あるいは、その体制を変えざるを得ないわけだ。だから対中戦略上の意味があるんだよ。
安倍が米国との交渉参加の議論に際しまずいったのは↓だ。

>  TPPは、日本経済やアジア太平洋地域の成長の取り込みといった経済的メリットに加え、
> 同盟国の米国をはじめ、自由、民主主義、法の支配といった普遍的価値を共有する国々とのルール作りは、
> 安全保障上の大きな意義があると思います。

http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201304/12tpp.html>>538
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:57:51.88 ID:sT2aGJ2L0
>>545
俺なんか51000円だよ
それでも軽はやだけど
仮に軽自動車無くなってもじゃあアメリカ車買おうなんて思わないだろ、少なくとも日本は
アメリカが納得するのは日本は自動車産業から撤退、トヨタホンダ日産は会社解散
自動車の輸入はアメリカからに限る
これ位しないとアメリカは満足しないと思う
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:58:02.44 ID:XWCwU+Gl0
アメ車みたいなポンコツ誰が乗るんだよ
軽廃止してもアメ車の需要なんて絶対増えない
これは安倍ちゃんグッジョブだね
>>544
とっくのとうに反論しただろ
ISD条項ガーなんて陰謀論が前提の
時点で噴飯ものの話、読む価値もない話。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:00:15.22 ID:sT2aGJ2L0
>>553
アメ車は相当古くも部品出るぜ
その点国産旧車は80年代でも在庫切れ知りませんとか多くて苦労する
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:03:01.57 ID:SKCGj3++0
>>550
>FTAAPでのグローバルスタンダードとなった場合

そんなたらればを前提に自説を補強されても困ります

現状では、TPPよりもずっと前からASEAN+3の会合は開かれているし、
そこでの会議は、中国に対して必ずしも民主化や自由貿易化を要求してるものではない。

要は、「こうなったらいいなぁ」というお前の願望、という理解でいいのかな?
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:04:14.18 ID:XWCwU+Gl0
>>556
旧車なんて一部の趣味であって
普通の奴は新車購入から10年乗れたらそれでいいわけなんだが
>>557
俺の個人的な願望でもなんでもない、何のために
記事を引用したと思ってるんだ、
それが日本の価値外交の意味合いでもあるし、オバマの戦略でもあるし、欧米の基本的な見方。
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:05:43.35 ID:SGPR9OAC0
TPPのせいで軽自動車が廃止されるなどというのは、完全な暴論。
TPPは関税の低減・撤廃のみに的を絞って一気に関税をなくそう
とするだけのものであるから、
軽自動車の優遇措置どうのこうのというのは議論に上がらない。
アメリカだけでなく世界中どこの国にだって
自国で軽自動車をつくって日本向けに輸出することはできるし、
日本国内に軽自動車生産工場をつくることもできる。

自動車に課税される税金は排気量によって決定される。
排気量の大きい普通自動車には税金は高く、
排気量の小さい軽自動車には税金は安い。
排気量に比例して決定される公平な税金の制度が、
どうして「軽自動車の優遇政策」などと言えるのか。
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:06:29.52 ID:RGQ5nlL20
ジムニーが無くなっちゃうのは困るぞ。
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:07:49.71 ID:MAd5BAucO
軽に代わる新しい規格を作るだけ
自動車業界「買い替え需要ウマスwww」
>>483
ISD使って関税どころか相手の国の税制までねじ曲げるビジネスモデルを学ばないのはただの馬鹿なんじゃね
>>500
だな、むしろTPPのせいにして軽の自動車税上げられるから政府は喜んでるんじゃね
「つらいわーアメリカが言うから税金上げるけどあげたくないわー(棒」
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:09:11.91 ID:8biGdpJO0
>>552
ドイツ車が売れまくる未来しか見えない
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:09:54.92 ID:SKCGj3++0
>>559
だからさ、

「中国を締め出そうというアメリカの思惑」があって、
「中国を締め出そうとはしていない日本外交の現状」があって、

前者がスタンダードになっていくであろう
そうなると中国は締め出されるであろう

って話でしょ?
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:10:16.86 ID:CaUjC4KX0
普通自動車の税金も軽並にすればいいだけだろ
なんで上げることしか考えないんだよ
>>54
トヨタが足掻いてるだけだよ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:11:24.34 ID:6+pJECTSP
軽廃止で1500以下のコンパクト優遇にすれば
世界戦略車として開発も捗るんじゃない?
1500レベルならアメ車メーカーも用意出来るだろうし
>>536
小泉もいたアメリカのシンクタンクwwwwwww
CIAジェラルドカーチスwwwwwww

まさにB層だなお前
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:12:04.95 ID:SEWYcotv0
外国の車メーカーって、絶対に日本に工場作ろうとしないのな
日本人を富ませる気が0のくせに、物だけを買えよと言えるところがすごいわ
>>564
内政干渉に対してまるっと飲むとかねーし
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:13:24.79 ID:SGPR9OAC0
>>28
どうせアメリカの自動車は日本では勝算がまるで無いよ。
行政としての排気ガス規制、
消費者としての高燃費追求とアフターケア整備サービス体制追求、
どちらも世界的に極めて高度な水準にある。

中国や台湾が尖閣に関して領土主張のちょっかいをかけてくるのと同じように、
アメリカとしてとりあえず軽自動車規格廃止の主張を言ってみているだけの
ポジショントーク。
でも、ポジショントークといえども馬鹿にはできないよ、
アホの安倍ちゃんはさっさと尖閣の漁業権を台湾にプレゼントしたからね、
台湾から日本へ何の見返りも無いのに。
台湾の脅しに屈した反日売国奴の安倍晋三、まだまだこんなものじゃないよ。
台湾の尖閣領有主張に対して漁業権を献上したのと同じように、
アメリカの軽自動車規格廃止主張に対して、そのまま言われた通りにはしないが
別のものの何かを献上することになるだろう。
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:14:06.30 ID:lyn/ihmQ0
>>555
軽トラ
アメリカも日本もTPP交渉にあたって中国を意識してるってのは素人目にも明らかなのに、なんで頑なに認めようとしないんだろ
ASEANを重要視してるのも対中戦略上当たり前の方針だし
>>571
何でわざわざ賃金糞高くて地元でもないとこに工場建てるんだw
アメリカが本気で軽が障壁だと思ってるとかお目出度過ぎる
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:15:39.92 ID:6+pJECTSP
>>565
ありもしないアウトバーンクオリティを押し売りしてくるから
そういう状況になればアメ車も売れると思うよ
軽自動車なんてなくなってよいよ
これからはBセグ&Cセグの時代
>>566
中国を締め出そうとしない思惑がないわけないだろ
こんなあからさまな価値外交を主張してるんだから
また中国がインド抜きで主導しててASEAN+5にしようとして、
日本がそれを嫌がってたのは知ってるよな?
そして日本がTPPに参加するといって今まで嫌がってたインドの参加を中国が認めたのも知ってるよな?
また、それから、インドが入ってるRCEPの枠組みにしたのも知ってるよな?
もちろんそれは対中的な意味合いがある。
しかも、それとは別にセキュリティー・ダイヤモンド構想なんてのまでぶちまけてる。
>>572
でも自動車税下げるって話まったく出てきてなくないか
対米政策でこの国に主導権があるとも思えんし
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:19:20.01 ID:SKCGj3++0
>>575
RCEPに関して

「アメリカを締め出そうという中国の思惑」があって、
「アメリカを締め出そうとはしていない日本外交の現状」があって、
前者になるのかどうかは分からんよね、ということ。

よーするに、中国を意識もクソも、日本は中国も米国も意識してるわけで、
逆に言えば中国にも米国にも食い物にされる危険性もあるよね、という話

中国排除だー、とか、米国排除だー、とか、そういうお花畑な話じゃなくね?という。
>>570
B層がシンクタンクのレポート直接読んだり
フィナンシャル・タイムズの記事を読んだりするか、バカかよ。
B層の定義も知らんのか

マスコミに流されやすい主婦層、若年層、高齢者層のことを指すんだぞ。
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:22:14.96 ID:TEXwXFOjO
>>580
あれ?
重量税無くしてくって話は無くなったんだっけ?
俺の思い違いだったらスマン
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:22:59.91 ID:SGPR9OAC0
>>58
> ■TPPを「貿易ルール」に関する交渉だと勘違いしている人が多過ぎる。
>  だから「こじつけ」なんて言葉を使う。
>  TPPは「貿易ルール」ではなくて「経済(事業)ルール」。税制や規格はTPPの範疇。

これは完全な事実誤認。
FTAやTPPは、関税のみに焦点を当て、関税だけを大幅に減らそうとするもの。
関税削減だけじゃなくて規制緩和なども同時に少しずつ進めましょう、というのはEPA。

> ■「農産物関税を守るから、代わりに自動車規格を緩和するという話」と言う人がいるが…
>  いわゆる24分野は、それぞれ個別に交渉する。だから、そういう話は起きない。

これはそのとおり。
TPPでは、例外品目・除外品目を設けたいのであれば、個別分野ごとのパッケージで対処する。
したがって自民党が総選挙で詐欺的に主張した『聖域無き関税撤廃』
などという事態にはなりようがない。
>>581
価値外交がお花畑って…
ソフトパワーを用いたしっかりとした外交戦略だぞ。
ジョゼフ・ナイでも読め
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:24:48.13 ID:/8lDQp/n0
米韓FTA締結後も、韓国の軽車規格(車長3.7m、車幅1.6m、排気量1.0L)は廃止されてない
GMもデウにシボレー・スパークを作らせて、世界戦略車として売り出してる

シボレー・スパークやFIAT500、VW・up!あたりが収まるように軽規格を拡張させられることはあっても、
軽規格が廃止されることはないんじゃないだろうか
このサイズならトヨタ・パッソも軽自動車扱いになる
>>582
ジェラルドカーチスの名前が死んだCIA長官の協力者名簿から出てきたのは知ってる?w
大元のCIA協力者のシンクタンクのプロパガンダを鵜呑みにするのと、末端で週刊誌を鵜呑みにするのと何が違うの?w

やっぱりB層じゃん。その無意味な選民意識も含めてw
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:28:38.15 ID:SKCGj3++0
>>585
ジョセフ・ナイて・・・

お前のレスに見え隠れする時代遅れの反共主義とかさ
ここはアメリカじゃなくて日本だぞ。アメリカ人にでもなったつもりかお前は。
>>587
プロパガンダも何も、そういった外交戦略上
重要な意味合いをもつシンクタンクだからそのレポートを
もちだしてるだけだろ。
プロパガンダの意味知ってるのか?
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:31:25.94 ID:SKCGj3++0
なんつーか、ナチュラルにバイアメリカンな思考の奴って、親中派並に怖いわ。
アメリカがこう言ってるからー、とか平気でいいそう。
もうなんか人格攻撃に走ったら負けだと思うんだよね
>>588
時代遅れの反共主義?
じゃあ、それをフィナンシャル・タイムズや安倍や渡辺や、CSISやオバマに言ってくれよ
俺が反共だろうがそうじゃなかろうが、事実として、連中は、対中的な意味合いでTPPを捉えてるわけなんだから。
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:33:49.36 ID:SKCGj3++0
>>592
だからいい加減人の話をちゃんと聞け

TPPは、「アメリカから見れば」対中的な意味合いはあるでしょうな。

日本はアメリカとも中国とも等距離外交を取ってるでしょ。
対米も対中も睨んでやってるの。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:35:46.75 ID:D9puNBtv0
逆にアメリカが軽自動車の制度を取り入れろよ
>>589
やっぱりジェラルドカーチスがCIA協力者の件は知らなかったのかw
しかもそれが重要とはw

しかし恥ずかしい奴だな
週刊紙読んでる奴らと一緒に騙されてろよ自称情強くんw
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:37:06.14 ID:A3t9FoNY0
こんな状況になっても立ち上がらない日本人ってほんと無能だね^^
>>593
セキュリティー・ダイヤモンド構想なんてのをあからさまにぶちまけといて
等距離外交なんてありえないわ。それで
オーストラリアとインドに拒否されてるのに何いってんだ

>>896
日、豪、印、米で中国包囲網 安倍政権が掲げた「セキュリティー・ダイヤモンド構想」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130128/plt1301281136002-n1.htm



インド外相:「中国包囲網」構築に否定的
http://mainichi.jp/select/news/20130322k0000m030069000c.html
「中国封じ込め策は拒否する」と豪外相、安倍首相提案の4カ国同盟にも反対表明―SP華字紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70662
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:39:12.83 ID:SKCGj3++0
>>597
ああごめん、そこは「安倍個人は違うかもしれんけど」と言うべきだったな

そこは俺の間違いだ。悪かった。
>>596
交渉内容の情報が開示されないから
立ち上がるも何もできない
野田が総理やってた時から「説明責任は果たす」って口だけ
安倍・甘利「トラスト・ミー」
何も変わってない
安倍首相公認シンクタンクのアホ山所長と一緒にメタンハイドレードガーしてるのもこういう馬鹿なんだろうなw
まさにB層w
>>595
もういいよ陰謀論者君
CIAだろうがFBIだろうがペンタゴンだろうがモサドだろうがMI6だろうが戦っててくれ
俺は外交戦略上の話をしてるの。
>>598
安倍個人どころか麻生も対中だよ、それどころか今の外務省若手も対中だろ、
そもそも価値外交の大本は、外務相の若手から上がってきた『自由と繁栄の弧』
それを麻生が取り上げて自分の政策としたわけだが
これスパイクマンのリムランド理論で対中政策なんだよ


http://kenkyuu.fc2web.com/kiji/data207.gif

> 上図のようにイメージを描いてみると、地政学を齧ったことがある人なら、
> 一目でこれはスパイクマンの「リムランド理論」を敷衍しているなと分かるはずです。
> 冷戦時代にはアメリカのソ連封じ込め戦略として結実し、「自由と繁栄の弧」も
> 日本から東欧までぐるっと中国、ロシアを封じ込めようという地球規模の大外交で、
> これは極めて正しい選択だと思います。

泥酔論説委員の日経の読み方
http://deisui-nikkei.seesaa.net/article/210309575.html
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:48:38.19 ID:BsEL+mA10
これは安部ちゃんgjだね
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:48:54.94 ID:SKCGj3++0
>>602
んじゃ麻生も外務省若手もそうでいいよ

誰がどういう構想でどういう思想を持っていようと、
事実としては、日本は対中も対米も等距離外交をやってるよね、という話
経済に関してはね
若手ってのはちょっとわからないかとりあえず下の部署なのは確か

「自由と繁栄の弧」のアイディアの出所は谷内正太郎ではなくもっと下の別の人
http://togetter.com/li/70867
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:49:51.04 ID:8m2xi61Y0
だからと言ってアメ車買うくらいならイタ車買うわ
>>583
そいや震災の頃になんか言ってたな
ググったら取得税は15年の消費税15%のときに引き下げ、重量税は結局そのまま
自動車税収9000億のうち7000億が重量税だそうな
>>607
15%じゃねえや10%だ
>>604
事実として経済で日本が対中戦略上の外交で等距離をとってるだって?
あからさまに対中戦略で、中国が主張するASEAN+3よりもASEAN+6を主張して
中国がインド参加拒否をするのに抵抗して拒んでたのに?
明確な対中外交だぞ

前安倍政権のときに根本匠を送り込んで、経団連引き連れて
インドに経済面でシフトしたのしらないのか?

安倍や麻生はおもいっきり対中姿勢だぞ、経済も、政治も。
今回の日中韓首脳会談だって先送りされたし。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:00:31.33 ID:6dI34SIj0
これは安倍ちゃんGJだね
隣の自動車メーカー困ってたからな
GMが軽自動車出せば良いじゃん
日本の軽なんて燃費だのなんだのでつまらない車ばっかりだから
ABC 的な軽自動車作ったら売れるよ

アメリカでもコミューター的な位置づけで売ればよろし
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:04:29.05 ID:TEXwXFOjO
>>607
マジかー
TPPでも税に関してはなんも期待出来そうには無いな…
サンクス
今まで軽自動車は優遇されすぎてきたから問題なかろう
軽自動車の税金はものすごく安いから少し安い程度でええやろ
それが普通で今までが異常
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:12:31.58 ID:HXmjtblH0
TPPでハッピー回路の人はネトウヨ?
経済的な側面と、政治外交的、地政学的な側面があって
そのいずれかを無視して語ることはできないのがTPP。
で、TPPは欧米の新聞だと、政治外交的な側面が大きいと思ってるってのが現状、
事実として見ても、。すでに日本はTPP参加諸国とEPAを結んでるわけで
経済的にはそんなに大きなメリットはない。しかし安全保障上には
大きなメリットがあるというわけだ。また、FTAAPになった時に
主導権をどう握るかで、経済的なメリットが享受できるかも決まる
長期的な大局的な見方ができないとTPPは難しい。
ジョセフ・ナイ出しといて、アメリカの対中はないだろう
ネオコン嫌いのくせに、最近は中国に対してネオコンみたいなこと言ってるからな
ネトウヨっつーよりネトサポの部類だろうな
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:21:48.98 ID:CbTMImTjO
>>613
世界の車に掛かる税金とか知ってる?
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:22:31.92 ID:SGPR9OAC0
>>77
どうなっちゃうって、そんなの
アベノミクスで国土強靭化で10年間200兆円の国債大増発なんだから
日本政府が破産するだけじゃん。
もう日本国内の機関投資家も個人も日本国債を買い支え切れないから
日本国債の売りさばき先は海外にしかない、
そうして日本国債をたくさん握った外資ファンドがある日突然
「もう日本国債の借り換えには応じない、期限どおりに現金を用意して返済せよ」
と言い出したら、
おとといのアルゼンチンや昨日のギリシャは、明日の日本さ。
世界中がアベノミクスを大絶賛するのは当然のこと、
邪魔者のライバル国家が勝手に自滅自壊自爆しようとしているのだから
そんなもの誰も止めやしない、どうぞどうぞと日本を煽って
陰でほくそ笑むに決まっているさ。
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:23:11.40 ID:DZBLTEDk0!
リッターカーは微妙に重くて幅あるから下駄にはイマイチなのがな
軽と同じ維持費ならガマンするが
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:23:41.25 ID:23qrwAvf0
この国終わってるよ
山口なんて農家ぐらいしかいないのに
安倍批判がタブーみたいになってるもん
バカじゃねーのかよさっさと日本医師会とJAが手を組んで自民党をどうにかしろよ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:27:20.35 ID:Tenrkpbu0
TPPに参加するためにアメリカの自動車の関税撤廃を優遇するって物凄い矛盾から始まってる
アホみたいな国土強靭化と、消費税増税だけは止めないとだめだな。TPPと関係ないけど。
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:28:54.80 ID:J8FuHwLz0
>>621
マツダの工場
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:36:26.13 ID:n7irqCUO0
>>621
医農同盟か
倒幕あるで
自動車税一律1万円
これでアメ車も売れる。
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:51:41.52 ID:SGPR9OAC0
>>129
期待感を持たせて支持を釣る、実力以上の上げ底に成功しているから。
給料上げ期待感だったり、憲法改正期待感だったり。
その期待感が無くなったら、支持率が消費税並みってレベルじゃねーぞ
というくらいに、安倍政権の末路は前回よりももっと悲惨なことになる。
閣僚の自殺と本人の入院だけでは到底済まされないだろうね。
いまだによくわからんのだが、反原発訴えてる人って反TPPも一緒に訴えてる人多いよね
放射能に汚染されてない外国産の食いもん安く入ってきたほうが喜びそうなもんなんだけど
車齢が一定年数を経過したものに対して概ね10%税率を高くする
ガソリン車、LPG車:13年超


しってますたか
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:11:37.68 ID:SGPR9OAC0
>>147
> 反米政権では
> 米国の嫌がらせのせいで国が安定しない
> 日本が安定するには親米政権しかない

それはそれで、日本を安定させてくれる別の国を
多元的につくり出せばいい、ただそれだけのこと。
それが、日中安保、日韓安保、日ロ安保。

そして、そういう戦略が ID:lCbpDFRw0 あなたの思考には欠けている、
ただそれだけのこと。
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:13:36.59 ID:sT2aGJ2L0
>>621
宇部・彦島・周南(旧徳山)「」
お前山口行ったことないやろ
軽自動車の税金高くするか普通車の税金安くしろ優遇しすぎなんじゃぼけ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:18:18.78 ID:SGPR9OAC0
>>233
そりゃだって、加工貿易・モノづくり国家としての日本が行き詰まりかけているのに
安倍ちゃんときたら国会演説で一本指を高く掲げて
日本はモノづくりで再び世界一を目指そうではありませんか!!
なんだからねえ。

> 「産業特化型国家にして、食っていけない連中は公費で養え」
そうそう、シャープの液晶工場もパナソニックのプラズマディスプレイ工場も
麻生の産業革新機構に買い取らせればええのよ。

>>234
東京23区内はまだまだ狭い道だらけだからねえ。
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:23:16.81 ID:k6KM7j4wP
普通車の諸税金を軽並に安くすればおk
これはGJだわ
軽自動車みたいな醜い車なんかなくなればいい
税金優遇政策さえなくなればみんな普通車を買うはず
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:24:15.83 ID:SGPR9OAC0
>>265
そもそも関税というのは、外国産製品を不利に追い込んで国内産製品を優遇する政策。
それをTPPで関税を取り払い、ある国の同じ条件のもとで
国内産製品も外国産製品も平等な条件のもとに競争できるようにする、ということ。
したがって、日本の銃規制のもとで
日本国内製銃も外国製銃も同じように競争できればそれでいい。
日本のわいせつモザイク規制のもとで
日本国内製エロ画像映像も外国製エロ画像映像も同じように競争できればそれでいい。
というわけで、そもそもTPPでは銃規制撤廃もモザイク撤廃も起こりようが無い。
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:28:24.29 ID:SGPR9OAC0
>>259 >>277
EPAこそ、少しずつ関税低減とともに少しずつ規制緩和なども推進するものであり、
それぞれの国情に合わせて取り決めるものなどではない。
EPAでは時間がかかりすぎて遅過ぎる、生ぬるい、なかなか効果が出ない、だから
関税だけに目標を限定して一気にやっちゃえ、というのがTPPでありFTA。
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:45:48.22 ID:gz/O97hR0
ダイハツ死亡wwwwwwwwwwwwwwww
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:46:24.77 ID:NfC/kEdCT
どうせ乗らないしいいや(´・ω・`)
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:02:16.42 ID:PPW0mEIc0
軽をベースに自動車関連の税金下げればいい、あれだけボッタくって維持が〜とか抜かすキチ共の高給うまーになってるだけ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:04:32.48 ID:O8YTq0oR0
軽が消えた所でアメ車なんか売れないのに
もう別に車なんてなくなってもいいだろ
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:08:08.84 ID:xEHuvuXs0
>>641
農家がピックアップトラックを買う。
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-puls/imgs/1/1/1121ddf1.jpg
自動車税を一律2万ぐらいにすりゃいいんだよ。
もともと軽は安すぎるし、普通車は高すぎる。
税金が安いって理由だけで軽乗ってるわけじゃなくて、便利だから乗ってるわけだし。
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:13:23.35 ID:+Q96tleuP
軽は4ナンバー車に限るってのがいいかもしれんな。
昔は物品税があったから税金のかからない4ナンバーの軽がほとんどだった。
これで軽トラや貧乏人のライフラインは救われる。
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:16:11.48 ID:O8YTq0oR0
>>643
ちょっといいかなと思ったけど
税金が高そうだなw
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:17:54.63 ID:ParlOGqkP
日本人は馬鹿だからハイブリッドしか買わねえよ
そんな事よりGoogle自動運転カーをはよ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:35:20.56 ID:uTLhSzIf0
ID:TeUdcb55P



こいつ引くに引けない状態
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:39:51.19 ID:F6N3IHw+0
軽を上げずに他を下げればいいだけやん、まああほな与党は軽だけあげるのは一目両全だが
でも軽自動車なんて今米国以外じゃ殆どの国で走ってるんだけど
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:44:45.01 ID:ex+Q4GHA0
自民党のせいで日本がめちゃくちゃにされるなまじで
軽トラろか軽自動車枠が無くなっても自動車税が
4000円から8000円位になるだけで大して影響無しじゃね。
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:05:07.98 ID:gSlTYp/R0
軽が無くてもアメ車は買わねーよ
アメ公は本当にアホだな
むしろ>>1みたいな記事書いてる農協が心配になってくる
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:37:04.26 ID:U1vKnM7kP
ネトウヨに死んで詫びてもらう必要がある
軽自動車が廃止になったからアメ車を買おうってなると思っているのか
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:47:44.12 ID:SGPR9OAC0
>>334
アメリカにとってもっとも魅力的な消費地は、当然ながら
陸続きで人も物資も送り込むことのできる、メキシコやカナダ。
カナダもTPPに参加するわけだから。
対中戦略としてのTPPは、中国外しであると同時に
中国を自由貿易、完全変動為替相場制に引きずり込むための餌でもあるから。
これさ、
日「お土産に軽禁止したよ!」
米「よく考えたらあんな狭い所でSUVなんて売れんわ、
  軽売らせろ、特措法作れ」
日「えっ」
ってオチまっしぐらだよな
>>654
そういう風に思える方が底抜けだわw
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:04:33.22 ID:dhWVEV1v0
自動車税を地方税化して新たな税を導入か
軽廃止
2年ごとの車検廃止
重量税、取得税の廃止

さっさとやれや
一部メーカーと整備屋の多くが死にそうだがやるならすぐやれ
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:19:40.71 ID:EeQhTfCd0
つーか自動車税の税制を変えればいいだろ。
アメ車のメインストリームのエンジンは5700cc。
自動車税8万円なり。誰が買うかバカヤローw
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:21:49.06 ID:bSmURfVO0
軽トラ無くなったら日本の一次産業は壊滅すんぞ
軽廃止じゃなくて税金を普通車と同じにすればいいだけだろ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:24:14.02 ID:EeQhTfCd0
>>665
農家や漁師がその負担に耐えられない。
アメリカだって日本の軽規格車作れば良いじゃん。
ベンツはスマートを製造して日本で軽として販売しているよ。
ベンツが出来てアメリカが出来ない理屈は無いよ。
当然TPPでも通らない。
http://www.smart-j.com/
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:27:52.64 ID:EeQhTfCd0
>>667
アメリカメーカーは小排気量車の製造スキルが皆無。

んで660ccターボなんてのは
世界4大バイクメーカーが揃う日本だから可能な
スーパーアクロバット。
>>668
クライスラーはフィアットの技術使えるよ。
http://response.jp/article/2013/05/08/197499.html
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:34:05.01 ID:NCzuIKneP
アメ車なんて見た目カッコ良さげだからとかほんとに何も考えない馬鹿しか欲しがらない
10代がインパラいかちぃから乗りてーってイキがってるレベルの頭じゃなきゃ買わないよ
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:38:02.69 ID:VlbtsYSH0
なにがあってもアメ車なんて買わんがな
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:41:08.02 ID:EeQhTfCd0
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:43:03.42 ID:CbTMImTjO
軽自動車の税金で統一しろよ
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:44:12.50 ID:bkLV5hel0
軽の優遇税制廃止に賛成する日本人は結構いると思うぞ。
必ずしも燃費良くないし。
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:46:16.07 ID:CbTMImTjO
廃止にして得するやつは一人もはいない
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:49:58.35 ID:YyVZr7rD0
軽自動車あってもドイツ車は売れてんだけどな
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:50:09.05 ID:Uov05yjwO
軽自動車税廃止には賛成
ただし、普通車の税金も下げることが条件
現状は軽自動車が安すぎで、普通車が高過ぎ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:50:15.66 ID:EeQhTfCd0
>>674
あの税制は農業だの漁業だの畜産だの
小規模な宅配だのの事業者を保護するのが目的。
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:55:19.73 ID:E1TG7odPO
軽の税なんて不公平なんだから無くしてイイヨ
別に軽規格の車が無くなる訳じゃないだろ?
必要なら小型自動車で残る
それより酒税にもいちゃもんつけてくれ>アメ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:55:44.85 ID:2+3aF5or0
普通車の税金下げるよう圧力掛けろよ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:58:53.94 ID:EeQhTfCd0
あとは地方の一人一台必要な家庭で
3台目以降を工面するのに役立ってるわな。
原付自動車とすればいいんだよ

頭使えやバカ共w
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:01:37.40 ID:sRS92MGa0
>>678
乗用車は別途持ってるしな

一般人より徳してるわけでもなし

無料でもいいと思うわ

トラクターレベルだろ軽とらなんて
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:03:08.28 ID:SGPR9OAC0
>>320
未定じゃなくて、外務省でもないただの担当相では
何も知らされていないだけだべ

>>347
だから、スピード感を持って一気に関税取っ払っちゃおうぜ
というのがTPPなんだから、
そんじょそこらの経済連携とは違うハードなもの。
>>674
>必ずしも燃費良くないし

だったら重量税廃止して炭素税に白屋。軽を叩くのは筋違い。
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:11:55.24 ID:pC0B0ZJL0!
俺が解を出してやる、アメ車を軽自動車として認めてやればいいんだよ
もしも軽商用車がなくなれば、こういうのを日本でも売ればいいじゃん
スズキ
ttp://www.suzuki.co.id/cars_prods_mega_carry.htm
ttp://www.suzuki.co.id/cars_prods_apv.htm
ダイハツ
ttp://www.daihatsu.com/catalogue/granmax/

ダイハツのやつはトヨタタウンエース/ライトエースとして既に日本に上陸してるけどなw
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:22:25.86 ID:EeQhTfCd0
>>687
あぜ道なんかのインフラの問題があるから
軽と同サイズの車は廃止後も必要になるよ。
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:25:19.21 ID:X1t/zwcX0
自民の売国行為をどのマスコミも批判しないんだよな
マジで安部マンセー一色
マジで怖い
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:39:16.28 ID:EqUk3dh30
税金安けりゃアメ車乗るわ
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:52:18.93 ID:D1SbdmOG0
>>4
軽トラ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:59:43.27 ID:FYgirJqK0
悪魔条約TPP反対!!!!
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:00:24.12 ID:dvHWs6R00
おいおい、軽トラを引合にしてる奴ら

軽トラより上のクラスのサニトラ\8000だぞ。バカでかいトラックも\16000だ
どこが優遇税制なんだよ!
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:00:29.84 ID:RhItpT/t0
アメ車は高い
v6カマロ250万円で売れ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:05:20.46 ID:saZ9WrPG0
こんな感じだからTPPの批准は無理だろうな
>>1
アメリカの最大の矛盾は、地球温暖化防止を主張しているくせに、自国の産業にはその原則を適用してないこと。
ゆえに、
米国車を日本に売るためには、地球温暖化防止の主張を撤廃せざるをえなくなる。

この矛盾をどう取り繕うのか、実に楽しみw
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:10:07.58 ID:CaU3Uont0
軽規格無くせは暴論だが
日本の農業は軽トラが活躍するような家単位でやる零細農業でなく
フルサイズピックアップが走り回る大規模農業に転換する必要はあるよね
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:24:20.46 ID:5RPYMEStP
これは安部ちゃんGJだね
うちの近所にBIG3の重役がいるんだけど大変そうなんだよね
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:45:34.51 ID:dZB9711S0
姉妹スレ
【PR】TPP推進派と反対派はこのイベントに行こうぜ。『モンサントの不自然な食べもの』の後編やるから
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368013023/
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:04:35.85 ID:xfnhttEUP
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:34:38.81 ID:5RPYMEStP
>>694
小型以上の商用車は1年置きに車検
なので総合的には乗用と大差ない
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:34:43.26 ID:/sbbhSHF0
重量税撤廃でいいんじゃね
日本の農家が大規模化したとしても、地形が地形だから、結局軽トラがないと成り立たないと思うけどなあ
畑まで完全に大規模化するとかできるもんでないし
中型トラックで収穫とか無理だ
荷台までキャベツ満載のケース持ち上げるのは無理
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:45:07.66 ID:8K9h8W2EO
サンバーがボアアップして帰ってくる…!?
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:48:13.94 ID:rixvhgQk0
軽の商用車だけ優遇とかならokなのかな?
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:49:57.88 ID:Nax/piRX0
軽自動車なくなった時のためのマイクロカー推しだろうが
今頃気づくなよ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:51:02.88 ID:csMOJJQA0
撤廃したら我が社の社長がお怒りだ
まぁ、軽自動車の排気量が増えるだけだと思うけどね
結局、アメリカが格安で油をずっと売り続けます位言わないと
誰もアメ車買わないだろうな
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:07:36.52 ID:Ha+D+cIg0
車の税金にしろガソリンにしろ何重にも税金取るのやめろや
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:16:04.39 ID:W2GCpUl20
税金と燃費安けりゃアメ車乗るな
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:21:51.23 ID:9UUddGbbO
浜松市オワタwww
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:40:49.87 ID:Q0JhOGvI0
これどうせアレだろ?
アメ「軽は認めないよ」 日本「農業差し出します」 アメ「じゃ車関係は許すよ」
>>674
優遇とか言ってるキチガイは極少数なんだよバーカ
税額低いだけの制約ある事無視してんのかアホ
軽優遇をやめさせるより
普通車も同じように優遇したほうが、アメ車売れるぞ。
>>676
スマートは売れているね。
http://www.smart-j.com/
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:18:41.58 ID:93p0Hyrp0
かんぽ生命のがん保険も認可凍結みたいだし
主権なんてなかったんだね
>>718
小泉より酷い時代来ますな
ワゴンRのOEMでシボレー出てたじゃん
アメ車はディーラーがどこにもない
コーンズはあってもアメ車のは見たことない
たまにフォードのSUV見るけどどこで買ってんだろ
うちの近所には三菱も皆無だが
軽規格廃止して、車体重量と排気量で税に差をつければ元通りだろ。
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 03:22:53.43 ID:6Z/CVJnp0
お池にハマーってさあ大変
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 03:26:57.31 ID:pNXtTBaI0
シェールガスとか国防、対中国を考えるとTPP参加の方が
やや国益にかなうのではないかと思うんだが。
どうなの?エロい人
音楽、TV放送、携帯、弁護士、司法、出版
この辺の利権もズタズタにしてくれそうだし。
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 03:28:04.68 ID:zXLgeU0f0
アメ車とか、同じ人間が作ったものとは思えないほどセンス無いからなw
まあ日本は狭くて歴史ある国なんで道が全般的に狭くどのみちアメ車の入ってくる余地はありません
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 03:36:39.17 ID:FupBuObT0
軽だけになって軽自動車というカテゴリーが無くなるの間違い
軽廃止でもいいけど税金安くしてくれ
どっちみちアメ車なんか売れないだろうけどな
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:13:02.33 ID:dvCuGbKt0!
こんなことしたら日米安保破棄しろってデモ起こるわ
ただでさえ沖縄の基地で揉めてるのに
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:14:52.81 ID:NgOWoFHd0
TPPの底辺へのしわ寄せの速度が半端ない
農地や漁港の路地なんかは、軽規格に合わせた道幅にしている所も多い
軽がなくなると、多かれ少なかれそれらの産業に影響が出るだろうな
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:36:34.74 ID:kEG8wkq/0
>代わりの車は税金が高いし、ガソリン代が高いし

普通自動車の税金を引き下げれば全く問題ないんだよな
日本の自動車関連の税金は世界屈指の高額なわけで、アメリカよりもむしろこっちを批判するべきなんだよ
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:41:33.98 ID:TdXa0iOd0
安倍ちゃんGJ
貧乏人は原付にでも乗ってろよ
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:45:32.27 ID:kKhjmkt80
去年か一昨年か一時話題になってた更に小型のマイクロカーだかはその後どうなってるの。
法制定され次第云々言ってたけど、完全に無かった事になってね?
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:49:11.64 ID:cpAnChk30
軽自動車税上げるのとセットで規制緩和もやらないと
倍に上げるから800ccまでとか
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:08:29.46 ID:gt0nj4j80
一昔の中国みたいに自転車だらけになって欲しい
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:15:41.54 ID:l7N/mTsd0
これから人口が減りまくる国の道路の規格も変えて公共工事しないといけませんね
世界規格でやらないと訴えられちゃいますから
まあなんにしてもおカネをグルグル廻すシステムは維持できるわけで
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:18:28.72 ID:fGZDeE8K0
アメ公が軽自動車作れよw
俺らの小型車(Aセグメント)を軽で売れるようにしろって言いたいんだろ
だからこの圧力を機に軽規格改定しろ

全長3400mm、全幅1480mmなんて走る棺桶でしかない
全長はこれより短いスマートでもエンジン後にしてナントカセルとかいう特殊なボディ構造で前方安全性は確保してるが
全幅1480mmなんてのは潰れしろもサイドエアバックスペースも無さ過ぎる
VW up!は全長3540mm、幅1640mm(欧州値)で欧州安全基準星5、サイドエアバ付だから
フロントエンジン4座で最新安全性を確保するにはこれくらいの長さと幅は必要なんだろう
軽の大きさを全長3600mm、幅1650mmにしろ

エンジンに関してはもう排気量で区分すると言う発想は捨てろ
時代は排出CO2量と実燃費なんだよ
馬力だけ64ps自主規制のままにして、排気量はそれぞれの車種を最も効率よく走らせるだけの数値にできるよう制限無しでいい
たぶん3気筒1000cc64psってのが一番多くなるとは思うが
660ccをNAで7000rpmまでぶん回したり非過給ターボで無理矢理100Nmにするなんてバカなことは無くなっていいだろ
ターボのコストが無くなる分安くできる
これ軽自動車を廃止しろってことじゃなくって軽自動車の優遇やめろってことじゃねぇの?
要するに大型排気量の車の税金や車検を安くするなり
軽自動車の税金や車検を上げるなりして差をなくせってことだろ?
普通に考えれば大排気量の車の税金が安くなる可能性が高い

金がなくて軽にしか乗れなかった奴には朗報なんじゃね?
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 07:44:09.76 ID:PjdmX0G/0
軽自動車廃止されたら原二するわ
朝鮮系っぽいなw
鉄道会社が儲かる
高速無料化つぶしにかかったのも奴らだろ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:23:13.93 ID:GtK00riE0
TPPてこんなことまで口出しできるのか
まあ免許すら持ってないからどうでもいいけど
アメ車は買わないと思う
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:31:13.31 ID:x2lOavAk0
20年以上前に日本の道路が細いのが不公正な非関税障壁とか言ってた頃と変わらんな
>>534
あのさぁ、外国の大学が入ってきたことあったけど、
ジャップは英語できなかったから、全然人気なくてなくなっちゃったよね。
そういう現実のジャップの有り様を理解しないまま、グローバル化だとか、
国際競争力だとか言ってるからダメなんだよ。
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:58:49.14 ID:oxWilptBi
>>744
あげくに「日本は土地が高くてディーラーを建てるためのコストがかかり過ぎてフェアじゃない」
とかイチャモン付けて日本車ディーラーで外車も売らせたりしてたんだからマジキチだわ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 13:11:21.50 ID:QByN/vLQ0
ジャップのポツダム宣言まだー?
>>152
これを負け越しというのは違うだろ
負けて元々勝てばウマーってケンカを吹っかけて成功する確率が3ー4割程度ってだけ
あくまで攻撃の失敗だろ
負け越しと言うならアメリカが訴えられて負けたもの、防御側の負け件数と比較しないと意味ない
すごい昔、ブッシュ(父)大統領の来日にビッグ3の経営陣が帯同して、日本の自動車市場開放を迫った時に、
「アメリカに輸出される日本車は左ハンドルでマイル表示メーターなのに、
なんで日本に輸出されるアメリカ車は右ハンドルでキロ表示メーターにしないの?
日本の消費者ナメてないか?」
この質問をビッグ3にぶつけて黙らせたのはアメリカ人記者だった。
そういう発想を最初から持とうとしなかったビッグ3も大概バカだが、
こういう質問をぶつけられなかった日本人記者の弱腰もバカと思っている。
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:22:58.65 ID:/n4pVX0W0
これは安倍ちゃんGJ
軽自動車=ガラパゴスカー
普通車が軽自動車並みの税金に…なるわけないな
だいたいアメリカにおける日本車なんて
バックトゥザフューチャーのエンディングでトヨタ車が出た頃には勝負ついてる
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 20:36:24.77 ID:/tANQhF80
>>749
だからそれが非関税障壁なんでしょ?
アメリカが商売する上で邪魔なものは全部なくせ。
余計なコスト(手間)をかけさせんな、お前らのルールが間違ってる、って事でしょ?
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 22:31:13.99 ID:FU7BSrKs0
軽自動車って多くは低所得者や田舎の複数台持ちのためのものだろ
いるのかどうかも分からないTPP利権者のためになんで犠牲にならなきゃいけないんだ

擁護派は完全に論理破綻してることに気付けよ
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 22:56:51.47 ID:DTZPeKeY0
>>750
国によって様々な規格あんのに何言ってんの
軽潰したい最大手が馬鹿晒してるのはもうバレてんだぞ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 01:05:40.25 ID:Eg0jk//eO
粗悪な、デカイ車体に
粗悪なデカイエンジンを
乗せたアメ車が
軽自動車の税金が高く
なれば売れると思ってる
低能アメリカ人

ザクとは違うんだよー
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 01:22:50.41 ID:3oT8RXjE0
>>746
あったなー
確かに日本のディーラーが外車売ってた頃があった
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 01:36:06.72 ID:EbJvlGtu0
軽自動車が消えることはねーよ
日本で禁止しても他国が作って売り出すし
それはアメリカが一番よく分かってるだろ
単にアメリカの自動車産業が古くさくバカで放漫ってだけだから
軽自動車の発展が遅れる程度で潰れるほどの影響はない
ただ日本が一番頭の悪い首相のときに交渉して手を抜かないのは流石のアメリカ様だは
>>756
日本市場なんて投げてるアメ公が本気で軽潰そうとか思って無いから

アメポチトヨタが裏で糸引いてるのはもう明らかなんだしいい加減にしとけや
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:23:36.05 ID:G45QjwVkO
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:34:25.24 ID:s+O3IpMe0
これ通ったら次は車検制度緩和だろうな
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:41:41.38 ID:sD2F9CndO
たとえそうなってもオンボロアメ車なんて買わんしなアメリカ産牛肉と同じよ
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:46:01.66 ID:m/EZVMOl0
ははー、すべてはアメリカ様の利益のために
軽自動車の規格外して
自動車税:排気量cc×20円
重量税:重量kg×10円/年
にしてくれた方が
800ccとか出てきて面白そう
765 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 04:06:51.44 ID:Ik4kDGqVP
日本車壊してるアメリカ人を昔社会科の教科書で見たけど全然進歩してないな
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 04:18:24.30 ID:xsdH76keP
仮に5000cc以上を免税にして、どのくらいの人間が大排気量マシーンを買いますかな?
軽廃止でも何でもいいけど小さい車を作れ
道に合わせろ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 04:34:20.68 ID:qJ9uTvN4O
オリバーストーンのアメリカ史見て改めて思ったが世界のためにアメリカは無くなった方が良い
どれだけ世界に混乱と教訓を残しても張本人は一生教訓を理解しない
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 08:00:29.72 ID:Gs0OpzQO0
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
http://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3564.html

「怒りで頭がおかしくなりそうだが、まず日本政府発表は、USTR原文と大きく異なっている:内田聖子氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/10626.html

【東田剛】米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/

サルでもわかるTPP  
http://project99.jp/?page_id=75

堤未果 TPP解説 「知的財産所有権保護項目から皆保険が形骸化」 
http://sun.ap.teacup.com/applet/souun/10349/comment?guid=on

TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html

アメリカ経済界が日本政府のTPP交渉参加に際して求める条件リスト
http://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111118/p1

今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物
軽買ってる層は輸入車なんて買わないし
ましてやアメリカ車なんて誰が買うんだ
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 09:09:29.31 ID:6d+FqeyJ0
アメ車をオンボロとか威勢のいいやつが
それよりボロくてひ弱な軽を必死に擁護とか笑える
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 09:19:22.96 ID:z1PBOx8l0
いまだに2JZ-GTEエンジン車を手放せない俺はキチガイ
農家のおじいちゃん、おばあちゃんがアメ車のピックアップトラックに乗って近所の田んぼに行くようになるの?
http://www.eooo.jp/blog/profi/archives/4.jpeg
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 09:22:59.44 ID:d7BzxsqX0
圧力かけるなら登録車の税金下げる方向に圧力かけてくれよ
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 10:05:33.70 ID:deq2/jSE0
>>773
ひざ上丈のフルフラットな荷台で田んぼに横付け出来ないと。
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 10:09:53.27 ID:XAVsr/QU0
軽がなくなったらどこか便利な場所での一人暮らしと出費変わらんかな
さすがにそれはないか
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 10:10:01.17 ID:deq2/jSE0
>>773
荷台あおりの三方開きも必須だな。
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 10:10:12.44 ID:BvX2eDSK0
そのうち道路の狭さでも文句言ってくるぞ。古都の道路を10倍ぐらい広くしろと。
さすがに左側通行はスルーか
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 10:16:42.54 ID:eTPtkMVb0
ガソリン税が高い事がアメ車購入を阻害しているぞ!
頑張れヤンキー
781猫王 ◆JvoKObe9Tk :2013/05/10(金) 11:13:46.74 ID:3tiMSml60
必要ねぇから参加すんなって何回言えば馬鹿政府はわかるんすかね?
>>781
オマエみたいなデブ専ホモの言うことなんか誰もまともに取り合ってくれませんよ?
>>778
でもって、断ったらB52とB2使って道幅広げるんだよなw
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 12:48:02.79 ID:deq2/jSE0
>>778
鞆の浦ピンチ
これはゲリゾウGJだね
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 14:21:41.22 ID:Ms4cAf6O0
鬼畜米英死ねよ
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 14:36:28.54 ID:zsDuGmPX0
アメリカにも軽自動車の規格作ればいいんじゃねーの
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 18:04:19.54 ID:K8iguEJ+P
軽をなくして税制改正するにしても
軽の税金が上がって1000cc〜1500ccの税金が下ったら
やっぱアメ車はかわずにヴィッツ、フィット、ノートとかの小型車が売れるだけのような

まあ、ここ最近増税の風潮だと規格なくして軽の税金だけ上げたりしてなw
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 18:07:28.72 ID:oNWcUVtc0
軽がなくなるとか朗報じゃねーか
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 18:09:14.98 ID:GoESkvg60
>>766
ランクルの5、7リットルなら日本でも需要は有るよ。
税金一律にしても
日本車より安くしても
どっちにしろ売れるわけないのにな
アメリカ型の車が日本で作られれば
アメリカの市場が日本車に食われるだけ
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 18:30:40.59 ID:t4Qli8sP0
ハマーとかナビゲーターとかなドヤ車なら、それ系の人に今以上に売れるでしょうね
ハーレーみたいなもんで、そういう需要しか思い当たらないわ
アメ車乗ってるのってバカでーすアピールしてるみたいだよな
>>791
確かに軽が無くなればスズキやダイハツももっとグローバル規格の車を作るようになって、
アメリカ市場がそれに食われるだけだよなw
>>794
一昔前に軽の排気量上限を800ccにしようって動きがあったの知らないのか
キチガイがゴネたんだがな
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 19:07:51.08 ID:BISvRTyd0
日本で作って輸出してるのに、アメリカで売るときには何故か日本より100万円ほど安くなる謎現象は2重価格として訴えることが出るようになりますか?
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 19:10:32.32 ID:VEwysYSK0
ならないだろ
雨ざらしの新古車販売方式で新車なのがアメリカだぞ
細かいオプション選択もできない
これだけ軽が巷に蔓延してるこの時代に無理な話だな
つかキャバリエは全然売れなかったよね。あのトヨタが売ったのに
アメ車なんて日本じゃ絶対売れないよ。俺は好きだけど。