バカ「大阪はラーメン不毛の地」 俺「は?美味い店あるから」 バカ「神座?金龍?w」 俺「┐(´〜`)┌ 」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ラーメン「神座」驚きの一生無料「VIP CARD」?全国でロンブー淳ら8人のみ

東京、大阪をはじめ全国に20店舗以上を展開するラーメンチェーン「どうとんぼり神座」には、知られざる驚きのサービスがあることが明らかとなった。
5月7日23時58分から放送のテレビ番組『有田とヤラシイ人々』(TBS系)の中で、
タレント・狩野英孝は「ラーメンつけ麺僕イケメン!」という一発ギャグがきっかけで、
下積み時代から食べていた「神座」の道頓堀店へレポーターとして取材へ行った際のエピソードを語った。
その際に狩野は、なんらかの見返りを期待して、「神座」を運営する株式会社理想実業の社長に、
狩野が“神座好き”であることを執拗にアピールしていたという。
すると「神座」から、「KAMUKURA VIP CARD」というカードを渡され、
これを持って「神座」に行けば、狩野本人はもちろん、同行者も全員無料になるという。

狩野は、「これを持っていれば、一生遊んで食っていける。食いっぱくれることはない。
ちなみに、これを持ってるのは、桂きん枝師匠、中田ぼたん師匠、月亭八方師匠、そして狩野英孝の4人で、狩野が第1号」と説明した。

狩野の話の真偽を確認するため、番組内では狩野や司会のお笑いタレント・有田哲平(くりぃむしちゅー)ら出演者計5人で実際に「神座」の店舗へ行き、
料理を注文後に狩野が店員にカードを差し出すと、意味がわからない様子で「少々お待ちください」と言い、上司を呼びに行った。

そして対応に出て来たマネージャーに、狩野が「僕、こんなもの持ってるんですが」とカードを差し出すと、
マネージャーは「ありがとうございます。ご利用いただいて。こちらでお食事のほうは無償でご提供させていただきます」と答え、カードの有効性が実証された。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130508-00010000-bjournal-ent

なお、ラーメン食べログランキング
1位:和歌山
2位:京都
3位:大阪
と、関西が上位を独占
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 03:08:36.25 ID:TvGYLXJi0
無鉄砲
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 03:09:31.63 ID:HUDIM2MpP
薩摩っ子ラーメン
ふくちぁんラーメン
ラーメン大王
亀王ラーメン

大阪のラーメン最高やで!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 03:10:48.34 ID:WsgXdss80
トンキンwwwwww
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 03:12:00.43 ID:fPXw9jN3P
>>3
さつまっこって大森本町の?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 03:12:37.26 ID:IZCCBZ4d0
8番ラーメンしかない北陸が嫌になってきた
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 03:14:17.40 ID:IdcL0vSv0
関西ってむやみにチェーン店が好きだよな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 03:15:31.10 ID:HUDIM2MpP
8番ラーメンはあんまり美味しくなかったな
大阪王将のラーメンの方が美味しい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 03:18:34.20 ID:vwU8wyFYP
171沿いにある高槻の横綱
何故か近所の横綱より旨い
調べたら大阪に薩摩っ子ってラーメン屋があるのか。
>>7
だって関西だとそこらの店に入るより花月とか行ったほうがまだ美味いし
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 03:48:12.22 ID:0T0wNuM80
>>3
近くのふくちぁんラーメン潰れて悲しい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:01:48.50 ID:I+i+5bN/P
うどん県で食べたダントツラーメンが美味しかったから大阪にも進出して欲しい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:01:59.10 ID:M0cI0Jf60
かむくらはパクりで有名の店だし、情弱でも知ってるだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:04:17.74 ID:yze+GvjAO
ラーメンの原価率は三割
自分で作ればタダみたいなもんやぞ
洛二神と弥七と群青と鶴麺うまいお
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:08:15.56 ID:7F50S+QL0!
いや、不毛の地でいいよ
あんな塩辛い食いもんはいらん
>>9
大昔行ったことあるけど水が超臭くてラーメンもまずかった記憶しかない
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:29:39.88 ID:HwT/8A9t0
天神旗グループってのが最強なんだろ?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:35:01.99 ID:HW8svxZo0
すきやねん美味いよな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:38:40.83 ID:r8v3zrItP
主人が怪しい日本語を使う地元密着型の薄汚い中華料理屋が意外と美味かったりする
そういった店はラーメン評論家様の評価対象外であり続けて欲しいもんだ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:40:36.32 ID:rybYAjk30
完全にメディアに出たいだけのうんこ店じゃねーか
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:45:40.04 ID:0MqFKPhM0
どうせ天一天一いってんだろ
>>23
それ京都だろ。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 06:27:51.29 ID:D3LfB8yZ0
神座は奈良だろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 06:39:47.80 ID:zm74qElcO
吉野家とゆで玉子の事はどうでもいいだろ!
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 06:59:43.46 ID:P0LUDsnvP
かみざは、ラーメンではない別の旨い食い物だろ(´・ω・`)
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 07:02:29.69 ID:gz/O97hR0
ほかの地域に旅行に行き、地元のレストランに入りました

 一般人
  「このあたりはこういう味付けなのか。へえ」

 関西人(大阪、京都、兵庫あたり)
  「関西とちゃう。まずい。こんなん食い物やあらへん」
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 07:03:42.30 ID:EFj966Zr0!
>>28
本当にこれ

全然関係ないタイミングで関東のうどんの悪口を始める
あいつら頭おかしい
>>29
うどんの汁はあまりに文化が違うからしょうがないと言い訳させてくれw
他の物については関西と違うから不味い、なんて言うのは個人の問題だと思うよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 07:05:58.53 ID:gz/O97hR0
>>29
味付けはその地方の気候風土によって違うのはフツウなんだけど、
その食文化の多様性を完全否定なんだよな
旅行中、ずっとまずいまずい言い続けるのはたいてい関西人。どこ行ってもそう
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 07:12:33.42 ID:qwquiOHLO
もんじゃ馬鹿にする大阪人は道頓堀になんで抗議しないの?
神座がうまいって単なる味覚障害
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 07:16:28.69 ID:wogaVPZG0
そうしないと客が入らないのはわかるが
久留米ラーメンや家系はオープンしてすぐは現地の味で期待させといて
次の来店時は評判が悪いと関西風あっさりアレンジ済み
関西のラーメンはこのダメパターンが多すぎる
平成21年 都道府県訪問率
1位:東京都  2位:大阪府  3位:京都府  4位:神奈川県  5位:千葉県
6位:愛知県  7位:福岡県  8位:北海道 9位:兵庫県 10位:山梨県
11位:奈良県 12位:広島県 13位:栃木県 14位:大分県 / 静岡県
16位:長野県 17位:熊本県 18位:長崎県 / 岐阜県 20位:沖縄県
21位:宮城県 22位:埼玉県 23位:茨城県 24位:和歌山県 25位:石川県
26位:三重県 27位:群馬県 28位:富山県 / 福島県 / 青森県
31位:岡山県 32位:鹿児島県 / 新潟県 / 山形県 / 山口県
36位:滋賀県 / 佐賀県 38位:秋田県 / 岩手県 / 宮崎県
41位:愛媛県 42位:福井県 / 香川県 44位:鳥取県 / 高知県 / 徳島県 / 島根県
※PDFファイル
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/pr_100715_houmonchi2009_attachment.pdf
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 07:19:31.28 ID:B3Ztj7v10
金龍ってところ行ったことあるけど、味がサッポロ一番塩ラーメンにそっくりだった
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 07:19:58.96 ID:JzxP9bIYP
無鉄砲は食べて見たい
>>37
天下一品と大して変わらないけどおいしいよ
金龍は呑んだ後の〆に食べてる
>>3
ふくちあんラーメンはあきらかに味落ちて
どこもかしこもつぶれまくってるだろ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 07:44:37.47 ID:WAweZptkO
記事の本文中に「ロンブー淳ら8人」を表す部分が全く見当たらないんだが
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 07:49:11.85 ID:PPGWCycN0
コタンすきだけど具が店によって違うのは何でさ
>>41
VIPカードが桂きん枝師匠、中田ぼたん師匠、月亭八方師匠、そして狩野英孝の4人

その上のブラックカード(出前)が松本、ジュニア、チャングンソク、ロンブー淳
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:10:40.17 ID:gY9IjMusO
池袋東口西口両方とも
かむくら出店→早々に潰れた^^
言わずもがな^^
なんで無意味にシェフみたいなかっこしてたんや^^
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:11:40.04 ID:vxquVVTcP
>>28
>>31
まーた対立煽りか
旧速って恰好の場所あるんだからそっちでやってよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:12:13.81 ID:tntSJU9iP
>>31
イギリスに行って食べ物に文句言ってる日本人みたいだな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:16:56.58 ID:9osGVyiQO
亀王かなー
大阪はラーメン花月がないからダメだ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:19:37.29 ID:xeBa2gA00
ラーメンなんて食い物が流行るのは食文化の貧しい地域だけだから
関西は別にラーメンなんか食わなくても他に美味いもん腐るほどある
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:20:39.44 ID:D3LfB8yZ0
>>49
全奈良県民に喧嘩売ってんのか
大阪は全国からラーメン店が進出してるから不毛の地ではないだろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:21:36.03 ID:lGvkdXMe0
ふ、不毛ちゃうわ
少毛じゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
ふくちゃんはキムチ食べ放題以外いく価値ないよね
昔は大阪のラーメンっていうと、ラーメン専門店ですらそこらのスーパーで30円で売ってそうな、
ふにゃふにゃの太い中華そばの麺のようなもの使ってて激しく萎えたが、最近はレベル高い店も多いわな

来来亭がレベルを底上げしたと思うわ。あれが増えてきてからチェーン店とか糞みたいな店が相当淘汰されたし。
それ以前の最低レベルは王将のラーメンだったからね

あとはイオンとかのフードコートにまともなラーメン屋がもっと入るようになったらいいんだがなあ
>>3
亀王のチャーシューはうまいよな
ラーメンよりうまいものがあるからな
フードコートにある神座とかは普通の店と同じものがでるのを期待してないからいいが、のれんわけとか支店で
味にだいぶ差があるのに同じ店名を名乗るのが関西だと多いってのも、よその人からみたら信頼落とす原因かもね

たとえば、きんせいとか高槻栄町店以外は落ちるけど、他もまあそこそこな店はあれでいいのかもしれんが、
たいていは支店がろくでもなさすぎて本店の名を貶めてるようなのばっかだし
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:41:50.43 ID:aBx9fkwU0
麺乃家うまいぞ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:45:53.09 ID:yYZFw1aZ0
神座をありがたがる意味が分からない
たこ焼きで大だこに食べに行くようなもんだろあんなの

でも金龍の下品な味は5年に一度くらい食べに行きたくなる
自分の脱いだ靴下のにおいをついつい嗅いでしまうような感じ
>>55
亀王はもう終わっただろ。
数年前行ったのが最後。
結構つぶれてる。
池袋で飲んだ時はよく神座行ってたけどな。飲んだ後に白菜のあのラーメンはちょうどよかったんだけど。
花月とかああ言うチェーン店のフラッといける店ないとな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:54:27.08 ID:7SUGBjLj0
>>56
たこ焼きとかお好み焼きとかな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:55:13.97 ID:EFwmlx4WO
大阪はB級の食い物全体のレベルが高いから、トンキンがラーメン持ってきてもなかなか成功しないなw
大阪じゃないけど徳島ラーメン好きなんだけどぜんぜん人気ないのな・・・

おまえらあんな感じのギトギトラーメン好きだろ?
なんでだよ?
美味いって思うラーメン食った事ない
評判の店行っても「この程度か」ってのばっかりだし
冗談抜きでカップヌードルシーフードの方がマシって店が多い
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:22:47.50 ID:EFwmlx4WO
>>64
甘過ぎる
乗ってる肉が不味い
>>48
うまいラーメン(ラーショ)が無い方がつらいなw
関西に戻ってだいぶ立つがあれはたまに食いたいわw
最近のラーメン屋どれも味大してかわらんとんこつ醤油ばっかで嫌になるわ
>>68
そもそもとんこつ醤油ラーメンって名前からしてなあ
とんこつラーメンとも醤油ラーメンとも別物なんだから、紛らわしい名前名乗らないで欲しいわ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:29:27.65 ID:EeQhTfCd0
大阪だとオタロード入り口の魂心家が美味い。
京都だとイオンモール南の漫天兄弟。
大阪のラーメン屋はキバってないからな。東京みたいに見つけにくいのが難点。
ちなみに王将のみそラーメンは普通にうまいな。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:37:30.78 ID:Eag7MGL+0
東京のラーメンってやっぱり真っ黒スープ?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:39:10.46 ID:EeQhTfCd0
>>72
家系、二郎系のカフェオレみたいなスープだな。
>>7
所詮、東京で流行ったものが数年後大阪ではやるしな
東京に嫉妬するのも無理はない
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:40:10.20 ID:UO/7tf6l0
>>40
マジかよ
俺が遠征出てる間にそんなことが
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:40:44.09 ID:Acgk07Hv0
東京人のソウルフード
ラーメン二郎っておいしいの?
揚子江の透き通ったスープがすきなんだよなあ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:42:46.34 ID:UO/7tf6l0
古潭は幼い日の家族の思い出
そもそもラーメンだけを食うという発想があまり無い。
飲んだあとにラーメンというのも20代だけの特権。
畢竟、昼飯専用ということになる。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:46:50.63 ID:EeQhTfCd0
関西はうどんが強すぎる。
>>54
王将の天津麺が地味に好きだ。
たっぷりの餡と半熟玉子焼きが乗ったアレは絶品。

但し、店によって・・・というより、同じ店でもクソ不味い日があるけど。
金龍懐かしい
龍が如くと同じで感動したから食ってみたらクソまずかったわ
四天王ラーメンが好きなんだが
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:50:40.71 ID:Eag7MGL+0
東京の人が何故あんなにラーメンに執着するのかよくわからないのが本音
>>74
大阪発の流行が起こらないくらいそこまでラーメンさんに執着してないだけだろ
東京の人間は北日本東北出身のやつが多いから、なんだかんだ言って
日常的にコメをけっこう食ってる。ところが大阪や京都の人間は、朝は
パンで昼は麺類、夜はビールやウイスキーとほとんど主食がムギになってる。
このあたりの差がけっこうラーメンに対する需要の差に影響が出ているのでは
ないか。しらんけど。
奈良県天理の彩華スタミナラーメンはうまい

あとで、胃がもたれて吐くけど
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:04:22.99 ID:fi3rWD/H0
福岡のとんこつラーメンば食べてからもの言いんしゃいって。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:05:27.01 ID:EeQhTfCd0
>>84
大阪人のウドンへの執着もようわからんよ。
>>88
土人はすぐしゃしゃり出て自己主張はじめるよな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:06:11.80 ID:+EJBcol7O
22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2012/10/27(土) 11:53:43.50 ID:17WB/VqP0
俺「」系のスレタイってだいたい俺の方がバカだよね
>>89
そっちはすごく単純じゃろw
価格が圧倒的に低価で旨いのがそこら中で食える

それもあってどうしてもラーメンの1杯1000円クラスで無いと個性が出ないこととの相性が悪すぎるわな
ラーメン専門店が勝負する前にどうしても負けるっていう土壌の問題だ
最近目につくのは来来や丸源やらの低価格路線のチェーンくらいだもんなまともに戦えてるのは
西日本自体がうどん派だからな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:25:07.02 ID:EeQhTfCd0
>>92
関東のウドン相当品が蕎麦で
ラーメンとあまり価格差がないのが
ラーメン市場が広がったキッカケかもね。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:28:00.44 ID:V0Um1RwqP
光龍益うめーよな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:36:54.13 ID:onV4ZsnpO
>>92
五年大阪にいたけど、チェーン店ばっかだし
九州や名古屋と比べたらなあ…
というか、大阪で食い倒れとか言ってる奴見たことないや
>>94
そやね
蕎麦はそもそも高いからね
>>96
食い倒れはくいだおれ太郎だけのネタみたいなもんだw

宗右衛門町あたりの店食べ歩きしたらよかったんじゃねーの?
ミーハーなとこ歩いてチェーンしかないとかそらそうだろうと思うがw
>>89関東人の蕎麦への執着もようわからんよ。 東日本自体がそば派だからな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:45:55.10 ID:4L9kjcrR0
金竜ラーメンでだめなのか?
美味かった記憶があるんだが・・・
食べ放題のキムチが美味かった
ライスがないのが残念だった
今は
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:49:46.36 ID:EeQhTfCd0
>>99
駅の立ち食いそばのせいだわな。
全盛期は首都圏のほぼ全駅に完備。
>>101
ホームの立ち食いそばは全国的なもんじゃないの?
数はそら少なかったかもしれんが、九州から東北までどこでも見かけたし、
関西でも阪急そばとか比叡とか私鉄にまであるし

最初からうどんメインでやってたのって宇高連絡線と四国くらいじゃないかな
中京圏はよくしらんから、もしかしたら最初からきしめんだったかもしれんけど
「大阪はチェーン店ばっかだからなあ」というのはマーケットの差だから
仕方ないだろう。客数の母数が3倍は違うから、数店だけで高収益をあげる
ようなビジネスモデルは東京以外じゃ成立せんよ。
そもそも冨士そば程度の企業で高収益だの勝ち組だの言われるのは東京だからこそだよw
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:18:14.68 ID:miZc6dEf0
大阪にいても結局のスたばっかり食ってる

ポン酢味二郎インスパイアでマジおすすめ
大阪の食は狭いからな。
幅が広いようで意外とそうでもないんだよな。新規なことやっても
経営が維持できなくて淘汰されちゃう場合が多い。神座なんか
よく生き残った部類だよ。「なんだ大阪ってチェーン店ばっかじゃ
ねえかよ」ってのはあんがい的を射てる。居酒屋とかもそうだしね。