NHKと民法各社、地デジをスマホに無料出来るTVを2013年内に発売 なお、値段は数万円高くなる見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

NHKと民法各社、地デジをスマホなどに無料転送する専用テレビを2013年内に計画

NHKと民放5局は2013年内にも、地上デジタル放送をインターネット経由でスマートフォンなどへ無料転送するサービスを始めると日本経済新聞が伝えています。
ネット接続が可能な場所であれば、どこでも放送番組を同時に視聴できるとのこと。
テレビの視聴方法を広げる目的で、ソニー、東芝、パナソニックが
年内にも転送機能を搭載した専用テレビを発売するとしています。


視聴範囲や機能について

端末が国外にある場合も転送可能で海外旅行先で日本の番組が視聴可能。
自宅内の端末には無線LANで送信
画質は通信速度に応じて自動調整
映像データを圧縮し、ネットで転送する専用テレビをメーカー3社が発売する予定で、
現在発売中の自宅内にだけ転送するテレビに使われている技術を応用するとしています。

価格は通常のテレビより最大で数万円高くなる見通しでテレビの買い替え需要が発生する可能性があるとのこと。

http://tabkul.com/?p=24395
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 12:59:04.74 ID:v1Oxl0zCT
スレタイの日本語がおかしい
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 12:59:21.29 ID:e+kL7Bwg0
ソフトバンクのあのチューナーでええんとちゃうの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 12:59:59.39 ID:DJDbgCjG0
パケ死
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:00:47.48 ID:ju7iy7Lg0
ワンセグじゃあかんのか
海外で日本の何の番組見たいのか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:01:21.58 ID:5Oe81d7L0
nasneをLAN外から見られるようにファーム更新してくれるだけでええんやで
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:01:22.44 ID:8TsUwmDzP
地デジをスマホに無料出来るTV
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:01:45.42 ID:4Q5z+HBXP
いらねーよ。
情報端末のスマホにまで地デジ押し売りすんな電波利権ヤクザ。
とっととスクランブルにしろや。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:02:17.23 ID:gl4c/aYg0
DTCP_IP無くせば他に何も要らないのですが
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:02:18.43 ID:cjEIdWKL0
テレビが無料なのかスマホが無料になるのかどっちだ?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:02:59.35 ID:+0w2Xm7u0
クソコンテンツの押し売りお断りじゃ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:03:05.46 ID:ANdzCg2p0
スマホのアプリで外出先から予約できるの無いですか?
レグザでは無理みたい
ロケットニュース基地外は日本語もマトモに使えんのか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:03:20.38 ID:Flh7You3P
即7GB規制かかりそう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:03:25.02 ID:j0LHkuN/P
もう民放2局って不利がなくなるんですね!

アニメアニメ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:03:29.58 ID:u2b+kMy+0
日本語でおk
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:03:32.89 ID:zO6b/PIF0
なに?テレビ持ってなくてもスマホ持ってたら受信料払わないといかんとなるの?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:03:48.01 ID:C+wPzZVb0
んなもんよりNHKのスクランブル早くしろよ
見たくもねーのに垂れ流しで金取るとかヤクザよりひでえだろ
19呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/05/05(日) 13:03:56.09 ID:3fNctiGM0
そんなのロケーションフリーが既に・・・と思ったら生産終了してたのか。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:04:10.59 ID:5IYZbxtw0
「テレビの買い替え需要」
イタチごっこ過ぎてワロタ
引き換えに視聴率が低下するとか考えんのか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:04:15.00 ID:TI3e/eWd0
もう日本企業には何も期待してない
スマホでテレビ見れるようになったね→受信料払え
こうですかわかりたくもありません
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:05:15.00 ID:SSmC6Cp10
いらねえ
>>1
お前文章力ないな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:05:28.01 ID:5Oe81d7L0
>>15
専用テレビを東京に設置して貰えればな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:05:58.38 ID:Ae0mkC8i0
また商材をスマホにからめて来たかw
ロケフリだろこれ要するに
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:06:24.72 ID:ANdzCg2p0
勘違いしてる奴多いな
テレビから無線LANで録画した番組をスマホに転送できるってだけじゃん
受信料はテレビを持ってる時点で支払義務発生してるからスマホ関係ない
無線LANで転送だから7G規制とか関係ない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:07:28.65 ID:gbCpdho+0
昔自分たちが違法だって言って潰してなかったっけ
え、ネット通じてのテレビ視聴って帯域滅茶苦茶使うからユーザー作のソフトでも厳禁じゃなかったか
企業だと許されるのかよ
>>28
日経の記事だと外出先や外国からでも
自宅のサーバーレコから見られるようになるって書いてある
32番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/05/05(日) 13:07:48.39 ID:GO3+qot5P
自動でエンコしてくれるの?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:08:13.34 ID:je5idboM0
上野のラーメン屋でこいつ見たわ。

食ってたのはラーメンじゃなく、チャーハンだったがなw
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:08:29.43 ID:BiOqemrBO
受信料早く廃止しろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:09:02.92 ID:ANdzCg2p0
>>31
そうなんだ
テレビがストリーミングしてくれるのか
みんなルータに穴あけられるのかな?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:09:09.34 ID:Flh7You3P
>>28
自宅内の端末には無線LANでだから7GB規制は関係あるんじゃ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:09:28.87 ID:GnB+nSde0
>>30
現時点で普通にそういう製品売られてるけど
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:09:30.08 ID:+8B3/BZN0
そういやPT2ってどうなったの?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:09:45.63 ID:xDYCjUPg0
キムHKの集金装置じゃねーかいらねーよボケ
DTCP-IPとかガラパゴスやっておいて今更何いってんの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:10:02.39 ID:beHXEHqVP
>>38
PT3が出た
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:10:47.04 ID:ZPRDcyUR0
nasuneとVITAがあれば出来るんだよなぁ
まぁ同様のことはグレーだけど既にPT2やらRemoteTestで
安価に出来るんですけどね
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:11:12.03 ID:b3gAjGpr0
DTCP+かな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:11:21.53 ID:xBEMWov50
>>42
できないだろ。外出先からは見れない
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:11:21.48 ID:ANdzCg2p0
>>36
自宅内は無線LANで
外出先はパケットでってことのようだね(こっちだけ規制関係あり)

アップロード側の規制も7Gなの?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:11:49.99 ID:pW/5l68L0
要するにスマホ所有を理由に受信料ふんだくる気満々じゃねーか
民法各社がネットで配信すれば終わりじゃないか
と言ってしまうと身も蓋もないんだろうなw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:13:13.22 ID:0i91TBiT0
ワンセグすら使ったことないわ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:13:24.93 ID:ANdzCg2p0
ストリーミングしてくれて
ビットレートも自動調整するってことか
ワンセグの糞画質よりはまともそうだな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:14:18.86 ID:lhCn4a2P0
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |
 ( ┤ |      | |
  \  └△△△△┘  \
   |\ 受\      |\\
   |  \信\    | (_)
   |    \料\  |
   |      \払\|
   |    /\  \え |
   └──┘ └──┘
携帯代に上乗せして請求したいですwww

死ね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:15:04.75 ID:+8B3/BZN0
>>41
PT2より評判悪いみたいなんだが・・・
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:16:14.43 ID:uEJhbPx0P
ネット配信とは違ってテレビが受信したデータを登録したスマホに流すんだね

テレビ買わないから関係ないな( ´ ▽ ` )ノ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:17:25.08 ID:ANdzCg2p0
まぁテレビとスマホの連携はまだまだ規制が多かったから少しは前進か
レグザからスマホやPCに動画転送しようと思ったら
東芝のスマホやdynabookじゃないと無理ですとか書いてあって唖然とした
あとソフバンがiPadやiPhone専用だけど
外出先から3GやらLTEでそこそこ画質?のテレビ番組
リアルタイムで見られるチューナー出してるよね既に
>>54
結局そうなんだろうなw

海外のTV局ってネット配信もしてるよなw
日本ってホントメーカーとTV局と行政がずぶずぶだよな

もう終わりかけてる産業を延命しても意味ないのにな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:19:27.88 ID:SwOOVztiO
専用アプリで広告表示強制するわけか
>>25
しかもビジネスでやると逮捕されます。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:20:06.50 ID:ANdzCg2p0
>>56
リアルタイムならワンセグ搭載スマホで
画質はひどいけど
これはリアルタイム用じゃないでしょ
例えば録画した深夜アニメを翌朝スマホに転送してそれを見ながら電車通勤
ってのを簡単にできる
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:20:29.14 ID:ieGiw6ZT0
VOLCANOでええやん
いちいちテレビ買い換える必要なし
>>1
頭悪いやつは死ねよ
ボルケーノみたいな感じ?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:21:40.05 ID:R9742eANO
バカすぎてキツい
>>61
スマホやタブレットですら短時間の競争の結果飽和感がでてるのに
終わってるTVを買い替えさせるために無駄なことばっかり考えるよな
>>60
既存の自宅内だけに転送する技術応用って書いてて
既に自宅内で無線LAN転送でリアルタイムで見られる
チューナー各メーカーから出てるんだから
それが外出先でも見られるようになるって事だと思うけどなぁ

まぁエンコとかで正確にはリアルタイムでは無いかもしれないが
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:23:34.89 ID:rc21awZJ0
Tizen端末に喜々として組み込まれそうだな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:23:46.82 ID:zdch7TEc0
>35
TV屋「設定料5000円頂戴して、代金103000円になります^^」
鹿児島からテレ東が見られるなら欲しい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:26:18.01 ID:7O9Zzm6L0
便利になるのはいいけど結局はコンテンツの中身なんだよな
地デジ化みたいに見られなくなるわけじゃないんだから買い換え需要はそれほど増えないと思うよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:26:31.37 ID:RvhMEPosP
ゴミカスみたいな地方の地デジなんてタダでもいらねぇ・・・
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:26:37.34 ID:5JFwXmVs0
専用端末の方が使い勝手いいのでは…
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:27:09.77 ID:HE8Vv3FU0
普通に生活しててもNHK受信料から逃れられる術は無いというのか・・・
TPP加盟したらこういう糞みたいな判例アメリカの司法の力でぶっ潰してくれないかなぁ
あと翌朝スマホに転送ってのは既に、Twonkey Beamで
メーカー間超えて実現できてる
あとBeamなら普通に無線LANで宅内でスマホでリアルタイム視聴も出来る
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:28:10.81 ID:mXKHyrXx0
iPhone/iPadユーザーなら
禿のエアフリーはいいぞ
この手の製品では一番ヌルサクで使い易い

ただ、外出先でも使えるものの、その際に3GやLTEじゃなしに無線LAN必要なのが難点なのと
BCASがミニなんでスカパーなんか視聴の際には別で契約要るのがなんだが
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:28:33.23 ID:ju7iy7Lg0
通勤とか外出先で見たい番組ってニュース位しかない
webで十分だし嫌儲で文句の一つも言ってる間に時間切れ
アニメやドラマならウチでまったり見たいし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:28:50.17 ID:7TvvSni/0
テレビってタダで見てもらうもんだろ
ネット配信でどこでも見れるようにしますってやるなら見てもらう手段の拡充だと思うんだけど
わざわざ外で見たい奴どんだけいんだよ

日経一面にあったけどこれ一面にするって目的がわかんなかったな
現状の携帯って録画機能まで積んでるからリアルタイムで見たい番組を携帯テレビじゃ視聴できないようなところで見る奴にしか需要がない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:28:52.75 ID:kjMgIYTA0
スレタイの日本語おかしいのになんとなく理解出来る不思議
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:28:59.87 ID:hUBEdjeI0
自宅テレビ>ネット>スマホとかどんだけ無駄な事してんだよ
NHK受信しないTV出してくれた方が爆売れするのに
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:31:02.98 ID:kjMgIYTA0
地上波が映らないテレビ
>>63
TVにわざわざ組み込むんだよ
TVをk買い替えさせるために解像度を4Kにするかとか無理やりやってる状況

普段新入社員などに空気読めと言ってる老害が実は一番空気読めてない最悪な状態

こんなのが平気で行われるから一部だけ社会主義国家といわれる所以
日本語でおk?
勝手に電波をばら撒いておいて受信料払えとか頭おかしい
>>75
禿げのはこういうの使えない構造?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0088FVSZU
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:36:24.35 ID:4o+57Vre0
PCとスマホアプリですでに可能だけど、簡単にすれば売れるのは確か
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:36:40.08 ID:fihp0pTL0
テレビ無くてもスマホ持ってたら受信料請求されるのか
89呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/05/05(日) 13:37:30.74 ID:3fNctiGM0
これは無駄すぎる。

何百万人もの人が同時に同じ番組をアップロードして、
同じ番組をそれぞれ自分のスマホでダウンロード。
これは帯域の無駄、電力の無駄、資源の無駄。

放送局がサーバー立ててネット経由で配信すれば済む話。
専用器具は不要。CMスキップだって規制できる。
視聴率も正確にわかる。
すでにガラポンTVがあるじゃないか。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:39:57.37 ID:e5ZV56qw0
日本語でおk
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:40:44.11 ID:RvhMEPosP
NOTTVとはなんだったのか
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:41:52.24 ID:GQ3IBvph0
>>17
そういうことだろうねぇ
>>89
無駄だよな
・放送で使う電波資源の無駄(最初からネット配信にして放送をやめればいいのに)
・家で受信したデータを外部へ送り出す帯域の無駄(しかもほぼ光回線が必要)
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:44:11.89 ID:Ek5+lyi10
ロケフリ潰したのはこれがやりたかったからか
利権死ね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:44:23.09 ID:dRM0EU8s0
NHKです、スマホ持ってるでしょ受信料もらいに来ました
>>1
スレ建てる前にスレタイを声に出して読めよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:45:32.88 ID:d41mZIJL0
奇形みたいなシステム作るのやめてIPTVやればいいだけだろ
テレビと紐付けた端末(最大8台まで)でインターネット経由でテレビが見れる
そのためネット環境さえあればどこにいても自分の住んでいる地域の番組を視聴可能
受信料はテレビの1台分のみ

こういうことでしょ?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:46:35.79 ID:rlVl1Ka20
スマホにチューナー付ける訳じゃないんだから
スマホで受信料が取られるわけじゃねえよ
ごめんうちガラケやねん
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:49:59.41 ID:V7sf6gdWP
スマホに娯楽を取られたとか思ってるんだろうな
あくまで原因を他にする
自分は悪くない
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:51:40.71 ID:sq/2AB4MP
時差って書いてる奴がいなくて愕然とした
録画じゃないと意味ないよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:52:31.98 ID:Mu7iY6oU0
寝てる間に録画エンコ転送を少ない手順で自動的に実現出来ればそれなりに流行ると思うよ
スマホもてあましてるやつらには結局テレビなんだよ
携帯でテレビ見てる奴を一度も見たことがないな
>>104
こんなの流行るわけないじゃんw
家で受信したTV映像を自分のスマホに送り出す回線が別途必要になるのに
しかも帯域を考えるとADSLでは無理だし
圧縮モードを搭載してても無理じゃないかな
既にPT3から再エンコして自分向けに配信してます><
数年前なら需要あったかもしれないけど、業界全体が見放されて
どうしようもなくなって無理やり入れてきたけどすでに手遅れなんだよな

すべてが遅い
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 13:58:04.27 ID:hiAdBpcB0
過去1週間分の放送をyoutubeに流すだけで十分だと思うけどな
>>109
ほんとそう思う
自前で配信サーバー持たなくて動画本体はyoutubeに置いて
自社HPにそのリンクだけ張るとかすればいいのにね

TVという終わった物を無理やり買い替えさせるという根性が腐ってるわ

しかもいい大人が寄ってたかってグルになってやるんだから救いようがない
この機能を使うにはスマフォの登録に加えてcas登録とTV本体のオンライン登録も必要で
怪しい行動取ろうとしたら速攻で問い詰められそうな予感w
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:01:23.99 ID:sWKjposj0
世界標準にならない複雑なシステムをいくつ作れば気がすむのか
俺もPT3でスマホから見れる環境にはしてるけど
外でアニメ見るなんて恥ずかしいので結局使ってない
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:01:59.41 ID://S3f2i40
ワンセグ見られると思ってワクワクして携帯買ったけど
まったく見なくなる,みたいな感じだろうな。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:02:52.86 ID:PFV3rhfB0
これはプロバイダをも巻き込む構想だな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:04:30.66 ID:2AmJG4q00
「無料です!※ただしテレビは数万たかいです」ってなにそれ詐欺?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:07:24.80 ID:TPYDQjzR0
必ず選択登録制にしろよ。
外でTV見る必要性を感じないヤツは少なくないぞ。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:08:54.52 ID:593OhR2B0
そういえば、スマホにしてからまだ一度もワンセグを使ってなかったことを思い出した
テレビの時代は完全に終わってるのにまた家電メーカーも巻き込まれて
大損ぶっこくのか
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:09:33.74 ID:ybdRyTzi0
RazikoのTV版みたいな感じで使えるならともかく、せいぜい系列局が対応する程度だろ
そんなんなら有料で良いからBS1でも配信してくれよ
>>120
配信まで時間差あったり網羅率は低いけどNHKオンデマンドをどうぞ^^
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:12:05.87 ID:mvET0Jnz0
スマホはテレビ受像機
あとはわかるな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:12:30.05 ID:hYTy5SWm0
NHKがスマホ持ってるだけで受信料を徴収しに来るな
身分保障型の就業慣習はほんとだめだなw
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:16:26.30 ID:nM9Q6CPl0
受信料関係ねえよ
ほんと嫌儲は馬鹿ばっかりだな
無慈悲な受信料徴収作戦
もう情報を発信する主体は芸能人とか言う糞じゃなくていいといつ気付くのかな?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:20:16.31 ID:y9R93Ycv0
これはいい方法だな
個人のテレビが転送サーバーになるなら放送局は設備や通信費コストがゼロで済む
値上げする数万円の多くは放送局の取り分だろうし放送局は何もせずに金が儲かる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:21:20.20 ID:6XvHnvkt0
LTEの帯域制限さっさと取っ払ってくれ
PC用の地デジチューナー買わなくって良かった
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:22:32.98 ID:D60Su7Pd0
1-3年前+に沢山スレ立ってたろ
愛国活動で目に入らなかったか?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:23:48.09 ID:6+QX4Sp30
>価格は通常のテレビより最大で数万円高くなる見通しでテレビの買い替え需要が発生する可能性があるとのこと。
マニアックな機能付けて爆発的に売れた事って今まで無かっただろ
希望的観測にもほどがある
日本語でおk
よくわからん
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:30:19.87 ID:b5vLf65P0
いらねーよ
どうせスマホ持ってるっていうだけで受信料ふんだくれるようにしたいだけだろ
>>134
すでに2万ちょっとで売られてる単体チューナーでできることを
TVに組み込んで無理やり買い替えさせようとする頭の悪い話さ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130123_584717.html
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:33:34.71 ID:1PFTbCJ90
ロケフリ海外の親戚の為に使ってるけど、旅行先でちょっと見るくらいしか使わんぞ
リモコン操作も面倒だから止めとけ
あ?
テレビ番組をオンライン配信すればいいだけだろばっかじゃねーの?
テレビ局がネット配信すればいいだけだろ
ワロタ
完全にロケフリじゃねーかw
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:39:07.03 ID:Mu7iY6oU0
>>106
いや無線LANで飛ばせばいいじゃん
家で貯めて外で消化というAVオタの基本スタイルをどうやって簡略化するかだ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:39:26.78 ID:ozVk0bba0
すでにネットでテレビ見れるだろが
http//www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:39:27.34 ID:R6pLHSHoP
これはwwwスマートフォンを所持してる奴は確実に受信料を請求されるってことだなww
>>141
仕組みわかってないだろw
>>141
おまえ馬鹿じゃねーの?
テレビ局が配信すればいいと思ったけど、一極集中型だとインフラ整備が大変なのかな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:43:53.92 ID:J8SeYhig0
キー局が見れるのなら買う
??
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:46:28.99 ID:6qxKTwX60
>>28
テレビを持ってる時点で、NHK受信料の支払い義務などありません

テレビを設置したら、受信料契約をしなさいという法律はあるが、
契約をしなかったからといってなんら罰則規定があるわけでもなく
そもそも、民事上の契約という行為は、双方の自由意思により結ばれるものという大前提があるのであり
いくら放送法に書かれてようが、「受信料支払い契約を結ばなければならない義務など無い」

現に、NHKは今までに一度も、「受信契約を結べ」などという裁判は起こしたことは無い
今までに起こしている裁判は、全て「受信契約者に対する未払い受信料の請求訴訟」だけだ

受信契約を結んでしまった場合には、当然、受信料支払い義務は発生するが
テレビを買ったり設置したからといって、
受信契約を結んだり、受信料を払う義務などは一切無い

堂々と大嘘を書かないように
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:46:46.58 ID:j8dXImbd0
>>125
素行が悪いから疑われるんだよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:47:44.72 ID:EiRP9pXh0
>>17
これだ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:47:57.99 ID:dB2kW5bL0
個人が鯖立てるようなもんだからISP側の帯域が足りなくなるんじゃね
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:47:59.61 ID:R30E1DW3P
日本語ぐらいまともに使え
>>146
youtubeやニコニコみたいな置き場所がある時代にそれはないわw
あれってログインしないと見れないようにとかできるよな・・・確か

でも実際のところそれじゃあだめなんだと思うよw

・電波で飛ばす利権は維持したい(放送業界と役所)
・何とか口実を作ってTVを売り続けたい(メーカー)

この糞コラボだよ
問題は固定回線を運営してるプロバイダがどうするかだなw
基本ISP<->個人間はダウン帯域がメインで想定してるのに
アップを使われるんだからな
P2Pでもそうだが個人宅で鯖立ち上げてロダ運営してて
アクセス増えると契約変えろとか言われるらしいのに
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:51:19.14 ID:rJMLemuW0
そんな機能要らないから数万安くしろよw
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:53:05.24 ID:WKDckyYKO
持ち主が特定できるテレビなんか買うバカは死ねよ

量販店にて無記名で買え!
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:53:25.02 ID:GnB+nSde0
>>106
PT3とRemotetest組み合わせてCATV+LTE(iPhone)で時々電車内でテレビ見たりしてるけど普通に滑らかに映ってるよ
当然半分くらいに圧縮してるけどワンセグより全然高画質
>>156
今の日本となっては希少な部類に入りそうな人をメインで考えるな
老人はそもそも固定回線すら持ってないし若い世代も固定電話すら持ってない
その間に入る世代は固定回線+携帯だろうけど
ニコニコクソ画質だからyoutubeで配信しろ
放送から3日間限定配信とかでもいいじゃんか
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:55:42.03 ID:stJunec20
一般人はお前らみたいに大先生じゃないから、周辺機器買えよとかソフト導入しろよとか言われてもわからないんだよ
テレビとくっついてるってのがこれの一番の利点
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 14:56:30.99 ID:24ZQr0W50
期限を区切って動画サイトにうpするとかならともかく
製品の価格をあげるような仕組みなんていらんわ
ワイプと芸人が飯を食ってるものをみて何がおもしろいんじゃ
>>159
あほかw
TV単独でアップロード用の仕組みがなければどの道同じだよw

このTVの他に光回線が必要になります

ってこっそり注意書き書いて売り逃げるつもりなのか?


老人や若い世代にスマホやタブレットが浸透する理由を考えた方がいい
next pcといわれる性能の持ち歩けるコンピューターに回線がついてるからだ
インターフェースもいわゆるPCより使いやすいし
シニアが外出で持ち歩いてるタブレット(だいたいはiPad)の裏面の一部が黒(つまり3Gモジュール搭載)
なのを理解した方がいいよ

老人と若者の間の世代はPCなどで慣れてるので自分でなんとか
めんどくさいこともできるけどそうじゃないのもいるんだ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:05:38.10 ID:+FkZmIiL0
>>1
7ギガ制限あるからテレビなんて観てたらあっという間に回線絞られて死亡するだろ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:06:06.55 ID:GnB+nSde0
>>157
別に俺みたいな使い方をする奴がたくさんいるなんて言ってねえよ
この時代に固定回線持ちを特別扱いする意味が分からん
老人と若者の間の世代なんて大量にいる
環境としては別に無茶なもんじゃない
そして固定電話の話を出してくる意味も分からない
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:07:37.77 ID:hDknK4Cw0
PT3とかPX-W3PEで普通にできるんだがそれは絶対に報道されない謎
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:08:09.49 ID:R6pLHSHoP
【論説】 多田純也氏 「地上波はつまらない。CS放送のほうが面白い。確実に向こう五年以内に、地上波番組は視聴者に見捨てられる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367729056/
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:13:09.55 ID:eUAupeQE0
これって、関東に倉庫借りてこのTV置いとけば関東の番組見放題になんの?

なんか制限あんのかな?
>>159
一般人だとテレビにインターネット繋げるやり方もわかんないんじゃないの?
それでスマホで見る方法もうまくできずアプリのレビューでボロクソ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:18:25.42 ID:RdEvKDvA0
本当はBSの衛生放送で首都圏民放が全国で見れるのにわざわざスクランブル掛けて見れないようにしてるのは何故なの?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:24:59.84 ID:q4kFBTtb0
>>168 地方局を守るため
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:30:53.07 ID:rEYRYXdwP
日本語で
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:35:15.74 ID:NG21kTQIP
外出中でも録画予約したり、録画した動画をスマホでストリーミング再生できたりする環境なら
鼻毛鯖とPT2で既に作ったが

iPhoneさえあれば、テレビがいらなくなる
コンテンツとしては面白くないけど
NHK集金「あ、テレビないんですか。でもスマホ持ってますよね?」
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:40:47.39 ID:QrY/F70+P
>>128
ほう
確かにそのとおりだ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:42:42.83 ID:tEJBprt00
専用テレビが無きゃスマホで見れないのに
スマホだけで受信料徴収で出来るわけないだろバカか
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:45:19.18 ID:N3EnwzLs0
>>172
俺「スマホは持ってるが、このスマホとテレビとの関連性を俺が納得がいくように、この場で説明してみろ」
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:49:17.94 ID:kmqIm5RLT
地デジよりBS・CSを転送出来るようにしてくれ
177呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/05/05(日) 15:52:02.43 ID:3fNctiGM0
Youtubeにすべて持ってかれるくらいならと
米国の民放各社が出資して設立されたHulu。
新作旧作あらゆるデバイスで無料視聴(※ただし日本版を除く)できて広告収入で稼いでる。
その結果動画配信サイトとしてはYoutubeに次ぐ2位。
>>17
はい
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:55:36.63 ID:eoHAJ9/n0
局がIPに配信すればいいだけなのに
地方新聞社利権の県域放送維持も大変だな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 15:58:14.82 ID:h6YAwDNM0
NHK職員の年収が億台に乗る日も近いな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:00:21.27 ID:ZGyeRJ4c0
どうせ携帯キャリアとグルで

パケホ基本使用料4410えん+地デジ転送専用定額パケットプラン 1まんえん

とかだろ? 衛星放送転送専用プランは 2まんえんです!! とかだろ?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:01:42.33 ID:XSbJONhJ0
どうせNHKが旗振り役なんだろ?

視聴料金徴収しやすくする目的なんだろうが、
いい加減にしとけよ、アホンダラ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:03:03.35 ID:6XvHnvkt0
別にお前らは何があっても受信料払う気ないだろ
>>1は?
日本語を学び直せよ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:07:38.02 ID:LVYY5mVS0
テレビまだ見てるやついるのかw
超ウケるんですケド〜
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:07:43.49 ID:Z+1FGjNg0
そこまでしてテレビを見たいって言う前提があると思ってるのが間違ってる
たしかにそういう層もいるが、そういう層のほとんどはスマホに移行してないしする気もないぞ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:11:27.07 ID:PAgoRN7+0
TokyoMX見せろ
他のクソみたいなローカルはいらん
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:14:45.76 ID:mfFjfSBpP
そんな糞みたいな機能付けて高く売るより安く売る事を考えろよ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:20:15.51 ID:K9Gd7+hEP
これが出る頃には、slingboxとかvulcano flowが今より安くなってるんだろ
地デジだけ転送とかマジでクソだわ
BSCS対応してから出直せ
ばーっかじゃねーの↓
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:39:54.23 ID:iinTVQDd0
自宅内ならnasneのほうが便利そう
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:40:44.55 ID:eoHAJ9/n0
海外のTV Everywhereサービスだと
CATV・衛星放送の多チャンネル業者が契約者向けにIP配信
(地上波・ネットワーク・ケーブルチャンネルの再送信とVOD)

海外のTV Everywhereに対する日本側からの回答が専用TV購入のこれか
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:41:15.33 ID:bKAFpTAL0
NHK受信料とるためだろうな
激しく要らない
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:43:11.35 ID:bNuuF0Fn0
ジャップよ
これがコミュ力だ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:45:21.81 ID:VwOgK8LBO
地デジ化予算減額 民放連会長「視聴者のための支援が必要」 ←本当は自分の為だろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258719120/

「視聴者のための支援が必要」--地デジ化予算減額に民放連会長が苦言

地デジ化予算減額 民放連会長「視聴者のための支援が必要」 ←本当は自分の為だろ
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20404021,00.htm
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:45:49.44 ID:fYvL95EZ0
スマホを持ってれば、受信料を取るんですね
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:46:18.03 ID:gA7neDvd0
DLNAをグローバル化できますよという程度の話なんでは
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:47:00.45 ID:vYPbtL1LO
日本語でもう一回頼む
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:52:12.54 ID:hDknK4Cw0
そんなもんいらんから民放のプロテクトはずせよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:54:35.21 ID:FqzY3P5Y0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
番組の転送は 最 初 は無料です
気が変わったら法律変えて有料化も可能です
法律変えるなんてハードネ高い事なんて出来ないと思いますか? フフフ庶民さん
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 16:57:51.98 ID:FqzY3P5Y0
>>1
日本語でおk
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 17:00:30.68 ID:FqzY3P5Y0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1366103104/517
この人はわざわざ修正してくれているのかw
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 17:01:02.94 ID:911VGsJM0
そこまでして見たいテレビがなかった
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 17:03:10.21 ID:fR7xkeIp0
>>17
しかも多重契約な
スレタイ意味不明すぎ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 17:17:56.54 ID:6rgq4Qk50
見る番組が無い
ワンセグすら見ないのに
TV買い換えまでスマホでTVを見たいとは思わんわ
Remotetestって今ハッシュ値と同じオリジナルは何処で手に入るの
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 17:55:03.06 ID:QrY/F70+P
これ地デジでなければ転送できないのかな
企業で使ってる国際間のTV会議システムとどちらが安上がりなんだろう
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 18:48:51.55 ID:p+OPjQxqO
トルネで対応しろや
PSNアカウントでアカウント、機器管理出来るんだからなんとかしろ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 18:58:32.34 ID:QrY/F70+P
>>203
出張おつ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 19:13:18.55 ID:ofDC+B/9P
いらねぇ
NHKまじ押し売り893
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 19:21:10.65 ID:fvOfU2L10
おいおい止めてくれ海外スマホしかないからってNHKの料金請求断れないじゃん
>>187
キー局だけだから、MXを見たければワンセグで
直でネット配信すれば済むのに、なんでこんな非合理なことを
日本人はやらかし続けるのか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:04:27.18 ID:P8V7kIuo0
>>216
ホントそうだよな、オンエアから一週間期限とかでオンデマンド配信すりゃあいいのに
ネットで話題になってからようつべにupされて視聴数が伸びるとか普通にあるだろ
配信の場合はL字枠で広告流してCMカットとか色々工夫すれば
ちゃんと宣伝効果を維持したまま折り合いつけて可能だろうに
リンクとか張れば地デジとかワンセグのデータ放送より機能するだろうし
むしろそういうネット配信のが宣伝効果が上がる可能性すらある

新しい技術が出来てるのに手前の既得権益を守るためだけに古い技術に付加価値をつけまくるとかほんとアホくさ
しかもなんでそのために消費者のこっちが不便を強いられなきゃいけないんだよボケ
iTunesみたいにどっかのメーカーがぶっちして既成事実にしろ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:07:05.30 ID:oOlMKSNS0
バッテリーが持たないだろ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:12:00.68 ID:QrY/F70+P
BBCはあらかじめ期間チケット払わないとネット上のコンテンツも見れないんだっけ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:15:12.85 ID:jAcXYUnz0
スマホもってたら料金請求されるぞーーーーーーーーーーー
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:20:16.27 ID:tfGx7ruN0
>>17
パソコンや携帯電話(ワンセグ含む)で放送を見る場合の受信料は必要か

NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付携帯電話についても、放送法第64条によって規定されている
「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、受信契約の対象となります。NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。

ただし、受信契約は世帯単位となりますので、一般のご家庭の場合、テレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付き携帯電話を含
めて、複数台のテレビを所有している場合でも、必要な受信契約は1件となります。

一方、事業所の場合は、設置場所(部屋など)ごとの受信契約が必要となります。ひとつの部屋に、テレビや、テレビ視聴可能なパソコンなどが
複数あっても、その部屋で必要な受信契約は1件です。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-08.htm
映る機種なら道具は問わず回避不可能です
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:20:26.18 ID:70bVNoPc0
ワロタw
NHKはスマホから受信料を取りたくて仕方ないようだな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:23:04.34 ID:vWmB9FZr0
まねきTV
ロクラクU
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:24:14.03 ID:hrRrxQGD0
普通にワンセグ見れりゃいいんじゃねえの?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:25:42.20 ID:dB2kW5bL0
これだと送信できるテレビがなければスマホで見ることはできないのだから
スマホを持っているから受信料払えとは言えないでしょ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:40:55.15 ID:q4kFBTtb0
NHK的にはスマホ、ネット環境あるところ全てから取るための布石でしょ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:49:25.25 ID:TkzzJweP0
PT3使えば地デジだけじゃなくBS,CS全部出来るわ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:58:46.52 ID:QcCpFrcF0
このテレビ持ってないのにスマホ持ってるだけでNHK契約しろなんて言われたら
タブレットやノートPCも徴収対象になっちまうわw
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 20:59:40.92 ID:/xBVZ7c00
そんな機能いらねーからNHKは視聴料制度やめるか解体で
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 22:02:03.32 ID:ybdRyTzi0
>>121
出先で寝る前とかにワールドWaveを流し見したいって感じだったんだわ
仮にBS1がネット配信されてもその辺は他に差し替えられそうだから今後も期待はしとらんが
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/05(日) 22:08:08.24 ID:cHw6Q6cp0
そろそろテレビ局がテレビ販売に奨励金を出してもいい頃。

新品TV買ってNHKと2年契約したら5万キャッシュバックとかやれよ。
スマホが金蔓になるのか。
放送法を変えるってのはなしなの?
Remotetestは良いソフトだ
大概この手のソフトは安定性が糞でまともに運用できなかったが
これはとても安定して使えて素晴らしい
PTx持ってる人はなんとか見つけて環境作っておけば損はないんじゃないの?
茄子姉は便利だが、見てるのは衛星放送だし、つか99%は衛星放送

地デジだけじゃ全然買い替え需要促進にはならないだろ
大体、地デジ自体視聴率上がらず、オワコン化してる。。。
>>226
テレビありきの視聴方法だから受信料はテレビの分しか取らないって最初から言ってんだろ
ますます国産スマホが売れなくなるな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 08:58:16.64 ID:RMp3DXB+0
徴収にくるぞおおおおおおおおおおおおおお
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:01:59.35 ID:n1avD2Q/0
>>197
いや、それが違うんだよ

DLNA=グローバル規格
DTCP=ガラパゴス規格(日本限定)

で、>>1の書き方(ソースの日経が紛らわしいんだが)だと
新規格が出てくるように思ってしまうが、実際は↑のDTCP拡張

既に「DTCP+」という名前で規格が策定されていて、対応機器も
ボチボチ出てきてるんだが、まだまだ認知度が薄い現状

Googleで検索すりゃ対応機器レビューが出てくるので参考に・・・
スマホへ配信、ってのは「DTCP+ リモートアクセス」という機能

こういう感じ↓

宅外から録画番組を再生できる新RECBOX「HVL-A」を試す
DTCP+リモートアクセスの革新と制限
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130215_587838.html

DTCP+でnasneの録画番組をインターネット経由で視聴
アイ・オー「RECBOX HVL-A2.0」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130305_590357.html
だからワンセグとかゴミ機能つけんなっつってんだろブチ殺すぞ電波ヤクザ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:03:36.45 ID:mY3+Nt9cO
いみがわかりません
で、>>239の記事にも書かれている通り、現状のDTCP+では
放送のリアルタイム転送は不可能、あくまでも録画した番組のみ

ここの条件が緩和されるかどうかは見物かもしれない
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:15:33.71 ID:XT3O2GgHP
やったねNHKちゃん料金回収が捗るね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:18:05.88 ID:eJITcLLt0
これが発売された時スマホ持ってるだけで受信料徴収されるようなら
NHKオンデマンドが見られるそこらのPCでも受信料徴収できちゃうね
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:21:38.36 ID:nUr7C5cF0
視聴ソフトはスマホに限らずPC用も出るだろうし
PC持ってるだけで受信料請求されるでしょう
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:21:49.33 ID:/Nl8CSmA0
リアルタイムが許されてないのはDTCPじゃなくてARIBの規定
一回DTCP対応の機器にコピーしてARIB何それ状態にしないと外には出せない
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:25:08.51 ID:hhW7z6Wd0
NHK「受信料!受信料!!」
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:26:50.74 ID:oyIPbzFr0
またテレビかよ
もうテレビしか無いのかこの国は
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:26:53.25 ID:nUr7C5cF0
FLASH入れたPCでNHKサイトのニュース動画見られるんだから
PCから受信料とるべき
>>249
もう動いてるぞ

NHKはPC課金の法策定を着々と推進中。。。
ハンパねぇ利権構造だぜ
なんというムダ機能
しかもスレタイは日本語不自由だし何なんだよ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:53:21.15 ID:rNoiiAQU0
( ´∀`)犬hkと関係を切りたい人の参考までに

■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 173 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1365475934/
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:54:59.43 ID:VJKkzOhh0
スマホで一番必要とされていない
これ以上無いってぐらい無駄な機能
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 09:57:26.01 ID:HmPDFmX60
転送は無料ですが、視聴は勿論有料です。
スクランブルは掛けません。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 14:08:51.35 ID:Hj9m2rFq0
視聴するにはどの道、家にチューナーが必要
スマホあるだけでNHKが集金って事にはならんから安心しろ
splashtop2 HDで事足りてる