【速報】 ラーメンWalkerGP2012徳島版でチェーン店のどさん子大将が3位に選出  この店どんだけ旨いんだよw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

653 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2013/05/04(土) 13:50:17.24 ID:6gaM628C
ラーメンウォーカーGP2012のお詫び訂正で
ランキングうんぬんってあったのなんで?と思ったんだけど
総合投票があったんだな
http://ramen.walkerplus.com/gp/2012/result-area04/#nagano
まあ「凌駕 縁」は入ってないんだけどね

一方徳島は
http://ramen.walkerplus.com/gp/2012/result-area07/#tokushima
くだんの騒ぎの「どさんこ大将」が3位に入るという快挙
3位に入ってるのに食べログやら口コミサイトでの口コミが無いってのは
なんなんでしょうかねぇ(謎)
____

ラーメンウォーカーGP2012(徳島県)のランキング表
http://iup.2ch-library.com/i/i0911233-1367664933.png

どさん子大将池田店の外観
http://livedoor.blogimg.jp/pharmacygift/imgs/c/6/c6589857.png
どさん子大将池田店ラーメン
http://www.ne.jp/asahi/home/ramen/tokushima/770.jpg
一般的などさん子大将のラーメン
http://blog.zaq.ne.jp/tandemtwinblog/img/img_box/img20120327192130089.jpg

参考:どさん子大将池田店に敗れた徳島ラーメン
第5位 岡本中華
http://q-style.co.jp/tabenon/tdb/cgiimg/1350968074_54.png
第7位 中華そば 春陽軒
http://blog-imgs-35.fc2.com/i/m/p/impressions2/shunyouken_tokushima-ramen_with_meat_and_raw_egg_small-2011_01.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:09:10.26 ID:MshwPF0zP
徳島ってラーメン不毛の地か何か?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:10:38.91 ID:YMD/vSIa0
どさん子のの味噌ラーメンはうまいからな
仕方ない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:10:53.92 ID:XgpS/9xPP
どさん子って、あのどさん子?
なんか古めかしい作りで、アイヌ人のオッサンの絵のあれ?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:12:57.30 ID:WZ720nF40
>>2
徳島ラーメン
たらいうどん
池田そば
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:15:39.49 ID:p5KRy8hc0 BE:25285695-PLT(13098)

どさん子って3つくらい系列があるからな。

お前らの知ってるどさん子と違ってどさん子大将は上手くて
その中でも徳島三好店が一番上手いってだけの話だろ。


てかこの結果にイチャモンつけたい奴は食べログがどうとか意味不明なこと喚く前にまずこの店に食いにいけよ。

「食いもしないのに料理に期待出来ない」の発言は問題だ!
とか食いに行かずにレビューしてる!

って叩いておきながら自分も店にもいかず食いもせずにネットでメタ評論してるんだから呆れるわ。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:18:21.96 ID:XgpS/9xPP
>>6
へぇ色んなチェーンがあるんだな

てか、なんでそんなに怒ってんの?
このスレじゃ誰も批判してないんだけど・・・
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:22:42.46 ID:fLrSdPIK0
>>6
店舗一覧を見ても三好店が無いんですけどどうやって食べればいいんでしょうかねえ(困惑)

http://www.hokuho.co.jp/join/dosanko_shop.html
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:22:48.92 ID:OL4BHo6Q0
>>2
いい加減にしろよ、うどん食いすぎの糖尿県人が
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:27:03.92 ID:2dHpQxLJ0
徳島のラーメンで一番美味いのは金ちゃん飯店 焼豚ラーメンだろ?
>>6
メタ論評ってどういう意味?
メタルスライム?
チェーン店に負ける老舗ラーメン店か
>>6
伊藤政則は関係ないだろう
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:43:55.38 ID:drK6dVPl0
>>6
いや食いに行きたくても潰れてますやん
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:45:10.00 ID:Q6eFF79y0
チェーン店とはいうけど、どさん子ってかなりの
老舗チェーン店だぞ?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:47:11.10 ID:YdciyARA0
徳島の奴に美味いラーメン屋訊いたら20軒くらいのうどん屋教えてもらえた
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:48:24.05 ID:wwn4ZGD70
>>16
よく殺されなかったな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 20:56:40.94 ID:p5KRy8hc0 BE:35400479-PLT(13098)

>8
10年前は540店舗あったらしいよw
大半が潰れてるにしても少なすぎるし、何か住所が大阪近辺ばっかだから
その北宝商事ってのはどさん子大将の本部ではなくて
ほっともっとのプレナスみたいな大阪地盤のFC屋なんじゃないのw

368:ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/11(火) 09:25:15.24 ID:7LUKZUc2
       10年前  →   今
どさんこ   660      350
どさん娘   560       ?
どさん子大将540       ?
くるまや    240      190
花月嵐     ?       367


FC事情
319 : ラーメン大好き@名無しさん[robotan] : 投稿日:2005/08/22 18:49:56 ID:033ccocQ [1/1回]
http://www.uriageup.com/kameijoho/fmpro?-db=fc.fp5&-lay=web&-format=detail_fcm.html&fc_id=74&-token.0=&-find

どさん子大将の加盟情報だけど、
ロイヤリティなしの契約期間3年って書いてある
つまり仕入れだけ本部からしてくれたら、とやかく言わないよってことなのかな?
だから指導とかそうゆうのも無いでしょ
宣伝費の負担金もないから、新メニューのポスターや
店先のノボリなんかも無償で提供してくれるんじゃないかな?
でもそのせいかウチの近くの店は、やたらポスターだらけだけど、
商品ディスプレイ(模型)は、かなり古いのが飾ってあるよ
今はカレーライスのポスターがあちこちに貼り付けてある
ラーメンウォーカー埼玉一位は確定
http://www.yamada-udon.co.jp/menu/food/images/ramen.jpg
何かの用事で地方行くってんで、折角だからその辺の美味いラーメン屋にでも行くかと
ラーメンDBのマップで下調べしたら、普通にチェーン店がトップ周辺に固まってた時の切なさは異常。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 21:04:49.32 ID:p5KRy8hc0
353 : ラーメン大好き@名無しさん[] : 投稿日:2005/09/18 01:30:28 ID:DxpkFIpG [1/1回]
うん、無関係。

もう30年ぐらい前だけど、 日本ではじめての「ラーメンブーム」があったの。
高度成長時代、まだラヲタなんていない時代だよ。

そのころのラーメンの聖地といえば北海道。

んで、これに目を付けた、ホッコクが、どさん子を展開。
それが大ヒット、一躍、時代の寵児に。店舗数めちゃ増え!

そうなってくると、同じ市場に参入しようと、2番煎じがいろいろでてくるわけで。

それが、どさん娘やどさん子大将など、5−6のマネっこチェーンができた。
どさん娘はいちど、どさん子と裁判になって、負けてる。
結局、どさん娘(こではなくむすめと読む)という読み方の変更で解決。
当時、名前はまねしていなくても、

ちなみに、「レンゲ」をはじめてラーメンにつけたのは、
なにを隠そう、どさん子、なんだよ。かなり昔の話だけどね。

いまじゃ、寂れたチェーンだけど、日本のラーメン史には
ちょっとだけでも名前が残るべきチェーンだとは思う。
だからこのスレも大事にして欲しいとは思う。

いまじゃオッサンオバハンというか、もうじいちゃんばあちゃんな感じの
どさん子店主達が多いけど、当時は時代の波にのった若者だったんだよ
http://www.logsoku.com/r/ramen/1078502638/
どさん子って馬鹿にされてるけど、幸楽苑とか二郎なんて目じゃないくらい国内ラーメンシーンに影響与えてるんじゃん。
日本のwikipedianはこの辺の歴史もちゃんと調べて、どさん子って項目作れよ。
金ちゃんラーメンのほうがうまい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 21:10:12.81 ID:p5KRy8hc0
一応FC本部ではあるぽいな。
何でちゃんと真面目に加盟店紹介しないんだかわからんw
もうFC契約切れて本部から麺や調味料仕入れず独自にやってるとこばっかとか?
画像の店がまだ営業してたら文句は無いんだろうけど
どさん子と言えば、俺伊豆諸島の新島に長期出張してた事あったんだが、マックもコンビニもねぇ、飲み屋ばっかりで何もねぇ地なのに何故かどさん子だけはあって喰ってみたら本土と変わらない味。
魚あんまり好きじゃないのに毎日民宿で魚中心の料理ばっかりで死にかけてて凄く助かったな…
大将がバリバリのサーファーだったのは笑ったが。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
他のどさん子が二等兵だとしたらここは大将なんだろう