今の風潮 「昭和は良かった。人情があり、人々がいきいきしていた」←これマジ?教えろオッサンども

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 2003年発表のシングル「桜」の大ヒットで知られるシンガー・ソングライター河口恭吾=写真・米田泰久=が出したカバー曲集(ワーナー)。

 懐かしい流行や文化を取り上げる雑誌「昭和40年男」との共同企画だ。1970〜80年代のテレビ主題歌などが並ぶ。当時のCMを再現した音源まで収録されており、凝った作りになっている。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/artist/20130411-OYT8T00639.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:25:28.24 ID:kFwQuPBO0
ウソです
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:26:31.07 ID:vqL56pZZ0
まじだよ
俺でも働いてたくらいだ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(広島県):2013/04/18(木) 12:27:13.43 ID:2XqpIo/u0
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:28:03.02 ID:8S11aYvY0
2000年頃から一気に糞になったジャップ国
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:28:07.90 ID:O70cEZJO0
マジ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:29:10.98 ID:9mYKa4rj0
想い出補正
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:29:12.88 ID:Sd1+XNfqO
人間の記憶は改変され美化され上書き保存される
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:29:25.62 ID:ggcC7oDw0
そんなこと言ってるの団塊とかだろ。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:30:05.73 ID:wUmz1j4o0
今みたいに1人で楽しむ娯楽が少なかったから自然と人付き合いは多かった
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:30:52.48 ID:9aN6AN3X0
世紀末までは良かった
犯罪率はめちゃくちゃ高かったけどな
今は平和なもんだよ
大気汚染で空は曇り、河川は汚染されて公害病が蔓延し、
食品には砒素が、カドミウムが、PCBがと被害者を出しまくり、
大学生は極左にかぶれて暴れまくり、人殺しも日常茶飯事。
全裸で公道を走る男女が出てみたり、
覚醒剤が合法、売春が合法、ヤクザは表通りに看板を出して威圧する。
挙句の果てに戦争まであった。
昭和より大正がマシ。
風呂は2, 3日に一回。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:31:35.40 ID:afiV2MwO0
まあ少なくともモンスター○○(親、患者、隣人)の類は見かけなかったな
コミュニティに属して生きている以上、周囲に迷惑をかけるレベルの個人の権利主張は見直されるべきだ
ガキのコミュニティにしても、上下関係やケンカはあったが
今時のようないじめというのは見かけず
弱いものはその弱いものが属するコミュニティの強いやつが守ってた
地域コミュニティでもそうだ
悪ガキをしかりとばす近所のジジイはいたが
そのジジイは悪ガキどもに害をなすような外敵を地域から排除する役目があり、ガキを守っていた
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:32:06.81 ID:VpOWOkSw0
ネタでこういう煽り上から目線のスレタイやってたら
ガチのゆとりが何故か上から目線
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:32:17.63 ID:Bm6W15kOO
いろいろと規制や締め付けが緩く馬鹿が野放しでいきいきしていた
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:32:19.46 ID:AhjN8khWO
学校でのイジメや暴力がハンパなかった。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:32:27.12 ID:aBDw6IaT0
景気良かったから余裕があっただけだよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:32:29.80 ID:WFqKiOZy0
よくわかんないけどゴミだらけでシャブ中と愚連隊がたくさんいたんでしょ
残忍な少年犯罪が今の比にならないくらい多かったんでしょ そんなイメージ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:32:39.87 ID:EbaEbGZ30
昭和後期はテレビの洗脳が最も効果的だった時代
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:32:42.52 ID:U4L8GiU+0
そりゃジジイどもはその当時若かったわけだし
>>15
店にゴネる老人とか普通にいるし、モンスターなんとかって昔からあったんじゃないの。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:33:46.39 ID:AJ42P/q90 BE:1753517074-2BP(2073)

昭和育ちが今の平成クソ社会を作ったってことだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:33:47.24 ID:SVxy25190
まじだよ。
その代わり、今のようにお行儀の良い人ばかりじゃないから
こっと社会が混沌としていた。
だからみんな元気で面白かったんだけどw
あと、今ほど金のかかる生活してないから楽だったなぁ。
バブルがきっかけで色々と日本人の価値観が変わったように思う。
26開帳 ◆X9lAMMsI0I :2013/04/18(木) 12:34:15.54 ID:hpcnpG/90
すぐに逆ギレする糞ジジィ、糞ババアみてりゃ「これが三丁目の夕日世代の成れの果てか!」と呆れ果てる。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:34:20.17 ID:TN0AO7M0O
新宿駅周辺で大学生が団体で普通にシンナー吸ってた
カオス状態だったから徒党組んでただけ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:34:23.13 ID:ILEr1orii
「昔の日本は良かった」って言う奴いるけど、
その昔の日本を作ったのはお前らじゃないし、今の日本を作ったのはお前らだからな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:35:00.74 ID:o9ilY7600
飲酒運転しても会社をクビにならなかった
たとえ検問でつかまってもその後 20分くらいクルマで寝てたら
『帰ってもいいよ』と運転して帰れた
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:36:54.54 ID:wgSF3PV70
公園に人がいっぱい居たし児童プールもあった。
今じゃ公園で誰も遊んでいない
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:38:08.89 ID:SVxy25190
>>20
それ戦後から30年代前半くらいの話じゃね?

>>15
大筋間違ってないけど美化しすぎw

>>23
居たには居たけど、そういう老人は変わりもんだけど年寄りだからしょうがねぇという感じで
生暖かく見てたし、モンペみたいのは変人として地域から締め出されるから
今より自制してた。
それと昭和はまだ教師とか学校の方が親より立場が上的な空気があったから。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:38:21.22 ID:I3EOSWGz0
人情は特に何ら変わらないけど今と比べると様々な規制が緩かった分それが当たり前という前提でいろいろ行動してたからある意味
いきいきとはしていたのかも
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:38:30.45 ID:CPJ1Q0OQ0
ネットや携帯がなくても普通に生活出来た
親いわく道路の舗装がいまほどしっかりしてなくて夏はベタベタだったらしい
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:38:39.92 ID:HAs1v3kuP
景気が良いときはやっぱ良い
三丁目の夕日的なのは美化してるだけ
規制は緩かったなあ
でも治安ははっきり悪かったよ
昔は良かったなんてどの時代でも言われる事だろ
今の中国みたいなもんなんだろ?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:40:51.17 ID:gGWGh5LB0
昭和生まれだけど、昭和時代に解決しないまま
先送りになっていた問題が平成になって
表面化したというイメージがある
俺の中で昭和時代に抱いていた不気味な感覚は
「この問題を解決しなくてもいいのか」という事象があっても、
大半の人間は未来を楽観的に捉えていた事だった
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:40:57.79 ID:wi10nA660
偉い人が偉いまま若さを取り戻したいだけ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:41:13.04 ID:SVxy25190
三丁目の夕日平成の若者が昔の様子を知るための映画じゃなくて
その頃餓鬼だった大人が昔を懐かしんであるあるwww的に回顧するための映画。
昭和の元気さとか滅茶苦茶加減見たければ寅さんシリーズ見たほうがいいわ。
43イシカク:2013/04/18(木) 12:41:29.75 ID:Z13R4opJP
いまは本当にシャッター街なんだけど、昔は
アーケードは人と言う人で混雑してたし
今じゃ絶対に生き残れないような個人商店でもやっていけてた。
デパートは屋上に遊園地や迷路があったりして、子供がワイワイ遊んでたし
そこで街を見下ろしながら食べたお子様ランチは至宝の思い出。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:41:33.29 ID:H8JGUkar0
ネット社会じゃないからニュースで取り上げるような全国的な犯罪しか耳に入ってこなかっただけだよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:41:40.56 ID:QJ0nY0pV0
今東光は昔はよかったというが今のがよっぽどいいと本で言っていた
46おちんちん ◆d9eTMNEKrI :2013/04/18(木) 12:42:05.84 ID:eCwoOqx30 BE:925230773-DIA(110001)

Facebookでチンコ晒すゆとりなんかかわいいもんだよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:42:24.29 ID:LCME6hbq0
「昔はよかった」
「権力は悪」

物語というものはオチをこのどちらかにしないといけない
逆にこのオチにすればなんとかなる
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:42:41.48 ID:SyLjnsMq0
焼け野原だった頃ね
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:42:54.38 ID:KZYGFc4rO
まるっと纏めると“ヒマだった”になるがまあどうでもいい
昔が良かったところもあるし今のほうがいいところもあるってのが正解だろ

ただ目に見えて子供が少なく老人が多くなってるから今のほうが斜陽感は
強くなってるのは確かだな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:43:07.13 ID:8S11aYvY0
>>43
今の郊外型ショッピングモールは糞だな
ありゃあ糞だ
ゾンビみたいなやつらがうろうろしてる
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:43:28.03 ID:tyv08v4G0
バブルのこといってんだったらそりゃ良かったよ
ホームレスなんて好きでやってるやつしかいなかったんだから
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:43:39.77 ID:SyLjnsMq0
>>43
何丁目の夕日だよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:44:12.08 ID:xqxUfES60
>>14
毎日入っとるがなw
思い出というものは美化されるものなんだよ
いまから30年後も「昔はよかった」って言われてるだろうけど、この場合ガチだろうな。
イケダハヤト来るでこれ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:45:19.02 ID:H/e1V/dN0 BE:800637034-PLT(12065)

昔は人情を重んじる人が結構いた
これはマジで、かなり前に流浪の民のために仕事を与えたり、家を建てる場所を与えてやったという証拠まである
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:45:21.74 ID:ckUaOOcc0
花粉症とアトピーはなかった
SEXは山火事のようにタダだった
>>53
さぁん!(阿呆になる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:45:40.12 ID:Uvp9kH1v0
良い意味でも悪い意味でも社会や人の感性がゆるかった
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:45:42.00 ID:E9HGMXyy0
夏の夜なんか家にいても暑いからみんな外で涼んだ
当然近所との会話も生まれる
タイの夜の住宅街みたいな感じ
さすがに美化しすぎだろ 田舎ですら今以上に格差の厳しい時代
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:46:06.58 ID:MPUrTHTwP
うつ病のやつなんていなかったほんと楽しくて
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:46:07.34 ID:SVxy25190
>>59
少数だけどあったよ。
今のように患者が多くなかっただけ。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:46:16.29 ID:H8JGUkar0
よく漫画であるみたいに、もう一度高校生やりなおしてみたいとは思うけど
あくまでも「今の高校生」であって、自分が体験した「昔の高校生」じゃないな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:46:28.65 ID:8S11aYvY0
でも、犬の糞がそこら中にあったな
やっぱりきもちわりいわ昭和
まあ美化されるのは当然だし、今のほうが格段に便利な世の中だが、携帯が出てきて風情がなくなり
ネットが出てきて殺伐感がでてきたかな、と個人的には思う。
自分も使っていてこういうのもなんだけど。いい意味でも悪い意味でも、今よりのんびりしてたのは
事実。俺が子供だったからだろうが。
平成は良かった。人情があり、人々がいきいきしていた
と、比較は難しいとは思うが、平成世代はこう思ってんの?
>>54
昭和40年代くらいまでは、都市部では内風呂が普及してなくて銭湯通いがおおかった。
風呂は一日おきとかそんな感じ。
頭を毎日洗うようになったのは1980年代の中ごろあたりから。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:48:10.94 ID:H/e1V/dN0 BE:266879322-PLT(12065)

ゲームが普及するにしたがって、子供は家にこもり
ネットが普及するにしたがって、大人が家にこもるようになったと感じる
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:49:01.32 ID:lA9r7mvi0
トイレはボットンか、水洗でも和式・浄化槽、木造アパートがひしめき街中が臭い
排水路もむき出しで臭い
車の排気ガスが臭い
テレビの有難さが凄い、テレビに出る人は超凄い
ネットが無いから意見を言う機会が崇高なもの
          ラジオ番組にお手紙したため、読まれると大歓喜。
街中ヤンキー風情が闊歩して、変な学生服を着て自己アピール。


絶対戻りたくないわwwww
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:49:12.03 ID:fudD0h+o0
薄情といわれた昭和末期より薄情になった平成末期
>>63
ガキのころ団地だったんで、花火やってたら当然他の家族もやってて、結局みんな集まってワイワイ
やりだしたの思い出したわ。
昔は無法地帯だらけだったよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:49:59.72 ID:SVxy25190
>>71
いやもうその頃には戸建には内風呂が行き渡ってたろ。
銭湯行くのはアパート暮らしの人とか。
発展途上って一番いい時期なんじゃない?恐い物知らずで何ごとにもチャレンジ精神で
今なんて、へたにネットで余計な知識を得るお陰で、逆に動けなくなるみたいな
最近の子育てに厳しい風潮が凄い疑問
ファミレスで騒ぐなだとか、ベビーカーを電車に持ち込むな、だの
その常識は一体誰に教わったんだよ
日本人なら常識って思い込んでるようだけど
そんな常識は無いだろう
昔は子供は神様からの預かりもんとして
もっと甘やかして育ててましたよ、ええ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:50:24.89 ID:1dSMgmPI0
どこでもたばこが吸えたし、吸いがらもその辺に捨てれた
81イシカク:2013/04/18(木) 12:50:40.42 ID:Z13R4opJP
いい意味でも悪い意味でも、人は人、自分は自分が強くなった気がする。

当たり前を皆がやるのは当たり前だったが
今はそうでもないよな。
代表的なのが結婚。
良い意味での無法地帯だった
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:50:49.17 ID:BZpJcSB60
カネに余裕があったから気持ちにも余裕があっただけだろ
景気が右肩上がりだったから細かいこと気にしなかっただけ。
みんな戦後よりはマシって思ってたから。
>>75
イイね
歌手の円ひろしが言っていたんだが、
入社したばかりの女性社員を研修旅行で、
皆でやったと言ってた。

昔はレイプしても逮捕されなかったんだぜw
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:52:00.68 ID:YrzVdyin0
昭和はおっさんが若者だった それだけ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:52:30.20 ID:MPUrTHTwP
例えば祭りの日に家の目の前を御神輿が通ったような感じ
引きこもってる場合じゃねえ、みたいなそういうワクワク感が毎日あった
昭和は良かった
クズな俺でも働いてたくらいだ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:53:03.23 ID:9f39ghtiP
全体的にまだ年齢層が若かったから、活気があったようには見えたな。
今だと爺婆ばかりだからな・・。
思い出は色褪せないです美しくなるだけだからな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:53:38.75 ID:kFwQuPBO0
>>65
うつ病を病気と認めず除け者にしてただけだろ
93イシカク:2013/04/18(木) 12:53:46.36 ID:Z13R4opJP
今の時代で最も良くなったと思うのは

品質の高い抜きネタがちょっと調べれば
色んなところに転がってるって所だな。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:54:29.53 ID:SyLjnsMq0
ゲームでナンバリングが進むにつれてインフレしてつまらなくなるのあるだろ
古いタイトルの方が味があったし機能は少なかったけど
制限下で遊ぶのもそれはそれで楽しかったみたいな
そんな感じ、まさにそんな感じ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:54:48.03 ID:M/fbPgNi0
>>86
土人だな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:54:50.94 ID:ejZ7IFgV0
景気が良かったくらいで後は駄目駄目だわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:54:51.95 ID:1yiDsBI10
高度成長期以降なら今とそんなに変わらないと思うよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:54:52.77 ID:ssJgd7vzP
マジだよ
その代わり生活水準は今よりかなり落ちるけどね

ただ今の若い子が便所飯だ学校裏サイトだ自殺だなんだとなると悲しくなるからな
昭和は良かったって言いたくなる気持ちも分かる
どんなやつでも雇ってもらえたというのはいいよな
活気はあったさ。
でも、糞ジジィやDQNの悪さも公表されず大手を振ってたわ。
混沌としてた。
間違いなく仕事はぬるかった
以前、第一話の先行上映会をした時、長濱監督と私たち出演者によるトークショーがあまりに熱く、、、
想いが溢れ出し、約一時間オーバーしてしまったのですが、、、(笑)
それぐらい話しても話しても、語っても語っても語り尽くせないぐらい、魅力があって。

それぞれに、いろんな想いを抱いていて、想いがあって・・・
作品作りってこうだよな、と感じる、幸せ過ぎる空間で、仲村佐和と向き合わせて頂いてます。

まだ第一話のオンエアが始まったばかり。これからです。
押見先生の言葉をお借りして、言わせて頂けるとしたら・・・・・
殺す気で演じてます。

『惡の華』の現場の凄いとこは、芝居をする前、してる最中、終わった後で、みんな顔つきから雰囲気からガラッと変わるとこ!!
始まる前は、役に入る準備をそれぞれがそれぞれのやり方でやってて、
テストを終えたあとと本番を終えたあとは三々五々に散らばって一切言葉を交わさない、顔も見ない、完全に自分の(役の)世界に入っちゃってて、

収録が終わったあとは、抜け殻状態か、達成感で笑顔か、涙で顔面ぐちゃぐちゃ状態か、
ソファに横たわって全身疲労、茫然自失状態か、だいたいいつもそんな感じのどれかです(笑)

アフレコ終わったあとは毎週スタッフ・キャストでご飯に行くのですが、
そこで毎回ほぼ、私とひよっちは泣く(笑)

悲しくて、とかじゃなくて、幸せで。役者としてこんな幸せな現場に居られて、なんて幸せ者なんだろうって。

みんなが同じ方向を向いて、同じ情熱で立ち向かっていて、この人たちの為なら命をかけられる?と思えるし、
全てを預けられるし、逆に預けられたものは責任を持って一生背負う!と思えるし。というか思ってる。
生きてて良かった…役者やってて良かった…って心から感じて、涙が出てきちゃうんです
ひよっちとはずっとその話ばかり。役者としての幸せを噛み締めてます。
http://ameblo.jp/mariya-i/entry-11510290904.html
>>92
鬱病は甘え。
会社が学校が原因なら辞めれば治る
これ当たり前。

本当の原因から目を背けてるから
鬱病は甘えなんだよ。
生活ガーと言わずに自分に合った環境に移りなさい
平成生まれはようやく社会人だからな
昔を懐かしむ余裕も無いよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:55:38.18 ID:ZhRZIMV5P
>>1
怠けてたせいで自分の人生が終わってるアラフォー氷河期ネトプアがあの頃はよかったと言ってるだけだろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:55:38.73 ID:8S11aYvY0
ガキはテメーらで徒党を組んで登下校して脚力があった
今のガキは親の車で送り迎え、ローキックで骨が砕ける
昔はお金がなくて生活が苦しいからとか
恨みがあってどうしても許せなかったからとか
たとえ殺人であっても動機に人間らしい血が通っていて
肯定はできないけど理解はできたんだよな

今は人間的な心のないコンピューターみたいな若者が
無意味で無機質な殺人を犯すから怖いよ
人を殺すという行為そのものよりも
そういう人間だらけになってしまった時代の空気に恐怖と嫌悪感がある
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:56:12.31 ID:/ifKKQTF0
昔も今も別に変わらん
今は昔より色んなものが便利になって
その分労働環境が厳しくなった程度
昔からDQNな奴はDQNだし、大人しい人は大人しい
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:56:28.60 ID:BSdDMUcaO
サザエさんな感じだったなら良い時代だったんだなーって思う
金回りが良かっただけだよ
労基法は今以上に緩かったし
>>107
窮屈すぎて人の心が死んだんだな
暮らし自体は昭和と今って、そんなに変わってないだろう
家にパソコンとiPhoneがあるくらいで
他は特に変わってないと思うけどね
昔も今も大差ないよ、若い人が無邪気になったくらいの違い
むしろ地域差のほうが大きいんじゃないかな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:58:07.28 ID:KrVwW/Vr0
今も昔も貧乏人にとってはクソな世の中さ
金持ちからすれば時代なんてそんなに関係無い
昔も今も、金さえあれば娯楽に困らない
重役出勤、昔からある言葉だよな。つまり、上ほど働かないのは今も昔も同じで、昔は週休二日制なんて無かった事を忘れてはいけない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:58:07.70 ID:+w0TCBIN0
今より奔放で自由ではあったな
ただ周りの目もそれなりに厳しくて責任の重さもそれなりにあった
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:58:10.17 ID:M/fbPgNi0
ネットでいがみ合うようになっておかしくなった
人と接触しなければいいのに
寂しさに負けて接触するから喧嘩になる
ただ洗脳されてただけ
北朝鮮みたいなもん
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:58:56.43 ID:5Harnb7V0
昭和に既に社会に出てるったら今50歳以上の連中じゃね?
>>115
昔は報道の規制とかそういうのが緩かったね。
皇太子さまなんてさん付けで呼んでたんだぜ。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:59:16.24 ID:WeOGmfRsO
子どもが多かったからなんかエネルギーみたいなもんはあった。

子ども自体エネルギーの塊みたいなもんだし、それを取り巻くおもちゃ産業(なんでもアリのコスモスとかアオシマ・アリイのプラモとか)とかもよくわからんイケイケ感はあった。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 12:59:20.51 ID:/ErmrA7o0
>>92
鬱が甘えじゃないとしよう、

それによって何を獲得するの?

甘えじゃないから周りが助けてくれて当たり前?
迷惑かけても許される?
多くの引きこもりだって、ネットもゲームもなきゃ外に行くだろ。

テレビが子供の道徳心を壊す悪者扱いだった。
いつの間にか正統派みたいな顔して語りだしたけどな。
>>107
それはガセ
質、量ともにマジキチ犯は昔の方が多いよ

ソースはコンビニで500円で買った昭和は怖いっていう本
俺は平成生まれで良かったな
昭和ってだけで時代が違う人種にみえる
>>111
うん
現代人は昭和の人間と比べて明らかに死んだ目をしている
生きてることの喜びを実感できてる人間なんてほとんどいないんじゃない?
いつ誰がアキバで通り魔してもおかしくない異常な時代だよ
自分の主義主張を通しやすくなった代わりにコミュニティや相互扶助の精神が希薄になり、自身の責任が重くなったようには思う
かと言って個人主義になったわけでもなく、ネットなんかでも多数派から外れた人間を排斥したり、変わらず相互監視をしている
今は集団主義と個人主義の悪いとこ取りしてるような感じに見える
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:02:08.48 ID:BSdDMUcaO
人間の質も落ちてる印象
俺は父親や母親より明らかに質の落ちた人間だし
父親と母親も祖父母に比べれば質が落ちるんじゃないかな
日本人はどんどん質が落ちてるような、分からんけど
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:02:22.37 ID:M/fbPgNi0
>>121
なに言ってるか全然わかんない
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:02:28.74 ID:MPUrTHTwP
>>92
うつ病の人が全くいないってことは無いだろうけど今よりは圧倒的に少なかったように感じるね
だってそうだろ銀行がお金を借りて下さいどんどん使って下さいって言うくらい金は溢れてた
毎日キャバクラ、毎日銀座で寿司、毎週海外旅行、全部経費で落ちたんだぜ?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:03:41.69 ID:+w0TCBIN0
良い意味で情報が少なかったから
初めて訪れる場所へ旅行に行った時の感激が今とは比較にならなかったな
今じゃネットでほとんどの事が下調べ出来ちゃうもんな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:03:50.06 ID:afiV2MwO0
>>79
ファミレスで騒ぐなってのは
「公共の場所で周囲に迷惑をかけるような行動はしないようにしましょう」ってことだろ
こんなのはローマの時代からある話で今に始まったことじゃない

ベビーカーに関しては、それくらい譲り合えよとは思うが
そういう事を言う人達自身がゴミのような社会で人情や活力を失ったんだろう
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:04:45.81 ID:kZp1z/H3P
子供の前で旦那の悪口を言う女は少なかった
昔:学校でウンコできなかった。(小学校〜中学校)
今:学校でウンコできない。(小学校〜中学校)

対して変わらないw
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:05:01.51 ID:H/e1V/dN0 BE:1200954863-PLT(12065)

>>125
分かる
死んだ目をしているというか、目が活き活きとしていない
若い人の目を見ると辛くなってくるわ…
>>59
花粉症が花粉症であることが発見されるまでは、
春になると起きる精神疾患だと思われていた。
うちの家族も精神科に通ってた。
花粉症であることが分かったっていう記事を見たときの
家族のいたたまれなさと来たらw
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:05:31.53 ID:t5uxvEUoO
昭和の人間のツケを平成の人間が払わされてる状態
人情の人間は上に立つべきじゃないわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:05:55.53 ID:nJF3btcjO
今よりも凶悪犯罪がはるかに多いし公害も多いし明らかに今より駄目な時代だった
駅の便所に紙がないしな
引っ越したときに近所に挨拶するか
産土神社に詣でるかとかも違うなぁ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:06:16.90 ID:M/fbPgNi0
ネットでの悪口が増えたのは確かだし
心ない書き込みの耐性がないと疲れるわな
>>132
子供が騒いでも周りは寛容だったっていう話な。
ローマの文化と日本の文化は違うっていう話な。

お前みたいに
ローマじゃ当たり前と思ってる奴に
なんでそう思うの?って俺は聞いてるわけ
親にそういう風に教えられて育ったからそう思うのか
それとも大人になってからフラットな頭で自分で考えたからそう思うのか
でも日本にそんな文化無いのよね
目の前に道が有るか無いかの違い
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:07:09.01 ID:ssJgd7vzP
昔のドラえもんや昔のサザエさん観ればよろし
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:07:30.45 ID:kZp1z/H3P
>>129
知ってるとは思うけど江戸時代にもぶらぶら病、っていってうつ病はあったよ
平日のこの時間帯だから>>125みたいな今の時代に悲観的すぎる人多すぎかなあ…
休日ならもっと変わってくるんだろうけど
こちらからすると逆にバブルとか成長期経験して今と昭和を比べて悲観的になってる人間を見下してる
>>142
子育てに厳しいのは明らかに少子化のせいだろな。
昔はベビーブームでそこら中にガキがいたからあまり気にしなかったんだよ。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:08:31.35 ID:wUj71+k40
電車やバスの中でタバコ。
電車やバスに灰皿。
痰を電車やバスの床に吐く。

これが昭和。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:08:34.34 ID:/ifKKQTF0
>>49
ホントそれに尽きるよな

日曜の夜なんてマジでテレビ見るかゲームぐらいしかする事なかった
それがどうだ、今はネットでやれ生放送だやれ公式配信だやれ祭りだだのと全く暇しないよ
ゲームもなんでもかんでもオンライン要素取り入れいつでもどこでも誰とでも繋がれる
本来なら年末なんて家にこもってテレビ見るだけだったのにネットが大騒ぎでなぁ
ただ、ネットは楽しい事ばかりでもなく、悪い奴がコミュニティ荒らしたりで悪人と遭遇するリスクもあって
よくも悪くも刺激的な毎日だが最近ネットに疲れもしてきた
それに比べると昔はする事なくて暇だった分平和だったかもなぁ
今と昔どっちがいいかと聞かれれば断然今だけどね
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:08:45.66 ID:de45spX60
まあ、昭和と言うのは、社員旅行で男子社員が女子社員と強姦すると、
男子社員に「男らしい」と褒められてボーナスが出て、女子社員が
懲戒免職になる時代だったよ。
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:08:55.84 ID:MPUrTHTwP
まあおまえらそんな悲観的になるなよ俺はあのバブルはもう二度と来ないと思っていたけど
アベノミクスでまたバブルが来るらしいじゃないかw
地域ぐるみの付き合いは多かったな
みんなで旅行行ったり子供会を各地区ごとにやって途中で抜け出して他の地区の奴と集合
花火とか持ち寄って河川敷で花火大会したり
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:08:59.08 ID:M9rh4CmT0
金の亡者にはいい時代なんだろ
地獄に堕ちるが
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:09:16.77 ID:RLscAW2OT
時代が墜落したんじゃなくて自分一人が墜落してるだけなんだろうなぁ
やたらと暴走族とかいなかったか
懐古厨の思い出補正
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:09:58.41 ID:wYgXufriO
子供が騒いでも周りは〜って昔より今の方が酷いの多いだろ
近所でもこんな人種どっから来たんだってくらいマナー酷いのが多いよ
レジ台やサッカー台あがる糞ガキ
建物内をローラーシューズで走り回るガキ
そんなんオレらがガキの頃まわりにはいなかったわ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:09:59.61 ID:YH7gd4YGP
そりゃ今より20歳くらい国民の平均年齢が若かったんだから 
町中生き生きしてたよ

町中歩いててもはしゃぎ回る子供や若い人ばっかりだったしな
スポーツや恋愛、娯楽をみんなが謳歌してたよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:10:01.01 ID:dySMiwMj0
世の中全体的にみんな貧乏だったから
ある程度の相互扶助が日常的にあったんだろお

後は戦中派で兵隊経験の有る年寄りもいたから
頑固ジジイの存在で最低限の日常的なモラルもあっらんじゃね
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:10:01.87 ID:tYbXwU7L0
10年前の2chのログ見るだけでわかるよ
やさしいレスばかり
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:10:08.72 ID:mwRjNlfxP
昭和の引きこもりニートは何してたんだよ
>>148
昔の公衆便所に痰壺ってあったもんなw
昔の人はタンをペッて吐くのを当たり前のようにやってたし
道で立ちションなんか誰も咎めなかった。
中国人とかが同じようにいまでもやってるけど日本人も
ちょい昔はそんな大差なかったんだよな。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:10:33.84 ID:M/fbPgNi0
>>149
テレビと回線捨てると昭和に戻れるな
テレビは地デジに伴い捨てたわ
ネットは無理だな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:11:03.87 ID:BSdDMUcaO
ちょっとくらい他人に迷惑かけたっていいべ
お互い様で許し合ってさ
でないと年寄りや障害持ちは閉じ込もってろってなる
俺の納めた税金を弱者の奴ら使い過ぎ、氏ね!とか
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:11:04.19 ID:LvT87rMr0
金でなんともならんことがあったし
正論でも通らないことが多々あった
今はなんというか守銭奴の学級委員みたいな感じ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:11:06.27 ID:fudD0h+o0
>>131
だね
昔は情報が少なかったから想像を膨らませることができた
今は古典物理の世界くらい厳格な夢を見ることしかできない
そいつにとってはそうなんだろ。
いずれにしろ状況に適応して生きるしかない。
そういう昔に取り残されて今に生きる事が出来ない人間が世の中をダメにするんだよ
うるせー新聞取ってねーよ、は?固定電話?ねーよバカ、町内会に金を納めろ?なんでする必要がある
黙れお前の昔話とか聞きたくない、は?商品を知らない人には売らない?なんで店やってんだよ潰れろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:11:21.28 ID:vOClVk4d0
マナーだ法律に縛られた中で安心したい子達には昭和は無理だろ
でたらめすぎて発狂するレベル
さざえさんな感じ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:12:06.75 ID:de45spX60
>>155
> やたらと暴走族とかいなかったか

うむ、子供の時「あ、今週は暴走族同士の乱闘事件がなかったな」と驚いた記憶があるな。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:12:08.12 ID:BaXpMVyM0
イジメも体罰もあったし受験戦争もあった
希望もあった
お前らご近所付き合いしてるか?
両隣の家の名前はわかるか?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:12:28.98 ID:YH7gd4YGP
>>157
幾らでもいたわ。 町中騒ぎまくって、公園で火遊びしたり、
ピンポンダッシュしたり、道路で三角ベースや
バトミントンしたり、ローラースケートで公道転がり降りてきたり。

おまえみたいな記憶力ない老人がこの国を狂わせてる。

老人国家にしようとしてる。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:12:36.83 ID:SyLjnsMq0
>>138
昭和って言っても高度経済成長を支えた爺さん婆さんがいなかったら
今のこんな裕福な日本ないからね・・
今年のお盆はちゃんと墓参り行って来なさいね
今がダメだったら昔に思いを馳せるのが人間の性ってもんよ
情報が入ってくるメディアが今より圧倒的に少ないしな
知らない事は幸せだ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:12:55.63 ID:TuEyX4+i0
記憶が全部西暦で憶えてるから分かんねえや
年号なんて使う必要ねーじゃん
>>1
これパクリで有名なやつじゃん
>>151
今のアベノミクスの流れはちょっとすごいな
あれをもっとすごくしたのがバブルか
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:13:23.94 ID:kZp1z/H3P
>>175
立派な日本人は殆ど戦争で死んだね
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:13:36.78 ID:o5pm8fKT0
仕事は今より選べるぐらいあったし
待遇も今よりは良かった
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:13:39.82 ID:afiV2MwO0
>>142
逆だよ、公共の場所で騒いでたら今のように見て見ぬふりじゃなくて
どこぞの誰とも知らないおじさんから怒られてた
んでそれに対して「ひとんちの子どもに!」なんていう親はいなかった

ローマの時代ってのは「古くから」の例えとして出しただけで
「公共の場所で云々」ってのは古今東西共通のマナーだろ
>>147
じゃあベビーブームの前はどうだったの?
さらにその前は?どうだったのって突き詰めると、
結局、子供なんて適当に育ててたっていう事実しか残らないわけよ

昨今の、やたら厳しい子育て観なんて
近代になって欧米から輸入されたわけで
日本は元々伸び伸び育ててましたよ、ええ

なんの根拠もねぇのに
大正義ヅラして若いお母さん叱りつけてる奴に腹が立つんだよ俺は
今のジジババに対してね
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:14:18.52 ID:/ifKKQTF0
今の方が高性能で清潔だけど
昔の方が温かみがあった
>>153
金に目を向けないと今が地獄になるんだが
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:14:35.10 ID:5CynP7io0
>>71
ねーよカス
お前の貧乏暮らしを一般化すんな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:14:40.98 ID:de45spX60
テレビゲーム機と云うものが出現した時に、「テレビの二つ目の使い方だな」と
思考した記憶がある。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:14:46.46 ID:mU/zEcTH0
土人の国だっつーの。警察も傷害程度じゃコネがなきゃ動かないし
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:15:03.54 ID:YH7gd4YGP
>>182
人手不足すぎて、バイト先から「お願いだから今週末出て!
バイト代弾むから!」ってお願いされてたレベル。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:15:30.78 ID:TwcYXieM0
少女ヌードは芸術とされ、無修正の写真集が
普通に本屋に平積みされていた時代だったらしい
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:15:40.71 ID:cqGuYPu70
>>107
自分の知ってる範囲の出来事を自分の知ってる価値観だけで捻じ曲げて解釈して偉そうに垂れ流す阿呆
凶悪犯罪で言うならよっぽど昔のが恐ろしいモノが多かったし
いつの時代も人間は人間だ。何がコンピューターだ
昭和の時代にだって新人類だの若者は言われてきたし、何で自分の時代が絶対正しいと思えるのか
こうやって思考停止出来る奴って幸せなんだろうな
世の中全体にもっと余裕があったのは確かだな
人間も所詮動物だからな透明より少し濁ってる環境のがすごしやすいもんさ
>>191
宮沢りえの写真集が社会現象になったほどだからな。
>>187
あるある。
年寄りに昔は毎日風呂に入ってたか聞いてみろよ。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:17:11.29 ID:UrVj4zfD0
人情は知らんが、人々が生き生きしてたのは本当

まぁあの頃の日本には未来があったし将来が明るかったしやりがいがあったから
当然といえば当然だが
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:17:14.73 ID:bvJBMgTN0
少なくとも近所のJSと普通に会話しても通報されることはなかった
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:17:46.09 ID:t5uxvEUoO
>>143
今は大学行っても就職先がない時代だからね
親や先生の言うことを聞いても良い未来が待っているという保障が全くない
22年かけて示された道を歩いてきたはずなのにその先に道はなく、曖昧な選考基準に身を任せるしかないなんて悲惨すぎる
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:18:10.57 ID:rSIwbgqE0
人類が最初に作った言葉は「昔は良かった」だと思ってるわ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:18:28.07 ID:YH7gd4YGP
道路で騒ぎ回る子供も、野良猫も、犬の糞も、駐輪の群れも
路上駐車もなくなったけど この国は住みやすくなったのか?

住みやすさを如実に表す出生率はダダ下がり。

一人で引きこもって生きるのが人生じゃないんだぜ。 
人として生まれたからには、子を産み育んで次代につなぐ
これが人生ってもんだろ。

それが過半数の人が出来ない世の中が 住みやすいわけがない。
子供なんて生んだら、周囲に睨まれながらくらすしかない
この国。
嘘に決まってんだろww
誰にでもある思い出の美化だよ
>>183
昔の日本は伸び伸び子育てした
欧米の厳しいスタイルを輸入して>>183のように叱りつけた
ただそれだけの話だよ

で、今の外国は子供に寛容だろう???
今の日本人の子育て観は無茶苦茶やで
なんの根拠もねえ
ただ頭の悪いの自分の親に教えられた通りに行動してるだけのロボットやで
>>197
自殺者が一万人切ってたしな。
今じゃ考えられん数字だ。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:18:55.32 ID:RLscAW2OT
>>200
流石にそれは268番目くらいだと思うよ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:18:59.56 ID:nmtnq5mVP
80年代前半までは、
やたらと犬のウンコが道端に落ちていて、
今では見ないようなでっかい銀色のハエが群がってた。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:19:10.88 ID:kZp1z/H3P
>>200
自分が年をとると新しい価値観を受け入れ難くなる
今も昔もそれは同じ
今ある日本社会の問題は全てこの時代に作られたもの
景気がよかったので顕在化してなかった
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:19:55.27 ID:Msmlkbda0
物質的豊かさ今の中国レベルでしかないのにいいわけないだろ
都市と田舎の格差なんてヒデーもんだし公害もあったしな
バブルぐらいなら分かるがそれ以前が今よりよかったとか言ってんのは完全に老害
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:19:58.00 ID:52WZgBFm0
働いたら働いたお金もらえたしね
残業代もきちんともらえたよ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:20:50.10 ID:YH7gd4YGP
>>192
犯罪件数も交通違反も事故も昔の方が圧倒的に多かったんだよな。

今は国民全体が高齢化して 犯罪おかすほどのバイタリティすら
失ってる。

法を破る、犯罪犯すのは大抵、若者だからな。
ねーよ、景気がいい以外は土人みたい
三丁目の夕日が流行ったころビートたけしが
あのころは汚いしくさいし変なやつはいるしでろくでもなかったと言ってた
もちろん活気があったとかそういう面ではあってるんだろうな
>>201
逆だよ。快適になったから子供を必要以上に
作る必要がなくなった。
昔は年取ったら子供に面倒診てもらうほかなかったから
子供を作ることは自分の生活に直結していた。
昔は社会保障が充実してなかったからな。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:21:03.88 ID:vOClVk4d0
バブル後から大人が変わってしまったのは覚えてる
バブルはJDブームだったのがJKみたいな子供に変わったのも
自信の無さと何も知らない子供をどうにかしたいずる賢さの表れなんだよな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:21:08.72 ID:M/fbPgNi0
>>206
じいさんの家にハエ取り紙とか吊るされてた
衛生面は最悪
公害だらけだったよな
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:21:28.15 ID:JXTan6rn0
昔を美化しすぎだカスども

お前らみたいな奴が最近の若い奴は〜
とか言い出すんだろうな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:21:40.54 ID:wYgXufriO
>>174そんな育ち悪そうなのいなかったよ
DQN地区だろ
>>203
俺の時代の子供に比べたら明らかに今の子達の方が頭良いわ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:22:01.51 ID:5NVfegBN0
おっさんだけど小学校上がる頃には平成になってたからよくわからんわ
平成生まれには小馬鹿にされるしなんつーか生きにくいわ
飲食店で割り箸が使われるようになったのっていつごろからかな。
昔は割り箸じゃなかったな。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:23:14.67 ID:kZp1z/H3P
>>214
>逆だよ。快適になったから子供を必要以上に
>作る必要がなくなった。


子供を一人育てるコストも昔より上がっている
大卒が50%超えの昨今(Fラン含む)
生活水準が高くなったのも関係する

虫歯菌が親から感染するなんか知らない人間がほとんどの時代
俺を含めた現代に様々な不満のあるヤツが、過去に思った不満を都合よく忘れて
過去を過剰なまでに美化するのは良くある話
人はそれを回顧厨と呼ぶw
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:23:22.58 ID:YH7gd4YGP
>>202
少なくとも日本の場合、過去の方が良かったのは事実。

景気もよかった、若者が多かった。 社会にエネルギーが満ちあふれてた。

一億総〜現象!みたいなのも みんな若かったから出来た事。

>>214
おまえみたいなキチガイはROMってろ。
>>216
農家が多かったからハエも多かった。
昔は家で牛とかニワトリ飼ってる家は珍しくなかったから
衛生面はよくなかったね。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:24:05.06 ID:M/fbPgNi0
水洗しか知らないゆとりさんだらけなのか
ボットン便所は怖かったし昭和がよかったとは言い切れないわ
今の風潮

若者「平成駄目だ(昭和が良いとは言ってない)」

中年老人「昭和は良かった(バブルは良かった)」
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:25:06.01 ID:1YjMtQ3Q0
バブルの時は、みんな金を使うから、それで売り上げも増えて、だから給料も上がるから金を使うの良循環だったな
今じゃ、売り上げも増えても給料も上がらねーし、非正規ばっかだから誰も金を使わなくなった
自分の若い頃をよく言うのは当たり前
>>222
コストも上がってるが、じゃあ金に余裕ある金持ちがたくさん子供作ってるか
といえばぜんぜんそんな事もないわけで。
日本の少子化は産めないと言うよりは産まなくなった、が正解だよ。
差別というか区別というか侮蔑というか

まともな人間とおかしな人間と
行動圏や窓口が分かれていたのが
うまく機能してたと思う
ワープアだの非正規だの言われても
今どき、携帯電話なんて誰でも持てるわけで
物質的には遥かに恵まれてるわけよ
そらパケ放題前提のiPhoneは持てないかも知れないけど
どうしてそれを不幸だって思うのか

これはもう陰謀論でしか説明できないよ
電通に洗脳されとるで日本国民は
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:26:26.00 ID:UrVj4zfD0
>>209
物質的豊かさでしか比較できない貧しさ

そりゃ今現在と比べれば物は劣ってるが、当時の日本製品は安くて優秀だったし
当時生活するうえで何も不満に思ったことなどなかった。まぁ家は都会だから田舎は知らんが
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:26:44.65 ID:kZp1z/H3P
>>230
先進国では親の収入・学歴が高いほど子供の人数が少ない
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:26:48.86 ID:InMWpw1e0
パソコン、ネットができてから、仕事のスピードがすごく上がった
昔はそれなりにのんびりしていた
あと、コストより付き合いを重視して、なあなあで仕事してた
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:26:57.21 ID:RMuhJsRb0
サービス精神の欠片もない売ってやるな商店が幅を利かせてて、温泉宿も
社員旅行や団体客しか相手にせず、個人客は金出して飛び切り良いところに
泊まるか会社や国民宿舎しか選択肢がなかった時代。

ほんと、今なら瞬殺されるような飲食店とかがのさばってたな。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:27:24.44 ID:YH7gd4YGP
>>218
あのさぁ、そういう人達の方が絶対数は多いんだけど。

おまえらみたいなクズはほんとどうにもならんな。
>>230
産めないんだよ。

昔みたいに子供5人も6人も作って、1人1人目を届かせるなんて
出来るわけない。
近所で遊んでて迷惑かけるとか当たり前、子供のやることだから
で許される空気がなくなったからな。

萎縮して、人様に迷惑かけないだけの子供の数っていったら2人くらいに
なってしまった。
>>234
だから全体的には国民所得が増えたのが原因だって
言ってるじゃん。
昔みたいなド貧乏が今の日本には居ない。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:27:50.69 ID:ZhRZIMV5P
昔はよかったとほざいてるネトプアうぜえ
ネトプアの人生は右肩下がりだから昔の方がいいだけだろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:28:10.03 ID:oirDBDva0
ロリコンパラダイスだったんじゃないか
子供も警戒心薄そうだし
餓死者が出たらニュースになるくらい珍事なのに
昔より不幸なわけがない
それぐらい物質的には恵まれてんだろ
不幸と思う頭の方が心配だ
所得倍増だっていって本当に毎年がんがん昇給していったんだしな
親父も独身時代は貯金なんてしないで月賦でスーツだのなんだの買ってたそうだ
安倍ノミクスが本当に成功するならいいんじゃないのか
若者が少ない給料貯金しないでいられるような時代なら
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:29:12.94 ID:TKwF0bi/0
人情という名の村社会
今よりひどい暴力に訴える人々
まさに土人
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:29:41.71 ID:kZp1z/H3P
>>238
貧富の差がなくなった(少なくなった)のも良し悪しやね
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:29:50.26 ID:SyLjnsMq0
邦画とはテレビ番組は昔のがおもしろかったろ
美化とかそういうんじゃなく
昭和40年生まれだけどほんと空気は良くなったな、汲み取り式トイレじゃないのも嬉しい。
それとエロ関係の充実が凄いな、エロ本より実物が先だったw
でも、なんか一体感が無くなったな。
炉利本が店頭で普通に売られていたな
それだけでウラヤマシイやつが居るんではないか?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:29:59.73 ID:nmtnq5mVP
>>216
>>225
農家とボットン便所があの巨大なハエを発生させてたのか
全く見かけないからちょっと寂しいぞ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:30:54.49 ID:ZhRZIMV5P
>>242
おまえらも普通に働いてたらスーツくらい毎月買えるだろネトプア
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:31:01.97 ID:M/fbPgNi0
>>237
結婚してるか?
生めるとかそんな次元じゃないだろ
夫婦で避妊してなければ数年いないにできるよ
レスだらけじゃできないからなあ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:31:13.74 ID:2oGXg/HC0
まわりと同じなら納得する国民性だから皆だいたい貧しい昭和初期から、一億総中流の昭和末期まで上手く行ってた
格差が出来てくるとお互いの足を引っ張りあってグダグダになった
公共工事ガー、天下りガー、公務員ガー
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:31:43.31 ID:wUj71+k40
6時までにスーパー行かないと店が閉まって
30分ずつ延長して午後7時になった
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:31:57.53 ID:UrVj4zfD0
>>216
>>226
ハエ取り紙だのボットン便所だの、確実に65歳以上だろw

一言で昭和といってもそれは親世代だわ
>>235
仮にタイムマシンで昔の社会に戻ったら、あまりの不便さとトロさに
逆にストレスが溜まりそうだなw
口ではスローライフ万歳とか言ってても、高速化に慣れきった体が
拒絶反応を起こしそうだ
255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 80.7 %】 ●:2013/04/18(木) 13:32:04.78 ID:Lpy4NUqW0
国家神道という共通理解を失ったポストモダンの現代。
ハエ多いから
一日中無料で
天然のFPSができたな
>>251
みんな給料右肩上がりの時代だったから多少の不正
なんかあまり気にしなかったってだけ。
昔の政治家の汚職とか見ると半端ないぞ。
今よりもはるかにドブ板選挙が横行してた。
昭和は人間が本当に人間らしかった最後の時代だよな
昔はオウム信者をキチガイ扱いしてたけど
今の若者は総オウム信者化してるように見える
みんな社会との繋がりを絶って、常識やルールより
個人の思い込みの中だけに存在する「教義」みたいなものを絶対視している
そしてその教義が否定されると幼稚な攻撃性を剥き出しにしてくる
豊かさや便利さと引き換えに人と人との繋がりが失われてしまったんだろうな…
ハエ取り紙とか吊ってたけど
今思えば確かにボットンだった
ネットがある今の方が断然いいよ
昔はお前らとこうやって2chで語り合うこともできなかった
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:33:16.48 ID:Bme31prHP
オシャレな奴が少なくて居心地良かっただけ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:33:23.90 ID:ZhRZIMV5P
>>255
神道とかほざいてるのはネトウヨだけだろ
明治とか大正時代だと
大金持ちでもエアコン買えないんだぞ
だって発明されて無いんだから
それを思えば今の方がどう考えても幸せ。

昭和の金持ちだってiPhoneは持ってなかった
その時代に存在しないものは買えないよ
アタイ、子供産みたい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:34:17.53 ID:kRgKCxMu0
少なくとも子供に声かけるだけで通報されるようなことはなかったな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:34:23.11 ID:SyLjnsMq0
つか明らかにド田舎の事をさもみんなもそうだったよね的な感じでしゃべってるのいるでしょ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:34:35.21 ID:M/fbPgNi0
>>253
そうか?
未だにプロパンの地域もあるし
うおー昭和だーって思っても言えないよね
都市ガスだろjkって思っても言えない
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:34:44.56 ID:o5pm8fKT0
へんに小賢しい人間は少なかったよ
経営者目線の勤め人とか
体制側気取りの学生とか
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:34:47.53 ID:YH7gd4YGP
>>238
ド貧乏は増えつつあるだろ

世帯収入がこの10年で100万もさがったのに
生活保護受給者が過去最高を更新しつづけてるのに
なんでド貧乏が子供生まないんだ?

おまえのロジックじゃ出生率は不況によって
大幅向上していいはずじゃないか。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:34:58.73 ID:nmtnq5mVP
>>253
都心は知らんが、80年代前半の練馬区レベルでそんな感じだぞ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:35:13.85 ID:H/e1V/dN0 BE:1801431893-PLT(12065)

彼女がいなかったり結婚していない人は卑屈な考え方に陥るわ
俺は彼女ができて、結婚してから楽観的な考え方になったw
>>266
今は地方よりも下手すりゃ都心のほうが
文明的に遅れてるところがあるけどな。
風呂ないアパートとか東京行ってはじめて見たし・・・
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:35:41.76 ID:ZhRZIMV5P
昔だったら無職のくせにひきこもって国が悪いだの社会が悪いだの言ってるネトプアやネトウヨみたいなのは家から追い出されてるぞ
そういう意味では昔の方がいいか
昭和→金曜日の夕方とか土曜の昼過ぎの気分
平成→日曜日の夜のサザエさんタイム
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:35:50.57 ID:mvkyxWvO0
糞だよ昭和なんて
娯楽はテレビだし
それでみんな野球見てるし
何かと言えば酒飲むし
電車のホームどころか車内でも煙草吸ってるし
携帯電話より公衆電話のが
>>262
日本を支配してるのは
道教由来のオカルト慣習と占いだと思うわ
何が大安吉日だよ、馬鹿じゃねぇのって感じ

あと儒教
これもう言わずもがな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:36:05.65 ID:1dSMgmPI0
土曜も働かされるってどんだけブラック〜
>>107
パラコート事件に始まり無差別な毒殺が数多くあったのに?
しかも未解決ばっか
ビックリマンチョコを求めて駅ひとつ分チャリで走ってた
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:37:11.32 ID:wUj71+k40
授業中に小テストとかやってる間、学校の廊下で教師がタバコ吸ってた。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:37:14.11 ID:YH7gd4YGP
>>258
人にめいわくをかけない

これが教義。

めいわくをかける奴は絶対悪

迷惑かけても今後、貢献する可能性のある子供とかも
お構いなし。 「俺が今、迷惑を受けてるんだ!」で悪。

結局、社会全体が減点主義になっちゃったんだな。
>>258
そんなんかな。

幼稚なものが時代をすすめるんじゃないかね。
20世紀末までは、世の中はどんどん幼稚に、
より幼稚なものが正義であり得たと思うんだ。
人情ってつまりは他人に干渉してくることだからね
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:37:43.85 ID:2htGWbv+0
携帯電話は便利なんだけど常に縛られてる感じがあって
ない時代のほうが良かったかもなぁって思う
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:37:47.03 ID:UrVj4zfD0
>>266
それか

ハエだのウンコだのボットン便所だの何か話が通じないと思ったw

>>267
いや、お前の話が親世代と同じと言いたかった
だが昔は地域格差があったからド田舎なら納得
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:37:51.93 ID:M/fbPgNi0
>>279
青酸ソーダ事件とかもあったな
連合赤軍も梅川の事件もね
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:37:56.79 ID:ZhRZIMV5P
昔だったらおまえらネトプアみたいな底辺は黙って3Kの仕事して働いてたわ
何が昔はよかったとだよネトプア
>>165
それは感じるね。
年寄りは皆、値段を論じる事を良しとしなかった。
高くてもなんでも馴染みの店で買った。
お陰で街の電器屋も老舗も生き残ってた。

団塊辺りが量販店で買うのを躊躇わなくなり、その量販店もAmazonのショールームになるなんて思ってもみなかった。
>>243
正に土人だったから良かったのだと思うよ
そもそも文化なんて人間が作り出したもので、他の生物に類を見ない進化の過程だ
文化レベルが上がれば細かなルールも増える、そうなれば精神的に息苦しさを感じるのも致し方ない
文化的進化が天然自然に沿ったものなのかは人間にはわかりようがない
あるいは生物として先のない進化をしているのかもしれん
バブル期が異常だっただけだ
もう景気が上向いても昔の活気を取り戻すことも無いだろう
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:40:04.62 ID:YH7gd4YGP
引きこもり等の連中が「俺は社会に迷惑をかけてないから善!」
みたいに勘違いしてる。

そんな奴はただの穀潰し。 

迷惑かけつつ、貢献もして埋め合わせながら社会は回っていくのを
「迷惑は絶対にかけるな!」っていわれたら 交流、接触を最小限に
するか、絶つしかない。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:40:25.22 ID:M/fbPgNi0
>>286
全員が東京その他の政令指定都市じゃないよ
今でも近所にプロパンのアパートたくさんあるだろ
そんなもんだよ
>>289
戦後までは金銭より誇りや面子を重視する人が
まだ幾分残ってたね。
昔は今ほど経済が発達してなかったから貨幣経済が
万能ではなかった。だから金よりも信用を重視する部分が大きかった
>>292
親は大変だと思うけど
ニーと引きこもりが居るのは
社会が豊かな証拠やで
レイプしても逮捕されなかった時代だ

竪山辰美(死刑囚)

強姦が常習めいてきた理由と体験を公判で供述した。
少年院に入る前の18歳のころ、母親の弟・叔父らのグループと交友していた。
車で町に出て「あの女をナンパしてこい」といわれる。女がうまくついて来ると車に乗せる。
運転する大人が「いやあ、私は送って行くだけだから」と騙し、アパートに連れ込んで皆で強姦した。
可哀そうだからと、少年の竪山が逃がしてやったことがあった。大人たちに殴られた。以降、ナンパで
連れ込む強姦を繰り返した。

被告人は女性検察官に答える。
「叔父のその友達は強姦専門でした」「なんどもやったが、みんなはじめは嫌々といい、
あとで、いいといった」

何人の女を強姦したか覚えていない。殴って蹴って、本当に厭がったのはひとりだけだった。
強姦してやると女はうれし泣きするものだ。長いあいだそう思ってきた。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:41:21.47 ID:wUj71+k40
任天堂がゲームソフト1本を1万5000円くらいで売ってた。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:42:02.88 ID:nmtnq5mVP
塾での体罰がナチュラルに行われていた

一問間違える度に一発ビンタ
筆記用具忘れるとたくさんビンタ
宿題忘れるとボコボコに
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:42:14.77 ID:UrVj4zfD0
>>293
だから年代の話してるんだがw

頑なに話をそらすのは図星すぎたからか?
ハエ取り紙だのボットン便所はないわ
>>285
初めて見た時営業の人が持っていたんだけど、猫に鈴かと思ったw
40数年生きて来て携帯電話は持った事はないけどね、車が壊れたとか便利なのかな?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:42:31.43 ID:Zo5fTflH0
昭和は良かったよ
暗くなると、口裂け女が走っていたり、のっぺらぼうがしゃがんでいたり
したな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:43:00.22 ID:06jXpJ6w0
ハゲで何が悪い! ヘアプアで何が悪い!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366260015/
神社の境内や近所の空き地で遊んでたんだが
70年ごろまでにほとんど駐車場になってしまった
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:43:21.07 ID:ZhRZIMV5P
>>296
うわあジャップレイプしすぎだろ
ジャップの国技はレイプかよ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:43:25.61 ID:J8zphSszO
ドラえもんは昭和にしか現れない。
平成は素通りなんだ。
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:43:26.89 ID:SyLjnsMq0
>>301
人面犬とか人面魚も流行ったな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:43:31.37 ID:H/e1V/dN0 BE:533758324-PLT(12065)

>>292
つーか、仕事をしていたら同業者には絶対に迷惑をかけるよな…
それで、ネットで誹謗中傷合戦をやる業者まである
ただ、そういうのが仕事だと思っているけれどな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:44:04.72 ID:M/fbPgNi0
>>299
32だけどじいさんの家にハエ取り紙とかあるとおかしい時代だっけ?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:44:15.10 ID:7hSFl+/Z0
携帯は学生時代は持ってたけど、社会に出てからかからなくなったから契約解除した
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:44:21.63 ID:kafcs1480
自分らが一番楽しい年頃が昭和だっただけだよな
>>303
公園はいっぱい出来たろ?
遊んでいる子供とか少ないけど。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:44:57.26 ID:wUj71+k40
店で売ってる商品がほとんど偽もの。
アディダス、プーマ、シャネル
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:45:16.78 ID:der/OHfN0
今だったらレイプで捕まるようなことも合法だったり女が悪いって責められたり
レイプし放題でよかった
>>147
ベビーブーム時代はそこら中に子育て親と子供がいたんだろうな
だから子育て親の上の世代も寛容だったのかもね
今はやたらと国力の低下を回避しようとして社会が子育てや教育に理想を求めすぎて
子育て親に対する社会の目が厳しくなったような気がする
今は戦後と違って明らかに子育て終えた世代が多いから先輩風ふかして今の子育てに厳しい人が増えた
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:45:40.53 ID:ZhRZIMV5P
>>312
ジャップパクリすぎだろwww
何が韓国はパクリだよネトウヨ
その頃リア充だっただけだろ
>>294
いまやカネが唯一神だもんな
カネの為なら何でもする奴おるやろ
>>290
現代までの人類の文化史は、全体の死亡率を減らす挑戦の歴史
生物として間違いなく正しい
おう
ペナント中に子供の手術でアメリカに帰ったらボロクソに叩かれたで
人付き合いが悪くなったけど治安は良い
昔は子供が多かったのが本当に良かったね
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:46:46.21 ID:1dSMgmPI0
体育教師はだいたい教え子と結婚してた
あ、いまもそうか
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:46:53.10 ID:G+2yqf5A0
>>38
そして今の若い奴もそのまた次の世代も将来同じ事を言う
何を言おうが戦争ないだけそれだけでも勝ってる
まああと何年続くかわからんがこれで戦争だミサイルだとなったら平成最悪だが
昭和30年代ぐらいの映画見ていると昼休みに公園でお弁当食べたりバレーボールしたり
仕事終わりに歌声喫茶で唄ったり。
何か羨ましいわ
あとビルが低いから東京の空が広いのがイイネ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:47:39.50 ID:eRqViho3O
自分が小学生になるまで、
「シャンプー、リンス(コンディショナー)」というものが
まったく一般的ではなかった。
ようやくシャワランとかエメロンだのが出始めたころ。
それまでみんな髪の毛洗うのどーしてたんだ?
ちなみにわが家ではおかんだけが資生堂のキャップ一杯お湯で溶くタイプのリンスを使ってた。
昭和はネットが無かったが真実
これが全てで他の事は些細なこと
ハエ取り紙か、使っているよ、某半導体関係の会社なんて養鶏場が周りにあってトンデモ無い事になってたな、平成でもw
>>322
俺は絶対言わないつもり
俺がそれを口走ったら石で殴って殺してほしいわ

現に、今の無駄遣いしない若者なんて
かなり賢いと思うもん
>>314
昔は寛容だったとか大嘘。
むしろ、子供だらけでみんなイライラしてた。
カミナリオヤジって聞いたことない?
自宅がポットンじゃなくても近くに
魚市場とか漁港とか水産関係の工場とか畑とかあったら
ハエうようよになるよ

地域差といっても
都道府県格差や市町村差ではなくて
単にじぶんが住宅街に住んでるか商業区画が近いかの差だな
そういうの信じちゃう奴はじょうよわかなんかなの?
下世話な好奇心と余計なお節介を人情というオブラートで包んで他人の生活に土足で踏み込んでくる世界だよ?
ご近所付き合いってようするに田舎の村社会だよ?
必要最低限はネットで代用できてバカの相手は極力しなくて済む今のほうが百倍楽に決まってる。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:49:43.48 ID:mU/zEcTH0
お前らの母ちゃんが一生懸命近所づきあい親戚づきあいしてくれたからそう思えるんだろ
>>328
今の20代前半あたりは昔は良かったとは言わないだろうね
そういや、いま昼休みにテニスやってる触媒壊滅してんな
数年前に死んだ祖父がよく言ってたが
自分ですら今の時代のが面白いことのが多いのに
今の若者が昭和の時代に行ったらつまらない世界と感じる
ただ、新しいものが多かったから面白く感じただけだって
>>329
近代子育ての起源を昭和に求めるのはおかしい
昭和の子育てを語るなら
大正明治江戸くらいまで遡ってもええだろう
寛容だったのは事実
それが日本の文化
>>329
そういやドラえもんに出てくるな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:51:48.79 ID:M/fbPgNi0
地震雷火事親父も死語だな
>>337
あのひと苗字が神鳴だっけ?
>>338
津波が一番最初だな
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:52:53.57 ID:mvkyxWvO0
>>329
だよな
些細な行為にイチャモンつけられて
見知らぬおっさんにぶん殴られるとか日常茶飯事だった
昭和を美化してる奴って、当時を知らない最近のガキなんじゃないかと思う
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:52:53.87 ID:wUj71+k40
桂ざこばやピン子が浮気だ不倫だとかで殺人事件があるとテレビで民間人のプライバシー暴露してた。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:53:01.57 ID:H474+pQT0
いきいきと活気があったのは事実
日本人今よりも未来に希望が持っていた
近所付き合いとかジジババくらいしか求めてないだろw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:53:13.02 ID:ZhRZIMV5P
>>313
ジャップレイプしまくりだろ
昔は日本はレイプが違法じゃなかったのかよ
レイプは日本の国技だったのかよ
>>336
それ以前は身分で文化が別物だから日本文化で括るのは無理だろ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:54:27.71 ID:eRqViho3O
昭和で良かったことと言えば、消費税が無かったことくらいかな
物品税がかかるものはガキには関係無かったし
レジ待ち最後尾に同着だった女に譲ったら
おかしい人見るような顔された
昔は知らんけど今が変なのは間違いない
日本人の忘れっぽさは異常
アベノミクスでインフレと円安を懸念する声があるが
それ以前にデフレ時代に何か一つでも良いことがあっただろうか
日本人はもう忘れそうになってる
>>342
ウイークエンダーって全部本当の話なのか?
デバガメ系の話しは作り話な感じがw
ゆとり教育のせいで豆腐メンタルになっちまったじゃねーか
昭和に生まれてたら、小さい事を気にしないで堂々と生きられたんだろうなぁ
>>330
なんかそういうことじゃなく大きさが違う気がする
室内犬かっていてうんこを庭の決まった場所にさせるんだが
夏場すぐ処理しない場合当然のことながらハエがくる
だがそのハエも小さい
気がする
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:55:39.62 ID:UWcpzcLL0
昭和っつっても長すぎだろ
昭和一桁世代と昭和64年生まれじゃ価値観があまりにも違いすぎる
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:56:02.78 ID:ZhRZIMV5P
パクリもレイプも日本の国技だったのがだんだん分かっきたわ
何が韓国の国技だよネトウヨwww
ネトウヨはほんとに息を吐くより嘘をつくな
>>339
そんな名前だった
まあ毎回ガラス割られてる不運なおじさん
お前らのような百姓や貧乏人の家はボットン便所でエアコンも普及してないけど本当にいいのか?
>>351
むしろメンタルでいったら
今の子供のが間違いなく強いよ

昔は大したメンタルがなくても簡単に仕事に就けてたから
目立たなかっただけで
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:58:07.50 ID:M/fbPgNi0
>>356
エアコンじゃなくクーラーだった
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:58:11.62 ID:ZHxVMvVf0
昔「貧乏でも夫婦で寄り添って子供たくさん暖かい家庭」
今「貧乏だから結婚できない。子供作る余裕も無い」

なんで?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:58:42.94 ID:ZhRZIMV5P
昔はよかったとか言ってるのただのレイピストとパクラーだろ
何が昔はいいだよ犯罪者どもが
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:58:48.79 ID:kZp1z/H3P
>>359
子供が親を養う時代じゃなくなったから
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:58:52.38 ID:wUj71+k40
みんなでケチャップスパゲッティー食べてたくせに
缶入りやレトルトのミートソースが出てきて
「あら?ケチャップで食べてるの?」「最近パスタのおいしい店が」とか
いいはじめた
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:59:00.06 ID:5TQYd5Pq0
マジレスすると景気は良かったから今みたいな閉塞感はなかった
人情が云々は嘘
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 13:59:00.62 ID:AuZCxvoU0
30まで遊んでても普通に就職できてた所がポイント高いそれ以外はクソ
だいたいネットが普及したのがまだいまから15年くらい前でしかない。
それ以前はグーグル先生もいなかった。
それまでは大手メディアに洗脳されるがままの生活だったんだぞ。
バブルなんてみんないいようにメディアと広告代理店に踊らされてただけなんだから。
ネットがなかったから誰も気付きませんでした。そんな世界がうらやましいの?
>>359
100%大学の値上がりと進学率が上がったことだな
子育てなんて大学が安く入れるなら殆ど金かからないよ
なぜ俺は水道水を飲まなくなったのか
徹底議論しようぜ

週末にドラッグストアに水買いに行くなんて
文明的にはアフリカと大差ねぇつう疑問が常にあるわ
お前らは賢いから通販してるんだろうけど
それも大差ねぇと思うよ

文明人なら浄水器ちゃうんか
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:01:04.56 ID:eRqViho3O
>>359
考えたら、昔の人って「結婚式」をあまりやらなかったような気がする。
新婚旅行だって国内がフツーだったし。
家電も少ないし。
今より不便だけど持ち物が少なくて、結果的に金のかからない生活だったかも。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:01:19.42 ID:ZhRZIMV5P
>>365
正直言って大手メディアに洗脳されてる方がネトウヨやネトプアに洗脳されてるよりは全然ましだな
底辺のバカは真実を知ったとかほざいて社会のせいだって文句いって嘆いてるだけじゃん
マジでバカにとったらネットはマイナスでしかないだろ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:02:04.06 ID:unYqt/Kt0
自分が生まれるよりちょっと前の動画とか街の風景をネットでよく調べてるわ
画質が独特の粗さで、ドキュメンタリーのフィルムみたいで逆にかっこよく感じる
ネットは人を違うものに変化させた。
でももう始めてしまったから止まることはない。
人類が滅亡するまで。
>>368
言いたかねぇけど
セレモニーとしての結婚式なんて
完全にステマですからね

最近の若者は
面倒くさいし、金掛かるし、恥ずかしいし、
貴重な休日を潰してもらって人を集めるのに気が引けるからな
どう考えても最近の若者は賢くなってる
バブル時代か、ただのインフレだったよな、電機メーカーだったけど忙しいだけ。
マジです
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:03:33.30 ID:FOxzovu6P
>>1
親がクズで小5の俺を映画館に放置してパチンコ行ってた。
昔の映画館は同時上映3つとかで入れ替えもなかったから1日いても平気だった。
当時は立ち見も当たり前だったけど
通路に座ってたら座席のおっさんが、
コーラと下に敷く新聞くれたり
売店のおばさんがキャラメルコーンくれたりしたよ。
当時の俺は可愛さマックスだったから
今なら間違えなく誘拐されるか便所でレイプされてたな。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:04:03.60 ID:mvkyxWvO0
>>359
見渡す限り働き盛りの世代で経済右肩上がりだったから周りの人間が貧乏人の世話する余裕があった時代と
経済停滞少子高齢化で他人の面倒なんか見ていられない現代との違い
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:04:08.96 ID:wUj71+k40
鯨まずいまずいうげぇといいながら、禁止されたら旨いとか珍味とか言い始めた。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:04:10.67 ID:MPUrTHTwP
全てはおまえら次第だ景気が上向きになった時にそれに便乗できるかどうか金を使えるかどうかってことだ
だからその日の儲けその日のうちにみたいな米国は強い
てか、子供に関しては拡大家族の減少が一番の戦犯だろう

父親が子供を作る20代〜30代前半くらいで年収300万台でも
祖父が引退してなきゃ余裕で生活できるし
クジラか、今でも食べているよ。
>>365
まったくその通りではあるが
今の社会みればネットが普及しようがしまいがメディアに言われるがままな庶民はかわらんだろ
>>348
変質者っぽい人が後ろにきたらどう思う?怖いだろ?
そういうことだ
>>341
なんか論点ずれてんなお前…
親に大して厳しくなったって話なんだけど
昔は子供に叱る大人は多かっただろうが今は逆
直接叱らずブログで親をけなすパターン
昔ほど今の親は〜ってのはなかったんでは?
>>367
水道水飲めよw
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:08:56.53 ID:M/fbPgNi0
>>383
議論してるのが自分一人だと気付くといい
ほかのひとは雑談してるだけ
一人相撲である
>>369
そんな底辺って人口の何%だよwww
大部分の国民はネットで恩恵受けてるでしょ。
ネットのおかげっていうと英会話のNOVAが潰れたのが印象残ってる。
バブルの象徴でメディア使って情弱騙すビジネスの典型。ああいうのが消えてくれただけでもありがたい。
>>348
お前はおかしくない
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:09:16.68 ID:MPUrTHTwP
おまえらは偉い人間が景気を左右していると思っているみたいだけど偉い人間は流れを必死に変えようとしているだけ
流れは我々民衆なんだから。次に来るであろうバブル、日銀はその加熱を抑えにくるそれを突破できるかどうかはおまえら次第
とにかく金を使え
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:10:14.91 ID:l5ISU14W0
豊かになったからそういう安っぽいこと言えるようになっただけ
昭和を若者として経験してた世代って今の30代半ば以降だよな?
20代後半は昭和生まれだけど小学校上がる前後までだったはず
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:10:48.46 ID:pYvAQq2C0
1970 国鉄 DISCOVER JAPAN
http://www.youtube.com/watch?v=LmVVocTbe_0

やっすい周遊券で全国隈なく周れた時代はうらやましい
>>391
そのツケを国民(というか喫煙者)が払ってるわけだ
コスパとか言い出してからつまらなくなった
>>383
今はクソガキに怒鳴ると通報されて自分が悪者になるからじゃねえの
>>381
そうだけど、調べればグーグル先生が教えてくれるだけでもスゴいよ。
ネットがなかった時代は代々木アニメーション学院入れば声優になれるって信じてる子すごくいたんだから。
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:13:17.78 ID:wUj71+k40
下血、下血、下血。
昭和天皇死んでるのに認めなかった。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:13:18.82 ID:CB5JMPHMP
>>382
でさそいつ頭洗ってねえの
一歩進んだら攻撃判定残っててひどいの
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:13:26.13 ID:4Wi0LadN0
>>86
社員旅行なんて乱交みたいなもんだからな
つか処女厨が増えたせいで女側が急に貞操観念っぽいのを持ちだしただけで女だってまんざらじゃないんだよ
男側次第で変化する
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:13:56.45 ID:PJG9zUYX0
なんでこれ定期スレにしてんだ
どこでまとめたがってる
>>393
そりゃ昔は選択肢が少なかっただけで
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:14:20.44 ID:wHc0dBve0
活気があって良かったな
今はなんだ、街を歩く人ごみが自殺志願者にしか見えない
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:15:28.76 ID:x2QQjnbM0
こういうのは恩師に聞いてみるといい
子供達が年々どう変化して行ってるか
現場は肌で感じている
>>368
「草食系男子」の言葉を作った深沢真紀によると
バブル以降でも派手な結婚式の風習は地域によってまちまちで、中には全くやらない所もあった
2000年前後でブライダルビジネスがネットに乗っかり初め、全国で平均的な支出が一気に上がったそうだ

普通の人が考える「神前or教会で結婚式→披露宴」の流れが一般化したのは
ネットが広まってからのここ十年ほどの風習らしい
上流階級とかではその前からやってたそうだが
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:17:10.46 ID:W+LgjAt5P
今はネットでなんとなく見かけた書き込み達が世間の意見に見えてしまうからな。
昭和は人間が完璧にスイッチのオンオフ使い分けてたから、表面的には良い感じなのが多かった。
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:17:17.35 ID:p2ZMtRlS0
資本主義が全ての現況である!
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:17:52.74 ID:4Wi0LadN0
>>368>>372
これはガチだろうな
だって俺の親結構裕福だったけど海外旅行なんて60になってからやっと行くようになったレベルだからな
学生同士とか、小さい子供連れて海外なんてありえなかっただろうよ

明らかに普通の水準が上がってる
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:17:57.19 ID:wUj71+k40
売ってるパンがあんぱん、うぐいすパン、クリームパン、しろあんぱんだけ
確かにガキは昔より知識つけて生意気になったとは思う。
でもそれは彼らなりに環境に適応してった結果であって、彼らが悪いわけじゃないしね。
三丁目の夕日見た後にでも言ってきそうだな
>>406
そもそも結婚式に関しては昭和後期より、今のがやってないのが普通よ
正直コミュ障の俺にはとてもありがたい時代なんだよなあw
>>385
横レスするならレスくらいたどるくらいしとけ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:20:33.72 ID:wUj71+k40
公園に紙芝居屋がいた。
>>391
へぇ〜 リアルタイムで5歳の時か。
何か感じとしては今風だね。
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:23:26.40 ID:wUj71+k40
朝、学校の正門に映画の割引券配ってる人間がいた。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:24:27.93 ID:Khn1Sl3k0
昔の老人は今ほど偉そうなだけの化け物じゃなかったろうよ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:24:35.99 ID:yx8WD0YI0
昔はプロ野球の話できないと
社会人失格なんだろ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:25:57.77 ID:UCgm3wQW0
今のほうが、コンビニ店員の態度がまじめ。昔はいろいろだったぞ。きつい00年以降、それはよくなった部分。
>>415
割引券ならともかく、インチキ教材とか売る奴いたじゃん。
あと訪問販売が今よりスゴい。前科者がマジで押し売りにくる。
ああいうの全滅してくれてホント清々する。
そういや結婚式のご祝儀ってあれバブル時代の相場だよな…
物価変動があったにせよバブル前も友人相場ってあれくらいだったのかな?
野球が下手で嫌いだったけど、黄色の野球帽は被ってたな。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:27:08.41 ID:sqAXpak10
エロ画像以外は昔のほうがいろいろ緩かったからな。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:28:51.77 ID:g7NKKUmR0
懐古はいつまでも昭和レベルの暮らししとけよ
若者が無気力で無感動な内向き人間ばかりだから日本が活力を失ったのか
日本が活力を失ったから若者が無気力で無感動な内向き人間になってしまったのか
彼らは最大の被害者であり加害者でもあるけど
どちらにせよ人生の喜びを全く知らない世代だよな
ギリギリ昭和に生まれられて本当に良かったと思うし
今の若者が可哀想で仕方がない
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:29:46.94 ID:d/vywKnA0
昭和って言っても、めぞん一刻やってたあたりまでだな
その後バブルに突入したあたりからキチガイになりはじめた
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:31:14.99 ID:7j2jEYih0
74 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc [sage] 投稿日:2008/08/08(金) 14:44:44.09 ID:LKt7vPXW0 ?PLT(22336) 株主優待
あたちが小3の時の担任なんて竹刀持ってまちたわ
悪さしたりしたらケツ叩きあたりまえ

泣きながら打たれても自殺とか考えた事ありまちぇんでちたし
親に行っても「おまえが悪い」が当然の出来事

いまの時代がおかしい・・・つうかいまの団塊ジュニアがいかれているんでちゅ

173 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc [sage] 投稿日:2008/08/08(金) 14:53:49.66 ID:LKt7vPXW0 ?PLT(22336) 株主優待
>>155
どう異常なのか、ここのスレに居る人にもわかるように
説明してごらんなちゃい

213 名前: 七喜(熊本県)[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 14:57:51.67 ID:LKt7vPXW0
>>188
よく読めよカスが

当時の話してんだろ
誰が叩く事を自体を正当化したか

次はお前の番だ 答えろ
あんまり関係ないと思うけど、あれだね都内とかの店で変わった店があるよな、何処で勉強して開いたのだろうか?
活力は有ると思う。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:32:05.08 ID:56lkLZu30
何もかも窮屈になったのが平成の今
たばこが代表例だけどほんとどこでも吸えたし
今はタバコだけじゃなく公園でキャッチボールもできない()ようだし
いったい何をやってストレス発散してるんだろうね?普通の人って
>>421
今は2万OKになってきてるね
ペアって意味で2万にできるらしい
バブルちょい前だと1万だね相場
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:32:56.24 ID:3oM15lgf0
就活失敗で自殺とか考えられなかったな
まーなんとかなるだろうwくらいだったと思う
なんつーか色々ゆるかった
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:32:58.63 ID:82oDwoA80
希望があった
デフレが続いても実質相場が一定かむしろ値上がってるのが多い
こういう些細なことも昭和世代のやる気をなくしてる原因な気がする
物質主義に批判的だったけど人間って単純で良くなってるような感じがするだけでも気分は高揚しやすい
昔の時代のほうが活き活きしてたのは物価も上がったけど所得も上がった時代だったからかもしれない
もし俺がその時代にいても同じことしてたと思う
物価が上がってるからいつ買うの?今でしょ!が説得力あった時代
昔の日本は今の中国みたいな無法者国家だった
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:34:30.64 ID:rtV+Jbar0
とりあえず希望だけはあった気がする

今はどの分野も想像を超えるようなのって出る可能性あるの?

あったとしても人の領域じゃない気がするんだよね
人間としての感情の薄いのがそういうの使えるんだろうけど
昭和脳「これが昭和や!」」←ほとんどの時間テレビ見てるだけでした

若者はかつてテレビという本当に圧倒的な存在があったってことだけ覚えとけばいいよ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:34:57.33 ID:gvmRhsko0
風呂トイレ共同のボロ賃貸にでも住めよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:35:49.91 ID:LIVBAAUv0
17が真実

天才バカボンてあったろ?あんな感じ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:35:59.97 ID:mU/zEcTH0
配送業で働いてる中卒がいつかトラック買って自分の会社起こすのが夢なんすよ、言えるのは確かにうらやましいけど
大半が挫折しただろうし
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:37:30.53 ID:wUj71+k40
シーモンキー。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:37:43.17 ID:S3fLBzaaO
プロ野球ネタがあいさつみたいな扱い
プロ野球ニュースに毎日一時間くらいの枠
今にして思うと娯楽が少なかったんだな
>>429
タバコのポイ捨てもそうだけど、缶ジュースのプルタブって昔分離式だったじゃん。
いまだに登山で山頂とかいくと休憩所は当時のプルタブ何万個ってポイ捨てされたままなんだぜ。
やっぱマナーに多少うるさい今のほうがいい。
>15とか、>32とか、>43とか、過去を振り返ってよかったと言ってるが、

逆に、>38のようにどの時代でも、いつでも言われる言葉だという意見もある
その意見のやつらに聞きたいのだが、30年後から今を振り返ると仮定して、
今の時代のいいところを述べてみてくれないか?
想像でいいから。
>>430
それはいい流れだ
ぜひ浸透してほしい

バブルちょい前は今くらいの物価だった時代だね
その時代で一万だからやっぱり今まだ主流の三万は負担多いなあ
結婚式の料金自体がすごいインフレなんだろうけど…
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:40:58.47 ID:wUj71+k40
お菓子やアイスに当たりがあってもっていくともう一個もらえた。
レシートはなく、ただあたり持っていって「おばちゃんちょうだい」というだけ。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:41:50.09 ID:sANbTDv+P
団塊はそのままスライドして楽しそうに老後送ってるだろ
そういうことだ
447「昔は良かった」は甘え:2013/04/18(木) 14:43:12.51 ID:hjuUSjjb0
人数だけは多いバブル世代にカネを落とさせるための広告代理店の新しいレッテル貼りか
このスレ観てたらミッドナイトインパリって映画を思い出した
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:44:52.38 ID:h53RUbAZ0
昭和の頃は不便なだけじゃなく治安も異常に悪かったからな
足立コンクリとかほんの一端だからなあ
>>444
ご祝儀で結婚式やるってのが普通になってるからねえ
ご祝儀3万は結婚式業界が維持したがってるから
情報誌でも2万でOKってのと、2万は邪道、3万じゃないと失礼とかいうので結構せめぎあってる感じ

来年結婚式やるけど、披露宴やめて式+親族の食事会+友人呼んだ二次会(会費5000円くらい)予定してるわ
一般人が披露宴なんてやる意味ねーし
>>443
それは30年後をどう想定するかによるだろ。
Amazonがすべてを独占してる世界なら楽天の馬鹿馬鹿しさを懐かしむし、
規制でAmazonが日本撤退してればAmazonを懐かしむし。
「人生詰んだら自殺すればいいじゃん」って無邪気に言えるのも今だけかもなw
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:45:28.46 ID:mvkyxWvO0
>>443
ネットでは何でも自由に表現が出来た
普通の書店でエロ漫画が買えた
日本は日本人の物だった
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:45:38.37 ID:EFUdUgvHP
まあ嘘だよな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:46:14.48 ID:5oc6Iy9t0
でも治安ってある程度悪い方が毎日スリルがあって面白そうだしな
治安の悪さで昭和を否定するのっておかしくねーか
治安の良い平成はつまらんって認めてるじゃん
暴走族 チーマー ヤンキーだらけで嫌だったわ
>>450
それいいなあ
スクールウォーズの校舎でバイク乗り回すとかマジだからな。
北斗の拳かよ…。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:51:02.07 ID:Us5b67rg0
今のほうが清潔でキチッとしてだろうけど
その分息苦しいかもな 波に乗れてないとキツイ気がするよ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:52:00.83 ID:FhJBBxp30
人情がなくていきいきもしてなかった人たちが今ほどありありと表象されていなかっただけ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:52:38.74 ID:lfPwTwfL0
今とは比じゃないくらいの同調圧力社会だったろうな
労働環境は今よりマシだったでしょ良くも悪くもゆるかった
今のサビ残みたいに経営者が得する部分だけゆるくするってわけじゃなかったし
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:55:31.91 ID:SEyVyj470
昔は電車内でタバコ吸ってる奴がいたな
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 14:55:55.46 ID:lgxNe+pu0
路肩にはリングプルと吸殻が溜まってた気がする
>>456
親族がうるさかったりすると厳しいけどね
親族がそんな数がいないとこっちのが色々と楽でいいわ
金銭的に誰も不幸にならないし
'90年代から独り3万だったわ、あ〜来月も・・・。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:02:24.17 ID:TN0AO7M0O
ホームで電車待ってる時もタバコ吸ってたからな
線路は吸い殻だらけだった
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:05:33.72 ID:llj35vNvi
2stバイクも元気に走り回ってたし
小学生に「ここで遊んだら危ないからあっちで遊べやガキ!!」って言っても事案にならなかった
今じゃガキがヘッドホンしながらチャリ乗ってても「しね」と心で呟くだけ
立ちションも当たり前だったからなぁ。
今なら性器露出で通報されるレベルw
人情うんぬんはともかく、地方の町もシャッター商店街ではなかった
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:08:04.88 ID:ZrvriP4Q0
>>464
寿貧乏という言葉があるぐらいだし、
無駄に結婚式に呼ぶ必要もいく必要もない
そういう時代じゃない
ゼロハンw
ハイパワーで速かったな。
今は官の管理が行き届き過ぎてる感がある
特に男は息苦しさを感じるだろう
「昔は良かった」などと少しでも思ったのなら即死んだ方がいい
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:11:31.42 ID:zsMr1PSu0
今の中国が昭和の日本
公害、犯罪、好景気、過労働、無計画
すべて当てはまってる
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:11:54.03 ID:NosBPXgG0
土曜の夜8時に「8時だよ!全員集合!」という伝説的なTV番組やってた。

視聴率が50%を下回った時に、出演者たちが「もうダメかも、やめちまうか・・・」と落胆した。

50%・・・今じゃ考えられん数字だった。
治安は悪かったな
強姦強盗が日常
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:12:08.49 ID:RMuhJsRb0
アメリカでもヨーロッパでも、まだ日本人が物珍しい地域や街があった頃で、
嫌な目にも勿論遭ったけど、ものすごく親切にされたりした時代。
>>473
自分が古くなった、時代が新しくなった、って証拠ではある
今なん歳とかそういうのは関係なく
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:12:27.43 ID:IPtylcRO0
>>474
同意するわ
しかも中国なら日本からいつでもいけるっていう
昔は良かったて繰り返してるよな
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:13:15.85 ID:Vcuriin20
人々が生き生きしてたってのは当たってるだろうな
どんどん生活もよくなっていく途上だったんだから当たり前だけどさ
>>464
中には盛大な披露宴が親孝行だとか両親への挨拶って言う人もいるけど
何も盛大に披露宴することだけが親孝行じゃないからね
盛大な披露宴をすべきだってのが結婚業界のステマ戦略でかなりやらなきゃだめみたいな風潮だけど
しないほうがみんなにとって絶対いい
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:14:43.73 ID:IPtylcRO0
>>481
そういうのに憧れるなら途上国行けばいいんだよ
日本国籍ならちょっと頑張ればどこにでも住めるだろ
そういう選択権があるのも日本の豊かさ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:15:54.73 ID:/yMIGYbw0
>>483
だから、定年退職したジジイが発展途上国に行ったりすんのかねえ
先日テレビで見たジジイも村から感謝状もらって涙流してたもんな
ガキは立小便がデフォだったな
今はジジイの立小便は見かけるが、ガキ見たことない
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:16:39.43 ID:kZp1z/H3P
>>482
それじゃ冠婚葬祭の会社が困る
ジジババの見栄が張れない
葬儀と違って結婚式=花嫁の一生一台の大舞台、晴れの姿、と
未だに思っているパープーが多いのも事実
葬儀の略式化同様、結婚式もいかに無駄で自己満足な儀式化が浸透すれば変わるんじゃないの
昔は良かった
こんなに辛くなかった
8時だよもなDVDで見たけど、懐かしいだけでな、生放送気迫が凄くて面白かったんだな。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:20:13.83 ID:tg8gCtzaO
飲み会が多かった。飲酒運転の罰金が三万円ぐらいだった
ま、カネつかわないに限るねw
バブルのときだってカネ使わずにためてたやつが結局勝者だしな
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:21:44.84 ID:iBzhM6F20
「平成はよかった」とはならないだろうな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:22:58.40 ID:er2Xqd710
未来では平成は黒歴史扱いされてたりするんかね
まぁそうだね
バブルまではみんな余裕あったし
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:28:03.30 ID:Xr0PeZPl0
PCや携帯と同じくらいウォシュレットの無い時代には戻りたくない
今昭和の生活にもどれと言ったらほぼ全員拒否るんだろうけどな

>>486
結婚式も10年も前から葬式と同じように
地味にやるのがいいみたいな感じで小規模化、略式化してるし

昭和の時代は大きな式場を増やすことが儲かる所だったが
今はバリエーションを増やす式場のが儲かってる
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:28:42.85 ID:x2QQjnbM0
なんだろうな、現代の牙を抜かれた俺ら
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:30:25.35 ID:plJpH7+MO
もう良くなる要素無しだからな
宇宙開発とか大々的に始まればって50年後か
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:30:53.23 ID:XeHirBfY0
今思えばよかったけど戻ったら不便なんだろうな
ウォシュレットか、親戚に80過ぎの爺さんの家にあったな、液晶テレビもw
うちは両方無い・・・。
そりゃ、日本って国も自分の生活もまだまだ良くなるんだ、って
希望を持てた時代と
先行きに不安しかない今の時代じゃ・・・ねぇ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:34:19.47 ID:x2QQjnbM0
いつだって良い時代なんて言い切れないんだけど
活気の差はかなりあるんじゃないかなぁ
あんまり縛りがなかったよな
監視社会怖いわ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:35:13.20 ID:hFlqnpSYT
何でもかんでも規制だ!みたいな風潮じゃなかったし
今よりはギスギスしてなかった気がする
昭和は店員の態度が大柄だった
今の感覚からするととても客商売だと思えない
国鉄なんかも最悪
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:37:17.83 ID:yuMZXPya0
まあ自由だったわな

その代わりイラつくことの方が多かったと思うぞ
「おおらかさを強要させられる社会」だから

要は今の発展途上国と一緒
バブル前後で変わったんじゃないかね
バブルで人間関係がぐちゃぐちゃになったやつ多いよ
まぁ2chですらこの10年で活気なくなったからねぇ。
このスレだって負け組ニートとキチガイしかいない。
この手のスレは昔は大盛り上がりだったのに。
>>507
それはニコやツイッターとかに人取られただけだ
昭和ってのは人は流れに乗れば良いがうまく具現化出来た時代だと思ってる
馬鹿のひとつ言うものなら周りからボロクソに叩かれたから
>>505
過剰なサービスが日本を生き辛くさせてるんだろ
海外を見てみろよ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:41:29.58 ID:kZp1z/H3P
>>507
2ちゃんが出来た当時はあめぞうやぁゃιぃの移民がほとんど
当時ネットを使っていた層はインテリが多かった
今みたいにPC自体の価格も安くなかったし、普及もしていなかった
日本語サイトも少なかったし
ネオ麦事件で2ちゃんに人が増えて、電車男でダメ押し
ネットをしないような子どもや主腐も増えた
そりゃ昔みたいに面白い話はなくなるよ
昭和の頃は将来に希望があったからな
バブル以前は生活に金がかからなかった
バブルは金に余裕があったら

平成になってバブルを忘れられず消費時代が来て
金が必要な世の中になった
そしてみんな生き辛くなった
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:43:31.89 ID:yuMZXPya0
>>510
まあ一理あるが、難しいね
発展途上国的な文化ってのは、理不尽な思いをすることの方が多いぞ
いまさら電車の中でタバコ吸われたくないだろ
自分はアマ無線のパケットから転向組だな。
>>513
欧米くらいでいいだろ
つうか店員の対応は欧米も途上国もそんな変わらん
日本が異常なだけ
活気があったね
老人が希少生物だったから
昼間でも外に若い人が沢山いた。今は老人しかいないでしょ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:46:30.48 ID:yuMZXPya0
>>515
いや、別に店の対応に限った話じゃなくてだな
もっと広い世間一般の話
>>491
確実にそうなるだろ。
「昭和は良かった」は思い出効果だけど、30年したらマジにあのころは良かったってなってるよ。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:47:45.16 ID:r29WCSbb0
今と昔、どっちが良いかと言われたら断然今
ゲームやアニメの質はすげえし、AV女優の質は上がるし、
エロマンガだってここ20年で格段にレベル上がった
オナニーには困らなくなったが、そのせいで少子化なのかなあと思う
>>517
庶民に最低限の金があるかどうかで
欧米も途上国も考え方はたいして変わらんよ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:48:06.08 ID:kZp1z/H3P
>>515
スーパーのレジ店員が立っている必要もない
海外じゃレジ店員が椅子に座っているのが普通
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:48:46.22 ID:YH7gd4YGP
今の方が治安がよかった?

中国人とかガイジンなんてほぼいなかったんだぞ。

当時は隣近所付き合いがしっかりしてたからむしろ治安良かっただろうが。
検挙率9割だっけ。
昔はクルマ盗難なんて有り得なかったからな。
せいぜいバイクまで。

サムターン回しなんていう中国人の組織的空き巣もなかったしな。
昭和って60年もあるんだから、一概にこうだと言えない
ひとくくりにして語ってる言葉は全て嘘だよ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:49:05.91 ID:UWcpzcLL0
ここでいう昭和って、戦後どころか70年代〜80年代の正味20年ぐらいの間の事だろ?
平成になってもう25年経つんだぜ?w
そんな短期間で昭和は語れないだろ
バブルおっさんたちの幼少期の想い出スレにしたいなら、そういうスレタイにすりゃいいのに
>>515
お客様は神様ですって言葉を貧乏人がいいように解釈してるからな。
貧乏人ってのはようするに負け組ニートのおまえらだ。
金持ちはコンビニ店員の態度なんてハナからどうでもいい。
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:49:59.38 ID:fTthnoULO
キチガイとクズ以外にモテてない奴が居なかったよ
>>524
昭和と平成じゃなくてバブルと平成な人多いよね
今の方がいいに決まってるだろ
お前ら、ハッキリ言って今の方が住みやすいと思うぞ
タイムスリップして昭和の好きな年代に行って治安の悪さを実感してみるのオススメ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:51:45.92 ID:yuMZXPya0
これは30年台の話だからちょっと古いけども

本当は怖い昭和30年代 〜ALWAYS地獄の三丁目〜
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904676475/

こんなんもあるで
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:52:04.25 ID:YH7gd4YGP
>>516
活動的な世代が当時に比べて半減以下になってりゃ、
そりゃ町中から活気なんて無くなるわな。

老人社会になってから、活気を「違法、取り締まり対象」にしてきたから
今の若い連中って何も出来なくなってるしな。

せいぜい部屋に籠もって違法ダウンロードくらい。

諦める理由が「危険な事なんてDQNのすること!」だからな。
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:54:17.39 ID:YH7gd4YGP
>>523
昭和中期から平成までだろ。 所謂高度成長。

昔が良かったなんて何時も言われること!なんて

じゃあ 戦中終戦時期が良かった!なんて言う奴いるのかよw
明らかにあの頃は日本の長い歴史の中でも黄金期だったよ。

そして、これから転げおちるように日本の転落はじまるから、
今の時期すら「まだあの頃の方がマシだった」って時代がやってくるだろうよ。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:55:02.58 ID:yuMZXPya0
そういえば、最近の小学校や中学校は、教室に冷暖房完備らしいな

昔はあり得ないぐらい暑かったで
>>522
犯罪件数は昭和の方が多いよ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:56:03.83 ID:kZp1z/H3P
>>533
そのせいで子供の平均体温が低い
35度台は普通
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:57:35.95 ID:yuMZXPya0
>>535
ほー。面白い。なるほどね。

平均体温低いって、免疫力低下してねーのかな。
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:57:38.98 ID:rYYmPot/0
でも昭和のヒット曲って暗くて陰鬱でジメジメしてるのは何でなの
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:58:12.72 ID:3mduUDg30
まともな女が多かったのもあるんだろうな
自分らのカーチャン世代と比べると今の女は
仕事はできるかもしれんが性格が家庭向きじゃないし我侭すぎる
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:58:18.75 ID:5gZoA9M10
>>443
俺達みたいな人間でも人と会話できるんだぜネットで
昔じゃありえないだろ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:58:46.46 ID:p2ZMtRlS0
なに ストーブのせいで体温を上げる能力がにぶるの?
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 15:58:54.28 ID:0D2EPV/p0
現実を客観的に捉えられない人間は成長出来ないだろ
>>533
んなわけあるか。
昔は夏でも33度くらいがマックスだったんだぞ。
だから冷房なしでもいけただけだ。
どう考えても今のほうが暑い。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:00:29.53 ID:yuMZXPya0
>>542
いや何いってんだお前
33度は十分暑いだろw
30度近い教室は地獄だぞw
>>542
光化学スモッグ警報時は、窓締め切ったから無茶苦茶暑かった。
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:01:53.39 ID:UWcpzcLL0
>>537
最近のJ-POPって弱い私が瞳を閉じて翼を広げて一人じゃないと君の名を呼んで光がさす方へ永遠を信じて会いたいよって歌ってるのは何でなの
と聞くぐらいの愚問だな
埼玉・熊谷でも30℃超える日は今日は特別暑いなぁって感じだったな、昭和40年代は。
今じゃ信じられないよな。
昔も今もゴミだろ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:03:14.37 ID:YH7gd4YGP
>>534
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/59/nfm/images/full/h1-1-2-01.jpg

平成になってから激増したよ。 あと、検挙率が下がった。
外国人犯罪も増えたからな。 国に逃げられたら終わりだし。

景気悪くなって相対的に日本での犯罪にうま味なくなってからは
下がってきたみたいだが。
>>543
いやいまは40度近くになるからエアコン導入になったんだぞ…
ガキの頃長屋みたいな所に住んでたがおもしろかったよ
調味料の貸し借り当たり前、おいしい料理は余分に作って近所に配るのがデフォ
まぁ今も近所の爺さん婆さん配る野菜で野菜買う必要無いからそんな変わらんか
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:04:06.75 ID:yuMZXPya0
>>549
話が噛み合っとらん
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:04:14.51 ID:j2aPEfFEO
>>538
それも時代だからだろ
女の大半は働くより家庭に入った方が効率的だった
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:04:50.47 ID:mU/zEcTH0
二十年前と比べて化粧品、外食産業の市場は二割減、旅行市場は三割減、木造一戸建て建築数は半減
実際金は回らなくなってるから経済はなぁ
十数年前まではいろいろ基本的に緩かったから人との関わりも近くにあったし人情に触れる機会も今より多かった
今より人が生き生きしてたのも間違いないな
ただ今より規制もなく緩かった分犯罪に関わりやすかったし今よりギラついてた分トラブルも多かった
今の子なんか道歩いてるだけで暴走族に追い回されたり自販機にジュース買いに行くだけでツッパリ君たちにカツアゲされたりとかなさそう
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:05:15.33 ID:yuMZXPya0
そういえば光化学スモッグなんてのもあったな
夕方頃によくアナウンスが流れてたわ
公害問題も山ほどあったな

わしゃ絶対今のほうがいいと思うわ
そーいや昔はエアコンすらなかったw
扇風機だけでしのいでたとか信じられんw
ご近所付き合いって何で廃れたんだろう
一人暮らししてる人はお隣さんに挨拶しなくていいなんて言われたし
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:09:13.22 ID:UWcpzcLL0
あと宮崎勤みたいな収集癖がある奴らは昭和のほうがいいって思うだろな
そういう風潮がたとえ嫌儲の1スレ内だけでも広まれば、自宅の粗大ゴミの価値をあげて収集癖のモチベーション維持に役立つだろうしな
アパート住民とか町内会費貰っていないな、相手にしていない風習があるな。
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:10:27.25 ID:ucIzsEzqT
橋の下にエロ本が落ちていたのは本当
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:10:52.67 ID:yuMZXPya0
>>560
というか至るところに落ちてた
>>557
たぶん東京発の風習だけど、一番の理由は女性の一人暮らしが激増して防犯のため。
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:12:45.33 ID:yuMZXPya0
そういえば缶蹴りとかも、その辺の空き缶使ってやってたもんな
最近じゃ空き缶が転がってるとか、ほとんど見かけなくなった
近所のちり紙交換のトラックにはエロ本が満載やったからたまに貰ってた
1割ほどページがバリバリのがあって萎えたわ
紙媒体のエロは処分に困るよな、ゴミに出せんしなw
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:14:28.78 ID:ucIzsEzqT
>>561
子供が木の上にダンボールで作った秘密基地に集まってくるんだよなw
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:15:36.33 ID:kZp1z/H3P
>>536
平均体温が低ければ低いほど癌リスクが高まる、って結果もあるようだけどねぇ
まぁ、そういうのは時代で変わるもんだから来にしていても仕方ない気もするけど
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:17:15.95 ID:INHqffCn0
どっちの時代が良かったかというより誰にとって暮らしやすくなったかの方が分かりやすい
今は恵まれた人間にとっては過ごしやすい環境だが貧乏人にはとことん地獄だと思う
エロ本なんか落ちてたかな、どうにも手に入り辛い物であった。
あき竹城の頃だろw
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:17:36.20 ID:Es5A2gK60
今より親の責任が重くなかった
子供を放置して買い物とか、今だと虐待扱いだけど普通だった
万一それで亡くなっても「不幸な事故」で「また産めば良い」扱いだった
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:17:56.94 ID:i8WADM/u0
少なくとも今よりストレス社会じゃなかったと思う
小さな迷惑とかはお互いに許せる余裕があったから
今は人に迷惑かけない&かけられたくない感が凄い
572イシカク:2013/04/18(木) 16:20:00.78 ID:Z13R4opJP
>>443
いつでもエロ画像手に入った
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:20:13.73 ID:SSJve+ZZ0
30年後
平成ってよかったーって言ってる
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:20:15.86 ID:ZrvriP4Q0
>>569
ストリッパー上がりだと知る人間も少なくなってきているしね
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tayukaname/20081215/20081215003552.jpg
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:20:44.24 ID:ucIzsEzqT
三次児童ポルノが本屋で売っててオナニー始めたばっかりの頃は同い年の
女子ヌードで死ぬほどオナニーが捗った。クラスの女子の裸はこんな風なのか
という妄想で体育の時間はブルマやスク水の凝視をして女子にまたえっちな
目で見ているーと思われていた
>>568
その貧乏人ですらわずかな元手でいつでもネット株やFXできる時代になにいってんだ…
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:22:57.23 ID:ucIzsEzqT
>>576
その僅かな元手のケツの毛まで毟る社会でもあるわけだがw
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:23:54.68 ID:yuMZXPya0
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:24:11.46 ID:INHqffCn0
>>576
本物の貧乏人にまともなネット環境があると思ってんの?
というかそういう発想にすら至らないし結局ギャンブルじゃないか
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:25:15.68 ID:ucIzsEzqT
【レス抽出】
対象スレ:今の風潮 「昭和は良かった。人情があり、人々がいきいきしていた」←これマジ?教えろオッサンども
キーワード:ブルマ

575 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/18(木) 16:20:44.24 ID:ucIzsEzqT [3/3]
三次児童ポルノが本屋で売っててオナニー始めたばっかりの頃は同い年の
女子ヌードで死ぬほどオナニーが捗った。クラスの女子の裸はこんな風なのか
という妄想で体育の時間はブルマやスク水の凝視をして女子にまたえっちな
目で見ているーと思われていた


抽出レス数:1


あ、あれ・・・?orz
>>576
わずかな元手を毎月一晩〜二晩でゼロカットされるという作業を一年ほど続けてるよ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:28:30.12 ID:9QF7blUWO
この手の話は、今は便利だけど生き辛いとか、昔は不便だけど今よりはおおらかだった、的な流れになるな

大量生産大量消費・悪い所だけグローバル化・拝金主義・増え続ける24時間営業・過度な残業
様々な要因による労働意欲の低下・安定とは程遠い首切りの嵐・使い捨て非正規・モラル崩壊

前々からの問題もあるけど、大半がバブル期のツケだから転換点はそこなんだろうな
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:29:02.62 ID:RMuhJsRb0
>>522
> 当時は隣近所付き合いがしっかりしてたからむしろ治安良かっただろうが。

その代わり、隣近所の学歴やら家族構成、下手したら収入まで筒抜け。
ちょっとでも変わったことしたら陰口叩かれて日陰者。
豊かになれば幸せだと思ってたあの頃
現実はあの頃のほうが幸せだった
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:30:50.68 ID:ACko+3wuT
今よりも人々の目が死んでなかった
今みたいにはギスギスしてなかったな
貧乏でもけっこうのほほんと暮らしてたし
>>579
だって本物貧乏とかいってもせいぜい市営住宅済むとか生活保護のレベルでしょ?
東南アジアやアフリカの本物の貧乏見てこい。
教育受けれず物乞いで一生を終えるような連中で一生逆転の可能性がノーチャンスだぞ。
FXで24時間365日逆転の可能性があるだけでスゲーわ。
この息苦しさは何なんだ
生きたまま蛇に呑まれるカエルの気分
>>587
「ガチでやれば東大余裕」理論で福祉や将来を語るな
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:39:58.54 ID:INHqffCn0
>>587
高度経済成長の日本と万年スラムみたいな環境を一緒にすんなよ・・・
そもそもギャンブルでチャンスとか言うなら幸福論何て語る必要ないわ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:45:04.78 ID:iMQ2gfv20
うそです。単なるジジイのノスタルジー
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:47:34.12 ID:wgSF3PV70
満ち足りた子供時代を思い出して昔はよかったって言ってるだけだろうな
お前らも大人になって年取ったら昔はよかったって言うよ
そう思うんだったら今日からもっと優しくなれよ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:49:14.20 ID:SDeagaXBO
>>341
・・・・・・・・・・・・・いや日常茶飯事ぢゃねえよ
今の時代が昔より良い点なんて殆ど無いじゃん
多少生活が便利になっただけ
ほらね。
スレが進んでくとだんだんニートやひきこもりの愚痴スレになってくでしょ。
ホント2chはつまらなくなったわ。
昔の時代が今より良い点ってのもほとんどないと思うよ
>>18
そういったのは記憶に残るだけだけど今は記録に残せちゃうからなー
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:56:24.58 ID:gvmRhsko0
今の発展途上国に行って衛生環境や騒音、他人のマナーに辟易する奴には向いてないな
活気があったのは確かだよな
あとは電化製品が増えたり性能がどんどん良くなって
新しいものを買えば良いものだと実感できたな
バブル時代は文字通り狂っているの一言で言って良いだろう
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:59:21.36 ID:ucIzsEzqT
>>596
板を選べ。+や旧速に居た方が回りの空気と合うんじゃないか?
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:00:39.76 ID:ACko+3wuT
便利な店が都市部にあるから、商店街が次から次へと潰れて人もだんだんいなくなってんの
これでいいのかね
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:01:00.78 ID:czsf7wrqi
あらゆるものに言えるけど、完成した後より途上の方が楽しいものだよ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:02:40.29 ID:gvmRhsko0
フィリピンにでも移住したら
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:03:45.01 ID:bDG0J1wB0
>>255
バーカw ウンコでも食ってろ wwww
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:05:52.98 ID:ucIzsEzqT
>>602
家業が盛大に減ってきているのは日本の持続可能性的には良くない感じがする
若い頃に夢を目指して上京したが都会で夢破れて田舎に戻って家業を継ぐコース
というのは再チャレンジ的なセーフティーネットとして有用だったと思う
色々と緩い時代だったんだろうなぁとは思う
今は何でもかんでも規制しすぎ。条例にしろモラルにしろさ
子供1匹死ぬくらいよくあることだろっての
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:07:56.58 ID:SDeagaXBO
プロレスは昭和から平成の頭くらいまでがおもしろかったと思う
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:08:45.24 ID:gvmRhsko0
長男以外は実家から追い出されて集団就職で都会に出てブラック労働
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:09:33.18 ID:pc6f9jHN0
バイトして金貯めて旅行して金なくなったらまたバイトして以下ループ
こんなことして30歳くらいまで過ごしても特に問題なかった時代。
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:10:08.93 ID:lp7+2suj0
教師やってる奴が口をそろえて言うのは
「今は不良より大人しすぎる奴のほうが増えた」ってこと

80年台は不良、DQN全盛期で尾崎豊みたいに夜の後者窓ガラス割る感じでわかりやすい不良ばかり

90年台は大人しいのとキレる若者が一気に増えて「普通のやつ」が非行に走ったり、DQNが悪質化
全体的に病んでて暗いやつとDQNが半々

2000年台は反抗すらしなくなり死んだ目の奴らが量産され薄っぺらいリア充が増え
今はDQNすら死んだ目で内こもるというやばい状況
>>597
バイクは80年台がピーク
今のは高いくせに角材スイングアームとかチープ過ぎて泣けてくる
外装で頑張ってても中身を見たらがっかりする
車も90年台ぐらいまでなら200万前半で280馬力の車が買えた
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:20:02.46 ID:HcP0XTzP0
歌は昔のほうが断然良いな
>>606
家業やめるとこって大抵は親の世代でジリ貧で「こんなのもう食ってけないから、お前は働け」ってのがほとんどでしょ。
儲かってるとこは当然継がすし。
個人商店が儲からないのは消費スタイルと物流の変化だからどうしようもないし、どうにかする必要もない。
既得権益が潰れただけ。
次の時代には次の時代の商才のある連中が勝手にビジネス始めて儲けるだけ。
家業うんぬん言う人ってのは就職先まで親に用意してもらわなきゃ何もできないのか。
ニート的発想というか。
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:21:41.13 ID:9Ht9GJHC0
人情ってお前らジジイによって成り立つものなのに
ジジイ共は威張って若者と時代を馬鹿にするだけで何も与えないよな
昭和の貧困、差別、暴力について調べれば如何に野蛮な時代だったかわかる
世界中で殺し合いをやっていた時代の人間が構築する社会なんだから荒んでいるのは当然
>>611
80年代は上下関係、管理教育が徹底しておりそれに対する反発も強かったんだろう
人間は自由がないと自由を求め、自由すぎると何をしていいのか分からなくなり無気力になりやすい
権威主義は情熱的な人間ができやすいしな
尾崎とかブルーハーツとか自由を求めた歌が多かったのに対し最近の歌には自由を求める歌がない
若いときから自由が多いから当然なこと
あと体罰などで殴ったりすると子供も暴力的になりやすいと言うが、親も教師も体罰をあまりしなくなったからだろう
>>597
今ほど絶望してる人はいなかったと思うな
今の時代の閉塞感って暴力が抑圧されてるからだと思うんだよな
人間って本来暴力的かつそれが大好きで暴力で他人の権利や財産を侵害してナンボなんだけど
それが全面的に禁止されてるから息苦しい
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:28:19.94 ID:s2LL7B5n0
喧嘩で人殴ってもそれほど騒動にならなかった
殴られる方には地獄だったと思うけど

今、その人殴ってたおっさん連中が会社の上役に収まってる
つまり、わかるな?
昔は良かった、と言われている頃は、主に国が成長していた事が良かった。
悪い事があっても、なんとかなると思える敷居は、今よりずっと低かったと思うよ。
今はなんとかなるか、じゃなかなか済まないからな。

結局金だよ金。
1:【戦後の復興需要】という名の儲け話に一部を除いて殆んど皆が乗れた
2:中国や韓国等が競争相手として居なかった→ゆえに日本国内の消費需要は国内の生産・供給で自己完結で経済を回せた。求人も殆んど国内で調達


あとは、携帯とPCとネット無し、サラ金から金を借りないという条件ならば70年〜90年夏までの時代ってそんなに悪くはないぞw

周囲の皆と同じ条件なら60年〜90年夏までの時代と2001年〜2006年の時代が良いわ

最悪なのは…91年〜2000年辺りの時代な。あの時代に良い目が出来た奴って胡散臭さ過ぎる。皆が苦しんでたというのにね。
デパートのおもちゃ売り場は激アツだったんだぜ
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:32:21.42 ID:j7Fqn+2P0
今若者を叩いてるおやじやおばさん達は若い頃明治大正生まれの親達に男が女みたいに髪のばすなみっともないとか
マニキュアなんて娼婦がするもんだと言われて叩かれてました
>>618
んなことはないよ

それは単にお前自身の今と昔の話だよ。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:35:06.93 ID:ucIzsEzqT
>>614
大店法の改正という政治的決断の側面もあるわけで・・・
国民の選んだ自民の決断だから国民がケツを拭かされるのも仕方のない事だけどな
暖簾を守る100年を超える老舗が多い日本ってちょっとホルホルだったんだけど残念だ
>>625
いやいや
俺が若かった時と
今の若い人を比べてるんだよ。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:36:50.88 ID:ucIzsEzqT
>>623
屋上は遊園地だったんだぜ
中学生になって行ってみると子供心にはなぜあんなものが楽しかったのか愕然となるがw
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:39:22.30 ID:ucIzsEzqT
>>627
内心期するものはあるが他人に晒すのは躊躇われるというのもあるんじゃないかと
若さっていうのは根拠の無い可能性を信じちゃうもんだ
昔の方がちょっと人と違う変わってる人に対して厳しかったように思う
>>626
まぁそういう厳しい時代を何とかして生き抜いて守る暖簾だから価値があるわけでw
鼻くそほじりながら百年続けられてもありがたみがないw
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:44:15.38 ID:r29WCSbb0
今だって「昔のネットは良かった」って言ってるだろ
たった10年ちょっとなのに
これが30年経ったら間違いなく「あの頃は良かった」って言われてるよ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:44:55.19 ID:ucIzsEzqT
>>631
鼻糞ほじりながら2chやってただけの古参が偉そうにしている掲示板でなんて事を言うんだ
>>629
若い時は明日の事なんて考えずに
仕事に打ち込み、そして精一杯遊んでたな。
会社で勤続を積むだけで
偉くなり、給料が上がっていったんだ。
努力すれば更にそれ以上だったんだ。
世の中も自分の人生も右肩上がり一直線がデフォだと無意識に認識していた。
>>25
だよな。
寄生より元気だよ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:49:19.61 ID:E8gBnPDc0
今は広告業が幅を利かせて変な煽り方するから消費者がギスギスしてる
「新しいものを使わないと恥」みたいな風潮
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:50:04.23 ID:ylkUbX/70
今の年寄と若者の比率が
反対になるだけでいいのに
人口は変わらなくて比率が反対になるだけでいいのに
>>627
今の若い人ってどの層をさしてんだよ・・・・
お前が述べてんのは「今時の若いもんは〜」の爺さんみたいに大雑把にカテゴリ分けしてレッテル貼りする思考停止人間と同じだよ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:55:41.45 ID:ZLABXBb70
当時の刑事ドラマの多さに代表されるように
やたら犯罪が多く殺伐とさいてましたよ
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:56:14.22 ID:ucIzsEzqT
>>638
自分の将来や日本の将来は明るいと思いますかというアンケートの結果
将来に悲観的な若者が増えているというニュースはあったような・・・
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:56:33.10 ID:+7uE1KIO0
そりゃ庶民の給料でも40万あったんだからホクホク顔さ
>>639
地上げのときとかダンプ家に突っ込まれても「民事不介入」だもんな
やくざにとっては楽しくてしょうがなかった時代だな
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 17:59:03.02 ID:7KjVHrTg0
31歳以下はとっとと出てけよ
無気力なのは20代半ばから30代半ば位?

それより若いと元気だけどな。
昭和の漲る感じとは違うけども。
近所付き合いが今より親密だったとは思うなぁ
「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と生放送中に嘲笑しても謝らない
在日朝鮮人だらけの番組ちちんぷいぷい

2012.8.16放送 
堀ちえみ「総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?」
桂 南光「お腹痛で辞めはってんwww」

問題部分の番組動画
http://touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news
桂南光:
「お腹痛で辞めはってん、
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」
→西靖ほかスタジオ内全員で安倍を嘲笑
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で訂正するも、
司会の西靖は謝罪を断固拒否!
そんな毎日放送の西靖アナは
生放送中に「竹島は韓国領土よ!」と
顔真っ赤にして絶叫するキチガイアナ。

しかもケツに腕が入る
バリバリの変態ホモw

安倍の総裁選、カツカレー3500円!で
一大ネガティブキャンペーンを
はった犯人も、何をかくそう
西靖w
>>619
中二病ですか
>>636
いまはネットで消費者が賢くなったし、不景気だから全然たいしたことない。
昔は大学生が外車とか当たり前だった。
親の金or中古だけど。
いまは車すら買わないもんなぁ。
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:07:55.09 ID:t9YQNSuI0
ネトゲのオープンβのように皆が楽しく試行錯誤してたのが昭和
今はみんな効率厨
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:11:05.22 ID:hw8AuiSe0
>>649
まさにそんな感じだな
昔は良かったというか、戦後昭和の時代が良かったんだろ
1970年代くらいに今みたいに50,60歳の連中が、1930-40年代を振り返って昔は良かったなんていうわけがない
よって昔は良かった理論はいつの時代でも通用するとは限らない
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:13:07.33 ID:ucIzsEzqT
>>649
大日本帝国とか壮大な試行錯誤だったな・・・
昭和のはじめの頃も「大正(或いは明治)は良かった」とか言われてたのかねぇ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:15:36.98 ID:tvBnGKalO
まぁいいことも悪いこともみんな思い出で懐古的なもんだな
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:15:58.56 ID:W4yAgmQF0
気がつけば平成も25年か、怖いわー平成生まれが25とかこわいわー
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:17:43.07 ID:Zixn/lCY0
昭和っていうかただ平和ボケしてるだけじゃないの?
江戸末期もこんな感じだったじゃね?
また戦争起きそう
人情があり→陰湿なムラ社会
人々がいきいきしていた→バブルで皆浮ついていた
正直人間は今の方がマシだと思う
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:19:23.49 ID:vTaGaUvB0
>>655
元年生まれだが今年は24だぞ
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:20:44.56 ID:TN0AO7M0O
今の10代が50代になって、日本がどうなってるか分からんけど
「昔はよかった」なんて思うようになったら末期的状態だろうな
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:20:44.89 ID:tvBnGKalO
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:22:13.55 ID:hw8AuiSe0
昭和といっても、戦争終結から朝鮮戦争で特需に湧くまでの間は未来への希望もなく暗い時代だった
古代文明の壁画にも
「昔の方が良かった、最近の若者は・・・」って記述があったらしい

つまりそーいう事だ
若い頃の方が良かったと思うのは、人間の本能なんだよ
否定もせんし、俺も絶対「昔は良かった」って言うよw
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:23:03.50 ID:ucIzsEzqT
>>655
平成は大正みたいに短くなるかと心配してたが意外と続いてよかった
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:24:12.26 ID:Vbvgu7SY0
昭和で言うと幅はあるが80年代は最高だと思う
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:25:10.40 ID:Lf9I1oEK0
きっちりしすぎて居心地悪い
もっとアバウトにイコウヤ
666:2013/04/18(木) 18:28:37.15 ID:AGwOA1+j0
色々とヌルい
血の気の多い人間が正義
って言ってた
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:30:46.07 ID:ylkUbX/70
ケータイやインターネットなど
お金を払い続けないといけない社会になってしまったのも原因な気がする
知見を隅々にまで張り巡らせて優先順位や重要性を自分で判断できる人には単純に現代が便利
凡人には無駄な多様化複雑化は迷いや不安や不均衡のタネであり不幸のもと
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:32:06.33 ID:hw8AuiSe0
やはりこの時代は糞である
我々は一刻も早く少女がブルマを履いていた時代に戻らねばならない
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:32:06.21 ID:ucIzsEzqT
>>665
Mに目覚め緊縛プレイに快感を覚える民族、それが日本人だ!
自分より30歳上の人間達と気が合うし趣味もあう
親世代の価値観を引き継ぐからか逆に15位上のバブル達の考えてることはさっぱりわからん
ちょっと若気の至りでおイタしただけで壮絶に叩かれる事は無かったな
ネット社会怖い;;
グローバリズムとかいう横文字をありがたがるバカのせいで外資の進入を易々と許し
個人商店は壊滅し都会も田舎も何の違いもなくなってしまった
どこにいっても同じようなコンビニとSCで何の風情もない
昭和の良さは単純明快さ
昭和を知らない人には関川夏央の昭和シリーズが読みやすくておすすめ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:34:28.41 ID:hw8AuiSe0
昭和の時点ですでに商店街は次々にシャッター街へと化していたけどな
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:35:22.53 ID:Lf9I1oEK0
>>668
自由と孤独に価値を置く人間にとっては現代の方が住みやすいだろうな
「人と関われ」「リア充目指せ」という社会圧を無視出来ればの話だけど
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:40:40.72 ID:5reK2fkm0
良い所もあったし悪い所もあったよ
過剰かもしれないけど今のほうが人権を大切にしてくれてるからね
昔は人権に関して今より雑だった
だからこそ良いと思えるところもあったんだけどね
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:41:29.19 ID:ucIzsEzqT
>>669
制服のスカートがあんなに短くなって露出が増えたのにブルマが短パンになる意味が分からない
若い時に努力しなかった奴でも
それなりに食べていけて
所帯を持てた時代
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:44:24.94 ID:pbqqyFJR0
少なくとも一人で泣いてる子に声かけて通報されるなんて事はなかっただろうな
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:44:36.09 ID:X0ID9l2mP
単純に昭和は今の田舎が日本全国だっただけ

村社会制度が日本全体で存在してたに過ぎん
そんなに昔が良かったなら今でも田舎に行けばクソみたいな
村社会が存在するから行けばいいのに行かないだろ?

結局昔はよかったってのはその時はそれが当たり前で
より上の生活を知らなかったからそう思うだけで
昔の環境がそこにあっても戻りたいとは思わないのに
それがよかったなんて幻想に過ぎない
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:45:42.20 ID:r29WCSbb0
ただ震災があったろ あれで随分変わったと思うけどな
繋がりとか絆とか、今まで隠れてた「情」が出てきたような気がする
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:45:48.44 ID:KA7DA/Tz0
・思い出補正
・貧乏だったから近所や親類で助け合わないと生きていけなかった
・未来はきっとよくなる(今は貧しいが将来はみんながもっと豊かになれる)と誰もが信じていた
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:45:50.16 ID:AJJZth7q0
今ほど情報が多くなくて周りと同じ方向を向いて生きていた気がする
外国人は国や出身に誇りを持つけど
日本人は時代や世代に誇りを持つよね
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:47:14.37 ID:X0ID9l2mP
>>682
震災で文明が一部壊れて村社会にちょっと戻っただけ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:47:21.49 ID:+pZxW2myO
>>682
汚い部分が浮かんできただけ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:47:48.14 ID:ucIzsEzqT
>>679
今は1割くらいいる若年非正規の男性は食べてはいけるが不景気になった時の
雇い止めを考えると所帯を持つのは躊躇われるようになったからな・・・
ギラギラはしてたね
将来の不安も今ほどはなかったし
日々目に見えて進化していく世界は驚きに満ちていた
でも今の自由さと寛容さは当時なかったから今も良い時代だよ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:49:34.10 ID:ucIzsEzqT
>>682
絆や情では放射性廃棄物は受け入れられないけどな・・・
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:54:54.82 ID:nLwZm5/90
こういう人間って必ず都合の悪い所から目を背けようとするよね
そういう事を当たり前のようにやってきたから
自分が生きてきた時代は何から何までも全てが良かったと錯覚する
逆なんだよ
今は精神的にも経済的にも時間的にも余裕がなさ過ぎ
余裕がなければ出来ないことっていっぱいあるもの
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 18:55:03.15 ID:tvBnGKalO
そういやぁ子供のとき池沼が普通にそこら辺に沢山いたよな
多少バカにしても、そんなもんなんだなって思ってたが
若者が多いから活気があった
気がする

自分もガキだったからよくわからんけど

おもちゃ屋も多かったし
今はほとんど潰れるか、多角経営、業種変更してる
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:01:16.90 ID:KBToFhXx0
金あったから余裕があっただけ
>>694
確かに昔はおもちゃ屋が多かったし子供の溜まり場のような店もたくさんあったな
DQNやヤクザにとっては昭和の方が良かったんじゃない?
後はテレビしか見ない情弱なんかもそうかもしれんね
割と好みの問題な気もするなぁ。俺は断然現代派だけど
>>649
なるほど
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:05:59.94 ID:AGaXuOuv0
外で同じ学校の先輩に会ったら「チャーースッ!!」って大声で挨拶しないとボコられる社会
イエスタデイ・ワンスモア
>>699
うちの部活、挨拶は「せっくす」だったw
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:10:53.06 ID:eUhLJpx10
>>581
ゼロカットってなに?ロスカットのこと?
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:12:35.37 ID:NdxCJBhk0
見知らぬオッサンオバサンによく叱られたな
あいつら何の権利があって人の子供叱ってるんだよ
鼻毛出てるんだよ
>>703
子ども手当貰ってるんなら、納税者には権利あるわな
>>703
見知らぬ人に怒られなくなって子供のマナーも悪くなったし、親も自分の子供すらしつけられなくなったけどな
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:20:51.00 ID:NcvQk9S/P
いい時代ではなかったよ
今の方がよっぽど率直になんでも言える生きやすい社会
インターネットは本当に人間社会に革命を起こしたね
>>703
最近の子供だと
鼻毛何とかしろみっともないお前が言うな
って言われるのがオチだからな
昔の子供がそこまでマナーがしっかりしてたとは思えないけどな
過去は美化されるものだからな
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:25:40.36 ID:VBFnJrqhO
昭和40〜60位は何かと右肩上がりで社会人はモチベーションが有ったのかね
ブラックな会社も沢山有ったと思うが
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:26:44.82 ID:zaWX/SqvQ
インターネットがすべてわるい
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:26:58.53 ID:i8WADM/u0
>>709
ネット無くて今みたいに情報が無いからヨソと比べられないからね
良くも悪くも緩かったのは確かでしょ
それを象徴するかのように六法も今よりずっと薄い
昭和の北九州はマジで刺したり刺されたりしてた
中学生で
インターネットのせいでデフレの加速、不景気に拍車がかかった
薄利多売、1社独占の流通システムのせいで
効率は上がったが雇用激減、金が動かなくなった

家にいながら生ぬるいコミュニケーションが
気を使わずに出来るので実社会での人とのつながりが薄くなった

面倒な女性賛美をせずとも、クリックすれば
超絶美人なおねえちゃんが無修正で股を開いてるので
男女関係も希薄になり少子化になった

右にならえの習性のせいで
不確かな情報やその場の乗りだけで
ネットユーザー全体が右・左と偏るようになった(花王デモ等)

全部ネットが悪い。
ネットは信者が言うほど世界を変えてはいないのと同じく、
劇的な変化はここ30年くらい起こってない

変化があるとしたら人口構成の問題の方が大きい
つまりゆっくりと枯れていってることだけが何となくわかる
>>420
サザエさんであったな
「俺あ刑務所を出たばっかりなんだ」って言う押し売り
嘘。昭和は性格悪い奴ばっか。
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:34:09.34 ID:0AgpXLPz0
昭和、平成と分けるよりも
20世紀、21世紀
またはネット普及前、普及後で社会の空気が変わった感じだな
昭和は糞だったが冷戦時代は良かった
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:37:37.96 ID:1Ed/NLxLO
昭和ってか女を優遇し過ぎてから全部駄目になっただけ
たまたまタイミングが重なった感じ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:37:44.69 ID:ZLdScXiu0
お前らみたいのが容赦無くぶん殴られてそう クズに厳しいいい時代じゃん
まあネットで世界が変わったという奴が後を絶たないのだから
昭和はいい時代だったという奴も後を絶たないよ
要するに、そう思いたいだけなんだもの
>>649
これが全てだわ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:40:44.62 ID:IZuF53k40
>>717
そんな激変するほど人間入れ替わってないだろww
昭和長いからな
でも7割は良くなさそう
無知であるが故の幸福てあるじゃないあれだよ
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:45:49.85 ID:VbDxLJ4c0
そんな世界だったら全共闘なんて出てこねぇよ
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:49:37.80 ID:j7Fqn+2P0
最近の子は戦後で一番犯罪も起こさない優良世代なのに自分と同じおっさんが叩いてるのを見るとすまんと思うよ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:49:40.43 ID:D8T3kNqN0
11PMがなつかしい。しゃばだば、しゃばだば〜
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 19:52:02.33 ID:q6lXRocO0
いいかどうかは知らんが、
今みたいに五月蝿くはなかったし、
もっと楽だったよ。
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 20:02:15.17 ID:IW2AKD4/0
今と違ってネットはもちろん、携帯電話も無いしマニュアル本なんかも少なかった
なので何かやろうとすると嫌いな人相手に頭を下げてでも、なんとか教えを乞う必要が有った
そのせいで普段から誰が相手でもうわべだけは親切にしておかないといざという時に損をする社会だった

それが昭和の人情の正体だよ
あれはただの打算
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 20:08:13.48 ID:BSdDMUcaO
まあでも国民がより良い未来を目指して今日までやって来たんだから
紆余曲折はあるにしろ
戻ってマシな過去なんて無いと信じてるわ
おっさんじゃないけどネット関係で人付き合いが広く浅くになってるイメージ
10年後本当に困った時に助けてくれる友人がいなそう
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 20:17:11.40 ID:si441XSJ0
女は眉毛ごんぶとダサダサファッション
男は珍走に憧れるバカ大杉

今の方が絶対いいよまじで
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 20:19:40.75 ID:c9TCdY6Z0
何かホコ天で踊り出すタケノコ貴族とか言うのがいたらしい
親が周りに迷惑かける子供を注意しないで放置して
他人が注意したら親がブチ切れるとか頭おかしい奴が増えたな
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 20:23:02.21 ID:E9HGMXyy0
>>734
今のファッションもそのうち「ダサい」と言われるんだが
>>731
その側面は大いにあると思う
でもだからこそ、現在は殺伐としていると言われても反論の余地はない
本音と建前は〜と言われるけれど、一切建前がなく本音と感情のみで生活したら今とは比べられんほど荒んだ社会になる
それに上辺を繰り返すことによって、本質部分が徐々に変質していくってのは実際にあるからね
昭和のほうが楽とか言う奴は、高度経済成長だから就職も出世も楽って言いたいんだろうけど、
ものすごい学歴社会でレールから絶対踏み外せないし、終身雇用だから嫌な上司に当たるとずっと一緒、
ノミニケーションは今よりスゴいし、同じ会社の人間とは家族ぐるみの付き合いしなきゃなんねーし、
会社の運動会とかいう意味不明なものに強制参加、とてもじゃないが今の若者になんか務まらんぞw
底辺のホームレスだって今のほうが遥かに豊か。雑誌売って小銭稼いでコンビニの廃棄品食ってんだから。
昔はゴザに空き缶でゴミ捨て場の生ゴミ食ってたんだぞw
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 20:29:51.00 ID:si441XSJ0
>>737
俺は今になって昔のファッションをダサいって言ってるわけじゃないんだ
当時から気持ち悪くてしょうがなかった
昭和が楽って言う奴は年間自殺者の統計見てみろ。
バブル全盛期ですら2万人を越えてんだぞw(今は3万前後)
今のニートが昭和の時代に行ってもその2万人の一人になるだけだwww
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 20:39:53.62 ID:RquzDle+0
>>740
最近のぶりっこファッションも考えものだわ
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 20:54:43.81 ID:ucIzsEzqT
>>694
通っていた頃には5クラスあった小学校が今2クラスしかないとか聞くと
この国やべえと普通に感じるな。そして潰れたハローマック・・・
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 20:56:45.04 ID:QrWIJXx20
とんでもない欠陥品が普通に売られていたり、パッケージ詐欺なシロモノに泣かされたり・・・
昔のほうが玉石混交でも商業は活発だった、メーカーが店がたくさんあった、と言う意見は否定しないが、
パソ通なりネットによる情報交換が出来るようになった時代より前に戻って欲しくないわ・・・
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 20:57:41.64 ID:lp+nYvVq0
結論から言えば「3丁目の夕日の〜」とか言ってる安倍ってキチガイだよな
便利さは関係ないな
今より理不尽だろ
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 21:06:38.02 ID:2W5da8bb0
あらゆる面でゆるかったな特にエロ関係は…テレビでオッパイは勿論の事、たまに生放送ではヘアーとかのハプニングもあった、本屋ではロリ(無修正)本なんかも普通に置いてあった
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 21:11:57.54 ID:iMDUbAYN0
超モテた
スーパーMMCだった
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 21:15:50.42 ID:jayUAb9+0
ガキが公共の場で騒いで悪ふざけを止めない←親も注意しないって風潮は初代Dr.スランプ・アラレちゃんの流行の頃から。

それ以前のガキは、かしこまった場では自重してたし、もし騒いでも親や周囲が注意してたし、当のガキも注意を受け入れておとなしくした
ブルマはいてたらしい
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 21:21:20.75 ID:fGex31t90
昭和と言ったらこういう時代
http://www.youtube.com/watch?v=JcYRS9a7mpc
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 21:22:08.78 ID:IoQjx1Xa0
全部アメリカがぶっ壊していったんだよね
なのに今は特定アジアを憎む言論があふれてる
というか、溢れてるように見せかけて世論誘導してるようだが。
今で言うタイみたいなイメージ
バイクが沢山走ってて治安が悪い
平成の野菜より昭和の野菜の方がいきいきとしている=栄養価高いのは事実
その上身長も今より低い

今よりいいもんを三食食って、小さな体を動かしてるわけだ
そりゃいきいきしてるわな
実証終

ただ、病気になると死ぬ
>>748
ロリ本程度なら14年前まではあったな
ブサイクでもクラスのマドンナと口をきけたし
コミュ障になるようなネガティブな状況も発生しなかった
母ちゃんがご飯を一日3度ちゃんと手作りで
食材もばらつきなく作ってくれたから
貧血にはならなかった。友達が居て冬でも半袖で走り回った
いやなおばちゃんも居たけど、子供が遊び喚くことをそれでも
許容してくれてた
人付き合いはいまのほうが楽しいかも
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 21:58:10.69 ID:QqRGi1hW0
ID:W7g7wVH5i

勘違い老害は自分達の生きた時代が良い時代だったと暗示書けないと尊厳保てないくらい中身スッカラカンの人生送ってきたのか
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:04:58.66 ID:W+LgjAt5P
ゲームが上手いって理由だけで女子の家に招かれてたような時代。
日本人の行儀の良さの全体的水準があがったのは割と最近だからなあ
人情があり=近所付き合い
人々がいきいきしていた=ギラギラしてた

「付き合いめんどくせー」
「何マジになってんのダセー」
みたいな空気より
テレビ、流行etcが作る社会の士気高揚が勝ってた
悪く言えば洗脳だが、中にいる限りは幸せだった=「昭和は良かった」
>>761
70年代なんて普通に今の中国くらいだしね。
しかし日本はホント短期間で目まぐるしく価値観や倫理観変わるよな。
顔黒になったり美白になったり、アニメがバカにされたり称賛されたり。昔勤労今社畜。
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:14:27.12 ID:HG1JtA0H0
ネットと携帯で日本は死んだ
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:23:05.74 ID:G7aPJgky0
たんたん

竹馬

カラー竹馬
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:25:12.10 ID:97F5f9aB0
インターネットがないからゲーム攻略情報なんてのは皆無

どれだけゲーム積んだことか
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:26:13.49 ID:G7aPJgky0
洗っても洗っても
おへせが出ない〜

子供グンゼでくっつきデベソキャットが
当たります。

ご機嫌いかが紅緒でーすー
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:28:33.48 ID:aYr5O68R0
人情があったかどうかはわからんが、
道行く赤の他人同士でも挨拶とかしてたな。
「昔の不良やガキ大将は良かった。殴り方を知っていた。今の子らは
殴り方を知らない。加減を知らない、キレてすぐ殺す。ピコピコやってる
TVゲームが原因。原っぱで遊んでいた時代は良かった」

こうやって馬鹿にされてたファミコン世代が「今の若い奴ダメだわ〜、ゆとり
だわ〜」とか言ってるらしい。同じこと繰り返すなよ・・・
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:32:31.61 ID:8bmEgxBM0
昔はよかったなんて言わないでー
>>769
そういうのってほとんど嘘
昔から加減を知らない人は多くいた

今だって騒音で事件を起こす多くは50過ぎの人
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:36:22.63 ID:gvmRhsko0
皆保険じゃなかったし、底辺は今より終わってただろ
昔は政管健康保険が一割負担だったんだぜ
昭和も長いからな
戦後からバブル初期まであんだろ
底辺でも土方やれば稼げた
堕ちたら土方やればいいという認識だった
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:47:15.89 ID:G7aPJgky0
今よりはるかに貧富の差が激しかった。
今より厳しい縦社会
今よりあからさまな学歴学閥社会

給湯なし。
体罰上等
喧嘩上等
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:50:50.95 ID:ZPxBVns60
むしろ今の若いのって加減知ってるの多いだろ
良くも悪くも色んな情報が若いうちから大量に獲得出来るようになったし
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:52:38.65 ID:G7aPJgky0
携帯なし。

はぐれたら終わり。
セクハラ、パワハラ、コンプライアンス、ストーカー、なんて言葉がなかった時代だからなぁ。
そういう概念自体がない。お偉いさんは女子社員のケツ触り放題。バレなきゃ何やってもオッケーなノリ。
死んだじーさんはそうとう会社で悪いことやってたらしい。今だったらたぶん報道されるレベルじゃないかな。
それでも責任取らされることなく大往生だもんなぁ。
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 22:58:30.72 ID:OFh071Oh0
散々既出だがお前らみたいなマイノリティは居場所なかった
道を踏み外した人間には今の時代が生きやすいよ
ヤンキーブームで日本に萎えた人間とか多いんじゃね
大儀すら持たないで派手に悪さすることが美とされた時代とか傍から見たらかなり腐ってる
>>771
いわゆる校内暴力が問題になってた世代ってファミコン世代より少し上だしな
コイツ等がムチャしたせいでファミコン世代が中学に入ったころは
校則による締め付けがきつくなってた
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 23:10:14.08 ID:gYj2lbev0
>>779
やっぱり戦争で日本兵がレイプしまくってたとかもマジだろうな
>>783
そんなの古今東西戦争は全部そうだよw
日本だけ例外のわけないだろw
相手の国を自分の国にするために戦争してんだぞw
会社の若い子が大人しく一人で手弁当食べてるのを見ると、
「本人が良いなら良いが」とちょっと気になる。
でも、関わって欲しくないんだろ?
「明日ラーメン奢るぜ?」とか言ったらウザイかもと思うと言えないわ。
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 00:21:54.34 ID:8Eidw2QC0
昔のほうが、よかったに決まってんだろ。

少なくとも、原発が4つも爆発してないんだからwwww
>>328
いや、俺は28だけどソシャゲに月5万は突っ込んでるぞ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 00:31:24.49 ID:8Eidw2QC0
>>784
不当な一般化で、ジャップの悪行を隠蔽か。
お前みたいな糞ジャップは死んでしまえwwwww
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 00:33:23.76 ID:mJh2IMWW0
>>マヤまで
28が若者…?
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 00:41:05.39 ID:LSddiloe0
アイスクリームバーやフルーツパーラー、映画館、商店街は流行歌が溢れ、
夜7時過ぎまで人が買い物してた。今では信じられない。何もかもなくなった。
シャッター街のみで、日曜の昼すら子供も殆ど見かけない。

あと30年したら都会以外、森や原っぱになると思う。それか中国の自治区かな
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 00:46:28.98 ID:UqddShQ80
団塊はともかく70代以上に聞けば芋ばかり食べてたあの頃には二度と戻りたくないと言うだろうよ
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 00:57:46.48 ID:i8E5/sX40
図書館行って昭和30〜40年代の新聞の縮尺版を見てみろ
問題だらけの世の中だったよ
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 01:01:58.90 ID:uDhVjEjD0
ビデオデッキが20万ぐらいしたような今の方が恵まれとるかもしれん
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 01:04:00.56 ID:pFMM/rzq0
ネットで意見共有しない世代は今だに昭和的価値観で生きてて噛み合わないわ
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 01:06:07.47 ID:KzIAO4r20
ぬるかったのは確かだろう。今の中高年は現代のアスペ的なシビアさについてこれてないだろう。
単語聞き逃す奴とか、つまり、情報世界を野生の注意力で見聞きして歩く緊張感・集中力を持っていない。
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 01:12:25.00 ID:Pps4/qXG0
そりゃ景気よければ人の心には余裕生まれるからあたゆる文化がいいほうに動く
ただそれだけ
お前らは勝ち逃げられ世代
ネットのある現代は凄く便利だが、
無い方が精神的には健康だろうなとは思う
一度経験しちゃうと手放せないけどな
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 01:38:29.73 ID:AkZA6FVl0
>>785みたいな話はよく見聞きするけどどっちが問題なんだ?ボッチ飯と金使わないことと
前者なら学食みたいに食いもんは食堂で!って規則でも作ればいい話だ若者のために

もにょるのはもにょるが時代への適応としては確かに正しいわ
こっちがもにょらないような姿なんて今更ありえるのだろうか
なんでテレビって昭和○○特集!みたいな番組を飽きもせず垂れ流し続けるの?
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 01:40:39.37 ID:x/qgBuXo0
昔に比べてガラパゴス化して内向きになってるのは確かだろ
人は生き生きしていただろ
正し人情は合ったかもしれないが、同時に非情なことも多かった

人間、生き生きしてると良い方向にも悪い方向にも大きく振れるんだよな
だから今の方が静かでいいよ
昭和は何も持たず引越しして家財を一つ一つそろえたりDIYする目標があったような時代
今はゴミ屋敷から積み重なった要らんもんを掃き捨てる時代
どっちも同じぐらい労力いるけど精神的ストレスは比べもんにならない
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 01:56:10.30 ID:hlNI+M0R0
最近ドリフにはまっていてyoutubeで探しては全員集合とか見てるんだがこれが面白い
荒井注時代とかまったく知らなかったんだがこれもこれですごくいい
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 01:56:59.88 ID:WE/Eg5wr0
例えばアメリカ人も昔のこと懐かしむ 50年代くらいがいいらしい

総じて懐古主義は屑、はっきりわかんだね
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:01:07.76 ID:VjdVkoGy0
ローラースケート履きたい
ホッピングに乗りたい
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:05:43.48 ID:glsZwzV80
まぁバブルだったし、今みたいに嫌な情報も入ってこないから情弱故の幸せもあった
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:09:05.75 ID:lB92tosf0
ざっと流し読みしたけど昭和50年代〜60年代の十余年程度の思い出レスしかないんだが
昭和って短かったんだな
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:10:57.64 ID:Ia2l7TDtP
昭和で良かったものか
ブルマとバニーガールぐらいだな
他は今の方がいい

てゆうかコンピュータの性能は飛躍的に上がったが、それ以外の分野はあんまり変化なくね
戦後23年昭和43年までの変化と2000年から2013年までの変化を鑑みるに・・・
バブル以降携帯普及以後は余り変化して居ない気もする
ヤンキーブームのときは
学校の棟内でチャリが走っていたらしい
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:18:30.43 ID:i2LK78HV0
自分が子どもだった時代は良く思えるんだろ
社会の嫌な面をあまり見ずに過ごせてたから
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:19:12.70 ID:QTh1bFFX0
仮に昔がよかったところで、昔の世代が現代にそのよさを伝えれない国に魅力などない。
日本に魅力はない。
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:24:51.52 ID:hcgRH/GDP
>>811
チャリ→×
バイク→○
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:26:11.99 ID:QTh1bFFX0
しわ寄せ、負担を後世に押し付けまくりで、昔はよかっただのと言うだけの人間にはなりたくないね。
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:26:16.16 ID:ilQH9BwE0
確か暴行の犯罪率って今の50代から60代くらいが一番高いんだよな
マジでクズだわこの世代
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:32:19.86 ID:2+1vdzRHP
今よりめちゃくちゃ多い殺人事件、労災死亡事故、交通死亡事故
とにかく命の値段が安い時代だった

黒部ダム建設で171名死んだが、ドヤって時代
今だったら1人でも死んだら大問題
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:32:48.36 ID:QTh1bFFX0
仮に昔がよかったところで、昔の世代が現代にそのよさを
伝えれない国に魅力などない。

社会の良さを維持することのできなかった非協力な昔の大人達の
過去を懐かしむ発言ほど無責任なものも珍しい。
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:36:08.86 ID:hcgRH/GDP
基本、昔が良かった言ってる連中は大なり小なり現状が上手く言ってない奴だからな。
極端な正義厨みたいな基地外思想はあんまり相手にされない時代だったな
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:46:14.73 ID:CW1fN8lf0
「昔は良かった」の定番感想じゃなくて実際に経済状態が良かったから
人情?人々がいきいきしていた?
40過ぎの俺から言わせてもらうが…ねーよ!
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 02:58:14.97 ID:GFfle7TFP
都合の良い事しか憶えてないだけ。

当時は町は今のアジアのように小汚く埃っぽくて、工事現場や工業地帯なんかだと喉が痛くなった。
治安も中国の大都市レベルに悪かった。歓楽街なんかじゃレイプ事件も多かった。
教育にも格差があったから教養のないアホも溢れてた。どれくらいアホかというと、会話が成り立たないくらい。
公害問題も蔓延っていた。凶悪犯罪も多かった。キチガイ左翼も暴れてた。

まあいい所も含めれば極端な時代だったということになるな。
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 03:05:05.83 ID:7iVVrHw90
マジレスすると

昔のほうが活き活きしていたのは間違いないが
現在のほうが何かと優れている。
2chをはじめとするネットコミュニティが少しだけ人間を狂わせた。
血統的ドキュソは昔から変わらん。なーんも進化が無い。

以上、60過ぎのじじいの戯言
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 03:14:46.15 ID:ONmdv+m/0
どこへ行っても同じようなビル群で、同じような物を食べて、同じ言葉を喋るようになる
文明の発達で世界が繋がって便利になったけど、世界はどんどん平準化していく
グローバル化によってエントロピーが増大しているといってもいいのかもしれない
「今は問題があっても将来的に豊かになれば解決するだろう」
「頑張って努力していけばちゃんと豊かになり幸せになれるだろう」

と単純に考えられてたしある程度はそれが実現されてたから悩みも少なかったんだろう

今は幸せの定義すらはっきりしない、豊かさはいきなり崩れる、努力しても報われるかどうかわからないというのが前提にあって
物質より精神的なものに幸せを求める傾向が強い
だがはっきりとそれがわかりやすい形にはなってない

そのうちたぶんすごい単純な精神論が席巻するか
新しい自律的な幸せのなり方が生まれるだろう
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 03:15:23.32 ID:MIZGEi7a0
>>187
大学生とか若いサラリーマンとかは風呂は2, 3日に一回だったぞ
80年代前半に大学生やってたが銭湯通いが普通だった
アパート暮らしで家に風呂があるとか聞いたら驚きの声が上がるくらいだよ
昔は素人でもテレビに出られることがステータスになっていた。
自分も20世紀末にあるテレビ番組に出場してからチヤホヤする人もいたが、大半は快く思われていなかった。
そういう時代の移り変わりの分岐点から、今や素人がテレビに出るのは個人情報軽視の恥さらしとなった。
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 03:21:52.25 ID:UiF+CyHG0
エロ好き男には棲み易い時代だったかもな?
・セクハラDVストーカー規制法は無いわ
・女性専用車輌も無い
・電話のナンバーディスプレイも無いからエロ電話掛け放題
・雑誌やTVの乳首規制も緩い
・DNA鑑定捜査法も無い
・炉やJCの裸が載ってるエロ本が書店で買えた
・街角にストリップ劇場やポルノ映画の広告が有った
(全裸の女が亀甲縛りにされて宙吊りの写真を貼った看板が通学路に有った)
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 03:32:31.80 ID:hlitNb3VP
昭和生まれだけど
ネットない、携帯ない、空気悪い、プルタブ落ちてる、吸い殻落ちてる、ガムが落ちてる、オフィスでタバコ吸ってる、改札が人力、ガソリン車の排ガスが臭い、ドブ川にヘドロが堆積、光化学スモッグで屋内避難、校内暴力多い、暴走族多い

完全に思い出補正だわ
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 03:32:54.77 ID:as/uerOWO
>>1
たしかに景気は今よりずっと良かった
大学中退でも職安いきゃ正社員職があって、ちょっといいレストランにも旅行にも行ける

だからこそ、その時代を経験しちゃった40代から上の人達は貧しくなった今が耐えられないんだよ
「スーパーの惣菜なんか食べ物じゃない」「電車はグリーン席か指定席じゃなきゃ乗りたくない」ってよく言ってるね
俺は彼らより若い世代だがスーパーの惣菜は美味しいと思うし、電車は普通の席でいい

はたしてどちらが幸せなのかね
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 03:34:54.84 ID:8Eidw2QC0
現状を批判的に見られないように、
馬鹿ネトウヨどもが無理やり過去をディスってるが、
良い子はだまされちゃだめだよwww

景気は20年下がり続け、回復の兆しはなく、
首都圏は放射能まみれで、
自殺者が3万人の現在が、
まともなわけないぞ。

昭和後期は、新卒で就職できないとか
まずありえなかったし、
仕事クビになるとかありえなかったし、
定時帰宅とか珍しくなかった。
就職して、マンション買って、少し金たまったら、
一軒家かって、てのがスタンダードの時代だったからな。

労働環境にスポットを当てれば、
今は糞の中の糞みたいな時代だぞ !!!!
昭和で良かったのはエロ文化だろうね
犯罪性があるのは抜きにしても
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 03:37:27.40 ID:zPDRNAm4P
20年後には2chがあった頃のネットは良かったと嘆いてるんだろうな
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 03:37:35.33 ID:MP6nBUIC0
>>827
内風呂があるのが珍しかったらしいね
神田川とか聞くと当時が懐かしいと言ってた
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 03:37:49.82 ID:009JD5qHO
昔は昔、今は今の良さがある
バブルに戻りたいとか言う人いるけどバブルが弾けた直後は本当に悲惨だった
あれ見てたら今の奴等の財布が固い理由がわかる

あとロリコン雑誌が普通にあった美少女紀行とか今じゃ絶対出せなかったろうな
>>831
昔のスーパーの惣菜って死ぬほど不味いのが大量に出回ってたんだぜ

今は本当に食い物が美味くなった。理由はコンビニだろう
「コンビニ弁当」と当初はバカにされてたのを711がそれを返上しようと味に力を入れまくって
コンビニで売られる食い物の質が明らかに上がった
それで、「コンビニの食い物より不味いもの」を売っていた店は淘汰された
スーパーの惣菜の質も上がったし、その辺の飯屋も不味いところは潰れまくった
昔は本当に東京の飯は高くて不味かったけど、最近は十分問題なく食える飯屋が大半になった
これは「水が良くなった」という理由もあるかもしれんが
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 04:28:08.47 ID:7PzZmJYqP
ファミコンのような簡単なソフトに5000円くらい出していたのが勿体ない。
あの頃に我慢していたなら、今頃はPS2や3をやり放題。
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 04:30:09.66 ID:o/h+cDi30
おい スレ読むの面倒くせぇよ
ここまで 追ってた奴 スレの流れまとめとけ
昭和のもん見たり聞いたりするとほっとする
あの頃はまだ人間らしさとか将来に対する漠然とした夢があった

今とか未来は確実にSFに出てくる悪夢的世界にしか感じられない
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 04:36:32.71 ID:pEacM3vG0
色々フリーダムだったな
高校の卒業式の後、先生の家でクラスの奴
ほぼ全員集まって飲み会やったのはいい思い出
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 04:36:52.41 ID:ymkKucmeT
昭和大嫌い
今の方がよっぽどいいよ
さらに言えば311以上の大災害が起きない限り未来の方がさらにいいと思う
昭和とか数年しか生きてないからわからんけど、今よりもやれることが少なかったし、マルチでありすぎる必要もなかったんだと思う
そういう意味では何もかもやらなければならない今に比べると色々と楽だったと思う
砂場でものを掘り当てるのから砂漠からものを掘り当てないといけなくなった感じ?
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 04:40:24.96 ID:o/h+cDi30
>>840
それがまとめですかい

結局、手塚治虫みたいだな  
俺が思うのは情報量が多すぎて個々の人に対する尊敬などは減った、
偶像崇拝は散乱してるが。それは多数派の神であり 「多くの者が欲するもの」を崇拝するシステムになっている
己にとって必要な神ではない 情報が錯乱して自己の本質が希薄になっている
TPPで移民大量流入は確定だからどうかなぁ。窓に格子は必須の時代になると思う
声かけどころじゃなく
どこの小学校の通学路にも一人ぐらいは露出狂のおっさんが出てた
珍しい話じゃないから大人も子供もスルーしてたw
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 04:42:23.52 ID:fwLI5+M9O
>>837
今のコンビニ弁当とかスーパーの惣菜とか
昭和と違って中国産使いまくりなんだが
いきいきしてたのは高度成長期で景気がよかったから
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 04:50:47.45 ID:l008xuk50
>>15
モンスター○○の類はいたんだろでもそれが普通としか思ってなかったんだろ
>>15
これは完全にウソ
今の方が助け合ってる
昭和60年生まれの俺のところは酷いネグレ家庭で訴えてたけど無視され続けたぞ
むしろちょっと前の方が他人に無関心な風潮があった
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 05:30:04.97 ID:aOLpFhkWO
今の団塊連中みればどの程度か解るよね!
いきいきしてたのは仕事量すくなかったからだね
60年以上有って激変の時代なんだから、良いも悪いも
まとめ様が無い
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 06:08:24.07 ID:5XgABpBni
結婚しなきゃホモ扱いだぞ
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 06:09:26.42 ID:gjaNxYy90
自分の目がイキイキしてりゃ世界もそう見えるよ
生活水準に大きな差が無いとみんな幸せなんだよ
だから戦後苦しかった時代、バブル期はみんな幸せだったの
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 06:22:17.07 ID:AkZA6FVl0
>>852
当時を生きてたわけじゃないから憶測の域はでないが仕事量自体は多かったんじゃないかな
でも覚えることが今よりずっと少なかったおかげで突貫力があった
バカの一つ覚えみたいな奴らが寄り集まってもちゃんと差配する奴が居て仕事が行き渡ってそれ出回ってた
勿論程度も限度もあるんだろうけど今は全体を見通せないバカの一つ覚え的な人材は再利用よりは干すような感じだし
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 06:24:58.88 ID:aJfROLS80
つーか多様性があったよな
今はネットのせいで統合されすぎ
な〜にが「好みが多様化している」だよ
売れるものと売れないものの二極化からしてわかるだろ
ワンピや村上春樹、AKBなどが売れる一方で、それ以外はさっぱり
多様化でもなんでもない、統合されてる
ネットでみんな同じ情報を目にするようになったから
そのせいで好みや、考え方のレベルまで統合され始めている
>>858
え?ネットも携帯もない平成初期に
ミニ四駆とかみんな同じもんばっかやってたけど・・・
それ以前は知らんがネット関係ないやろ
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 06:31:06.90 ID:aJfROLS80
俺が思うにこのままだと人類は「一種類に統合」される
画一的に一つの人格に統合される
それが「他を尊重し、自分本位にならず、協調していく」ような人格なら問題ないが
「利己的に、自分さえよければ、他はどうでもいい」みたいな人格に画一化されると
それぞれが争いあって不条理で非合理的な社会になるから困る
残念ながら今現在の傾向として、後者の方に進む傾向がある
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 06:36:35.91 ID:x1uIvrtLO
平成生まれで冷戦の恐怖を知らないのは結構幸せだと思う
ガチで人類が滅ぶ可能性あったし
昔はネトウヨがいなかったからな
妄想。良かったと言ってる本人個人の社会的立場が変化しただけ
>>837
昔の方が食い物の質が上だったよ
スーパーが出来る前の商店街の時代な
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 07:10:05.19 ID:6Pdh9JRd0
イキイキしてたのはマジだな
人情は今も昔もあるとこにはあるしないとこにはない
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 07:11:13.23 ID:v+kIe71t0
昔は良かった
というか今が悪過ぎる
昭和なんて糞だったよ
大正が一番よかった
児ポギリギリの映画が作れた点だけは良かった
人間性なんて数十年で変わるわけ無いだろ
成人式が荒れだしてから
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 07:53:27.98 ID:JAkYPzWl0
女の地位は低かったし
母親になるとおばさんファッションになってた
今って格好や化粧の方が子供より優先度高いイメージ
今の子供達って胸がワクワクする何か新しいモノって有るんだろうか
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 08:01:07.99 ID:hHvljpihO
>>865
今も生き生きしてる奴らは居るだろう。
生き生きしないと感じるのは、そのノリについて行けない老人になっただけ。
利巧が作ってアホが買うような物は、何時の時代にもある。
北極よりはシベリアのが若干マシ程度のレベル
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 08:04:56.80 ID:hHvljpihO
>>871
ネットでもiPhoneでも、それらを経由して繋ぐサイトでも何でもあるじゃん。
昔はただ受動していれば良かったけど、今は自分が発信者にならないと面白くない。
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 08:21:12.24 ID:7KsL2w3K0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 08:25:03.84 ID:jGOA/kgJ0
昔の方がよかったって言ってるのは犯罪者だけだろ
排ガス規制とかなかったから、空気が汚かった。
道路はゴミだらけ。
色々緩かった。
世間の子供の扱いは今ほど神経質ではなく、怒鳴られたり殴られたりは割と普通だった。
でも、あの時代の大人達は確かにみんなイキイキしてたな。
原発事故で分かったが、日本は昭和から何も変わってない。
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 08:30:41.98 ID:GrBNpgO/0
>>1
いろいろぬるかったのは事実

団塊より上の世代の人たちは本当に苦労人だらけだから
従業員に「ここまでやらせたらダメだ」
という線引きがが絶妙だった。
日本が駄目になったのは団塊が出世して
会社の経営しばりだして前世代のあえてやらなかったことをやってしまってるからだよ。
むやみにアメリカをまねた団塊世代の経営者の手法で士気なんか上がるはずがない。
無駄の効用を知らないんだよ。
バカだから。

彼らは本当の意味でのゆとり世代一号だから
人の気持ちなんて汲めないんよ、その能力がない。
小沢・鳩山・管・麻生みてもわかるだろ?
あの辺の世代は俺の感覚はみんなと同じだととてつもなくマヌケな感覚持ってるから。
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 08:36:40.65 ID:joT4Ruqx0
人情っていうか、他人を許せる余裕があったんだろ
経済的に。
今はそれがないから人情より金を優先してる奴が多い
昔は良かったって言ってる奴はその頃世間の事をなんも知らなかった若造だっただけ。
今の若造と変わんないよ。

北海道のタコ部屋労働や部落差別、ヤクザに右翼が横行し日本の裏面史を見ると昔のどこがよかったのかとしかおもえん。
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 08:39:45.53 ID:2Jdibyav0
法的なもんや社会的なシステムは間違いなく良くなった
ただし人の心は腐った
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 08:41:21.13 ID:j1qIpXv+0
そうとも思えんけどな
酷い事件も多かったし
小学生時代はやたら光化学スモッグや赤痢が発生してた
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 08:43:42.96 ID:lCOuHWxY0
バブル時代が良かっただけじゃね
北九州や尼崎の事件。あれはちょいと昭和を思い出す事件だったな。
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 08:51:24.69 ID:1mkvb9Vm0
永野会長がアフロのヤクザに刺し殺された日は熱かったな
家族でトンカツを喰いに行って盛り上がったわ
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 09:29:14.31 ID:kDLBSeMB0
>>882
今のネット時代の子供より昭和の頃の子供のほうが幸せだったことは間違いないな
ジャンプコミックスに住所と本名と顔写真付けて感想文送ってもまったく問題無かったし
ケツ毛をに世界中に晒されることも無かった
今みたいに時間に追われて無限の情報を追い続けることも無く
ジャンプもコロコロコミックも時間をかけて何度も読み返してゆっくり時間が流れていった
今の時代の子供は光速の宇宙船の中で生きてるようなもんだ
人生があっという間に過ぎる
昔を振り返りたがる思考停止の考え方ファックだね
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 09:37:39.93 ID:LzAn/8yJ0
街にはヤクザの事務所が堂々とあって抗争もあるし
一般の飲食店から金巻き上げて

高校中退のチンピラが、裏ビデオをダビングして
配下の高校生に売りさばかせて

組への金や遊ぶ金や高級車を買う金を集めるために
配下の高校生に中絶カンパやらせて

不良高校生が金を集めるために部下の中学生に
ゲーム借りパク転売させたり



人情も糞もない世界だったな
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 09:38:18.30 ID:IITqddq80
日本でも普通に爆弾テロが起こっていた。
会社にいただけ、電車に乗ってただけで被害にあっていた。
爆弾の作り方も安価な同人誌で配布されていた。

本物の炉利監禁レイプ映像が裏ビデオで売られていた。

そんなことが現実だった時代。
良い悪いの判断は個人でどうぞ。
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 09:39:17.96 ID:PMYLpcwwO
>>891 ハラハラ時計とかいう奴か?
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 09:41:51.61 ID:yXYIn7NE0
ヒロポンとかいう覚せい剤が薬局売りされてた昭和最高
違うあれはビタミン剤じゃ
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 09:59:48.42 ID:yM5cTuNT0
医療、衛生状態、インフラ、物流あたりの当たり前の生活水準を考えたら
とても昭和が良かったとは絶対ならないし
体罰、いじめ、暴力団といったものについて解決していこうとしている
今の方が普通の人や子供達には確実に住みやすい良い世の中だよ
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 10:00:01.60 ID:IITqddq80
>>892
そう。
今は爆弾の作り方がネットで簡単に〜、などと言われるが、
昔もさほど難しいことではなかった。
頭のいい奴が使うような高校参考書なら核兵器の作り方も載っていた。
そもそもバカには爆弾など作れないし、頭のいい奴は爆弾の作り方くらい簡単に見つけられた。

今の日本では以前より爆弾テロが少ない。
この数字だけが現実。
まあ「昭和は良かった」と発信できたり、映画や漫画を作れたり、部下に言えるおっさんや老人
ってのはある程度成功した、それなりの社会的地位を得た人達だろうから
嫌なことも沢山あっただろうし苦労もしただろうが総体的に言えば時代に
恨みはないだろう

その陰で恨み辛みを抱いてる、小汚いアパートに住むおっさんや老人もいるわな

体罰問題だってみな、「それぐらい当たり前だった」と桑田以外は言うけど
結局スポーツで成功した人達だから。当時は恨んでも今になってみれば
あの人達のおかげかなぁ・・・なんて言えちゃう余裕があるわけですよ

その陰で今でも指導者や顧問を恨んでる大勢の失敗者がいるってことだわな
まぁ今よりは人情、イキイキがあったことは確かだな。
>>1の発言に終わっていればいいが、そこから続く責任転嫁じみた小言が余計なんだよな。
新婚のころ(昭和50年代)は団地にすんでたんだけど、
ほかの若い世帯の人たちと仲良くなって、
みんなで温泉旅行いった。
みんなでお酒のんでるうちに、
一組の夫婦がみんなの目の前なのに接吻しはじめて、
それを合図に旦那たちが「なあ、俺たちも・・・」みたいな感じで手伸ばしてきて・・・
最初はそれぞれの夫婦で性交してたんだけど、
そのうちバラバラに混ざって乱交みたいなのになった。
昭和のころはそういうのが当たり前の時代だったんだよね。
仲のいい家族同士で旅行いって、
夜は子供たちが寝た後に、
親だけ集まって夫婦交換するの。
当時は出会い系サイトはおろか、テレクラさえもなかったから、
私たち人妻はそうでもしないかぎり、
夫以外の男性と性交することはできなかった。
>>899
お婆ちゃんそれ普通じゃないから
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 10:46:57.87 ID:uDhVjEjD0
熱狂やブームってのが少なくなってきた気がする…ドラクエを徹夜で並んだり、たまゴッチ、エアマックス狩りやWindowsの初期などなど…
少なくとも挨拶だけで通報される世の中じゃなかった
良い事もあるし部活やいじめは今の比じゃ無かったから
一概にどちらが良いかはわからん

今だからソビエトが流行るみたいな物だと思う
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 11:04:39.92 ID:GudXWGkBP
>>902
通報するシステムがあったら、したんじゃないかな
>>902
昔はストーカー規制法も迷惑防止条例もないから、ちょっとしたことで通報しても相手にしてくんない。
>>10 に尽きるな

携帯もネットもメールもない時代で
子供は自室にテレビも固定電話もないのが普通だったから
外に出てコミュニケーションしないと間が持たなくて生きてられない時代

今は人情がなくても一人で暇潰して生きていけるんだから差は出るわな
どっちが良いのかは知らんけど
子供に戻りたいってのはあっても、その時代に戻りたいってのはちょっと
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 11:17:39.96 ID:h6tELC+rP
昔はマスコミがヤバかっただろ
自殺したアイドルの写真とか123便とか際限を知らない
まあ、今もTVで圧力鍋爆弾を説明するし変わらんけどさ
女の子への説教でそんなんじゃお嫁にいけませんよってのが、アニメじゃなくてマジ文句としてあった。
結局はケータイとネットがすべてを変えた
いい悪い、好き嫌いは別として
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい


っていう有名なコピペなんだけど、これ普通の人間なら酔った勢いで中出しセックスとかして責任取って結婚、
自分に似て生意気なガキに手を焼きながら、でもなんだかんだ可愛くて子煩悩な親になり、
そのコピペの父親役、母親役で再登場するんだよね。
だから戻る必要も死ぬ必要もないw
そうでない人は勝手に死んでて(爆)
昭和30年前後に20代前半を過ごした人が言うには、
今の方がはるかにいいってさ。
世の中がギスギスしてたって。
>>880
>団塊より上の世代の人たちは本当に苦労人だらけだから

そういうのって昭和一桁までだぞ。
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 11:44:20.97 ID:AkZA6FVl0
その年代は10歳前後の戦時中に非国民!の魔女狩り見てるからな
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 11:49:31.85 ID:QC87Fm0wP
昭和の範囲が広過ぎ
経済力と人の明るさや余裕と比例したのは事実
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 11:50:15.61 ID:3UEGmakQ0
なによりも子供を産まなくなったってのでお察しだよな
>>916
子供が働き手になった時代とお荷物でしかない今との違い
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 11:59:44.17 ID:hcgRH/GDP
数年単位でビックリドッキリメカが市販されてた80年代は確かに夢いっぱいだったかもな。
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 12:01:28.40 ID:HQTi70iKO
お節介と同調圧力の昭和時代
昭和の頃は将来もっと良い時代になる気がしていたし
実際いろいろ利便性はあがった気がするんだけど
もっと良くなる気はしないんだよな
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 12:17:18.89 ID:TZOavki10
お前らって思いっきり頭悪いのな
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 12:19:14.33 ID:4nhF0b3O0
高度成長期の日本の状況

・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない。
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる。
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・粉末ジュースは甘くて苦かった
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
>>920
それそれ 将来の見通し明るいのが今との最大の違いだな
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 12:21:13.46 ID:rbBgpO810
彼女の家に電話かけるだけで緊張したもんだ
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 12:26:43.89 ID:MZoijqpt0
>>899
おっさんかこれ
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 12:34:10.05 ID:jPugk5e50
そもそも昭和って64年もあったんだから、せめて昭和を語るなら
〜終戦、復興〜高度経済成長、高度経済成長終焉〜昭和終り
ぐらいで分けて語らないと意味ないだろ
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 12:36:08.52 ID:yXYIn7NE0
とにかく昭和時代に覚せい剤が誰でも買えたのは間違いない事実
頼む復活してくれ
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 12:49:07.02 ID:bxnqvS030
在日とか被差別部落は今でこそただの利権だけど、当時はマジで差別されてた
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 12:57:57.38 ID:+LketJuC0
>>12
変わりと言ってはナンだが
犯罪まではいかないが、
他人に迷惑をかけたり、不快な気分にさせるキチガイが多過ぎる
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 12:59:00.12 ID:U57Cdf7QO
ヤクザの事務所が堂々とそこらじゅうにあったわ
絶対玄関前にでかい犬がいるからすぐに解る
誰でも過去は美しく輝いて見えるんだよ。

30年後も「平成は良かった。人情があり、人々はいきいきしていた。だが最近の若者達は…」と言ってる筈
環境が良くなると頑張らなくても良くなる分、個々の人の能力は下がるよね

どこに着目するかで良いとも悪いとも言える
>>926
普通の人間ならスレタイ読んだだけでそれが高度経済成長〜バブルを指してるとわかるのに、
21世紀になってからそういうことさえわからない大人が増えた。
昔はアスペとか発達障害という言葉さえなかったので、知恵遅れorうすらバカというレッテルを貼られてた。
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 13:29:51.51 ID:WcXzeUcq0
>>929
昔は少なかったとでも?
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件が多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。

どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。

「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」

虚偽情報だらけ。

凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
新卒正規就職者数は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。

なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
>>127
分かる
オヤジオフクロに
ジジババにはもっと勝てる気がしない
>>933
そういう奴らは
「昭和の香りがする」って言ったら
戦前なのか戦中なのか・・・(以下略
とか迷うんだろうか・・・w
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:21:58.84 ID:i2LK78HV0
高度経済成長期に働いてた今の年寄りは、平成のほうが恵まれてると思ってるよ
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:25:16.03 ID:N3HLsZxq0
昭和といっても60数年あるわけで幅が広すぎる
戦時からバブルまで一括りに出来るか
>>938
おいしいとこだけ持って行きやがって何をほざくのか
ブン殴ってやれ
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:27:28.68 ID:foThK6Or0
>>940
あと女は結婚して仕事辞めて行ってたから会社の事務の子とかは若い子ばっかりだった。
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:27:42.95 ID:N3HLsZxq0
>>938
金の余裕は心の余裕だからな
何時の時代も殺人と自殺は一定量いるけどここまで窮屈な社会でもなかったと思う
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:31:52.35 ID:PhRcYUXA0
>>938
単純に今の方が生活水準高いし
先行世代の財産はそんなになかったから、平成の方が恵まれてると思ってる人もおるだろね
実際、俺もオヤジやおふくろの子供時代を聞いて
あの頃に生まれたかったとは、あまり思わない
今の70歳から上くらいの年寄りは
充分暮らせるだけの年金を貰っておるよ。
今がそうだから平成素晴らしい〜とでも思ってるのだろうか。
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:37:48.99 ID:i2LK78HV0
ちょっとしたことでギャーギャー喚いてる奴らが、
権利が蔑ろにされてた時代に耐えられるとは思えない
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:40:10.26 ID:4nhF0b3O0
>>199
今の新卒は世代人口が大幅に減ってるのに正規雇用の椅子はここ数年増えてるわけだから
進学も就職も実は競争が緩い

>>739
『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
終身雇用信者さんは、昔は誰でも終身雇用で働けた確固たる証拠をご提示ください。
「昔は希望や確実性があったはずだ」的な精神論に依存するのはお断りなんで、よろしく。


>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない

http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:42:25.82 ID:PhRcYUXA0
>>946
昭和は共同体が今より強い
それは今より周りに人がいて孤立を防ぎやすかったってことだけど
反面、縛りもきつかったってことだからねえ
あれしろ、これしろ、文句はいうな・・
この辺、どこまでいってもトレードオフというか
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:46:46.61 ID:i2LK78HV0
昭和的な人間関係が好きなら消防団でも入れば良いのに
負担↑福祉↓はこれからますますだろうね
まあ俺みたいな不登校→時々働いてるけどほぼニートみたいな
人生の奴には夢の時代ですよ
昔はボーとTV観てるしかなかった人がネットで遊べて、自己主張もできて。今は
禁止になったのでやってないがP2Pで漫画、アニメ、ゲーム、エロゲ三昧
ネトゲは手を出す機会がなかったがきっと楽しいんだろう
動画サイトもあるしな

これが光回線6000円ぐらいでできるわけ。昔はPC98買うにも、LDプレイヤー
やアニメのLD-BOX買うのに30万とかかかってた

半端者のちょいオタには最高の時代

BOOKOFF逝けば100円で幾らでも本買えちゃうしな

昔の引き籠もり男の一日の楽しみって一週間に一度、今から見ると凄いブス
のVHS、AVを借りてきてシコるとかそんな感じでしょ。あとはTVみっぱなし
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:54:11.07 ID:5Evmgshc0
土曜は学校から帰ってラジオのアイワサタデーアドベンチャー聞くのがお約束だった
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 14:57:03.02 ID:y7GW5fpA0
平成だって小泉のいざなぎ越えの好景気の時代とかあったし、
ITバブルとかあったからかなり恵まれてるだろ。
>>951
昔は引きこもりという言葉さえなかったから、その手の連中がどれほどいたか不明。
でも今ほど部屋に籠ってないとおもうよ。
今ほど個室でプライバシー確保されてる時代じゃないし、コミュニティが強いので単発のバイトや手伝い紹介してもらえる。
サザエさん的世界だな。
それとアダルトビデオのレンタルが普及するのは平成から。
昭和50年代まではビデオって洗濯機より高級品だぞ。オカズはエロ本で隠してても母親に見つかる。そして父親に殴られる。
プライバシーがないってそういうことだ。
1に陰湿、2に陰湿、3、4に貧乏、5に成金趣味
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 17:22:03.67 ID:PRyW2xaN0
在日から見た昭和と
ブサヨから見た昭和
ウヨから見た昭和
ジジババから見た昭和
ゆとりから見た昭和では違う
disってるやつは…まあ察しろと
昭和の良かった所だけ集めて創作に使うのは捗る気がする
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 18:14:46.59 ID:sAZ50F4C0
昭和元年〜昭和64年までをひっくるめての昭和なのか、嫌儲に居座るキモオッサンが喜ぶ昭和40年代〜昭和64年だけの昭和なのかと
昔は良かったと嘆く現在を作り上げたのも昭和の人
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 18:43:50.23 ID:IdNyddoL0
土曜日が平日でも良いなら良かったんじゃね?
少なくとも喫煙者に対する反応は今とダンチだな
昔は道でも駅でも電車の中でも建物の中でも至る所で普通にタバコ吸ってたからな
>>954
昔は引きこもる余裕がなくて、バンバンホームレスになってのたれ死にしていた。
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 19:43:43.30 ID:UqddShQ80
戦争経験や戦後の復興期につらい事があった人らは口をつぐんでるから
必然的にいい思いした老害だけの発言ばかり耳に入ってきて昭和は良い時代だったのかと錯覚する
なにもかわらん
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 19:46:23.51 ID:srJt1GyE0
いろんな物、事柄が
小奇麗で薄っぺらくなった
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 20:00:45.48 ID:3JupqWoP0
バブル絶頂で締めくくられた昭和

終わりよければすべてよし

的な・・・
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 20:09:03.93 ID:GrBNpgO/0
>>953
高度経済成長期の名残からバブルまで見てると
あれは恵まれてるとは言えないね…
市井に回らず社内留保貯えこんだだけ。

奥田時代のトヨタなんてゼニゲバ鬼畜だぞ。
あいつが経団連会長就任して財界回すようになってから完全におかしくなった。
今の会長は現実見えてる分奥田に比べればマシだな。
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 20:14:48.71 ID:UqddShQ80
若い人には自分と同じ苦労はして欲しくないというのが真っ当な人間だが
老害の場合若い奴らは俺の若い頃みたいに苦労しないからうんぬんと愚痴をこぼす
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 20:21:22.94 ID:AjbIvbKT0
ドラッグ的には間違いなく良かった
今は一人でなんでもできるし遊べるから人付き合いが無いんだよね

昔はもうツルむしかなかったから
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 20:26:32.19 ID:GrBNpgO/0
昔は連絡取ろうにも
本人が家にいなければ連絡つかなかったからなぁ
今は携帯電話がある分窮屈になった。
あれのせいで公私混同させすぎの社会になってしまったわ。
昔は欧米の学者が「オナニーは害になる」って提唱してた影響で
息子の手を縛って就寝してたらしいな。まあそれでも擦りつけて
発射したりはしてたそうだが

昔の親父が今のインターネットとか、コンビニの本棚とかエロゲ売り場
見たら卒倒するだろうな
>>25
あー、それいいな
どこ見回しても行儀がいい。行儀を外れる真似しようものなら弾かれる。
金は気にしないけど、金稼がないと周囲の人が苦労するハメになる。

なんというか不自由だよな。色んな奴がいて、最低限気をつければいいだけの社会がいいもんだ。
息苦しいわ
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/19(金) 21:01:23.42 ID:uDhVjEjD0
昔は今ほどチョンがいなかったからな…
フツーにいっぱいいたでしょ。
ネットがなくてメディアも触れないから目立たなかっただけで。