NHK番組 原発容認で出演中止 NHK「出演したいなら原発ゼロに意見変えろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

原発容認で出演中止 NHK番組 「意見変えて」要請
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130401/ent13040108160002-n1.htm

 NHKのLNG(液化天然ガス)高騰問題に関する番組で、出演依頼を受けた研究者が取材過程で
原発再稼働を容認する発言をしたため、出演取りやめになっていたことが31日、分かった。
NHKは「原発ゼロを前提にしており趣旨にそぐわない」と説明したという。
研究者は「ビジネス交渉のカードとして最初から原発ゼロを前提にするのはおかしい。公正・中立に疑問を感じる」としている。

 問題となった番組は昨年11月28日放送のクローズアップ現代「“ジャパンプレミアム”を解消せよ〜密着LNG獲得交渉」。
 日本エネルギー経済研究所顧問の十市勉氏によると、NHKは十市氏に出演を依頼、
同21日にディレクターらと打ち合わせた。国内では関西電力大飯原発以外の原発は停止しておりNHKは、
輸入が急増し高騰するLNG価格をどう下げるかコメントを求めた。

 これに対し、十市氏は(1)LNGの輸入源と調達方法の多様化
(2)交渉力強化のため、共同購入やLNG火力の代替手段の確保が重要。
そのためには安全が確認された原発は地元の同意を得たうえで再稼働させたり、石炭火力の活用が有効
(3)電力制度改革で発電市場の競争の促進−を挙げた。

 だが取材翌日、ディレクターから「番組に出演するには意見を変えていただくことになる」と電話があり、
理由として「原発ゼロを前提にどう価格を引き下げるかを趣旨にしており、再稼働に関する発言はそぐわない」と述べたという。

 十市氏はNHKに説明を要求。チーフプロデューサーから連絡があり
「原発ゼロを前提にしていない。総選挙前であり放送の公正・中立に配慮した」と釈明した。
十市氏の発言のどの部分が、放送の中立に反するか説明はないまま、出演は取りやめになった。

 砂川浩慶・立教大准教授は「番組の中でいろんな意見をどう生かすのかも公共放送として問われる」と指摘する。

 NHK広報局は「番組は再稼働の見通しが立たないなか、日本のLNG調達の現実を伝えたもので、
再稼働の是非を議論する内容でない。出演交渉の際に番組の趣旨が十分伝わらず誤解を招いたことは残念」とコメントした。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:49:21.30 ID:9ED0tjWp0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:50:02.45 ID:sr9/A+m/0
さすが産経。またムチャクチャな難癖だなw

番組の主旨が「原発ゼロを目指して」なら、
そりゃ容認派出すわけにはいかんだろw
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:50:13.81 ID:iHdY9w4S0
NHKって御用学者ばかり使っていたし原発マンセーのイメージのほうが強いなぁ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:51:47.68 ID:l0BrXEU30
>NHK広報局は「番組は再稼働の見通しが立たないなか、日本のLNG調達の現実を伝えたもので、
再稼働の是非を議論する内容でない。出演交渉の際に番組の趣旨が十分伝わらず誤解を招いたことは残念」とコメントした。


いや、まさに↑の通りだと思うけど
なんでこの話の流れで「NHKが原発容認で出演停止」になるんだ?<産経
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:51:56.81 ID:mVLsEhYD0
なんだトン電べったりの産廃新聞かw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:52:41.30 ID:X3FjK3Nk0
番組の趣旨なら仕方なかろう
好き勝手言いたいならブログでやってろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:52:45.02 ID:uUna1G2C0
だってちょっと頭良い奴なら

選挙無効は2件だけど

有効は14件と理解してるし
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:52:54.24 ID:GXLSGTQZ0
これは視聴者に問う前に放送に関する倫理委員会みたいなとこで協議すべき
原発推進派はリアリスト
反原発派はロマンチスト
音楽やって「夢」だの「希望」だの「愛」を歌ってる奴らに反原発が多いのも納得できるね
ただ政治はリアリストが動かしてる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:53:37.03 ID:FodOzd1o0
原発再稼働を議論する番組ならOKなんだろうけど、原発0が前提で
じゃあどうしようって番組で「原発動かせばいいじゃんw」は
拒否されても仕方ないんじゃないの。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:54:02.45 ID:WjJaU8NH0
次はメタンハイドレートが環境に及ぼす影響を誇大報道か
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:54:06.14 ID:P/8ua2X50
試験問題に文句つけるアホ学生みたいだな
テーマに沿って話せない奴呼ばないのはふつうだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:54:13.55 ID:1YDZxCZ+0
 






   やれやれ

   ∧∧  ミ _ ドスッ
   (   ,,)┌─┴┴─┐
  /   つ. 産廃新聞│
〜′ /´ └─┬┬─┘
 ∪ ∪      ││ _ε3
゛゛'゛'゛
クロ現なんて偏向まっしぐらな番組なんだし
ケチつけても仕方なくね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:56:17.27 ID:CJkjmse/0
>>10
花畑って知ってる? 

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:56:32.90 ID:25+EMwiJ0
>>5
なんで意見を変える必要があるんですか
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:56:58.01 ID:MRIS0hme0
やっぱNHKは結論を決めてから取材すんだな。
前も問題になったろ。
原油高騰をどうしようか 省エネ対策は
「原発再起動だ」

再生可能エネルギーの今後の課題は
「原発再起動だ」

LNGの輸入源と調達方法の多様化をどう進めるか
「原発再起動だ」
研究者にも頭悪い奴がいるんだな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:58:40.26 ID:KG6SVoQI0
>再稼働の是非を議論する内容でない。出演交渉の際に番組の趣旨が十分伝わらず誤解を招いたことは残念

これは再稼動の是非を議論する内容でないと言っておきながら、
「再稼動は非」であるという前提じゃないとダメ!とコメント変更要求してるんだぞ。
本来なら、この一文で矛盾してる。
研究者だもん「原発ゼロ」が前提だってのは理解してるだろうけど、
主義主張まで変えろって教養はおかしいわ。研究者はありえん前提で意見しない。
>>20
原発再稼働すれば交渉の追い風になると言ってるんだろ
交渉終われば止めりゃ良いじゃん

それを動かしたくないなんて言うのは
番組の主旨ですらないじゃん
> http://sankei

ここまで読んだ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:59:54.24 ID:i/VUczoH0
まったく、公共の報道機関のうえに視聴者から金ふんだくって運営してるNHKの露骨な変更報道

擁護するやつはお郷が知れるわ
それじゃ「LNGに関する」じゃなくて
「原発ゼロ」をタイトルにして、その一貫としてLNGの話をしろよ。

印象操作し掛けてといて、バレたらごまかすんじゃねえよ。
NHKも朝日か毎日以下になっとるな。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:00:35.69 ID:jaUK+yxn0
んー、これはどっちもどっちだな
クローズアップ現代は収録時間も短いから割と論点が限定されるのは仕方ない

ただ、記事でこう書かれた以上はNHKは別枠で
容認派と反対派の討論番組みたいなの作る必要があるんじゃないかな?
両論併記がマスコミの基本だろ
>>18
逆だろ
前提を決めてたのに、そこからズレた内容を話されたんだんだからカットせざる得ない
そもそも報道関係者が専門性のある内容を結論から決めるとか無理
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:01:52.71 ID:sr9/A+m/0
>>22
動かしたくない、じゃなくて、動いていない、だろ。

停止中の現状をふまえて、代替手段としての燃料政策を考えましょうという話であって、
原発をどうするかという話じゃないってことだろ。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:01:55.47 ID:rhBZM4Ey0
低学歴だからよく理解できないんだけど
NHK「原発0でLNGでやる場合値段とか調達先とかどうすんの?」
研究者「原発動かせばいいじゃん」
NHK「原発0の仮定でお願い」
って事?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:02:08.82 ID:KG6SVoQI0
>>27
先に結論ありきだよ。
>>27
ここでいう結論は都合の良い結論って意味だろ
>>29
そんな感じ
一種のシミュレーションだからな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:02:54.37 ID:sr9/A+m/0
>>29
ざっくりしすぎだけどそれでいいと思う。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:03:07.75 ID:JbrUb9Gj0
出演者で色決めるのやめろや
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:03:10.07 ID:X/9zhJh8O
>>10
夢いっぱいのもんじゅさんが失敗に終わったときのコスト計算はできないリアリスト(笑)
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:03:15.62 ID:29kqZ+zH0
これだから反原発厨はクズだな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:04:52.24 ID:/Fmvl7oY0
>>11
>原発0が前提で

もろ反原発じゃん
>「番組に出演するには意見を変えていただくことになる」

ディレクターがアホだろ
そりゃ誤解を招くわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:05:32.34 ID:sr9/A+m/0
>>37
アホ
変なニュースと思ったらサンケイか
原発推進と反原発をフラットな関係で考えたら、推進したほうが今はリスクよりもメリットが多い
動かしてる間に反原発派は具体的な代替エネルギーの研究に着手すりゃいいじゃん
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:06:49.83 ID:/3veR0aE0
朝鮮放送協会
>>10
自称リアリストの99パーセントは、理想を実現できない己の無力さの言い訳に「現実見えてるから」を用いる
豆知識な
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:07:55.86 ID:vdl9faPB0
「番組では使えない」って言えばいいのになんで「意見変えろ」とか言うんだ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:08:04.21 ID:KG6SVoQI0
>>29,32,33
>これに対し、十市氏は
>(1)LNGの輸入源と調達方法の多様化
>(2)交渉力強化のため、共同購入やLNG火力の代替手段の確保が重要。
>そのためには安全が確認された原発は地元の同意を得たうえで再稼働させたり、石炭火力の活用が有効
>(3)電力制度改革で発電市場の競争の促進−を挙げた。
>
> だが取材翌日、ディレクターから「番組に出演するには意見を変えていただくことになる」と電話があり、
>理由として「原発ゼロを前提にどう価格を引き下げるかを趣旨にしており、
>再稼働に関する発言はそぐわない」と述べたという。

ここ読むとちょっと違うとわかるだろ。わざとか?
『「原発ゼロを前提に」した例え話に意見を変えて下さい』なら分かるけど、
『原発再稼動に反対するよう意見を変えて下さい』はないだろ。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:08:28.22 ID:25+EMwiJ0
研究者は「ビジネス交渉のカードとして最初から原発ゼロを前提にするのはおかしい
0は0だよなw輸入する相手への交渉カードとして原発を使うと言ってるんだが?
NHKはこの世に原発がない世界を想定して論じろと言ってるのか?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:09:26.06 ID:sr9/A+m/0
>>45
は?

「原発再稼動に反対するよう意見を変えて下さい」

こんなんどこに書いてあんの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:09:48.96 ID:aJIbH1jm0
これは意外
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:10:05.04 ID:sr9/A+m/0
>>46
>NHKはこの世に原発がない世界を想定して論じろと言ってるのか?

要はそういう事だろ
>>29
間違ってるぞ。

NHK「原発が停止してる状況でLNGの価格をどう下げるかコメントくれ」
研究者「原発や火力を交渉カードとして使えばいい」
NHK「いや原発はゼロって前提にしてくれ」
研究者「その必要性は?」
NHK「公平性ガー中立性ガー」
以外とかNHKは原発擁護とかいってるやつは本当にNHK見てるのかw?
民放以上に反原発脳でおまけにソフトバンクマンセーだぞw
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:11:49.74 ID:7ZOf6Lr20
>>18
まさか
産経新聞やチャンネル桜じゃあるまいし
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:11:53.19 ID:ooeKrW1X0
これミイラ取りになるんじゃね
産経的にはNHKによる言論統制だーってやりたいんだろうけど
お前らフジ含めてどんだけ捏造記事・番組垂れ流してるんだよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:11:58.02 ID:AsT0dZ580
>>3
それだったらこの説明と矛盾する罠
> NHK広報局は「番組は再稼働の見通しが立たないなか、日本のLNG調達の現実を伝えたもので、
>再稼働の是非を議論する内容でない。出演交渉の際に番組の趣旨が十分伝わらず誤解を招いたことは残念」とコメントした。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:12:16.17 ID:7i+HL4ZC0
すげえイチャモンだな
さすが産経
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:12:56.96 ID:sr9/A+m/0
>>54
うん。俺も書いて気づいた。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:13:20.55 ID:XuGUI2ODP
原発なしで日本はやっていけるかって話題を検討してんのに
原発再稼働すりゃいい!って言ってたらそりゃ切られるだろ
話通じてねえもん
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:13:20.77 ID:t+80v2o10
原発容認なんてネトウヨだけだしそんな奴はいらなから
議論ではなくシミュレーションだよなこれ
多分、意見を伺いたいみたいな質問して勘違いされたんだろ
なんだ産経か
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:15:42.42 ID:sr9/A+m/0
>>59
そんな感じだな。NHKが言ってるように
「出演交渉の際に番組の趣旨が十分伝わらず誤解を招いた」んだろう。

まあNHKが悪いんだけど、この産経の取り上げ方は悪質極まりないw
こんなの、そこまで大げさな話じゃねーだろと。
>>11
むしろなぜオファー出した
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:17:32.44 ID:YknBs/cq0
原発ゼロの今、LNGの価格高騰をどうするかって話なのに、
なら原発を再稼働すりゃイイって言われたらそりゃ番組では使えんわな。
自動車事故をいかに無くすかって番組で、じゃあ自動車無くせばイイじゃんって言うようなもん。

NHKが言うように単に番組の趣旨が伝わって無かったんだろう。
偏向しすぎだろNHK
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:18:12.62 ID:aRoVaWpp0 BE:11238454-PLT(13098)

産経もそういうこと(編集権の行使)はせず一度取材したらその人の意見をそのまま載せてますって事?
それとも俺はやるけどNHKは編集権を行使するなって話?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:18:37.24 ID:0fbuCc5vO
産経は、辻本の件で完全にマスコミじゃないのが分かったからな
こいつらが偉そうにNHKに意見とか失笑どころか傲慢すぎて引くわ
将来原発ゼロにするために今ある原発は有効活用しようぜ
って言ったら却下されましたって話か
NHKアホだな
>>63
> 原発ゼロの今、LNGの価格高騰をどうするかって話なのに

この現状認識がおかしいってことを研究者は指摘してるんだよ
原発ゼロという前提にする必要がないのに、その前提を持ち込むのは放送内容に公正・中立性がないと言ってるわけで
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:21:20.12 ID:sr9/A+m/0
>>68
放送時は原発ゼロじゃん。
>>63
はあああああぁぁぁぁぁあああああぁぁぁぁぁぁぁあ?
>「原発ゼロを前提にしていない。総選挙前であり放送の公正・中立に配慮した」
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:22:19.32 ID:KG6SVoQI0
>>47
「再稼働に関する発言はそぐわない」と
「意見を変えていただくことになる」だろ。
別に再稼動容認するような発言しても質問の答えとしては問題なかったはず(>45の回答の内容)なのに、
わざわざ「意見」を変えろと言うのは「再稼動容認」するなに等しい。答えとしてはおかしくないんだもん。
>>69
(今後も)原発ゼロにしなければならないという前提ってこと
放送時ゼロなのは誰も異論を挟んでない当たり前の事実
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:23:03.45 ID:0fbuCc5vO
普段は国のためなら尽くせと言い、自分に都合のいい意見のために辻本の話を作って負けた産経が公正、中立ww
自分には自由があるけど他は従えという北朝鮮並の権威主義ww
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:24:46.29 ID:HYyZncDTO
TV局電気使いすぎ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:25:37.04 ID:sr9/A+m/0
>>71
お前は多分「意見を変えていただく」の文章を読み違えてるわ。

「原発は動かない、という前提で考えているので、
原発を動かす前提になっている(2)の例・方法を、別の例・方法に変えてください」

って事だろ。再稼働の是非に関する考えを変えろ、と言ってるんじゃなくて、
主張してる内容を他の例・方法に変えてくれ、ってことだろ。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:25:44.89 ID:KG6SVoQI0
NHKの真意が見える一言はこれ↓
「総選挙前であり放送の公正・中立に配慮した」
原発再稼動容認する発言を本来原発再稼動に反対するであろう(NHKとしてはそういう意見が欲しい)
天然ガスの研究者にされたら困るんだって事。一体選挙で誰の有利になる発言だったんだ??
もとい、どの党を勝たせたかったんだよw
これは産経おかしいわ
地方の基地外新聞レベルだな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:27:57.23 ID:YpoWiuD10
どう考えてもNHKより産経のほうがおかしいだろ
NHK職員すげえ潜んでそうだよね2ちゃんって
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:29:13.62 ID:0fbuCc5vO
そもそも産経が公正中立とか偉そうに言えるのかとw
自身は公正中立で機関紙ではないつもりなのかな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:30:24.50 ID:Xc1JKPrp0
まぁ産経が難癖付ける話ではないな
NHKがそういう意図を前提に持ってたとしても、この件をダシにしたってやってることは同じだよ結局
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:31:55.18 ID:KG6SVoQI0
>>75
だーかーら!それなら「意見」って表現しないって言ってるの。
普通に考えたらアンタが言うように「違う前提で再度コメントしてください」ってお願いの仕方でいいはずでしょ?
>76のように変えて欲しい理由が「選挙前だから」と告白したのがNHKの真意だよ。
「前提が違うからコメント変えてちょw」なら質問の仕方が悪かったてへぺろで終わる話。
もしそうなら研究者も「違う前提で話しますね〜w」となっただろうに、
口を滑らせて「選挙前だから…(ボソッ」と言っちゃたから>1の研究者が怒ったんだろ。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:32:03.02 ID:Wg5dDtx60
>>79
ネトウヨは潜んでいないんですかぁ?w
産経は難癖つけるなって意見はちょっと違うんじゃね
産経も難癖つけて、NHKもやり返せばいい
互いに相手にケチつけることをやりあわないよう仕向けるのは
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:33:54.49 ID:/kFFHUF0P
>>5
NHKは前科があるんで適当な言い訳にも聞こえる
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:34:37.70 ID:sr9/A+m/0
>>82
そりゃお前が暴走してるわ。
それこそ「NHKは原発再稼働反対の姿勢に決まってる!」という前提にもとづいて判断してるにすぎん。

・選挙前だから、原発を動かすかどうかという意見は取り扱わない。
・原発が動いていない現状をふまえて、その他の化石燃料を活用するとどうなるか、という主旨

これで別におかしくないじゃん。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:34:43.12 ID:lPre47N40
原発容認発言なんてされたら積極推進派の幸福実現党に利することになってしまうから
これは止むを得ないね
原発再稼動って棚上げにされちゃってるけど、
リアリストの安倍ちゃんはどうするのかな?w
福島第一の危険性警告スルーした内の1人だけどw
産経?


産経
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:40:02.34 ID:GS6uRyz7P
これは研究者側がアホなコメントを出したからNHK側が無視しただけだろ。
こんなネタを記事にするから産経は大手新聞にはなれないんだよ。
>>86
>・選挙前だから、原発を動かすかどうかという意見は取り扱わない。
俺が思うには
・原発を動かすという一部意見も取り扱うべきではない
・原発を動かさないという前提ありきで話を進めるべきではない
両方が原発に関わる話だからNGだと思うんだよなあ

NHKの正しい選択は選挙前にこのテーマの放送を取りやめることなんじゃないかな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:41:22.22 ID:/Fmvl7oY0
> NHK広報局は「番組は再稼働の見通しが立たないなか、・・・
再稼働の見通しが立たないようにマスゴミが偏向報道しているだけ

原発事故に一番深く関わった当時の総理大臣であった菅が脱原発の演説しても
「国民は無関心・他の政治家の応援も来ず」 だった事が事実
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:42:19.78 ID:NAB3wk670
>>10
どっちもロマンチストだろ
結論を先に決めて話を誘導するんだよな
真実なんてどうでもいいんだよnhkは

以前もドキュメンタリー製作のときにインタビューを改竄して捻じ曲げてた
漫画家のやつとか台湾のとか
>>83
NHK職員とネトウヨって対立関係にあんの?
それってつまりどういうこと?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:43:54.83 ID:eB1Is37H0
原発推進ってナニ目的なの?
安いってのは嘘なのはもう解ったから、核開発できるってコトくらいか?
ひとたび核ミサイルを持ちましょうってなった時に、技術開発がすんなりいくの?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:44:02.36 ID:sr9/A+m/0
>>91
それは分かるわ。

まあこの件は、何にせよNHKが悪いw
日本に原発推進派が多いなら
俺らの安倍ちゃんが再稼動決定しても誰も反対しないだろ
でも安倍ちゃんはビビって再稼動できないってのが現状
俺らの安倍ちゃんを後押ししてやろうぜ
いやまぁNHKも悪いが
原発を容認する研究者もどうかと思うぞ

将来的には原発ゼロにしないといけないんだから、
「どうやればいい?」
「(お金貰ってるし)原発ないとだめだよ」


結論:どっちも糞
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:47:56.20 ID:QF+pWQX/0
産経頭悪すぎw


あと原発反対派のNHK穴が解雇されたことについては触れないのかw
>>99
なんでゼロにしなきゃならんの?
俺は結果として無理だからゼロになるだろうって予想はしてるけど
奇跡的に今までより破格に安全な立地で安全な方式の炉ができたら
否定する必要はないんじゃね
>>10
一般人の分別はそれでもいいけどな
政治となるともっと複雑になってくる
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:49:56.36 ID:7i+HL4ZC0
NHKもアスペに絡まれるとは面倒だな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:50:11.04 ID:nC5Iqnsn0
別にこれはNHK何も悪く無いだろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:50:25.76 ID:M6IJmAHj0
>>90
大手新聞にならなくても、ネットでこれだけ影響力があれば十分でしょ、産経としては
十市氏って一貫して原発推進、現場の軽水炉ですら容認という立場じゃなかったっけ?
発送電分離反対でもあったはずだし、
経産省と東電にとって有難い論者だったはずだが。
クローズアップ現代っていう30分番組の中で
「もし、原発が停止した場合高騰するLNGガスを輸入するかどうか」っていうのをテーマでやるのに
「原発を稼動させればいい」って答えるのは原発推進/脱原発関係なくナシだろ

NHK「もし原発が止まったらLNGガスはどうなるのでしょうか」
研究者「原発を止めなければいいのです」
NHK「いや、今回のテーマはもし原発が止まったら、という事で」
研究者「だから止まらなければそんなこと考えなくていいんです」

アスペとの会話じゃん
産経も研究者側がおかしいのわかってて記事書いてるだろ
>>101
ん?
危険だから100年後とか200年後にはゼロでしょ
核融合炉その頃にゃできてるだろ

現在の形式の原発はゼロでいいだろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:53:48.35 ID:Wg5dDtx60
十市「原発止めなきゃ後のこと考えなくたっていい」

安倍「20mの津波が来なければ後のこと考えなくたっていい」
安倍「事故らなきゃ後のこと考えなくたっていい」
>>107
これ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:55:27.37 ID:WW6ZNGYq0
>>107
アスペか
洗脳されてる人だね
ゴミ売りも活断層の判断おかしいから原発再稼働させろとか書いてたな
そんなに利権でもう一度甘い汁吸いたいんか
>>108
そのゼロってのは現状の原発に対して評価してからの話でしょう
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:56:50.06 ID:oPdJPuxa0
>>10
そのリアリストが安全神話撒いてたんだろ?
とんでもねえ国だな
>>107
でも原発ゼロは前提じゃないらしいよ
よく言うよね
番組のテーマがあって言わせたいことを言ってくれる識者を探すって
慣れた人だとそういうのを感じ取って決して口を滑らせないようにする
>>96
利権だろ
税金ザブザブ注ぎ込める
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
>>113
もう事故ってるからダメだろ
事故だけならともかく、事態収拾が上手く行ってない現状ダメだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:00:08.40 ID:seaDd5zV0
原発は稼動させてる間はコストが安くていいんだけど
今回の福島のように一度事故を起こしてしまうと収集がつかないどころか周辺の地域に到るまで
人間が住めなくなってしまう
そういうことを踏まえて原発を推進しようという人たちはどんな風に考えてるんだろうな
>>107
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3280.html
> 電力・ガス会社のLNGの価格交渉の現場や安定確保に向けた商社・国の動きに密着。
> 日本経済の先行きを大きく左右する天然ガス争奪戦を追う
とあるから、「自然エネルギーを普及させればLNGの需要を減らせる」 とか 「石炭火力を増設すれば良いじゃん」
と言われても番組じゃ使いにくいだろうなw
それを言っちゃおしまいよw
大津波が来た場合のことは考えてないリアリストwww
企画趣旨自体がNHKのオナニーに過ぎなかったからこうなっちゃったんだよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:07:12.35 ID:9dG1mSDl0
ネトウヨいらいらwww
今回のテーマはあくまで外国から買わなきゃいけない天然ガスが
えらい高くなってきてる事についてだから原発あまり関係ないと思うんだけどな

「今すぐに止まっている全ての原発を再稼動させればガスなんて買わなくていい」

↑みたいなトンデモ意見がリアリストによるものだとはとても思えない
どうやって世論を動かせばこの国で今すぐに全ての原発再稼動なんてできるんだよ
>>107
いやその理屈はおかしい
当のNHKが抗議されて、「原発ゼロを前提にしたといったな、あれは嘘だ」と言ってるのに
なんで君はNHKの言ってないことの代弁者になってるんだよ?
1くらい、最後まで読めよ
>「原発ゼロを前提にしていない。総選挙前であり放送の公正・中立に配慮した」
>>56
アスペか
なりふり構わない産経の援護射撃だな

原発再稼働が見込めない状況下でLNG価格を低コストで調達する戦略を聞いてんのに再稼働すればおkなんてトンチンカンもいいとこだろ
マジでどんだけ日本語不自由なんだよ
NHKは公正だろw

こんな学者の意見を放映したら再稼動派=安倍みたいなキチガイだと思われるだけだぞ
>>126
番組側のテーマは「原発が(大飯以外)停止してる状態でガスをどう買い付けるか」に
研究者が「安全が確認された原発は地元の同意を得たうえで再稼働する」って回答だったからこじれたんじゃねえの
去年3月の原発事故以降、火力発電の燃料、LNG(液化天然ガス)の輸入が急増。
その輸入増加額は1兆円を超え、昨年度、過去最大となった貿易赤字4,4兆円の原因の一つになっている。
背景には、日本がLNGを、欧米と比べ3倍以上の高値、“ジャパンプレミアム”と呼ばれる価格で
買わされていることが大きな要因となっている。中国やインドなど新興国も環境負荷が小さく
エネルギー効率が高い天然ガスの需要を増やしている。
原発に依存してきたエネルギー戦略の見直しを迫られている日本政府も、商社の権益確保の後押しに乗り出した。
番組では、電力・ガス会社のLNGの価格交渉の現場や安定確保に向けた商社・国の動きに密着。
日本経済の先行きを大きく左右する天然ガス争奪戦を追う。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3280.html

テーマ見ても出演中止にするほどずれた意見とは思えないけど
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:15:38.71 ID:WW6ZNGYq0
またそっからかい!話を振り出しに戻すなよ
ってこったろ
これ、NHKの言い分が正しいだけだ。
原発推進がいいたかったもんだからわざわざ抗議するんだよ。

しかし産経はゴミ糞だな、相変わらず。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:19:59.66 ID:YN1ACkzO0
>>130
本人が勘違いした可能性はあるね。
NHKだけに限らずテレビの取材ってものすごくわかりにくいからこういうことはよくある。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:20:11.88 ID:PTbPzELu0
見返してみたけど
番組の文脈は完全にLNGの価格と輸入交渉合戦に主軸においてる。

間違えではないにせよ
はじめの打ち合わせ時に文脈の伝え方が悪かったんじゃね?(´・ω・`)
>>130
その意見でなんで拗れるんだよw
原発ゼロを目指していない以上、原発を動かせば
「もし、原発が停止した場合高騰するLNGガスを輸入するかどうか」はある程度解消されるぜ
それに、そもそもの理由は「中立じゃない」だろ
言論弾圧 偏向報道 世論操作機関 やらせ
さすがツイッター
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:23:38.80 ID:yPlZIe9i0
>>3
朝鮮人死ね
LNGを安く買いたきゃ原発再稼働ってそんならガスそもそも要らんやん
循環論法に陥ってるよ。だから切り離さなきゃ無意味な議論になるのに
てか誰よ木元って
価格交渉において、カードが少ないやつが足元見られるのは当然だろ。
これだから競争をしたことがないNHKはダメなんだよ。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:26:37.08 ID:jfmQZFpQ0
これは日本エネルギー経済研究所顧問のほうが気違いだわな
どうやったらLNG調達価格を日本が安くできるか、が番組のテーマなのに
原発動かせ、では何の根本的解決にもなっていない
マスゴミが原発推進してるってのは嘘だったんだな
いつどこで電力会社の金と人が動いているのかわからんからな
>>141
LNGの代替エネルギーが確保できないと交渉力が弱くなるってごく普通の理屈だろ?
>>136
いやいやそうじゃなくて、原発がもし世論等で稼働できない場合、
代替原料の輸入高騰が見込まれる


ってことだろ
つまり原発が動かせない場合どうするか?っていう話をしてるなかで
原発を動かせってのがおかしいって話をしてるんだが
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:31:15.04 ID:KLIHhFhoi
東電は腹立つけど原発ゼロとかいうお花畑思考はやめろよ
全うな中立なら反対意見も取り上げるわな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:32:28.09 ID:LnqSqOxS0
Q「原発が動かなくなった際にLNGの価格を下げるにはどうしたらいいですか?」
A「原発を動かせばいい」
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ・・・は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
>>140
現実では使えるカードなのに「それは使わないでシミュレートしてください」って言われたら
「そんなシミュレートに意味あんの?」って反論したくもなるよねそりゃ
>>118
これは安倍ちゃんナイス売国だね
なんかこの経緯と反応を取材してドキュメンタリー番組
作った方が、面白そうな気がして来たw
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:34:47.69 ID:WW6ZNGYq0
どういう聞き方をしても再稼働としか言わないようしつけられてるのが御用学者だ
>>145
「原発ゼロを前提した、再稼働をしないことを前提とした」というのは嘘
或いは勘違いで
ただの「LNGガス高騰」問題だろ
NHKの工作員わきすぎだろ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:36:58.15 ID:8pK2I2QF0
日本はさっさとロシアと手を組めよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:38:09.86 ID:0Dp7u+AsO
NHK「御用学者に用はないんです」
つーか、震災前は原子力学会がホームページや広告から募集した意見なんて
年に二千件だったくせに、原発事故が起きるとギャーギャー騒ぐってアホだろって思うわ

所詮、原子力について知らなかった連中が圧倒的多数だったくせに…
>>157
年に2000件って十分多い気がするが
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:40:20.09 ID:01qSsWQR0
>>158
よく読めよ
十市氏の主張を「原発を動かせ」と捉えるは曲解もいいところだね
資源調達のコストを抑えるためには、多様なオプションを持つことが重要であって
そのために原発、石炭による発電も有効だと言ってるだけ

こんな当たり前の議論を規制するとか
逆に中立性のない言論統制以外のなにものでもないわ
ええ!NHKって原発推しじゃなかったっけ
>>148
・・・・は?

原発が再稼動できず、LNG輸入による貿易赤字が膨らんでる現在の状況に対する
打開策のひとつとして原発再稼動があるのは当然なんだが?
そもそも、原発が動かせないなんて勝手な前提で議論して何の意味があんの?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:46:42.03 ID:WW6ZNGYq0
世界的にも脱原発の流れが止められないからだよ
シェールだかショールだかなんか安いガスがあるらしいじゃない
わろたw
原発ゼロってのは間違ってないが
意見を封殺するってのはまちがってるだろう
それを公共放送がやっちゃ駄目なんじゃないのか?
>>4
そう思ってる
御用学者とか安易に言ってるアホが多いけど
そもそも原発の専門家が原発廃止論者な訳がないんだよねぇ

こういうアホって航空機の専門家が航空機事故の解説で
TVに出て来たときに「航空機は危ないから船を使いましょう」とか
言うとでも思ってるのかね
>>167
いや、原子力発電の研究者で
「少なくとも日本では無理」って人は沢山いるけどね。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 13:17:40.18 ID:LnqSqOxS0
NHK「LNGの価格高騰を止めるにはどうしたらいいでしょうか」
出演者「その前に原発再稼働の議論をしましょうよ」
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
NHK「LNGの価格高騰を止めるにはどうしたらいいでしょうか」
NHK(ジャパンプレミアムについて答えてくれるんだろうなw)

出演者「その前に原発再稼働の議論をしましょうよ」

NHK(ファッ!?)
>>167
航空機の危険性と原発の危険性ってそもそも別種のもんだと思うんだがね
なんで一緒くたにするかね
>>168
小出だろ?
原発反対なら原発代替エネの研究した方が建設的だと思うんだが
不思議な人だよね

>>171
そんな議論じゃないんだがな
専門家ってのは基本的にその専門分野を推進するために
調査・研究するもんだろってことよ。原発にかぎらずな
その分野に対してポジティブでなければ調査・研究なんて普通は出来ない

一部、小出のように左翼思想と原発を連動させて動いてる
活動家みたいな学者もいるがな
>>172
なんとなく言いたいことは分かる
何の業界でも、自分の業界が消滅するかどうかの議論なんて
そうそう普段から検討して心掛けておくなんてできないよな
問題が生じた時に自浄作用があるか、外部の風を入れられるか、
みたいな議論に晒されることはあっても全員いっしょくたに御用学者
呼ばわりされてる今の風潮はちょっとおかしいと思う
>>172
その分野を推進するために研究するけど、実は研究の方向性に関してスポンサーの意見を聞くことが多い

例えば、原発が危険ってのはわかってる
そしたら核融合炉の研究をしようとかそういう話になる
実際原子力の研究をしている人は今の原発の仕組みを改良しようとしている人は少なくて
後は技術者レベルの効率的なエネルギーの取り出し方議論になってる

つまり専門化して、次の技術の研究費を貰うために、現状の技術を肯定しないといけないんだよね
そこが御用学者って言われてる理由だろうな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:12:45.55 ID:N9ffPIKE0
首都圏の不動産を処分した金持ちが反原発にシフトしてるだけだよ
今後も原発推進する奴は覚悟した方がいいよ
ネトウヨみたいに追い込まれる
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:18:40.77 ID:htGT59rvO
>>169
ほんとこれよな
好き勝手に持論展開したいなら自分の勉強会ひらいてやってろっていう
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:39:50.42 ID:xo80TFWN0
一度事故起こしたらこうなる罠
原発は事故を起こしちゃダメな物なんだから
足元価格は、どう足掻いても足元価格だろう
方々を天秤に掛けるといっても限界があるだろうしね
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 16:04:52.69 ID:du3jeWeN0
nhkのアナウンサーが辞めたのを反原発だから
って主張している奴が涌いてたよな
>>179
堀潤が政治的主張をもっとしたいからやめたというのは事実だし
その主張の中に反原発が含まれていてNHKサイドから咎められたのも事実だよ
反原発やりたいからやめたって続くわけではないと思うけど
>>1
別に出演者には好きに意見を言わせておいて、んで番組で捕捉説明的に解説付けとけばいいだけじゃん。明かに政治的意図があったから出演させなかったんだよな。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 17:39:28.35 ID:K4WBW6/A0
まず原発再稼働をちらつかせたら単価安くなるという時点で卑屈
じゃあ安くしないから原発動せよと言われて交渉にならない
ガス安く売らなきゃ死んじゃうおまえら殺人者だ訴えてやるというのが正解
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 17:47:11.67 ID:VZZao3vv0
>>3
番組の主旨が「原発ゼロを目指して」なら、
ますます、原発再稼動する際の理屈(今回の場合LNG燃料調達価格を抑えるための一要素)
をきちんと正面から捉えて論議しなきゃダメじゃねえかw
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 18:22:00.19 ID:XksJBCNf0
NHKは反地震予知のゲラー博士も出入り禁止らしいね。

よっぽど隠したいことでもあるんかね??
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 18:26:31.46 ID:Gwm9yA7L0
結論が先にあるなら識者必要無し
NHKとして公式に反原発を宣言すればいいのに
朝日毎日みたいに
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 18:27:43.16 ID:5HkCcWn10
まーた捏造ジャップがやらかしたのか
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 18:28:26.71 ID:HP3d/Bj00
>>183
原発の再稼働が不透明な状況で、現状の原発抜きの発電にかかる燃料調達どうすんべ?って番組なのに
だから原発動かせよ、って言われても番組成り立たないだろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 18:44:43.93 ID:IEpGOI1e0
こんなことするから余計に粘着されるってなんでわかんないんだろな
>>187
>原発の再稼働が不透明な状況で、原発抜きの発電にかかる燃料調達どうすんべ?

A.安全が確認された原発は地元の同意を得たうえで再稼働させたり、石炭火力の活用が有効


普通に質疑回答として成り立ってるよね
>原発の再稼働が不透明な状況で、原発抜きの発電にかかる燃料調達どうすんべ?
>A.安全が確認された原発は地元の同意を得たうえで再稼働させたり、石炭火力の活用が有効

原発の再稼働が不透明な状況でと言ってるのだから安全が確認されないか同意も得られないで再稼動出来ない状況でのシミュレーションだろ?
LNGによる貿易赤字を減らす選択肢のひとつとして
(安全が確認された)原発の再稼動があるのは当然なんだよなぁ

世論を見ても、
「中長期的には原発廃止賛成」
「短期的には(安全が確認された)原発再稼動容認」
というのが国民の過半数の意見であって
再稼動できないなんて縛りはシミュレーションをするうえでも非現実的だな
液化天然ガスについての番組で
原発推進音頭を歌って追い出された
公平性に欠ける!
「原発反対と言うとメディアに出れなくなる」とか騒いでた連中がいたけど
実際は逆だってことか?

考えてみれば、山本や室井とかテレビに出まくりだしな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 23:28:49.86 ID:3fGYlZLy0
事故前の話でしょ
そして事故後は逆に
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 08:06:18.37 ID:qKwK6JXM0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 08:13:44.42 ID:nrGWg21JO
NHK=在日放送局=脱原発だからな

絶対、原発容認する奴出したくなかったんだろう
しかも選挙前だったしw
馬鹿なNHKだ
左翼はこんなことばかりするからブーメランで返ってくんだよ
いい加減今までと同じやり方が通じないと気付けよ
ツイート1つで炎上する時代だぞ
立場は完全に逆転してることに気付けアホ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 08:18:46.34 ID:s0FBnu2b0
>>187
サブタイトルは「“ジャパンプレミアム”を解消せよ〜密着LNG獲得交渉」
だから原発容認もありえるだろ

脱原発前提にしたいのはNHKスタッフなだけで

LNG高いなら一時的に原発再稼動って考えもあり得るんじゃないですかね?みたいに
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 08:21:06.83 ID:sDWPvTv90
原発につぎ込んだ税金で一家に一台、太陽光発電導入できたよね
容認厨は対案出せじゃなくて少しは考える努力しろよ
>>197
いやサブタイトルだけで原発容認ありえるって言われても・・・
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 09:39:53.49 ID:YC0NgrAH0
電通のNHKを使った震災ビジネスもうやめてくれ
>>197
原発容認も入れるならそのサブタイトルで放送する必要が何もないだろよ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
TVは全部仕込みだろ
「こーいう絵取りたいんでこーいう発言してください」
って言われるのがパターン