【1票の格差】 早期成立を目指す区割り改正案 既に格差2倍の違憲状態に 鳥取の人口の少なさが問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

すでに2倍超 「0増5減」新区割り案 1月現在の人口で試算  2013.4.1 00:37


 衆院選挙区画定審議会が3月28日に安倍晋三首相に勧告した衆院小選挙区の「0増5減」を含む区割り改定案で、
「一票の格差」が実質的には2倍以上となる選挙区が多数あることが、産経新聞の調べで分かった。

 改定案は平成22年10月時点の国勢調査の人口を基準にしているが、各自治体が公表している今年1月の
人口(速報値を含む)に基づいて格差を試算すると、改定案の人口上位10選挙区のうち8選挙区で「格差2倍以上」
となる実態が浮かび上がった。

 改定案では、一票の格差は最高裁の指摘する2倍未満の1・998倍に縮小したとされた。
 これに基づき、政府・与党は新たな区割りを定める公職選挙法改正案の早期成立を目指している。
 しかし、実態としては2倍以上の格差が残っており、今後の与野党協議の大きな論点となりそうだ。

 試算によると、改定案で人口最少となった鳥取2区と最大の東京16区の場合、一票の格差は1・998倍から2・004倍に拡大。
 最大の格差が生じたのは兵庫6区で、1・986倍から2・036倍に広がっている。

 また、新たな区割りで2番目に人口が少なく、今年1月現在では鳥取2区よりも人口が減った福島4区を基準にすると、
 改定案の人口上位10選挙区のうち9選挙区が2倍を超えた。

 都市部と地方の人口差は今後も広がるとみられ、次期衆院選までに一票の格差がさらに拡大する可能性が高い。
続きはうぇbで
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130401/elc13040100390000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130401/elc13040100390000-n1.htm
★参考
http://www.nikkei.com/content/pic/20121017/96958A9C93819695E3E5E2E0918DE3E5E3E2E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4735977017102012I00002-PB1-3.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:07:33.25 ID:Wg5dDtx60
カッペ 格差が広がる!

俺    地方票が強かった時に地方が発展したか?

カッペ  ・・・

俺    一貫して人口減ってるけど?

カッペ  カッー!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:44:00.89 ID:S9VMzfOp0
全国区導入して格差1倍にしてしまえよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:02:29.03 ID:XXPcngnG0
一度当選した選挙区から何度も出馬して国会議員が地域の代表みたいになっているから
選挙区を減らされると地域の声が反映されなくなるような錯覚に陥るよね。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:20:39.21 ID:F3AfeOCST
これってよく格差2倍超えてるからやばいとか言ってるけど
議員が勝手に2倍割れば問題無いと思ってるだけで最高裁って別に基準は示してないよな?
最高裁的には一人別枠方式自体が問題視されてるんだし
ずっと対応取らずに舐めた事やってた国会の対応とかの事情を考えれば1.9倍みたいに
その場を取り繕うだけの事しようが違憲判断出る可能性は十分あると思うんだが
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:59:46.89 ID:by+U14f+0
0増5減じゃ足りなそうだな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:02:45.25 ID:+0C8BK6YO
鳥取県と島根県は合併しろよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:08:28.37 ID:xSuIMnF60
>>6
足りないと言うか意味が無い
鳥取なんて全県で1区でいい
県ごとに区を作るのやめて、全国を人口に分けて選挙区作りなおすぐらいやったらいい

本来は小選挙区制から変えるべきだが
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:10:06.49 ID:uUna1G2C0
鳥取県の議員0にする気かよw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:14:53.10 ID:zsUAn5bBO
一票の格差問題って、都会に人口が多すぎるから、田舎の一票と比べると価値が低いって問題じゃないの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:16:54.10 ID:OG3ZvkEY0 BE:511283-BRZ(10001)

あーあw
これで「0増5減」法案通しても、また全国で裁判にかけられて違憲判決出るじゃん
どうすんのよw
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:17:13.85 ID:vIb3WiGw0
はいはい。
エプリルフール。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:29:17.85 ID:ngfUR3sW0
一番少ないとこにあわせて正比例端数切り捨てで枠きめりゃええやん
無理に小選挙区にすんな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:35:46.83 ID:SxkhMO9p0
>>2
票の格差がなくても地方格差がいまより酷くならなかった事を証明せよ
>>14
それを実行しようとしてるんだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 13:47:28.30 ID:xSuIMnF60
>>9
別に0で良いだろ
世田谷区の2/3程度の人口の所から毎回議員が出る必然性が無い
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 13:50:41.72 ID:qH1xAG7z0
最高裁が一回無効判決だしてやれば、さすがに議員どもも真剣にやるだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 13:55:07.46 ID:mSOPDpre0
これからどんどん地方の人口は減るわけだし
5つへらしたくらいじゃ意味ないわ
単純に人口でわけろ
>>17
それを0増5減なんて何の解決にもなってない小手先のポーズで誤魔化す気なのが自民だろ?
千葉4区の船橋市の人口60万超えてるんだぞ
鳥取県は60万割ってるんだから、仮に県ごとで分けるなら1人割り当ててもらえば上等って話じゃないか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 13:59:04.91 ID:EH0fGTHm0
これおかしくね?
得票率20%の政党が議席を独占してるのが一番の問題だろ?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:12:37.80 ID:egyFF4gO0
道州制はやくやれよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:30:50.03 ID:OMI3zQC+O
鳥取島根はJ2降格で。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:31:31.09 ID:CXg5CGW/0
全国50万以上都市(四捨五入)

【北海道・東北地方】 札幌市 191万 仙台市 105万

【関東地方】 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万

【中部地方】 新潟市 81万 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万

【中国・四国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万  松山市 52万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万


全国にはこれだけのでかい市がたくさんあるというのに
市レベルの県に2つ以上の選挙区を設けてたら格差はなくならないだろうなあ
まずは全県1人でやってみて、それでも駄目なら県の枠も撤廃すればいいのではないか
全国1区でやれよもう
道州制にすりゃ県境を無視して選挙区つくれるだろ
>>25
別に道州制じゃなくてもできるだろw
>>24
全国1区の比例代表制が一番だと思う
党の中での当選順を候補者名別の得票数で
あと問題議員も多いからこいつだけは落としたいというマイナス票制度が必要だな

まあ絶対実現しないんでしょうけどね…
>>26
道州制にならないとゴネを突破出来ないと思う
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 19:59:40.15 ID:ydNPZNAE0
琴浦さんで町おこし を本当にしてた
まぁ結局のところ地方民って
「都市」と「地方」って問題の本質的解決のために、嵩上げされた一票を行使するんじゃなくて
おらが村に立派な建物つくるってつまらんことのために使っちゃったからな。
その間に実際の都市地方格差ってのはどんどん進んでいってたのに。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 22:24:25.35 ID:f5rTAOft0
杉並区は鳥取選挙区に投票しろよ。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 22:31:50.88 ID:MjysHMPs0
議員減らすと余計格差が広がるだろ
そしてそんなに格差と議員定数削減したいなら議員一人だけでいいじゃん
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 22:34:26.02 ID:DvVi3EPXP
鳥取県に特区設立、強制移住政策を推し進めればこの問題は解決する。
>>27
知名度重視のタレント議員だらけになりそうだな
>>34
自民にあれだけいたTPP反対派議員がいっせいにだんまりなわけで
議員の個性なんてどうでもいいんじゃないのかと思わんでもない。