群馬と栃木ってどっちが栄えてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

栃木SC、ホーム初勝利 群馬に3−0

 J2第6節は31日、各地で行われ、栃木SCは県グリーンスタジアムで群馬と対戦、北関東ダービー初戦を3−0で快勝し、今季ホーム初勝利を飾った。
通算成績は2勝2分け2敗で、勝ち点を8まで伸ばした。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130331/1012887

J2 第6節 3月31日

 栃木 3−0 群馬  [栃木グ 3030人]

1-0 近藤 祐介(前5分)
2-0 近藤 祐介(前44分)
3-0 廣瀬 浩二(後12分)
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/score/2013033102
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:43:28.38 ID:2a04ZWW60
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ    /
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/      ふ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/  な       な な  ぅ
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′  る.     る .る (
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|    ほ      ほ ほ  )
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ!   ど     ど ど む
.  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<    |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ ノ\
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{    ` ー― ´
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:47:44.05 ID:KIuzpILv0
茨城さんは?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:53:49.47 ID:3MLLljqD0
栃木県栃木市はあるけど群馬県群馬市はないから栃木の勝ちじゃね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:32:18.92 ID:FwYklCSR0
群馬じゃね、高原もあるし活火山もあるし
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:32:41.21 ID:UkJKZZy70
甲乙付け難し
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:34:34.52 ID:Od1e1wq1O
海がある分、栃木の勝ち
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:41:11.05 ID:i1Hkmu9J0
栃木の方が出生率高いから
栃木の方が盛ってるんだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:42:07.94 ID:YIA/3i5A0
国道4号、東北自動車道、東北新幹線(小山、宇都宮、那須塩原)
栃木の圧勝
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:42:12.63 ID:SrmL98PT0
栃木だろ
栃木には餃子があるんだぞ?
しもつかれのある栃木のが軍事力は高い
>>5
それ栄えてるって言うの?
久しぶりに国4乗ったけど怖すぎ
ハイブリッド車、軽関係なくスピード出し過ぎ殺気立ちすぎ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:48:30.96 ID:KhS4Pl4L0
>>4
群馬県群馬郡群馬町はなくなっちゃったしな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:49:05.81 ID:svpEyu550
野木町最強な
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:50:25.84 ID:SrmL98PT0
群馬は草津温泉しかないからな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:54:37.05 ID:1mEMVyfxP
俺の勤め先のN-ONEとかNボXとかはバカ売れしてるけど
スバルは一部のキモヲタしか買わないよね
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:47:50.34 ID:rZuoz045P
あーりん!
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:53:53.78 ID:jyAqsVcJ0
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:56:11.51 ID:C3+J64B80
高みの見物気取ってんじゃねえぞイバラギが
両方回ってる営業から言わせると、栃木>>>群馬
風俗は群馬>>>栃木
栃木→日産本田連合軍
群馬→スバル

これは勝負ありましたね…
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:00:16.88 ID:zYPzVQAb0
>>13
新4国だったら最低速度が80キロという認識ですし
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:04:42.09 ID:OpjpD9/Q0
高速乗らなくても新四号ただただまっすぐ行けば東京いけるから楽だよね

群馬にもでかい国道あるの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:02:18.86 ID:aVSONT28T
群馬県 人口1,992,143人 人口密度313人/km2
栃木県 人口1,993,479人 人口密度311人/km2


差がなさ杉ワロタ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:08:20.23 ID:F8utdfTD0
>>25
茨城つよい
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:09:31.21 ID:XQ+V/3Dp0
栃木には海があるだろ
栃木の勝ち
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:12:55.67 ID:cfgk+IH/O
前橋は駅前のデパートが潰れるレベル、あと旨いものがない

でも遊びに行くなら草津
スターバックス店舗数 2013/3/27

東京.  259    静岡  22    山梨. 10    福島   5    山形 3
神奈川 78    京都  21    岡山. 10    富山   5    徳島 3
大阪   70    沖縄  18    滋賀  9    秋田   4    福井 2
愛知   61    広島  15    石川  8    和歌山 4    高知 2
埼玉   53    宮城  14    熊本  8    愛媛   4    山口 2
千葉   47    栃木  14    奈良  7    佐賀   4    島根 1
福岡   40    長野  13    岐阜  6    宮崎   4    鳥取 -
兵庫   33    三重  13    香川  6    鹿児島 4
茨城   25    群馬  11    長崎  6    青森   3
北海道 23    新潟  10    大分  6    岩手   3
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:15:16.73 ID:K7rHtv3G0
茨城>>>>>>>>>広島>>>>>>京都>>>>>>>>>>群馬=栃木=岐阜>福島

こんな感じ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:19:21.37 ID:UswGgs3TP
>>25
これ凄いな
まあ栃木だろうな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:24:40.23 ID:HJE2V+t+O
群馬
・高崎前橋の二強状態で太田伊勢崎が後に続く
・県名と県庁所在地の名称が一致(東群馬郡前橋町)
・どん詰まり

栃木
・宇都宮一強状態であとは南部にザコが群がっている
・県名と県庁所在地の名称が一致しない(最初の県庁は下都賀郡栃木町、後に河内郡宇都宮に移転)
・通り道
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:25:26.07 ID:ly6DlC9fO
群馬は片側一車線のうんこ道路ばかりな上に車も信号も多過ぎて糞
伊勢崎とか銀座より信号の間隔が短くて倒れるぜ
ただしぶっちぎりで人間性が糞なのは栃木
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:28:03.46 ID:UVE09rbs0
栃木にはサル軍団がいるし
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:29:19.44 ID:cBsiOAi30
★★★2008年 都道府県別GDP★★★ 単位:兆円

東  京 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| (89.7)
大  阪 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| (38.0)
愛  知 |||||||||||||||||||||||||||||||||| (33.8)
神奈川 ||||||||||||||||||||||||||||||| (30.9)
埼  玉 ||||||||||||||||||||| (20.8)
千  葉 |||||||||||||||||||| (19.7)   ―― 5兆円の壁 ――
兵  庫 ||||||||||||||||||| (19.1)       愛  媛 ||||| (4.7)
北海道 |||||||||||||||||| (18.4).      石  川 ||||| (4.6)
福  岡 |||||||||||||||||| (18.0).      富  山 ||||| (4.5)
静  岡 ||||||||||||||||| (16.5).        青  森 ||||| (4.5)
茨  城 |||||||||||| (11.5)         大  分 ||||| (4.5)
広  島 |||||||||||| (11.5)         岩  手 |||| (4.4)
――― 10兆円の壁 ―――    長  崎 |||| (4.3)
京  都 |||||||||| (9.9)           山  形 |||| (3.9)
新  潟 ||||||||| (8.7)             沖  縄 |||| (3.7)
宮  城 |||||||| (8.2).            秋  田 |||| (3.7)
長  野 |||||||| (8.0).            奈  良 |||| (3.6)
栃  木 |||||||| (8.0). ★          香  川 |||| (3.6)
福  島 |||||||| (7.7).            宮  崎 |||| (3.6)
三  重 ||||||| (7.3).              和歌山 ||| (3.3)
岐  阜 ||||||| (7.3)           福  井 ||| (3.2)
岡  山 ||||||| (7.2)           山  梨 ||| (3.1)
群  馬 ||||||| (7.2) ★         佐  賀 ||| (2.9)
滋  賀 |||||| (5.8)             徳  島 ||| (2.7)
山  口 |||||| (5.7)             島  根 || (2.4)
熊  本 |||||| (5.6)             高  知 || (2.2)
鹿児島 ||||| (5.3).            鳥  取 || (2.0)
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:23:31.64 ID:ppC+zByw0
┌───┬──┬──┬─────┬──┬──┬──┬──┬───┬───┬───┬───┬───┬─┬────┐
│      │五輪│万博│十万石饅頭│W杯│空港│幕府│将軍│副都心│小江戸│小京都│三名園│三名瀑│海│有名社寺│
├───┼──┼──┼─────┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼───┼───┼───┼─┼────┤
│東京  │ ● │    │          │    │ ● │ ● │ ● │  ●  │  ★  │      │      │      │●│明治神宮│
├───┼──┼──┼─────┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼───┼───┼───┼─┼────┤
│神奈川│    │    │          │ ● │    │ ● │ ● │      │  ●  │  ●  │      │      │●│川崎大師│
├───┼──┼──┼─────┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼───┼───┼───┼─┼────┤
│千葉  │    │    │          │    │ ● │    │    │      │  ●  │      │      │      │●│成田山  │
├───┼──┼──┼─────┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼───┼───┼───┼─┼────┤
│埼玉  │    │    │    ●    │ ● │    │    │    │  ●  │  ●  │  ●  │      │      │  │氷川神社│
├───┼──┼──┼─────┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼───┼───┼───┼─┼────┤
│茨城  │    │ ● │          │ ● │ ● │    │ ● │      │      │  ●  │  ●  │  ●  │●│鹿島神宮│
├───┼──┼──┼─────┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼───┼───┼───┼─┼────┤
│栃木  │    │    │          │    │    │    │    │      │  ●  │  ●  │      │  ●  │  │東照宮  │
├───┼──┴──┴─────┴──┴──┴──┴──┴───┴───┴───┴───┴───┴─┴────┘
│群馬  │
└───┘
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:33:05.40 ID:cuq/W8Yp0
BOOWYと麻美ゆまは群馬出身
群馬の圧勝となる
島根と鳥取以上に拮抗してるのか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:38:33.38 ID:cuq/W8Yp0
>>39
200万人いるんだぞ両県とも
島根鳥取は合わせて100万くらいだろ
もっとショボイ県も多いのにどうしても田舎扱いしたい連中が居るらしい
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:42:25.39 ID:1+VVKu/z0
上野国
下野国

群馬の勝ちだな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:46:32.38 ID:OWafAiO80
ヤマダ&ビック>コジマ(ビックに買収済)

家電は圧勝
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:50:43.36 ID:ppC+zByw0
◆関東編◆

社格・・・官幣大社>国幣大社>官幣中社>国幣中社>官幣小社>国幣小社>別格官幣社
勅祭社・・・祭礼に際して天皇より勅使が遣わされる神社で全国に16社
ちなみに、平安時代に「神宮」の称号で呼ばれていたのは、延喜式神名帳によると伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮の3社だけ

茨城・・・鹿島神宮(官幣大社・勅祭社)創建:紀元前660年
千葉・・・香取神宮(官幣大社・勅祭社)創建:紀元前643年
埼玉・・・氷川神社(官幣大社・勅祭社)創建:紀元前473年
東京・・・明治神宮(官幣大社・勅祭社)創建:1920年
東京・・・靖国神社(勅祭社)創建:1869年
千葉・・・安房神社(官幣大社)創建:紀元前660年
東京・・・日枝神社(官幣大社)創建:不詳

栃木・群馬・神奈川には官幣大社も勅祭社も存在しない
でも有名神社はあるけどね
鶴岡八幡宮(神奈川)とか日光東照宮(栃木)とか
群馬は全く知らん
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:52:22.40 ID:ywaQk5E00
新幹線止まるからな
群馬だろ
高崎の駅前とか結構栄えてるしな
ちょっとした東京レベルだろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:57:07.10 ID:KRf/SP3o0
トツグも新幹線止まりまくりだが
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:57:21.24 ID:yt/nlRJO0
>>36
茨城広島以下の糞土人は死んでいいよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:58:17.27 ID:VhGoZV1a0
高崎駅前は東京っぽいよな
というか都内そのものだろ。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 03:59:52.16 ID:yt/nlRJO0
トウホグや長野や西日本の糞田舎にもとまりまくりの新幹線が
都会度を図る物差しになるわけねぇだろハゲ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 04:00:25.67 ID:9CGnp9mr0
商業的には群真
東京のベッドタウン的には栃木
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 04:01:36.01 ID:RxPNZsMu0
ペヤングソース焼そば>レモン牛乳 (笑)
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 04:02:44.21 ID:ppC+zByw0
1人当たり県民所得ランキング(2008年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html

東  京 415.5    京  都 292.4    長  野 271.7    奈  良 252.6    熊  本 226.5
愛  知 323.4  ●栃  木 291.7  ●群  馬 269.3    宮  城 247.3    鹿児島 225.3
静  岡 321.5    山  口 284.3    徳  島 268.5    佐  賀 245.5    島  根 224.1
神奈川 319.8    広  島 283.4    岡  山 266.2    北海道 238.9    長  崎 215.7
大  阪 300.4    三  重 282.9    岐  阜 265.8    青  森 236.9    宮  崎 213.0
滋  賀 298.4    石  川 281.8    福  岡 264.4    山  形 232.7    高  知 204.6
千  葉 297.6    福  島 274.3    新  潟 261.8    鳥  取 230.4    沖  縄 203.9
富  山 294.9    兵  庫 274.0    香  川 257.8    秋  田 229.7
茨  城 294.3    山  梨 272.9    大  分 256.2    愛  媛 228.5      単位:万円
埼  玉 293.3    福  井 272.4    和歌山 254.6    岩  手 226.7


しょぼすぎ
このスレを総合的に見て
グンマーの勝ちだな!
群馬はブラジル人に占領されてるし日本じゃないから栃木の圧勝
家康も眠ってるしな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 04:08:28.61 ID:RxPNZsMu0
世良田に東照宮があるじゃん
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 04:24:21.46 ID:b1aXSAZ/0
栃木は水戸線の始発駅と両毛線の始発駅の両方が一つの駅にある
さらに日光線が存在する
公共交通機関的には栃木の勝ちだろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 05:01:47.89 ID:df++YODs0
トンキン(ぼそっ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 05:05:14.58 ID:UMX/euSV0
群馬は高崎が割と交通の要所なのは知ってるんだが宇都宮って何があるんだ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 05:14:00.19 ID:n7BZDLw30
>>58
餃子
昔は中仙道からグンマーを通り宇都宮を経て会津方面へ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 06:07:19.97 ID:OduSYC2g0
>>25
仲いいなw
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 06:18:08.10 ID:IVcqGMPAO
場外馬券売場のある群馬圧勝
とつぐ民は馬券欲けりゃ福島白河ウインズか茨城オフトひたちなかか群馬高崎バオーの
いずれかに行かないといけないなんてどんな罰ゲームだよ
栃木民だけど餃子は別に名物じゃない
特別美味しいわけでも、オリジナリティーあるわけでもないし
ごく普通のどこにでもある餃子がただいっぱい売れただけだし
最近一位の向こうの餃子のが何か変なの乗っててオリジナリティーあるし美味しそう

強いて言うなら栃木は、SLあるよ(適当)
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 06:43:37.68 ID:CXg5CGW/0
>>62
栃木というか宇都宮じゃないのか?
結構前に餃子祭りとかいうのに行ったけど小さい会場で50万都市の祭りとは到底思えなかった
人は会場一杯にはなってたけどそもそもの会場が小さすぎたからなんとも、餃子自体はうまかった
駅周辺もぶらついたけど春日部っぽかった、中心部の道路は綺麗でデパートやマンションなどそれなりに発展してた

高崎は駅がでかかったな、街は大したことなかった、甲府のような印象だった
商業・観光の栃木と工業・観光の群馬、県境には険しい山々があるのは変わらない
でもヤマダなどの有名企業、工業都市などからまだ勢いがあるのは群馬の方なのかなあ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 06:48:35.96 ID:cMFsSzHFI
プロスポーツ的には栃木。観光地でも栃木。交通インフラも栃木。
パスタは群馬なんじゃね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 06:51:07.47 ID:KzWVVzct0
狩猟が栄えてるのが群馬
農耕文化が発達してるのが栃木

そんな感じで外れてないと思う
>>37
埼玉の副都心って何だ?大宮か?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 09:47:17.35 ID:0Dvh5aUD0
>>37
足利氏はなんでノーカンなの?
今までは栃木が僅差で勝利してたけど 今は群馬のほうが勢いあるよね
宇都宮は郊外に出来た複合モールに客足とられて中心部が完全に死んだ
10年前の半分もいないんじゃねえのかってくらい街の中に人がいなくなった
栃木は下東北
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:18:09.79 ID:21I+Fu//0
北関東の主要都市のなかでも前橋駅ほど酷い駅前はない。
なんたって駅前はデパートが潰れ、コンビニ一つないのだから。
(ちなみに前橋市民的にはヨーカドーもデパートw)
山口駅前を少しマシにした程度、といえば西日本の方にもわかってもらえると思う。
鉄道環境面に限れば栃木>>>>>>>群馬
栃木も関東では貧弱だが、群馬のそれは度を越してる。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:20:01.76 ID:UMX/euSV0
同じ群馬でも高崎ならわかるんだが前橋って謎だは
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:20:58.06 ID:DbOtPwmsP
>>70
駅前にコンビニが一つすらないとか嘘だろ・・・?
田舎ってレベルじゃねえぞ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:23:28.19 ID:96xvM9CQ0
1年だけ宇都宮に住んでいたが
群馬は前橋と高崎というそこそこ大きな都市が隣接してるから、
群馬のがやや都会では
栃木は他にその規模の都市はないし
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:23:33.10 ID:zdPWk08k0
群馬って嬬恋とか万座みたいな関東地方とは思えないような秘境があって好き
>>72
潰れただけで昔はあった
あと、駅中には一応コンビニはある
どちらも栄えてるとは言えない
仲良くしろや
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:29:44.45 ID:RiJR6aBP0
近藤いつの間にサッポコやめたん・・・
栃木は、4県と境を有する非常に守りにくい場所に位置する。
北には福島、東には茨城、南に埼玉、そして西に群馬という、
まさに四面楚歌の様相を呈している。領土争いの末、複雑に
入り組んだ栃木南部の県境では、茨城、埼玉、群馬との
声なきにらみ合いが今なお続いている。「栃木の防衛白書」より
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:34:38.65 ID:c7mDTp7r0
タッツパヌル
栃木の方が地味だよね
群馬の方がキャラがある感じ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:36:55.30 ID:tGfNDMQa0
スレタイとは少しずれるけど、栃木は過小評価だよな
世界遺産に温泉、全国的に有名なグルメも多数
目くそはなくそ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:45:59.09 ID:kM6fZtMmT
栃木 那須、日光
群馬 草津
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:48:52.07 ID:by+U14f+0
>>77
今年からだぜ
栃木の強化部が札幌の強化部に「一番対戦したくない選手」と言われたと話してる
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:49:01.73 ID:WjJaU8NH0
グンマーって人住んでるの?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:49:08.40 ID:cuq/W8Yp0
那須って知名度低いよ
関東の人でも知らない
関西になると那須?どこそれ状態
ハーゲンダッツ
ハラダのラスク
サッポロ一番
ペヤング

群馬の圧勝だは (´・ω・`)
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:55:13.39 ID:tGfNDMQa0
>>87
ハラダだけで全国制圧できる
ホワイトチョコでコーティングされたラスクは神
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:09:51.49 ID:ye5OyIEE0
>>55
日光東照宮の古社殿を移築したものなんだってね
>>25といい、群馬栃木って仲良すぎじゃね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:24:14.30 ID:dGlOh8LHO
群馬?栃木?
群馬?栃木?



う〜〜あーりん!
前橋は栄えてないからな
高崎も、西口側駅前のほんの少しの区間がほんのちょっと栄えてる風なだけで、信号5個くらいすぎたらなんもないし
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:31:21.30 ID:cQXaTjYc0
>>9
国道
群馬 : 17,18,50,110,122,144,145,146,254,291,292,299,353,354,405,406,407,462号

栃木 : 4,50,119,121,122,123,293,294,352,400,407,408,461号

高速道路
群馬 : 関越、上信越、北関東、東北自動車道

栃木 : 東北、北関東自動車道

新幹線
群馬 : 上信、長野新幹線

栃木 : 東北、秋田、山形新幹線


交通は群馬の方が上のようだな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:33:45.80 ID:by+U14f+0
>>92
より過疎地に行くのばかり多くてどうすんだよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:49:27.96 ID:RiJR6aBP0
>>84
だろうな
なんで出したのか意味不明だわ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:58:44.02 ID:by+U14f+0
>>94
札幌は今年金がないとかなんとか
あとは近藤と栃木の松田監督が神戸で一緒にやってたというのもあるんじゃないの
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:01:49.22 ID:1XXA6kMS0
群馬は前橋が終わってるからな…
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:09:35.53 ID:T5UA0BAqP
群馬と栃木ってもっと密接になって発展していくべきなのに
高崎(宇都宮)-東京間と高崎-宇都宮間って下手すると後者の方が移動に時間かかるよね
雑魚のくせに徒党を組まない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:14:33.11 ID:by+U14f+0
>>97
地方は工場の奪い合いだからライバルだぞ?
特に高速と新幹線があって東京へのアクセスも大して変わらないんだぜ?
手を組む意味がわからないレベル
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:21:12.51 ID:xz0z1b8hO
栃木の小山駅周辺なんてビックリするぐらい一発屋があるんだぜ
ほとんどが東京や埼玉あたりの出稼ぎ組が多いから女の子のLevelもそこそこ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:25:44.74 ID:QEncKX/GO
>>86
私は一般常識も知らないバカですと言ってる様なもの。
商品開発力は栃木かなと苺とか三倍体の開発では群馬が後追いしてるし
前橋は県庁所在地とは思えないくらいなら駅も小さいしなあ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 12:39:57.88 ID:RVxs/bM80
宇都宮のオリオン通りもすっかりさびれてしまったな
昔は週末になると人でごった返したんだけどな
>>24
17号か、上武国道とか。
>>103
マジだな。最近宇都宮行ったら駅前からオリオン通りあたりの寂れ方尋常じゃなかったわ。
途中にあるボロビルの呪いじゃねーか…・。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 13:28:32.84 ID:txjiFJsS0
>>24
17号、254号、122号。
まぁ関越で1時間だから近いわな。
交通費が出るなら八王子あたりに住んで満員電車で東京に出るぐらいなら、高崎から新幹線通勤したほうが豊かな暮らしができるぞ。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:01:58.85 ID:VS4i8pGd0
>>21で答え出てたわ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:08:57.66 ID:tGfNDMQa0
>>107
群馬の風俗ってどの辺りだ?
太田とかは駅前メインストリートがカオスになってるけどほとんどキャバだろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:13:49.90 ID:O377UHbl0
栃木のほうが観光地も色々あるし、
佐野や那須にオサレなショッピングモールもあるしー、
なによりも町並みや雰囲気が良いので栃木のほうが便利で住みやすい環境だ、と思っていたのですが、
去年できた前橋パワーモールを見て、逆転されたと思った。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:25:26.05 ID:NJPb7Xw50
海のある方が勝つわ
>>109
コストコがあるってだけで群馬の勝ちだわ
栃木県内のまちBBS見てると、
でかい敷地になにか建設中になるとすぐ「コストコできるんだって!」って根も葉もない噂で盛り上がる
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:40:02.50 ID:O377UHbl0
>>111
しかも今度同じエリア内にイケアも来るとかナントカ。
栃木はこのコンボに対抗できない。
でもパワーモールには既に東京インテリアという「出来の良いニトリ」があるので、
あの店とイケアがどう対抗するのかが気になる。
一つのショッピングモールの中で買い物するのに車移動が必要とか、ここはアメリカかw と思った。
ディズニーランドくらいの広さあるだろ、パワーモール。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:40:58.61 ID:Td3CChF70
詳しい説明サークルKサンクス
>>112
栃木県民は嫉妬ですよほんと
週末50号に乗って前橋に向かうとちぎナンバーがより増えるな・・・
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:47:09.36 ID:Hf+JrKVZ0
南北朝時代って栃木人と群馬人が日本の行く末を懸けて戦ってたんだよな
信じられないな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:47:50.05 ID:KuibKuUV0
栃木はアウトレット2つもあるからな
一大商業都市だわ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:53:44.70 ID:CiMKk4CV0
新4号に50号に何で基地外みたいなスピードで走ってるんだ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:55:39.61 ID:RiJR6aBP0
埼玉vs千葉なみに不毛だわ・・・
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:57:11.24 ID:tGfNDMQa0
>>118
それは完全に埼玉のが上で決着ついてるじゃん
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 14:58:28.24 ID:GSNpybhQ0
>>112
北関東自動車道、前橋南ICのすぐ西に作ったから
その辺も織り込み済みなんだろうな〜
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:00:10.03 ID:xtUKr+OZ0
>>119
全然違うよ
千葉>>>>>>>>グンマ>>>さいたまだよ
群馬か栃木だと1500万で豪邸買えるじゃん。
マジで新幹線通勤考える。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:23:53.86 ID:O377UHbl0
同じ額の収入見込みがあるのなら、前橋郊外あたりに住めば
駐車場は無料、家賃は東京の同程度の半額、
あとは展覧会やコンサートなどの文化イベントのスケジュール組み、
つまり「上京スケジュール」さえうまくやりくりできれば、群馬住みはかなり捗るぞ。
問題は医療、教育が期待できるレベルではないこと。

チェーン店類は網羅してるけど、美味しいレストランは少ないな。
高速バスとか上手く使うと都心までチョクで楽に出られるので、
その辺はうまく車やバスなどを利用するしかないかな。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:26:25.66 ID:RpgZKCC4O
早く足利市は群馬県の支配化に入れ。太田市民は君らをまっているぞ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:28:02.76 ID:EaQ/skXAO
ちばらぎってなんで群馬だけ省くの
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:29:03.58 ID:O377UHbl0
あとは群馬に来て気になったのは、相当車に依存した生活の結果なのか
ショッピングモールなどに行くと、東京では見たことも無いような巨デブの若者を頻繁に見かける。
日本人はここまでデブれるものかと唖然とするレベル。
生活パターンが完全にアメリカと見た。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:30:27.10 ID:xA7bS0930
駅員の居ない駅があるんだろ?無賃乗車し放題じゃん
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:30:42.95 ID:7V8riNT/0
群馬県民だけど、普通に栃木の方が栄えてるよ
群馬は極度の車社会なせいで集中して栄えてる場所がなく、平坦
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:33:32.33 ID:O377UHbl0
>>125
それはホントは「ぐんたまちばらぎ」って言う。

>>124
太田に行ったら宮殿があってワロタ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:35:22.46 ID:by+U14f+0
>>124
君たちのところは両毛県として独立した方がいいと思うよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:35:50.30 ID:oKzOmnRA0
>>129
ぐんたまちばらぎ←栃木が入ってるような入ってないような・・・
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:37:52.86 ID:O377UHbl0
>>131
ぐん:群馬
たま:埼玉
ちば:千葉
ばら:茨城
ぎ:栃木

「いばらぎ」じゃねっぺよ。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:40:19.45 ID:cu0PeNNP0
栃木民だけどこの前本屋行ったら
これでいいのか栃木県 とかいう自虐ネタだらけのムック本が大量につんであった こんなのかいたくねーよ
http://www.amazon.co.jp/dp/4896374096 
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:41:23.10 ID:NieHF8oz0
>>117
栃木民は新4号を高速道路だと思い込んでるのだろう
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:42:22.47 ID:7V8riNT/0
>>133
それ日本全国あるよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:48:21.50 ID:10JU6qZH0
群馬県出身の有名人は誰と聞かれたら、田中敦子と即答するレベル
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 15:54:21.50 ID:2B2LKDCmi
>>66
さいたま新都心
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 16:01:01.74 ID:oKzOmnRA0
>>132
いばら「き」なのか
いばらぎだと思ってた
でもいばらぎでも変換できるわw
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 16:04:00.13 ID:bfbNo4gn0
>>136
誰?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 16:04:09.44 ID:atft+p2X0
グンマ>>さいたま>>いばらき

都会度でいえば
>>137
だったら幕張とみなとみらいも該当するんじゃ
宇都宮・・・あ、東京さん「住めば愉快だ宇都宮」です! 
       調子のりすぎたためハブられ瀕死 東京に視線を向けつつ沈黙 中心部の盛況は過去のもの 
栃木市・・・宇都宮ざまあww 合併で領土拡大うめえww 
       領土は広いが戦闘力は低い 宇都宮を常にライバル視
小山市・・・宇都宮とか最初から目じゃねえし こっちには大宮さんがバックについてっから
       性風俗で文化を伸ばし独立 埼玉と癒着しているため強大な力を持つ 
佐野市・・・アウトレットありますけど?メディアにひっぱりだこ
       佐野ブランド確立に成功し 領地は狭いが勢いがある
足利市・・・群馬さんちーっす 
       手のひら返しのプロ
那須日光連合・・・世界のNIKKO 那須には皇室 北の双璧
           最強の牙城から他市を見下す

 
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 16:14:16.66 ID:lTpE2r4d0
                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /::::::::::::::: Q 栃木の負けは?/::::::::::::\ 
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
足利市民だけど群馬の太田市は恐ろしい。DQNの巣窟
宇都宮はオタビルが便利
飯、カードショップ複数、コス、アニメイト、まんだらけ、メロン
まさかオリオン通り最後の希望になるとは思わなかった

オリオン通り廃れすぎだわ…
小さい頃は映画見に行ったりして、すごく賑やかだった 懐かしすぎわらた わらた…
この間、宇都宮行って来たけど結構工業地帯で工場がいっぱいあるのな。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 16:54:33.17 ID:cu0PeNNP0
栃木は茨城寄りの市の存在感のなさはなんなの
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 16:54:56.47 ID:O377UHbl0
>>146
宇都宮って路線バスがブンブン走ってるイメージがあったのだけど
工業団地の人はみんな自家用車通勤するし、それで朝の渋滞が酷くなって
路線バスがまともに運行できなくなったと聞いたな。
>>145
あそこまだ1F喫茶店かなんかでカモフラージュされてんの?
>>148
それの緩和のために中心部から工業地帯に向かってLRT構想ってのをやってる
今の市長はLRTを強引に進めようとしてるけど市民の血税数億円を費やしてまでやることなのか
って反対派がすげー多い 実際出来たとしても利用者なんてほんのわずかなのが目に見えてる
表向きは交通の利便性向上だけど実際は宇都宮の目玉を作って話題を作りたいたいだけ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 17:09:03.84 ID:QT+EREas0
団栗のチンポ比べ
おれ埼玉東部在住だけど馴染みあるのは栃木だな
大宮、春日部ナンバー地域は栃木のが行くことあるわ
所沢、熊谷ナンバーは群馬派なんじゃね?
>>149
帰宅途中の学生にも利用されるし普通に馴染んでる
なんかもうオタ云々関係なく下から上まで自然にそこにある状態
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 17:16:57.04 ID:Z8/YGw2L0
上○と下○だと下○の方が栄えているという法則がある

下北沢>上北沢、下連雀>上連雀、下総>上総
だから下野(栃木)>上野(グンマ)だろ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 19:06:44.92 ID:ywtU2KpM0
夏に行った中禅寺湖良かったわ
栃木って反宇都宮の都市が多い気がする。
宇都宮に全部集中しているから。

みんなで宇都宮を倒そう。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 21:28:40.85 ID:aVSONT280
餃子消費量日本一を浜松にとられた宇都宮は存在感が薄くなってるな
他に名物はないのか
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 21:29:58.80 ID:o+ESbQM+0
カクテルの街みたいのアピールしてなかったっけ
たしかカクテルとジャズの街とかいうのを売り出していた気がするが…
カクテルとかw、ジャズとかw。

ギョウザはみんみんより正嗣のほうが好きです。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 21:42:49.73 ID:xhz0rAAG0
そんな事より、埼玉・群馬・栃木で手を組もうぜ!!

千葉には圧勝
神奈川産にはダサさで勝てる
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 21:46:14.77 ID:XGcNelhU0
宇都宮>>>高崎>前橋>伊勢崎=太田>小山>足利>栃木=佐野
こんなもんだろ。トータルでどっこい
小山市の性風俗への奔放さは異常
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 21:53:20.22 ID:n7BZDLw30
>>142
宇都宮氏佐野氏那須氏小山氏
こうしてみると鎌倉時代から何も変わってねえな
このスレは栃木に失礼だと思う。
前橋駅と宇都宮駅をみれば分かる。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 21:56:49.93 ID:dGlOh8LHO
走れ、はーしーれー、ホーリーホック
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 22:00:59.57 ID:KAejnpuLi
>>7
群馬にも前橋市下沖がある。
お前らが世話になってるカインズベイシアもヤマダも群馬だ。
県民性で言うと群馬=上朝鮮、栃木=下朝鮮ぐらい差がある
平壌を中心とする北朝鮮の一般人民が、日本人的要素(O型パーソナリティ)を有することは注目に値する。
東アジアで、きちんと列をつくって電車やバスを待てるのはこの両国の人だけである。
また住民が当番を決めて家のまわりの掃除をするのも、日本と同じだ。
だから平壌の街にはゴミがない。この国の人びとには、自己統制という美徳がある。
その秩序感覚は、日本人にとっては心地よい部類のものだ。
こちらから話しかけると最初は怖い表情を崩さないが、話が進むと
「朝日はお互い隣国だ。よい関係をつくりましょう」
と満面の笑みで手を強く握ってくる。それが平壌市民だ。
海があるってのはでかいよな
貿易、工場、漁業、発電所がセットで付いてくる
あんまり群馬の事悪く言うと高崎観音が怒って動き出すぞ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 00:45:34.01 ID:8u1puigvP
>>170
その高崎観音が何なのかは知らんけど
埼玉には鉄腕アトムさんが住んでる。
栃木には誰か強そうな人いるの?
栃木:赤岩の滝
群馬:嫗仙の滝

豪快さでは栃木の勝ちだが、美しさでは群馬の勝ちなので引き分け
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 02:45:23.92 ID:Wq+V1QHD0
>>171
舩坂弘とか
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 02:59:16.78 ID:qZ6ts8ml0
栃木:宇都宮競輪
群馬:前橋競輪、桐生競艇、伊勢崎オート

群馬の圧勝じゃないか・・・
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 03:16:27.59 ID:JZ03Opws0
栃木や群馬より埼玉北部の街の殺伐さがキツイ。
>>102
新幹線の止まらない県庁所在地て点で
山口市と前橋市はほんとにキャラ被ってるよな
かつての浦和市もそう

駅前がショボすぎ(浦和駅前なんか民家があった)
他県民は新幹線の停まる下関市、高崎市、大宮市を県庁所在地だと思ってる
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 03:20:45.71 ID:eCchg2670
群馬では駅前であることに何のステータスもない
みんな車だから
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 03:23:32.19 ID:JZ03Opws0
両毛線沿線+館林、太田の序列が分からないわ。高崎が一番なのは分かるけど。
>>178
両毛6市の序列

大将 足利
若頭 太田
構成員 桐生、佐野、館林
見習い みどり
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 07:13:59.51 ID:VRUY9Uqq0
>>174
足利に競馬場なかったか
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 07:28:59.25 ID:7zcDsL1a0
宇都宮市の中心にある二荒山神社には、ぬらりひょんの孫の最強武器「祢々切丸(ねねきりまる)」が奉られてるぞ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 07:37:59.54 ID:sWip8in70
宇都宮はデパートがみんななくなったよね
駅前にロビンソンと西武百貨店 上野百貨店がなくなったな
駅前に昔 ロビンソンとなにがあったっけ?
忘れた
>>182
電車通勤が少ないから金落とさないんだろ
郊外型を推し進めたのが敗因
福田屋が駅から無料送迎バスだしてて、高校生とか超並んでるしな
>>175あの辺は雰囲気あるよな。上里SAなんて週末になると変な車が集まってきてたし。今はどうか知らんけど
>>182
駅西にロビンソン パセオ 駅東に俵屋 全部死亡
ロビンソン跡地にララスクエアが踏ん張ってるけど客足悪いってよ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 10:08:17.82 ID:Bb+rddU40
なぜか群馬は、総理だけは多い。
宇都宮>>>>>高崎>>>前橋>>小山>太田>足利>伊勢崎>>>桐生
宇都宮にはソープがあるだろ
前橋市民からしたら羨ましい
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 11:50:34.47 ID:1UeGWE210
>>186
昔から超保守自民王国だからな
昨日テレビで見た大家族の長女が親元の広島かどっかを離れて宇都宮に住んでたんだけど
「宇都宮にはおしゃれな店が多い、○○(地元)には無いけぇ」って言ってたよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 12:01:58.47 ID:MeMEV7BU0
>>189
群馬県民は自分の頭で考えようとする意欲が少ない人が多いと思う。
知事が県庁舎に女を連れ込んでようが、市議が前科があろうが自民であれば再選するような土地だし。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 12:29:04.85 ID:5QBSBRKNO
小山駅周辺に一発屋いっぱいあるけど警察は何してんの?
やっぱりああゆうのは裏で警察とヤクザが金で繋がってるのかね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 13:58:14.64 ID:h/gArnTo0
>>192
地方都市はどこもそうなんじゃないの?
熊谷も駅周辺に一発屋多いよ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 14:00:57.77 ID:M7ExwJds0
太田の駅前はなんか変なとこ来ちゃったなあ思った
>>180
何年か前に病院に変わった
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 16:27:51.78 ID:sWip8in70
>>182
西口を出て右手にあったデパートはなんだっけ?
よくあそこの1階を通るときに男なのに
美容部員に毎回声をかけられるのが、気恥ずかしくて嫌だったな
上の本屋にはよく行ったよ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 16:33:10.72 ID:sWip8in70
宇都宮は20前に住んでいたけど
新国道4号のほうにショッピングセンターができてるらしいね
プラボ宇都宮って、ナムコのゲーセンでバイトしてたわ
4号沿いの真夜中もやってるゲーセンはまだあるの?

当時はオリオン通りとユニオン通りが流行ってたな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:46:47.60 ID:arG4juHB0
>>197
それってつるまき?それともアレックス?
つるまきは絶賛営業中 アレックスは8年ぐらいに閉店して今はパチ屋になってる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:54:16.08 ID:sWip8in70
>>198
つるまき
まだあったんだ
懐かしい
宇都宮でバイトをすると作新学院かいまは名前が変わった宇学出身者が多かったな
去年仕事で行ったら東口駅前が整備されていたね
>>24
グンマーには上武バイパスがあるべ。
4号はダ埼玉区間が駄目なのがな。
幸手とかまだ1車線だし2車線になっても慢性渋滞だし。