福島一号機へ注水した水の9割が途中で漏れていて意味がなかった 糞ワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

東京電力福島第1原発事故で、電源喪失後に1号機原子炉へ注入した冷却水の約9割が途中で漏れていた疑いのあることが、東電の社内テレビ会議の録画映像で分かった。現場は消火栓の吐出圧で
漏出を認識していたとみられる。原子炉へ水が十分入らなかったため2011年3月20日から22日にかけて炉心損傷が進み、放射性物質の拡散につながった可能性がある。
東電は11年3月12日から、建屋の消火設備ラインを通じて原子炉へ注水していた。
 テレビ会議映像によると22日午後1時半ごろ、吉田昌郎所長(当時)が本店に「1号機の注水ラインをチェックしたら、
途中にある消火栓で吐出圧が0.1メガパスカルしかない」と報告。「1メガパスカルで注入しているのに途中で0.1メガパスカルということは、流出しているとしか考えられない」と述べた。
東電は消防車の送水圧力から原子炉への注水量を算出、公表しているが、吉田所長の発言は送水のほとんどが途中で漏れたことを意味する。
東北大流体科学研究所の円山重直教授(熱工学)は、原子炉の温度や圧力のデータから「1号機は20日から22日、3号機は21日から23日ごろにかけて水がほとんど入らず、空だき状態だった。
入った水もすぐに蒸発した」と分析。「格納容器の破損した部分から蒸気とともに放射性物質が大量に出ていた」と指摘する。


http://www.kahoku.co.jp/img/news/2013/20130330028jd.jpg
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130331t63008.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:33:59.07 ID:DO2dSSS+0
知ってた
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:34:22.89 ID:uLqrcLZh0
水いらないじゃん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:34:49.40 ID:9vA6TYWT0
しってた
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:35:18.92 ID:gLpAdQXi0
おがくずとかやってた頃だっけ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:35:49.72 ID:KtH5xUbm0
情報は漏らさなかったじゃん
よくやったな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:36:11.29 ID:6rsSl+I60
爆発、空焚き
うっかり奥さんのキッチンですか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:36:32.76 ID:sIOceLKPP
知ってた
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:37:11.60 ID:ZVr2Llnh0
冷却水をトリモラス
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:37:33.22 ID:vys1X09xP
すごいだろ?
10倍入れてれば問題無しか、案外大した事は無いな
途中・・じゃなくてパックリと割れてますよね
0.1MPaって1気圧やん
圧力0やん
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:38:48.42 ID:33UTReuv0
今さら発表
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:39:15.91 ID:jgwS6JjJ0
くっそワロタ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:39:37.92 ID:qYP2qgix0
しってた
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:39:41.36 ID:4dmB7DCf0
あんなに金と人を割いてこれだよ
何してんだろうね
安全安心ソウテイガイ
>>14
ちょっと前にNHKが同じように3号機で注水が復水器へ流れていた、
って報道した後からこういう話が出てくるとはねえ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:40:30.22 ID:AIlKKp/20
福島はもう捨てろ
復活は無理1000年まて
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:40:30.67 ID:RCDMX9EZ0
みんな知ってる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:40:32.71 ID:6vIFZuKd0
>「格納容器の破損した部分から蒸気とともに放射性物質が大量に出ていた」と指摘する。

出た放射性物質はどこに行ったんですかねぇ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:40:34.98 ID:XUH3SnJc0
こいつらにできるのは隠蔽だけかよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:41:05.14 ID:1Kglvb1V0
ねぇねぇ、漏れた水はどこいっちゃったの?

つーか今更かよ、ほんと小出しに出してくるな
いつまで国民を騙せると思っているのやら
2年経ってまだそんな段階なのかよ
さすが技術大国
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:41:41.93 ID:uz+N9rZT0
なぜいままで気づかなかったのか・・・
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:42:58.67 ID:KS6FJCZB0
そうだったのかー!どうりで汚染がひどいと思ったよ!
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:43:22.08 ID:aRzIPPM/0
ありがとう自民党
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:43:36.64 ID:wZ1BoGs/O
まあ未だにお漏らししてるし今更感はあるよねぇ
>>28
いや気づかないわけないだろ
だって夜になるとこれでもかああああああってくらい蒸気だすんだぜ
あれは蒸気だからー蒸気だからーって意味不明の言い訳してる馬鹿までいたくらいだし
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:43:44.64 ID:0O15FfwB0
こういうのが2年以上経って判るのがさすが土人国家ジャップだな
ジャジャジャジャ〜ップwwww
そんなことは覚悟の上でやってたろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:45:02.41 ID:qz3R2Nza0
国民を怒らせるよりも国民を呆れさせるのが東電の狙い
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:45:22.26 ID:VajQWg3j0
ジャップ愉快やなーw
>>28
テレビ会議に記録されてるんだから、東電と国は当然当時から知ってる
発表しなかっただけ
既に爆発してても驚かない
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:45:48.52 ID:7GtTXAfkO
サヨクがー反原発がー
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:45:51.86 ID:KS6FJCZB0
津波でモーターが流されたからだと思ってたわー!
水漏れしちゃうってことは地震で配管も壊れてたんだね!
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:45:54.29 ID:oV/BqZa/0
二年後になってこんな重大な情報が出てくるんだよ
当時も注水量増やしても温度変化ないから「途中で漏れてるんじゃ」っていわれてたしな
東電は「計器の故障」の一点張りでそのうちデータも出さなくなったし
事故前に全電源喪失時の注水ルートを確保しておく
これでこの事故は防げた
事故直後に速攻海水入れとけば
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:47:05.65 ID:4dmB7DCf0
これでますます信用がなくなったな
もはや国民に報道を信じろという方が無理がある
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:47:38.92 ID:x8TB1HJ7P
もうこの頃 メルトダウンしてたんだろ。 二日目にメルトダウンしてたんだっけ

もうばかばかしくてどうでもいいわ。

誰も責任取らないんだろ そしてそいつらが今後も原発管理していくと。


これだけで反原発する理由に足りるわ。
もう石棺しろ
ヘリでかけた分があるから平気だろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:48:57.21 ID:XIlTNFmP0
大規模な原発事故では核で周辺丸ごと消滅させるという手も有りかも知れんな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:49:17.99 ID:bixSoSEP0
そりゃ爆発するわな
福一全体を大きい風呂見たいに囲って水で満たすことできないの?
見た目が面白そう
どのぐらいの水が原子炉に届いてるかは分からないと言ってたのは覚えてるけどね、
しかし「吐出圧が0.1メガパスカル」なんてのは初めて聞いたぞ。
少なくともこの圧以上の量は届いていないという認識は当時からあったワケだ
これこの前NHKが技術者に頼んで見つけた奴じゃん。
それをテレビで放送して指摘したら東電が今追認してる訳だな。

消火設備ラインを通じて原子炉へ注水でしてたけど、
そもそも設計ミスで消火設備ラインから注水しても途中で復水器に流れるラインがあって常に6割くらいしか水が入って行かなくて
緊急時はそれが致命傷になったと。

完全に人災。緊急時に注水するラインに抜け道があったとか戦う前から負けてる
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:50:10.62 ID:oSHr9OtV0
いつまでも問題が尽きないな
今まで一度も注水したことなかったんだからしょうがないよね
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:50:51.10 ID:z0BlRkES0
福島県民はよく暴動起こさないな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:51:31.90 ID:bixSoSEP0
>>52
安倍の責任がどんどん重くなっていくな
早くパンパースで汚染水を回収するんだ!
>>1はNHKの指摘を追認しただけ。

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、1号機に続いてメルトダウンした3号機について、当時、消防車から緊急に
原子炉に向けて注入した水の半分以上が、別の装置に漏れ出し、冷却に必要な量の水が原子炉に入っていなかった
可能性の高いことが、NHKが専門家と共に行った解析や実験で分かりました。
消防車は、事故のあと、安全対策の要として全国の原発に配備されていますが、原子炉に確実に水が入るのか、
事故から2年になる今も十分な検証が進んでいない実態が浮かび上がりました。

事故から2年、なぜメルトダウンを防げなかったのか、十分な解明が進まないなか、NHKは、当時緊急に行われた
消防車からの原子炉への注水に注目し、なすすべなく最初に水素爆発した1号機のあとに危機を迎えた3号機で検証しました。
消防車による注水を巡っては、一部が原子炉以外のどこかに漏れているのではないかという指摘が専門家からあり、
NHKは、独自に入手した3号機の配管の図面などを基に、専門家と共に詳しく分析しました。
その結果、消防車から原子炉までの配管ラインの途中に水の抜け道があり、ここを通って、原子炉とは別の装置に
水が漏れ出る可能性のあることを見つけました。
この抜け道の先には、発電に使われた蒸気を再び水に戻す「復水器」と呼ばれる装置があり、通常はその途中にある
ポンプが動いていて水がせき止められるため、復水器に水が流れ込むことはありません。
ところが、専門家の協力を得て実験すると、ポンプが止まった場合、素通りして水が先に流れることが分かり、
すべての電源を失った福島の事故の際には復水器側に水が漏れ出る可能性が高いことが分かりました。
当時、3号機の復水器は通常ではあり得ない満水状態だったことが、事故直後に東京電力が行った記者会見で
明らかにされていて、今回の実験結果を裏付けています。
さらに、消防注水した際の当時の3号機の水の流れを実験で再現し、その結果を基に専門家が解析すると、
原子炉に入らずに漏れた量はおよそ55%に上り、この量ではメルトダウンを防げなかったという結果になりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130310/t10013096131000.html
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:52:25.50 ID:6Lxs6DkO0
漏れた水はお前らの中か
国側はこの事実を知りながら未だに原発推進してるんだもんなぁ

安全厨息してるぅ?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:52:36.36 ID:D488jp7b0
まあ所詮ジャップはこの程度だろ
技術立国wwww寝言は寝てから言えバーカwwww
>>55
今まで安全神話と原発利権でウハウハしてたのに
今更恥ずかしくて出てこれないだろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:52:54.19 ID:lBX3OCnk0
ヘリで上から放水しろよ・・・
1割も入ったなら十分だろ
非常事態の時に何言ってるんだ
なにもかもめちゃくちゃでした、ごめんなさいって頭下げとけよ、もう
いちいち発表するな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:53:15.34 ID:NxnTtg390 BE:181181186-2BP(1028)

そういや結局核物質はどうなったん?
熱くなって地面を溶かし突き進んで地下水で止まったん?
周辺の水源はピカってんの?
どうなん?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:53:41.42 ID:4/2Ofpr1O
(´・ω・`)漁師の「なんぼ注水しても水位があがんねえなら途中で漏れてんだべや」は当たっていたな
>>52
ワロタ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:54:22.25 ID:vqSctirw0
未曾有な津波のせい厨は土下座しろよ
いや死ね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:55:08.64 ID:Fjmt2rqa0
 







こんなやつらが管理運用するなら原発なんて要らない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:55:18.45 ID:UwnUMK/q0
ちょっとシミュレーションしてさえいればここまで大事故にならなかったみたいだな
全電源喪失はありえないから想定すらしないという糞体質が起こした事故
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:55:23.58 ID:RISdzF7F0
国会も民間も政府も東電も事故調査やり直しですな
誰も責任取らずに刑務所にも入らないっておかしいだろ
>>64
1割でも水がロスするとメルトダウンする瀬戸際だったんだぞ。
福一は覆水盆に返らず、注水は水泡に帰してしまった
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:56:20.70 ID:zUSTSGQN0
初めて知ったらしい人が多すぎて唖然としてる
NHKがニュースでもNスペでもその他番組でも報道してたのに
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:56:43.32 ID:0O15FfwB0
原子力を監督してたのが経産省傘下の文系役人なんだぜ?
あの震災の時のオロオロした対応を見ろよ
東電の発表と同じ内容を繰り返すだけでクソの役にも立ってなかっただろう

こういう技術的なことにも文系役人を天下りさせるのが
土人国家ジャップなんだよ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:57:49.87 ID:ycYg3mGE0
知ってた 東電とか原発技術者とか東大教授とか現実にはド素人以下なのがはっきりした
そろそろ何を言われても驚かない状態まできたな
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    はいはいワロスワロス
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:58:09.91 ID:N2KkokjO0
流出どころか大穴空いてるんじゃねーか
いまだにそんな奴らが
目下最大の国の危機を管理してるんだもんなあ
上層部はそうそうに天下りしてるしさあ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:59:12.54 ID:vqSctirw0
>>73
責任取るどころか当時の幹部は天下りしてるからな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:59:30.26 ID:AMfHtkga0
原発はエネルギー面で見ると推進すべきだけど、この国じゃ無理だと分かったな
無能じゃ扱えん
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:59:48.94 ID:o9wDXYw90
うはぁwwwwwww
地震で損傷してたんだろ、途中の経路が
耐震性()ww
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:00:21.06 ID:ycYg3mGE0
>>76
ちょっと前のNスペでもやってたよな 結局日本てワイドショーレベルで
ガンガンやらないと理解されない民度なんだよ 興味もってる人は
ちゃんと見てるんだけどなETVも その他書籍類も
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:00:44.08 ID:5ZrfuEGT0
そりゃ満杯にならんわけだ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:01:00.67 ID:HFPin2YW0
>>52
さすがにこれは嘘だろww

・・・嘘、だよな?
スウェーデンの原発は、全電源喪失時に人間が操作とかしなくても、
原子炉の上のプールから自動的に水が落ちてきて水棺される
逆に言えば通常は原子炉の圧力で上のプールからは水が落ちない仕組み
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:01:07.86 ID:+8JoAYHn0
考えてみれば理系で「よっしゃー!歴史に残る仕事をするぜ!」とか思う
頭のいいやつが今さら電力なんか行くわけないよな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:01:18.38 ID:mA0K81na0
なんで当時発表しないんだよ

糞すぎ死ねよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:01:23.43 ID:Iej/5JNl0
水入れてた中に燃料棒はもうなかったってオチはいつ発表?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:01:27.89 ID:NxnTtg390 BE:113238465-2BP(1028)

>>73
戦前から続く誰も責任取らず国民にツケだけ支払わせる体質だもんな
昭和天皇を日本人の手でぶっ殺しとくべきだった
>>81
>>85
違う。設計ミスで抜け道があったのが真実。

>>52
>>58
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:01:46.64 ID:5IQhDlaR0
40年間試運転してないってことは、現役の誰も動作確認してない冷却装置とかあるんだよ
そんなもんを次代に引き継いでいくことに躊躇いがないとか怖い
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:01:53.69 ID:DO2dSSS+0
ほとぼりが冷めるまでダンマリしてるだけの簡単なお仕事です
清水と勝俣が天下りしたのは知ってた
逆に言えば、原発ってのは放置してメルトダウンしても
なにもせずに放置しっぱなしでオールオッケーだったってことだろ

めちゃくちゃメンテナンスフリーの親切設計じゃねーか
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:03:47.02 ID:ycYg3mGE0
現場で原発動かしてる人間が原発のこと何も知らないというお粗末さ
もちろん通常時の運転は出来るよ でもそんなのバカでもチョンでもできるわけで
とてつもなく危険な施設を預かってるなんて自覚皆無w
心肺蘇生で肋骨折って死亡みたいなもんか
>>52
別に緊急時に注水するラインに抜け道があったわけではないぞ

「そもそも緊急時に注水するラインなんてものは存在しない」が正しい

だから別のラインを無理やり注水ラインとして使っただけなんで見落としてしまった、という話
もう根本的に設計が悪い、という話ね
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:04:44.70 ID:5IQhDlaR0
で、原発は大丈夫とか復旧シナリオは考えてないとか言ってたクソ野郎がいたんだから笑える
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:04:44.90 ID:zUSTSGQN0
>>86
原発・震災関連で一番見る価値あるのはETV特集だよな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:05:34.50 ID:YYW93QO50
>>45
責任者が誰一人として責任を取るどころか、ガッポリ退職金もらって天下りですよ

そして再稼働ありきで話を進めてる政治屋と原子力村
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:05:36.51 ID:Iej/5JNl0
外人が実験炉みたいなので検証して途中の配管から逆流して他所に流れてたやつだろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:05:41.66 ID:RiE6iBGZ0
自分らが言ったこと全部希望でしかありませんでしたごめんなさいってちゃんと謝れよ
メルトダウンしてない!(してなければいいな)
異常な数値は計器の故障!(だったらいいな)
注水できてる!(できていますように)
事故が起きたのは地震のせいじゃなくて津波が原因(でありますように)
>>1はNHKに3月10日の放送で指摘それて、何故かな〜?漏れてたのは事実みたいーと東電が今頃追認したというニュース。


3号機 消防車注水の半分以上漏出か(3月10日 18:45更新)

事故から2年、なぜメルトダウンを防げなかったのか、十分な解明が進まないなか、NHKは、当時緊急に行われた
消防車からの原子炉への注水に注目し、なすすべなく最初に水素爆発した1号機のあとに危機を迎えた3号機で検証しました。
消防車による注水を巡っては、一部が原子炉以外のどこかに漏れているのではないかという指摘が専門家からあり、
NHKは、独自に入手した3号機の配管の図面などを基に、専門家と共に詳しく分析しました。
その結果、消防車から原子炉までの配管ラインの途中に水の抜け道があり、ここを通って、原子炉とは別の装置に
水が漏れ出る可能性のあることを見つけました。
この抜け道の先には、発電に使われた蒸気を再び水に戻す「復水器」と呼ばれる装置があり、通常はその途中にある
ポンプが動いていて水がせき止められるため、復水器に水が流れ込むことはありません。
ところが、専門家の協力を得て実験すると、ポンプが止まった場合、素通りして水が先に流れることが分かり、
すべての電源を失った福島の事故の際には復水器側に水が漏れ出る可能性が高いことが分かりました。
当時、3号機の復水器は通常ではあり得ない満水状態だったことが、事故直後に東京電力が行った記者会見で
明らかにされていて、今回の実験結果を裏付けています。
さらに、消防注水した際の当時の3号機の水の流れを実験で再現し、その結果を基に専門家が解析すると、
原子炉に入らずに漏れた量はおよそ55%に上り、この量ではメルトダウンを防げなかったという結果になりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20130310/
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/148784.html

http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/image/K10030961311_1303101938_1303102001_01.jpg
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:06:56.06 ID:KttEjj3B0
神も仏もいないとつくづく判るな
山積みの汚染水もいつの間にか自然に無くなります
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:07:22.53 ID:+8JoAYHn0
>>100 心臓が止まっちゃったアニオタじゃなくて、そいつの抱いてる抱き枕に心臓マッサージしてました
ってレベル
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:08:19.01 ID:ycYg3mGE0
非常時にこの操作をすると どのようになるかみたいのでも理屈でちょっと知ってますみたいな
アメリカ人はすげー水蒸気の煙が出て大きな音がするとか 正常作動したときの
状況とかも理解してんだな 日本人は何かわらかんけどとりあえずおkでしょみたいなw
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:08:43.07 ID:mA0K81na0
漏れた汚染水が生物濃縮されてとんでもないことになるな
映像見ながら「本当に入ってるのか?」とと思っていたがまさか本当に入ってなかったとは
>>101
たしかにその認識がより正しい。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:10:39.59 ID:9omsuKgC0
今までやってたことが全部意味なかったってこと?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:11:14.45 ID:ZkIPdGQs0
誰でも間違いはあるからもう何かを償えとは言わないにしても
せめて今後よくなるように尽力しろと思うな
現状今後の事すらあやふやにしようとしている

まあ原発なんてもう作った時点で「今後」なんて一切考えてなかったんだろうけど
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:11:19.78 ID:krVRCZmz0
NHKスペシャルの録画でこの事を知ってさすがNHKやと思いました。
だってその話、事故調には出なくてNHKが初出だからな。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:11:31.35 ID:KS6FJCZB0
>>100
心肺停止してるので祈祷してたら死亡した
笑えねーよ
死ね
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:12:35.93 ID:x8TB1HJ7P
危険厨?と呼ばれた人達の予測は今まで全部当ってしまった。

安全中の「メルトダウンなんてするわけが無い」って話しから今まで
全部外れてる。

今後、人的被害に問題がシフトしていくわけだけど、危険厨の
予測が全部外れて欲しいけど、たぶん叶わぬ願いなんだろう・・・
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:12:43.76 ID:o9wDXYw90
>>94
もっと酷いなwwwwww
何が絶対安全だよw
安全神話()
しね糞東電、経産省
何が菅のせいで爆発しただ、想定外の津波だだ
>>90
コレもかなり以前NHKで報道してたんだが、

原発配管の製作を頼まれた町工場のおっさん図面を見て「この設計だとすぐ破断するぞゴルァ」

設計した理系様「町工場ごときが口を挟むな、計算上は大丈夫なんだからそのまんま作れボケ」

結果、町工場のおっさんが指摘した通り破断

まあ頭のいいヤツほどこういう罠にはまるんだろうけどね
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:14:49.54 ID:mDLPuWpeO
関東住民が東電に貢いだ金も途中で漏れまくってるよな
東電が下請けに払った金も途中で漏れまくってるよな
とにかく漏らすのが好きな会社って事だ
NHKの話は続きがあって、
事故後に慌てて全国の原発にポンプ車を配置したが、
東電を含むすべての電力会社はこのパイプ漏れの事実を(NHKの取材まで)把握していないので、
もう一度同じ事故が起こってたらおそらくまた漏れてた
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:15:40.87 ID:XIlTNFmP0
覆水器
なんつって
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:16:30.98 ID:LrwXOlN00
何で石棺しないの?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:17:18.00 ID:qqDp9H46O
この前NHKスペシャルで見たわ
隣の復水器に半分近く流れ込んでて炉心に殆ど水が入らなかったんだってな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:18:17.00 ID:2JLB/ee90
  /:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、  ヽ::::::::::::::::|
 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v   ):::::::::::::|
 /:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ./:::::::::::::::|
 |::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
 丶:::::::// |  | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
   \| /ヽ      /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
     | | ,/|    /   |  ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/ (加藤隼戦闘隊の曲で)
   /ヽ i丿    |  ,/´|   ヽ:/ ./ | |/
   :  ⌒  -   ヽ |_/    .|:| ∧  /  世界が怯(おび)える 福島の セシウムとばせし 幾千里
   |     ー┐  `      |:|、__ ノ   隠蔽伝統 受けつぎて 新たに起(おこ)す 大惨事
   ヽ    |.丿        . ||      われらは東電原子力
    `\,      _ -- ̄´ 丿
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:18:19.04 ID:YYW93QO50
>>123
やっぱ日本は一旦更地にした方が良いような気がするわ
ブルトーザー100台くらいで海に移動させろっていってるだろうに
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:19:26.47 ID:6Mw874m80
ジャップは自殺大国だな
国民全員集団自殺計画を了承してるんだもんな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:19:44.28 ID:KttEjj3B0
>>126
できないの
あぶなすぎて
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:19:47.22 ID:9byWI5Wj0
爆発!
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:20:35.09 ID:fKqAlZf+0
>「格納容器の破損した部分から蒸気とともに放射性物質が大量に出ていた」と指摘する。

   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  ウオーォオォーアッヒャアアアウオホーオオオオオ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ    テンション上がってきた!!テンション上がってきた!!
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
これで温度が下がったとかワーワー言ってたのがバカみたいだ
結局メルトスルーしてるんでしょ?
>>11
途中の計測できるところまでの間で、既にあっちこっち管が外れていたってことだから、
そこから先の細かい管がどうなってたかなんて…
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:22:06.90 ID:MGbBT09u0
やっぱその9割は汚染水となって放出されまくってたという感じなんだろうか
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:22:09.69 ID:zwqO5f2p0
でも安部は選挙で大勝利で管はギリギリ当選レベル
教科書では管の対応がまずかったから退陣と記述して
東電はだれも逮捕者出さずに柏崎再稼働間近
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:23:27.46 ID:EadaYuEP0
配管ちぎれった
こんなこと検証できるのはNHK以外に存在しないという事実…
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:24:29.76 ID:AT09WyqO0
原発は安全って言ってる人は目を覚まして欲しい
事故ったらこうなるんやで・・・
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:25:33.20 ID:tQqz/vaX0
第一報聞いて脱兎のごとく西や北に逃げた奴が大正解だったわけか。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:25:38.06 ID:T0kmIDdQ0
おいジャップ
これお前の国のことだぞw

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZB7VDsYkL._SX230_.jpg
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:25:54.72 ID:mCU9LJwM0
メタンハイドレートにダマされるな
(週刊文春2013年4月4日号)
初代調査委員長、石井吉徳東京大学名誉教授(資源開発工学が専門)
http://www.peeep.us/59781038

年間予算100億円×20年の詐欺(公共事業詐欺)でした

実用化できないしアメリカは資源とみていませんw

税金泥棒をしたのは経済産業省と東京大学ですw
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:26:04.10 ID:xcMXgldj0
これは知ってた
>>138
泉田、確か許可だしていないでしょ?
リー君の思い出
事故対応能力はない
原発は稼働させたい
人減らしはしない
上役は現場にも行かない

共産国家なら革命が起きる
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:28:10.11 ID:gvIx39ff0
NHKスペシャルってあの森本が出てたやつ?
そのせいで失脚させられたってマジなの
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:28:45.32 ID:vO8cql5P0
      ___
    /___\
 w  / |・ω・ | |
 (~)、 |  ̄ ̄i ̄ )
  \ ` |_/ / |
   `ー_( __ノ  |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
      ___
    /___\
 w  / | ・ω・| |
 (~)、 |  ̄ ̄i ̄ )
  \ ` |_/ / |
   `ー_( __ノ  |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:28:53.64 ID:2JLB/ee90
そもそもガンガンに沸騰している圧力釜の蒸気逃がし弁から携帯電話の振動モーター並みの非力なポンプで注水しているようなものでそんなのじゃ入る訳ねーものw(´・ω・`)

「非常措置で出来る唯一の対策は注水するだけなのでとりあえず消防用ポンプで注水してますよ〜」っていうだけのいい訳ポーズだったものなw(´・ω・`)

簡単に言えばただの原発オナニー(´・ω・`)
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:30:22.58 ID:KS6FJCZB0
安全対策をまじめにやろうとすると
費用が高すぎるので発電所としてダメなんだよ
これでも安いだか安全だか思い込もうとしつつ不良債権にしたくないからって一点で再稼働
まじで汚染まみれで何がしたいのかわからん
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:30:34.52 ID:ycYg3mGE0
3.11 あの日から2年 メルトダウン 原子炉"冷却"の死角
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0310/

これでやってた奴だね >>107

このNスペでも言ってたけど これでも奇跡的に日本は救われた
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:30:58.16 ID:+8JoAYHn0
>>122 まあ重電なんて19世紀にもう確立しちゃってる学問だから、
原発建設当時ですら頭のいい奴はそんなところには行かなかったわけだな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:31:04.00 ID:pu5vLPuf0
>>122
GEの保証が受けれなくなるから設計図通りにしか作れないらしいぞ
役人って責任取りたくないからこんなのばっかりや
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:31:49.96 ID:+/R9r1ks0
意地でも誰も責任を足らないという姿勢がすごい
これが日本国
こんな大人たちとシステムのもと育てられる子どもたちがかわいそうだ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:32:04.32 ID:T4TDKo6X0
底の抜けた桶で水をくむ徒労だった訳だ・・・

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:32:19.16 ID:+8JoAYHn0
>>155 GEの作った炉心は、直上で水蒸気爆発起こされても耐えたじゃん

炉心以外は東電の設計だよ
ジャップって仕事してるふり大好きだよね
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:32:49.26 ID:gvIx39ff0
高山隊長は被爆損か
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:32:58.96 ID:KttEjj3B0
>>142
あれから2年間以上ずーーっと振り続いてるわけだからな…
ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6817/24/195_feb_0327_14.pdf
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:33:41.14 ID:4tBhss3M0
2年以上にもおよぶ盛大な仕事してる振りがバレちゃった
>>156
いや、まじでこんな状況をリアルタイムで見せられてる今の子供らはどう考えてるんだろうな?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:36:03.37 ID:f+I/jGty0
あれから汚水は〜何処へ行ったやら〜♪
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:36:23.48 ID:KtH5xUbm0
美しい国がw
蒸発とか怖すぎワロタ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:37:10.15 ID:ABY9DoiU0
政治家の年収で調べたら、約3千万から4千万くらいとかワロタwww
技術立国日本とは何だったのか
おが屑、入浴剤、水芸で世界中から笑われてたなwww
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:37:31.69 ID:7GtTXAfkO
>>148
つうか協賛国家でもこれをやらかしたら無罪放免はないわ
責任者はまとめて失脚強制労働だろ
死刑もある

日本は満額退職天下り
>>122
は確か「もんじゅ」がナトリウム火災を起こした時に原因となった部品じゃなかったかな。
こんなんじゃダメですよと町工場のおっちゃんが言っていたのを何となく覚えてる
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:38:39.01 ID:8gGeuyAG0
直ちに
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:39:28.97 ID:AT09WyqO0
>>163
今大人の世代はまとめてゴミ糞扱いされてもしゃーないと思うわ
これから生まれてくる子ども達には確実にそう言われる
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:40:28.13 ID:EcO8l6oC0
遊びじゃねーんだぞ?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:41:27.14 ID:f2znp5wU0
ヘリコプターから放水しろよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:42:17.26 ID:DHlUWmz40
東電の言う「計器の故障」がデタラメだっつー実績ができたな
上から水を注水出来る装置作っとけよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:44:02.53 ID:Fjmt2rqa0
 








こんなやつらが管理運用するなら原発なんて要らない














 
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:44:13.55 ID:T0kmIDdQ0
>>172
心配するなゆとり以下のガキ共はみんな放射能で池沼か身障か重複障害者になるから
そんな高度な批判能力は持てないよ
>>163
3.11以降、愛国心教育など必要無いと考えが変わったわ。
上が自己保身に走るなら、国民や子供も自己保身を第一に考えたって文句言えない。
3年後が楽しみですな^^
そりゃーアイナメさんからも51万ベクレルが検出されるわけだ
食べて応援とか言ってるけど福島近海の海産物は絶対ヤバイと思う
なんで原発の件に関してだと民主だけが絶対的に悪いってなるんだろうな
自民も民主もどっちも悪いだろうが
経産省も東電も
>>158
ハード以前にソフトが・・・
非常時用設備の動作試験を一度もやらなかった東電w
ジャジャ漏れでどうにもならないからおむつかなんかの固まる成分注入してたんだっけ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:47:14.00 ID:6Mw874m80
その行為の善悪は別として誰も東電の役員殺しにいかないことにも失望したわ
この国はなにが起きても抵抗しないんだなって
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:47:55.15 ID:QsJpcWi00
軽く爆破して水を流し込んだ方がよかったんじゃね
事故後は憂国の士たちが反・韓流ドラマ、反・フジテレビデモをやっていたじゃないか
立派に抵抗していたぞ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:50:10.46 ID:pu5vLPuf0
>>158
プライムニュースか朝生で先の理由でそのまま作ったって観たけど
記憶違いかもしれない
3号注水って絶対メルトダウンを早めただけだよねw
>>185
いや、奴らには百人単位の警察の護衛が付いてるから

国民の税金で守られてんだよ国賊が
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:51:40.50 ID:52BeLbBgP
1割入ってた事が驚き!
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:52:26.42 ID:/3di9R100
みんな知ってた
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:52:36.26 ID:juU10K8k0
地震で配管がおわこん
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:52:40.69 ID:+cU/6W1s0
東電ってなんのためにいるの?料金徴収のためだけなの?
知らなかった 以後気を付けろよw
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:53:02.20 ID:2zol3ImG0
史上最悪のパフォーマンス
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:53:07.80 ID:T0kmIDdQ0
>>179
つまり3.11以前は保身以外何も考えない資本主義の奴隷土人国家を素晴らしいものと考えていたわけだ
お前のような奴らは責任取ってガキ共と一緒に君が代オナニーするべきなんだがね
その点ネトウヨはまだ一貫しているよ
東電はいかに収束させるかではなく、
いかに不利な情報を漏らさないで隠し通せるかの勝負してるから
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:53:50.62 ID:SK/Dyxym0
原子力を扱う資格もない土人
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:55:17.50 ID:Xudcer5F0
じゃあ逆に注水しなくても大丈夫ってことじゃん
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:55:31.32 ID:2zol3ImG0
飯が美味い
あと十年地震が遅かったら福島第二も爆発してたな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:56:29.38 ID:SK/Dyxym0
こいつらそろそろ自殺した?


51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:10:17.39 ID:UTt7Kfz50
>>772
最悪のケースだと検査できない日が数日長くなって、そのせいで復旧が数日遅れる、こんな程度。
メルトダウンとか電波発してるのは原発反対活動家。
フジテレビで電波発してた奴のことね。

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。
メルトダウン?情弱乙!
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:57:34.84 ID:VQA9pH9O0
誰も責任を取らない
そして高給が許される
うらやましくて禿げそう
やはり社員幹部全員の焼印ルートか・・・
自民党は全員クズで、民主も原発汚染された輩が多数いるみたいだが、
それ以外の政党の連中は何で原発事故の責任追及をしないんだ?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:07:33.34 ID:mCU9LJwM0
メタンハイドレートにダマされるな
(週刊文春2013年4月4日号)
初代調査委員長、石井吉徳東京大学名誉教授(資源開発工学が専門)
http://www.peeep.us/59781038

年間予算100億円×20年=2000億円の詐欺(公共事業詐欺)でした

実用化できないしアメリカは資源とみていませんw

税金泥棒をしたのは経済産業省と東京大学ですw
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:08:09.84 ID:tTd7EKD50
いつまで事故隠蔽を得意とする東電にやらせておくつもりなんだか
早く東電から原発を取り上げないと、大変なことになるで
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:09:12.43 ID:E3hYaV7uO
なぜ決死隊を出さなかったのか
なんで日本人って、シビアな事実がほぼ分かってるのに知らんふりして過ごそうとするの…。
頭おかしいよ絶対。
あとになって発表ってケンカ売ってるよな
マスコミもそうだし、止めた官僚や政治家、東電全員罰されるべきだろ
当時の担当が外れた後に発表してるだろこれ
代替案の模索もやってなかったくさいし

海外メディアにタレこみすらしないとか、良心の欠片もない奴ばっかなんだな
>>209
ぶっちゃけICの動作状態くらいは見れたよね
びびって引き返しちゃったみたいだけどw
>>210
臭いものに蓋をしたいが蓋さえ出来ないので見て見ぬふりをする
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:14:15.71 ID:bVFHfjfU0
当時のν速では普通に言われてたよな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:15:01.48 ID:EOgPLF3Y0
NHKスペシャルでやってたろ
今さらこんなの出してくるとかw
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:16:34.66 ID:XIXceqwZ0
ワロエナイ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:16:35.97 ID:tvABURXa0
頼みの綱がNHKってのも色々終わってるな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:18:37.07 ID:TVK9MRkc0
建屋上部のどこに放水しても原子炉内に水を導くような建物構造にしておけよ
>>217
そのNHKも小出し、小出しだよなw
まあ報じてくれるだけマシだけど
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:20:47.07 ID:2fEVCX130
0.1MPaって水頭換算なら約10mだけど、圧力換算なら標準大気圧と同じ。
つまり大気中に露出してるって事になると思うけど間違ってますかね??
>>1
その一割がどれだけ大きな役割果たしたか
>>220
東電のダメコンがダメ過ぎてハードがどうとかあまり関係無いような気がしてくるw
>>206
>自民党は全員クズで、民主も原発汚染された輩が多数いるみたいだが、
>それ以外の政党の連中は何で原発事故の責任追及をしないんだ?
してるけど議席が少ないので「声」にならない。

小選挙区制というのは「1位」の人間だけを政治家にして、
2位以下にはならせない仕組みだから。
2〜4位に投票した国民の民意は、どんなに多くても反映されない。

これを調整するのが比例代表区なのだが、今度比例代表区の人数を減らす計画が持ち上がっている。
自民&民主の占拠体制が万全のものになって、日本は原発列島まっしぐら、と。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:50:23.03 ID:xZ10afwH0
水と放射能は漏らすが情報は一切漏らさない
そいつはどうかな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:03:13.53 ID:NNRjE6pc0
計器の故障って言ってただろ、また嘘だったのかよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:05:31.23 ID:wQmqvUbe0
>>221
ゲージ圧だから同じじゃないでしょ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:05:32.07 ID:NO7vK4WG0
そら東電も逃げろと言うわなw
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:05:32.67 ID:HUAgXJW90
>>6
イイネ!したい
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:06:05.31 ID:i3Fxu8/y0
その汚染水はいずこ?
おおこわ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:06:36.35 ID:FqFqFzmH0
漏れた水はどこにいったんだよ
もう雲になってトンキンに降り注いじゃった?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:06:49.46 ID:mvxtfxZQ0
国民がある程度大丈夫だろと判断した後に
自分達の不手際を小出しにして批判を減らそうとしてて
すごい腹が立つ。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:09:11.15 ID:QIZPlDDoT
本当に酷いな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:12:02.51 ID:SR3L0a4L0
この前のNHKの特集のやつでは5割って言ってたぞ?
9割?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:13:50.86 ID:0V6dR0h60
現在進行形で地下から海へ漏れまくってるからな
福島の海が一向にセシウムが減らないとかで学者も調査しろとか言ってたし
へぇー放射性物質が大量に出ていたんですかぁ
冷却に水入らねーんじゃん
良かったね
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:22:28.85 ID:dDlf2k490
大丈夫
まだ死んだ人間はいないから
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:26:08.58 ID:hGV0vDr30
まあ監視体制は厳戒になってるだろうし
金や体制ががどうこうって問題は勿論あるけど身体的には安心できるな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:29:37.52 ID:+Gl3WQln0
一番の問題は、なんで今になってこんな話が表に出てくるのかってことだよなー。
国会事故調査委員会とかまじでなんだったんだ。

この間も、「中は真っ暗」と嘘ついて隠していた1号機建屋の再視察でも、また舐めた態度とられてたし。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/2013031301001922.htm
東京電力は13日、福島第1原発1号機の原子炉建屋4階にある非常用復水器(IC)という冷却装置を、
民主党の前衆院議員1人が視察したと明らかにした。事故後に東電社員以外が4階部分に入るのは初めて。
ICをめぐっては現場調査を要請した国会事故調査委員会に、
東電側が「現場は真っ暗」と誤った説明をし、調査断念につながった経緯がある。

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130315_08-j.pdf
2013年3月15日 平成25年3月13日福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋4階視察時の撮影ミスについて(PDF 124KB)

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty51503.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty51504.jpg
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:32:23.56 ID:+Gl3WQln0
>>58
>消防車は、事故のあと、安全対策の要として全国の原発に配備されていますが、原子炉に確実に水が入るのか、
>事故から2年になる今も十分な検証が進んでいない実態が浮かび上がりました。

笑えねえ。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:36:04.36 ID:AcqqsKAkO
ダメだこりゃ。次行ってみよう〜
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:37:24.07 ID:tvukqQ3X0
>>243
そもそも事故なんて起きないから
放水車の注水する場所なんてない
246 【関電 72.8 %】 :2013/03/31(日) 21:42:04.23 ID:9bgl6emH0
もう
「日本の原発の技術はスゴイ」
って恥ずかしいから禁止な
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:45:10.11 ID:UdUhZyZ60
その流出した放射能はいずこへ?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:46:00.36 ID:+Gl3WQln0
>>52
>テレビ会議映像によると22日午後1時半ごろ、吉田昌郎所長(当時)が本店に
>「1号機の注水ラインをチェックしたら、途中にある消火栓で吐出圧が0.1メガパスカルしかない」と報告。
>「1メガパスカルで注入しているのに途中で0.1メガパスカルということは、流出しているとしか考えられない」と述べた。

優秀な東電本店は、NHKごときに指摘されるまでもなく
2年前の3月22日には既にそんなこと知ってたんだぜ!って話じゃないのかこれは。
また隠蔽してたのか
骨の髄までクズやな
250 【関電 72.3 %】 :2013/03/31(日) 21:49:49.35 ID:9bgl6emH0
>>247
お前の身体のなかさ
原発は安全だったんだよ
東電がクズだったからこうなった
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:01:07.40 ID:+Gl3WQln0
公表していないだけで、経済産業省と東京電力は公表する情報とは別の
実態を記録した、裏帳簿的なものをちゃんと作っているのかね?

それとも、検査偽装の時みたいに、
実際のところは何がどうなっているのか誰も分らないという、滅茶苦茶な状態なんだろか。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:04:15.08 ID:pLMxM/5X0
お前らなぁー騒ぐなら核爆発してから騒げよ
この二年間放射能による健康への影響は何もなかったろ?そういうことだ
>>251
直下地震を食らった直後に津波をかぶっても無事ですんで初めて安全。
福島のあれは設計が古いからその後の新技術を取り込むことができなかった。
設計云々の前にそれを扱う人、組織が狂ってる。
再稼動の前に徹底的な粛清が大前提。
>>252
後者だろうね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:13:05.54 ID:7umf07yW0
原発は最新科学ではない。1970年代の技術で停滞したまま。
アメリカはスリーマイル 島原 事故以降、新規原発建設はゼロ。

「放射性廃棄物の無毒化ができない」という原発最大の欠陥のせいで、
使用済み核燃料の処分や除染、ガレキ処理が滞ってしまっている。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:13:20.83 ID:1lucDK7b0
これNHKでやってたなw ほんとアホだ
結局現場の奴でさえろくに構造わかってないw
あと豚の鼻と呼ばれる非常用復水器排出管の運用方法も東電全技術者
誰一人知らなかったというお粗末さw

ジャップに原発は無理だとつくづく実感したYO!
>>258
マニュアルが英語だったのが一番の原因だな。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:18:26.44 ID:UocQcS2b0
ジャップは精神が戦時中と何も変わってねーな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:19:50.30 ID:DRkafjbE0
今日の知ってた速報
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:26:08.74 ID:1lucDK7b0
まあ、爆発したのは120%東電の責任だよw

ちゃんと冷やしていれば問題なかったのに
事故後の二重三重の人的ミスが痛すぎw

日頃から真面目に訓練してれば爆発は防げた
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:27:03.37 ID:mvxtfxZQ0
>>255
定期点検きちんと実施してくださいって
国からずっと注意されていて
震災があった月にもおなじことを言われていた。

あの企業に運用は無理だと思う。
後にこの事実が判明ってんなら仕方ないけど
不都合なことは確証が得られるまで見てみぬフリで黙ってたってんじゃあ
全て注水されていることを前提にして、いろいろ計算してたあろう人らも浮かばれねえよなあ。
日本の技術は世界一ィィィィィィィィィィィ
地震ではパイプは壊れてないはずだから、
いつ壊れたんだろう。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:30:33.16 ID:KS6FJCZB0
水が100%入っていれば非常用電源がつながれば温度計が壊れてなければ
そもそも地震がなければ津波がなければ古い炉じゃなければ管じゃなければ自衛隊が使えれば米軍の作業ロボットが使えれば消防隊が早くくれば作業員が被爆すれば
それから反対派がいなければすぐに電気代上げられれば
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:33:21.14 ID:NdaVh2KP0
>>263
配管のひび割れごまかすのに
スプレー吹き付けてたんだっけ

その手間で配管直せばいいのに
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:35:02.30 ID:pv7BAQrY0
>>13
>>221
だよなあ
最初から配管の先が原子炉の内に入ってなかったか、最初から原子炉に穴が開いてたかのどっちかで、
どっちにしても、その時点で、手遅れだったとしか
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:36:12.74 ID:KNQkBhE50
なんで石棺作らないの?
>>266
地震の前から壊れてたと言われても驚かないわ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:41:06.32 ID:+/R9r1ks0
2ねんたったね
ひさしぶりに貼ろうかな
この歌を唄っているひとたちはいまなにしてるんだろうね
ページヴューのカウントの推移がどう考えてもおかしい動画だね

FRYING DUTCHMAN humanERROR
http://www.youtube.com/watch?v=ENBV0oUjvs0
273 【関電 69.3 %】 :2013/03/31(日) 22:42:12.61 ID:xgiJpA5Y0
1ヶ月の定期検査期間で
何万箇所も検査できない。
限られた場所だけ

手抜き除染からも分かるように
何次下請けだかわからない連中が
手抜き検査してるwwwww
つか加担してる組織人間が多すぎて
もうどうしようもないレベルに問題が山積みで詰んでるんだと思う
どっから手付けていいやら判らんし
そもそも加担者だらけだからだれも積極的に手なんか付けないし
これがジャップ土人の限界なんだと思う
276名無し:2013/03/31(日) 22:59:19.07 ID:U/mjHjTzP
水漏れ止めるために新聞紙とおがくず使ってた時点で頭おかしいのはわかってただろ
これが自称エリート豚たちの仕事w
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:16:18.87 ID:FN//TeHs0
二年だぞ二年経ってんだぞ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:19:55.33 ID:JJ8RyKxY0
なんでテレビで報道しないの?
ああ、東京に都合の悪いことだからテレビでは報道しないのか
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:20:28.67 ID:ZiEkHc7K0
だだ漏れ、何回目だよ。東電酷過ぎる。
都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)(平成25年2月分)(平成25年3月27日発表)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6673/24/194_0130.pdf

(平成25年1月分)(平成25年2月27日発表)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6742/24/194_0227.pdf

(平成24年12月分)(平成25年1月30日発表)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6673/24/194_0130.pdf
事故前はジャンボジェット機の直撃でも大丈夫だからwww
とか言ってたのにな
漏れてるなら今、なんで冷やしてるんだよ
1か月毎の降下物の放射能調査結果
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_fallout_data_1month.html

東京上昇中
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:25:48.18 ID:CKlZ/bsM0
あらゆるところがグダグダじゃないと
4つも壊せん
ジャップ氏ねゴミ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:29:37.22 ID:Osh0dK5Q0
世界に誇れる最高の技術力ゥ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:29:56.83 ID:1fWdfUld0
>>6
日本人らしいいい心意気
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:30:26.76 ID:pv7BAQrY0
>>283
漏れてるかも知れない(というか漏れてると思う)けど、
ここで話になってるのは、爆発前に、水がろくに入ってないという話だから、
いまは水浸しにして冷やせてるよ
綱渡りにしても
これやいじめ問題に関してはジャップ呼び許される
日本人からしても敵でしかない
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:33:04.77 ID:Sw3GZ9nx0
10年後を考えたら貯金とかバカらしくなってきた
借金は嫌だけどもう好きに使う
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:35:09.92 ID:VQA9pH9O0
>>291
正解 お前ら、金は生きてるうちに使い切ろうぜ
そこそこ太め、短めに生きるのが王道
日本の技術力はすけえな・・・


涙が出そうだわ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 23:38:34.24 ID:1fWdfUld0
とりあえず未だに魚食ってる情弱は死んどけ
東京のマンション買う馬鹿www
296 【関電 65.4 %】 :2013/04/01(月) 00:00:35.88 ID:xgiJpA5Y0
>>289
だれも見てないけどなwwwww
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 00:42:41.90 ID:a5LEMBkV0
これも、どうせ公式見解は他の全ての「外部専門家による指摘」と同じように

 一部の研究者が勝手に推察しているだけで、
 「殆どが流出していて、注水できていなかった」という明確な証拠はない。

 吐出圧が0.1メガパスカルしかなかった原因については、
 情報伝達のミス、計測ミス、計器の故障の可能性も含めて調査中。

 現時点ではあくまで仮説でしかないので、
 他の原発で同様の事態に備えた対策をとる必要はない。

で済ませてんだろ。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 00:54:12.72 ID:QGsdMFjm0
>>6
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 00:54:13.85 ID:ow+MwQvT0
暴動が起きないようにかパニックにならないようにか知らんけどこの期に及んで
情報を自由に小出し小出しに出してるのが非情に気に食わない
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:10:03.06 ID:NFQwxVqY0
これ見てたらジャップ連呼されても仕方ないなって思っちゃう
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:14:53.39 ID:/MQSJ2wk0
ようするに地震で配管に穴が開いた可能性があるってことだろ?
それは極めてまずい情報なんじゃない?
地震で配管が壊れてたことが明らかになると
いまある原発のほぼ全てについて、配管取替えのために廃炉するしかなくなるから、
なんとか言いくるめてそうは言わないんだろうなあ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:18:50.56 ID:7WvwvNHq0
民主党「原発事故は収束しました」
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:21:31.46 ID:fc/T1yp4O
嫌儲民「原発事故直後の対応を見ろ!さすが菅だ!」 ←は?
注水してるのに水位計の値が上がらないと言う話は当時も無かったっけ?
そのときは水位計が壊れてると言ってたと思うが。
NHKの番組で注水してもポンプから漏れてダメって言ってたですやん。
カンチョクトのせいにしたがるネトウヨは理解できないだろうけど。
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:26:46.62 ID:U4d6IXeFO
とはいえ食い物は出回ってる、買い叩かれてるんですとはいえ
なぜかこの事故後、食料供給率は上がっている感じがして
なぜか味付けもレベルが上がっている、おかしいね
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:27:54.98 ID:GGg4gVNf0
知ってた
もう福島全体を石棺化するしかないよね
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:32:56.45 ID:rRY5m3Tf0
福島原発に核ミサイル打ち込んだら
綺麗さっぱりしないかなあ・・・
99.9%でも9割という意味なんだろうな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:34:41.61 ID:dYVrWXVa0
初期に東京消防庁が決死隊つくって水注入したのはなんだったのか・・・
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:36:17.83 ID:zBR0JcqT0
けっきょく地震には耐えてなかったということだな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:43:22.43 ID:fE0NLfg+0
いつかのNHKスペシャルで放送されたヤツでしょこれ
炉内に注水していたつもりが復水器だかにジャブジャブ注がれてたってオチ
設置してから一度も稼動させた事が無いのに、排気口から出る煙だけ見て
イソコンが『動いてる』とか勘違いしやがるし、この会社早く死んでくれないかね
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:45:00.92 ID:tpkKl23S0
>>73
一応菅が悪いってことでみんな納得したんじゃないの
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:58:41.55 ID:a5LEMBkV0
>>58
>この抜け道の先には、発電に使われた蒸気を再び水に戻す「復水器」と呼ばれる装置があり、通常はその途中にある
>ポンプが動いていて水がせき止められるため、復水器に水が流れ込むことはありません。
>ところが、専門家の協力を得て実験すると、ポンプが止まった場合、素通りして水が先に流れることが分かり、
>すべての電源を失った福島の事故の際には復水器側に水が漏れ出る可能性が高いことが分かりました。
>当時、3号機の復水器は通常ではあり得ない満水状態だったことが、事故直後に東京電力が行った記者会見で
>明らかにされていて、今回の実験結果を裏付けています。

こうなってくると、>>242にある、
東電が意地でも見せようとしない、1号機の非常用復水器の周りがいったいどうなってんのかが気になるね。
3号機のように、1号機でも非常用復水器側に水が流れていたとしても
そこに水や蒸気が溜っていたら、注水圧力がほぼ0なんてことにはならんだろ。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:04:36.27 ID:/kz0jFv/0
とほほだな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:08:09.03 ID:JQ2xQ5OV0
仮に9割漏れていたとしても現状それほどたいした事故にはなっていないので騒ぐことではない
はい論破
そうなんだよな
実は原発ってメンテナンスフリーだったんだよ
今までが過剰にメンテしてる振りして安心してただけで
その「してる振り」は何の役にも立ってなかったことが実証された
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:14:34.83 ID:qfi5zNtW0
もう原発周辺に溝掘って核で海に向かって吹きとばせよ
絶対安全だから安全対策は必要無いとかいうレトリックを首相が国会で答弁して通用しちゃう国だからな…
日本人が「安全に」扱える巨大技術は船や鉄道まで、飛行機や原発は思想の時点で越えられない壁が有るよね
それもレトリックでは?
思想がどうあれ原発は構造上危ない
米露とも事故を起こしてるし
>国立環境研究所の計算では、3月20日に放出された放射性物質が風に乗って宮城県北から岩手県南に到達。
>雨と一緒に地上に降ったとされる。東電は20日以降の放射性物質の漏えい量と原因を「未解明」としている。
>1号機は20日午後、原子炉圧力容器周辺の温度が400度近い高温と判明。
>原子炉へ注水できていないと考えた現場が注水ルートを調査していた。
>22日朝には原発内で「1号機の炉心損傷割合がここ数日増えている。水が入らずカラカラの状態の可能性が高い」との報告があった。
>
>東電が事故直後に公表したデータでは2011年3月20日ごろから、1、3号機で注水量が激減していた。東電は11年9月、
>送水元だった消防ポンプの流量計の値を基に注水量を上方修正し、大量の水を入れたと発表した。
>テレビ会議映像に残る吉田昌郎所長(当時)の水圧に関する発言は、修正前の注水量が実態に近かったことを示す。

>>1の記事の続きにもあるけど、これって、今現在9割漏れているという話ではなく、
2年前の3月20日前後、爆発から5日位経った後に、なぜかまた燃料の損傷が進み、放射性物質の漏洩が増えていた頃の話だよ。

テレビは「注水体制が整い、外部電源受電も秒読み。」と事態が好転していることを伝えていて
その数日前には、保安院の西山審議官が、
海外メディアの取材に対し「もう制御下にある。」「心配なのは今後の原子力行政」とか暢気なことを言っていた。
>>322
米露は最悪事故が有っても原子力を続ける理由(兵器用プルトニウムの供給)と覚悟が有るでしょ
事故直後からチェルノブイリレベルで作業員動員出来てたら建屋ごと爆発とか最悪の展開を避ける手立ては有ったかもしれない、もちろん急性放射線障害で死人が出るかもしれんがその覚悟がないなら最初から手を付けちゃいけないよね
>>324
東電の奴ら我先に逃げ出そうとしてたよなw
ジャップに原発は無理なんだと思いました
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 06:30:02.71 ID:AgxFpOrm0
>>6
いいね!
福一全体を水棺しなかった理由は?
>>327
現状駄々漏れなのにどうやって水棺にするのかと。
いやー、コレは地震のみで配管が損傷してたって事。他の再稼働は遠のくね。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 08:13:07.19 ID:Hpz5MDWj0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 08:47:16.57 ID:Xh+kVy3n0
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 08:52:56.93 ID:A1GnuiKf0
今までずっと情報隠してたんだな

クズにもほどがあるだろ
まったく反省してない
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 09:02:28.37 ID:Zdjc3EFZP
原発で最悪とされる事故のいくつかの例が4つ同時に進行中なんだものな。

通常型燃料のメルトダウン、
通常型燃料のメルトスルー
MOX燃料型のメルトスルー
点検中の炉の燃料プール倒壊の危機

こんなの解決できたら原発の安全管理なんて今より数分の1にしてもいいわ
無駄パフォーマンスで誤魔化して解決したムード出そうとしてばっかり
終わってんね
>>6
やるじゃn
>>212
だからさあ見たんだよ、外から煙を
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:54:34.19 ID:IRpd0n1/0
しってた
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 10:57:42.15 ID:Xh+kVy3n0
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:07:44.38 ID:imgzJlKr0
万全で事故は起きないからと言って
欠陥を放置させた議員がいるらしいけど
そいつ死刑になった?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:10:03.58 ID:wYTC332m0
都合よく壊れる計器の故障
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:10:54.81 ID:WjJaU8NH0
自衛隊のヘリで水まで撒かせたんだ察しろよな
>>341
あれは、悲しい映像だったな。
山火事ですら、消火と言うより延焼を防ぐくらいの事しかできないのに。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:13:48.46 ID:PDY7evkXO
2年で大分汚染されてるやろ ハワイあたりはもう、、、
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:14:29.25 ID:UACmodCV0
カス過ぎるwww
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:16:26.17 ID:NFQwxVqY0
こういう情報を出しても何もされないと分かったから安心してゲロっていけるな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:21:48.89 ID:V+2hcp4R0
日本で原発運用は無理じゃないと思うけど
東電には間違いなく無理
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:28:54.67 ID:+6kY9Tuk0
停電が諸悪の根源みたいになってるけど地震で配管壊れてたらいくら電気があっても無駄
>>339
総理大臣していて、巷じゃ大人気らしいぞ
>>347
地震で配管が壊れないはずなんだけどね。本来は。
>>349
これに関してはプラント配管じゃなくて消火栓配管だろ
351 【関電 74.3 %】 :2013/04/01(月) 12:08:14.90 ID:XCu5Yqcz0
>>336
正常動作だと、建物を覆うぐらい湯気がでるんだってさ

東電社員誰一人正常に動作するところを見たことなかった。
だから、ちょっとモヤモヤしてたのみて
「動作」してるって思い込んだ
>>351
沸騰水型特有の問題なの?
>>336
NO訓練で誤認してたじゃないですかー
354 【関電 69.8 %】 :2013/04/01(月) 12:47:58.14 ID:XCu5Yqcz0
>>352
新しいBWRにもついてないんじゃないかな
コスト削減でwwwwwww

よく新しい原発なら安全って意見をみるが
新しい方が材料ケチったり、職人が居なくて素人集団だったりで
返って危ない

浜岡5号機なんて際たるもの
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 13:11:47.39 ID:1ExGI/+l0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 13:18:15.03 ID:vQCChhvX0
役員の天下りは1滴も漏らさず100%完璧だったのにな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 13:23:08.61 ID:fIcV67gKO
>>339
糞ワロタwww
ジャップのFラン酋長www

ありがとう自民党
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 13:25:25.90 ID:SzHmkNOe0
1割が役にたってたんだな。
いいじゃん。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 17:13:39.89 ID:qVdF4Nxq0
http://www.nature.com/news/2011/111025/full/478435a.html

1号機は地震直後の15時(津波到達前)にはもうキセノン133を大量放出している
360 【関電 71.5 %】
>>357
心の底からありがとう

2006年12月
答弁は以下の様になります。
1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

<<2011年3月 福島原発第一の1号、2号、3号機  爆  発  wwwwwww>>

2013年1月
A(安倍晋三):原発再稼働します。再事故にならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/74eee54bc8648ad56c8e55d68502f02b