自炊厨歓喜!「家庭用植物工場」で食材も自宅でつくる時代へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「家庭用植物工場」で食材も自宅でつくる時代へ
http://wired.jp/2013/03/31/fetish-plant-factory/?utm_source%3dfeed%26utm_medium%3d
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/03/fetishplus.jpg


環境問題に対する最先端の課題解決型「スマートシティ」の構築を目指して
、官民一体となった街づくりが進む千葉県柏市・柏の葉キャンパスエリア。この最先端の街で、
いま世界的にも珍しいユニークな実験が行われている。

その実験とは、エリア内約5世帯の住居内に「ネットワーク型家庭用植物工場」を設置し、
家庭内で野菜を栽培するというもので、実験は2012年9月より1年間の期間限定で始まっている。
これは千葉大学をオーガナイザーに三井不動産、パナソニック、みらいなど複数の企業が集まり
研究を進める植物工場実証事業(コンソーシアム方式)のひとつで、実際に生活者のいる家庭での
野菜栽培の状況、そしてそれぞれの植物工場をネットワーク化することによる付加価値についての検証が
行われている。そこで今回、このユニークな実験を実際に行っているモニター宅を訪ね、その現場を取材した。

「右からブロッコリー、白菜、水菜、ルッコラ、ロメインレタス、クレソンの6種類ですね」。
リヴィングルームのソファの脇に設置された、キッチン用ワゴンほどの大きさの「家庭用植物工場」には、
モニターが説明してくれる通り、意外にも大小さまざまな種類の野菜が栽培されている。
シンプルなデザインの筐体の中から、みずみずしい緑の葉を生い茂らせた野菜が明るいLEDに照らされ
浮かび上がる姿は、「工場」というよりも観葉植物用のインテリア製品といった趣だ。

モニターに話を聞いても、「イメージしていたよりも見た目がきれいで、リヴィングルームに置いても
違和感がないのには驚きました。熱帯魚を飼っている感覚に近いですね。野菜を育てる楽しみと、
それを収穫してすぐに調理して食べられるという楽しみもあります。それにネットワークでつながっているので、
わからないことがあれば専門家にアドヴァイスをもらえたり、ほかのモニターさんと
いろんな交流ができたりするのもすごくいいと思います」と、満足度は高い様子だ。


続きはソースで
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:08:19.11 ID:McWim3eG0
やったぜ。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:09:26.38 ID:jjdv9h1G0
草いいすか?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:09:50.76 ID:65VU1+z50
すんげー前に見たわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:21:35.87 ID:hrD6QfSw0
コストかかりまくりだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:22:59.59 ID:MG3MZOnS0
そもそも育つまでにどれくらいかかるんだよ
長い時間かけて取れても量が少なかったりしたら意味がねーだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:24:36.74 ID:GX6XsjGZ0
夢工場を作りたい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:24:53.32 ID:5puwMjRm0
これだけで生きていけるプランを提示してくれないと・・・
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:26:13.40 ID:yuulUcLZP
大麻栽培キット?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:29:59.35 ID:vPUCrbf00
どれもベランダでペットボトル水耕でやれば病害虫気にせず水やりもせずに簡単に育つものばかり
植物育成蛍光灯使えばこれより生育期間短縮できてLEDでやる意味感じられんと思うわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:35:59.57 ID:jjdv9h1G0
そのうち日光が火山灰で遮断されるようになるからな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:37:06.32 ID:8KD1woonP
原価いくらになるんだよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:37:31.87 ID:RISdzF7F0
太陽の方がコストが安い
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:40:24.25 ID:CAfvqZLZ0
スーパーで売ってる大量生産された食材よりコスパええの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:51:30.87 ID:ipk/Y0HG0
美少女のおしっこ肥料売ったら儲かるんじゃね
水耕だったら、長期間維持してると実質ドブになるよな
生体系的には正しいんだけど
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

>>16
水の部分に光を当てない、当てる必要がないのと
肥料の濃度をメーターで維持するからドブにはならん